【シュレーディンガーの猫】多くの天才物理学者を悩ませた未解決パラドックス

#物理#量子力学#勉強

Пікірлер: 462

  • @soshina3
    @soshina32 жыл бұрын

    続きを見るを押すまで猫は死んでいる状態と生きている状態の重ね合わせ… ンニャ🐈

  • @user-em1do7rp6f

    @user-em1do7rp6f

    2 жыл бұрын

    1時間前のコメントが固定されてる…!

  • @festinalente1729

    @festinalente1729

    2 жыл бұрын

    @Japanese honest thoughts だからなに

  • @user-fs6iw4je3s

    @user-fs6iw4je3s

    2 жыл бұрын

    DAKARANANI

  • @user-fs6iw4je3s

    @user-fs6iw4je3s

    2 жыл бұрын

    @Japanese honest thoughts なんでローマ字にしちゃダメなんですか?

  • @user-fs6iw4je3s

    @user-fs6iw4je3s

    2 жыл бұрын

    @Japanese honest thoughts そうなんですか?

  • @masamasa1869
    @masamasa18692 жыл бұрын

    シュレディンガーの生存期間が間違い

  • @SirPenfro
    @SirPenfro2 жыл бұрын

    BGMの音量が大きくて声が聞こえにくいと感じました

  • @nomotoda

    @nomotoda

    Жыл бұрын

    ほんと、素人編集の足す事ばかり考えた結果 ガヤガヤしただけのうざい動画多いよな。 作り上げる楽しみに没頭するんたろな

  • @aa-mi1ow

    @aa-mi1ow

    Жыл бұрын

    逆に考えるんだBGMを聴く動画だと

  • @nomotoda

    @nomotoda

    Жыл бұрын

    @@aa-mi1ow そうか! バックグ・ラウンド・ボイス か!

  • @Iosif_Sobolev

    @Iosif_Sobolev

    Жыл бұрын

    @@nomotoda コメ主が優しく諭すコメント言った結果、それに乗っかって罵詈雑言言うやつ多いよな コメントを書く楽しみに没頭するんだろうな

  • @nomotoda

    @nomotoda

    Жыл бұрын

    @@Iosif_Sobolev あんまり上手く言えてないな

  • @NukaZen
    @NukaZen Жыл бұрын

    BGMがめちゃくちゃくちゃデカい…

  • @YutaMarioful
    @YutaMarioful2 жыл бұрын

    物凄い分かりやすいが若干BGMの音がデカいのが残念。

  • @furretar6484

    @furretar6484

    2 жыл бұрын

    so true

  • @user-gc3sl2ei6m
    @user-gc3sl2ei6m Жыл бұрын

    シュレーディンガーの猫の話今までなんとなく不思議だなぁって思ってたけど重ね合わせの説明がめちゃくちゃわかりやすかったからちゃんと不思議だなぁって思った。

  • @tacossalsa7471
    @tacossalsa74712 жыл бұрын

    シュレディンガーの猫が入った箱を揺すって鳴き声したら生きてるから箱を開けなくても猫の生タヒはわかる定期

  • @moppy.paypay

    @moppy.paypay

    Жыл бұрын

    それで生死がわかるなら観測なんじゃね?

  • @user-po5co4cf6k
    @user-po5co4cf6k2 жыл бұрын

    今まで聞いた中で1番分かりやすかった。てか簡単なものを難しいと思ってただけだった

  • @myuraaa2262
    @myuraaa22622 жыл бұрын

    一番の謎は、なんでシュレディンガーの生没が誤植でニュートンの生没になってるかって所。

  • @user-zx6ix1dv1x
    @user-zx6ix1dv1x Жыл бұрын

    これは素晴らしい動画。 一つ一つの細かい事はちゃんと理解できなくても、一連の概要を知ればバカな自分でも何となく理解できる。 まさに木を見るのではなく森を見るだわ。

