TAMPOPO | Full COOKING COMEDY Movie | English Subtitles

Фильм және анимация

Two Japanese milk-truck drivers (Tsutomu Yamazaki and Ken Watanabe) help a restaurant owner (Nobuko Miyamoto) learn how to cook great noodles.
Tampopo (1985)
Genres: Comedy
© 2023 Golden Frog Srls. Published under license.
We secure AVOD rights for the rarest and most exciting movies to provide you with a 100% FREE full-length entertainment experience on KZread!
SUBSCRIBE HERE: cutt.ly/Uwxh8asz
SHARE - LIKE - FOLLOW
Partner your channel with the #1 Movie-themed KZread network: www.creators.greaterfool.tv
👕 Get cool merch from our online shop: bit.ly/FINSHOP
🎥 Watch more Great Full-Length Movies here: goo.gl/o12wZ3
🎁 Treat yourself to video greetings from our Top Creators: bit.ly/3k58iUe
😱 Watch the Scariest Flicks ever: bit.ly/FLMov

Пікірлер: 1 300

  • @FFFPlus
    @FFFPlus2 жыл бұрын

    Enjoy this free movie! Subscribe for more!

  • @T.kazuya

    @T.kazuya

    2 жыл бұрын

    I follow you

  • @user-qy4qc2so4f

    @user-qy4qc2so4f

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます

  • @pyjamasundayz9484

    @pyjamasundayz9484

    Жыл бұрын

    okay

  • @user-jn5dk9sx8f

    @user-jn5dk9sx8f

    Жыл бұрын

    本当ですか❔…… 素晴らしい。 あなたの根本的な何かが、料理人のなんたるか、より、人間性のなんたるか。 の結果だと思います✨ 私は、料理人失格です……………

  • @user-yv4cz1bu4p

    @user-yv4cz1bu4p

    Жыл бұрын

    セセセサセセセセ世々せしせしせせせせせ

  • @KAT-dc7cc
    @KAT-dc7ccАй бұрын

    チャーハン作って美味しいって言われた後の母ちゃんの笑顔が最高 本当に名作映画です

  • @solidjhonnymiff5707
    @solidjhonnymiff5707 Жыл бұрын

    途中途中普通に声出して笑って見てた、最後割とすんと爽やかに終わって、んでその後なんか涙でてきた。

  • @jamescooper944
    @jamescooper944Ай бұрын

    I haven’t seen this wonderful film in 30 years. At midnight as I turned older, I was chatting with a friend about food. I mentioned this movie which she had never heard of. The next morning I searched and found it, I think it’s a sign from God to watch it.❤️❤️😃🤩

  • @user-bc6wk8ki2d
    @user-bc6wk8ki2d5 ай бұрын

    『母ちゃんの最後の焼き飯』の場面で泣けて、、、💧💧💧

  • @Doterra3
    @Doterra32 жыл бұрын

    本当に伊丹監督が少しでも長く生きていて映画をもっと作ってくれたらなと思う この作品もラーメンだけに絞ってるのではなくて食べ物に関する色々な視点や世界が詰まっていて見飽きない

  • @user-dm9ft4lf7x

    @user-dm9ft4lf7x

    2 жыл бұрын

    今の時代を描いた映画を作っていたら どんな作品にしてくれていたのか、とっても気になっちゃいますね(^○^)

  • @shipponanoashi6125

    @shipponanoashi6125

    Жыл бұрын

    自身の※でも書いたけど、最後の授乳シーンは是非載せて欲しかったね。食の始り・原点が赤ん坊が母乳を飲むところからだから。

  • @user-ev5zx1iy6s

    @user-ev5zx1iy6s

    Жыл бұрын

    変ですが良いですよね!ホームレスが子供のリクエストで、厨房に忍び込んで手際よくオムライス。しかも一度はつまみ食いの手をはたきながら、味付け出来たご飯は二人でつまみ食いして! 亡くなる間際にチャーハン作ったり。 母ちゃんが作ってくれた最後のチャーハンだ!お前ら、泣いてないで食え!!て。 私この映画みるまで、知りませんでした。オムライスの卵は乗せてから、上を切ってああやってご飯包むんだなーって。 そして、あくまで主役はラーメンを、またみんな美味そうに食べる(笑) 俺たちゃラーメンにはうるさいぞ?みたいな顔して!!

  • @somethingnewmetro

    @somethingnewmetro

    9 ай бұрын

    本当に伊丹さんってネットフリックスとかアマプラとか「インターネット時代の作風」だよね。 情報盛りだくさんだし、小ネタ盛りだくさんだし。 本人もスーパーの女撮影中、当時からブログ風のホームページ書いていたらしい。

  • @TS-hi4il

    @TS-hi4il

    5 ай бұрын

    Indeed! This film is the warmest, funniest and the most appetizing thing I have seen in years.

