スウェーデン在住日本人のホンネ!日本が羨ましいことTop10!【2023年最新版】

ホームシックが止まらない!やっぱり日本はすごかった。最近日本に一時帰国していた私たちが、改めてすごいと思ったTOP10、2023年版。結局一番恋しいものは?その理由は?
【この動画のもくじ】
2:02 トップ10 コンビニ
2:40 トップ9 冷凍、時短
4:10 トップ8 工事
5:16 トップ7 電車
6:49 トップ6 エンターテイメント
8:18 トップ5 歴史や..
9:44 トップ4 国内旅行
10:50 トップ3 トイレ
12:08 トップ2 お風呂
13:16 トップ1 食べ物
―――――――――――――――――――――――
※これからもどんどん更新していきます。チャンネル登録いただけたら励みになります。
【Who are you? 私たちはだれ?】
ノードラボ「北欧研究室」は北欧現地から直接お届けする、情報深掘りチャンネルです。さまざまなトピックをとりあげ、在住者の視点で深掘りしていきます。
●室長ヨウコ:スウェーデン在住歴16年。スウェーデン人の夫と二人の子供を持ち「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中。2007年に北欧雑貨の雑貨輸出会社を起業。2018から北欧雑貨ショップ「ソピバ北欧」店長もやってます。
Clubhouseは @yoko.dah です。こちらもよろしく!
●研究員マホ:北欧在住歴3年。スウェーデン人との結婚を機に移住。スウェーデン企業でITコンサルタントとして働き、スウェーデンらしい社会でたくさんの発見をする日々。
―――――――――――――――――――――――
★室長ヨウコが運営する北欧雑貨ショップ★
ほんものの北欧が感じられる北欧雑貨をお買い物いただけます。
bit.ly/3bigijn
★Bon Aibonさんと作った北欧Fikaキットシリーズ↓
bit.ly/3xWIWQG
★YKRさんと作った、北欧白樺樹皮細工/ネーベルスロイド、手作りキットシリーズ↓
bit.ly/3bigxuN
★北欧雑貨卸専用の会員サイト(雑貨バイヤー様専用です):
ditt-datt.bcart.jp
___________________________________________________________________________
ソーシャルネットワークでも、北欧現地の生活の様子がわかる情報を発信中。
是非チェックしてみてくださいね。
Instagram : / nord_labo (@nord_labo)
Facebook : / nord.labo (@nord.labo)
Twitter: / nord_labo (@nord_labo)
HP: nord-labo.com
お問合せ:info@nord-labo.com
___________________________________________________________________________

Пікірлер: 264

  • @user-ze1sz2cg6l
    @user-ze1sz2cg6l Жыл бұрын

    スウェーデンの暗くて寒い冬に夜ご飯がヨーグルトだけだと、大人の私でもたぶん泣きます。 あったかいお鍋&炊き立てご飯のありがたみがわかりますね。

  • @eight7926
    @eight7926 Жыл бұрын

    オーストラリア在住です。「うお〜」「それ〜」と唸りながら動画を見ました。 何においても想像の上を行くクオリティですよね。外国から日本を見ると、日本人の勤勉さ、プロフェッショナリズムをつくづく感じます。 4年半くらい日本に帰省できていないので、次の帰省ではおのぼりさん状態決定です!

  • @user-en4yb3ih2v
    @user-en4yb3ih2v Жыл бұрын

    日本の便利環境で育ち、当たり前に暮らしている人のほとんどは、海外には住めないと思います。 海外旅行に行って帰って来たらほっとして、やはり日本がいいと思ったことが何度か(も)あります。 日本が当たり前と思っていると感謝がない。当たり前に感謝です。74歳爺。

  • @mmthanks58
    @mmthanks58 Жыл бұрын

    ニュージーランドに在住ですが、ホントに同感‼️です。今、日本の将来に絶望して日本から脱出して海外に逃げた方がいいという考えが若者の間で広がっているみたいですが、日本は本当に素晴らしい国‼️なので、誇りを持って大切にして欲しいです…私達も日本帰国が夢です。

  • @user-xt6ok9ce4r

    @user-xt6ok9ce4r

    Жыл бұрын

    タレントや識者どもが日本下げ欧米上げでウケを狙ってるからね 実際は欧米も永住するならかなりの覚悟が必要なんだけどね 日本は今後も経済成長は鈍行列車だろうけど世界にはない色んな物を生み出し続けて行くと思うよ 色んな意味で変態が多いから

  • @user-ue7hi6rg8e

    @user-ue7hi6rg8e

    Жыл бұрын

    是非帰って来て下さい。自分は日本人ですが、同じ日本人が好きで好きで仕方ありません。自分の周りは有難いことに思いやりがあって優しい人ばかり。平和で、清潔さや協調性があって、この国に生まれて良かったといつも思ってます。出て行く若者は残念ですが、海外に行って日本の良さに気づいてくれる人も一定数いると思うので賛成派です(笑)

  • @user-nb1wp6oi2o

    @user-nb1wp6oi2o

    Жыл бұрын

    同感です。隣の芝は青く見えるとは良く行ったもので、確かに日本は今勢いはありませんが、日本を見捨てるんじゃなく日本を再興したいとなぜ思えないのか理解に苦しみます。

  • @ontheroad8573

    @ontheroad8573

    Жыл бұрын

    日本🗾に絶望し海外に出ていく若者たちの気が知れません🤔 若者らしくない👎 明治時代の若者たちに比べれば恵まれ過ぎて阿呆になってしまっている。世界的には日本🗾は素晴らしい国です。

  • @user-tz7gt1bo8x

    @user-tz7gt1bo8x

    11 ай бұрын

    政治の世界では、日本は、最低ですね。

  • @masamiujike4539
    @masamiujike4539 Жыл бұрын

    今回も興味深いお話をありがとうございました。私は幼児教育を大学で学びましたが「食べ物の好き嫌いは他人の好き嫌いに繋がる」という研究結果があることを教わりました。「将来どんな人とも上手くやって欲しい」、「友だちを沢山作って欲しい」という親の願いがあり、昔から日本では好き嫌いのない子どもを育てるように努めてきた。と教わりました。以来、私はその事を心に留めて幼児教育の現場で働いています。「ちょっと面白い視点かな?」と思い、コメントさせていただきました!!また、ユニークな動画を楽しみにしています!!!