  • @BPYS
    @BPYS2 жыл бұрын

    シュレディンガーさんがずいぶん昔の人になってますね。 1887-1961だと思いますよ! 動画内で表記されている年代は、アイザック・ニュートンですね。

  • @tousekitetsu

    @tousekitetsu

    Жыл бұрын

    ボーアはアインシュタインとも論争していますからね。

  • @user-lj8lq8ch4b
    @user-lj8lq8ch4b2 жыл бұрын

    面白いチャンネルを見つけてしまった

  • @sky7utube
    @sky7utube Жыл бұрын

    シュレディンガーの猫が思考実験だということで少し安心しました。😸

  • @anman1120_
    @anman1120_2 жыл бұрын

    どうやって観測できない量子を飛ばしてるのかが謎

  • @縁切おじさん
    @縁切おじさん2 жыл бұрын

    シュレーディンガーの猫には、シュレーディンガーがその後生物学に進んだ理由が内在していると思われます。

  • @user-te2yt6tk2i
    @user-te2yt6tk2i Жыл бұрын

    物理学は全く明るくないので正直分かった様な分からない様な感じですが凄く面白かったです!😀

  • @user-ch2ce8yv7i
    @user-ch2ce8yv7i2 жыл бұрын

    なんでこんなにBGMのボリューム大きいん?

  • @user-up6lx9nh3b

    @user-up6lx9nh3b

    2 жыл бұрын

    耳良すぎじゃね? 違和感無いけど。 途中のCMの音の方がでかい。

  • @Kaerupyonkiti
    @Kaerupyonkiti2 жыл бұрын

    計算が難しすぎて物理学科に進んだの後悔するけどこういう動画見るとやっぱり物理は面白いなあと思ったり

  • @user-cp8gi8mt5z

    @user-cp8gi8mt5z

    2 жыл бұрын

    共感しかない

  • @tousekitetsu

    @tousekitetsu

    Жыл бұрын

    理系の方、みんな習うけれどみんな分からない、と高校の化学の先生が言っていましたねー。

  • @adtdk7372
    @adtdk7372 Жыл бұрын

    コペンハーゲン解釈もいいけどウェッジウッド見解もいいよね

  • @kirolisation
    @kirolisation2 жыл бұрын

    二重スリット実験に当てている音楽いいね

  • @user-ly2tn2du7h
    @user-ly2tn2du7h Жыл бұрын

    BGMの音量が大きすぎてウザイ。もっと小さく。

  • @marinchan8960
    @marinchan89602 жыл бұрын

    BGMがでけえ

  • @user-cy1sj4yt7y
    @user-cy1sj4yt7y2 жыл бұрын

    これすり抜けていなくなるってのも量子力学の観点から言えるらしいから答え二つじゃないって教授言ってたけど

  • @user-yn3gq9yv7s
    @user-yn3gq9yv7s Жыл бұрын

    めちゃくちゃ興味深くわかりやすい解説動画でした。ただBGMが大き過ぎるのが残念。でも高評価です。

  • @larutan0430
    @larutan04302 жыл бұрын

    普通に重ね合わせを提唱したのがシュレーディンガーだと思ってたから助かりましたw

  • @daichi3494

    @daichi3494

    2 жыл бұрын

    本物じゃん!

  • @orimupitsuku
    @orimupitsuku2 жыл бұрын

    BGMの割に声が小さくて聴き取りづらいです。改善希望。

  • @nanaki1006
    @nanaki10062 жыл бұрын

    直感に反するだけで、どちらかと言えば現実を受け入れることが重要な気がします。 コペルニクス的転回ですね

  • @jinh7980
    @jinh79802 жыл бұрын

    量子の重ね合わせの状態って未来に似ていますね。 先の事は確率で決まるのに、今になった瞬間1つに決まるので・・・。

  • @Hiro-fk2is

    @Hiro-fk2is

    2 жыл бұрын

    受験で言えば、40%の確率で合格。60%の確率で不合格。合格発表までは受かった自分と落ちた自分がそれぞれの確率で「同時に存在している」と本気で主張するのが量子力学における確率解釈です。 一般的な「未来について確実なことは誰にも分からない」という文脈での「確率」とは根本的に違います。

  • @user-nc8bd4qn1r

    @user-nc8bd4qn1r

    2 жыл бұрын

    @@Hiro-fk2is 正しいんだけど、そういうこと言うと物理嫌われるからやめてくれ…

  • @user-df7ey7px8g

    @user-df7ey7px8g

    2 жыл бұрын

    @@Hiro-fk2is 確率解釈ていうか、ハイゼンベルク描像だと量子の物理状態を分布で定義して、未来の量子の位置も分布で予測するから、主の例はざくっとは合ってるんじゃないかな。

