糖尿病で亡くなるまでの実話記録 総集編【猫ミーム】【落下星の部屋】

糖尿病で亡くなった人の記録を時系列に並べました。
落下星の部屋(落下星さんのサイトです)
rakkasei.syogyoumujou.com/

Пікірлер: 724

  • @user-lq4yn8ww5f
    @user-lq4yn8ww5fАй бұрын

    猫ミームだからなんとか見られた恐ろしいです。病院の売店で仕事してる友人の話、糖尿の患者さんが、甘いコーヒーが好きで買いに来るたび指が1本ずつ無くなり手腕足が無くなってそれでも買いに来ると言ってました。落花生さんの壮絶な人生を思うと悲しいです。誰か支えになる人が傍に居たら良かったのに。自分が辛い中、こうして他人の為に体験を残してくれるなんて凄いです。今は安らかにと祈ります。

  • @user-bx3qv9zf7p

    @user-bx3qv9zf7p

    16 сағат бұрын

    砂糖は麻薬よりも依存性が強いって言いますもんね。

  • @user-rn4mp2vc7y
    @user-rn4mp2vc7yАй бұрын

    こんだけ酷い状態なってもお酒とタバコ辞められないの怖すぎる

  • @DMmahoutukai

    @DMmahoutukai

    Ай бұрын

    酷い状態になればなるほど止められないんよそいつらは

  • @s.hr-vermouth656

    @s.hr-vermouth656

    Ай бұрын

    @@DMmahoutukai 最早精神疾患レベルの依存症だからそっちの治療のほうをしてればいまも辛うじて生きてたかもしれん。 それもそれでやだなぁ。

  • @tayu1806

    @tayu1806

    Ай бұрын

    これが依存症の恐ろしさですね。 どんなに危険な状態と知っても止める事ができない。 入院して断絶するしかないですね。

  • @user-ss7qf7mo4k

    @user-ss7qf7mo4k

    Ай бұрын

    人間気持ちいいことからは逃げられない、

  • @user-tw6el8dr5g

    @user-tw6el8dr5g

    Ай бұрын

    もう手遅れだから楽しみたい、どうせ死ぬなら楽しみたいみたいな感情もあるかもねぇ⋯

  • @hiroya.0824
    @hiroya.0824Ай бұрын

    友達が透析で働いています。その友達と飲みに行った際に「患者さん全員ではないが、話が通じない、謎の持論が強い、自分の病気を理解しようしない、他人事で自分には関係ないと言った態度を取られるってことが多い。まぁ、ほぼ2型糖尿病から透析になった患者さんなんだけどね…なんかもう…疲れた」ってテーブルに俯き、拳握りしめて言われたばっかりだったのでこれを見て「あぁ、そういうことか」と納得しました。

  • @to__________fu

    @to__________fu

    Ай бұрын

    亡くなった旦那の父が透析通ってましたが、父以外の周りのじーさん達は武勇伝のように昨日の夜酒飲んだとか話していたそうですね。 看護師さんに怒られてもヘラヘラ。 そのくせ悪化したりすると先生に怒鳴り散らしていたみたいです。

  • @soprano325

    @soprano325

    Ай бұрын

    現在透析を受けている者です。(糖尿病からの合併ではないですが)たしかにそういう患者さんいますね…(そして何故か食べ物の話が多い💦)自分はスタッフさんや先生のおかげで生きてられるんだって思って毎回病院に通っています。 感謝を忘れちゃいかんと思ってます( *´꒳`*)

  • @user-wn9vj2zu6y

    @user-wn9vj2zu6y

    Ай бұрын

    まぁ贅沢病ってとこあるからね。小児科医だから大人の糖尿見ないけど。

  • @user-pu7yz9tv2o
    @user-pu7yz9tv2oАй бұрын

    二型糖尿病は大元に鬱や依存性、軽度知的障害、発達障害が隠れてたりするのでどんなに言われても自分をコントロールできなかったり、事の重大さが理解出来なかったりするんですよね……。 あと、現実を受けれられずに逃避するのように過食したりするのでサポート無しでは付き合うのが難しい病気です

  • @user-xt3ov9vs9o

    @user-xt3ov9vs9o

    Ай бұрын

    要するに体の病気というだけでなく精神科的なものが重症化因子になっているのですかね。可能であれば精神科的問題の治療がまず必要に思えます。

  • @taro7526

    @taro7526

    Ай бұрын

    ​@@user-xt3ov9vs9o 暴飲暴食、甘い物の接種を抑えられないってのがまず中毒症状だからね アルコールは分かると思うけど甘い物も中毒になるし取り過ぎると毒でしかない 自制できないのは本人の性質かもしれんけどストレスから来るものもあるし、鬱ならまだしも発達障害なら治しようがないんだよな

  • @user-xt3ov9vs9o

    @user-xt3ov9vs9o

    Ай бұрын

    @@taro7526 発達障害は治せないよね。鬱とか治せる場合は改善していくしかない。

  • @m8812

    @m8812

    Ай бұрын

    だから生存競争に負けるんじゃ無いでしょうか。 それが悪いかどうかは別として。

  • @nico-sj3fg

    @nico-sj3fg

    Ай бұрын

    2型糖尿病で投薬治療しています。 おっしゃる通りADHDで精神疾患もいくつかあり、依存性も各種指摘されています。 HbA1cは6.6〜7.0の間を行き来しています。 依存先はお酒とタバコではなく甘いもの、食べ物とカフェインですが、落下星さんと似た性格というか、行動パターンです。 この動画は分かりやすく怖いですが、それでもなかなか依存性に勝つのは難しいです。 ただ1つ違うのは私には家族がいて治療の応援をしてくれることです。 仕事も受からず、収入と言えば障害年金しかないですが、それも含め家族にお財布を預け、お金が無いので家にある納豆やお豆腐など比較的安全なものしか食べられないようにしてもらっています。 ここまでしてもらわないと止められない自分が悲しくなりますし、働けず役立たずなどころか家族に迷惑ばかりかける我が身を思うといっそ早く死にたい気持ちで毎日過ごしていますが、このように経過を残して下さった落下星さんのお気持ちを、こんな私なんかに老後の2人の計画を話してくれる主人の気持ちを考え、生きるための努力をしようと、そういう風に考えをシフトしようと思いました。

  • @AKEN4
    @AKEN4Ай бұрын

    元オペ看です。良く糖尿病患者の目の手術や手足などの切断手術をしてました。悪化する糖尿病の人はだいたい自制心が無く助けようが無いです。糖尿病は今の医学なら有る程度自己管理してればほぼ普通の人と生活が変わりません。

  • @user-sk4sv9ob1h

    @user-sk4sv9ob1h

    Ай бұрын

    本当にそうですよね。祖母が糖尿病になり亡くなりましたが、食生活が異常でした。どんぶり白ご飯・油ギトギトおかず・ビール500mlですよ。運動もしてないのに。糖尿病になって食塩を控える生活する~て言って味ぽ◯普通量を3日で使いきってる姿は妖怪でした。

