スウェーデンの現職保育士さんにインタビュー。北欧の子供の学び方 |「教えない教え方」を体験 | 保育士さんゲスト#2

北欧が幸福度世界トップランクな理由、保育にあった!自然の中での遊び方や学び方を体験。何もないところから見つける森の遊び方!スウェーデンの園ではこんな過ごし方。
自分と自然を結び付ける。教えることはしない。対話やコミュニケーションを見につける。
※マイナス気温で初めての外での撮影でした。マイクがなくて、風の音が入って聞きにくいところが一部あります。ごめんなさい!できるだけテロップ入れたので、伝わりますように…。質問、コメントぜひお寄せください! お話してくれたあさなさんは、スウェーデンの保育の様子をインスタグラムでもシェアされています。ぜひ見てみてね。 / sweden_childcare
★スウェーデンの小学校の社会科の教科書を訳したこの本、すばらしいです。スウェーデン人の根底が見える気がします。
amzn.to/3g6RI6z
【この動画のもくじ】
0:34 野外プリスクールの1日の過ごし方
2:58 「森に入る」とは?
4:25 森で大切なこと
5:31 森での遊びその1
6:29 森での遊びその2
7:33 森での遊びその3
8:35 森での遊びその4
9:43 森での遊びその5
10:05 森で学べることは
11:42 フィーカタイム
12:41 ひとりの職員あたりの子どもの数
14:19 スウェーデン保育の出発点
16:37 何もないところから見つけること
17:33 自由遊びのファンタジー
【関連動画】
北欧人はこう育つ、森の保育#1
• 神回!北欧保育のヒミツ、スウェーデンで活躍の...
アストリッド・リンドグレンの名言
• 北欧の名言集①アストリッド・リンドグレーンの...
スウェーデン人あるあるトップ10!
• スウェーデン人あるある、トップ10。日本人が...
スウェーデンってどんな国?
• 在住者が驚くスウェーデン、びっくりトップ10...
ここがびっくり北欧スーパー
• スウェーデンのスーパーレポ。在住14年の日本...
室長ヨウコのかぶってるニット帽は、フィンランドのおばあちゃんの手作り。ショップでも売ってるよ。(Myssyfarmiミッシーファルミのニット帽) sopiva-hokuou.com/?mode=grp&g...
マイナス7度でもへっちゃなら、スウェーデン製のミトンも売ってます(オイブロ家の手袋工場のミトン)
sopiva-hokuou.com/?mode=grp&g...
―――――――――――――――――――――――
※これからもどんどん更新していきます。チャンネル登録いただけたら励みになります。
【Who are you? 私たちはだれ?】
ノードラボ「北欧研究室」は北欧現地から直接お届けする、情報深掘りチャンネルです。さまざまなトピックをとりあげ、在住者の視点で深掘りしていきます。
●室長ヨウコ:スウェーデン在住歴14年。スウェーデン人の夫と二人の子供を持ち「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中。2007年に北欧雑貨の雑貨輸出会社を起業。2018から北欧雑貨ショップ「ソピバ北欧」店長もやってます。
Clubhouseは @yoko.dah です。こちらもよろしく!
●研究員マホ:北欧在住歴2年。スウェーデン人との結婚を機に移住。スウェーデン企業でITコンサルタントとして働き、スウェーデンらしい社会でたくさんの発見をする日々。
―――――――――――――――――――――――
★室長ヨウコが運営する北欧雑貨ショップ★
ほんものの北欧が感じられる北欧雑貨をお買い物いただけます。
bit.ly/3bigijn
★Bon Aibonさんと作った北欧Fikaキットシリーズ↓
bit.ly/3xWIWQG
★YKRさんと作った、北欧白樺樹皮細工/ネーベルスロイド、手作りキットシリーズ↓
bit.ly/3bigxuN
___________________________________________________________________________
ソーシャルネットワークでも、北欧現地の生活の様子がわかる情報を発信中。
是非チェックしてみてくださいね。
Instagram : / nord_labo (@nord_labo)
Facebook : / nord.labo (@nord.labo)
Twitter: / nord_labo (@nord_labo)
HP: nord-labo.com
お問合せ:info@nord-labo.com
___________________________________________________________________________

Пікірлер: 92

  • @MasakiSuzukiMusic
    @MasakiSuzukiMusic Жыл бұрын

    いつも素敵な動画ありがとうございます!

