【スト6】期間限定でぷげらにコーチングを依頼!格ゲー歴20年以上にして真空コマンドを練習させられる男

Ойындар

スト6です。
こちとら半回転で20年やってきとるんや!!
●どぐらSNS・配信先
Twitter : maneater_dgr?s=21
Twitch : / ikoma_dogura
フォロー等よろしくお願いします。
●サブチャンネル『どぐらのちょっとええ感じ』
/ @user-zb6pl7xq3k
【所属】
Pro Gaming Team Crazy Raccoon所属
crazyraccoon.jp/%E2%80%8B
【Twitter】@maneater_dgr
/ maneater_dgr
【CRグッズ】
crazyraccoon-store.com/
【GALLERIA×CRコラボPC】
www.dospara.co.jp/5info/cts_c...

Пікірлер: 312

  • @user-dr8hr6gz9e
    @user-dr8hr6gz9e7 ай бұрын

    ぷげのあの爆速スマッシュはコマンド練習の賜物だったんだなぁ 偉いわ

  • @user-wd1kx2he6i
    @user-wd1kx2he6i7 ай бұрын

    ぷげらさんのコマンドマジで綺麗……練習の賜物ってやつか

  • @nyanpyouch.4176
    @nyanpyouch.41767 ай бұрын

    ぷげがまともに喋ると超論理的でギャップが凄い

  • @nice2119
    @nice21197 ай бұрын

    これを配信でやってくれるのが本当にありがたい

  • @dame_gaming
    @dame_gaming7 ай бұрын

    プロの考え方が垣間見える動画。ありがたい。

  • @user-qh2uj9do4h
    @user-qh2uj9do4h7 ай бұрын

    コマンド汚いから練習しろって全くもって正論なんだけど、長年プレイしてきた先輩に中々言えることじゃないよね。同じチームでプレイしたことまである付き合いの長さゆえの信頼関係あってこそだろうけど、コマンド綺麗ならこれだけ強くなるってことを丁寧に理屈で説いて先輩であっても逃げ場をなくして納得させるぷげらは凄い。

  • @user-kr1tl5zh7u
    @user-kr1tl5zh7u7 ай бұрын

    一連の悔しさをバネに対空出るどぐらが爆誕し、競技シーンインタビューで対空出ますね!って言われたどぐらが「ぷげに改造されました」って言う未来が見たいよ俺は

  • @user-xk7lz9fs2w

    @user-xk7lz9fs2w

    7 ай бұрын

    あいはぶぶげ!

  • @hideshitaniyama8432
    @hideshitaniyama84327 ай бұрын

    マゴさんやぷげらさんから真顔で「対空できるようになったら絶対もっと強くなれますよ」と言われるプロゲーマーすごい。それがなくてもトップクラスに強かった事自体がすごすぎるんだけど。

  • @sarao0320

    @sarao0320

    7 ай бұрын

    ???「対空出せなくても勝てたベガとかいうキャラやべぇな」 ???「あのキャラリーチ長すぎるもん」

  • @ASax-vy6nx

    @ASax-vy6nx

    3 ай бұрын

    ???「対空しないと勝てないキャラ相当弱いと思いますわ」

  • @5wr537
    @5wr5377 ай бұрын

    20年もののスキルを見直せって言われる格ゲーすごすぎる

  • @sarao0320

    @sarao0320

    7 ай бұрын

    IT業界と一緒かもしれない

  • @babanavava

    @babanavava

    2 ай бұрын

    逆に20年染み付いたからこそ変えられないのかもしれないね

  • @itokoba11058
    @itokoba110587 ай бұрын

    早速対空から改善していくぷげらコーチ、有能

  • @user-bb6bv7qp3j
    @user-bb6bv7qp3j7 ай бұрын

    VALORANTのプリエイムの時といいぷげらさんの講座もめっちゃためになるなぁ

  • @show-you_snowman
    @show-you_snowman7 ай бұрын

    どぐらさんってできない理由を探すのが上手いタイプで、この動画内でも遺憾なく発揮されてるけど、今までどぐらさんにできない理由を提示されてきた人って、そのどぐらさんを説得する理由か関係性か理論なんかを持たなかったから、引き下がっていたんでしょうね。 今回ぷげらさんが素晴らしいなと思ったのは、天然か或いは意図的にか、そういった言い訳を丁寧に潰していった事にあると思います。