  • @user-rq4us7jx2h

    @user-rq4us7jx2h

    Ай бұрын

    わかるかも 糖尿内科と別なのいってるけど糖尿病の人面白いぐらいなにかとすぐ文句いう

  • @yume5656

    @yume5656

    Ай бұрын

    職場にも自制ができない肥満1型糖尿病の奴いる。本人曰く「2型じゃないからいっぱい食べても大丈夫」 そんなわけねーだろ、病気じゃない人でも血糖値の変動は影響あるんだから… 人に迷惑をかけても謝らないし文句ばかりなので早々に悪化してくるだろうなと思ってる

  • @user-io1co5zn5j

    @user-io1co5zn5j

    Ай бұрын

    自己管理できない人もたくさんいるよ。ご存じでしょうが、皆が健常者じゃないよ。

  • @m8812

    @m8812

    Ай бұрын

    同感です。自己管理能力を母親の胎内に忘れてきたのかと思うくらい目先の欲に弱いですよね。 だからこそ生き延びることが難しいのでしょうけど…。

  • @_natalma
    @_natalmaАй бұрын

    気分が落ちる動画や、目を背けたくなる動画にそっとオブラート 猫ミームってすげぇな(感嘆)

  • @weisjo5227
    @weisjo5227Ай бұрын

    落下星さんやっぱり孤独だったんだろうな。 家族もいなくて、セルフネグレクトに近いことしてて、そういう意味でも痛ましい。

  • @user-ee8mj4xr2k

    @user-ee8mj4xr2k

    Ай бұрын

    何もない 食べる楽しみしかない それさえも奪われるぐらいなら太く短く…

  • @s.hr-vermouth656

    @s.hr-vermouth656

    Ай бұрын

    @@user-ee8mj4xr2k 両目失明(とは言っても緑内障の視野欠損)、両足切断、人工透析、アルコール・ニコチン依存症。役満だなぁあと何足りない?

  • @user-zk5dk4fl7r

    @user-zk5dk4fl7r

    Ай бұрын

    HPを見てみると、子供3人いらっしゃったみたい?体の異変や体調管理など気遣う家族の存在が見当たらないのが不思議ですが...

  • @fm7tku629

    @fm7tku629

    Ай бұрын

    確か30代で離婚してそれからは一人暮らしらしい

  • @saki-princess
    @saki-princessАй бұрын

    これ以上ないくらいに分かりやすく糖尿病の恐ろしさを実感できる動画。この動画は絶対に義務教育の家庭科の授業で見せるべきだよ。

  • @csadeoma

    @csadeoma

    Ай бұрын

    どっちかというと保健では?

  • @McknMck-0508

    @McknMck-0508

    5 күн бұрын

    どっちも派

  • @user-lm9tr4fo1z
    @user-lm9tr4fo1zАй бұрын

    両足無くなった時の「幽霊みたい」という言葉が怖いし悲しかった

  • @naetab222
    @naetab222Ай бұрын

    氏のホームページの人工透析の項目にあった一文。 『私を「おろかなやつ」と笑って結構です。でも、あなた自身は絶対に同じ道をたどらないと約束してください。本当にお願いいたします。』 しくじり先生という言葉は彼にこそ相応しい。勉強になりました。

  • @user-dm6du1zd9b
    @user-dm6du1zd9bАй бұрын

    自分も2型糖尿の治療中です。 こうならないように、生活習慣を見直して基準値近くまで来ましたが油断せず、今後も気を付けて親を泣かせないように生きたいと思います。

  • @user-dz2oh9fo4y

    @user-dz2oh9fo4y

    Ай бұрын

    辛いこともたくさんあると思うし、とても頑張ってらっしゃると思います。負けないでください。

  • @user-dm6du1zd9b

    @user-dm6du1zd9b

    Ай бұрын

    @@user-dz2oh9fo4y ありがとうございます。(´;ω;`) なかなか凹む事が多いですが、自暴自棄にならずに笑って生きていくことを忘れずにいたいです。

  • @user-bg5ic8rf3s

    @user-bg5ic8rf3s

    Ай бұрын

    私は大きい病院に行ったらこれ以上太ったら糖尿病の危険があると言われました、食事制限とか食べたいものが食べかれないのきついですよね(; - ;)

  • @user-dm6du1zd9b

    @user-dm6du1zd9b

    Ай бұрын

    @@user-bg5ic8rf3s お菓子やジュース大好きやったので、最初は辛かったですが慣れてきて美味しそうだけど辞めとこうってなるくらいにはなりました。 (´・ω・`)透析、失明、下肢切断にはなりたくないので。

  • @user-bg5ic8rf3s

    @user-bg5ic8rf3s

    Ай бұрын

    私は小腹が空いたらおやつ菓子パンを食べるとゆう感じだったので辛いですだけどおやつ菓子パンをこんにゃくゼリーに変えたらなんとか痩せました

  • @jptgmg5426
    @jptgmg5426Ай бұрын

    猫ミームで誤魔化しきれない悲惨さ 生活習慣には気をつけよう

  • @user-kw8mg3mk6d
    @user-kw8mg3mk6dАй бұрын

    なんというか…。 無知というより、自分の病なのに半ば他人事のように捉えているように感じた。 苦痛から逃れるために病院には行くけど、生への執着がほとんど見られない。 もし無痛でなんの苦しみも無かったら、なんの治療も受けなかったんじゃないかな。 大切な人や家族がいたなら、ここまで自分に無関心でいられないと思う。 他の方も言ってるように、自分の命を惜しめないほど孤独だったんだろうな…。

  • @user-ji3ro5sf8b

    @user-ji3ro5sf8b

    Ай бұрын

    もしかしたら敢えて現実を見ないようにしてたのかもしれませんね...目も見えなくなり足も切られてしまったなんて正気になれば気が狂うレベルのことだと思いますし...

  • @Rutoma_ch

    @Rutoma_ch

    Ай бұрын

    糖尿病がいかに恐ろしいか……

  • @oskvn23576
    @oskvn23576Ай бұрын

    酒やタバコ、暴飲暴食の自業自得だと言われがちだけど、そうしたものに依存しなかったらもっと早く自死していたかもしれないメンタルの人も居るから難しいですよね。現実に向き合うのってしんどい。今は安らかに休めていますように。

  • @user-mh8dr7fu6g
    @user-mh8dr7fu6gАй бұрын

    直前の内容が気分転換にファミレス行こうかなぁとか、いつもと違う道でケーキ屋さんを見つけてスイーツ食べたとか、本当に普通の日常っぽい内容なのが切ない。 落花星さんも私達と同じ、好物に目がないちょっと食いしん坊な普通の人だったんだと思う。 今我々が生活しているこの日常の延長線に大病だったりタヒだったりがあるんだと実感させられる。

  • @user-er8dd7xq3n
    @user-er8dd7xq3nАй бұрын

    後半になるにつれて酒やウイスキー、たばこの絵に失望をすると同時に、子供神輿を見る落下星さんに生への執着と諦めを感じてしまいました。脳が求めてしまうから依存症は怖いんですね…

  • @Uguisu64
    @Uguisu64Ай бұрын

    最後に落花生さんが自分を愚か者みたいな感じにゆってたけど、自分の経験したことを隠すことなく全て伝え、改めて糖尿病の恐ろしさを伝えてくれたことにとても感謝します。私もこの生活を続けるといずれ糖尿病になるかもしれないので生活を規則正しくして行きたいと思います!

