【通院日のルーティン】4歳半知的障害の息子こんなにも大変になるなんて😱ママも成長が必要…【涙💧】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

プロモーション:株式会社ランクアップ
▶ひーぼんママfamilyご視聴の方限定価格🌷
マナラホットクレンジングゲル 単発購入【今だけ¥2,990‐】
詳しくはこちらへ💁‍♀️
ac.comiful.net/cl/3b0cq72f
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
久しぶりの通院日🚗
うわぁ💦情緒が不安定でした(笑)ごめんね🙏🏻
心配しないでください
そして、いつもありがとうって事を伝えたいです❤️
ゆっくりさんママは
毎日毎日やる事盛りだくさんですよね
気づくと1日終わってしまうけど
最後くらいはリラックスして過ごしたい🎵
私も毎日、愛用しているマナラを今回はご紹介させていただきました
忙しい中で時短がどれだけ出来るか?
それプラスで肌はキレイでいたい✨
肌がボロボロだと気分下がってしまうし
その後の投資にお金がかかってしまう
マナラは時短だし私は肌の調子が良くなったと自信を持って言えます
もう他のメイク落としは使えないってくらい
おすすめです💕
皆さんもお得な機会にぜひお試ししてみてください🥰
📺3月生配信予定↓↓↓
🌟サブチャンネル🌟『ひーぼんままのちゃんねる』
/ @hibonmama
2024/3/27(水曜)12:00生配信決定‼
ひーぼんママ:40歳、ADHD+ディスレクシア、バツイチ、潰瘍性大腸炎(難病)平凡ではない育ち。
オサム:中1、バスケ部趣味:プラモデル作り
ユイ:小4、ASD+ADHD、小児脱毛症、ゲーマー、猫大好き
ヒナ:4歳7ヶ月、自閉症+中度知的障害(療育園)
パパ:42歳、バツイチ、サラリーマン
ラテちゃん:スコティッシュフォールド、メス、2歳
 
男の子三人のママの日常です
Instagram↓
/ hi_bonmama
TikTok↓
/ hi_bonmama
#マナラ
#知的障害
#通院日
#自閉症スペクトラム

Пікірлер: 60

  • @hi_bonmama
    @hi_bonmama2 ай бұрын

    マナラは本当に時短になっておすすめです♪是非試してみてください! ↓KZread限定の特別価格で購入できるリンクはこちら↓ ac.comiful.net/cl/3b0cq72f

  • @ak-xn5ui
    @ak-xn5ui2 ай бұрын

    もうすぐ3歳の診断前の発語無し多動の子と1歳8ヶ月の年子を育ててます。いつも同志のような気持ちで見させていただいて元気を貰ってます。うちもただ近所を散歩するだけでも、コンビニにちょっと寄るだけでも、電車に2駅乗るだけでも、とっても大変です。手を繋がない、好き勝手動きたい、床に這いつくばる、嫌なら動かない。私のキャパが狭いから毎日泣いてます。強くなりたいのに難しいです。明るい母親になりたちのに落ち込んでしまう。真っ暗なトンネルにずっといるみたいな気持ちです。いつかこの経験で誰かを励ますことができるようにまた明日も頑張ります!

  • @tomomi3503

    @tomomi3503

    2 ай бұрын

    私が前に投稿したコメントかと思うくらい一緒すぎて驚きました。来月5歳になりますが多少成長して「一回だけ」がたまに入るようになりましたが人間そうそう変わりません、結局喘息の外来は大きい病院内を走り回り診察室やお会計にたどり着けないので次回から本人なしの診察にしてもらいました。追いかけながら周りの手を繋いでいる子を見ると特に泣きそうになるんですよね、あたし何してんだろ?って…発達外来は大きくない病院ですがそれでも大変で、なんとか連れて行ってますが先生いわく、「就学する頃には大体落ち着くから様子見て」と。本当か?なんて思いながら過ごしてます。こうして大変な毎日を過ごしていると、将来自立なんてしなくていいから手を繋いで落ち着いてどこでも行けるようにだけなってくれればいいとか、だんだんハードルも下がりメンタルも下がり、、なんとか毎日生きてます。ひーぼんママ見てると励まされますよね,本当に。

