スイセンから作る執念の毒タピオカはセーフかアウトか?

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

食材と非食材の境界を探し求める野食ハンターという仕事においては、ときに思い切って非食材寄りに舵を大きく切ることも必要。今回のスイセンはまさにそのようなターゲットです。
スイセンといえば日本で最も知られる有毒植物。毎年二桁以上の食中毒事故を引き起こしている危険な植物ですが、生命力が強くどこにでも生えるという特徴もあります。
なんとかして食べることはできないものか……考えた末に思いついたのは、数年前に流行ったあのデザートでした。
#タピオカ #毒 #料理
-----
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
www.outdoorfoodgathering.jp/
【Twitter】
/ tetsuto_w
-----

Пікірлер: 531

  • @takeshimizuno7022
    @takeshimizuno70222 жыл бұрын

    ヒガンバナほどでないにせよ昔(室町以前)からあり、かつヒガンバナと非常に近しい植物でありながら、救荒植物になっていないというのは、つまりそういうことだったということなのですね

  • @ssm0000
    @ssm0000 Жыл бұрын

    山椒のビリビリの10倍もある程にシュウ酸カルシウムが残ったタピオカをセーフにする所が超人すぎる

  • @naokiyamashita6614
    @naokiyamashita66142 жыл бұрын

    こんにゃくや、タピオカ等の有毒植物を食べてきた先人の飽くなき食への探究心を持ってしても「スイセン」の調理方法を確立出来なかった、ということは、「食うな」って事ですかね。 ご無事なようで、何よりです

  • @zukkeenee
    @zukkeenee Жыл бұрын

    3歳の息子が植物の毒性について興味津々なのですが、 茸本さんのようになってくれるとこんな世でも逞しく生き抜いてくれそうだな。

  • @user-gt5hx8kf9u
    @user-gt5hx8kf9u2 жыл бұрын

    田舎で土葬だった時代は簡易的な墓の回りには水仙か彼岸花を植えるんですよね、野犬とかに掘り返されない為に。一緒に植えてたりする事もあるので、その場合は元はお墓の可能性もありますね

  • @user-ot5ds7bl7n

    @user-ot5ds7bl7n

    Жыл бұрын

    そう考えるとすごい大切な植物なんやね

  • @user-hu1lt1fr4w

    @user-hu1lt1fr4w

    Жыл бұрын

    毒花にもそんな使い道がある事に気づいた先代すごい

  • @hikari3429

    @hikari3429

    5 ай бұрын

    同様に畑の周りにスイセンやヒガンバナを植えるのはモグラを畑に入れないためらしいですね。

  • @user-vh8lq6fv3z

    @user-vh8lq6fv3z

    Ай бұрын

    道具の問題じゃないかな?

  • @azuria0
    @azuria02 жыл бұрын

    酢洗いが不足していた気がします。 酢に溶け込む量には限界があるので酢の量を増やすか、酢洗いの回数を増やすことで解決できると思います。

  • @NIKUJAGA-

    @NIKUJAGA-

    2 жыл бұрын

    何者ですか!笑すごいですね…

  • @user-yg8vw9gk9s

    @user-yg8vw9gk9s

    Жыл бұрын

    まぁ食酢に含まれる酢酸は結構少ないらしいし... 追記 酢酸には溶けず塩酸には溶けるらしい。ソースは各自で調べて酢

  • @dariban2592

    @dariban2592

    Жыл бұрын

    酢よりクエン酸の方が良かったりするんだろうか

  • @sycarisgirlfriend8750
    @sycarisgirlfriend87502 жыл бұрын

    誰が食えって言ったんだよスイセンを🤣 流石過ぎますよ😊

  • @ponkminc
    @ponkminc Жыл бұрын

    ここまでやる勇気に敬意を表します。 正確な知識がないと怖くてとてもできないと思います。

  • @user-oq6pc9xw7g
    @user-oq6pc9xw7g2 жыл бұрын

    ご飯を食べながら、この動画を見てるととっても料理へのありがたみを感じる

  • @Taka18782
    @Taka187822 жыл бұрын

    コンニャクを開発するに至った先人たちの苦労が忍ばれますね。今回もためになりました。スイセンは眺めるだけにしようと思います。

  • @user-nr5bj7pv7o
    @user-nr5bj7pv7o2 жыл бұрын

    「スイセン食べてくださいってリクエストあったんですよ」 「食える訳ねーだろって」 ハハハハッ ↑ここすき

  • @user-fz8ih3pq2w
    @user-fz8ih3pq2w2 жыл бұрын

    もし私が理科の教師だったら、毎週このチャンネルを見ることを宿題にします。

  • @user-ik4zu7bm3h
    @user-ik4zu7bm3h2 жыл бұрын

    このチャンネルがクセになり始めてる👼

  • @KGG03226

    @KGG03226

    2 жыл бұрын

    一番やばい種類の毒です(´・ω・`)