  • @user-ij2iq5nv5j
    @user-ij2iq5nv5jАй бұрын

    管理栄養士です。 猫ミームで症例についての実話をまとめてくださることで見やすかったです。ありがとうございました。食事指導してもかなり詳しく解説しないと患者さんに伝わらないんだろうなって感じました🥲

  • @user-pe5hg3xh8l

    @user-pe5hg3xh8l

    Ай бұрын

    栄養士さん並みの知識はあっても、なかなか食事改善できませんでした…ただ、栄養士さんと話すのが少し癒しというか、良いペースメーカーになってくれた時期はありました。 宿題を出してくれる栄養士さんが好きですwその人に褒められたくて頑張って色々やってる時期もありました

  • @user-ny9zh2zx4g
    @user-ny9zh2zx4gАй бұрын

    なんだか見ていてとても悲しい気持ちになりました😢 だらしないところもあったかもしれないけど、子供のパレードをみてかわいいと思える人だからきっと心は優しい人だっただろうに…。

  • @user-mn6sx9qi2k
    @user-mn6sx9qi2kАй бұрын

    悲しい…恐らく長生きしたところで?という思いが常にあったのではないだろうか…

  • @user-vt2pb4xe5i
    @user-vt2pb4xe5iАй бұрын

    肉体と精神のバランス重要。糖尿で死んだじいちゃんも自分勝手にキレて酒タバコ三昧‥塩をつまみにしてまで酒を飲んでた‥でも本当は弱い人間なのは私でも気づいていた。足もおぼつかなくお風呂に入れたこと一度あったけど‥嫌がりもせず身を委ねていた‥弱くなったな〜と切なくなった。私も家族も糖尿の遺伝はある‥おじ2人も糖尿だしな。私も最近食生活やばいからこのタイミングで見たのも意味があるし改める。ありがとう。

  • @mi-tx5pv
    @mi-tx5pvАй бұрын

    父方も母方も糖尿病家系だから自分もいつかなるんだろうなって思ってる。 猫ミームでも緩和しきれないくらい重い内容だったけど知れてよかった。

  • @aerialcity23

    @aerialcity23

    Ай бұрын

    糖尿病家系だと自分も糖尿病になりやすくなる要因は3つある、と私は思っています。 まずは遺伝的な影響。インスリン絶対量が元々少ないとか。これはそうだと分かっているから対策がしやすい。 次に糖尿病家系だから自分もなるだろうなあ、と諦めというか受け入れてしまっている。そうすると仮に血糖値が高くなってもそういうものだと受け入れてあまり焦らず真剣に対策しようとしなくなる。 最後に、親が病気になるような生活習慣をしているとその環境下で育つ子供も同じような生活をするから必然的に同じ病気になりやすくなる、という事。 最後のがミソで、例えば同じ食卓を囲む夫婦ではどちらかが高血圧や高コレステロールだと同じ食事を摂ってるもう片方も同じ病気になりやすくなるのです。夫婦で病院通って同じ薬を処方というパターンが結構あります。 これと同じで仮に両親が糖尿病ならそういう生活を見て育つ子供も糖尿病になりやすくなる。食生活もそうですが運動の習慣だとかそもそもの物事の考え方だとかも似るので同じ傾向になりやすいです。 例えば両親がスポーツマンなら子供もスポーツしやすくなるとか、親が生保だと子も生保になりやすくなるとか、子は親の背中を見て育つ訳だから環境要因で性質が似るのです。

  • @user-ki3zm9oh9j
    @user-ki3zm9oh9j11 күн бұрын

    確かに危険な状態になっても自制しなかったのは自分が悪いけど、自分の健康に無頓着な以外は真っ当に生きてきた人がこんな最後だと思うと悲しくなるな。 どうか天国で好きなだけ食べて下さい。 ご冥福をお祈りします。

  • @vi6371
    @vi6371Ай бұрын

    猫ミームのPOPな演出とは裏腹に内容がえぐい。陽気に見れるものではない…

  • @min-xb1jd
    @min-xb1jdАй бұрын

    観ていてとても悲しい気持ちになりました… 手術する際に出てきた「どちらでもいいから」という言葉を読んで「自分のことなのになんでそんなこと思うの」ととても心が痛くなりました 落下星さんが天国で自由に歩き回って景色を見て穏やかに過ごせているといいなと思います

  • @ttytkut3156
    @ttytkut3156Ай бұрын

    糖尿なんて名前甘い 足切断失明病って名前に変えよう

  • @hks797

    @hks797

    Ай бұрын

    足の切断と失明だけで終わらないんですよ…

  • @user-wz6ew6dx5x

    @user-wz6ew6dx5x

    Ай бұрын

    ​@@hks797 なら手足切断臓器壊滅病で

  • @user-nx2tf5dx6c

    @user-nx2tf5dx6c

    Ай бұрын

    なんでも 今 お医者さんの世界では『糖尿病』という名称を変更しようという話しが始まっているらしいですよ

  • @user-jx2rx2ln1x

    @user-jx2rx2ln1x

    Ай бұрын

    重症化するとほぼ確実に透析ですね。末梢血管がやられるから、腎臓に影響するんです。

  • @McknMck-0508

    @McknMck-0508

    5 күн бұрын

    放置則死至(ほうちすなわちしにいたる)病 とかどうですかね

  • @user-ku8me2yo7f
    @user-ku8me2yo7fАй бұрын

    私の父を見ているようです。一昨年の夏に亡くなりました。54歳でした。 透析になっても暴飲暴食をやめず、見ていて怖くなりました。酒は飲みませんでしたが常にジュースを飲んでいました。今でも実家に誰も手をつけないピーチネクターが置いてあります。 父には、両親も妻も子も揃っており毎日仕事していたのに、どうして勝手な外食や風俗通いをやめなかったのかと...依存とは怖いです。

  • @user-qc2yo2jq4c

    @user-qc2yo2jq4c

    Ай бұрын

    ドサクサで風俗通いまで暴露されてて草

  • @user-xd2hc1gb6f
    @user-xd2hc1gb6fАй бұрын

    私の父は糖尿病から悪化して人工透析になりました。 水分もカリウムもリンも気をつけなければならず、好きな物を好きなだけ食べることは叶いません。何を食べていいのかわからないほど制限があります。 祖父も糖尿病でしたので遺伝はありますが、父の酒タバコは尋常じゃありません。今もやめていません。 私も1年前に糖尿病と診断されました。いまはHbA1cは5.5と安定こそしていますが、この動画で合併症の怖さを目の当たりにして恐ろしくてたまりません。 落下星さんとの約束、守りますね。 主さん動画化してくれてありがとうございます。猫ミームで伝えてくれたのでオススメに出てきました。助かりました。気を引き締めます。