  • @shipponanoashi6125
    @shipponanoashi61252 жыл бұрын

    タンポポのロケ現場のひとつ、お店がある場所は今から39年前の芝浦の旧海岸通りなんですよね。自分は新卒で入った会社がすぐ傍で、昼休みにロケを見に行ってたのが懐かしいです。今でも日本が誇る名作だと思います。ただね、最後の授乳シーンのカットは残念です。この映画の主題である「食」の始り・原点が、赤ん坊がミルクを飲むシーンに集約されているからです。

  • @user-cr5fb8ln2l

    @user-cr5fb8ln2l

    Жыл бұрын

    その意味をいつまでも経っても分からん今のコンプラ重視偏屈集団。つまりBPOのヤツら。。

  • @yasuk8545
    @yasuk8545Ай бұрын

    たんぽぽはほんといい映画だなぁ。 時が過ぎても全く古くならない映像。伊丹監督の映画は日本の宝

  • @echon9013
    @echon90132 жыл бұрын

    メインの俳優陣だけでなく脇役の俳優さん達も芸達者で引き込まれる。

  • @user-xp8yx6fx7v
    @user-xp8yx6fx7v2 жыл бұрын

    伊丹十三監督最高傑作! いくつかのお話しがコミカルに違和感なく続いていく。 最後には爽やかな風が吹く🍃

  • @user-ki8wm4pn3w

    @user-ki8wm4pn3w

    2 жыл бұрын

    タンポポ、マルサの女、スーパーの女は伊丹監督の最高傑作ですね。

  • @k.r.3523
    @k.r.35235 ай бұрын

    Tampopo was in my list of films to watch for YEARS I can’t believe it took me so long to finally watch this masterpiece. I’m in love💕

  • @stevenwishman737

    @stevenwishman737

    2 ай бұрын

    You owe it to yourself to get the complete version. this one is missing a few iconic scenes.

  • @tokusan1221
    @tokusan12212 жыл бұрын

    十人十色の感想が生まれそうな映画だな。年を重ねて見返すと、前には感じなかったことを感じたり。味の深い映画。

  • @kokusaka6695
    @kokusaka66952 жыл бұрын

    この映画大好きだ。40年くらい前の映画なのに、全然古くなってない。40年後も楽しく観られそう。 天国の伊丹さん、素晴らしい映画をありがとうございます。

  • @MacInferno
    @MacInferno2 жыл бұрын

    最高… 何度観ても魅入ってしまう グルメ的に'80年代のニッポン人を晴朗に活写した最高作品!

  • @greencondor9324
    @greencondor93242 жыл бұрын

    50にもなってはじめてこの作品を観ましたが伊丹さんの作品の凄さを知りました、特に井川比佐志さんの焼飯のシーンは凄かった、医者が臨終と言ってすぐに女の子が泣き出し井川さんが母ちゃんが最後に作った食事だ早く食べろの所で自分も泣けてきました、

  • @user-pi4cd8gd2j
    @user-pi4cd8gd2j2 жыл бұрын

    この時の山崎努さん死ぬほどカッコいい😭UP感謝

  • @user-kv8xs8wf4w
    @user-kv8xs8wf4w5 ай бұрын

    7歳の時に父と観た映画。 様々な食のエピソード、どれもよく覚えています。 特に、死にそうなお母さんに、「飯作れ」と言う父親。 あまりにもひどすぎると当時は思っていたのですが、 今45歳になって見返してみると、夫の優しさに感動して泣いてしまった😢 私も最後に、夫と子供達にご飯作ってあげてから死ねたら本望だわ😢

  • @kurimaru1000

    @kurimaru1000

    4 ай бұрын

    すごくわかる。昔はなんか酷くない…?と思ってしまった。でも今なら分かる。伊丹監督の映画って、大人の映画なんだよね。でも子供にも強烈なインパクトは残す。あの白いスーツのカップルとか、スーパーの食品凹まして幸せを感じてるおばあちゃんとかそれを追いかける津川さんとか、めちゃくちゃ印象に残ってます。

  • @secretrhythmroute731
    @secretrhythmroute7312 жыл бұрын

    焼き飯のかあちゃんのシーンが何度みても泣けますね、「できたよ、、、」が最後の言葉で そのあと家族が食べはじめたときの温和な笑顔。こういうシーンって今の日本映画であるのかなあ、、、

  • @user-nj6cn7ul3p

    @user-nj6cn7ul3p

    2 жыл бұрын

    このシーンって名シーンだと思うんですよね!! 40歳の男ですが、子供の頃テレビで観てからこのシーン、ずっと頭に残ってる!!