  • @dotukuzo1000
    @dotukuzo10002 жыл бұрын

    視聴者からの大して面白くもない意地悪なリクエストにも、真剣に動画ネタとしてサイエンスするあきらすき

  • @user-sy9xe2cn9b
    @user-sy9xe2cn9b2 жыл бұрын

    万が一、遭難したり逃亡生活になったことを考えてこのチャンネルの動画を毎回真剣に見てる

  • @rosewild

    @rosewild

    2 жыл бұрын

    犯罪者予備群なの?w

  • @user-xj6di5bc1t

    @user-xj6di5bc1t

    2 жыл бұрын

    スイセン食べるか死ぬかって状態は死んでるのと同じだよ……?

  • @ytai4108

    @ytai4108

    2 жыл бұрын

    指名手配犯で草

  • @punipuni2505

    @punipuni2505

    2 жыл бұрын

    僕は君を太らせたいも読みましょう

  • @user-kl2yy4jn3t

    @user-kl2yy4jn3t

    2 жыл бұрын

    遭難はともかく逃亡生活はどんな状況想定してるのか気になりすぎるwwwww

  • @otk_acc
    @otk_acc2 жыл бұрын

    動画を公開して20分そこそこでコメント欄にスイセン中毒の事例が2件も出てくるあたり、注意喚起の必要性がよくわかる動画だなぁ…… よく近場から野蒜とってきたりするので気をつけねば……

  • @user-zl6wi5ng7g

    @user-zl6wi5ng7g

    2 жыл бұрын

    そういえば昔どっかの小学校の家庭科の授業で餃子作るのにニラとスイセン間違えたっていうのあったよね

  • @user-sf2nl9xw4o
    @user-sf2nl9xw4o2 жыл бұрын

    スイセンが救荒食物にならなかった理由がわかった気がします

  • @user-bf8kn9qk2b
    @user-bf8kn9qk2b Жыл бұрын

    この人のコメント欄にガチな知識持った人が集まるのも好き

  • @songh.9832
    @songh.98322 жыл бұрын

    大学の実習で生のコンニャクイモを短冊状に切ったものを食べたことがあるわ イガグリをそのまま口に突っ込まれたような痛みがしばらく続いて、人の食への飽くなき挑戦を実感した

  • @dimitrygorodok

    @dimitrygorodok

    2 жыл бұрын

    学問の為とはいえ、えげつない事させる所もあったもんですね・・・

  • @user-bf2ds9jv8m
    @user-bf2ds9jv8m Жыл бұрын

    この知識と努力 尊敬

  • @user-izmsk-0510
    @user-izmsk-05102 жыл бұрын

    人間ってよく毒あるものも食べようと思ったよね... 先人さんは凄いよほんと

  • @user-rv4og9um1z

    @user-rv4og9um1z

    6 ай бұрын

    人間って耐毒性能めちゃくちゃ高いんですよね、ミントもトウガラシも平気で食べてるしジャガイモもトマトも元は有毒だし、アボカドなんてヒトしか食べないんじゃないかな…… だからチキンレースしてしまいがちなのかも

  • @user-ij8gh1kt9x
    @user-ij8gh1kt9x2 жыл бұрын

    いつもながら勉強になります! 願わくばそんなサバイバルな環境に置かれないことを祈るばかりです。

  • @ghostship4927
    @ghostship4927 Жыл бұрын

    デンプンを指先でコロコロ転がす動作を見て、某無人島サバイバル番組のちねりを思い出しましたw

  • @0k5hn
    @0k5hn2 жыл бұрын

    話し方が理知的で癖になる

  • @user-wo2cl7nj2q
    @user-wo2cl7nj2q2 жыл бұрын

    お疲れ様でした。面白かったです。

  • @envyuuu
    @envyuuu2 жыл бұрын

    怖いもの見たさで見始めたものの、博識かつ言葉のセンスと聞きやすいトークで楽しく拝見しました! 面白いな〜笑

  • @ToruYonekura
    @ToruYonekura2 жыл бұрын

    スイセンとニラ・ネギ類(ギャウジャニンニク、ノビルとか)のいちばん分かりやすい違いは匂いだから、掘って音が傷ついたり、包丁で切ったりしたとき、ネギ・ニラ系の特有の匂いがするかどうか気をつけるというのが大事。