  • @user-ju8eb5ct9c
    @user-ju8eb5ct9cАй бұрын

    猫ミームを途中で辛くて見れなくなったの初めてだよ

  • @user-ue7uu8qu8g
    @user-ue7uu8qu8gАй бұрын

    糖尿病で食事療法段階だったけど、暴飲暴食が辞められなくて、今さっき医師に飲み薬治療を始めると言われてしまいました。 今何も困っていることがないので実感が無かったのですが、これはヤバイんじゃないかと思って調べたらこの動画が出てきました。 糖尿病の末路を知り、今すごく怖い気持ちでいっぱいです。 この気持ちを忘れずに毎日頑張らなければいけないと思えています。 忘れそうになったらこの動画を見ます。 教えて頂きありがとうございます。

  • @user-jw4hj2bx1j

    @user-jw4hj2bx1j

    Ай бұрын

    2型糖尿病患者です。 その気持ちすごく分かるよ😂 一緒に頑張ろう‼️

  • @user-ue7uu8qu8g

    @user-ue7uu8qu8g

    Ай бұрын

    @@user-jw4hj2bx1j 声掛けてくれてありがとうございます...! ひとりだと思うとだらけてしまう部分もあるのですが、コメント頂けて気持ちがシャキッとしました! 薬飲み始めてから手足のしびれが気になったので一時服薬中止してますがまだ痺れてる気がして、この動画の壊死の怖さを思い出してガクブルしてます。。 一緒に頑張りましょう!!😊

  • @JPbbYu
    @JPbbYuАй бұрын

    あそこまで好きなもの食べて、飲んで、ある意味幸せだったんではないかとすら思う。

  • @mikenekoyamato

    @mikenekoyamato

    12 күн бұрын

    糖尿病についてなにもわかってないね。 そら即死できたなら幸せだっただろう でも糖尿病患者は現代医療ではなかなか死なせて貰えんのだ。 身体中が徐々に死んでいく中なるべくなるべく生きながらえるように無理やり治療という名の延命をされる。 つまり苦しみが長く長く続くってことだ。 痛みや吐き気、目眩に頭痛…壊死に失明腎臓透析。 水分制限に食事制限に壊死した患部の洗浄など…死にたくなるような苦痛を毎日毎日死ぬまで続けていくことになる。 注射も自分で刺さないといけない。 それでも本当に幸せだと言えるか?

  • @ponmikan
    @ponmikanАй бұрын

    デジカメ使いたかったな… なんかこれが一番きた

  • @s.hr-vermouth656

    @s.hr-vermouth656

    Ай бұрын

    遺影にデジカメ使われてるんじゃないの?  あ、孤独死か。

  • @user-mh8dr7fu6g

    @user-mh8dr7fu6g

    Ай бұрын

    分かる😢 日常を奪われてしまった感ありますよね。

  • @user-vg5lg2os1k

    @user-vg5lg2os1k

    Ай бұрын

    ほんと、それ 新しいガジェットを楽しみにしていたんだろうなぁ、としみじみ感じる 悲壮感の無い文面が余計に切なさを感じるんですよね

  • @kananm.5723

    @kananm.5723

    Ай бұрын

    @@s.hr-vermouth656チャンネル作成年数的におそらく良い年した人だろうけど、年齢の割に視野が狭いだで。ものごとは多角的に見るべきで、最後のメッセージすら呑み込んでもその結論なら自己愛性人格障害だで。 というか貴方のコメントは自分を認めてほしい、この人よりも俺を!って感じが凄いので一度精神科を受診することをお勧めするだで

  • @ksana0354

    @ksana0354

    Ай бұрын

    元から好きだったのか、新しい趣味にしようとしたのか… 酒タバコ以外を楽しんでいる描写があまり無いからか、楽しみにしていたデジカメを諦める様子が見ていて一番悲しくなりました😢

  • @user-xs1ro9hm1p
    @user-xs1ro9hm1pАй бұрын

    サイト見てきた。食事単位の解説や血糖値の記録とか見てると几帳面そうなんだけどな… 諦念抱いて晩年過ごしてたんだろな

  • @user-nr7ch8nm5i
    @user-nr7ch8nm5iАй бұрын

    40代から糖尿病で60代後半バリバリ元気に仕事してる父 50代から糖尿で血管ボロボロになってすぐ亡くなった知り合いの親 30代後半から糖尿病になってインスリン?打って食生活も改善しないで最近痩せてきたといってる40代の人 毎日暴飲暴食でめっちゃデブでも糖尿病にならない人 なんなんだろ

  • @aerialcity23

    @aerialcity23

    Ай бұрын

    糖尿病にならない人はインスリンの絶対量が多いのです。生まれた時からそれぞれインスリンの量か決まっていて、それを使い果たすと糖尿病になります。 アメリカ人がいい例で、日本人と比べてかなり太れる。体重300㎏なんて人日本人にいないでしょう。 日本人はああなる前にインスリンが枯渇して糖尿病になるのです。糖尿病になったらもう太れません。 日本人の中でも特にインスリン絶対量が少ないとちょっと太っただけで枯渇して糖尿病になる人もいます。 糖尿病になった後の状態は、いかに生活習慣を改善するかによって差が生まれます。

  • @user-gz6vc8ep9o

    @user-gz6vc8ep9o

    Ай бұрын

    遺伝だと思う

  • @guess2152

    @guess2152

    Ай бұрын

    遺伝です。太っている人はインスリンがとても出る人。

  • @ion8134

    @ion8134

    Ай бұрын

    体質。海外の人と日本の人でも違ければ、日本人同士でも違うし、兄弟でもやや違う体質なこともある 遺伝や環境である程度決まりはするけど最後は運

  • @user-rd2my2xy1p

    @user-rd2my2xy1p

    Ай бұрын

    完全に体質 このネコミームよりひどい食生活でも糖尿病にならない人なんて沢山いるし....

  • @mnkahr
    @mnkahrАй бұрын

    私も糖尿病です。失明しかかりました。甘い物や食事が普通より多いです。同じ道は歩みません。落下星さんにはもっと生きていて欲しかった。悲しいです。食事制限さえ出来ればかなり良くなるんですが。食欲を抑えなければなりません。頑張ります。

  • @user-gk6uz6ww8r

    @user-gk6uz6ww8r

    Ай бұрын

    応援してます。 辛い事もあると思うけど、頑張って。 負けないで下さい

  • @mnkahr

    @mnkahr

    Ай бұрын

    @@user-gk6uz6ww8r 有難う御座います。頑張ります!