  • @secretrhythmroute731

    @secretrhythmroute731

    2 жыл бұрын

    @@user-nj6cn7ul3p 子供の頃みた時はただ悲しいなと思って、当時だとそうですねフジのゴールデン洋画劇場ですか?で観てましたけど、大人になってから観るこのシーンに対する感情たるや、、、

  • @user-dm9ft4lf7x

    @user-dm9ft4lf7x

    2 жыл бұрын

    うちは母が亡くなった次の日に 前日に炊いてくれていたご飯が残っていたので まだ食べられるだろうって事で 家族と親戚みんなでわしゃわしゃ食べましたw

  • @secretrhythmroute731

    @secretrhythmroute731

    2 жыл бұрын

    @@user-dm9ft4lf7x 悲しい面もあるけどとても素敵な思い出ですね、コロナ禍になりあまり味わう事ができなくなってしまった母の味がより恋しく感じます。

  • @her2238

    @her2238

    Жыл бұрын

    自分もこの年に母が亡くなりました。 好き嫌いばかり、残してばかりで散々嘆かせました。 一生後悔して生きていきます。

  • @Derlei
    @Derlei6 ай бұрын

    oh my.. Ken Watanabe and Koji Yakusho were so young

  • @oguogu-kx7vk
    @oguogu-kx7vk Жыл бұрын

    何十回みても飽きない。傑作の中の傑作

  • @luisangelEXALTA

    @luisangelEXALTA

    4 ай бұрын

    Agreed, and almost always i have to cook food and eat during or after the movie 😂

  • @TT-yn7lt
    @TT-yn7lt9 ай бұрын

    ラーメンの映画と一瞬思ってしまいますが、最後までちゃんと見ると、人間の生きる死ぬまでを食を通して語りかけてる映画と気づいた44歳です。今のCGとかハリウッド映画には出せない味な映画な事は間違いないと思います。幸せな映画ってこういう事を言うんだと思います。伊丹監督、昭和から平成、令和になっても見てますよ。時代は越えてますが今でも凄くいい映画を残して下さって嬉しいです。こちらお彼岸ですが、父もこの映画好きだったと思います。お風呂上りに一緒に見た記憶があります。

  • @Toko_G
    @Toko_G2 жыл бұрын

    この映画を見るとラーメンを食べたくなります。 昔、スウィートホームという映画の試写会で偶然いらしていた伊丹さんと宮本さんにお会いしたことがあります。昭和天皇崩御の後で大雨が降っている日でした。「怖かったかい?」と伊丹監督が気さくに声を掛けて下さったのにも関わらず、一緒に居た小さかった弟が「怖くねぇよ。」と失礼な言い方をしたのにも関わらず、そうかいと笑い乍ら、弟の頭を撫でて下さいました。小柄な宮本さんと大きな監督と対照的なお二人でした。宮本さんは、スクリーンで見るよりも実物の方が、何倍も綺麗な方でした。

  • @user-nm7nr4ni8j
    @user-nm7nr4ni8j Жыл бұрын

    この映画が無料で観れるなんて… ありがとうございます!

  • @johnnyridden5139
    @johnnyridden5139 Жыл бұрын

    「かぁちゃん!飯を作れ!」が何度観ても泣ける

  • @user-ev5zx1iy6s

    @user-ev5zx1iy6s

    Жыл бұрын

    本当に病気の人には言うんですよ? 他愛もないですが、その人の生きがいみたいなことを、要求するんです。 うちもそうでしたよ。 ガンでもう、余命少なかった母ちゃんに頼んだのは。 ほら、母ちゃん!この台所で!またあの喜多方ラーメン作ってや!て。 ほら、みろ!みんな待ってるよ! 死ぬなんてバカなこと考えるなよ!て。 励ましをする。

  • @kobold2713

    @kobold2713

    Жыл бұрын

    この一家にとっての本当の幸せは皆で母ちゃんのご飯を食べることだったんだなあ、と思って泣きました。良いお母ちゃんだったんだね。

  • @pussy-cat.doll4649

    @pussy-cat.doll4649

    10 ай бұрын

    なんか泣ける😢

  • @kenichif1401

    @kenichif1401

    6 ай бұрын

    令和の世では、 「母ちゃんが飯を作る」だけでも批判されちまうのかなぁ。 人の世は悲喜こもごも。 でもこの頃にはどこか良いものがあったよなぁ。

  • @kurimaru1000

    @kurimaru1000

    4 ай бұрын

    昔見た時には、こんな重体の人にごはん作らせるなんて…なんて過酷でシュールな演出なんだ…って思って伊丹監督の独特な感性に驚きつつ微妙な感情になったのですが。今見るとわかるというか…。美味いよって言われて母ちゃんが微笑む。こうやって毎日家族にご飯を作って、大変ではあるけど美味いよって言ってもらえることが母ちゃんの大切な幸せの一つだったんだなって…。白スーツのカップルの場面や他の場面もそうですが、個人個人、それぞれ違う、その人ならではの幸せの形を浮き彫りにしていく、本当の多様性を大切にしている映画だなって思います。

  • @oil2281
    @oil22812 жыл бұрын

    何度見ても、最後に皆がそれぞれの場所に帰っていくのが寂しい気持ちになる 余韻が残る映画だね

  • @user-vt1rj2gy8i

    @user-vt1rj2gy8i

    2 жыл бұрын

    やったな、俺たち。 うん、やった。 タンポポ2が出来るかとおもったぜ。 この余韻が、永遠不滅だ。 ありがとう。

  • @user-lg5ck4st4n

    @user-lg5ck4st4n

    Жыл бұрын

    今の時代世界中どこでも繋がれるし、近況報告も出来るからこそ、 この時代の一期一会の『さよなら』は重みが違って心にくるものがある

  • @user-si2vu2jy5l

    @user-si2vu2jy5l

    9 ай бұрын

    家系ラーメンで映画作ってくれないかな、吉村家伝説とかwww

  • @user-vm8no5og4y

    @user-vm8no5og4y

    10 күн бұрын

    @@user-si2vu2jy5l ドキュメンタリー風な2時間ドラマが2001年に放送されてたよね。吉村家移転と杉田家誕生を1本にまとめた高傑作ですよ!