  • @user-sj8lm8od8o

    @user-sj8lm8od8o

    Жыл бұрын

    すみません‥ 食べ物の好き嫌いは余程特殊なもの(昆虫とか‥)を除いて無いのですが、 人の好き嫌いはかなり‥ 大人ですから、仕事上とかご近所とか、そう言う最低限の付き合いはしますけど、 私生活だと付き合える人は本当に限られてます😢 こんな人もおります‥

  • @user-qj4gp4bi3j

    @user-qj4gp4bi3j

    Жыл бұрын

    @@user-sj8lm8od8o 食わず嫌いの人も困ります。 あれもダメ、これもダメって… ひと口で良いから食べてみてから やっぱり無理!というなら分かるのですが…。 その人、外面は良いです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    コメント、興味深い情報の共有をありがとうございます!日本でそういう研究結果があるとは、驚きました!

  • @MrAkifukasi

    @MrAkifukasi

    Жыл бұрын

    子供も個性があるのだから他人の好き嫌いはあって当然。アレルギーが出る食べ物を無理やり食べさせられて健康になるわけがないのと一緒。もし誰とでも上手くいくように育てたいなら早いうちから子供に苦労させなさい。 それら苦労が他人との距離感を育みます。

  • @user-wj2zq2uk7y
    @user-wj2zq2uk7y Жыл бұрын

    日本に生まれて育った私には当たり前と思う事がスウェーデンで生活をしているお二人だからこそ気づく日本の良さや素晴らしさを教えていただきありがとうございました。今日本も物価が上がっていますが、それでも生活できる事に感謝しなきゃですね。

  • @kanngaechuu
    @kanngaechuu Жыл бұрын

    海外はもう30年近く前にポルトガルからギリシャ、スウェーデンまで西欧をグルっと回ったのが最後ですが、帰国してエスカレーターのベルトとステップの速度が同じだったり、空港からのバスに乗り込むときに丁寧にお辞儀されたことで日本に帰ってきたと実感しました。 この頃はネットで海外の治安や食事、物価の高さを見るたび、もうあえて海外旅行に行きたいとは思わなくなりました。 湯治場やひなびた温泉を巡ってのんびりするのが極楽と考えているところです。 ただ、日本の良さも、この頃は夏祭りのお囃子や除夜の鐘がウルサイだの日本の伝統を崩したくてしょうがない人が結構にぎやかで困ります。

  • @washizukaasahi2757

    @washizukaasahi2757

    Жыл бұрын

    多様化•多文化にかこつけて日本固有の文物を破壊しようとする輩が居る。 しかし、この愚かな行動を「善」として反省するところがない。

  • @user-my4bl5ux2r

    @user-my4bl5ux2r

    Жыл бұрын

    私は、幸か不幸か 国内から、一歩も出た事がないので、海外のニュースや人々の事を知るのが大好き!! しかし、77歳になって今更日本の外に出たいと思わなくなりました! 今は、寿命が尽きる迄、日本中を旅したい!! お金と相談しながらですけどね😌😌😌

  • @ontheroad8573

    @ontheroad8573

    Жыл бұрын

    野党の政治家の人たちの言い分や主張、意見を聞いていると、この人たちは本当に日本人なのか🤔❔と思う事が多いね。マスコミの多くや評論家、有識者、学者などにも……

  • @MrAkifukasi

    @MrAkifukasi

    Жыл бұрын

    面白い言いがかり一つ。田んぼのカエルの鳴き声が煩くて裁判に訴えている人が最近出始めました。 今後もこのような気に入らなければ訴えて我侭を通そうとする人は増えてくるでしょう。 そういった意味では今の日本も末期に向かっているのやもしれませんね。

  • @user-su8tw1xd6o
    @user-su8tw1xd6o Жыл бұрын

    20年以上日本から出たこと無い私は日本の凄さや有難みを実感できてないです。やはり日本って凄いんですね。ありがとうございました。

  • @rionawa4013
    @rionawa4013 Жыл бұрын

    アイルランド在住です。話聞いてると、一時帰国したくなりました。ここへ来てからまだ一度も帰国してません。😂 前にも言ってるのかもしれませんが、サランラップ。切るのが本当にイライラします。箱も貧弱だし、切れないし、切ったら切ったであまり付かないし。日本の会社が海外に進出して欲しいです。

  • @user-sv2bm8je1i
    @user-sv2bm8je1i Жыл бұрын

    当たり前に流れていた日常が有り難い日々なのだと気づかせていただきました。ありがとうございます。

  • @user-xd5pk5wj8u
    @user-xd5pk5wj8u Жыл бұрын

    お二人の饒舌さからホントに日本がうらやましいんだろうなって感じ取れました

  • @user-nh3xc1qi6i
    @user-nh3xc1qi6i Жыл бұрын

    日本の学校教育で、スウェーデンが世界の理想国家と教わったけれど、実際に暮らすとなると大変な感じですね。

  • @yajilobay

    @yajilobay

    Жыл бұрын

    日本人ですが、生活の満足度は日本より高いというデータがあります。

  • @daimaoh5418

    @daimaoh5418

    Жыл бұрын

    @@yajilobay さん 居住経験を語られてる方々にデータのことを言う意味があるのでしょうか?

  • @akirasama777

    @akirasama777

    Жыл бұрын

    @@daimaoh5418 まぁ、生の声も大事だけど相対的に満足しているという意味ではデータも大切かなと思う

  • @daimaoh5418

    @daimaoh5418

    Жыл бұрын

    @@akirasama777 さん そんなもんですかね? 教育にも登場するほど皆さんすでにある程度「スウェーデンは理想国家」的な目で見ておられる中でのこの経験談ですから、教科書に書いてあるようなことを言ってもそれこそ釈迦に説法をされているようなものかと思うのですが。 20年前住んでいた英国では車の速度計にはマイルが使われていたんですけど、その話をすると「いや、公式にはキロを使うと書いてある!」と抗議されたことがあります。それはおそらく事実なんでしょうけれども、現地でマイル使ってたのも事実なんで困ってしまったのと個人的に感じがよく似ていたものですから。

  • @akirasama777

    @akirasama777

    Жыл бұрын

    @@daimaoh5418 マイルとキロの話と同じですよ 別にこうでなければならないではなくそう言う考えも有るでいいのでは無いかと思います 例えば、韓国は最高だよ!こんな最高な国一生居たいよ!それで実際に行けばお前ら慰安婦どうしてくれんの? よく来れたな!ってなるかもしれないじゃない だから生の声も大切だけど日本語しか使えなくて苦痛と言う人も居るだろうし 仕事したら外国人と言うだけで格下に見られたとかそう言うのも含めたらってことじゃないかな