  • @ToruYonekura

    @ToruYonekura

    2 жыл бұрын

    コメント書いたあと動画を続けて見てたら、たけもとさんも言ってた 12:07

  • @TheBikkuri

    @TheBikkuri

    2 жыл бұрын

    @@ToruYonekura 途中で考えたこと、連想したことが結構まとめられているのが凄いですよね。ビターキャッサバを連想していたらタピオカから返ってきますもんね。子供の時からの興味に対して、返答されているみたいでとってもうれしくなりますね。

  • @moonfish3292

    @moonfish3292

    5 ай бұрын

    ニラと間違ったスイセンの食中毒が報じられる度に「臭いで分かる!」と言うコメントがありますが混植状態ではニラ臭の中に隠れて意外と分かりません。 この動画のスイセンの球根の中に1個小玉ねぎが混入していれば分かりますが、逆に沢山の小玉ネギの中に1個スイセンの球根を放り込んだ状態だと辺りにネギ臭が満ちており臭いを頼りに区別する事は難しくなります。

  • @user-rl2hc3zu1o

    @user-rl2hc3zu1o

    4 ай бұрын

    混ざって生えてくるのが最も困るケースですねぇ 採ったものに少しだけ混ざると臭いでも気付かず口にする可能性ありますから💦

  • @user-hk3jr1xj7j
    @user-hk3jr1xj7j2 жыл бұрын

    こんにゃくを作り出したり食べられるキノコを頑張って探し出した先人達がスイセンは食べられないと言った意味がわかる

  • @user-vh4pp3to9s
    @user-vh4pp3to9s5 ай бұрын

    上手くいかなかった原因として反応温度と酸の選定だと思います。 温度が高いほど物質は沢山動き、逆に低いとなかなか反応してくれません。なので、酸と溶いたデンプンを混ぜる時は60°C以上の方が良いかと思いました。 あと、酸は酢酸よりもクエン酸の方がいいと思います。強酸である塩酸や硝酸がベストですが、無いのであればクエン酸が良いかと思います。 理由としてはクエン酸の方がカルシウムとの相性が良く、錯体を形成して水溶性化合物に変化してくれます。 (シュウ酸カルシウムとクエン酸がどのような反応機構を示すかは分からないですが、、、)

  • @user-jx7rx3tm2m
    @user-jx7rx3tm2m2 жыл бұрын

    スイセンの毒がどれほど強いかが分かる動画だよねw

  • @user-mn3ik7tl7n
    @user-mn3ik7tl7n4 ай бұрын

    説明しながらも、手が止まらない茸本さん、すごいな❤

  • @user-qp8nv6ld9c
    @user-qp8nv6ld9c2 жыл бұрын

    高校化学の知識なので大部分が間違っているはずなので訂正できるところはしてほしいのですが、 中和反応はそもそも溶解してるイオンを塩に落とすのがメインなので、電離度が低いシュウ酸カルシウム塩はちょっと中和したとこで大部分は変質しないと思います。 弱酸である酢酸ではなく強酸である塩酸や硝酸を加えてシュウ酸を遊離させないと中和は効果がない気がします。逆に遊離させれば水中に溶解するのであとは水で流せるはずです

  • @user-rv5uz5pr2l

    @user-rv5uz5pr2l

    4 ай бұрын

    動画見てて引っ掛かってたから、同じ考えの人居てよかった

  • @mo-ef2ep
    @mo-ef2ep2 жыл бұрын

    フードプロセッサーは みじん切りにする調理機器なので 成分の分離をしたい場合は向いてないですね すり鉢で擦っていれば 結果は違っていた可能性が高いです 3か月前の動画なので このコメントはまぁ見ないでしょうけど

  • @user-gd3op5yc8i
    @user-gd3op5yc8i2 жыл бұрын

    いつも面白いです!