  • @ZoKitchen
    @ZoKitchen4 ай бұрын

    The mom who made fried rice is very nurturing

  • @makotsu8714
    @makotsu8714 Жыл бұрын

    最も好きな伊丹作品です。ラーメンを中心に様々な“食“を目で味わえる、食の群像劇です。山崎努、役所広司、渡辺謙、大瀧秀治、橋爪功、津川雅彦、岡田茉莉子、黒田福美、そしてマドンナであり、主人公役の宮本信子、俳優陣も素晴らしく、ちょっとコミカルな寓話を大真面目に演じていて、とても素敵な映画です。これを見ると必ず、ラーメンが食べたくなるのは、ご愛嬌。

  • @onigirisan193
    @onigirisan193 Жыл бұрын

    役所広司の牡蠣のシーン、子供ながらにドキドキした覚えが。 あと、かぁちゃんの最後の飯は泣ける

  • @user-iq3nw7le8i
    @user-iq3nw7le8i2 жыл бұрын

    なんだ、この名作は。何で俳優がこんなにキラキラしているんだろう。

  • @p1y978
    @p1y978 Жыл бұрын

    凄い映画だ。 どのシーンでも色んな感情がわく。 牡蠣食べさせてもらうシーンとか、あんな官能的な演出表現見た事ない。

  • @muchimuchi2nd

    @muchimuchi2nd

    7 ай бұрын

    小さい頃に見たけど、子供心にもあのエロスは突き刺さって今でも覚えている。

  • @user-jl1rj8nl5g

    @user-jl1rj8nl5g

    7 ай бұрын

    @@muchimuchi2nd 生卵の口移しだけは今見ても気持ち悪い・・・・・・

  • @manymoody1340

    @manymoody1340

    3 ай бұрын

    相手の子役?10代の中高生ですよね?昔は寛容だったんだ😮

  • @AAA-yy9kx

    @AAA-yy9kx

    2 ай бұрын

    @@manymoody1340 あれは女優の洞口依子さんです。撮影当時19歳か20歳のはずです。 『たんぽぽ』と同年の1985年公開の映画『ドレミファ娘の血は騒ぐ』で伊丹十三氏と共演しています。 ちなみにフランス料理店のシーンで達者な注文をするヒラ社員を演じている加藤賢崇氏は 『ドレミファ』に出演し、音楽を担当した東京タワーズのメンバーです。

  • @k.watanabe5190
    @k.watanabe51902 жыл бұрын

    嬉しいね。最後まで見せてくれた。最初から最後まで楽しませてくれました。どの名俳優も演技が優れてる。いくつものオムニバスも楽しめた。伊丹作品の偉大さを改めて感じる。ありがとう合掌。

  • @user-kn3vj4yu1z

    @user-kn3vj4yu1z

    2 жыл бұрын

    最後までではないけどな 最後は赤ちゃんが母親のおっぱいを飲む(授乳)シーン 人間の最初の食事だよ

  • @user-np8ul9qo4q

    @user-np8ul9qo4q

    2 жыл бұрын

    ほぼ全編ですが、役所さんのグルメジゴロ序盤の女○盛りシーンは裸体が映るため、編集カットされてますね。 27:30 確かあたりから、伊丹作品らしいかなり耽美で濃厚なお色気シーンなので、地上波放送時はお茶の間を凍り付かせていました。

  • @sicktongue7202

    @sicktongue7202

    2 жыл бұрын

    そこまで言うなら買って見なよ

  • @k.watanabe5190

    @k.watanabe5190

    2 жыл бұрын

    @@sicktongue7202 余計なお世話です。お前に言われる筋合いじゃないね。

  • @user-kn3vj4yu1z

    @user-kn3vj4yu1z

    2 жыл бұрын

    @@sicktongue7202 そこまでって?被害者意識強いなお前

  • @user-jj8hu1gh9d
    @user-jj8hu1gh9dАй бұрын

    こんなに面白かったっけ⁉️ と ビックリしています😂 どの場面もみんな覚えてたけど改めて観て感動❤

  • @TO-sq2de
    @TO-sq2de Жыл бұрын

    子供の頃この映画のオムライス見て衝撃を受けた。 そして数年後洋食の料理人になった。簡単そうに見えるけど難しくて毎日落ち込んでたなぁ😂 今はコロナの影響で違うジャンルの料理をしてますが間違いなく人生を変えた映画

  • @kurimaru1000

    @kurimaru1000

    4 ай бұрын

    コメ欄見てたらこの映画見てラーメン屋になった人もいますね。いろんな人に影響を与えてたんだなぁ。

  • @masa3375

    @masa3375

    22 күн бұрын

    オムレツぱっか~んのオムライスはこの映画が発祥かも

  • @de-gezel
    @de-gezel2 жыл бұрын

    This piece of art is all about the heart: heart for food, heart for acting, heart for community, heart for storytelling 💞 My love for Japanese cultur keeps growing!