  • @Hinohi
    @Hinohi8 ай бұрын

    8年前はじめてフランスに4.5.日旅行しました。色々有名なところを見学したんですが、 残っている思い出は、フランス🇫🇷人は、やっぱパン🥐しかたべないんだ!と当たり前のことですが、 パン食しかないレパートリーに 気の毒に思いました。ただ 日本のラーメン店が、進出していて 長蛇の列でした。やっぱ日本に 生まれてめちゃくちゃ幸せ。🎉

  • @nordlabo

    @nordlabo

    8 ай бұрын

    現地に実際行かれたからこその気づきですね!他の国に行って驚きを感じる事はとても大切なことだと思います😊

  • @user-cw8og3xx8z
    @user-cw8og3xx8z Жыл бұрын

    日本人のより良いものを追求し作り上げていく姿勢というか情熱は確かに凄いですね。日本の中にいると中々そこに気がつかないけれど外から見ると歴然なんですね。いつも楽しく見させて頂いてます。

  • @mamisasa9024
    @mamisasa9024 Жыл бұрын

    毎日何気なく入っていたお風呂が『神』だったことを気付かせて下さって感謝✨マホさんの旦那様も日本のお風呂を好きになってくれて嬉しい😊

  • @MrAkifukasi

    @MrAkifukasi

    Жыл бұрын

    スエーデンでは薪をくべてお風呂を沸かす習慣がないのですね。30年より前では日本では普通だったんですが。

  • @user-gx1qw9xe4m
    @user-gx1qw9xe4m Жыл бұрын

    日本は便利すぎて、いろいろあるため、逆に生活をシンプルにしたり、自然に親しんで五感を使うことを心がけています😇❗️なんだかんだ、世界から見るとやっぱり日本ってすごいんですね!そういえば最近、何げなく「日本の国がいつできたか」を調べたら、世界最古の国でギネス認定だと言うことを知り、「さすが!」っていう気持ちになりました👀❗️

  • @washizukaasahi2757

    @washizukaasahi2757

    Жыл бұрын

    世界で最古の皇室の歴史は、日本史を貫くあたかも「団子の竹串」の様な存在であると思っています。

  • @kumamiya3227
    @kumamiya3227 Жыл бұрын

    ヨウコさん、マホさんこんばんわ このシリーズは何度見ても楽しめます。マホさんが「浦島太郎子状態」に声を上げて笑ってしまいました。そして何となく過ごしている環境には感謝してもしきれないと思いました。それにしても電車で急ブレーキ踏まれるスウェーデンのところで、ヨウコさんのアクションが真に迫っていましたね。主演女優賞を差し上げます。

  • @yo2trader539
    @yo2trader539 Жыл бұрын

    北欧の教育・社会保障制度は本当に優れてると思います。しかし自分は北欧の気候、特に長い冬と空の色は耐えられそうにないです。米国でもシアトルは空の色を”Suicidal Grey"(≒自殺したくなるような灰色)と呼ぶことがあります。空の色が精神的に良くないため、うつ病や薬・アルコール依存症など色々と影響があるようです。北欧・アイスランド・カナダ・アラスカ・ロシアなどの北極圏に近い地域も同様だと思います。

  • @hiromiwiderquist8041
    @hiromiwiderquist8041 Жыл бұрын

    アメリカ在住18年めですが、完全にお二人に同意!外国に住んでみると日本のいいところも悪いところも、改めて気づかされますね。

  • @SAMI-hz7zk
    @SAMI-hz7zk Жыл бұрын

    便利なのが当たり前と思わず、感謝を忘れないようにしないといけないですね!逆に海外に行くと不便なことも多いんですが、それが良い思い出になってます(舗装されてないガタガタ道で「燃料ギリだしバスもボロいから止まったらごめんねー!」って笑顔で言われた時のスリルったら😅

  • @akemiasada1509
    @akemiasada1509 Жыл бұрын

    長年海外に住んでいるからこその視点なんでしょうね。日本にいると当たり前のことが実は世界的には珍しいことだったりするというのが面白いです。食育に関しては、小学生の頃に給食当番になると食べる前にその日の献立に使われた食品について説明するのですが、赤(蛋白質)・黄(炭水化物)・緑(野菜)と色分けした円グラフを利用し、赤は「血や肉になる食品」、緑は「体の働きを助ける食品」といった感じで説明していました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    日本の食育文化、、すごいですね!

  • @user-ej4nl6ej9z
    @user-ej4nl6ej9z Жыл бұрын

    自分も給食のお陰で何でも食べるようになりましたね。給食に感謝。

  • @SILVIA-yb4cu
    @SILVIA-yb4cu Жыл бұрын

    ヨーコさんおかえりなさい。そして今日も楽しいお話し楽しめました。改めて日本に住んでいることがどれだけ恵まれているか認識できました。 昨日見たある動画にスエーデン人女性がゲスト出演しておられたのですが、日本に住んで8年。今でも不思議に感じること「どうして人が日本に住み国を作ったのか?こんなに地震、津波、台風が多いのに・・・・スエーデン人だったらあきらめて他の土地に行ってしまう・・・etc」日本大好きのこの女性が楽しそうに話していました。 私は今日のお話を聞いて、「夜が短い?? 太陽が出ない??ムリムリ」(笑) 人それぞれ、国それぞれですね。 でも、日本は所得は少なく、災害は多くめんどうな国に囲まれいつもギスギス・・・・ それでも今日のお話しで、「日本に生まれただけで儲けモン」  「日本に住めるだけで人生勝ち組」と感じました。 楽しいお話しありがとうございました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。私たちはスウェ在住でしばしば「どうしてこんな北の果てに住んでるの?!」って思っちゃいますが、やはり母国が一番、、、という事でしょうかねぇ(笑)。

  • @SILVIA-yb4cu

    @SILVIA-yb4cu

    Жыл бұрын

    @@nordlabo どんな地域でも住んでいる人にはそれなりの理由と青着があるということですね。 ありがとうございます。

  • @user-ls4gm6pt6j
    @user-ls4gm6pt6j Жыл бұрын

    トイレですが、今は男性用にもキッズトイレやベビーチェアなどの装備はだいたいありますね。 パパ1人で子どもを連れて行くことももちろんあるし、そうしてほしいので私もチェックしていました。 工事はもちろん、仕事の速さや丁寧さはありますが、反面、残業や仕事がきついのが日本ですよね。子どもがいるとある程度家庭をかえりみて、家族との時間を大切にしてほしいです。

  • @user-ot3hh9jl8v
    @user-ot3hh9jl8v Жыл бұрын

    いつも楽しい動画ありがとうございます。 話題に上がりました男性トイレの件ですが、それなりのショッピング施設には男性トイレにも個室にベビーチェアついてますよ。オムツ交換用のベビーベッドがあるところもあります。 もしなかったとしても男女トイレとは別に「多目的トイレ」ってのが必ずあって、完全個室で男女関係なく入れます。そこはベビーベッド、ベビーチェア、チャイルドトイレ、介護用トイレや困ったとき用の呼び出しボタンまであります。もちろん無料です。