  • @user-qt4eq8de7d
    @user-qt4eq8de7d7 ай бұрын

    真空と昇竜と波動の3つをキレイに出せるかって基礎にして根幹ですもんね ウメハラさんとか今でも基礎コマンドめっちゃ反復練習してるみたいですし 仕込みの必要度合いもコマンド不具合もなくなれば対応に余裕ができるって話本当にその通りだと思います

  • @user-eb6wp6ss1z
    @user-eb6wp6ss1z7 ай бұрын

    どぐらさんの飛びガードしたらオレ五分の状況に仕切り直し出来るやん理論をSA3で対空したら大ダメージ取れますよで理論破壊してくるぷげらさん好き。

  • @user-fm2xg3qp6f
    @user-fm2xg3qp6f7 ай бұрын

    来年のどぐらさんの活躍をお祈り申し上げます ガチで

  • @Tarim637
    @Tarim6377 ай бұрын

    昔NHKでももちがケンの中足ヒット確認CAをずーーーっと練習してて こんなに上手い人でもこんな地味な大事な練習やるんだと感激した

  • @rmizki1872

    @rmizki1872

    7 ай бұрын

    ウメハラですら昇龍コマンドを延々1時間。 一息ついたら逆向きでさらに1時間。 トッププロはみんなやってる事なんでしょう。

  • @shibno01
    @shibno017 ай бұрын

    なんかめちゃくちゃいい動画だったな

  • @AquA_porinrin
    @AquA_porinrin7 ай бұрын

    どぐらさんこれできるようになったらほんとに強くなるんだろうな

  • @user-fi9zo6ov8u
    @user-fi9zo6ov8u7 ай бұрын

    キーディスまで追っかけるの鬼教官ぽくていいw

  • @tasiiti7064
    @tasiiti70647 ай бұрын

    キーディスは実際大切だよな、前にウメハラの格ゲー講座でスト4の真空が早い&正確すぎてびびった

  • @user-xd4or7zv6w
    @user-xd4or7zv6w7 ай бұрын

    コマンド練習大事ですね

  • @keisui4158
    @keisui41587 ай бұрын

    ぷげさん教える人によって真面目度みたいなものが180度変わるのおもろいw

  • @rmizki1872

    @rmizki1872

    7 ай бұрын

    人と場の空気の読み方が絶妙なんだと思う。 同じどぐにゃん相手でも駄弁る時は酷い酔っ払いモードだったりするし。

  • @user-th8nl4wm9d

    @user-th8nl4wm9d

    2 ай бұрын

    多分真面目モードがぷげらの本質なのかなって感じる

  • @user-wn7en3dz7k
    @user-wn7en3dz7k7 ай бұрын

    ぷげ語が飛び交って理解不能と思ってたら全然違ってた。

  • @user-ug5xt7hi3o
    @user-ug5xt7hi3o6 ай бұрын

    プロがプロに教えるこの感じ、結構格ゲー界隈特有のものな気がする。 今まで知らなかった世界だから興味深い!

  • @nshjmk2y
    @nshjmk2y7 ай бұрын

    これから一日一万回の感謝の真空波動の日々か... キーディスを置き去りにするどぐらさん待ってます

  • @MSA-0011Ex-S
    @MSA-0011Ex-S6 ай бұрын

    自分も真空コマンド苦手で長年苦戦してたけど、ぷげらさんのキーディス見てニュートラル挟んでるのが衝撃的だった! ずっとコマンド表記どおりに236236で直結するように回そうとしてたので。 早速真似してみたら成功率がめっちゃ跳ね上がりました😊 入力速度はまだまだですがw