  • @user-iv9dl3uo4p
    @user-iv9dl3uo4p2 жыл бұрын

    小学生低学年の頃、植物片っ端から食うことにはまってたんだけど、彼岸花の葉っぱを食べた瞬間ものすごく苦くてそれがトラウマでその変な癖が治りました。 毒だと知ったのはそれから5年くらいあと…

  • @user-wt1pb2fo3d

    @user-wt1pb2fo3d

    2 жыл бұрын

    一番美味しかったのはなんですか?

  • @takun5559

    @takun5559

    2 жыл бұрын

  • @gengoro4944

    @gengoro4944

    2 жыл бұрын

    @@takun5559 大雑把で草(そうじゃない)

  • @masamichifujie5429
    @masamichifujie54292 жыл бұрын

    歩留まりが悪くコスパも良くない上に味も悪く更に加工方法も改善の余地有りという事なんですね。これは確かに食用にはむかないと思います!

  • @user-qp8ni1lr2j
    @user-qp8ni1lr2j2 жыл бұрын

    スイセンの球根をタピオカにして商品化出来るかどうかの開発会議の様子。外来植物の駆除というメリットはあるが可食部精製の歩留まりが悪く、毒抜きにはより入念な下処理が必要で、大量生産する為にはコストが掛かりすぎるので不向きであるというのが開発者の結論です。しかしそれならキャッサバは何故猛毒であるにも関わらず安定生産出来ているのか。

  • @acog2214
    @acog22142 жыл бұрын

    16:05 何がとは言わないけどメチャクチャびびった

  • @s28kids
    @s28kids2 жыл бұрын

    こんにゃく芋もそのまま食べたらだめだけど、加工したら食べられるから 人間の知恵はすごいね

  • @user-uk2ci7lc1m
    @user-uk2ci7lc1m2 жыл бұрын

    貴方のチャレンジ精神を尊敬します‼️

  • @user-yz3od8pi9w
    @user-yz3od8pi9w2 жыл бұрын

    フードプロセッサーは「切る」なのと細かさ具合が甘い感を感じます、蒟蒻芋は石臼で細かくすりおろす事で細胞内のデンプンを抽出しやすくしてたりします。デンプン抽出量の減少とシュウ酸も残りやすい状態だったのかな?と思います

  • @TheBikkuri

    @TheBikkuri

    2 жыл бұрын

    あるある。カリンジャムを作るときにフードプロセッサーを使うと半端に破片が大きくて石細胞をかなり感じた。薄切りにして加熱した方が舌触り良くつくれましたね。あとコンニャクは生芋でカロリーがサツマイモの1/100、里芋の1/30で、抽出したいのは「繊維」にカテゴライズされるグルコマンナンですよね。

  • @user-ey1sf2ez7k
    @user-ey1sf2ez7k2 жыл бұрын

    素晴らしい動画

  • @user-ti8ny7xw8d
    @user-ti8ny7xw8d2 жыл бұрын

    温度も重要なんで温くした酢と水を使ったら良かったかもです。

  • @ikai-nu
    @ikai-nu2 жыл бұрын

    庭にニラ植えてて、真横に自然に生えたスイセン間違えて食べたことあるわ… 食後30分くらいしてから吐き気がヤバかった。サンキュー人体

  • @shinocube9
    @shinocube9 Жыл бұрын

    間違いやすさの説明が判りやすい

  • @user-zw6dn7ye2p
    @user-zw6dn7ye2p2 жыл бұрын

    ニラの束の中に水仙が数本混ざってしまった場合は、混ざってしまって臭いでも分からなくなります。太さで分かると言われる事もあるのですが、太いニラの中に細い水仙が混ざると分からなくなりますね。

  • @masamichinakagiri1988
    @masamichinakagiri19882 жыл бұрын

    ガランタミンは毒ではありますが、薬としても利用されてます。アルツハイマー型認知症の治療薬(治るわけではなく、進行の抑制)として、日本でもよく使われております。薬として使った際の副作用で多いのは、嘔吐を含む消化器症状ですね。

  • @masashi108
    @masashi1082 жыл бұрын

    リクエストで毒の物を食べてくれるならソテツの実をチャレンジして欲しいです。昔、奄美大島で食べる文化が有ったのと、横井正一さんがサバイバルしてた時に食べてたらしいので是非お願いします。