  • @ayanakamoto
    @ayanakamoto Жыл бұрын

    風呂は当たり前だと思っていたけれどスウェーデンのような国でもなかったりするのはびっくりしました。改めて日本人って食と風呂には貪欲なんですね。 最近では食材入れるだけで料理してくれる電化製品が充実していて、手間がかかる料理も美味しく簡単に出来るようになりました。とても便利でオススメですよ😊

  • @user-nekomasamune
    @user-nekomasamune Жыл бұрын

    ナショナリズムでもなく、強引な日本上げでもなく、ナチュラルに日本すげえが溢れていて感激しました。本当に日本に生まれて良かった。

  • @user-kiki13gh333
    @user-kiki13gh333 Жыл бұрын

    この番組は楽しくて、更にスウェーデンの情報も分かり、ちょくちょく観ています。何よりお二人の絶妙のコンビがとても素晴らしい。

  • @user-lq8rf7zu6d
    @user-lq8rf7zu6d Жыл бұрын

    なにげにこのチャンネルに引っかかりました、本当に羨ましいそうな表情で主婦目線の日本の素晴らしい所知らせてくれて有り難う、とても興味深かったです。

  • @costona
    @costona Жыл бұрын

    外から見ないと分からないことがたくさんありますね。『日本は素晴らしい!』って改めて思いました。お二人に感謝したいです!今回も素晴らしい動画をありがとうございました✨

  • @masamioikawa7600
    @masamioikawa7600 Жыл бұрын

    とても楽しい動画をありがとうございます。第五位がすごく嬉しかったです。風鈴やコオロギの音で季節を感じたり、コースターを季節で変えるなんてシャレたことをするのは、知る限りでは日本が唯一なんです。そんな日本人の素晴らしい季節感文化を、お二人がここで話してくれるなんて、すごく嬉しかったです。「嬉しい」というのはちょっと変だけど…

  • @yajilobay
    @yajilobay Жыл бұрын

    日本で年間の晴天一番多い県=埼玉県に住んでいます。自慢している訳ではありません。 いろいろ日本の良い所を気づかせていただいて、ありがとうございます。

  • @yone7556
    @yone7556 Жыл бұрын

    ずっと日本にいると当たり前のことに感謝しなきゃと思いました。 日本人て凝り性というか、こうしたらもっと良いんじゃない?って考えるのが得意なんだろうなとは思いますが、それが変に真面目に安くて良い物を生み出し続けて自分達を追い込んでしまったのではと思う節もあり、物販をしている身として考えちゃうことがあります。 買う側になると私もありがたいんですけどね

  • @user-fh2iz8rh1v
    @user-fh2iz8rh1v Жыл бұрын

    私も3年ほど海外暮らししていましたが、帰国して飛行機から降り立った時の安堵感がすごかったです。 「今日も森か〜」の台詞に笑ってしまいました。日本に住んでいる側からすると、身近に森があるなんて、羨ましい環境に思えます。 日本はどこも店と人だらけで、物質主義が極まっている気がします。 安全保障や少子化問題など、日本にいるとどうも暗雲たる気分になってしまうのですが、お二人のお話を聞いて、まったく希望がないことはないのかな、なんて思い直しました。 ありがとうございました。

  • @MrAkifukasi

    @MrAkifukasi

    Жыл бұрын

    ある程度開発された地域にお住まいの方は、一度過疎地域で住んでみることをお勧めします。 住居の側に森どころか雑木林が侵食して、運がよければ狸どころか1mサイズのイノシシまで出会えますよ。 夏になればムカデやら得たいのしれぬ虫がわんさか飛び回り、春や秋にばブタクサやら花粉が飛び回り、 冬になれば落ち葉が腐葉土に積み重なり、北風の演奏で雑木林がやかましいですし。

  • @tarotanaka8123
    @tarotanaka812326 күн бұрын

    日本のトイレがきれいなのも、ちゃんと掃除してくれてる人がいるからなんだという事を忘れてはいけないです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    25 күн бұрын

    本当にその通りですね❗️

  • @hisaoshibata479
    @hisaoshibata479 Жыл бұрын

    近々一時帰国するので、お二人のお話を聴きながらワクワクでした。😄😄😄

  • @csny0627
    @csny0627 Жыл бұрын

    この一年、常備菜としてキンピラごぼうを週に2回ずつ作っています。毎日生野菜を大量に食べられるわけでもないので、ゴボウと人参、赤唐辛子少々、胡麻、胡麻油を材料に定番の味付けで食べています。お腹の調子が抜群によくなりました。ゴボウは炊き込みご飯やみそ汁にもいいですよ。それに安い!

  • @user-qs8sf4id1g
    @user-qs8sf4id1g Жыл бұрын

    また森かぁ~!に笑わせてもらいました。刺激ばかりの東京からすると、また森かぁ~がうらやましいです!

  • @user-nx1pt4ez1l
    @user-nx1pt4ez1l Жыл бұрын

    田舎の雪国暮らしはスウェーデン並みかもしれません。お二人のお話しを聞いていて、当地は日本か?と思いましたね、笑笑。

  • @kai936
    @kai936 Жыл бұрын

    日本のお風呂は、販路さえ開拓できれば北半球では確かに爆売れすると思いますね。

  • @yajilobay

    @yajilobay

    Жыл бұрын

    推測ですが、輸送コストが馬鹿高くなりそう・・・。

  • @user-vq5yx3tq2l

    @user-vq5yx3tq2l

    5 ай бұрын

    水道代が高いのと硬水とサウナがあるから

  • @shu1671
    @shu1671 Жыл бұрын

    日本は便利ですよね、、 とは言いつつも、残念なのは1位でもある「安い」ことばかり気にして利益度外視してしまい、経済の不振に繋がっていることですかね、、

  • @yajilobay

    @yajilobay

    Жыл бұрын

    日本を一番悪く言ったら、安上がりの食べ物天国です。

  • @user-fv5eu8xd2n
    @user-fv5eu8xd2n Жыл бұрын

    海外に住んだことがない私には、日本のありがたさの半分も自覚がないかも知れません。 お二人の楽しい掛け合いから、再認識いたしました。ありがとうございました。 そして、小学校の給食から多国籍料理だったこと、改めて感謝ですね〜。

