太陽の影響力はどこまで続くか?最果ての太陽系天体へ旅する【JST 午後正午】 [4K]

太陽系で最も遠い天体は?高画質4K映像でお届けします。
■太陽系で唯一計算で発見された「海王星」への旅はこちら↓
• 太陽系で唯一計算で発見された「海王星」と猛毒...
■チャンネル登録はこちら↓
/ @jstgogoshogo
■書籍「宇宙一わかる、宇宙のはなし」はこちら↓
amzn.to/4bo6Dnj
■コーヒー一杯分でメンバー登録の応援は↓
/ @jstgogoshogo
■午後正午が運営するその他のチャンネル
【日本科学情報】宇宙理論と科学技術
/ @日本科学情報
【GogoShogo】アーティスト活動
/ @gogoshogom
【午後正午】商品レビュー
/ @gogoshogo
【日本げーむ情報】ゲーム配信
/ @日本げーむ情報
■ホームページ
gogoshogo.com/
■X
/ gogoshogo3
■インスタグラム
/ gogo_shogo
◆◆お仕事の依頼◆◆
脚本、映像制作、プロモーションのご依頼はお気軽にご連絡ください
info@gogoshogo.com
※製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
#太陽系
#午後正午

Пікірлер: 117

  • @user-bt3gm7jl9q
    @user-bt3gm7jl9q5 ай бұрын

    遠日点が4.9光年はもう途中で隣の恒星に捕まるんじゃないかってぐらいなのロマンだな

  • @coconuz
    @coconuz2 жыл бұрын

    5光年先まで行って帰ってくるとかホントにそんな軌道あるんかいな

  • @user-yo2xm8zr1c

    @user-yo2xm8zr1c

    2 жыл бұрын

    マジレスすると太陽規模の恒星系ではあり得ない

  • @user-ye5om3fq9n

    @user-ye5om3fq9n

    Жыл бұрын

    ワイらも銀河の中心から相当離れとるけどそれを考えると無くはない?

  • @hitoshitaira573

    @hitoshitaira573

    4 ай бұрын

    経路上に恒星や放浪惑星の類いが無ければワンチャン。

  • @user-ry3du7we4k
    @user-ry3du7we4k5 ай бұрын

    天王星付近にいたヤマトとリアルタイムで通信していた未来技術がスゴすぎる

  • @taman0907
    @taman09072 жыл бұрын

    いつ見てもBGMが最高、神秘的

  • @matchstarlight2844
    @matchstarlight28442 жыл бұрын

    太陽系でさえも、こんなに遠いんですね😱 ため息しか出ません…☝️😣

  • @user-ry3du7we4k

    @user-ry3du7we4k

    5 ай бұрын

    太陽系の10万倍の大きさの天の川銀河みたいなのが少なくとも2兆個はあるとか....