  • @user-gk9bd9jx5q

    @user-gk9bd9jx5q

    2 жыл бұрын

    ソテツ以外にもヒガンバナも有毒で救荒植物として食べられた経緯がありますね

  • @NinjaHilenn

    @NinjaHilenn

    2 жыл бұрын

    @@user-gk9bd9jx5q 沖縄にもソテツ地獄という言葉が未だにありますからね……

  • @Neck-Less-Man

    @Neck-Less-Man

    2 жыл бұрын

    ソテツ味噌なんてのもありますよね

  • @0hhigh

    @0hhigh

    2 жыл бұрын

    紫外線分解(粉に挽いて、直射日光に晒す) 水晒し(デンプンより毒の主成分サイカシンは水に溶ける) カビ付け発酵(味噌にするのはこれが理由)<ーここがネックかも、菌種入手できるか否か

  • @user-ej7gn4fz2s
    @user-ej7gn4fz2s2 жыл бұрын

    料理は科学なんだなあ

  • @tukamoto3t
    @tukamoto3t2 жыл бұрын

    水仙やヒガンバナを毒抜きして食べるとか、やばい企画だ。すごいことするねえ。毒芋の食材化の歴史では・・・ シクラメンの根茎も毒芋だけど、ローマ帝国時代から大航海時代まで毒抜きしてデンプンにして食べられていた。 大航海時代に南米から欧州に持ち込まれたジャガイモも毒芋でしたが、簡単な処理で食べられることが知られると、シクラメンは食材から花を観賞する園芸植物に変わった。 それにしても、食材を求めて、毒抜きして食材化する人類の生き残りをかけた歴史を感じさせられた企画で、びっくりした。

  • @milligramkilogram7039
    @milligramkilogram70392 жыл бұрын

    20:16 スイセンタピオカをフライパンの上に置く音好き🤍

  • @opportunity4967

    @opportunity4967

    8 ай бұрын

    ポ♪

  • @user-fx6qe7hv2s
    @user-fx6qe7hv2s9 ай бұрын

    実験的にやってるのに用意してる量が本気すぎる笑

  • @murashun8134
    @murashun81342 жыл бұрын

    スイセンの球根の皮をむく作業延々見てられるw

  • @store5216

    @store5216

    2 жыл бұрын

    皮を剥き始めると歓喜。 根を取るのはそのプロローグ。

  • @user-iw4oo9tg9z
    @user-iw4oo9tg9z Жыл бұрын

    勉強になる。

  • @user-zu8up6jd9t
    @user-zu8up6jd9t2 жыл бұрын

    今は見向きされなくなった救荒植物の価値の再発見とかできたら面白そうです。

  • @st-yh3wp
    @st-yh3wp2 жыл бұрын

    論文発表みたいに、この分野は素人ですがな人達がちらほらいるのが勉強になるなあ

  • @eel1298
    @eel12982 жыл бұрын

    毒タピオカっていう響きがもうおもろい

  • @user-jp7gc4rw8b
    @user-jp7gc4rw8b Жыл бұрын

    これ定期的にニラとかと間違える事故聞くけど一生事故ゼロにはならないんだろうなあ

  • @おとわっか切り抜き
    @おとわっか切り抜き2 жыл бұрын

    16:07 放尿シーン

  • @minto2315
    @minto23152 жыл бұрын

    俺的更に伸びそうなKZreadr、No.1

  • @dressable
    @dressable2 жыл бұрын

    今回は特に体張ってるな

  • @濃いめの赤
    @濃いめの赤2 жыл бұрын

    食べてる文献がある彼岸花にいくならまだしも更に上にいくのやばい

  • @haribo3685
    @haribo36852 жыл бұрын

    知識ある方の動画はどうしてこうも面白いのか

  • @user-wx6my6rx2n

    @user-wx6my6rx2n

    2 жыл бұрын

    それが 「教え導く」 という事、即ち 「教導」

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou46242 жыл бұрын

    粘りの成分が気になりますね。いろいろなものを包み込んでしまいますから。 粘りが初期段階で消せればシュウ酸も抜けつつデンプンの歩留まりも向上しそうな気がします。 個人的には希塩酸かなぁ? 一般で使用することはないですが、食品工場レベルでは結構使うものでもありますし、塩化カルシウムは水に溶けますからね。 まあ、何にせよ、ご無理はなさらずに。

