【睡眠なし全区間解説】史上最強の寝台特急 サンライズ出雲92号を最強個室で乗り通してみた!!

Автокөліктер мен көлік құралдары

#サンライズ出雲#寝台特急
ご視聴ありがとうございます。活動の励みになりますので下のリンクからチャンネル登録をぜひお願いします!
→ / @naoya_railway
各種SNS
Twitter
→ / kantotrain
Instagram
→ / naoya_railway
ご意見、リクエストはコメント欄まで!

Пікірлер: 28

  • @user-ir6bd1jz1n
    @user-ir6bd1jz1n Жыл бұрын

    乗り込む時に映る部屋、満喫してるな(笑)

  • @kanrekipapa
    @kanrekipapa Жыл бұрын

    一昨日「サンライズ瀬戸」動画を配信したので関連動画見て復習中です。 睡眠なしはすごいですね! 聞きやすくて、とてもわかりやすくて、すごく勉強になりました。 ありがとうございました。

  • @kkuuss
    @kkuuss Жыл бұрын

    自撮りクリップの多さからテンション上がってるのが伝わって来る笑 ユーモアがあったり豆知識的な解説が沢山挟まれてるおかげで一気に最後まで見ちゃいました。マルス神経衰弱ほんとすこ笑 完徹での撮影&長時間動画の編集お疲れ様でした!

  • @user-mb5rv4rx6p
    @user-mb5rv4rx6p9 күн бұрын

    4:30 ここのナオヤさん可愛い😊

  • @user-ek5oz7fm7z
    @user-ek5oz7fm7z2 ай бұрын

    実際に乗ってみないとわからない貴重な情報ですね。とても参考になりました

  • @ouga4
    @ouga4Ай бұрын

    毎晩お家を通過するのに帰れない!って切なすぎて涙が止まらないw

  • @user-ek5oz7fm7z
    @user-ek5oz7fm7z2 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-yo6go3gc7c
    @user-yo6go3gc7c11 ай бұрын

    サンライズ個室A往復+ホテル1泊が懐かしい……あの日は悪天候で雷雨だったから駅から出られずにずっとうろうろしてたなぁ

  • @ektja
    @ektja Жыл бұрын

    出身の岡山に意外と結構止まってて嬉しい

  • @mi-yagi731
    @mi-yagi731Ай бұрын

    昼間に走るサンライズもあるのですね!憧れです。死ぬまでに絶対1回は乗ると決めてはいるのですが、時間が取れる時はいつもチケットが取れず。仕事を引退したら好きなだけ乗れるかな。

  • @BigBlueSea187
    @BigBlueSea187Ай бұрын

    明後日からサンライズ出雲で、東京⇔出雲市を往復して来ます。 往路復路ともにシングルツインなので、この動画がとても参考になりました。 有難うございます👍👍👍

  • @user-mt3ub5dd4o
    @user-mt3ub5dd4o7 ай бұрын

    イベントだらけでもったいなくて睡眠できませんよね。お疲れ様でした。

  • @vlog-se2uw
    @vlog-se2uw2 ай бұрын

    上段で寝るなら掛け布団を寝袋みたいにマットレスやシーツの間に押し込むか、いっそ上段をお座敷スタイルでデスクワークに使うのもアリかも

  • @Towairaio1
    @Towairaio1 Жыл бұрын

    すごすぎー イチコメーー 0:46

  • @user-tt3zw9qi8y
    @user-tt3zw9qi8y10 ай бұрын

    16時間だったら往時の北斗星上野札幌間がそれぐらいの所要時間だったね、今の時代ある意味貴重。

  • @user-rr2dr7sm2n
    @user-rr2dr7sm2n2 ай бұрын

    A寝台に乗ってる動画を作成してほしい。

  • @katamiti_nya
    @katamiti_nya13 күн бұрын

    カードゲームが切符の神経衰弱なの好き

  • @user-my6dr9kz6z
    @user-my6dr9kz6z11 ай бұрын

    横浜、強〜

  • @Sato_Anderson_Official_
    @Sato_Anderson_Official_9 күн бұрын

    片道は2万円(2人) ですか?

  • @Gps150
    @Gps15011 ай бұрын

    名古屋:え?なに?

  • @kuvkuy516
    @kuvkuy51623 күн бұрын

    缶コーヒー美味そう

  • @user-um5mu8hg1d
    @user-um5mu8hg1d5 ай бұрын

    19:00 かんのさんじゃないんですか?

  • @user-bl2vd6go2y
    @user-bl2vd6go2yАй бұрын

    僕も乗りました。20,000円しました。出雲市から東京

  • @user-iw3lz2em8q
    @user-iw3lz2em8q Жыл бұрын

    サンライズは2回乗りましたがいずれも東京ー岡山間のみ。東京から出る列車は最初からシャワーカーのカードが売り切れ!

  • @aoi_izumi
    @aoi_izumi2 ай бұрын

    寝台特急1回乗ってみたいvs三半規管が絶望的に弱くて乗り物酔いしかねない懸念…

  • @user-ob3te7tc8l
    @user-ob3te7tc8l5 күн бұрын

    出張の多い仕事をしていた頃、西方面への移動は、のぞみと言えば新大阪→東京直行、名古屋へは「遠くもないしひかりでいいじゃない」と思ってました。その後も新幹線には幾度か乗りましたが「こののぞみは名古屋に止まるバージョンなんだ」程度の認識(本当は違ったんですね)。食堂車も息抜きによく行きました。食堂車廃車をニュースで見た時、本当にガッカリしました。 そして寝台車と言えば徹夜明け仕事のまま終便(飛行機)を逃し急遽乗ったブルートレイン出雲。徹夜明けの妙なハイテンションと、慣れない寝台に寝付けず、KIOSKで買ったビール片手に通路に佇み暗闇の中時折光が見える車窓を楽しんでいました。今はサンライズという寝台車に変わったのを最近KZreadでしりました。こちらの動画を観てサンライズ以外の小ネタも多く、あれこれ「え?そうなの?」と昔を懐かしんだり勉強になりました。スピード重視もいいけれど疲れた若いサラリーマンにひと時の自由時間を与えてくれたあの頃の列車がとても懐かしいです(車内で仕事をしていた時もありましたけど自由度は社内と違いますからね)。サンライズは昔の出雲とそれほどは価格差はないんですね。今度乗ってみようと思いました。落ち着いた声もいいですね。楽しい動画ありがとうございます。※終電シリーズも大好きです。

  • @user-xd727
    @user-xd7279 ай бұрын

    新見(にいみ)

  • @user-kt3jv8iq2f
    @user-kt3jv8iq2fАй бұрын

    後継車、出ないかな 寝台特急のワクワクかんは異常

Келесі