  • @user-qr6xl2tb5e

    @user-qr6xl2tb5e

    10 күн бұрын

    マンジャロという糖尿病の新薬があります。 食欲抑制に大変効果があるようです。 食事制限が辛いなら先生にお願いしてみたらどうでしょう。 辛いですが一緒に頑張りましょう

  • @user-wl4zi2nm8e
    @user-wl4zi2nm8eАй бұрын

    お酒は自傷だと言った人もいたけど、こういう一面もあるからなんだなと感じました。 辛い闘病生活の中、なんとか寿命を伸ばそうと色々頑張る人、気にせず好きなものを好きなだけ食べるんだと覚悟を決める人。いろいろいらっしゃいますね。 せめて、落下星さん自身がいい時間を過ごせたと思えた人生でありますように…。 猫大好きだから猫ミームはかえって辛いよぉ 誰もがか弱くて小さくて可愛い命なんだ…😢

  • @user-vs9yn8yh4q
    @user-vs9yn8yh4qАй бұрын

    孤独で寂しさ紛らわす為に、タバコや酒が辞められないんだよね… 20代の女ですが 私も内科の先生に凄い剣幕で注意されたので 気をつけていきます

  • @user-yb4de5xj9f

    @user-yb4de5xj9f

    26 күн бұрын

    ほんとに注意されてるうちが華です 一生懸命指導しても何も変わらないと、検査結果がひどくても「あーあの人酒飲みだもんね」で終わります 本人にも「検査結果が悪いから薬出しますね、このままだと肝硬変になりますよ」で終わり これでも生活改善がなかったら、あとは転がり落ちるだけって嫌ほど知ってるから 病院ができることなんてたかが知れてるのよ 本人が意識しないとどうにもならない

  • @kotoryu93
    @kotoryu93Ай бұрын

    この一連のシリーズを見ながら、病気になってもこんなに好き勝手するの理解できんと言いながらも 明日は我が身と思って毎日コーラ飲んでたのをやめました

  • @ion8134

    @ion8134

    Ай бұрын

    毎日コーラは糖尿病以前に歯が終わるので頼むから歯医者行ってクレメンス

  • @cyprum

    @cyprum

    Ай бұрын

    偉いぞ!

  • @user-yk2cu4pn3o
    @user-yk2cu4pn3oАй бұрын

    親が糖尿病になりそうです。何度ダメと言っても夜中にお菓子とかをバリバリ食べてます。お医者さんにも言われてたのに、最近はリンゴを食べるのが辞められないとか言って1日に4個食べたり自分から毎日下痢を起こしてるのに辞められないとか意味わからないこと言ってます。臓器がボロボロになりそう💦父も姉も気にしてません私だけ注意してて、その度に呆れて私も、もう何も口を出したくない、どうすればいいんだろ、制御できない、

  • @satajun03

    @satajun03

    24 күн бұрын

    自分は母親でそちらよりはまだマシですが、いくら止めようとしても酒をやめてくれませんね。酷いときは深夜に飲酒した状態でいきなりコンビニに出かけようとしたので全力で止めたり、会社の飲み会で飲み過ぎて一般人が多く行き交う駅のロータリーでゲロ吐きながらぶっ倒れてて、最終的に自分が迎えに言ったら、同僚の男性の方に『子供がおしっこさせられるポーズ』みたいな情けない姿をさらしながら抱きかかえられて車に運ばれて、『仕事の同僚にそんな情けない姿さらして情けなくないのか』って説教しても1週間後には元通りでした。普段飲むのはボトル焼酎なので、今は苦肉の策で新品を買ってきたのを見計らっては半分ぐらいすてて水で薄めたりしてます。幸いそれ以外の糖分には興味ない人なので糖尿病には至ってませんが、いつか同じ状況に陥らないかと思うと心配ですね。どんな目に遭ってもやめられないって恐ろしい。

  • @user-ju1wp7tg6e

    @user-ju1wp7tg6e

    21 күн бұрын

    @@satajun03恥ずかしい目に遭っているし、自分でも恥じることが多いから感情を打ち消したくて呑んでるのかな? アルコール中毒は家族が大変だよね。お疲れ様です😢

  • @user-yb4de5xj9f
    @user-yb4de5xj9f26 күн бұрын

    こういうのでさ、誰かがそばにいて支えてくれたら…とかいう人いるけど、自制心がなくて暴飲暴食や酒をやめられない人を支えるって大変だよ 両親やきょうだい、恋人や配偶者がそれをするのって、人生を犠牲にすることだよ 好きでやるならいいけど、看るしかなくてやってる人いっぱい見てきた 安易に「誰か支えてあげればいいのに…」って安全圏から言うの腹立つ 人生を犠牲にしろって言ってるってわかってない

  • @user-ou3np4pr3i

    @user-ou3np4pr3i

    17 күн бұрын

    優しい人に甘えるのが当たり前になっちゃってる人たちなんやろなぁ

  • @asked13

    @asked13

    11 күн бұрын

    無理無理、言っても無駄だし物理的に不可能にしようとするとキレてくる

  • @user-by4tx4iz6d

    @user-by4tx4iz6d

    8 күн бұрын

    周囲の糖尿病の男性は 離婚している人が多い 何か関連があるのかもしれませんね

  • @SKYBLUE801126
    @SKYBLUE80112628 күн бұрын

    コメント読むまでは自制できなかったこの人の自業自得だろ!と思ったけど、鬱や軽度知的障害や発達障害も隠れてる事があるって読んで安易に否定的な事言っちゃいけないなと思った。 健康な体はお金では買えないから大事にしような。

  • @sazakura
    @sazakuraАй бұрын

    これ並行してメンタルのケアが必要だったんじゃないだろうか。アルコール依存とニコチン依存も、もっと言えば不摂生な食生活だって心の隙間を埋めるためだろう。病院に行かないのだって半ば自暴自棄だし。 20年以上たった現在なら救えるだろうか?いや2型を自業自得で叩き切る風潮が根強く残る中では難しいかもしれない。

  • @s.hr-vermouth656

    @s.hr-vermouth656

    Ай бұрын

    近年は血糖値を下げる経口の薬もあるからね。色々と改善はされてきてると思う。それと適度な運動をすれば、悪化はしなくなりそう。

  • @user-vh2ej5uo4s
    @user-vh2ej5uo4sАй бұрын

    大変辛い記録でしたが、落下星さんの残した経験が同じ境遇の誰かを思いとどまらせてくれるはずです ありがとうございます どうか安らかに

  • @user-ej9pe7dl5r
    @user-ej9pe7dl5rАй бұрын

    うまれてはじめて本気で糖尿病が怖いと思いました ありがとうございます

  • @Qazkazu1111
    @Qazkazu1111Ай бұрын

    なんか悲しくなった😢 安らかに。

  • @user-fe8ke6vk6j
    @user-fe8ke6vk6jАй бұрын

    30代二型糖尿病女です。両親どちらも糖尿病発症いていて遺伝からのが大きいと言われる。 仕事などからのストレスで病院行くのも面倒くさくなって数ヶ月、間を空けたら8.0ぐらいだったのが10.9になっていた。 臨床経過で薬で様子見ようとなっているが、この動画見て改めて向き合わなければと思いました。 目の診療も行ってなくて、時折薄い黒い点?影? 蚊飛症か分からんのも見えるし、初魚の目できたしで、出てこなかったものが出てきて尚更、思いを改めなければと思いました。

  • @quesomanchego3769

    @quesomanchego3769

    Ай бұрын

    10超えてるのはやべーよ 今は動画の人が亡くなった時代より良い薬があるからちゃんとサボらず通院して処方された薬飲めば イカれた食生活でもない限り下がるし6台まで下がれば合併症のリスクもかなり抑えられる それと改めるのは思いじゃなくて行動なんよ、兆候出てるから猶予無いぞ

  • @user-fq8sy7vk6q

    @user-fq8sy7vk6q

    29 күн бұрын

    どんな食生活してたら30代でなるの?