  • @user-ul5jv7io7l
    @user-ul5jv7io7l3 жыл бұрын

    素晴らしい動画でした!もっとこのシリーズを続けて頂きたいです。主体性を森から学ぶ。ってものすごく力強いですね。真の自立に繋がってるのだと感じました。このチャンネルをきっかけに娘との向き合い方が変わりました! ありがとうございます!次回も心待ちにしています。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    うれしいコメントありがとうございます。少しでもインスピレーションになれば嬉しいです。私たちも動画作りを通して学ぶことがたくさんあります。これからもぜひ応援よろしくお願いします☺️

  • @Paradisa40
    @Paradisa403 жыл бұрын

    日本の大学や教育界でこの動画見てもらえそうです、本当に。永久保存版。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    とっても嬉しいコメントをありがとうございます!たくさん実体験をつまれた保育士さんのお話は本当に学びが多いですよね❗️日本の教育や子育てにも活かせるポイントありそうですよね☺️

  • @Paradisa40

    @Paradisa40

    3 жыл бұрын

    寒い中、手が赤く腫れるくらい撮影してくださってありがとうございました!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    @@Paradisa40 この寒さでは、装備が重要だと学びました😂

  • @tomo-nw5nn
    @tomo-nw5nn2 жыл бұрын

    素敵な動画に出会いました。森で学ぶ、スウェーデンの教育は素晴らしいですね!氷点下で飲み物も凍ってしまう森で、熱いトークを続ける皆さんにも感動しました。北欧便り、今後も楽しみにしてます♡

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます☺️いやぁ、今思い出しても震えそうなくらい寒かったですが、とっても勉強になった撮影でした❗️

  • @aibonventura
    @aibonventura3 жыл бұрын

    今回も前回もすごく面白くて勉強になりました!!😊 同じスウェーデンの保育園で共通してる部分もあれば、野外プリスクールは全然違うんだなーとびっくりすることもいっぱいでした。マイナスの中での撮影ご苦労様でした♫

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます❗️そう、一般的な園でも外時間や森での時間が多いから、遊び方などは通じるところがたくさんだよね❗️子供たちを通してスウェーデンの保育や教育触れられるのは本当にラッキーだなって思います!

  • @user-kj2bx3iy6c

    @user-kj2bx3iy6c

    Жыл бұрын

    あいさんの 次女さんが可愛い❤️くて ファンになりました また新しい動画楽しみにしています

  • @sanhibi9519
    @sanhibi95193 жыл бұрын

    とっても面白かったです! 大人になった今でも、そんな保育園のような場所に通えたら楽しそうだと思いました。 今回は冬でしたが、いろんな季節の保育も見たいです。 発達障害の子への対応等も聞けたら嬉しいです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。実際に子育てをしていて、保育園や学校の様子を見て、子供たちを羨ましく思うこともあります。学校教育や発達障害の子供たちへ対応も改めて取り上げたいと思います!

  • @kazumiyahata-pettersson9177
    @kazumiyahata-pettersson91772 жыл бұрын

    「教えない教え方」すごいです。ゆっくり見守られながら外で遊んで幼児期を過ごせるって幸せですね。自然と一体化していているのが本当に素晴らしい。「人も環境の一部」という言葉を思い出しました。

  • @mariko1568
    @mariko1568 Жыл бұрын

    大事な幼児教育期に、毎日こんな伸び伸びと、自然と触れ合えるとは、人として穏やかに、ひらめきが楽しく感じることができるでしょうね。 自然は心とカラダを育ててくれるので本当素敵ですね☺️