  • @pinky-megashark
    @pinky-megashark2 жыл бұрын

    スイセン食べてくださいってリクエスト冷静に考えると人間として頭おかしい

  • @kedotinntinn
    @kedotinntinn2 жыл бұрын

    ガチで玉ねぎに見えるから怖い

  • @KZT00J
    @KZT00J2 жыл бұрын

    9:54 美味しそう! 味噌をつけてシャコシャコ食べたい見た目ではある。

  • @third801
    @third8012 жыл бұрын

    今回は危ない橋渡りましたね…健康に長生き頼みます!

  • @user-ih5kb5qj9x
    @user-ih5kb5qj9x2 жыл бұрын

    前のキノコの時も思いましたが知っていることは力だなと

  • @sword1961alex
    @sword1961alex2 жыл бұрын

    子供の頃、近くの農家でニラと間違えてスイセンを食べ、一家で中毒を起こしたという事例がありました。子供心にも「間違えるか〜?」と不思議に思っていましたが、この動画見てる限りでは確かに間違えそうな気がしてきました。リベンジにやや(ちょっとだけ)期待。

  • @user-xu1co6bo5n
    @user-xu1co6bo5n2 жыл бұрын

    子供の頃ですが、農家で自宅新築のため花畑を移動される際に大量のスイセンの球根が出てきたので茹でてみたら→百合根のようなホクホク感のある食感でしたが、メチャ苦く飲み込めませんでした。大人になってから毒が有る事を知りましたね、当時父親も苦いと言って少し食べた記憶が有ります(^◇^;)

  • @Ruki_Channel

    @Ruki_Channel

    2 жыл бұрын

    食べたんですか!?!? なぜ食べようと思ったのですか? お父様は大丈夫ですか?

  • @user-vl4gp9yz8p
    @user-vl4gp9yz8p2 жыл бұрын

    スイセンって、土木作業とか外構作業して庭先掘削してるといつのか分からん球根とエンカウントするから恐ろしい

  • @user-riiiiiiin
    @user-riiiiiiin2 жыл бұрын

    毒タピオカ ってなんか面白い言葉ですね…

  • @user-db8qi2cj7d
    @user-db8qi2cj7d2 жыл бұрын

    父がニラと間違えて食べましたね、、、なんか違うからやめておきなさいっていったんですけどね。 嘔吐のみで済みましたが。

  • @yaji-aisyou

    @yaji-aisyou

    2 жыл бұрын

    よかったよかった

  • @no.9732
    @no.97322 жыл бұрын

    トークも面白いし、トーンも心地よいし、他のKZreadrとは全然違う。 とっても安心して観てられます^_^

  • @tkai7496
    @tkai74962 жыл бұрын

    私も家庭菜園や野食をたしなみます うちの母親はまさに家庭菜園のまわりにスイセン植えるタイプですね ネギ系はノビルが生えるか長ネギを長持ちさせるために植える程度なので間違わないとは思いますけど ニラも植えてるのでちょっと不安ですね 家族で食中毒を誰も起こしてないので見分けわついているのでしょうけどちょっと怖いですね

  • @yakinegi123
    @yakinegi1232 жыл бұрын

    らっきょう畑の近くで殖えてたら危険ですね。ごっちゃ混ぜになると判別できなくなっちゃう。

  • @user-lg8os4pc5w
    @user-lg8os4pc5w2 жыл бұрын

    シュウ酸カルシウムに酢酸加えても 弱酸遊離は起こらないと思うんですが 関係ないのかな...?