  • @user-uk9uy7gd9s
    @user-uk9uy7gd9s2 жыл бұрын

    子供の頃観た映画だ。今観るとまた違う感想を抱くけど、どちらも共通してるのは面白いってことだ。感謝!

  • @user-bd3zk8pu9p
    @user-bd3zk8pu9p4 ай бұрын

    昭和の無理してでも男を張るとか、見返りを期待せず何事も 無かったかのように姿を消すとか昭和の粋と、 これも当時はやっていたなんの脈略もなくいれるショートムービーと 洋風至上主義への皮肉たっぷりな風刺 当時日本の思想がたっぷり盛り込まれた映画ですね。

  • @Kozzy_E_ZookeR
    @Kozzy_E_ZookeR3 ай бұрын

    オムライスのシーンでノッポさんっぽい曲調のBGMになるのも良き

  • @kento19930801
    @kento199308012 жыл бұрын

    子供の頃によく見てたからくそ懐かしいw あの頃は面白おかしく観ていたけど、大人になって観ると食の奥深さを改めて知れるから幾つになって楽しめて不思議。

  • @kanedashoutarou0905

    @kanedashoutarou0905

    2 жыл бұрын

    同じく子供の頃に見てました。 かぁちゃんが飯作る場面に自分の母親を重ねて(こんなふうになったらどうしよう😥)と怯えていましたが、当の母親は「まだ温かいとか、笑っちゃうわねぇ!」と話していました。

  • @user-tm5rh9cp7g
    @user-tm5rh9cp7g2 жыл бұрын

    また一気に見れてしまった中々ないよね約2時間飽きずに観れる映画。

  • @1014minorukun
    @1014minorukun5 ай бұрын

    夕食、食べたばかりなのにこの動画を観ていたらラーメンが無性に食べたくなりました・・・  我慢できません・・・ラーメン作って食べます!

  • @hgoto-cf4fi

    @hgoto-cf4fi

    4 ай бұрын

    同じく。夜に見るんじゃなかった。ラーメン食わずにいられない。

  • @yohchui4646
    @yohchui46462 жыл бұрын

    日本がラーメン大国になる黎明期の名作。 この作品がその後のラーメン業界興隆に与えた影響は計り知れないですね。

  • @makkyon5468
    @makkyon5468 Жыл бұрын

    19:37からの橋爪功がかっこよくて何度も見てしまう🥲♡

  • @t-mochi-san
    @t-mochi-san10 ай бұрын

    初期の伊丹十三監督作品ですね。何度も見ました。鬼才天才にふさわしい名作です。いまこういう画を撮れる監督、いないのかなあ。

  • @user-om1io9lq2q
    @user-om1io9lq2q10 ай бұрын

    時代の豊かさ、力強さを感じます。2023年少子高齢化、円安、コロナ、諸外国の台頭でこんなに日本が衰退するとは思わなかった。今はこども食堂のある時代ですよ。

  • @her2238
    @her2238 Жыл бұрын

    自分も中でこれを越える邦画はない 定期的に観たくなる

  • @nomotoda

    @nomotoda

    Жыл бұрын

    元体験とか家庭像とか、すごくパーソナルなテーマで 説明は最小限で表現するなんていまのメジャー映画には絶対許されないフォーマットだよね。 誰も傷つけない。誰でも理解できる。結果糞つまらん勧善懲悪や遠山の金さん話だらけになっちまった。

  • @DavidBruceAllen1
    @DavidBruceAllen12 жыл бұрын

    After I got started watching and got into the plot I had to finish the movie. Never thought I would like it so much.

  • @BLUEFOG328
    @BLUEFOG3282 жыл бұрын

    KZreadのレーティングに抵触するためカットされていると予想するが、本当のラストは「母親の母乳を吸う赤ん坊」 『ヒトが生を受けて初めての食事』がこの映画の本当のエンディング

  • @user-kn3vj4yu1z

    @user-kn3vj4yu1z

    2 жыл бұрын

    モザイクかけてもいいからあれはカットしてはいけないよな

  • @FREEMAN3MAR

    @FREEMAN3MAR

    2 жыл бұрын

    ルームサービスの海老の踊り食いはカットされてるね

  • @user-bc7xg4qs5l

    @user-bc7xg4qs5l

    Жыл бұрын

    あれ見たかったのに!