  • @moppy.paypay

    @moppy.paypay

    Жыл бұрын

    100か0理論

  • @jinh7980

    @jinh7980

    Жыл бұрын

    @@Hiro-fk2is シュレーディンガーの猫で考えて見ます。 1,猫、放射性原子、放射線検出器&ハンマー、毒ガスを発生させる液体をフタをすると中の様子がわからない箱に入れた瞬間から考えてみます。 2,今から60分後に必ず箱を開ける事とします。 3,蓋を閉めた時点で、箱の中には60分の間に猫が何時死ぬか?(確率50%)それとも生きたままなのか(確率50%)の未来が無数に存在します。 4,60分後に開ける直前には何時死んだか(確率50%)それとも、生きたままなのか(確率50%)の過去が無数に重ね合わせで存在しています。 この違いは一体何なのでしょうか?

  • @user-nl9te3ce4r
    @user-nl9te3ce4r2 жыл бұрын

    もちろんわかったつもりなだけだと思いますが、文系バカの僕にもとても理解しやすいないようでした🎵 ありがとーございます

  • @allback_nagai
    @allback_nagai2 жыл бұрын

    重ね合わせの解釈は僕もなんか納得できないけど、量子コンピュータの名前がその性質から来てると思うと広く受け入れられているんだなぁって

  • @totoro-wf9br
    @totoro-wf9br2 жыл бұрын

    何かを観測するには対象に光など微粒子をぶつけなくてはならず、それを観測と定義するなら二重スリットの側面にぶつかった量子はその時点で波動性を失う。波の性質を残すのはどこにもぶつからずスリットを素通りした量子だけ。 この解釈で宜しいのでしょうか?

  • @user-vq2uc1ib5w

    @user-vq2uc1ib5w

    2 жыл бұрын

    何かと相互作用するまでは量子はずっと波 だから基本は波 スリットを通る前でも後でも観測されてなかったら波 スリットを通る前でも後でも観測されたら粒子という解釈の方がいいと思います

  • @99yoshi64
    @99yoshi642 жыл бұрын

    量子テレポーテーションに通ずる不思議さですね。このあたりを考えると苦しいけど気持ちいいです。 量子理論がまだ未完成なのか、人類の3次元脳では理解できないのか、そもそも理論は無いのか(科学は人類だけの認識表現方法に過ぎない)

  • @odenmaster
    @odenmaster2 жыл бұрын

    波の性質があるのはあくまでも「運動」で、確率的なものと捉えるのが精神衛生的に良さそうw(観測で結果が変わるのは条件付確率に書き換わるからと思っとく)

  • @user-tg5wu1xk2b
    @user-tg5wu1xk2b Жыл бұрын

    やはり僕みたいなバカには、難しい話だったが最後まで見てしまったw まあ、囲碁が分からないのにヒカルの碁見るような感じで話半分で、何となく面白く聞けましたw

  • @blackswan2833
    @blackswan28332 жыл бұрын

    シュレディンガーは、素粒子が波である時の状態を表現した「波動方程式」を確立し、量子力学に大きく貢献した人です。 その人が、シュレディンガーの猫と言う思考実験を提唱して、素粒子の波動の状態の重ね合わせの解釈に異を唱えた事は興味深い事です。 現在、シュレディンガーの猫の解釈は、「マクロな物質では波束がすぐに収縮してしまう為に状態の重ね合わせは持続せず、猫が半死半生の2つの状態にある事は起こり得ない」とされているそうです。

  • @user-ef1fd5vc1p

    @user-ef1fd5vc1p

    2 жыл бұрын

    じゃあ重ね合わせの状態はどうなるんだろう? と思ったけど、波束が収縮して、猫が生きてるか死んでるから、その時点で毒ガスが発生したかしてないか決定してしまって、その時点で放射線を発生したかしてないか、確定してしまうってことか…