  • @banana6753

    @banana6753

    24 күн бұрын

    飛蚊症ですが、網膜剥離で失明する可能性あるので病院行ったほうがいいですよ

  • @user-qr6xl2tb5e

    @user-qr6xl2tb5e

    10 күн бұрын

    自分も30代で10.1です。 30代で発症した場合平均寿命が通常の人より14歳短くなるらしい。 適切な治療と生活習慣の改善で10年は取り戻せるみたい。 早く治療するほど良いみたいだから頑張りましょう。

  • @Skylake1008
    @Skylake100815 күн бұрын

    猫ミームですら誤魔化せない恐ろしさで心臓が潰れそうなぐらい苦しい。酒もタバコも興味ないけど、食生活を改めようと思えた。

  • @chana-2766
    @chana-2766Ай бұрын

    アルコール依存症なのか 食べることで寂しさを紛らわしてたのか 可哀想な人生なんだろうけど 生活を改善する気がないのに病院行くのは不思議

  • @user-yf5lr5nk7c
    @user-yf5lr5nk7cАй бұрын

    怖いな。 うちの旦那も50代で 糖尿病持っているから心配だな。 糖尿病はここにある症状だけではなく、 膵臓がんのリスクもあるからね。 森永卓郎さんも膵臓がんになったからね。

  • @alcohollamp9818
    @alcohollamp9818Ай бұрын

    猫ミームのお陰でギリギリ見ることが出来た…

  • @user-bq9uf9wn7j
    @user-bq9uf9wn7jАй бұрын

    落下星さんは糖尿病だけじゃなくて肝臓もけっこう怪しい感じする

  • @user-wn9vj2zu6y
    @user-wn9vj2zu6yАй бұрын

    うちのばあちゃんも糖尿病で最後は失目した。兄の結婚式で久々に家族が集まったからみんなで遺影撮影しようとかもう残り少ないのわかってたんだと思う。兄の結婚式の1週間後に他界して「ばあちゃん結婚式まで頑張ったんだな」ってみんなで話してた。震災で結婚式延期してて妊娠も発覚したから1年越しの結婚式だった。母が言うには「あれ反対だったら結婚式出来なかったよ」と話してました。糖尿家系だから注意しなくちゃ。

  • @segaret2
    @segaret2Ай бұрын

    病状の悪化に加えて生きるのをやめてるとしか思えない行動のせいで心身共に緩やかに死んでいくようで本当に怖い

  • @user-vb3bl9uf9y
    @user-vb3bl9uf9yАй бұрын

    足切断まで行ったらそこからはほんとに下り坂でしかないので気をつけましょうね…… 両足無くした時に何をするにしても大変だから寝たきりになって、どんどん生きるための体力がなくなります ずっと同じ体制で寝たままだと床ずれで皮膚が爛れてずっと痛いまま、酷いと中の赤い部分の肉や骨までみえるようになるので… お酒控えなきゃなあ…

  • @user-xy2vy1dw4w
    @user-xy2vy1dw4wАй бұрын

    これを見ているとやっていけないのにしてはいけないのにやるって事はやはり心の病気もあるんだなって思う 病気は気からって言うけど本当に気をつけないとね

  • @fullmoon100
    @fullmoon10028 күн бұрын

    令和になってから、ありとあらゆるホラーコンテンツを見て「怖い」と感じることは一切無かった。 しかしこの動画を見た後、落下星さんのサイトを見てしまい恐怖心から寝付けないでいる。 明日から休肝日なんてヌルい事言わず、月に数回飲むだけにしよう…

  • @user-yk7mf7sq8k
    @user-yk7mf7sq8k15 күн бұрын

    私の唯一の依存症、タオルケット依存症で本当に良かった…。恋愛や結婚なんて意味無いと思っていたけど大切な人と生きていく事は自分を大切にする事でもあるのかな…。

  • @user-mx4ls9is9y
    @user-mx4ls9is9yАй бұрын

    糖尿って自業自得とも言い切れない 遺伝性も強いし、酒もタバコもやらないけどインスリンが少ない体質で痩せてててもなる2型の人たくさんいる 2型への偏見だよね もちろん食べ過ぎ肥満がなりやすいのはその通りなんだけど

  • @user-kk1su6tk3b

    @user-kk1su6tk3b

    Ай бұрын

    私の祖父が二型糖尿病の合併症で亡くなった。 酒豪どころか、お酒が飲めないタイプ+一汁三菜で禁煙者。生活習慣は良かったけれど、最終的には二型糖尿病で亡くなっている。二型=怠惰な奴というイメージは苦しいな。

  • @Hunterlemmy

    @Hunterlemmy

    Ай бұрын

    インスリン分泌量が半減して無事にⅡ型になりました。なる時はなるもんなんだなと現在治療中。

  • @user-vw6eg6ru3i
    @user-vw6eg6ru3iАй бұрын

    自分の家系にも糖尿病に罹った親族がいますが、食べ物だけじゃなくて飲み物・日頃の生活習慣にも気をつけないと、通院して治療する意味が無いんよ。

  • @ne.Neco444
    @ne.Neco444Ай бұрын

    心も身体も健康ならともかく、どっかしらに歪みがあったり渇望があったりすると生活ってとにかく治しにくいからなぁ…ただ単に喫煙飲食が大好きで身体を犠牲にするほどだったのか、どこかしらのストレスを逃すため、心理的に渇望があったりして喫煙飲食をセーブ出来なかったのか…単純に喫煙飲食が身体以上に大好きでこうなったのならある意味幸せだったのかもしれないけど、セルフネグレクトどころか自己破壊行為まで行ってるし、心の病の悪循環や身体の病の悪循環が人生の病として現れた結果だろうからなんかすごく悲しいね… 心の病と身体の病の合併は治療がものすごく大変なことだし、愚かなやつなんて絶対思わないし自業自得とも思わない。大変な人生を歩んでお疲れさまでした。眠りは安らかでありますように。