  • @Ma-wz2ck
    @Ma-wz2ck2 жыл бұрын

    あさなさんのお話、心に沁みました。私も森での過ごし方を一緒に学ばせていただきたいです。ぜひこのシリーズまたお願いします💗

  • @yukineige757
    @yukineige7573 жыл бұрын

    はぁー、あさなさんのお話にしびれました😍木と石のお話のあたりから感涙です。 こうやって子供のうちから森で遊びながら学ぶことで、DNAに組み込まれているんじゃないかと思うくらい自然との付き合い方が上手になるし、発想も豊かになるわけですね。うらやましいですわーーー。 極寒の中の撮影、ありがとうございました⛄️

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!本当に感動しますよね。。。子供の可能性って無限大だと思うので、その時期にどんな経験をしたかというのがものすごく将来に影響する。森の中で育ってたらどんな大人になってたんだろうな、と思います。引き続き応援よろしくお願いします♪

  • @user-pj9mk4mj6e
    @user-pj9mk4mj6e3 жыл бұрын

    子どもを大人の前段階として大人に都合よく育てるのではなく、子ども自身らしく成長するという、人を尊重する教育はとても基本なのだと思います。素晴らしい✨ …日本も少しは見習ってほしいですね〜。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!北欧の文化や人の考え方の根本がつまっているような保育の考えで「なるほど〜😳」とたくさん納得しました。日本のいいところ、北欧のいいところ、色々刺激しあえたらいいですよね‼️

  • @marikotakaki4598
    @marikotakaki45982 жыл бұрын

    来月からロンドンにある Forest Schoolで働くことになり、勉強しようと動画を見ていたらこのページに辿り着きました!あさなさんのお話、とても参考になりました❤️

  • @shinnaka5417
    @shinnaka54173 жыл бұрын

    自然を愛するスウェーデン人らしく子供の頃から森を学校にしている所が興味深かったです。暗記の強制でなく子供の自主性や想像力を重視する点も。北欧の子供達の思考力が世界最高レベルというのもこの辺りが理由かもしれませんね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメント、ご感想の共有をありがとうございます❗️

  • @asana6607

    @asana6607

    3 жыл бұрын

    自然学校、森のムッレをはじめ、こどもたちや家族、大人が楽しめて自然とつながるイベントや教育機会がスウェーデンでは非常に多いですね。 こどもたちの自主性を重んじる教育は、それに応える大人が必要ですが、日本は圧倒的に保育士、教員の配置の数が少ないと思います。

  • @elma4009
    @elma40093 жыл бұрын

    子どもたちを尊重する保育。とっても素敵ですね!教えるのではなく自分から学べる。北欧の保育を参考にし、日本でも過ごしたいと思いました!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。人生日々学びですよね☺️大人になってからも新しい価値観を知ることができるのは幸せなことだと思います。

  • @asana6607

    @asana6607

    3 жыл бұрын

    学びへのアプローチが自らのものであればあるほど、ワクワク楽しいものですよね!日本で良い時間が過ごせますように!

  • @ritaco6541
    @ritaco65412 жыл бұрын

    とても感動しました。子育ては終わってしまいましたが、 スウェーデンの良さが伝わってきて何度も笑顔になりました。 また続きをやってほしいです!

  • @note2010
    @note20102 жыл бұрын

    はじめまして。前回の動画同様、胸にジーンと響く言葉がたくさんでした。 森と共に生きる子供と大人たち。とっても美しく、憧れます。 森の案内人として活動しますが、教えるとか伝えるというスタンスに違和感があって、基本歩く人に寄り添う、つきそうという感じでいます。 森に入って、感じるもの、気づくもの、興味を示すものは十人十色。今後、自分の森との向き合い方を考えるいい機会となりました。 ありがとうございます。どのテーマも面白いのですが、ぜひ森の続き動画配信リクエストします!