  • @tejita-OK

    @tejita-OK

    5 ай бұрын

    一言で反論するとすらば、タダやしなあ

  • @honorjj

    @honorjj

    2 ай бұрын

    黒田福美のやつも

  • @user-tk9ck8ge8t
    @user-tk9ck8ge8t2 жыл бұрын

    ラーメンを取り上げた映画にマーラーの交響曲の組み合わせが恐ろしくマッチしている。 本当に天才。

  • @user-pn4yp8oq6b
    @user-pn4yp8oq6b7 ай бұрын

    どこかで聞いたことある声だなって思ったらオムライス作ってる浮浪者の役、できるかなのノッポさんだwww

  • @user-nd9bq7bl7v
    @user-nd9bq7bl7v2 жыл бұрын

    『母ちゃんが作った最後のご飯だ』のシーンが一番ぐっとくるし覚えてるな。 この映画は食べるって事にそれぞれ色んなシーンが有るし、食べない人はいないから色々なドラマが有ると 訴えてるのかな・・・伊丹映画で一番好きな映画。

  • @1pu2pu3pu
    @1pu2pu3pu2 жыл бұрын

    最後のチャーハンは何回見ても、感動します。

  • @user-bb7ux1cq9k
    @user-bb7ux1cq9k2 жыл бұрын

    「熱くないラーメンはラーメンじゃない!」っていう名言が大好きで未だに言い続けてます。

  • @user-vb2dn4sh5f
    @user-vb2dn4sh5f2 жыл бұрын

    歯医者の治療から自然食で育ててますって書いてあるカードをぶらさげてソフトクリームを食べる子供と蕎麦屋の店員さんの鴨なーん、天麩羅蕎麦〜、おしるこ〜のイントネーションが記憶に残ります。

  • @masun-tc9lm
    @masun-tc9lm3 ай бұрын

    ホームレスたちがその境遇に反して、 美食を楽しみ、美酒を研究し、 食べ飲むことを謳歌しているシーンが好き。 俗世のしがらみから離れることで、人間本来の楽しみである「食」に 向き合うことが出来ている。 彼らがとても楽しそうだ。

  • @sunshinebgt2117

    @sunshinebgt2117

    13 күн бұрын

    添加物まみれのゴミ

  • @user-zq6tm9wi1f
    @user-zq6tm9wi1f2 жыл бұрын

    愛すべき日本映画の代表作品の一つですね😊❤️

  • @tyyip1829
    @tyyip18293 ай бұрын

    I loved this movie when I first saw it many many years ago... It's still one on my list of beloved movie experiences...

  • @user-qv8jn8lx5l
    @user-qv8jn8lx5l2 жыл бұрын

    山崎努さんが凄すぎる。なんともかっこいい。

  • @windy9196

    @windy9196

    2 жыл бұрын

    風呂ん中でまでハットかぶってるのが笑える

  • @pussy-cat.doll4649

    @pussy-cat.doll4649

    10 ай бұрын

    惚れてしまいますよね♥

  • @cocor631
    @cocor6312 жыл бұрын

    あの、フレンチのところ好きだわ~ お爺ちゃんたち、なんにもわかってくて草 一番下っぱの、若い男性が最後ソムリエ呼ぶところまで完璧www

  • @yosukecolorado

    @yosukecolorado

    3 ай бұрын

    もっとおかしいのはあの人たちは何度もこのレストランに来て同じやりとりを毎回してると言うことです。 基本的に高級フランス料理店にビールとか無いです。それなのにハイネケンを置いてあると言うことは毎回来るから予約の度にハイネケンを仕入れてるってことが分かるのです。

  • @masa3375

    @masa3375

    22 күн бұрын

    ムッシュ橋本らの若いこと

  • @user-nt3wz7hq1h
    @user-nt3wz7hq1h2 жыл бұрын

    これを見て、本当にラーメン屋になったしまいました。

  • @user-zg2bz9zf2e

    @user-zg2bz9zf2e

    2 жыл бұрын

    いいセリフなのに噛むな(笑)

  • @user-zq8wl5dn6c

    @user-zq8wl5dn6c

    2 жыл бұрын

    すげぇな

  • @user-kg3xc1gx3o

    @user-kg3xc1gx3o

    2 жыл бұрын

    あちゃー😝 人生を棒にふっちゃいましたね

  • @user-kb4pi5jb2u

    @user-kb4pi5jb2u

    2 жыл бұрын

    好きよ…そんなあんたが(*゚ー゚)✨

  • @user-xm8so9ic5o

    @user-xm8so9ic5o

    2 жыл бұрын

    まじすかԅ(¯﹃¯ԅ)

  • @Petey_Ouspensky
    @Petey_Ouspensky3 ай бұрын

    Thank you so much! I had no idea the Japanese had such a dippy sense of humor!

  • @user-vu3us9it3t
    @user-vu3us9it3t9 ай бұрын

    大滝秀治さんが店に入ってくるだけで、もう笑ってしまいます

  • @user-ky5wt8nj7z
    @user-ky5wt8nj7z9 ай бұрын

    「かもなーん、てんぷらそばー、おしるこ、お待たせしました」で笑ってしまう。

  • @user-po5iu7mb4c
    @user-po5iu7mb4c2 жыл бұрын

    子供の頃に見て以来でした。色々な方の脳裏に焼き付かせている映画です。最近見た映画で間違いなく1番面白い作品でした。

  • @jbeck9070
    @jbeck90702 жыл бұрын

    This is now one of my favorite movies!