  • @user-mp4ft1gb4t
    @user-mp4ft1gb4t26 күн бұрын

    日記読んできた。ご自身で糖尿病の勉強をされてたり、シニアカーを乗りやすくしたり賢く努力家な印象を持った。 ただの自堕落な人ではなかったはず。どうしてこうなってしまったのか… 自分は糖尿病にならないよう節制して暮らそう。 投稿主さんが動画にしてくれたこと、落下星さんがホームページを作ってくれたことに感謝します。

  • @Rin-ic5xp

    @Rin-ic5xp

    5 күн бұрын

    分かります。文章も読みやすいものでしたし、つい見入ってしまいました。とてもあの生活を送ってる人だったとは思えないほど……

  • @user-qo6gd2
    @user-qo6gd2Ай бұрын

    病院へ行くのも何かしらでやめちゃうのはもう気落ちしてたのかもしれないね

  • @user-rf3hj4hb6n
    @user-rf3hj4hb6n18 күн бұрын

    猫ミームで見ると切なくなってくる…寂しかったのも切々と伝わってくるなぁ…

  • @vm10lk35
    @vm10lk35Ай бұрын

    ワイのじいちゃんが現役時代社畜極めた挙句に二型糖尿病になったけど、医者の言うこと聞いてばーちゃんのサポートもあって何とか老後まで五体満足で踏ん張ってたから駄目だった人見ると悲しくなるな。

  • @DAIKAIREI
    @DAIKAIREI18 күн бұрын

    落花生のブログも消滅の危機があったりしたけど、有志の熱意で残ったんだよね

  • @user-ob7px2cf3j
    @user-ob7px2cf3j15 күн бұрын

    体が内側外側からどんどんボロボロになっていくの怖すぎる

  • @usagimaru88
    @usagimaru88Ай бұрын

    おすすめに出てきてなにげなく見たけど この落花星さんのサイト(日記)は以前に見ていて、動画を見てるうちに思い出した。 今見れて良かったですありがとう

  • @bay311
    @bay311Ай бұрын

    職場で人気のニコニコしてる人が家で酒漬けで無事糖尿になってました みなさんストレス発散は酒・暴食以外にしておきましょうね

  • @eelle3850

    @eelle3850

    Ай бұрын

    むりです

  • @user-zk8cm9ej1f
    @user-zk8cm9ej1fАй бұрын

    見ていて鳥肌が立ちました。主さんの最後の言葉忘れません。 天国では美味しいもの沢山食べて下さい。

  • @user-nu9nf5hi5u
    @user-nu9nf5hi5u19 күн бұрын

    見てて辛いな心の病を抱えてる人は幾ら心配して忠告しても聞いてくれないし、直ぐに暴飲暴食に走ったりするのでコチラの心配を考えてくれないのでこの動画を見てるとつらいですね。本人より周りが本当に辛いに尽きる

  • @user-kn4zi7vj5h
    @user-kn4zi7vj5hАй бұрын

    足も切る可能性あるし 目が見えなくなるのも本当なんだ…怖すぎ

  • @mafe4327
    @mafe4327Ай бұрын

    糖尿病になってもしっかりと向き合い自己管理出来る様になれば病気に詳しくなり栄養素に詳しくなり人によってはやがて薬も必要無くなりそこら辺の人より健康になれる 幾ら安定しても一度患うと定期的に通院して検査する必要があるので糖尿とは関係ない他の病気も早めに発見出来る ネガティブでは無くポジティブに捉えてストイックになれば糖尿病は怖くない

  • @Tenthfinder
    @TenthfinderАй бұрын

    こういう動画見ると手の力抜けるで…

  • @masaki12261
    @masaki12261Ай бұрын

    何よりも先にアル中と禁煙治療をしないとだったね…

  • @user-is4zh9ne9e
    @user-is4zh9ne9eАй бұрын

    私は糖尿病です。 お金もなく、治療を放置してました。自宅でリモート勤務、母の介護でストレス過多。ご飯が食べられなくなり、体重が13キロ減りました。 落ち着いた頃、糖尿病内科に行ったらヘモグロビンac1の数値がかなり低くなっており、完治に近い状態です。 落下星さんは、どうしてお酒が辞められなかったんだろう、と素直な感想です。。私だったら怖くてお酒なんて到底飲めません。

  • @Wemustbeexecuted

    @Wemustbeexecuted

    23 күн бұрын

    落下星さんはアルコール中毒にニコチン中毒に加え、楽観的な性格ゆえに「何があっても今この瞬間を楽しもう」という考え方をする人だったのがブログからも見えるので、自制心もなかったのでしょう

  • @user-wm2sn9tt8c

    @user-wm2sn9tt8c

    17 күн бұрын

    寂しかったのと考えたくなかったのと現実を忘れたかったのとそこまでして生きたくなかったんじゃないかな。彼の生き方には諦念を感じる。生きる希望があれば「死ぬのが怖い」と感じるのでしょうが希望がなければ死ぬのが怖いとは思わないのでしょうね。

  • @user-zg6ul2kb4i
    @user-zg6ul2kb4iАй бұрын

    酒はそんなに飲まないが甘い菓子を社会人になって以来、全然やめられず。しかしブログ見たら本当に怖くなってきた。この動画、最後の辺りはもう死が近づいているのが感じられて、見ていられなくなる。

  • @user-cu1zi9pw6p
    @user-cu1zi9pw6pАй бұрын

    東日本大震災で周りは亡くなり、自分だけ生き残ってしまった 人生観ぶっ壊れてしまったから、自堕落に生きている人も苦しんでいるのかもしれない

  • @minto5846
    @minto5846Ай бұрын

    自分昔から甘いもん好きだからマジで気を付けんとって思った

  • @gudegude6614
    @gudegude6614Ай бұрын

    歩けないだけで体調はだいぶ悪くなりますからな 足は第二の心臓

  • @user-qh4mb4cs1h
    @user-qh4mb4cs1h20 күн бұрын

    人間不信だったのかな。だからモノに依存して、お医者さんの注意も守れなくて、またモノに依存していったんだろうな。孤独のままなくなったのは本当に無念だっただろうな。

  • @user-rn4rx7ky4w
    @user-rn4rx7ky4wАй бұрын

    両足を失い視力も失い、体調も快復しない中、他人を思いやれる落下屋さんを尊敬します。 今は、体調の心配もしないで、お好きなものを召し上がれているといいですね。

  • @user-qq1oz2fw1j
    @user-qq1oz2fw1jАй бұрын

    病気→ストレス→食う→病気 の悪循環がつらい… この人はアルコール依存症もある気がする。自助会とか行ってたら、もっと生きれたかなあ😢

  • @Rsrsto37
    @Rsrsto3714 күн бұрын

    ここまで辛い思いをしているのに煙草もお酒も辞められないのなんなんだろうなって思ってたけど、症状が増えてから生きる気力が減り諦めたように見えました。なら好きな物を飲食して最期を迎えるとかストレスとか寂しさとか紛らわせていたのかな。 「デジカメ処分しなきゃ…」 「デジカメ使いたかったな…」 「私は愚かなやつと笑って結構です。あなた自身は絶対に同じ道をたどらないと約束してください。本当にお願いいたします」 本当に辛かったんだろうな、すごく心に来て思わず泣きました。 猫ミームでも辛すぎから糖尿病のこと知っておかないといけないのだろうけど落花生さんのHPは気になりつつも、あまりにも辛くなりそうで見れそうにありません… どうぞ安らかにお眠りください