  • @joek9724
    @joek97243 жыл бұрын

    素晴らしい動画をありがとうございました❣️知りたかったスェーデンの教育の原点を本当にわかりやすく実際にみてせてただけで感動でした。 日本の子どもたちをみていて、よく「ねー、することない!」という言葉を耳にします。物に溢れすぎて、自分から楽しみを見つけ出す力を失いつつあります。でも、子どもなら大人が少し後押ししてあげれば、まだまだ作り出す力ありますよね。日本でも都内でもできること探します!子どもの興味が出発点なら、大人が子どもの興味に敏感に気づいてあげなきゃいけないですね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!スウェーデンの子供たちでも「することない!」になることはありますが😂、それでも自然の中で遊ぶ力を持っていると思います。子供の興味、そして大人である自分の興味も大切にして生きたいですね❗️

  • @janjanichigo2425
    @janjanichigo24253 жыл бұрын

    さ…寒そう😆でも、とても勉強になる動画でした。私もこんな教育受けてたら、今の受け身ばかりの姿勢にはならなかった⁉️かしら😅自主性を尊重する、素敵な教育方法ですね。それに毎日キャンプ気分で楽しそうです😊

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。自主性を求められる状況の中だと、小さい頃はあまり自分の考えを重視してこなかったな〜って実感します。色々な学びがある北欧の暮らしです😊

  • @shumpbackwhale7850
    @shumpbackwhale78503 жыл бұрын

    カナダで子育てをしながら、幼児教育の勉強中です。こちらの幼児教育もヨーロッパのいくつかの教育方法も参考にしているようで、まさにお手本となる実践を見せていただけたように感じました。大人は子供達をよく観察し、カリキュラムに子供の成長を合わせるのではなく、子供達の興味にカリキュラムを作成していくところや、五感を大切にしながら、言語、数、社会性も遊びを通して学んでいく。大人は環境や道具の提供はするけど、それをどう使うかは子供達にお任せ。勉強をしながら私自身も欧米で幼少期を過ごしたかった。。と感じます ところで、1つ質問があります。カナダでも低年齢を対象とした森の学校という課外活動が最近増えている傾向にあります。私自身の子供が低年齢時の頃はまだなかったので、参加した事はありません。以前、子供達が裏庭で遊んでいた際、落ちていた枝に、見たことのない蛍光オレンジのファンガスfungusらしきものがついていたことがあり、毒がないだろうかと、ドキッとした事がありました。 小さいお子さんは無意識に手や物を口に入れることがあると思うのですが 森の中で過ごす中、毒のある植物や、小動物の死骸など、それらに触れてしまうリスクに対し、スウェーデンの先生方はどう対応されていますか。差し支えないようでしたら教えてください。長くなってしまってすみません。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!!外では思わぬアクシデントもたくさんありますよね。。。朝菜さんへも確認してみますね♪

  • @asana6607

    @asana6607

    3 жыл бұрын

    大変興味深いコメントをどうもありがとうごうございます! 「カナダの低年齢を対象とした森の学校という課外活動」についてぜひ情報交換などしていただければ嬉しく思います(番組の内容紹介のところに私のインスタグラムを記載して頂いています) 安全管理についてのご質問をありがとうございます。 スウェーデンは日本に比べ、危険な植物や虫によるリスクが圧倒的に低いのが特徴です(詳細は割愛) 勤務先においては、森でこどもたちが過ごすのに最も大切なことは「安心安全」です。口にものを入れる発達年齢のこどもたち(1.2歳児)は、特に同じ森や自然の安心安全な環境の中で、楽しく自然を探究できる経験を積むことを重視しています。したがってリスクが発生する場所は避けています。それでも突如発見することもあるので、その場合は、なぜ危険なのかを説明して、ロープなどで立ち入らないよう視覚的に明確に区切りをつけます。人体に危害を及ぼす可能性のある植物や虫についての興味や理解は5歳以上だと思います。