  • @user-yb5jd8zt2n

    @user-yb5jd8zt2n

    Жыл бұрын

    そうですよね。量子的な特性が猫とか人とかで起こるはずもありませんよね。思考実験にはどこかに飛躍した不合理があるんですね。ちょっと安心しました。

  • @lengo6981

    @lengo6981

    Жыл бұрын

    観測した時点で波が収束する。観測前には、重ね合わせ状態が続く。

  • @lengo6981

    @lengo6981

    Жыл бұрын

    知らない土地へ行くときは、眼に見えた時点で、地図が完成されていく。

  • @jagaimo3839

    @jagaimo3839

    Жыл бұрын

    @@lengo6981 というより、現代の量子力学では「波束を収縮させる操作」のことを「観測」と言っているように思います。

  • @FIRE-LIFE_Rento
    @FIRE-LIFE_Rento2 жыл бұрын

    放射線検知器が放射線を検知した時点で波束は収束して状態が確定するのでは。

  • @user-mn3fi3qe2l

    @user-mn3fi3qe2l

    2 жыл бұрын

    それ思った! 思考実験だからそうならないとかなのかなあ?

  • @masahikoharuyama8084
    @masahikoharuyama80842 жыл бұрын

    エヴェレット解釈の説明もお願いします。

  • @6125
    @6125 Жыл бұрын

    この話、昔は肯定してるのかと思ってたけど、否定してるって知ってビックリした

  • @kenbook2728
    @kenbook2728 Жыл бұрын

    言っている事を理解しようと必死なのに、BGM がうるさ過ぎてなんも聞こえなくなる

  • @user-ng6wi8qg3r
    @user-ng6wi8qg3r2 жыл бұрын

    聞きやすくて分かりやすいです。再生数の低さにびっくり。応援してますので頑張って下さい👍

  • @user-qr6oz3qr3p

    @user-qr6oz3qr3p

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @yado9954
    @yado99542 жыл бұрын

    わからないことはわからないとあきらめてしまえばそれ以上のことはわからない、わかったふりをして次に進んでもやっぱりわからないが、わからないとあきらめるよりはわかるに近づくということでよろしいでしょうか?

  • @masakid4502
    @masakid45022 жыл бұрын

    猫は箱を開けるまでは生と死が共存しているのか?という問題ですがラジウムがアルファ崩壊してアルファ粒子が検出された時点で箱を開けなくても観測は終了している気がするのですが違うのでしょうか??

  • @fry1858

    @fry1858

    2 жыл бұрын

    全く同意見です。

  • @motimoti1590
    @motimoti15902 жыл бұрын

    波動関数の収縮するタイミングについての思考実験

  • @clubmonamix
    @clubmonamix Жыл бұрын

    猫が観測者として存在してるやん

  • @user-pg5mp1lq2f
    @user-pg5mp1lq2f2 жыл бұрын

    確率波という概念がむずいのよな

  • @naoki3813
    @naoki38132 жыл бұрын

    とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。 物理学と哲学が薄い壁一枚で隣り合わせになっている感じが好きです。 二重スリットにしても、観測者の意識が実験結果に影響するんじゃなかったでしょうか? 釈迦が言ったとされる「思考が現実をつくる」という言葉を思い出しました。

  • @user-df7ey7px8g

    @user-df7ey7px8g

    2 жыл бұрын

    意識が影響するというのは似非科学です。いわゆる「トンデモ」です。

  • @gogogirl984

    @gogogirl984

    Жыл бұрын

    お釈迦様はそんなこと言っていない。

  • @user-vv4yz7zq9w

    @user-vv4yz7zq9w

    Жыл бұрын

    @@user-df7ey7px8g でももつれとか

  • @user-df7ey7px8g

    @user-df7ey7px8g

    Жыл бұрын

    @@user-vv4yz7zq9w もつれは意識関係ないですよ

  • @user-vv4yz7zq9w

    @user-vv4yz7zq9w

    Жыл бұрын

    @@user-df7ey7px8g あね

  • @user-hn9cm2es9s
    @user-hn9cm2es9s2 жыл бұрын

    なるほど、これがコペンハーゲン解釈か。 って、さっぱり解らん…

  • @user-ve8bb5lr1e
    @user-ve8bb5lr1e2 жыл бұрын

    背景を知ると楽しいですね。 学生の時は全然わからなかったのですが、もう一度勉強し直したい気持ちになりました。 ありがとうございます。 最後に流れるBGMは何という名前の曲でしょうか。 kzread.info/dash/bejne/iX-fl7WRf5STYqg.html

  • @user-ov1mu5yc3s

    @user-ov1mu5yc3s

    2 жыл бұрын

    私も最後のBGMが知りたいです どうか主さんか他のコメントで教えてもらえることができれば…  色んな動画見てもみんなBGMが大きいだのばかり言ってて誰も最後のBGMに触れてくれない

  • @jirouban5064
    @jirouban5064 Жыл бұрын

    この装置に入ると生きた自分と死んだ自分が重なりあっているのかな 一体私はどうなってるんだ!?