  • @user-go4pc3ms5n
    @user-go4pc3ms5n2 ай бұрын

    ユイくんが本当に頼もしいお兄ちゃんになっててなんか感動しました🥹

  • @ma-tl1qv
    @ma-tl1qv2 ай бұрын

    お疲れ様です…!! 本当にひーぼんママさんの子供達への接し方から何から、見習いたいです🥹 十分強いですし、頑張ってますよ……!! 本当に旦那さん休み取ってあげて、、 ママさんゆっくりさせてあげてーー🥲

  • @user-zr8sq5gv7y
    @user-zr8sq5gv7y2 ай бұрын

    ひーぼんママさん、いつも元気を頂いてます!!ありがとう😊 お子さん達も可愛らしくて大好きなファミリーです!これからも応援してます!

  • @miki3898
    @miki38982 ай бұрын

    うちの子も癇癪がひどかった時期は少しお薬も使ったけど、結局成長と共に言葉が理解できるようになって、息子もうまくいかなったり、うまく言葉で私に伝えることができなかったりしても次どうしたらいいのか、たくさんの経験を積んで育ってくれるのを待つしかないんですよね😢 息子は現在高校1年になりましたが、やっと情緒は落ち着いたと思えるところまで来ました。 病院はお薬しか出せないけど、先生に話を聞いてもらって、あのときは私の気持ちが少し救われたな…って今思います😊 まだまだヒナちゃんはこれから癇癪もこだわりも強くなっていくけれど、それも正常な成長なので、乗り越えるしかないですね😅 必ず光は見えてきます✨ 高校生くらいの年齢までかかりますが、必ず落ち着いてきますよ👍👍👍

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    本当にゆっくりなんだろうなと理解して進んで行こうと思います🙇‍♀️ ありがとうございます✨

  • @user-kx5dp2zb7t
    @user-kx5dp2zb7t2 ай бұрын

    パパさん、病院の日仕事休んでください🥺

  • @user-ve4pl2er3l
    @user-ve4pl2er3l2 ай бұрын

    本当問題解決になんて、ならないですよね。ママが強くならなきゃって同感です。本当、ママさんの時間なんて無いですよね バタバタ忙しすぎて😭

  • @snow-bg5on
    @snow-bg5on2 ай бұрын

    もうママさんの息がいつも上がっていて本当にお身体とメンタルが心配です。 ホッとひと息つく時間があるんでしょうか? 今は10歳の娘の癇癪が酷かった頃私も無意識に呼吸が浅くなっていて、生活の全てに対してフルスロットルで息切れしてました。 ゆっくり呼吸できる時間が少しでも持ててたらいいなと思うばかりです…。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    ありがとうございます

  • @user-sk1xg1tj2e
    @user-sk1xg1tj2e2 ай бұрын

    肌がとても綺麗ですね❤

  • @maa-gz5qb
    @maa-gz5qb2 ай бұрын

    いつもひなちゃんはじめ皆さんに癒されてます♡ 病院に行って相談しても解決しないこと多いですよね…私も息子のこだわりや癇癪が辛い時何度も病院で相談しながら泣いてしまったことがあります🥲ママの心が折れないのが一番だと思うので、泣きたいときは泣いていいと思います。 私の息子の場合は癇癪やこだわりがピークにひどかった後、服薬を始め、言葉が少しずつ出てきて落ち着きました。あまり無理しないでくださいね。 ママさんは十分すぎるほど頑張ってるし、いつもきちんとお子さんと向き合ってるし、強さが足りないわけじゃないと思います🥺

  • @nw_kmk3
    @nw_kmk32 ай бұрын

    社会人3年目にして、去年の12月にパワハラで仕事を泣く泣く辞め、、、時間がある生活の中でこのチャンネルに出会いました。精神的に落ち込むことが多い毎日でなんだか心から笑えなくなってしまいました😢でもヒナちゃんの可愛さやママさんの頑張り、ユイくんオサムくんこのチャンネルを見てみんな頑張ってるんだ〜と勇気を貰っています😭✨4/1から新しい仕事なのでドキドキしますが、これから仕事終わりにひーぼんfamilyを見ることを楽しみにがんばります🌸