  • @7_yuta
    @7_yuta6 ай бұрын

    ぷげらさんめっちゃ理論的で凄いわ

  • @toshiretunes
    @toshiretunes7 ай бұрын

    全く同じ境遇でちょっと共感しましたわ…自分もコマンド綺麗にしよ…

  • @user-dz6eu7jx6t
    @user-dz6eu7jx6t7 ай бұрын

    タイランコマンドになっとるのギルティ勢でなんか好き

  • @ashi_garden
    @ashi_garden7 ай бұрын

    いい関係だなぁ

  • @aloneloadg
    @aloneloadg7 ай бұрын

    どぐらさんマジかっこええわ

  • @YM-xo2bb
    @YM-xo2bb7 ай бұрын

    この回かなり面白いね プロの考えとか色々感じれる あとどぐらさんは元々アークゲームメインだから半回転慣れしすぎてるのだと思ってる

  • @user-zb5bh9vu5h

    @user-zb5bh9vu5h

    7 ай бұрын

    ドラゴンインストールは真空コマンドだから!

  • @YM-xo2bb

    @YM-xo2bb

    7 ай бұрын

    どぐらさんロボカイだからって思ってコマンド調べたら真空だった・・アズラエルも真空あるみたいだし20年真空撃ってたわ どぐらさん毎日真空コマンド練習頑張ってください

  • @user-qq6qv9fj3u

    @user-qq6qv9fj3u

    7 ай бұрын

    ロボの覚醒は割とコンボか暇な時にしか打たないからコマンド適当でええのよ 一応駄目駄目は4F確反にならなくもないんだけどロボは立HSが5Fだからそっちで済ますことが多いし、そもそも先行入力とか全然効かないからゲージ吐くリスク高いしでコマテクがいる場面ではあんま使わない、GGXX自体自由度高くて確定ポイント多くないっていうのもあり

  • @nonana_nonana
    @nonana_nonana3 ай бұрын

    すごく面白かった

  • @m-kms8623
    @m-kms86237 ай бұрын

    どんな分野でも、基礎に立ち戻るって大事なんだなって思った

  • @user-no9fg3yc4g
    @user-no9fg3yc4g7 ай бұрын

    ヴァロの時も思ったけどどぐらにコーチングするぷげいいな

  • @murasakimoyasi
    @murasakimoyasi7 ай бұрын

    どぐにゃんも教えるの上手いけどぷげも上手いなぁ… 対空やらなきゃいけない場面を減らす為に最大をしっかり取りたいって話を聞いてからもSAがすぐに浮かばないのSA対空出来ない気がしてて選択肢から外しちゃってるって話の証左になってるの良いね

  • @loto8321
    @loto83217 ай бұрын

    こんなトッププロが伸びしろあるって凄いな

  • @kskof
    @kskof7 ай бұрын

    一線で活躍するプロでも、他のプロから見るとまだ伸びしろがあると気づかせてもらえるのは すごい事だし、必要なんだなと。

  • @byferies2030
    @byferies20307 ай бұрын

    コマンド精度高めまくった結果さくらの大Kに差し返しスマッシュしてた男の言う言葉、重みが凄い

  • @kogarashi1010

    @kogarashi1010

    7 ай бұрын

    バイソン使ってたけど当たり前みたいな顔してスマッシュ対空してるの意味わからんかった

  • @user-ot8hv9wq9n

    @user-ot8hv9wq9n

    7 ай бұрын

    ⁠@@kogarashi1010 バイソン使いほどぷげらバイソンの異常さが良くわかるよね 上ガン見しててもあんなスマッシュ出ないって…

  • @komukomupon_ariari

    @komukomupon_ariari

    7 ай бұрын

    バイソン対策は垂直だけどぷげバイソンに垂直はNGっていう

  • @Latimeria09
    @Latimeria097 ай бұрын

    コマンド入力が綺麗になればフレームを無駄に消費することがなくなって結果として対空が出せるって論理に凄く納得感があったし、やっぱり地味な練習も必要だなって実感させられた。

  • @takurouko8276
    @takurouko82767 ай бұрын

    ぷげらが、かなり気を使いながら諭しているのが面白い。

  • @user-fd2xs6hk7g
    @user-fd2xs6hk7g7 ай бұрын

    わかる~。プロとは全然レベル違うけどワイも他ゲーの格ゲーマーの歴20年位で対空出なさ過ぎて昇竜コマンド見直して今練習してるわ。 見せる用のコマンドだけど12Fから9Fくらいまで来た。実践もやっぱ明らか違う。 実際昇竜対空や真空対空の速さが重要なゲーム少ないんからあんまやってこなかったの感じてる。 やっぱコーチいたほうがいいと思うわ

  • @user-cb6iy6kx7t
    @user-cb6iy6kx7t7 ай бұрын

    フィジカル練習きたあ!