  • @mahirosan6673
    @mahirosan6673 Жыл бұрын

    原子核が崩壊する、崩壊しないは観測に関係なく起こるものではないのですか?それとも量子力学の分野だと割り切っての設定なのですか? 無知ですみませんが見ていてとても面白かったので質問させていただきました。

  • @user-vk2is6kv4b
    @user-vk2is6kv4b Жыл бұрын

    シュレーディンガーの生きた時代に写真があるんか

  • @h15h18
    @h15h18 Жыл бұрын

    3色の重ね合わせはある確率で観察されるとありましたが、重ね合わせに理論的上限はあるんでしょうか?

  • @muganji
    @muganji Жыл бұрын

    BGMのレベルが高すぎ

  • @chiyamamoto5092
    @chiyamamoto5092 Жыл бұрын

    素粒子の磁場流れ

  • @user-si5fq2mj6n
    @user-si5fq2mj6n2 жыл бұрын

    二重スリット実験の話で スリットの所で観測すると粒子に収束してしまって波にならないって話があったから 猫の場合は放射線検出装置が観測してる時点で収束しちゃうんじゃ?って思ったんだけど違うのかなあ 違うんだろうなあ

  • @user-km2zi5uv7d
    @user-km2zi5uv7d Жыл бұрын

    音楽うるさすぎて、何言ってるか聞こえません。

  • @user-ph4xj4wd8w
    @user-ph4xj4wd8w2 жыл бұрын

    要は、宝くじは買って置いてその後当たってるか外れてるか見ないとわからないってことでしょ。

  • @Rion_FTB
    @Rion_FTB2 жыл бұрын

    シュレーディンガーって、1800年代後半に生まれて、1960年くらいになくならんかったっけ?シュレーディンガーの猫も1930年くらいに発表やった気がするけど、、、

  • @takagoody410
    @takagoody4102 жыл бұрын

    BGMと雪の背景は、邪魔なのでないほうがいい。

  • @QuantumDevice
    @QuantumDevice Жыл бұрын

    自身の波長の送信受信を同時に行う重ね合わせがぼくの今のところ主流であります。

  • @yy-ft2jv
    @yy-ft2jv2 жыл бұрын

    7:00辺りの観測後の結果のイメージ図ですが、あんなふうに一様に分布するんでしたっけ?縞が二本だけになるのでは?

  • @yy-ft2jv

    @yy-ft2jv

    2 жыл бұрын

    6:47からでした。

  • @user-sr1lp1tb1u
    @user-sr1lp1tb1u2 жыл бұрын

    猫を使って間接的に観測していることになるから猫は重ね合わせの状態になっていないと言えるのではないでしょうか?(語彙力なくてすいません)

  • @user-oj8dy8kv1w
    @user-oj8dy8kv1w Жыл бұрын

    二重スリット実験で観測すると確率的に1つの状態に変化するとありますが観測し続けても波の性質は観測できないんでしょうか? 観測し続ける限り点の性質しか見えないのであれば確率ではないような…。 粒子が観測されてのを自覚?してたらまた奇妙な話ですが…。

  • @usimaru
    @usimaru Жыл бұрын

    矛盾が出てくるのは大元のアプローチ自体が間違ってるのかも知れませんね トポロジーみたいに視点を変えた理論の出現で解決されるのかも AIは人間と違った思考をも持つのでそこから糸口が発見される可能性ありますね

  • @user-jf8bl2pq7i
    @user-jf8bl2pq7i Жыл бұрын

    他の幾つかの動画では干渉縞と観測して出来た粒子の振る舞いのスクリーンに出来る痕跡が微妙に違ってます どちらが正しいのでしょう? 後、最近は原子や分子で重ね合わせの状態が確認されたそうです 人間も量子の集合体ですから気づかない程度に揺らいでるのかも知れませんね 最後に動画のまとめ部分BGMが大きく気になり何を言ってるのか頭に入りませんでした より良い動画が出来る事を願って応援させてもらいます