  • @user-ko8wv2hq9u
    @user-ko8wv2hq9u Жыл бұрын

    トークは上手いし、画面テーマ表示や時間もくじはあるし素晴らしい枠ですね❗

  • @user-ud6ks7dz7t
    @user-ud6ks7dz7t Жыл бұрын

    いつもお二人の穏やかな語り口に癒されています。今回も楽しいひとときをありがとうございました😊💕🌸

  • @loco297
    @loco297 Жыл бұрын

    以前高齢の母が一人暮らしをしている実家で、漏水した事がありました。 水道局から連絡があり、直ぐに修繕工事を依頼。 その領収書を水道局に送付したところ、十数万円の水道代の請求を免除されました。 流れた水量は学校のプール一杯分程あったとか💦 大変申し訳ない事をしたと思いましたが、水道局の方の親切な対応が有り難く、救われた思いがしたものです🥹 まほさん、日本を満喫されて良かったです。 動画を拝見して、改めて日本に住む有難さを感じることが出来ました。

  • @user-mk7js7wn1u
    @user-mk7js7wn1u Жыл бұрын

    とても面白かったですね 色々話したい事は有りますが 日本で暮らせる事に改めて感謝しました

  • @elrd1032
    @elrd1032 Жыл бұрын

    アメリカの田舎だけど、ほんと同じ意見かも 授乳室とかバリアフリーとかSDGsなんかもそうだけど、日本って海外に学べ〜ってやって独りで勝手に行っちゃうんだよねw

  • @Kaz-ve5lz
    @Kaz-ve5lz Жыл бұрын

    男子トイレにも子供を座らせておけるイスは、結構ついてます。おむつの交換場所もあります。イオンなら絶対あるし、モールにも絶対ありますね。 バリアフリーの普及でベビーカーもらくちんになってますよ。あとは電動アシスト自転車のママチャリ!この10年ぐらいで変わった感があります。 ウオシュレットはEUでは普及し始めていると聞きますが、スウェーデンはまだないのかな?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    ウオッシュレット普及ゼロのスウェーデンです~~。

  • @mediation-labo
    @mediation-labo Жыл бұрын

    おふたりの日本の良いところのコメント、興味深かったです。単なる日本上げだけじゃなくて、スウェーデンへの愛情やリスペクトもあって、バランスが好きです。以前のスウェーデンで活躍するお医者さんの話が興味深かったです。スウェーデンで働く日本人だけじゃなく、スウェーデン人や別の国の出身者でもいいので、専門家がどんな風に働いているかをインタビューしてほしいなと思いました。基本、気楽な情報発信を続けて欲しいと思っているので、たまにでいいので。たとえば、料理人とか、会社経営者とか、弁護士とか。

  • @user-gv6wx9ru1m

    @user-gv6wx9ru1m

    Жыл бұрын

    自分は雪国育ちなんですが、大学生になり東京で初めての冬を経験した時の驚きは今でも覚えています。こんなに空が高いんだと。

  • @user-vt4hc8vf6w

    @user-vt4hc8vf6w

    11 ай бұрын

    @@user-gv6wx9ru1m その東京も、高度成長期(60〜70年代)公害で、 「東京には、空が無い」歌の歌詞で🎶「東京の空〜灰色の空〜」と言う歌も有りました。 高度成長期の都会🌆の、 汚れた空、荒川、多摩川のまるでドブ川のような川を知らない、今の人は幸せ者です。🤗😊🙋🙆

  • @user-dr2no5ts1i
    @user-dr2no5ts1i Жыл бұрын

    北欧が好きでいつも拝見しています。日本にいて凄いなーと思うのは、宅配便です。コンビニで送れるんですが、到着希望時刻が午前中、それ以降は2時間ごとに選べて12時~14時・・とかですね。荷物もコンビニまで行かなくても希望時刻に集荷に来てくれます。当然ながら取り扱いが非常に丁寧!道路の混雑とかあるだろうに・・・ お風呂の機能もどんどん向上しています♪近頃はたいてい浴室乾燥機能があるから 洗濯物を干せます。うちは3時間にセットしておけば ほぼOKで浴室自体も乾燥しますね。ミストサウナもついていて、美容にはもちろんですけど 寒い日など事前に稼働しておいて浴室をあっためておくのです。日本って・・改善する考えが凄い!ですよね😅

  • @thanarattakai
    @thanarattakai Жыл бұрын

    日本からのお土産。便利なもの、食べ物特集もお願いします。

  • @ckheartfeltpresent
    @ckheartfeltpresent Жыл бұрын

    お二人のおかげで日本のいいところを改めて『へぇーー』と感心することばかりです。 お節料理のこともほんの少ししか説明できないので、日本文化も勉強しなくちゃと思いますねぇ・・・

  • @yumikororvig
    @yumikororvig Жыл бұрын

    100% 同意同感致します!

  • @atoippun
    @atoippun Жыл бұрын

    この視点は面白いです。よく右になれ文化(誰もマスク外せない)は悪いイメージありましたが、隣がやったら自分もやるって意識が競争を生み、品質が向上する。シンプルが好きなのも無駄を省き洗練させるって意味で良いのかも。しかし食に関してはダントツで世界一。やはり給食文化って凄いんですね。自分で清掃するのもそうだけど、この仕組みを作って定着させた人は偉いですよね。

  • @yajilobay

    @yajilobay

    Жыл бұрын

    半世紀ほど前、日本には押し売りという「家庭訪問販売」がありました。その販売員が必ず言うセリフが「隣さんも買いましたよ。」

  • @yoyoyo4770
    @yoyoyo4770 Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しております。 ”へぇ~、そうなんだなぁ”と思うことばかりで大変面白いお話でした。マホさんのご主人や御義父さんも日本にお見えになったとのこと、電車やお風呂以外にも、スウェーデンの御親族がどの様にお感じになられたのか、あるいは反応されたか、大変興味があります!

  • @user-kk4xz9ix6l
    @user-kk4xz9ix6l Жыл бұрын

    日本は色々便利でとても快適です。便利なのが当たり前すぎて、理不尽な文句言う人を量産してしまうのはある意味罪ですわ。 どうして便座ヒーターが付いてないんだ!とかね。

  • @user-gq1eq4cc4i
    @user-gq1eq4cc4i Жыл бұрын

    今日も面白かったです。

  • @pahoopahoo
    @pahoopahoo Жыл бұрын

    まほさんは東京近郊の出身だったんですね。東京近郊育ちの人の感性だと、日本国内の田舎レベルでも移住したらかなりの不便さとか退屈さを覚えてしんどくなると思うんですけど、おそらく聞く限りその日本の田舎の数倍か十倍以上不便で退屈な環境に東京近郊育ちの人が移住したというのはすごいですね。

  • @kooyatagaws7500
    @kooyatagaws7500 Жыл бұрын

    日本の外食は本当に安い。毎日夕食はレストランで食べている。昼は寿司など、スーパーの弁当ですます。家族が、多い人数でないので、家で料理するのとそんなにかわらない。

  • @midorigotoh4294
    @midorigotoh4294 Жыл бұрын

    冬の太陽光に、道路や鉄道工事の効率の良さ! 本当にアルアルです!でも、私が一時帰国して、国内旅行をしていて何故ここ(スウェーデン)にはなぁい?!😡と一番強く思うのが駅弁です! スウェーデンにも結構郷土食というものもあるし、そういうもので覚めてもOKの物もある。作るのもそれほど複雑ではないのに、スウェーデン国内の国鉄駅で売っているお弁当は全国どこでもほぼ同じですよね。日本の高速のような国道沿いにドライブインもあるけど、道の駅のような発想はまずありませんよね。はぁ…日本行きたい!