  • @user-up5sl4jg8h
    @user-up5sl4jg8h2 жыл бұрын

    太陽風は太陽系の外から飛んでくる宇宙線から我々を守ってくれています。まさに父なる太陽ですね。

  • @senasakura345

    @senasakura345

    2 жыл бұрын

    公転してるんだって太陽さえも

  • @ch-xi3rh
    @ch-xi3rh4 ай бұрын

    博物館で流れていても何の違和感もないくらいの仕上がり

  • @emanon7381
    @emanon73812 жыл бұрын

    BGMの使い方が本当に秀逸 あの短い曲が動画と上手くマッチしていて 午後正午さんのイケボと共に最高の作品に仕上がってる

  • @jurils
    @jurils2 жыл бұрын

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます🍀本当に天体は神秘に満ちてますね⭐️

  • @user-vl5bb3vu5t
    @user-vl5bb3vu5t2 жыл бұрын

    毎回、高品質動画ありがとうございます。

  • @user-gq3rs8oo9j
    @user-gq3rs8oo9j2 жыл бұрын

    冥王星がカイパーベルトで他を吸収して大きく育って、また惑星になる未来を想像します😊

  • @darkcat5262
    @darkcat52622 жыл бұрын

    公転周期が6200万年、遠日点が約5光年以上の彗星って‥‥。 その長大な公転軌道、公転周期をどうやって計算できたんだろう。凄いなぁ。

  • @tike2435

    @tike2435

    6 ай бұрын

    たの恒星系に捕らわれてそのまま帰ってこない彗星もありそうな

  • @user-yd7qt1ok7l
    @user-yd7qt1ok7l2 жыл бұрын

    午後正午さんの動画はプラネタリウムを見ているような気分で見れてすごくいい

  • @user-ct2pw3ft8c
    @user-ct2pw3ft8c2 жыл бұрын

    太陽の影響力も計り知れないほど強大ですが宇宙の広大さも計り知れないですね🌎

  • @senasakura345

    @senasakura345

    2 жыл бұрын

    でそれがどおしたというんだ

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca2 жыл бұрын

    ポイントをちゃんと散りばめてくれるところなんか、初心者にも、ちょっと詳しい人にもわかりやすい編集ですね。 太陽の重力圏という意味では、10万天文単位(1.5光年)くらいまでは影響を与えるようですね。 その影響圏をサッカーボールで例えると、我々が最近技術の進歩で新発見している領域は、サッカーボールの中心のほんの砂粒サイズにも満たないエリアであるということがわかります。 まだまだ知られてないことはたくさんあるのでしょう。

  • @arikawa1
    @arikawa12 жыл бұрын

    重力って他の力よりメチャクチャ小さ過ぎて謎だと聞いたことありますが、それなのに信じられないぐらい遠くまで影響があるってのもかなり不思議です。 最後に紹介された彗星の軌道ビックリしました!

  • @user-cu7ri3mf3r

    @user-cu7ri3mf3r

    5 ай бұрын

    人間は地に足をつけて生きているので、空間で起きている現象というのをなかなか理解できないのかも知れませんね。 謎なのがまた面白いところですね。

  • @NA6CE146
    @NA6CE1462 жыл бұрын

    無理を言った乗客は私です!

  • @user-nr2em1rl5j
    @user-nr2em1rl5j2 жыл бұрын

    太陽も遠くの天体から見ると、星座を構成する一つの恒星なんですよねー

  • @age-maru
    @age-maru2 жыл бұрын

    6200万年の公転周期を本当に過去何回も回ってきたんかな。。。

  • @user-jy3fe2ih5c

    @user-jy3fe2ih5c

    4 ай бұрын

    他の恒星が太陽系の近く通り過ぎるだけで100万年単位で 公転周期変わりそうだな

  • @haraichimonme

    @haraichimonme

    Ай бұрын

    いまたまたまこの軌道にあるだけで、過去にこのような軌道にあった訳ではありません。太陽系の外側には太陽と他の恒星の重力が釣り合う位置に数多くの小天体が溜まっている領域があり、これはオールトの雲と呼ばれます。他の恒星が太陽に近づくと、重力が釣り合う位置が変化するため小天体がオールトの雲から太陽付近に落ちてくるわけです。この彗星は過去オールトの雲に溜まっていた小天体の一つであり、山の上に静止したビー玉を指で軽くつついたように太陽のほうに落ちてきたものです。

  • @takekana585
    @takekana5852 жыл бұрын

    いい声だぁ いつの間にか寝てしまう また観てしまう 恐るべし主の声だぁ

  • @Zack-152
    @Zack-1522 жыл бұрын

    計算上はプロキシマ・ケンタウリよりも遠い遠日点を持つ陳・高彗星。太陽の重力が及ぶ限界であるオールトの雲( 存在が証明されれば ) を超えたら軌道が変わる、もしくは浮遊惑星になってしまうかも知れませんね。もしかしたら恒星間を渡り歩く天体なのかも。

  • @59569
    @595692 жыл бұрын

    近日点が最も遠いのはセドナだと思ってました。。 どんどん別天体が発見されてるんですね!