  • @user-xh2fg4xo1i
    @user-xh2fg4xo1i Жыл бұрын

    4:46この段階でもう無理だったわw

  • @user-zj5mc3oz5q
    @user-zj5mc3oz5q2 жыл бұрын

    ゴリゴリの理系でもないし文系でもないですが、シュレーディンガーの猫問題は聞いたことあるしわりと好きです。 観測者←なんとなく厨2心をくすぐります。 登録したのでこれからも動画よろしくお願いします。

  • @user-qr6oz3qr3p

    @user-qr6oz3qr3p

    2 жыл бұрын

    返信遅れてしまい申し訳ございません。ありがとうございます!

  • @user-jb2eq2fz3m
    @user-jb2eq2fz3m2 жыл бұрын

    シュレーディンガーの猫の実験装置における"放射線を検知する"というのは量子の状態を確定させる"観測"には当たらないのでしょうか?放射線が出たか出てないかを検知しているのだから観測しているのでは、と自分は思うのですが、機械が観測していても人間が観測していないなら量子の状態は確定しないということでしょうか? 実験そのものには全く関係のない人間が居るか居ないかで結果が変わる、ということは普通に考えるとありえないように思えるのですが、このありえないように思えることが量子の世界では起きている(と考えられている)ということなんでしょうか?

  • @enjiro
    @enjiro Жыл бұрын

    判らないという状態と、重ね合わせの状態は何が違うというのでしょうか?何を持って重ね合わせがあることを証明したと言っているのか? 僕の頭では謎でした。 やはり途中でおっしゃっていた判らないものを判らないままにしている状態としか思えませんでした。 でもいつかはっきりするんだろうなあとも感じます。楽しみですね。

  • @shiken3071
    @shiken30712 жыл бұрын

    コペンハーゲン解釈が出るまで研究室の混乱はどれほどのものだったのか。その一部始終も面白そうな話ですね。

  • @user-zz9cr9xg3h
    @user-zz9cr9xg3h2 жыл бұрын

    猫の生死の観測って写真みたいに一瞬を切り取って行われるんやったら、生きてるか死んでるか分からんみたいな事なんかな 人間もめっちゃくちゃ一瞬だけ切り取れば生きてるか死んでるか分からんて考えると面白いね

  • @user-bz9mz5of5s
    @user-bz9mz5of5s Жыл бұрын

    つまり、今の量子力学は不完全ってことでぉk?

  • @SDIM-zf1oh
    @SDIM-zf1oh Жыл бұрын

    量子力学あたりが人間の限界ということで

  • @user-bn4cb2is5w
    @user-bn4cb2is5w Жыл бұрын

    猫「事件は箱の中で起きているんだよ!」

  • @user-ei9qj8ff3j
    @user-ei9qj8ff3jАй бұрын

    本気で答えてほしいんですが 二重スリット実験ってこれガチなんですか? 実は観測器の影響でだったとか。 完全に観測したからという意識面での理由でこうなってるんですか?

  • @shin-xb2xo
    @shin-xb2xo Жыл бұрын

    単純に量子は複数の状態をとる(一連の運動の流れの変化)の一部分だけを観測した状態なら、原子核が崩壊した状態にさらされた猫は 死に、その状態でないなら生きているってことなんだと思ってる 量子も結局は物質で運動しているので「弁証法的」に考えれば2つの対立した状態とその統一で、「思考」「観測」を強制させる運動の現実 が生死を分けるんじゃないかね

  • @user-nonono602
    @user-nonono6022 жыл бұрын

    量子の観測方法が改良されれば波の性質を持ったままの観測ができるかもしれないね 観測はビデオカメラではないからどうしても量子に影響を与えてしまう

  • @user-df7ey7px8g

    @user-df7ey7px8g

    2 жыл бұрын

    勘違いされやすいのですが、これは観測技術の問題ではないんです。自然の原理なんです。

  • @BA-vy5qb

    @BA-vy5qb

    Жыл бұрын

    ビデオカメラも物体に干渉した光を観測している。何かが物体に干渉しない限りその物体は観測出来ない。

  • @iriyaanko4783
    @iriyaanko4783 Жыл бұрын

    猫の生き死には猫内外の無数の相互作用により決定されるマクロな現象、原子レベルの状態と同一視するのは誤りというのが正解でしょうか。われわれが箱を開ける以前に猫にくっついているノミが猫の生き死を見ています。