  • @shumpbackwhale7850

    @shumpbackwhale7850

    3 жыл бұрын

    @@asana6607 コメントのお返事ありがとうございます。発達年齢に合わせて森の中での過ごし方も工夫をされているのですね。 私が住んでいるカナダのオンタリオ州は、近年マダニの生息域が拡大していて、特に鹿が生息する森ではライム病を引き起こすリスクがあるそうで、州立公園の森でも基本ハイキングトレイルを歩くように言われます。夏場はポイズンアイビーが沢山生えているトレイルもあって、子供が小さい頃は探索を楽しみつつも、とても神経を使いました。  森での課外活動に関しては、直接参加をしたことはないのですが、お子さんを参加させていた友達から話を聞いたりすることはできます。まだ少し先ですが、資格が取れた後は、私もそういった活動でスタッフとして参加する事も可能になります。昨年と今年は、コロナの影響で、実習や現場で子供達を観察する授業がオンラインになっているのが少し残念です。 インスタは見る機能しか使ったことがなく、イマイチ使いこなせていないのですが、使い方を確認してみますね (笑) ようこさん、まほさん、これからも動画楽しみにしています

  • @user-lr7bm5bf8z
    @user-lr7bm5bf8z2 жыл бұрын

    すごく興味深いお話でした!! 教えない。自分で見つけるまで見守ることも大切なんですね✨ もっとスウェーデンの保育園のお話、あさなさんからたくさん聞きたいです!!

  • @nakanomargaret9795
    @nakanomargaret97952 жыл бұрын

    本当に感動しすぎて、もうどうしたらいいのかと思うほどです。いろーんなことが目から鱗。なんでそこに気づかなかったの?と自分にポカっとしたくなる。でも今知れたのでこれを今から生かしていこう。私は知るを得た!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。また続編したいと思いますので、よろしくお願いします❗️

  • @yayoiiwase2987
    @yayoiiwase29873 жыл бұрын

    夏だけ先生になって、子どもたちと森で過ごしたいです。夏だけ。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    ふふふ。マイナス気温で森は…本当にしんどいですよね!

  • @azuema477
    @azuema4773 жыл бұрын

    前回の動画で色々とアドバイスをいただいた者です。教えていただいたフレーズを使って、少しコミュニケーションがとれるようになりました!ありがとうございます😊今回の動画も大変参考になりました。子供に教えるのではなく、自ら学んでいくという考え方はとても素敵だなと思いますし、私もその姿勢で娘に接していこうと改めて感じました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!また少しでもお役にたてて嬉しいです😊 「大人はどうしても教えようとしてしまう」というあさなさんの言葉に私(ヨウコ)もハッとしました。私も先回りして教えないように気をつけようと思います!お互い頑張りましょうね❗️

  • @user-be7zc1dm1x
    @user-be7zc1dm1x3 жыл бұрын

    70の爺が一瞬、子どもに戻りたいと思いました。わははは!  実際にドキュメンタリー作品にしたら、商品化できますけど・・。こりゃ、大きなお世話でしたね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。とっても励みになります。本当に私もスウェーデンの子供たち、羨ましいです。

  • @asana6607

    @asana6607

    3 жыл бұрын

    自然を自由に駆けまわって遊ぶこどもたち、人の生きる原点はここではないかと。ぜひこどもに戻ってやっていただきたいです! ドキュメンタリー、最高の作品になると思います。

  • @chihosato8804
    @chihosato88043 жыл бұрын

    今回の動画を見て、森の幼稚園ではコミュニケーションがよく育つと聞いた事を思い出しました。枝を色々なものに見立てた時に、それを言葉で説明しイメージを仲間と共有する。そういう事がコミュニケーション能力を育てる事に繋がるのかなと思いました。 「何もないところから見つけること」 以前のスウェーデン人🇸🇪あるあるの回で、自分がやりたい事を把握している必要があるよねとコメントされていましたね。自分の「やりたい」を把握するって難しいと私も感じています😭 だから、このやり方はとっても興味深いです。 「教えない教え方」私も意識していますが、それでいいと思えました!たくさんの気づきをありがとうございます!ヨウコさんの感動に共感し、マホさんの赤い手に光る指輪が大きくて気になってしまいました😉寒い中お疲れ様でした!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    すてきなコメントありがとうございます。何もないからこそ生まれること、教えないからこそ学べること、色々な意味での真実触れた気がする撮影でした。また今後とも応援よろしくお願いします♪