  • @user-nq9oh8eq6l
    @user-nq9oh8eq6lАй бұрын

    2型糖尿病を単なる生活習慣病と決めつけないで欲しい。暴飲暴食をするだらしない人と偏見を持たないで欲しい。遺伝による生まれ持った体質が大きい病気です。どんなに気を付けていても糖尿病を発症してしまう人もいます。逆に不摂生をしても糖尿病にならない人もたくさんいます。

  • @user-wv6du4dq2u
    @user-wv6du4dq2u10 күн бұрын

    落下星さんのおかげ様で猫ミームを知り糖尿病の合併症について学べました。 ありがとうございます。

  • @user-rf1es2nl5l
    @user-rf1es2nl5lАй бұрын

    何か悲しいね😢 でも最後まで 好きな物食べてたりお酒のんでたから 幸せだったのかな

  • @toratonao
    @toratonao26 күн бұрын

    私も糖尿病だから、お酒気をつけないと😢落下星さんあの世で楽しく過ごしてね😢

  • @yami1229
    @yami1229Ай бұрын

    祖母が糖尿で靴下脱ぐ時に一緒に足の皮がめくれて脱げて、 入院したけどそのまま敗血症で亡くなりました。

  • @user-di8lu2wm3b

    @user-di8lu2wm3b

    Ай бұрын

    足の皮むけるなんて怖すぎる!!😨

  • @user-uk2kt6hy4f
    @user-uk2kt6hy4fАй бұрын

    こんな人間に俺らの金が使われてると思うと〜 みたいな考えもあるけど、周りに誰もいない孤独と耐える環境に恵まれなかった人は皆んな救われてほしい。 だれかもわからない人に治療代奢れるのは健康で働けて平均寿命まで生きていられる有り難み代だと思ってる。 どんな意見の人も苦しんでほしくない。

  • @user-us1oh9ws5k

    @user-us1oh9ws5k

    Ай бұрын

    使われてるのはそいつの金だけじゃないしね。 普通に納税諸々してたら、この人だって金は払ってたわけで。

  • @user-mh8dr7fu6g

    @user-mh8dr7fu6g

    Ай бұрын

    前の動画の誰かのコメント。 タヒの直前は大抵の人が税金使って医療的処置を受ける。落花星さんはそれがみんなより少し早かっただけだって。 確かに、誰しも税金の恩恵は受けてるわけだしね。 俺が受ける恩恵は正当だけどこいつはダメなんて、そんなの身勝手な理屈だよなぁ。

  • @s.hr-vermouth656

    @s.hr-vermouth656

    Ай бұрын

    @@user-mh8dr7fu6g 自堕落な生活だからキレてるんだろ。普通に生活しててなっちまった人にはそこまでキレない。いいか自堕落な生活だからキレてる。曲解するな。

  • @a.kataoka2917

    @a.kataoka2917

    Ай бұрын

    ​@@s.hr-vermouth656 「自堕落だから公的な保障を受けるべきじゃない」なんて理屈誰が納得するんだよ。上の人も言ってるけど、自堕落でもそうでなくても必ずいつかはみんなその保障を受けることになるんだから。自堕落で太った人が事故に遭って骨折しても「ちゃんと体動かして痩せてたら避けれたので自腹で治療してね」なんて思う人どこにもいないでしょ。

  • @user-yw4br9er1s

    @user-yw4br9er1s

    Ай бұрын

    ただの酒タバコ依存症になんでそんな気使わないとだめなんだよ

  • @user-fq8yb2yu1h
    @user-fq8yb2yu1hАй бұрын

    猫も可愛いし、勉強になりました!この動画はとても有意義でした

  • @botpkatsu4320
    @botpkatsu432024 күн бұрын

    10:00 猫ミームのおかげで見れてたのに、ここで一気に現実に引き戻された感覚 釣りであってほしかったわ正直

  • @Alg_almost
    @Alg_almostАй бұрын

    これでも落下星さんのHPで読むよりはやっぱキツさは減ってる

  • @user-ys7jr2hm6p
    @user-ys7jr2hm6pАй бұрын

    これは勉強になる

  • @newfenixclub
    @newfenixclubАй бұрын

    まさに自業自得なんだろうけど、とんでもないストレスや苦痛を紛らわすためには酒やタバコを辞めたり食生活を改めることは困難だったのかもしれないと想像させられる・・・

  • @user-ui9nj3uv8t
    @user-ui9nj3uv8tАй бұрын

    人工透析まで行った人が何人か身近にいたけども 医者に言われて言うこと聞くような人はそもそも糖尿病や透析になどならないんだよね この人は独身だったようだけど奥さんがカリウムとか塩分とか考えて食事を作ってくれてるのに どんだけ言われても透析の帰りとか1人の時にコンビニで買い食いとかしちゃうんだよね 家族が適度に監視してるからこの人みたいに視力を失うとか足切断みたいなとこまではいかいけど 他の人も言ってるけど根本は心の病だと思うよ 食べ物の依存症みたいな感じ

  • @Kshoko-tz5vl
    @Kshoko-tz5vlАй бұрын

    糖尿病の合併症大腸がんで母が亡くなりました。たばこもお酒も全くです。 食事も。たまにマクド… 大腸がん合併してから抗がん剤治療、透析の交互の日々。抗がん剤の影響で血圧が低すぎて透析できない。 してもしなくてもしんどいと言って頑張ってた母を思い出しました。 もっといろんなところへ一緒に行きたかったな。59歳…これからが自分の為の時間だったのに。

  • @Ichijo-chan113
    @Ichijo-chan113Ай бұрын

    腎臓内科で働き始めたからありがたいなこういう動画

  • @user-wm2sn9tt8c
    @user-wm2sn9tt8c17 күн бұрын

    幸い境界型の段階で気付き、そこから14kgのダイエットに成功し今は普通の人と変わらない生活ができています。でも境界型とはいえ糖尿病には変わりないのでこのような末路を辿らないようにしっかり運動と体重管理を続けます。分かりやすく糖尿病の恐怖を伝えてくれる動画でした。ありがとうございました。

  • @user-sm7lq2cj9j
    @user-sm7lq2cj9jАй бұрын

    話を聞けば聞くほど、煙草と美味しいものが好きな普通の人なんだよなぁ 落花星さんの性格が綺麗すぎて「自業自得」なんてとても言えそうにない

  • @user-ix9hm8qj5v
    @user-ix9hm8qj5v13 күн бұрын

    落下星さんが書いた日記…… 自分のような道を経験させないために ありのまま正直に書かれたことが伝わりました 落下星さんが日記を書いてくれたから よくよく伝わりました ありがとうございます。

Келесі