  • @tonijpn
    @tonijpn Жыл бұрын

    ナレーションよりもBGMの音が大きくて、ナレーションが聞き取りにくい

  • @cdab2159
    @cdab21592 жыл бұрын

    外から観測できない箱を作るのが不可能な気がする 重力波は遮断不可能じゃない?

  • @user-vq2uc1ib5w

    @user-vq2uc1ib5w

    2 жыл бұрын

    マクロな実験で孤立系作るのは無理 重力波まで行かなくても空気でも熱でも観測できるし

  • @zoob6510

    @zoob6510

    2 жыл бұрын

    観測できるかどうかじゃなくて 観測するかどうかが重要 話を絞るために箱に入れてるだけ

  • @masari46
    @masari46 Жыл бұрын

    面白かったです!😊

  • @hikotoma7845
    @hikotoma78452 жыл бұрын

    観測機を置いて観測しなかったデータはあったんですかね?障害物が増えて動きが変わったとか・・

  • @NA-dd4qv
    @NA-dd4qv2 жыл бұрын

    「重ね合わせは」粒子レベルの話なんだから、確率を観測するのは箱を開ける人間じゃなくて、毒ガス発生装置だと思うけどな。「人間が」箱を開けて観測するまで猫は生きてる状態と死んでる状態が重ね合わさってるんじゃなくて、「毒ガス発生装置が」放射線を観測するまで粒子が放射線を発してる状態と発してない状態が重ね合わさってるって考えるのが自然じゃないか?

  • @ppe3994

    @ppe3994

    2 жыл бұрын

    私もそう思います。 二重スリットの観測も、検出器で観測しただけで記録しなかったらどうなるのでしょうか。 記録せず人間が観測できなくても、波の性質は失われるのではないでしょうか。

  • @balmst3445

    @balmst3445

    2 жыл бұрын

    箱を開けた人間より先に猫が毒ガスが出たのを観測してるだろうな😜 コレを言っちゃ身も蓋も無いか😆

  • @user-nc8bd4qn1r

    @user-nc8bd4qn1r

    2 жыл бұрын

    そう思う気持ちはわかるけど、二重スリット実験の観測装置だっておんなじことで、人間が目で見てわかる状態にしないと意味がない、あなたの考えはきっと箱に猫を入れて閉じてからしばらく猫が生きていることを仮定してる。 量子力学はそうではなくて、箱を閉じた瞬間にもう猫は死んでいる"かもしれない"んだよ。生きている状態から生きているのと死んでいる状態の重ね合わせに変わる”瞬間"なんてものを正確に定義することはできない。そう考えると「毒ガス発生装置が観測者」は、まぁそう考えてもいいけど、扱いづらい観測者だよね、人間が箱を開けて猫の状態を収束させるほうがよっぽどわかりやすくて扱いやすい。

  • @NA-dd4qv

    @NA-dd4qv

    2 жыл бұрын

    @@user-nc8bd4qn1r なんでいつ状態が決まるかを人間が決める前提なの?猫の生死がいつ決まるかは事実が1つ存在するだけで、人間の都合で決められることじゃないでしょう

  • @user-nc8bd4qn1r

    @user-nc8bd4qn1r

    2 жыл бұрын

    @@NA-dd4qv ありがとう、核心をついた事を言ってくれて、そこが量子力学の普通の感覚とまさに違うところだよ。 私はあくまで量子力学を正しいと思っている人間だからあなたのその考えを量子力学的には否定するけど、真実はどうかはわからない。 量子力学の言いたいことはそうじゃないんだ、確率で生きている状態と死んでいる状態をふわふわと行ったりきたりしているイメージかな、それぞれがそれぞれの確率(波で表現される)を持っていて、これが例えば「死」っていう不可逆な変化でなければ、箱を開けて閉めて、毎回開けるたびに結果が変わるんだよ、それが量子力学の主張なんだ、わけわからないよね でもあなたのその考えが量子力学が世に発表されたときにまさにさかんに議論された事で、大切な着眼点だよ、まちがいなく

  • @shinsaku1208
    @shinsaku1208 Жыл бұрын

    シュレーディンガーの猫は重ね合わせの観測対象ではなく、放射線が出ているか否かの観測装置であって猫が箱にいる時点で原子補状態はどちらかの状態に収束しているのでは?