  • @midorigotoh4294

    @midorigotoh4294

    Жыл бұрын

    ところで、何気に視聴登録者数をみてビックリ🙌 素晴らしいです! でも着眼点の鋭さと普遍性と、お二人の視点の広さと普段着感というか、等身大の感覚のバランスがとても面白くて、納得です。これからも面白い動画、期待してます!

  • @ymgch16

    @ymgch16

    Жыл бұрын

    コメントを読むといろんな国に視聴者がいることもわかります。

  • @kanrekipapa
    @kanrekipapa Жыл бұрын

    こんにちは。 いろいろと発見がありました。 楽しかったです。 いい話をありがとうございました。

  • @MK-kf6dc
    @MK-kf6dc Жыл бұрын

    2020年にアメリカから本帰国しました。この動画を見て、帰国してから一度も壊れたエスカレーターを階段として使ったことがないことに気が付き衝撃でした。アメリカではいつ行ってもエスカレーターが壊れているモールとかが当たり前だったので…

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    はははは!すごくわかります、その衝撃!

  • @macpanic1174
    @macpanic1174 Жыл бұрын

    20年日本に帰っていない私には「へぇ~」とお二人の今の日本の聞いて驚いています。「いいなぁ~」と思ってしまいました。今北米の生活に慣れてしまったので、今の日本を聞いていると「そうだったなぁ」と頷いています。日本にいる兄が毎日のランチの写真を送ってくれるのですが、「えっお寿司のセットたった1000円!!」とアメリカ人の同僚に見せてアメリカだと30ドル以上するよねと話しています。私はやはり食べ物が恋しい💕 イサキの魚、ウド、蕗、八朔、伊予柑、巨峰とこちらでは絶対に手に入らない食べ物なので20年食べていないです。生きている内に食べる事が出来るのかな?

  • @user-yq7ms3mw2v
    @user-yq7ms3mw2v Жыл бұрын

    おトイレの話が出たので一つ、冬場の高速SAやショッピングモールのおトイレでは、ホット便座は勿論、洗面台の蛇口からお湯が出る所もありますよ♪寒い時はホッとします。有難いです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    日本のおトイレ、本当に最高ですね!暮らせちゃいそうです(笑)

  • @jozigola9508
    @jozigola9508 Жыл бұрын

    今日も森かぁ~(涙)のところで笑いました。 その国ならではの嫌がられ方があるもんだなあと思って。

  • @user-zz2vx4bx3i
    @user-zz2vx4bx3i Жыл бұрын

    日本はコンビニとか時短食とかなんでも美味しい食品が豊富ですが添加物使用は世界一です。

  • @hii9805
    @hii9805 Жыл бұрын

    4年前に スェーデン ノルゥエー行きました、 自然が凄く圧倒されましたが 食事は確かに記憶に残ってないです。最近 スーパーの総菜の根菜類は 中から の輸入が 多いです、蓮根やゴボウ 里芋は 調理するまで 手間がかかるのですが やはり 土の中で育つ物ですから高くても 日本製に執着します

  • @murasakitutuzi
    @murasakitutuzi Жыл бұрын

    こんばんはいつも動画拝見し楽しんでいます、👏スウェーデンと日本の比較おもしろい。⭐駅乗り換えアプリは子育て中の主婦が乗り換えの不便さに気づき調べに調べて、このエスカレーターは何番目の車輌に乗れば近いとか徹底的に調べてデータ化して鉄道会社に売込みしだが最初は門前払いでしたが使ってくれる所がありこれは便利と爆発的に便利アプリになったそうです、今では子育て主婦が情報アプリの会社の代表ですね、

  • @user-tr8ei9po2p
    @user-tr8ei9po2p Жыл бұрын

    ご存知かもしれませんが、お風呂の栓を閉め忘れていたら音声で教えてくれる機能もあります!

  • @sagacomonmagpie
    @sagacomonmagpie Жыл бұрын

    これ見れば他の、「外国人が日本で驚く」シリーズがどうでも良くなる。素晴らしい。スウェが、昔ながらのヨーロッパの生活の様子を、程よく残しているのかなと想像します。それにしてもやっぱり、日本人のお二人が説明するから、身に染みて良くわかる。それと文化とか歴史とか、絡ませてくれるから、納得する。これは外国の方には出来ない芸当。良かった、なんか知らんけど「安心」出来た。ここ数年日本の悪いところばかりが強調される、ほとんどが日本人が発信している。でも観光化って、どこか日本が観光客に合わせるイメージが付きまといます、そこが日本人のサービス精神で、そこに同調していくのも日本人。お二人が紹介してくださった、日本の良さは、需要が日本にあるから、存在もするし、進化もしていると思います。有難うございました。(田舎者だから、都会のエンタメにあこがれる。涙)

  • @hughug9885
    @hughug9885 Жыл бұрын

    ヨウコさんマホさんはじめまして❤ 北欧に小さな頃から憧れて言葉や歴史の勉強もしている娘の高校の卒業旅行に北欧に行く計画を立てていましたら、今日オススメでこのラボがshow upされました。 私もアメリカではありますが海外在住歴23年です。 今回のはまるで女子会に私も「だよねー!」って参加しているような気分でした😂 過去の動画もこれから遡って楽しませて頂きます。 これからも楽しい配信待ってますは❤

  • @westvillage321
    @westvillage321 Жыл бұрын

    寒空の下、駅前の立喰い蕎麦屋で食べる温かい蕎麦はサイコーですよ〜!