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    ありがとうございます💕嬉しいです✨✨ 大変な時もありますが、一緒に頑張りましょうね👊

  • @user-uz7vm2ld9m
    @user-uz7vm2ld9m2 ай бұрын

    辛くて泣いてもいい皆からの励ましのコメントとかで嬉しくて泣いても大丈夫ですよ!うちの子もひなちゃんと同じ年で月1発達個別通いしてますが本人なりに成長しつつも難関な事が沢山あります!買い物するの難しいの心痛い程分かります私でも感情狂い泣いてしまいます!頑張れとか無理なことは言いません応援してます✨

  • @Lovecoffee-uq8qk
    @Lovecoffee-uq8qk2 ай бұрын

    うちは五歳くらいまで抱っこして外出してました😂 歩かせると暴走するから、「大好きだから抱っこさせて」っていうと喜ぶ我が子😂 この抱っこは七歳くらいまで続きましたね~ 8才にもなると、手を繋げば外出できるようになり、現在中1ですが、手を繋ぐかカートを押させてます😂 中1になっても、手を繋いてくれるのは我が子の精神の低さだと思いますが、これに限らず、夜も一緒に寝ることもあります😅 私はシンママなので、愚痴を言えるのは精神科と放デーの職員だけでした😅 他人に愚痴をこぼそうものなら、「だから施設で育てた方がいいじゃん!」と虐待で通報されるため、息を殺した生活をずーっとしているので、しんどいですね。。 「お願いだから静かにして😢」日々の口癖です😂

  • @oniku3602
    @oniku36022 ай бұрын

    ゆいくん本当えらいなあ、、、気持ちのコントロール難しい時もあるだろうけど、根はすごく優しい子なんだろうなあ、、、

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    甘えてばかりです…😢発散できる場所をきちんと作ってあげないとといつも思います

  • @user-mo8rn5bn3p
    @user-mo8rn5bn3p2 ай бұрын

    ユイ君の優しさにうるうるしました🥹 うちの息子もユイ君みたいに優しい子に育ってほしいです🥹 マナラ1年前くらいに定期を解約して以降使ってないのですが、確かにつっぱらないしいいんですよね😭また定期購入しようか悩みだしました💭

  • @user-tm5le8nn8h
    @user-tm5le8nn8h2 ай бұрын

    ヒナちゃんが幼稚園入ったら一気に一人でゆっくりする時間できますよね!あと少しガンバです😢

  • @user-xr7kd9xw8d
    @user-xr7kd9xw8d2 ай бұрын

    ひなちゃんの通院 ユイ君の放課後デイ 本当に お疲れ様でした💕 ひなちゃんがカートに 座るとママさん買い物が できると思うけれど 多忙の買い物お疲れ様🍀 ママさんのメンタル心配 これ以上に強くなるとか 頑張ると言うよりも 体や心をいたわりながら ママさんの心中を 聞いてもらう事が必要だと ふうか涙とまりません🥹 ママさんが心配です🥹👍

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    いつもありがとうございます すごく励まされてます🥹

  • @user-xr7kd9xw8d

    @user-xr7kd9xw8d

    2 ай бұрын

    @@hi_bonmama ひーぼんママそしてご家族の安全と健康にポチッ👍

  • @user-oo8wi1er1p
    @user-oo8wi1er1p2 ай бұрын

    動画投稿お疲れ様です!最近コメントできなくてごめんなさい💦ゆい君、他人本位な感じで素敵ですね!

  • @user-uu3fy2qz3f
    @user-uu3fy2qz3f2 ай бұрын

    うちも子供3人いて、年子…発達障害のコもいます。上の子が電車通学で毎日2回片道15分の送り迎えもしてる中、下の子は習い事で1週間で8回行ってます。被る日もあるし、送り迎えは必須だし夕飯洗濯片付けの家事は付き物。発達の病院も月に2回ほど通ってます。旦那は今月も休みゼロでいつもワンオペです。毎日目まぐるしく休む間はありません。世の中のお母さんはそれプラス正社員で大変です。ひなちゃんママもご自身がストレス発散する場所や人を作ってくださいね。