  • @user-mv7nc1ki4c
    @user-mv7nc1ki4c5 ай бұрын

    ボイジャー2号は1989年に海王星探査を終えているが、太陽系を離脱したのはつい5年前 ボイジャー1号は300年後にオールトの雲に達するが、いずれもあと数年で電池切れで探査できなくなるらしい

  • @lotusplatinum
    @lotusplatinum2 жыл бұрын

    何だか、ナレーションが久米宏さんテイストでホッコリする😆💕

  • @user-sv8tt6gy7e
    @user-sv8tt6gy7e2 жыл бұрын

    やっぱり太陽系が面白い

  • @toshiyam2853
    @toshiyam28532 жыл бұрын

    ファーファーアウトの発見で、もう第9惑星は存在しないように思えてきます。その軌道上において他の天体を一掃するほどの重力と大きさと兼ね備えた存在なら、とうに発見されてなければならないのでは?

  • @sntr8688

    @sntr8688

    6 ай бұрын

    自分もそう思う。 こんな遠くて小さい天体が見つけられるなら第9惑星だってとっくに見つけられるはず。

  • @Darsplaygas
    @Darsplaygas2 жыл бұрын

    陳高彗星、太陽の方に戻ってこない可能性も高いらしいですよ。

  • @sen-sigsiro4101
    @sen-sigsiro41016 ай бұрын

    素晴らしい

  • @kogatanowanwan
    @kogatanowanwan5 ай бұрын

    約5光年先まで太陽の影響を受けて公転なんて流石に観測ミスだろ〜 …と信じられないような事が当たり前のようにある宇宙すごい

  • @user-ye5om3fq9n
    @user-ye5om3fq9n Жыл бұрын

    公転周期6200万年って1周もせずに浮遊惑星あたりに弾き出されそうw

  • @user-zg2pu2rp6l
    @user-zg2pu2rp6l2 жыл бұрын

    陳彗星…カメラを取り付けたら、ケンタウリの近くまで飛んでいくのを見れないかな…

  • @user-xw7fv6nl6c
    @user-xw7fv6nl6c2 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。きれいな映像と落ち着いた声で、とてもリラックスできます。 太陽系だけ見ても、想像以上の大きさを感じました。それに比べて、自分たちのやっていることと言ったら。。。小さ過ぎることに気がつきますね。