  • @ysmtgreen6339
    @ysmtgreen63398 ай бұрын

    ワンシーンワンカットにこだわる姿勢と、そのこだわりに見事応える役者さん達を観ていると、それだけでワクワクします。 伊丹作品の後に三谷幸喜の映画を観ると、長回しだけでなく至る所にリスペクトを感じられます。

  • @ipucit2008
    @ipucit20082 жыл бұрын

    家族で見ると気まずいシーンはカットされてるなw

  • @Stephen-dorps
    @Stephen-dorps2 жыл бұрын

    ちょっと見るだけのはずが 最後まで観てしまった。。 自分にとって良い映画とは そういうことなんだな

  • @spaceage4594
    @spaceage4594 Жыл бұрын

    The oyster scene with Mahler music is a gem. And the last meal of the mother scene..

  • @user-dg5ii6gv8p
    @user-dg5ii6gv8p2 жыл бұрын

    今のギスギスの世の中を本当に反省させてくれる映画だよな 悪いことが微笑ましく見える優しさ❤️アイラブジャパンさ!

  • @user-gl9de3em2d
    @user-gl9de3em2d2 жыл бұрын

    本当にもったいない監督を失ってしまった。 まだまだたくさんの傑作を残せたのに残念でならない。

  • @runner555

    @runner555

    2 жыл бұрын

    社会を見せてくれる作品ばかりですね、 亡くなる直前の映画が見たかった😭 完成させたら関係者が震えがる作品だったに違いない。

  • @ytggldm40
    @ytggldm40 Жыл бұрын

    津川雅彦vs桃揉みババアwww * 伊丹十三作品にはよくこういうコミカルなシーンがあったなぁ。 懐かしい。 あんな死に方で亡くならなければ、どれだけの作品で私達を楽しませてくれただろうか?

  • @user-pd9vd8nd5g

    @user-pd9vd8nd5g

    16 күн бұрын

    桃揉みババァは流石にワロタwww

  • @KK-le9qy
    @KK-le9qy Жыл бұрын

    たまにまた観たくなる、80年代の名作の一つだと思う。五郎さんの男気、カッコいい。重役連中のレストランでの注文様子が面白い。橋爪功さん若い! 伊丹十三さんには長く生きてもっと映画を創ってもらいたかった。

  • @mmasashi1975
    @mmasashi19752 жыл бұрын

    これこそ世界に誇れる日本映画。だがもう二度と生まれないだろう。

  • @user-bw6rv5zd4c
    @user-bw6rv5zd4c Жыл бұрын

    何度観ても名作中の名作。

  • @unagijaponica
    @unagijaponica2 жыл бұрын

    大滝翁の意識がハッキリしてる時とボーと歩いてる時の演技の使い分けが凄すぎる

  • @user-vm7ws6np7m

    @user-vm7ws6np7m

    2 жыл бұрын

    ギャップ有りすぎで笑える

  • @user-je8fo5ih1s

    @user-je8fo5ih1s

    Жыл бұрын

    素晴らしい俳優さんでした。

  • @rikoyan775

    @rikoyan775

    Жыл бұрын

    お腹が減ってたらボケちゃうw お腹いっぱいになったら正気になるw

  • @kurimaru1000

    @kurimaru1000

    4 ай бұрын

    大滝ひでじぃさん、昔っっっからおじいさん役でしたよね。ながーくそのままおじいさん役で大活躍されて。なんかこの人だけは永遠に死なずにそういう役をされるような錯覚をおこしてました。セリフがなくてもそこにいるだけであたたかみのある、いい役者さんだったな…

  • @egingninjatv1126
    @egingninjatv11262 жыл бұрын

    Absolutely one of a masterpiece in the history of Japanese movies

  • @user-ym6xo2io8f
    @user-ym6xo2io8f2 жыл бұрын

    映画ってこんなに面白かったのだ、と認識させられる作品です。

  • @yamazann

    @yamazann

    2 жыл бұрын

    映画、というか「邦画」ってこんなに面白かったっけなぁ、と再認識した 今の邦画はどうにも観る気が起きん

  • @shirokumakogyo
    @shirokumakogyo2 жыл бұрын

    One of my favorite movies ever. I love every scene, but especially the mother and her last, dying fried rice. Such a classic.

  • @judeinfante1447

    @judeinfante1447

    Жыл бұрын

    I laughed uncontrollably at that scene it was so funny

  • @Nikki_the_G
    @Nikki_the_G2 ай бұрын

    I haven't seen this in many years, one of my favorite Japanese films! Be sure to have some food on hand while watching, you will definitely get hungry. 😊

  • @tktktktk328
    @tktktktk3282 ай бұрын

    初めて見て 衝撃的な構成に感動しました これはすごい映画だ!! 凄すぎる

  • @user-qw2jo2ey4x
    @user-qw2jo2ey4x Жыл бұрын

    超名作!凄い!しか言えない! 間に入る、ショートドラマが忘れられないんだよね!