  • @aobakurogane
    @aobakurogane3 жыл бұрын

    これって、文明の外に出た人間の、数学でいえば「+ -」、国語でいえば「あいうえお」なんですよね。その中の気づきから木の実の撮り方、魚の釣り方など、ステップアップするんでしょうね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。教えないことで「知りたい」という気持ちを伸ばすこと、全ての基本かもしれませんね!

  • @izumik5401
    @izumik54013 жыл бұрын

    三つ子の魂百までと言いますし幼児教育大事ですよね😌私も人間の森で迷うことあります🤭

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!今回のあさなさんへのインタビューを通じて、私(マホ)も自分の夫の言動の理由がさらにわかりました。 人間の森、呼吸しづらい時ありますよね。そんな時はぜひ自然の森へ行ってみてくださいね☺️

  • @user-rr3mb6eb9m
    @user-rr3mb6eb9m2 жыл бұрын

    日本の幼児教育は、小学校で良い生徒になれるように教育されてるようです だから先生の言われる事はよく聞いて、そのとうりにする事が求められますね 園児がそれぞれの考えなどあったら先生は面倒だと思います 揃って行動して欲しいのだと思います でもスエーデンの幼児教育は、2歳は2歳の時を 3歳は3歳のその時を 充分楽しむように その歳なりに出来ることを励まして  達成するように援助されてるように思いました 幼児の心 思いを育み 導かれてますね ただ小学生になるためのプレスクールではなく プレスクール時代の「その時」を満喫出来、森の力を借りて 育成に励まれていると思いました 日本は 赤ちゃんは早く幼稚園に行って、次は早く小学校へ行ってと 先へ先へと親は要求して 「そんなことしてたらだめでしょ」 と「子供達の思い」を受け止めてあげる余裕なく 急き立ててると思いました 日本のお母さんに教えてあげたいですね 「子供のその時」を優しく育んであげてくださいって この動画を観て思いました 極寒の中の貴重な動画深く感謝申し上げます ありがとうございました

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます❗️子供が子供らしくいられる時間を確保するのが大人の役目な気がします。

  • @yamasho9154
    @yamasho91542 жыл бұрын

    なんも言うことないです。素晴らしい! 山川宗玄という禅宗のお坊さんが「教育とは “教え、育む” のではなく、“(自分を)育むことを教える” のです」と仰ってましたが、まさにそれが実践されているんですね。次回、森の扉が開くのを楽しみにしています💚

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    素敵な言葉の共有をありがとうございます❗️

  • @yoshisasaki2914
    @yoshisasaki29143 жыл бұрын

    森を大事にするスウェーデンの(国としての)アイデンティティと教育内容が一貫しているのが素晴らしいと思いました。会社で上下関係がないという動画も以前見せて頂きましたが、「先生と生徒は対等」という教育現場での原体験からきているのかなぁと感じました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。国がどういう大人を作りたいと思っているかがよくわかります。上下関係の無さは、教育現場でもとっても顕著にみることができて、本当に興味深いです。

  • @yosioo266
    @yosioo2663 жыл бұрын

    凄い。こんな教育が有るんですね。 これを伝える書物を教えてください。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    スウェーデンの教育要項みたいなものはありますが、和訳されている書籍のようなものは、無いのではないかなと思います。

  • @asana6607

    @asana6607

    3 жыл бұрын

    どうもありがとうございました! 自然環境教育ということでよいでしょうか? お勧めは、「スウェーデンにおける野外保育のすべて」新評論です。

  • @asana6607

    @asana6607

    3 жыл бұрын

    @@nordlabo こういう専門的な書物は表立ってでてこないので、非常に難しいと思います。自然環境教育の書物やドキュメンタリーが多くの人の目に触れて、日本でも発展してほしいと願います!