  • @user-iz1pq1nk3y
    @user-iz1pq1nk3y2 жыл бұрын

    天の川銀河の端に行ってみたいですね😀

  • @user-ci7rn4hg2r
    @user-ci7rn4hg2r2 жыл бұрын

    いつも見させて頂いてます。 ナレーションが、とても心地良く聴きやすい。 映像の加減もあると思うけど、もっとゆっくりナレーションしたら最高!ゆっくりゆっくり^ ^

  • @Tamori474
    @Tamori4746 ай бұрын

    太陽はすごいな

  • @haxtupuru
    @haxtupuru2 жыл бұрын

    太陽は高速で移動しているから、実際にはこういうふうには見えない。

  • @takkunst3701
    @takkunst37012 жыл бұрын

    やば面白すぎてチャンネル登録しちゃったw

  • @MSR31500
    @MSR315002 жыл бұрын

    6万auで約一光年(9兆5000億km) ジェームズウェップ宇宙望遠鏡で早く太陽系第9惑星見つかるといいな‼️

  • @user-xb4wz9js7i

    @user-xb4wz9js7i

    2 жыл бұрын

    デブリが…💥。 なんて情報が…。 本格運用を、前に…。大丈夫か?。

  • @inakunaru6960
    @inakunaru69604 ай бұрын

    エッジワースカイパーベルトは二重構造しているらしい。約200AUまで広がっているというのがわかった。オールトの雲は1万AUから10万AUまで広がっている。

  • @yasunori_suzuki
    @yasunori_suzuki6 ай бұрын

    皇居が太陽でその重力圏が日本の国土だとしたら、海王星軌道は千代田区からも出ていないかも知れない。太陽系は想像以上に広い

  • @ayawatch6457
    @ayawatch64572 жыл бұрын

    今日も癒しをありがとうございます。

  • @user-vj3pv8lu7m
    @user-vj3pv8lu7m2 жыл бұрын

    凄いですね太陽の重力 最後の陳.高彗星なんて次に見えるのが6200万年後…今現在観測出来るのが本当奇跡ですね

  • @user-bl1no2wp8t

    @user-bl1no2wp8t

    6 ай бұрын

    次に見られる時は、人類が絶滅しているかも知れません。

  • @user-wr6fq3rz3m
    @user-wr6fq3rz3m6 ай бұрын

    人類が太陽系を脱出できる日はいつか来るのだろうか。それまで生きていられないのが残念だ。

  • @Ginjoh513
    @Ginjoh5132 жыл бұрын

    ナレーションほんと好き

  • @jinkoukokansetu
    @jinkoukokansetu2 жыл бұрын

    太陽を砂の一粒の大きさに見立てても、宇宙空間の広さは太陽系の広大さよりも遥かに広いと何処かで聞いたことが有ります。ちっぽけな悩み事なんて吹き飛びますね……

  • @yasunori_suzuki
    @yasunori_suzuki6 ай бұрын

    太陽の重力が優越する範囲が半径15兆kmくらいだから、自動的に太陽系最遠の遠日点もその値になると思う。

  • @ohautumn
    @ohautumn Жыл бұрын

    観測可能な宇宙って言っても、太陽圏すら観測出来てないから、宇宙は結局無限と同じ

  • @user-cu7ri3mf3r
    @user-cu7ri3mf3r5 ай бұрын

    31万auも離れていった天体を、引き戻すパワーがあるんだから太陽の威力はとんでもない ですね。 そんなに長い時間離れ続けていたら、行方不明になるのと変わらないでしょう。 その間に他の天体と衝突してなくなっている可能性もいくらでもあります。

  • @Carrozzeria285
    @Carrozzeria2852 жыл бұрын

    km表記の方が宇宙の広さを感じられる

  • @dreadrock77
    @dreadrock772 жыл бұрын

    陳・高彗星は実際には離心率1以上の双曲線軌道の可能性が高いらしいですね。つまり遠ざかったらもう永遠に戻ってこない。

  • @inakunaru6960
    @inakunaru69609 ай бұрын

    オールトの雲外縁を太陽系の果てとすれば、太陽系の直径は約3光年。エッジワース・カイパーベルトまでの領域など2,3%程。97%の範囲は探査されてない。

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch2 жыл бұрын

    重力の影響は無限大って理論的には言われてるけど 結局他の天体の重力が勝る場所超えると太陽の重力に捕らわれなくなるから その地点が実質的に太陽の重力圏

  • @GTA-wl4qo
    @GTA-wl4qo2 жыл бұрын

    公転周期が6200万年の彗星って、4光年以上離れても太陽系にちゃんと戻ってくる彗星なんですか?

  • @poker_heat9251

    @poker_heat9251

    2 жыл бұрын

    そうらしい

  • @user-vl5bb3vu5t

    @user-vl5bb3vu5t

    2 жыл бұрын

    それ、私も思いました。 なら、より質量のある、プロキシマ・ケンタウリ系と太陽の関係も、お互いに緩く公転しあってるんじゃないかって思っちゃいます。

  • @kntr1439
    @kntr143921 күн бұрын

    🎵出会ってしまった 君は太陽~

  • @user-hj9fz3zh9o
    @user-hj9fz3zh9o2 жыл бұрын

    天体の話を聴くたびに身体の中に在る精神構造とよく似ているなぁと思う。

  • @user-qg1cz2lo9v
    @user-qg1cz2lo9v2 жыл бұрын

    海王星の公転軌道をCD(半径6センチ)まで縮小する。 長楕円軌道を描くセドナの遠日点は2メートル地点、 オールトの雲があるとすれば20メートル~200メートル先まで 広がっていることになる。 陳・高彗星の遠日点は620メートル地点になるけど、 P・ケンタウリの540メートルを軽く超えるので信憑性は如何に。 ちなみに人類の技術は2年ほど前に30センチ定規の1本目を走破して、 現在2本目の端っこに鎮座している。 悲しいかな、わずか22時間で光に追いつかれてしまうけど。 がんばれボイジャー1号。 オールトの雲まであと2800年、28300年で雲を抜けられる。

  • @tauchi2038
    @tauchi2038 Жыл бұрын

    陳・高彗星の所の『軌道法真実』。検索しても出て来ないです。

  • @user-rg6hn2fp5t
    @user-rg6hn2fp5t6 ай бұрын

    才能の塊やんか午後正午

  • @user-pg1hs8di2g
    @user-pg1hs8di2g6 ай бұрын

    プラネットナインとか カイパーベルトの準惑星どのへんにあるのかいれてほしい

  • @KAMI-mk
    @KAMI-mk2 жыл бұрын

    せどなは?