  • @t714431169
    @t7144311697 ай бұрын

    以前から「ぷげらさんの話をすげぇわかりやすく感じるのって俺だけなのか…?」と思ってたけど、この切り抜きは誰の目にも明らかにわかりやすい気がするw やっぱりスト6って忙しいゲームなんですねぇ。

  • @user-bp6hm8bl9x

    @user-bp6hm8bl9x

    7 ай бұрын

    どぐらにヴァロ教える動画凄く分かりやすいぞ

  • @fon8648
    @fon86487 ай бұрын

    地味練大変だけど頑張ってどぐにゃん

  • @abarettakarfay7972
    @abarettakarfay79727 ай бұрын

    そういやふ~どはコマンド綺麗で有名よね

  • @aeneaendymion5149
    @aeneaendymion51497 ай бұрын

    GOちゃんとかずのこはコマンド入力早くて綺麗だよね

  • @user-no8yv5nt2s

    @user-no8yv5nt2s

    7 ай бұрын

    GO1は特にヤバい キーディスまじで無駄がない

  • @omega5106

    @omega5106

    7 ай бұрын

    あの反応速度の要因の一つよね

  • @user-ym7xm2nc1r

    @user-ym7xm2nc1r

    7 ай бұрын

    やはり心冴Blue…

  • @hfydgjv
    @hfydgjv7 ай бұрын

    まだ20年以上やってまだ伸び代が残されている

  • @user-sn7fg5ef2b
    @user-sn7fg5ef2b7 ай бұрын

    来年のSFLで対空率NO.1プレイヤーどぐらが爆誕してたらアツいよね

  • @kt-en6rp
    @kt-en6rp7 ай бұрын

    この歳でまだこれほどの伸び代を…?やはり天才か

  • @user-by9mq4wd5q
    @user-by9mq4wd5q7 ай бұрын

    真空コマンドに無駄が多いとか指摘されるプロ()と思ったけどむしろそれでプロで何年も飯食ってるとかただの天才やんけ

  • @tututuber
    @tututuber6 ай бұрын

    ぷげらにコーチングされる日がくるなんてw

  • @bamirio
    @bamirio7 ай бұрын

    ウメちゃんも今でも延々と昇龍練習してるのもこういうとこだよねぇ

  • @sarao0320

    @sarao0320

    7 ай бұрын

    ウメ昇龍、ウメ波動はまだ完成していなかった…

  • @user-uj5dz2te6k

    @user-uj5dz2te6k

    7 ай бұрын

    ウメちゃんが昇竜練習してるのはどちらかというとレバレス移行してコマンドに慣れてないからだと思う。レバーだったころはキャミィのEXストライクすら昇竜で落とせてた

  • @chargyu431

    @chargyu431

    7 ай бұрын

    @@user-uj5dz2te6kそれも日々の昇竜練習の賜物だって話だろ

  • @user-hg3rv1yv4l
    @user-hg3rv1yv4l7 ай бұрын

    「プロってすげえなあ」というコメントが逆にどぐら氏に重くのしかかる

  • @homu7369
    @homu73697 ай бұрын

    あの…どぐらさん…30年格ゲーやってて左右昇竜千本ノックする王がいるのですが… リーガーでどぐらにズケズケ言えるコーチは貴重すぎるな

  • @user-lp7nm2nm2y
    @user-lp7nm2nm2y7 ай бұрын

    そう言えば私も横がちゃんと入って無くて、1/4周を2回という意識だったものを下から右にまっすぐレバーを動かすような意識に変えたら精度が上がりました。

  • @user-cb6iy6kx7t

    @user-cb6iy6kx7t

    7 ай бұрын

    5までは↓→↓→が正解だったけど6からは斜め1回入れないとだめになったからその意識だとたまに出なくないですか?