  • @user-nz9sx9ih3b
    @user-nz9sx9ih3b3 жыл бұрын

    今回も勉強になりました。『子どもの興味が出発点』『教えることはしない』という子どもの主体性を大事にする考えが素敵だなと思います。保育士として学ばさせて頂きました。 またあさな先生の登場を楽しみにしてます。 あと、寒そうにしていた まほさんがその後、風邪を引かなかったか心配です 笑

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。たくさんの学びがある撮影で、私たちも本当に楽しかったです。また是非あさな先生、お迎えしたいです🥰 寒さで手が真っ赤になってしまったマホちゃんですが、風邪などは大丈夫だったようです!基礎体力が重要ですね😉 お心遣いありがとうございます😊

  • @user-ml8oj2ju7p
    @user-ml8oj2ju7p3 жыл бұрын

    人間を育てるのか、国民を育てるのか、日本とゴールが徹底的に違う気がしました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。人間か、国民か…深いですね…。

  • @ayumis.2693
    @ayumis.26932 жыл бұрын

    日本でも森の幼稚園が各地にあって、私が住んでいる地域にもあるので興味があるのですが、時間が短くて働いている親が利用するのがちょっと難しいです。 スウェーデンは共働きがほとんどのようですが、皆さんお迎えをどうやりくりされているんでしょうか。 また、是非続編をお願いします。保育の教材としても役立つと思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます❗️ぜひまたあさな先生にお話聞きたいと思います😊

  • @U2RINJIN
    @U2RINJIN3 жыл бұрын

    興味深い動画をありがとうございます。 面白いなぁ。 氷点下でのお昼寝とか凄い話だ w けど、そういう保育が独創性の高さにつながっているという話は納得できますね。 ともあれ、マイナス7度での野外ロケはご立派。 お疲れ様でした。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊夏に見るとマイナス7度も懐かしく感じます😆

  • @asana6607

    @asana6607

    3 жыл бұрын

    野外でのお昼寝は、自然との一体感があって心地よいです。ぜひご体験されてください! 観ていただいてありがとうございました!

  • @meekorox8926
    @meekorox89263 жыл бұрын

    私は大学生に教えることがたまにあるのですが、小さな子どものみならず誰にでも必要な教育法だと思います。主体的な行動がなかなか困難と感じることが多いのですが、こちらの関わり方で変わることを信じて、教えない教え方について試行錯誤しています。それを幼少期からしているスウェーデン、スウェーデンの若者と日本の若者の違いどんなふうに感じられますか? 今回の動画で、またまた教えない教え方についてのスイッチ入りました❗️😁いつもありがとうございます💖

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。「教えない教え方」特に大学生ほど大きくなった人たちに実践するのは難しそうですね。幼少期から行うことの大切さは、スウェーデンの若者を見ていて肌で感じます。またそんなお話も動画でまとめてみたいと思います。

  • @meekorox8926

    @meekorox8926

    3 жыл бұрын

    @@nordlabo いつもご丁寧に返信ありがとうございます💖楽しみにしています😊

  • @asana6607

    @asana6607

    3 жыл бұрын

    コメントをありがとうございます! 幼少期から主体性を培い、積み重ねていくことが教育の要だと思います。 具体的にこどもたちの意見をとりあげ、こどもたちの生活の場や園、社会に反映していくことを繰り返していくことが大切だと思います。例えば日本とスウェーデンの若者違いに主権者意識の差があります。スウェーデンの若者の投票率が高いことはよく知られています。自分の職場においても、若い人がリーダーになり職場を先導していますよ。

  • @YM-il9oz
    @YM-il9oz3 жыл бұрын

    目からたくさんうろこが落ちました 1歳児から森に行くということですが、おむつ替えるのは大変だろうなと思いました

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。森の中でオムツ替えをするのは、プライベートでも時々ありますが、慣れてしまうと意外とスムーズです。お外の方が子供が意外と暴れなくてやりやすかったりします😀