  • @user-gb6gs3fe8m
    @user-gb6gs3fe8m Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    Super Thanks ありがとうございます☺️❣️

  • @user-xh3wz1zt4d
    @user-xh3wz1zt4d Жыл бұрын

    ほのぼのしてて、でも少しトゲもあるお二人のコンビ最高です👍 「スウェーデンはお手本とすべき理想の高福祉国家、それに比べて日本はアレもダメ、これもダメ、それもダメ、何もかもダメ、日本はオワコンオワコン、海外に逃げた方がいい」若手知識人、言論人がこんな言説のオンパレード。それを間に受けて毒される日本の若者達。 お二人の発信は貴重であり意義がありそして楽しい。 応援してます👍

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    本当に日本はすばらしい国なのに、それでも「ダメ」と思うのは真面目な国民性なのかもしれませんね。

  • @175thkky9
    @175thkky9 Жыл бұрын

    こんな寒い国でお風呂の追い炊き機能が付いてないなんて驚きです。日本企業が進出したらむっちゃ売れますね。

  • @user-mf1ws8of2g
    @user-mf1ws8of2g Жыл бұрын

    何度か海外にホームステイしてぐらいですが、食は本当に素晴らしい。別格というのも頷けます。 何処も不味くて高かった😅

  • @user-jw7vv9kq4m
    @user-jw7vv9kq4m Жыл бұрын

    スウェーデンの 家の 気密,断熱,換気は どのように なっていますか?

  • @user-ec2hk4wt3n
    @user-ec2hk4wt3n Жыл бұрын

    オムツ替えスペースに男性もよくいますよ☺️ その先が女性限定、授乳室なことが多いかな。 道の駅や大きなモール、施設ならあるけど、ちょっとしたお店レベルや都会離れると男性トイレにはオムツ替えシートは無いかな... その場合使うのは多機能トイレかな。 それすら無いようなところ(山とか?)は、お店の人の善意で"ここ使って~"とか"気にしなくていいよ~"とか言われる。

  • @wj_shin
    @wj_shin Жыл бұрын

    こういった意見を聞くと、日本の企業も国内市場だけで無く海外進出ももっと展開すればと思います。 日本に居て、日本しか知らないと当たり前の事が、世界からすれば賞賛される事が多々あるのならばそこに商機があると言う事でしょう。 オペレーションや現地で働く人のスキルなと難しい事があるでしょうけど… 日本品質がどの場面でもスタンダードになれば、世界はもっと暮らしやすくなるのではないでしょうか。 勿論、日本にもマイナス面は多々あるでしょうが、世界中が幸せに毎日笑って過ごせる世の中になれればと思います。

  • @user-bo1pt6ww9d
    @user-bo1pt6ww9d Жыл бұрын

    日本でも最近は外資系企業にインフラを依頼して故障した時にメンテナンスが適当で問題になったりしていで国内企業の人手不足が深刻化しています。

  • @tomatopia4980
    @tomatopia4980 Жыл бұрын

    トイレのことをお訊ねのようですが、最近の公共トイレでは男女用のほか「第3」の個室があり、おっしゃる「ユニバーサル」仕様のようです。男性、女性、老人の他、病人のために救急用のブザーがついていたり、幼児の着替え用に小さな台があったり小さな便座があったりします。古いトイレも順番に新式のものに作り替えられているようです。

  • @SoraMi24
    @SoraMi24 Жыл бұрын

    日本にいた頃、会社のランチもコンビニで済ませる事が多かったので、体のためを思ってサラダを買ったりしていましたが、渡仏してから日本のコンビニ弁当やサラダはかなり添加物が多い事を知り愕然としました。それ以降買うのがちょっと怖いのと、コンビニなし生活に慣れたのもあり、一時帰国中もコンビニに一度も寄らない事もあります。昔より安全なものが増えているなら、是非また利用したいです!フランスも日本料理は無いものが多く自分で作るので、添加物なしで安全なのですが、やっぱり時々は楽したい。贅沢だけど、便利と安全がセットだといいなーと思います。

  • @aarimasennka
    @aarimasennka Жыл бұрын

    「教育は北欧に学べ」「科学技術は韓国や中国が進んでる」 特にこの半年ぐらい「日本はこのままだと後進国になります」と言うマスコミや有識者が増えてきました 日本が異常で遅れてるのではなく世界が異常なのでは、と考える事があります ちなみに男子トイレ(個室)には赤ちゃんが座る椅子はあるけど授乳スペースはありません 授乳やおむつ替えは多目的トイレを使います

  • @ontheroad8573
    @ontheroad8573 Жыл бұрын

    バイクでツーリング🏍️する事が大好きです。日本🗾全国はまだまだ廻り切れていませんが、何処に行っても飽きませんね。日本🗾はワンダーランドですよ👍 特に海外に行く理由が見つかりません。20年以上前に仕事絡みでシンガーポールに半月ほど行って、それなりに興味深く愉しかったですが、帰国して改めて日本🗾の良さを認識しました。

  • @hirotachibana4745
    @hirotachibana4745 Жыл бұрын

    日本の食文化は発達して確かに凄いけど、お話にも出てきた冷凍食品や加工食品には添加物が沢山入ってるので自分はなるべく買わないようにしてます。スーパーのお惣菜も原材料を見ると結構添加物が使われてますね。一人鍋セットも時間が無い時は便利かもしれませんが、ちょっと割高感があります。 今は少人数用にカットされた野菜とか個数売りの野菜が売られているので、うちはそういう物を買うようにしてます。 魚や肉も綺麗にカットされた切り身ではなく加工時に出る端切れを寄せ集めてパック売りしてる物を買いますね。そちらの方が安いので。 あとは値引きシールが貼られている物とかを選ぶようにして、なるべく出費を抑えてます😀

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    賞味期限ぎりぎりや端切れの商品を選ぶのは、お財布に優しいだけではなく、食品ロス防止にもつながってとってもいいと思います!