  • @user-lp7nm2nm2y

    @user-lp7nm2nm2y

    7 ай бұрын

    @@user-cb6iy6kx7tレバーを↓から→に向かって斜めに動かすと右下は自然に通過する感じになるんです。自分のミス入力が23236になってたので、一個目の6を強く意識する為に変えました。

  • @numner9900
    @numner99007 ай бұрын

    自分もコマンドめっちゃ苦手でタメキャラに逃げてたけど、レバーレス変えたらめっちゃキレイに出るようになったのでそっちの方向もおすすめ

  • @user-uo8uw3ge3u
    @user-uo8uw3ge3u7 ай бұрын

    サコさんとかめっちゃ綺麗

  • @user-wi9nl5th8w
    @user-wi9nl5th8w7 ай бұрын

    スポーツの柔軟体操みたいなもんだよな。わかりにくいけど、死ぬほど大事みたいな。

  • @user-ql3uf1dp1i
    @user-ql3uf1dp1i7 ай бұрын

    ご存じかどうか知りませんがコマンド苦手ならモダンってシステムありますよ

  • @user-lo9bg4mr2j

    @user-lo9bg4mr2j

    7 ай бұрын

    モダンのディージェイは立ち大Pないからきついんだぁ😢

  • @user-fb7vh1rc2m

    @user-fb7vh1rc2m

    7 ай бұрын

    かっ!なーにーがモダンじゃ!レバーでクルクルパチン!これが格ゲーじゃろが!

  • @CJ-qb2vz

    @CJ-qb2vz

    7 ай бұрын

    @si_g_na_l 絶対に後者で草

  • @zappa33

    @zappa33

    7 ай бұрын

    @si_g_na_lウワーヒョウリミエナイナー

  • @user-sorosworo

    @user-sorosworo

    7 ай бұрын

    使えない技あるし威力も下がるからDJでモダンは強み消してしまうから絶対ない

  • @kp-gf1ot
    @kp-gf1ot3 ай бұрын

    6:06 真空が・・・9F・・・?

  • @7n8nchicken83
    @7n8nchicken837 ай бұрын

    SA対空やら差し返しSA1が出来りゃ強いのは薄々気づいていたので、同じ真空苦手民として、関西勢として、そしてどぐらさんリスナーとして自分も負けずに練習頑張るっス

  • @user-pd1tt9dn4u
    @user-pd1tt9dn4u7 ай бұрын

    強い人とか強くなる人ほんとコマンドの反復練習してるよなぁ

  • @tortandt
    @tortandt6 ай бұрын

    ぷげの宇宙語は基礎がしっかりした上で成り立ってるんだろうなと思った

  • @user-iy4gm6ju9r
    @user-iy4gm6ju9r7 ай бұрын

    完全に感謝の正拳突きやらされててワロタ

  • @dp3hj5cg7z
    @dp3hj5cg7z6 ай бұрын

    説得力がエッグいなぁ どぐらが受け入れきれてない感じもおもろいw

  • @nthdthdyjsehsnw4ethwbt
    @nthdthdyjsehsnw4ethwbt7 ай бұрын

    ふーどさんDJ後発組でSFL中でどんどん勝つようになった時に対空めっちゃ練習して精度上がったら勝てるようになったって言ってから後に、大会優勝まで行ってるのをリアルタイムで見てたからやっぱDJってそこがキモなんだなって思ってたので、ぷげらさんが口酸っぱく言ってるのはやっぱ大事だからだと思う。