  • @RA1994AQ16
    @RA1994AQ162 жыл бұрын

    シュレピッピ

  • @yamasho9154
    @yamasho91542 жыл бұрын

    重ね合わせという考え方が進んで、パラレルワールドという話になるのかな?

  • @user-kb3hp2qu8k
    @user-kb3hp2qu8k2 жыл бұрын

    「 シュレーディンガーの波動方程式 。」 の方の、解説を、お願いします。

  • @eb-wr5gz
    @eb-wr5gz Жыл бұрын

    bgmが大きいのが声が大きいのか分からんけど、聞き取りづらい

  • @user-xw3fe4to3n
    @user-xw3fe4to3n2 жыл бұрын

    高校物理の内容も突き詰めると深いっすね

  • @tousekitetsu

    @tousekitetsu

    Жыл бұрын

    量子力学は高校物理では出てきませんけれどもね。

  • @user-xw3fe4to3n

    @user-xw3fe4to3n

    Жыл бұрын

    @@tousekitetsu 原子物理も量子力学の入り口に片足突っ込んでるようなもんちゃうんすか?

  • @user-xw3fe4to3n

    @user-xw3fe4to3n

    Жыл бұрын

    @@tousekitetsu ねーねーどうなんすか〜??

  • @YY-tn8jv

    @YY-tn8jv

    Жыл бұрын

    @@user-xw3fe4to3n 表面を触れた程度でしょうね

  • @user-ul3yd1iq3k
    @user-ul3yd1iq3k Жыл бұрын

    生と死は重なっていますよ。 死の方が見えないだけです。

  • @hnz48
    @hnz48 Жыл бұрын

    10:00〜 ソウルブレイダーの神秘的なBGMみたい わかるかなぁ

  • @akirakanda7972
    @akirakanda7972 Жыл бұрын

    According to the uncertainty principle, once we measure the speed of light, we loose the information about the location of the particle. Then why we see trajectories of particle in the accelerator experiments. This means that the QM is empirically refuted. Cat paradox is not relevant to physics but this contradiction is fatal to the QM.

  • @user-pd6mt8od4i
    @user-pd6mt8od4i2 жыл бұрын

    二重スリット実験がそもそも正しいんだろうか。観測機の何かがが量子に影響与えてるだけなんじゅ。

  • @uoratnis
    @uoratnis2 жыл бұрын

    シュレーディンガーの年代がメチャクチャ。300年早いよ。

  • @penguinHiNRG
    @penguinHiNRG Жыл бұрын

    二重スリット実験に際し、個々の粒子を総て厳格に制御する能力を用いて無いのにも関わらず、個々の総てを厳密に制御してた場合の判断を当て込んだ判断ミスと、謙虚に考えたら済むのにな? と、何故その時の科学者が考えられ無かったのかを不思議に思ってるw 雑な仕事やったら、雑に「そうした傾向という結果」しか出せないだろう。

  • @YujiCobayashi
    @YujiCobayashi2 жыл бұрын

    「波」の発生源の中心は「点」。 そして、 「点」は「粒子」とも言える。

  • @tebasakey
    @tebasakey Жыл бұрын

    検出器(観測者)によって状態が固定されるなら,猫や毒ガス発生器のセンサーが検出器の役割をしてもおかしくないのでは?

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h Жыл бұрын

    電子を観測できるということは観測機に何か変化が起きるということですよね。 観測機に電子が飛び込んだ、あるいは電子が起こす波が観測機に伝わるということでしょ。 だから結果が変化するのは当然のことだと思います。 製造現場でも検査のためにサンプルを取り出したら製品の数は減ります。

  • @ulfd1952
    @ulfd1952 Жыл бұрын

    競馬などの動物賭博と一緒で“運” 運に計算式はない

  • @user-kr7wx2ht4l
    @user-kr7wx2ht4l Жыл бұрын

    西側諸国 なるほど

Келесі