【睡眠用】謎だらけの奈良時代!!【ゆっくり解説】

▶︎チャプターリスト(目次)
00:00    1.奈良時代の謎と日常生活!!
14:09    2.災難続きの奈良時代!聖武天皇の謎!!
27:25    3.奈良時代最大ミステリー!!未完の都「恭仁京」の謎!!
52:05    4.奈良時代の裏ボス!藤原不比等の謎!!
01:04:45   5.壮絶ヒストリー・奈良の大仏の謎!!
01:17:28   6.ガチで怖すぎる長屋王の呪い!日本史初の怨霊!
01:31:16   7.教科書には載っていない幻の都の謎!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
nipponppo/status/...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
pCcP2FQDva...
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Пікірлер: 37

  • @yuriarose1340
    @yuriarose13404 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-gj4sv4ef7p
    @user-gj4sv4ef7p6 ай бұрын

    18:10 元正天皇は元明天皇の娘ですよね?

  • @user-lx1ns2hz4n
    @user-lx1ns2hz4n6 ай бұрын

    A型がニコニコする平城京

  • @user-pd3rh6iz9h
    @user-pd3rh6iz9h6 ай бұрын

    聖武天皇は大仏開眼の儀式にも参加していませんでしたっけ

  • @jamarj196

    @jamarj196

    6 ай бұрын

    あー、そういえばいたな。

  • @user-pd3rh6iz9h

    @user-pd3rh6iz9h

    6 ай бұрын

    調べたら聖武天皇の崩御は756年なので投稿主は譲位された749年と勘違いされたのでしょう

  • @user-ts6pn7gc6x

    @user-ts6pn7gc6x

    6 ай бұрын

    間違っていますよね。😢

  • @dauny08
    @dauny086 ай бұрын

    聖武帝の母宮子は髪なが姫でしたっけ

  • @user-dp2ie8fg5m
    @user-dp2ie8fg5m4 ай бұрын

    さまよえる5年て長屋王の怨霊から逃れようとしたんじゃないの? 古代だから怨霊信仰は当然ある

  • @user-zw4hh5fu2e
    @user-zw4hh5fu2e4 ай бұрын

    道教は濡衣を着せられたようですよ。正倉院は国宝指定ではないようです。

  • @user-vi9vv2iu5z
    @user-vi9vv2iu5z4 ай бұрын

    令和の宴が大宰府で開かれた理由。長屋王が殺された事件への対応策を考える集会だった。 長屋王の娘と結婚したのは大宰府の長官である大伴旅人の甥だった。大伴氏と連携していた佐伯氏とで筑前、筑後、豊前、周防の国主をしていた。大宰府の兵と合わせたら数万人を動員できた。そのまま、奈良へ攻め上れば、その後の藤原氏の栄華は無かっただろう。 しかし、旅人は大納言への昇格を取引にして奈良へ戻った。その直後に旅人は死去。大伴氏は没落した。歴史が変わった時だったな。

  • @user-ts6pn7gc6x
    @user-ts6pn7gc6x6 ай бұрын

    聖武天皇崩御年は756年ですよ。大仏開眼の際はご存命ですし式典に出席されてるどころか正倉院に「はなだのる」と言う出席者に握らせた紐も大切に保管されてます。行基さまと間違っているのではありませんか。( ゚□゚)💧

  • @tomorrow_xxx

    @tomorrow_xxx

    5 ай бұрын

    いや、譲位の年を崩御と解釈してますね。 資料の見間違いですが、そもそもちゃんと理解してないから間違えるわけですね。

  • @user-ep2bj2cs4w
    @user-ep2bj2cs4w6 ай бұрын

    正倉院展で豪華な装飾が施された鏡・琵琶・仏具を見ると、国際的で華やかなイメージの時代に感じるが、一般人は竪穴式住居住みで重い税を取り立てられて悲惨な時代である…… (;=´人`=)

  • @user-ts6pn7gc6x

    @user-ts6pn7gc6x

    6 ай бұрын

    貧窮問答歌…。💀💦

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v5 ай бұрын

    こんでええねん

  • @user-hz3pv4wv5b
    @user-hz3pv4wv5b6 ай бұрын

    いつの時代も政治家は傲慢やなぁ〜〜😢

  • @moipa808
    @moipa8086 ай бұрын

    奈良田舎なのはなぜ

  • @user-ts6pn7gc6x

    @user-ts6pn7gc6x

    6 ай бұрын

    長屋王の邸宅の遺稿があったのにもかかわらずロクな調査もせず奈良そごうを建てたのが原因かと…。知らんけど。🥲

  • @user-rp8eg2fh8p
    @user-rp8eg2fh8p5 ай бұрын

    岐阜県の46才女ですが~2024年〜無理です。子作無理です。

  • @G13-Empty
    @G13-Empty5 ай бұрын

    不信人と言われるかもだけど、大仏なんて作っても地震とか疫病とか回避できる訳ないんだよなぁ・・・実際回避できたの?

  • @user-zi3vr6me7u

    @user-zi3vr6me7u

    5 ай бұрын

    東大寺・国分寺の建立費用捻出のため、国司の命により(まだできていない)東大寺・国分寺名義の荘園が全国的に多数開拓された。そこに逃散農民が多数雇用された。つまるところ失業者の雇用や被災地の復興(荘園開拓)による(長屋王による百万町歩開墾計画以来の)経済成長を狙った、全国規模の超巨大公共事業だった。疫病や災害に翻弄された社会情勢の中で誰も反対できない看板として「大仏」が使われた。8世紀、なかなか、うまくやったもんだと思います。

  • @daisukesugio5623

    @daisukesugio5623

    4 ай бұрын

    むしろ水銀中毒で多く死んだだろうね。

  • @maxmax1999max

    @maxmax1999max

    4 ай бұрын

    @@user-zi3vr6me7u 今のアホ財務省はどうしてこれがわからんのか!仮払いを渋る総務部のくそババアのように偉そうにすんな、お前の金ちゃうぞ!

  • @hajime-nojima

    @hajime-nojima

    4 ай бұрын

    ​@@daisukesugio5623 今や完全に否定されてて誰も信じてないような俗説ですね

  • @user-dp2ie8fg5m

    @user-dp2ie8fg5m

    4 ай бұрын

    天武系は断絶しましたね

  • @rktjmsh
    @rktjmsh21 күн бұрын

    声が眠れんわ。

  • @rktjmsh
    @rktjmsh21 күн бұрын

    声が眠れんわ。

Келесі