  • @user-hz4sm4ow9f
    @user-hz4sm4ow9f7 ай бұрын

    コマンドの乱れは心の乱れ。 古事記にも書かれている。

  • @user-nq5so3th7z
    @user-nq5so3th7z7 ай бұрын

    どぐにゃんが離席している間のぷげコーチのお話も動画にして欲しい。サブちゃんでもいいから

  • @user-tn6sl2dv1g
    @user-tn6sl2dv1g7 ай бұрын

    つまりGOちゃんは入力完璧ってことなのかな

  • @155p2

    @155p2

    7 ай бұрын

    この後、他のリーガーのキーディスを見る配信してましたが、GO1さんマジで綺麗でした。

  • @user-lj7zz7mf9t
    @user-lj7zz7mf9t7 ай бұрын

    サッカーで言う 「止めて蹴る」 の精度を上げるということか

  • @user-cx7lr5ze6e
    @user-cx7lr5ze6e6 ай бұрын

    伸びしろがあるなんていい事やん

  • @user-jr2vk5gk1t
    @user-jr2vk5gk1t7 ай бұрын

    最近Deejayで格ゲー初めてコマンド難しすぎてゲロ吐きそうになってましたが、何年やったって難しいものなんだなと安心しました 同時に、基礎に謙虚に挑むプロの姿勢に勇気づけられました まずはSA安定して出して気持ちよく慣れるまで格ゲー頑張ります

  • @CJ-qb2vz
    @CJ-qb2vz7 ай бұрын

    いやプロって凄いな

  • @noppe18
    @noppe184 ай бұрын

    ギルティは真空コマンドが無いキャラも多かったし、対空も通常技や特殊技ですることが多かったから、ギルティ出身のプレイヤーにはどぐら氏みたいな人もけっこう多いと思う。自分もキーディス汚いです。

  • @ozmax9112
    @ozmax91126 ай бұрын

    真空の話自分も耳が痛いけど向き合う理由になったしかなりタメになった

  • @user-kj1wn3rl8l
    @user-kj1wn3rl8l7 ай бұрын

    どぐらさん格ゲーは才能じゃないって言ってたけど、むしろこういう詰められるところを詰めずに今まで勝ててたのが才能そのものだと思う。 「難しいことをやらずに勝ちたい」「難しいことをやろうとするとリスクが高いし読み合いに集中できない」って理由もあるだろうけど、それが実現できてしまっていること自体がとんでもないことだったんじゃないかな。ハイタニさんとかですらスト5のときにどぐらさんのプレイを「なんか勝ってる」って言うレベルだし。

  • @user-bp6hm8bl9x

    @user-bp6hm8bl9x

    7 ай бұрын

    どぐらはガチ天才や

  • @user-kj1wn3rl8l

    @user-kj1wn3rl8l

    7 ай бұрын

    @@user-bp6hm8bl9x じゃなきゃ色んなタイトルで活躍できないですしね... どぐらさんは好きなんですが、才能とかに関しては本人がそれを認めずに「格ゲーに才能はいらない!」っていう考えを頑なに持ってるのはちょっとなぁと思っちゃいますね

  • @user-gn8wv6iq7g
    @user-gn8wv6iq7g7 ай бұрын

    本当に他の人だとズケズケ言いづらそうな雰囲気で草

  • @jurio_Eater
    @jurio_Eater7 ай бұрын

    モダンの強さの秘訣が全部詰まってそうな動画

  • @user-pi5wx1vk4h
    @user-pi5wx1vk4h7 ай бұрын

    野球選手のフォーム改造見てるみたいだ

  • @user-fz7ec8ld7g
    @user-fz7ec8ld7g7 ай бұрын

    試合では負けてしまったけど、その後にこうやって弱点を人に教えてもらって改善しようという意識が素晴らしいよな ネタにされることも多いけど、やっぱプロやわ

  • @gedomochimochi
    @gedomochimochi7 ай бұрын

    ウメハラ持ちでも右向き真空はムズい 左下入っちゃう

  • @user-mn4mm2tn8v
    @user-mn4mm2tn8v7 ай бұрын

    かずのこもキーディスめっちゃ綺麗だよなぁ。 昔、顔TVでキャリバー5のレバレスでは簡単だけどレバーでは難しい アイヴィーのコマ投げの28284666投げもかずのこだけ一発で成功させてたし

