【スターウォーズ解説】ライトセーバーの秘密を徹底解説!原初に存在したライトセーバーとは!?ライトセーバーの色と型に関する謎にも切り込む!

今回は、ライトセーバーの秘密を徹底解説!原初に存在したライトセーバーとは!?ライトセーバーの色と型に関する謎について徹底解説します!
ごゆっくりお楽しみ下さい。

Пікірлер: 29

  • @user-wl4wp8sq3k
    @user-wl4wp8sq3k11 ай бұрын

    黄色セーバーの持ち主のユーザー(特にテンプルガード)の活躍は少ないからもっと描いて欲しいと思いましたね

  • @762forest_railway
    @762forest_railway10 ай бұрын

    2:35 交通誘導員

  • @user-bd1jt2mj9q
    @user-bd1jt2mj9q6 күн бұрын

    ルークがEP4で最初に手にしたセーバーは父アナキンが使っていた物を受け継いでいるので刃の青ですよ。 クラウドシティでダースベイダーに負けた時にアナキンのセーバーが行方不明になってます。 緑のセーバーは後にルークが自分で作ったものです。

  • @user-tq9yj1yi8l
    @user-tq9yj1yi8l11 ай бұрын

    マスター・フィストーがフォーム1 クワイ=ガンはフォーム4 アナキンはフォーム5 マスター・プロもフォーム5 フォーム6は第一次ジオノーシス戦で使用者が多数戦死したといわれています

  • @user-oz8sv6vz1u
    @user-oz8sv6vz1u9 ай бұрын

    6:36 オレンジも出てきたんだが(ダークジェダイ) 14:25 ちなみに反則技のフォーム8トラカータもある。

  • @user-bs2yw4ff2y
    @user-bs2yw4ff2yАй бұрын

    ・ダークセーバー ①刀身の中心部が黒く、外縁部が白く光っている。 ②振り回した時、口笛のような高い音が出る。 ③刀身が平たく、日本刀のような形をしている。 ④出力がライトセーバーよりやや高い可能性あり。 ⑤刀身は標準的なライトセーバー(例えばオビワンやアナキンのライトセーバー)よりやや短いが、ヒルトがやや長い。 ⑥ヒルトが平たい直方体のような形。 ・ライトセーバー ①刀身の中心部が白く、外縁部が様々な色(青、緑、赤など)に光っている。 ②振り回した時、低く鈍い音が出る。 ③刀身が棒状になっている。 ④出力がダークセーバーよりやや低い可能性あり。 ⑤刀身は標準的なもの(例えばオビワンやアナキンのライトセーバー)であれば、ダークセーバーよりやや長いが、ヒルトはやや短い。 ⑥ヒルトが円筒形のようなものが多い。

  • @beethsrustbear
    @beethsrustbear8 ай бұрын

    レーザー・ソードの元祖ですな

  • @user-me8un4nf1f
    @user-me8un4nf1f11 ай бұрын

    ルークの最初と最後が逆

  • @user-yb6hi6uo9p

    @user-yb6hi6uo9p

    10 ай бұрын

    初めて作ったライトセーバーが緑でエピソード8で使ったのが青(幻影だから実際は使ってない・・・)って事だと思います

  • @555okano

    @555okano

    9 ай бұрын

    っっっっっっっっっっっhvっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっhっvっっっっっっっっっっh

  • @user-dc1ds7po1o
    @user-dc1ds7po1o26 күн бұрын

    ライトセイバーと言っても「正史」と「伝説」ではだいぶ違いますね…カイバークリスタルとアデガンクリスタル、天然と人工生成の違いから生まれる紅いクリスタル、構造…。個人的には「伝説」のアデガンクリスタルライトセイバーが好きです。