  • @yaji-aisyou
    @yaji-aisyou2 жыл бұрын

    長芋を食べると痒くなるのはそのせいだったんですね!長芋大好きだけど痒くなっちゃう…

  • @user-uk3zq9td6y
    @user-uk3zq9td6y2 жыл бұрын

    初めて拝見したのですが、とにかく心配してしまいます、、! 気をつけてくださいね! すごいと思うんですけど、、 こわぁ、、、

  • @user-dt1ru7zf3e
    @user-dt1ru7zf3e2 жыл бұрын

    カッコええです。

  • @user-vq8bf1pm8f
    @user-vq8bf1pm8f2 жыл бұрын

    畑の周りにスイセンやヒガンバナを植えるのはネズミ避けみたいです。

  • @user-dy3hh7vl2m
    @user-dy3hh7vl2m9 ай бұрын

    自分でできない腰抜けの代わりに食べてあげる聖人

  • @user-fp4lv3dc6h
    @user-fp4lv3dc6h2 жыл бұрын

    こんにゃく もっと美味くて採りやすい食べ物たくさんあるのに、ああまでして食べてるって人間すげえよなー。。

  • @mokou1995
    @mokou19952 жыл бұрын

    食事に困ったら助かりそう

  • @アワビさん
    @アワビさん2 жыл бұрын

    ソテツとか食べてみて欲しい

  • @sw-lh6qt
    @sw-lh6qt2 жыл бұрын

    肥後ずいきを美味しく食べてみてほしい シュウ酸カルシウムはコンニャクの毒抜きを真似出来れば美味しくなるかも…

  • @user-ir4cz3fy6d
    @user-ir4cz3fy6d2 жыл бұрын

    地上部が旺盛に生育していますね。休眠に入る夏頃なら転流も進んで、今回よりももっと鱗茎の中にデンプンが含まれていたかもしれませんね。

  • @straycat3858
    @straycat38582 жыл бұрын

    スイセンの発音が面白い

  • @template8225
    @template82252 жыл бұрын

    草刈りの中でタピオカ食ってるのレビューが分かりやすくて草 それは絶対に駄目なやつだ・・・w

  • @KANIKAMA5353
    @KANIKAMA53532 жыл бұрын

    同じ量の玉ねぎからどのくらいのデンプンが取れるのかというのとコンニャク芋をコンニャク以外の方法で食べられるのかというのがとても気になります。

  • @9cat560
    @9cat5602 жыл бұрын

    スイセンをタピオカ風にまでもっていくの怖いw

  • @user-pp5mt3he4l
    @user-pp5mt3he4l5 ай бұрын

    気になるけど、自分でやる気は毛頭ない事 やってくれて嬉しい

  • @asaka7050
    @asaka7050 Жыл бұрын

    よく頑張った! チャレンジャーですごいです!

  • @okamakama9205
    @okamakama92052 жыл бұрын

    セリと毒セリの見分け方紹介お願いします。

  • @user-uu7yc7cs2r
    @user-uu7yc7cs2r2 жыл бұрын

    これを見るとジャガイモやサツマイモがいかに澱粉の採取効率が高いかよくわかりますね

  • @user-jh1vr2mg4n
    @user-jh1vr2mg4n2 жыл бұрын

    ごっそりニラが生えてるところに混ざって生えてたら、もうこれ食べちゃうな…って 匂いで〜って言う人いるけど混ざってたらわからんでしょ 玉ねぎに似てるのは初めて知った

  • @yaji-aisyou

    @yaji-aisyou

    2 жыл бұрын

    ニラが生えてるところに一緒にあることなんてあるんですね

  • @Taaa1216

    @Taaa1216

    2 жыл бұрын

    @@yaji-aisyou あるから毎年事故が起きてるよ

  • @user-jh1vr2mg4n

    @user-jh1vr2mg4n

    2 жыл бұрын

    もともとスイセンが生えているところにニラノビルネギの種が飛んできて、スイセン以上に伸び、知らずに食べたとか あってはいけないけど、ニラ畑に悪意を持った人がスイセンを植えたりだとか まあ混ざってたらもうわからないよねと。

  • @yaji-aisyou

    @yaji-aisyou

    2 жыл бұрын

    @@user-jh1vr2mg4n 怖すぎ…教えてくれてありがとうございます

  • @user-ee4ln4zn6j
    @user-ee4ln4zn6j Жыл бұрын

    玉ねぎも煮込んだら甘くて美味しいけど、考えたら生で食えば辛いし涙出るし結構エグい味するよね 毒はないけど、たまたま先祖が食べただけで別に美味しそうな見た目じゃないよね

  • @mayoimymy6267
    @mayoimymy62673 ай бұрын

    スイセンを食べて絶賛吐いている最中ですがこの動画を見て元気が出ました

  • @maxq2178
    @maxq2178 Жыл бұрын

    昔の人も色々と試して「スイセン食わなくていっか」という結論に至ったんですかねw

Келесі