  • @k1y0kiyo
    @k1y0kiyo6 ай бұрын

    太陽系全体の重力がこの軌道を作り出しているのかな

  • @user-mf2yu3wh1b
    @user-mf2yu3wh1b5 ай бұрын

    まぁどんなに物理的距離があってもワームホールで一瞬なんですけどね

  • @Hilotaka2649
    @Hilotaka26492 жыл бұрын

    そいやあ幻の第9惑星はいつ発見されるんや??

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u4 ай бұрын

    すごい楕円軌道で何万年に一度ふらり戻って来る 太陽系の家族 何か「フーテンの寅さん」みたいだな!

  • @user-YASUNAO
    @user-YASUNAO2 жыл бұрын

    重力って一体なんなんや!(°▽°)…と思ってしまう。太陽より重い恒星の影響力はどこまでなんやろか…。

  • @user-ip8el8bb3j
    @user-ip8el8bb3j5 ай бұрын

    ニビル星ってやつですかね?

  • @moipa808
    @moipa8082 жыл бұрын

    なんで宇宙はこんなに広い必要が有るのか?

  • @user-im8it9pg4f
    @user-im8it9pg4f2 жыл бұрын

    わかりやすく距離を縮小して例えると、、、もし太陽と地球の距離をメートルで例えたら地球は太陽から1.5mの距離にある。地球から月までは3.8cm。地球から火星までは8m。一番遠い惑星の海王星までは34m。太陽の重力が影響を及ぼす太陽系の範囲は235km(東京ー愛知間)。 太陽の次に近い恒星プロキシマケンタウリまでは3000kmくらい?宇宙でかすぎだね~

  • @user-yp8tx5ch5r

    @user-yp8tx5ch5r

    2 жыл бұрын

    その例えは太陽の大きさを直径何センチのボールに縮小した距離なのかを説明していただきたい。

  • @user-PLANET9
    @user-PLANET9 Жыл бұрын

    もうひとつ大きな惑星がありませか?

  • @user-vt8hc4nu8b
    @user-vt8hc4nu8b6 ай бұрын

    とても分かりやすかったです。月に行ったのがわずか50年程前であり、西暦でもたったの2023年。太陽が巨星化する前に、他の惑星に移住しないとですね。そのためには、戦争などしている場合ではないと思います。

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD11355 ай бұрын

    ダンガードエースのプロメテは太陽系10番惑星で公転軌道一億五千万年とか。更に速度光速98% 銀河系超えてる 太陽の重力圏すげえwwww

  • @mk-kb6lh
    @mk-kb6lh2 жыл бұрын

    宇宙…!最果て…陳高彗星は、永遠の遠い場所。…そこに,愛は、あるのでしょうか。

  • @user-rf6qr4ow5p
    @user-rf6qr4ow5p4 ай бұрын

    重力にも限度があるんじゃね?

  • @なお-なお
    @なお-なお6 ай бұрын

    彗星に物を載せて、ところどころを記録して 近日点に来たら記録を回収するみたいな衛星 出てこないのかな😅

  • @B4th_
    @B4th_2 жыл бұрын

    ファーwファーwアウト!?

  • @user-fe1cn5us5u
    @user-fe1cn5us5u2 жыл бұрын

    オールトの雲は?