  • @user-oc7sj2rb3j
    @user-oc7sj2rb3j2 ай бұрын

    いつもお疲れ様です、元気をありがとうございます😊 おすすめされていたマナラ購入しました! これから夏になって日焼け止めも必須になるので、定期便にしてしばらく使ってみようと思います😊 私も最近ようやく子育てがすこーーーーーし落ち着いてきた身なので、自分のお手入れも頑張っていきたいと思います! (昨年まではノーメイクノー日焼け止めの日も多々ありでしたwwwシミ〜〜〜😂😂😂😂) ひーぼんママさんもご無理されませんように😊

  • @yuukoko2807
    @yuukoko28072 ай бұрын

    いつも本当にお疲れ様です😭 うちも目が離せず2人で買い物になかなか行けず、旦那は大して役に立たずで困ってました (やっと最近落ちついてきた5歳です。しかしすぐどっか行く)

  • @user-sb1rl4pg7i
    @user-sb1rl4pg7i2 ай бұрын

    状況は違うけど、 動画を通して、「一緒に頑張ってる」と思ってます。 今日も動画投稿ありがとうございます

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    ありがとうございます

  • @meme-vp5xf
    @meme-vp5xf2 ай бұрын

    ママさんの頑張りすぎで心配です。知人のママさんは日中レスパイト利用してメンタル回復してるそうです。すごく応援してますが、使えるものは全部使ってご自愛してくださいね。

  • @cy-rm6rf
    @cy-rm6rf2 ай бұрын

    そうなんですよね・・・ 病院に行ったからと言って直ぐに良くなる訳でもなく😢 メンタルやられますよね。 でも、急に今までが嘘だったかのように成長したりしますよ! うちは、耳鼻科と歯医者で大泣き、大暴れで本当に大変だったんですがある日、突然大人しく受診出来るようになりました😅

  • @aki_eda
    @aki_eda2 ай бұрын

    ほんとに自分のところと重なるから共感でしかない😭 買い物が辛くてスーパーに行くのも一苦労。三男(4才)、歩いてくれないし、急に床に倒れこんだり目を離した一瞬で消えてしまったり💧 食材もじっくり選べずにお惣菜をばばばっと掴んでカゴに入れてレジに向かうこともしばしば‥精神的な疲れが酷いです💧 今日もおつかれさまです☕ ちなみにうちは三兄弟で長男、三男がグレーゾーンです😢 クレンジングも気になりました✨ お肌綺麗で羨ましい❤

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    買い物は本当に大変ですよね…歩いてくれないし歩いたと思ったら好きな所に行くし… 何買うかより目の前にある物を買って急いで帰る💨 我が家はネットスーパーに頼ろうと思います😭

  • @user-rr2ko4jd7w
    @user-rr2ko4jd7w2 ай бұрын

    わかります、、、、 うちも自傷と癇癪でさまざまな機関に助けを求めました😢  でも、、求めていた答えはやはり、なかった気がします。。 漢方飲んだり色々しましたが結局長続きせず。。 そんなこんなで4か月ほど経った頃、気付いたらピークは過ぎ去りました。 もちろん、ひなちゃんとはまた違う面もありますが、一日、一週間、一か月、少しずつでも成長はしていくと思います。 辛い時は自分が別室に移動したり安全な場所で子供も延々と泣いてたり、今でもあの時どうしたらいいのか分からなかったです。 でも一人で悩まずに言葉として愚痴として吐き出す場も確かに必要かと思います。 応援してます!

  • @user-wn7mo1by1d
    @user-wn7mo1by1d2 ай бұрын

    毎回ひーぼんさんに助けられてます。うちは、年中になる男の子。以前もコメントしてますので割愛しますが知的なし自閉スペクトラムです。 自分の我子でとても愛おしく大好きですが時々定型発達のお子様たちが羨ましかったり育児が楽に見えたりする自分がホンマに、嫌いです。余裕ない日は考えちゃうんですよね😢幼稚園でのグループ遊びも病みそうやから一度も参加してないし‥でも、息子は毎日成長していてその感動は私にしかわからない。だから得した気分にもなってます☺️