  • @yukikoyamada1582
    @yukikoyamada1582 Жыл бұрын

    普段東京で生活しているとその便利さに麻痺してしまいます😭ヨウコさん&マホさんの何でもエンターテイメントと言う表現が新鮮です!! 本当に日本は便利過ぎて、頭を使う事が減ってしまうので、たまには困った経験&自分の頭を使って考える事をしたくて、海外旅行に行きたくなります😅

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    確かに、日本は痒い所に手が届きすぎて安心感が半端ないですよね。スウェに戻ってくると「あ、自分がしっかりしなきゃいけないんだった!」っていつも焦ります(笑)。

  • @user-zz2vx4bx3i
    @user-zz2vx4bx3i Жыл бұрын

    スウエーデン人が大人でも好き嫌いが多いって言うのは食べ物が美味しくないからではと思ってしまう🤔😂 スウエーデンは憧れの国みたいだけど、実際に住んでみると日本の良さがわかりますね。 私はアメリカのサウスジャージーに住んでますが気候は日本と同じで四季がありほとんど災害がなく住みやすいです。

  • @user-cz1gm5hr4b
    @user-cz1gm5hr4b Жыл бұрын

    自分も海外に長期出張、単身赴任したことあり、お話をお聞きし、「海外あるある」と思いました。先進国、中進国、発展途上国どこでも、日本とは違いますよね。海外は季節物でなくとも食材の品切れはよくありますよね。一度スパゲッティの乾麺が1か月入手できなかったことあります。やはり日本は住みやすいです。

  • @hiroomioda4726
    @hiroomioda4726 Жыл бұрын

    衣食住が全て違うんですね! 何かそれぞれいいところがあるようように思えるんですが。 便利さを追求するあまり、何かを犠牲に、特に自然は無くなっていってる感じですね! また日本の悪く思える所、心が感じるところを教えて欲しいし、動画で伝えて欲しいな。 😊

  • @shigwakasugi9847
    @shigwakasugi9847 Жыл бұрын

    暗いといえば、The Bridge は好きなドラマだけど本当に暗いよね。

  • @245tk
    @245tk Жыл бұрын

    夏は北欧、冬は日本に住めばいいと思います♪ 秋、春はどっちも捨てがたいなー

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    3月27日で窓の外が猛吹雪のストックホルム…。春も日本がいいカモです(笑)!

  • @himawari4557
    @himawari4557 Жыл бұрын

    トイレは「多目的トイレ」なら、オムツの交換台があるので、どなたでも使えますよ😊

  • @hirochipion
    @hirochipion Жыл бұрын

    話が楽しすぎて3回も見てしまいました😝 日本には古来から〇〇道なるものがあり極め職人魂で進化改善させる技があると思います。 日本や地元の歴史や文化を今興味があり調べていますが非常に面白いですね! でもなぜ素晴らしい事が沢山あるのに日本人はスェーデン人より不幸せなんでしょうね? もっと日本人としてのアイデンティティをもった方がいいと思います🇯🇵 是非この様な企画またやってください🙇🏽‍♂️

  • @ymgch16

    @ymgch16

    Жыл бұрын

    これはあなたのコメントそのものが答えを含んでいると思いました。 〇〇道なるものがあり極め職人魂で進化改善させる →現状に満足しない(できない)。ほどほどで止まらない。 →日本人は他国人より不幸せ 日本人の悲しい性かもしれません。。。 その他に人口が多いことも理由の一つだと思います。人口が多いことは国の経済力が強くなる半面、国内では同業他社が多くなり競争原理が強く働きます。東京は特に顕著で鉄道、コンビニ、デパート、家電、交通機関、、生き残るためにもう潰し合いかと思うほどです。

  • @user-vq5yx3tq2l

    @user-vq5yx3tq2l

    5 ай бұрын

    @@ymgch16 スウェーデンや他の国はあえて本気を出さないことで心身に余裕が生まれるから幸福なんじゃないでしょうか 中国韓国の学生や北朝鮮の子供たちも演奏や語学は他の追随を許しませんがストレスが半端なさそうです

  • @ymgch16

    @ymgch16

    5 ай бұрын

    @@user-vq5yx3tq2l コメントを頂いてからいろんな思いがめぐり、纏めるのに時間がかかってしまいました。以下は正確でない持論が多いと思います。ご理解ください。 そうですね。日中韓は詰め込み教育というイメージが共通点していそうですね。 でもこれらの国の事情はずいぶん違います。 日本人は好奇心がとても強い民族だと思います。口語しかなかっのに中国との交流で仏教や漢字を学び工夫して日本語に取り込み、江戸時代は鎖国をしながら特定の国とは交流を持って欧米から最新の医療、科学を学んでいました。鎖国を解いて戦前戦後もずっと欧米に学び続けました。各自が自分が興味を持ったことにとことん学びのエネルギーを注いで多くの専門職人がいる国になりました。学ぶだけでなく、製品が売れるように質を良くしたり、付加価値をつける魔改造技術が発展していきました。そのためには質の良い人材を育てる必要があり、教育に力を入れるようになったんだと思います。 中国、韓国は経済大国になった日本を見て、短時間で追いつくための教育に力を入れるようになったんだとと思います。というわけで教育の本質が違っていたと思います。今は中国、韓国も日本だけでなく欧米からも学ぶようになったと思いますが。でも欧米で起こるイノベーションに振り回され、学ばなければならない関係は変わりませんね。

  • @user-hh5iy4vu4s
    @user-hh5iy4vu4s Жыл бұрын

    5年間スウェーデンに住んでいた娘も同じ事言ってました。今は一年くらいの予定でスウェーデン人の彼氏と北海道の内陸部に住んでいますが、コンビニと外食(この辺は日本国内でも安価な方かと思いますが)がほんとに楽しみなようです。ただ、〜セットみたいなのは勧めてもピンと来ないみたいで、やっぱりだいたい単品でオーダーしてますね

  • @user-bw8my6ss4k
    @user-bw8my6ss4k Жыл бұрын

    お風呂は文化が違うというのがあって変わらないのも理解できるんですが、トイレが変わらないのが理解できないですよね? 日本だって洋式が増えた時、まずは冬に便座が冷たいからの、便座カバー→便座の暖まる機能→シャワー付き便座となったのに、欧米じゃ未だに冷たいのガマンするのが不思議。 そんな日本人が欧米人より働きがの効率が悪くて給料が安いなんて、、、と愚痴ってみました(笑)

  • @MultiAaqq
    @MultiAaqq Жыл бұрын

    宇宙飛行士の宇宙の会話🤣🤣 絶対コラボくるわ🤣🤣 欧州で仕事10年ちょっとしてた🤣 日本が一番🤣わかってる🤣🤣

  • @user-rd2fm4bk3p
    @user-rd2fm4bk3p Жыл бұрын

    一部だけど男性用トイレにベビーチェアやオムツ替えの台があるところあります!! パパと子供だけでお出かけした時にないと困りますもんね。

  • @user-jz9zv2xg8q
    @user-jz9zv2xg8q10 ай бұрын

    曇り空が大好きな私と(雨空も晴天も好きでない)しては日照時間が短い北欧が羨ましくてしょうがない。

  • @user-pw8ou5lp3y
    @user-pw8ou5lp3y9 ай бұрын

    コンビニはすごく便利ですよね!給与がみあってない気がするので、時間帯によって何%か割増して売ってもよさよそうです🥺

  • @fromgoteborg
    @fromgoteborg Жыл бұрын

    日本からスウェーデン帰るとご飯のalternativが無さすぎて毎回落ち込みます。

Келесі