  • @shigetoshimasuda3000
    @shigetoshimasuda30002 жыл бұрын

    星って結構小さいのあるよね。

  • @batta1583
    @batta15832 жыл бұрын

    浪漫

  • @masayan1219
    @masayan12192 жыл бұрын

    重力でさえその影響力は無限大 強い相互作用や弱い相互作用はどれだけの影響力があるんだろう? 午後正午船長、最近は飛行機やら宇宙船で大忙しですね🤣

  • @takkt3288
    @takkt32882 жыл бұрын

    あたしの胃袋は宇宙だ。

  • @user-fg6wr4dh9m
    @user-fg6wr4dh9m2 жыл бұрын

    なんで 楕円形に回ることができるのだろう 何の力が働いているのだろう 飛び出してしまわないのはなぜ?_

  • @user-rj2fi4zv2c
    @user-rj2fi4zv2c6 ай бұрын

    うーん、流石にその計算間違ってないかー?と思ってしまうほどだな。そんな周期で回ってるやつがものすごい速度で近日点に突っ込んできたら勢い余って反対側に飛びそうだけど

  • @rr4453
    @rr44532 жыл бұрын

    ファー・ファーアウトなんだろうけども、ついついガキ使脳で「ファーファー、アウトーー」と連想してしまうw

  • @zunda1873

    @zunda1873

    2 жыл бұрын

    デデーン!

  • @user-wz4lm9ll9t
    @user-wz4lm9ll9t2 жыл бұрын

    太陽系最遠の惑星は冥王星じゃないんですか?ですか?

  • @maryuu63

    @maryuu63

    2 жыл бұрын

    えっ?  動画の中でも出てきましたが、 冥王星は「惑星」ではなく「準惑星」です。

  • @theyobo4613

    @theyobo4613

    2 жыл бұрын

    確かに冥王星は惑星とされていましたよね。でも小さ過ぎるとか軌道がおかしいとかで、外されてしまいました。 冥王星に激しく同情😅

  • @user-hl3xd7ej3x

    @user-hl3xd7ej3x

    2 жыл бұрын

    冥王星は惑星の新定義の一つ「軌道上に大きな天体が存在しない」という条件から外れ、準惑星になったかと。

  • @dqpb10440

    @dqpb10440

    2 жыл бұрын

    @@theyobo4613 しかし、冥王星は準惑星代表 兼 カイパーベルト天体代表 ナンバリング惑星からは外れても、注目対象等としての地位は決して下がっていない。

  • @hitoshitaira573

    @hitoshitaira573

    4 ай бұрын

    エッジワース・カイパー・ベルト天体の発見が相次ぎ始めた頃、それまでの基準では太陽系の惑星は数十個以上!になりそうな流れになってました。 やがて国際天文学連合決議で「惑星」の定義が見直され、残念ながら冥王星は新たな分類群「準惑星」に属する事となりました。

  • @ohagenoputan
    @ohagenoputan2 жыл бұрын

    高度200kmぐらいで無重力ですよね。

  • @makoto1576

    @makoto1576

    2 жыл бұрын

    無重力ではありませんよ。あれは宇宙ステーションだから無重力になっているのです。

  • @askaizumi2067

    @askaizumi2067

    2 жыл бұрын

    @@makoto1576 宇宙ステーションだからというか高度なりの軌道速度で周回してるから見かけ上無重力ですよ ほんとは違うらしいけど重力と遠心力が釣り合ってる状態ってやつですね

  • @ajigurui

    @ajigurui

    Жыл бұрын

    大気がほぼなく最初に出した速度のまま慣性で第一宇宙速度を維持しつづけられるので地球の地平面に沿って自由落下し続けてるからステーション内は無重力になってるだけですね 飛行機の自由落下やジェットコースターで無重力になるのと同じです ちなみに言い換えれば月も地球に落ち続けてるし太陽系の惑星は地球も含め太陽に落ち続けてると言えます

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo894911 ай бұрын

    これだけ太陽系が大きいならネメシスあるかも?恐竜はネメシス見たかも?

  • @hirokatuyamaji6614
    @hirokatuyamaji66142 жыл бұрын

    太陽風の速度 検索したら 400~800Km/secと出た、と言う事は光の速度 300Km/secを越えて居るのだね。

  • @seagreentaka

    @seagreentaka

    2 жыл бұрын

    光の速度は300000km/secです。

  • @nori8198
    @nori81986 ай бұрын

    なぜ、遠くまで離れたのに戻ってくるのでしょうか?太陽ではないところに中心があるのでしょうか?行ったきり帰ってこない星や、動かない星というのはあるのでしょうか?(太陽?)いろいろ不思議で、興味が尽きないです。

Келесі