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    すごく分かります。同じ気持ち💕

  • @user-bt9bf9kh8s
    @user-bt9bf9kh8s2 ай бұрын

    泣きたいときに泣いて😣 頑張って😃

  • @user-xy2fx3pe2b
    @user-xy2fx3pe2b2 ай бұрын

    ユイくんの成長を凄く感じます 頼りがいのあるお兄ちゃんになってくれてますね😌

  • @mcm2111
    @mcm21112 ай бұрын

    ママさん強いですよ〜普通の人が知らないこといっぱい知ってるじゃないですか😊👍 ひなちゃん自我が強いんですね〜成長ですね‼️何かできたらこれあげる…とかは難しいですか?行く前に約束するとか… うちの父親、初めの頃は発達外来も一緒に行ってたけど今はいつ行ってるかも知らないし聞いてこないから言わないですよ〜なので息子の扱い今だにわかってないし懐かれないし💦お金入れてくれるだけの人って感じです😮‍💨

  • @ks-xo4ev
    @ks-xo4ev2 ай бұрын

    うちも、発達障がいがあり問題行動が常に頻繁ですが発達クリニック等に通っても診断で何歳か知能がとかそんな事ばっかりで基本的に適切なアドバイスする医者も居ない、一時間も片道かけて行くけど😅五年間、支援級にいた先生も今年居なくなります。信頼関係を作ってた息子が4月からどうなるか😢トラブルとか精神面で不安定になりそうで怖い。結局親が知識を増やすしかない😂声かけ等、知識のある先生も少なくてトラブルが起こる❗沢山悩んでる人が居ると思って私も前向きにやります❗

  • @user-jm7fw5ev1m
    @user-jm7fw5ev1m2 ай бұрын

    こんにちは❗️ ほんと頑張ってるし強いママだと思うよ😊 私は4人の子供を育てる母です。 うちもステップファミリー、ほぼワンオペで毎日クタクタです。 主人も忙しく仕事頑張ってくれてるので、なるべく頼まずにやっていたらついこの前、限界が来ました。 涙止まらず😭何もかもが嫌になり逃げ出したくなりました。 でも、ぴーぽんママを見て私だけじゃないんだって思えました。 一緒に頑張りましょう‼️ 愚痴りながらゆる〜く行きましょ😊 私もマナラ使ってます。 めっちゃ良いですよね❤

  • @ponkokoiro0116
    @ponkokoiro01162 ай бұрын

    ママ毎日お疲れ様ー☆ 我が家の娘ちゃんもようやく療育手続き後半戦に入りました。忙しいのわかりすぎる😅 トイレ全開からリモコン使えないから毎度指摘されるのわかるー😂ゆっくりやっていきましょねー😊

  • @user-ls8gy8pl1r
    @user-ls8gy8pl1r2 ай бұрын

    おつかれさまです‥!!病院って行く前から何聞こうとか家のことやってから‥とか段取りが大変だしドキドキしますよね😢 3人お子さんいる中での家事に子育てに通院、映像で見る何倍も大変なんだろうな‥と思います。休めるときに休んでくださいね☕❤いつ見てもお綺麗なのですてきだなって思います😊もうすぐ4月!いい春になりますように🌸

  • @user-dn8nm8di3h

    @user-dn8nm8di3h

    2 ай бұрын

    😊

  • @user-th6bt9jg9g
    @user-th6bt9jg9g2 ай бұрын

    こんばんは^_^ いつもみてます。 すでに使ってたら申し訳ないのですが、ネットスーパーとかは使わないのですか?買い物に行けないなら便利だと思いますよ。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    ネットスーパーずっと利用しようとも思ってて、背中押してもらえました 利用し始めました ヒナが赤ちゃんの時は使ってたので再利用って感じです。 その時その時で生活スタイルも変えないとダメですね✨

  • @user-yc8yp7bp5q
    @user-yc8yp7bp5q2 ай бұрын

    わかるな、子どもの発達外来で精神科行くと落ち込みますよね、私も何度も受診後泣いたわ😢⤵️⤵️子育てに対する自己肯定感が下がって、疲れます…。 私は息子の外来2週間に1回薬の処方のために私だけ行きます。 それも結構負担です。お話はしないけど、主治医の顔をみるだけで安心です。