  • @ssuzuka1111
    @ssuzuka11112 жыл бұрын

    グルメ映画かなんなのかさっぱり分からなかったがとても面白い映画。 まさに伊丹サーティーンの作品です。 個人的にはオムレツのくだりがなぜだかとても好きでした。

  • @tsubakuro0717

    @tsubakuro0717

    2 жыл бұрын

    しさし

  • @alexmcneel8931
    @alexmcneel8931 Жыл бұрын

    My favorite movie of all time. Showed my wife on first date. Named our dog after it. Perfection

  • @AN-ke2uz

    @AN-ke2uz

    Жыл бұрын

    This is so heartwarming!

  • @jomangeee9180

    @jomangeee9180

    6 ай бұрын

    you can't be serious LMAOL

  • @user-yw2lj7wy9p
    @user-yw2lj7wy9p2 жыл бұрын

    子供のころこの映画見てからずっとラーメン食べる時は 熱くないラーメンはラーメンではない! を思い浮かべながら食べてるけどスープぬるいとこは うまくないって本当だとおもう。

  • @yasu4249
    @yasu4249 Жыл бұрын

    山崎努さん、味のある見事な役者さんですな…❗

  • @ryo-ob7dl
    @ryo-ob7dl2 жыл бұрын

    本編とは関係ないが、危篤状態になり旦那がメシと言う言葉で起き上がりチャーハンを食べる姿を見て微笑み逝くシーンに涙が出た。 女優さんもテーブルに頭をぶつけて痛かっただろうし、迫真の演技だった。

  • @riri-dx6qd

    @riri-dx6qd

    2 жыл бұрын

    そのシーン私も好きだった🥰

  • @pamiamin

    @pamiamin

    2 жыл бұрын

    僕もそのシーン好きです。同じく涙しました。

  • @shinmei.1975

    @shinmei.1975

    2 жыл бұрын

    お母さん役の三田和代さんは 京セラミタだったときの 前身の三田工業のご令嬢だった方 です

  • @kosh1561

    @kosh1561

    2 жыл бұрын

    子供の頃に見た時は酷いオヤジだと思ってたけど53歳になった今、泣いてしまいました。

  • @yosukecolorado

    @yosukecolorado

    3 ай бұрын

    そのシーンは笑うシーンですよ。 母ちゃん死んでるのに飯食ってるってところがシュールなんです。

  • @user-qo4fo4tp7j
    @user-qo4fo4tp7j2 жыл бұрын

    いやー俳優さん達がそうそうたる面々で凄い、今の映画では見られない内容だなと思います。 楽しませて頂まさした。

  • @raabcv
    @raabcv2 жыл бұрын

    Every scene is memorable. Such a classic movie.

  • @holden6104
    @holden61042 жыл бұрын

    Greatest food-themed film ever made. It's a tragedy it's gone unnoticed over time.

  • @rfcgong1
    @rfcgong12 жыл бұрын

    Wonderful movie! Heard about it, finally get to view it. Many thanks.............

  • @user-ms5hf3iu4y
    @user-ms5hf3iu4y2 жыл бұрын

    映画見た後、醤油ラーメン食べちゃった😅 子供の頃は、よく分からなかったけど、このKZreadで見て、ラーメン🍜屋さんの話なのになんて、カッコいい映画なんだって思った。 伊丹監督は、偉大です😭

  • @befairmonk5988
    @befairmonk59882 жыл бұрын

    Hands down, the best movie ever.

  • @user-vj1fx7me2c
    @user-vj1fx7me2c2 жыл бұрын

    前にも見たことあったけどオムライス作るシーンは改めてスゲェなと思った‼️

  • @user-wq9rf8yk5x
    @user-wq9rf8yk5x2 жыл бұрын

    ノッポさんがオムライス作るシーンで使われてる曲、今でも料理をする時に口ずさみ、作る事が楽しくなってくる不思議

  • @user-jg3um6yn3i

    @user-jg3um6yn3i

    2 жыл бұрын

    高見映より高見映になってますね。

  • @user-xi7fr2pb7s
    @user-xi7fr2pb7s Жыл бұрын

    伊丹監督の作品で一番好きです 役者さんたちも贅沢!ワクワクが止まらない😄見せていただけて幸せです ありがとう

  • @user-bb3dg8gc5h
    @user-bb3dg8gc5h7 ай бұрын

    世界で1番好きな映画😊 ありがとう❤

  • @asakito74
    @asakito742 жыл бұрын

    I watched this movie more several times since I was a child. Every time I enjoyed and understand more. One of my favourite movie 👍

  • @pupupu8950
    @pupupu89502 жыл бұрын

    いやもう本当にすごい映画だよ。今の日本人には絶対に作れない・・・・

  • @user-cr5fb8ln2l

    @user-cr5fb8ln2l

    Жыл бұрын

    作れへん。作れへん。 作ったらムダにチャラくなるだけや。

  • @user-pn3oo2pz9q
    @user-pn3oo2pz9q Жыл бұрын

    名作中の名作だと思います。大好きな映画の一つです。無駄なセリフが無いのでキレがあります。個人的にノッポさんがオムライスを作るシーンがチャップリンみたいで一番好きなシーンです。

  • @cojaysea
    @cojaysea2 жыл бұрын

    Love it . As an American living in Japan for ten years now I really appreciate a good Ramen …

Келесі