  • @ryus1629
    @ryus16295 ай бұрын

    なんか最近の後付け設定ばかりだなぁ… 昔は全然設定が違ったのよね

  • @satanfencing
    @satanfencing10 ай бұрын

    アナキンとクワイガンがマカシの使い手って初めて聞きました

  • @user-wc1iq5qf8o

    @user-wc1iq5qf8o

    10 ай бұрын

    私も初めて聞きました。 クワイガンはアタル アナキンはドジェム・ソだと思ってました。

  • @satanfencing

    @satanfencing

    10 ай бұрын

    @@user-wc1iq5qf8o私もその認識です。そもそもマカシって対ライトセーバー特化のフォームでブラスターが主流となった劇中ではだいぶ使い手が少ない設定だったはずなのでクワイガンとアナキンがマカシ使うとは考えにくいです。 アタルがヨーダとパルパティーンくらいってのも違和感があります。クワイガンがアタルの使い手で、EP1時点のオビワンもアタルだったと思います。

  • @daija258

    @daija258

    8 ай бұрын

    ​@@satanfencing クワイガンがアタルで、アナキンがシエン&ドジェム・ソっていうのはよく書いてありますね。 アナキンのフォーム5はEP3公開当時に設定されていたはずだけど、たぶん後付け設定っぽいクワイガンのアタルはイメージと違って違和感を感じました。 アナキンとクワイガンがマカシって初耳だけど、もしそうだとしても主力にしてないだけで色々なフォームが一応使えるって意味かもしれない。 でもそれ言ったら他のジェダイにも言えることだし、フォーム7習得者は1~6も使えるから、アナキンとクワイガンを代表例にしてるのが疑問になる

  • @satanfencing

    @satanfencing

    8 ай бұрын

    @@daija258 概ね同意です。劇中のジェダイならほぼ皆複数のフォーム使えるんでしょうけど敢えてアナキンとクワイガンをマカシの使い手と表現するの違和感しかないです。(使えるかもしれないけど)

  • @user-vx6us6kc9f

    @user-vx6us6kc9f

    8 ай бұрын

    マカシはドゥークー以外は少なくとも映画で出てくるジェダイではいなかったと思う。

  • @babubabu_milk
    @babubabu_milkАй бұрын

    ライトセイバーのカッコよさは言わずもがな❗️これにインスパイアされた作品ってなんですか❓ ◼️ガンダムのビームサーベル ◼️ブラックサン(RX)のリボルケイン

  • @user-xf9wb2xi6y
    @user-xf9wb2xi6y4 ай бұрын

    クリスタルの設定はルーカスフィルム時代とディズニーになってからでは大きく変わってるんだよなぁ…特にカノン6作はルーカスフィルムの設定ゆえに現在のディズニーの設定では説明できないことが多い…例えばep3でドゥークのライトセーバーをアナキンが奪った時に光刃の色は変わらなきゃいけないのに赤のままだし。あとep1でクワイガンのライトセーバーをオビワンが使った時とかね。 個人的には昔の設定の方が分かりやすかった。クリスタルに色があってそれが反映されるって。今の設定だと本当にファンタジー感増しすぎてSFだなぁって思ってしまう。

  • @user-fj3hx5mx1v
    @user-fj3hx5mx1vАй бұрын

    なんか昔のスターウォーズのアニメで銃と剣一体型のライトセーバー使ってるキャラいなかった?

  • @mochimochiomochi13

    @mochimochiomochi13

    Ай бұрын

    「反乱者たち」のエズラ・ブリッジャーが作ったやつが、銃と剣一体型でしたね

  • @jeganstark2222
    @jeganstark22224 ай бұрын

    昔はクリスタルの出血とかじゃなく、メイスの場合友からもらったもの(中の人のわがまま)だったり、人工クリスタルとかなんだけどね

  • @user-iu3qq5xq5r
    @user-iu3qq5xq5r8 ай бұрын

    アタルじゃなくてアタロじゃないっけ?

  • @user-bs2yw4ff2y

    @user-bs2yw4ff2y

    Ай бұрын

    英語の読み方の問題だからどちらでも問題ない。 2番目の型も『マカシ』または『マカーシ』と読んだり、3番目は『ソレス』あるいは『ソーレス』と読んだりすることもあるから。

Келесі