  • @eri12057
    @eri120572 ай бұрын

    こんにちは😃 我が家にも小4のADHDグレーの長男がいます。 いつもひーぼんママさんの動画拝見しています!😊 ひーぼんママさんの肌がすごい綺麗だったので、私もマナラ初挑戦してみました! 試しに使ってみてよかったら続けてみようとおもいます❤

  • @chori8938
    @chori8938Ай бұрын

    バナナわかります! 私もおやつばかりだと良くないしかと言ってまだご飯出来てないしって時にバナナ食べなーって言いますよ。笑 まぁそこまで好きではないみたいですが。 マナラ昔、試供品で使った事あります!本当にあたたかくなりますよね。

  • @Mikarin_18
    @Mikarin_182 ай бұрын

    お疲れ様です☆ ユイ君、帰ってきてもすぐにお手伝いをしてくれるのがとても偉いです(n´v`n) ヒナちゃん、診察室に入って診てもらえたのは、また一歩成長しましたね(o’∀’o) ラテちゃん、ソファでコテーンとしてて、寝ているのも可愛いです(๑>◡

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    診察室に入れたのはすごく成長です✨ 😸荷物に紛れて気づかなかったんですが、ラテがいました💕

  • @user-ro6jb5kz8l
    @user-ro6jb5kz8l2 ай бұрын

    今日もお疲れ様です😆 マナラ私も使ってますが、本当に騙されたと思って1本だけでも使ってほしいですね!! 敏感肌だったのにこれを使い初めてからずーっと肌の調子がいいし、本当に黒ずみがなくなります!!!基礎化粧品にあまりお金をかけたくない自分がこれだけはずっと買い続けたい、続けなくちゃ!と思う商品です。 バスタイムでリラックスして、リフレッシュしてくださいね!!ひーぼんママさんの動画いつも楽しみに拝見してます!

  • @user-zc9pg7qr8t
    @user-zc9pg7qr8t2 ай бұрын

    ママちゃん、美人だからマナラ欲しくなっちゃいました😊 最後の最後まで使いたいならハサミで半分に切るともっとごっそり使えますよ🎵

  • @chiyama7996
    @chiyama79962 ай бұрын

    バナナ🍌薦めてるのデジャブで笑った

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    とりあえず、バナナ🍌👍

  • @mayu6406
    @mayu64062 ай бұрын

    こんばんは😊 ママ、突然涙出たりしますよね、我慢せず泣いてください🥺 私も泣きました😢 そして、うちも突然始まる強いこだわり、パニックを繰り返してきましたよ😖 本当に辛い😢でも繰り返すうちにわかった来たのが、落ち着くとお兄さんになるんですよ、そしてまた突然始まってお兄さんになる😌 成長過程のもどかしさもあるのかな? 上手く伝えられないからパニックも出てしまうのかも。 気持ちに寄り添う余裕がなくて怒鳴り散らして大泣きしたことも何度もあります。 スーパーではレジで取られると思うのか、レジの人に渡すように言うとパニックで食パンを何度投げたことか… お菓子とかは同じものをもう1つ隠しておいて2つで会計してもらったり。 そんな子も今は学年変わる時にルーティンの時間が長くなったりするこだわりくらいでほとんどパニックもありません。 ヒナちゃん、今は成長期でもあると私は思います😌 一緒に見守りましょう🤗

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    パン投げちゃうのはつらいですね、周りはなかなか理解できないですもんね 私もいつもヒナの手を引っ張ってるように見られてるんだろうなと思いながら歩いてます 引っ張っているのはヒナなのですが、危険から回避するために引きずってるように見える時もあります💦虐待してるキツイママに見えてるのかもなと思います… 成長をゆっくり待ちつつもまた、辛くなる日もあるかもしれないけど前に進んで行こうと思います。いつもありがとうございます

  • @Mickeycooking
    @Mickeycooking2 ай бұрын

    こんばんは(^.^)お久しぶりです ほんと、毎日早いですね お疲れ様です🙇‍♂️ チキンカツ食べたいです✨ 楽しく見させて頂きました ありがとうございます😊

Келесі