  • @riekowoodley3486
    @riekowoodley34863 жыл бұрын

    お迎えの時間が3時くらいから4時くらいということでしたが、冬の日照時間が短い時でも同じ時間帯なのでしょうか。もう2時過ぎには 暗くなってきますよね。。。日照時間によってプリスクールや学校の始業時間や終業時間って変わりますか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    1年を通してお迎え時間は特に変わらないので、冬はお迎えに行くと真っ暗な中で園児が外で遊んでいます(笑)。まるで夜遊びしているみたいで、笑えます😂

  • @AnNin-
    @AnNin-2 жыл бұрын

    動画見終わって、「スウェーデンの環境意識が素晴らしくなるわけだ」( ˘ω˘ )ウンウン あさなさんのお話染み入ります…教育の事、もっと聞きたくなりました 今回も学べることが沢山ありましたし、すごく楽しかったです! とりあえず森で迷子になったら樹を抱きしめようと思いますw

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!真冬の極寒の中の木のぬくもりには本当に驚きます。ぜひぜひお試しください♡

  • @user-ny1gl6fx1u
    @user-ny1gl6fx1u3 жыл бұрын

    こんにちは😃極寒の中撮影お疲れ様でした。森に学び共に生きるこの国の教育は本当に良いものですね‼️一人遊びから仲間遊びに移行する大切な時期に自然の中で学ぶことは貴重です❗途中でフィーカの時にテーブルの右端に🐦️鳥さんがいたのは置物かと思いました。Σ(゚ω゚)お話一緒に聞きたかったのね✨私も山歩きしていて、大きな木を見つけると自然と抱きつきたくなります♥️不思議な木の音や暖かさ、肌触りは体感すると安らぎます☺️

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。自然には本当に多くの学びが隠されていると実感しました。撮影したのは寒くて雪の多い時期でしたが、鳥の声や風の音に自然の力強さを感じました。私は木にしがみついたのは初めてでしたが😆それだけでいろいろな気づきがあってびっくりしました。

  • @fraisetarte7012
    @fraisetarte70123 жыл бұрын

    いつも、素敵な動画をありがとうございます。近所にプリスクールがあって、子どもたちの様子を毎日登園から帰宅まで密かに勝手に見守っています。いつも元気に遊ぶ声が聞こえてきて、それだけで幸せな気分になります。晴天はもちろん、雨でも雪でも森に遊びに行く様子を見ていて、今回の動画を拝見して、なるほど〜!と腑に落ちた所が盛り沢山でした。 五感と子どもたちの意思を尊重して強制や矯正しない保育方法、本当に素敵だなと思いました。 私も今度森で木に抱きつきます😊

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!見守っている…なんだかあったかくてステキですね😊ぜひ木に抱きつき、試してみてください❗️

  • @user-fw7dx8xg3f
    @user-fw7dx8xg3f3 жыл бұрын

    ほんとに大切なことをお話しされていて、こういう活動には先生方の創造力が試されるでしようね〜。 ところでプリスクールと普通の保育園ってどう違うのですか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!先生たちも毎日たくさんの事を学ばれていそうですよね😊スウェーデンは保育園と幼稚園が一体型で(分かれていない)、全て「就学前教育」または「プリスクール」と呼ばれています!

  • @user-cr3dm8eg3y
    @user-cr3dm8eg3y3 жыл бұрын

    あさなさんがこれ以外でご出演されていないことがショック。 もっと保育現場を深堀りして頂きたいです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    あさなさん、本当に素晴らしいですよね!ぜひまた秋にでもあさなさんに保育のお話伺ってみたいと思います。またよろしくお願いします♪

  • @user-mn9sr3ld8l
    @user-mn9sr3ld8l2 жыл бұрын

    スウェーデンの教育法は尊重しますが、優秀な人間の数でいうと日本の教育の方がいいのかなと思いました。

Келесі