  • @Ojityaaaaaaaaaaaan
    @Ojityaaaaaaaaaaaan7 ай бұрын

    時間できたし来季はキーディスめっちゃ綺麗になったどぐらに期待

  • @sintkt4971
    @sintkt49717 ай бұрын

    マゴバイスとぷげコーチにより悪魔治療中

  • @KOUD07
    @KOUD077 ай бұрын

    一線級のプロなのに初心者みたいな指摘されるの面白すぎる

  • @user-pr2yg3qt7d
    @user-pr2yg3qt7d7 ай бұрын

    教科書に載せたいレベルのフフッw

  • @extphas
    @extphas6 ай бұрын

    プゲさんお久しぶりw❤

  • @user-wq7dc4xw6g
    @user-wq7dc4xw6g7 ай бұрын

    どぐにゃん頑張れ

  • @fox_tea
    @fox_tea6 ай бұрын

    SA1はふ~ちゃんがシミーで投げ抜け見てパニカンさせててちびった

  • @dym125
    @dym1257 ай бұрын

    格ゲー界にも新しい波か、最近プロもコーチつけるの流行ってますね。 ぷげらコーチ細かい所をよく見てて凄いなー これからどぐらさんの成長物語が見れるのかw

  • @user-qu6dd2dj7q

    @user-qu6dd2dj7q

    7 ай бұрын

    コーチつけてる奴みんな結果でてないから自分で真剣に考えることが大事かもな

  • @morizo-lc3id

    @morizo-lc3id

    7 ай бұрын

    いや、逆で結果出てないからコーチ頼んでるんでしょ。 しかもDFM普通に躍進してるし

  • @user-jy8jj7dw3q

    @user-jy8jj7dw3q

    7 ай бұрын

    ​@@user-qu6dd2dj7q コーチングの何が良いかって、結局は自分を客観視出来る最良の方法だから。自分で出来ると思い込んでることそれ自体が主観でしか無いから自分で分かってるような事柄であっても他人を介して認識するのは重要。 そーいうコメントをしたことに対する客観視も出来てないわけだし。

  • @user-wn5ii8wp2e

    @user-wn5ii8wp2e

    7 ай бұрын

    FPSとかだとよくあるけど格ゲーはあんまなかったね マゴとかふーどがアドバイザーになったりはしてたけど やっぱりコーチに客観視してもらうの大事よね

  • @user-xb6hu2yp9o

    @user-xb6hu2yp9o

    7 ай бұрын

    @@user-qu6dd2dj7qときんすはスト5最終期に立川をコーチにつけて結果出てるし、コーチつけてるやつの結果が出てないわけじゃなくてまだ煮詰まりきってないゲームでコーチしてもらってるからコーチ側も浅い部分があるからかもしれませんね。

  • @zadi00
    @zadi007 ай бұрын

    一日一万回 感謝の真空コマンド

  • @tron3939
    @tron39397 ай бұрын

    それくらいやってるからこそそんな部分でしか差が付きづらい世界になって来てるのだと思う

  • @user-tm2qh5iw3w
    @user-tm2qh5iw3w7 ай бұрын

    たいじさんも綺麗になって入力が早くなったと言っているのでこれは結構重要ですね。

  • @mamesiva64
    @mamesiva647 ай бұрын

    かぶせでの1P真空むずい

  • @arott3
    @arott37 ай бұрын

    ここまで来たら無理ラインが速かったからガードが多く対空が出ない、それでもなんとかなったSF5、明確にガードが悪なSF6で今苦しんでるのかなー、飛びの不安が大きいほどインパクト通されたりもあるかも、ぷげらさんのコーチいいですね

  • @user-os8mn6pk7i
    @user-os8mn6pk7i7 ай бұрын

    ウメちゃんの昇龍出す配信もあるし、コマンド入力練習は必要

  • @user-ky5hk7kf2d
    @user-ky5hk7kf2d7 ай бұрын

    今は雌伏の時か、頑張れ生駒デビル

  • @user-ry7yn8kb5v
    @user-ry7yn8kb5v7 ай бұрын

    真空コマンド綺麗にするのは本当に有益 同じ速さでコマンド入力してるつもりでも無駄入力あった分だけ1Fずつ発生遅れるからなあ

  • @user-qj7ps7iz8l
    @user-qj7ps7iz8l7 ай бұрын

    3rdのリュウ、豪鬼、ショーン使いの死活問題である

Келесі