しみじみ美味しい〜!たけのことワカメの最強の組み合わせ【若竹煮】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回は、春が旬のたけのことワカメを使った「若竹煮(わかたけに)」
優しいおだしと一緒に食べるたけのことワカメの組み合わせは、
何度食べても食べ飽きない味!
ぜひ一度、ご家庭でもお試しください。
↓チャンネル登録はこちらから↓※毎週 水曜・土曜の19時から公開予定
/ @sanpiryoron
■若竹煮(3〜4人前)
【材料】
たけのこ(アク抜きしたもの) 4本(約400g)、わかめ 120g、花がつお 15g、木の芽 適量
A(だし 800cc、酒 100cc、薄口醤油 大さじ3、みりん 大さじ2)
【作り方】
① たけのこは半分に切って鍋に入れ
 ひたひたの水を加え火にかけ沸いたら
  ザルに上げ5分ほど水にさらす。
② わかめはざく切りにする。
③ 鍋に水気を切ったたけのことAを入れ
 火にかけ沸いたら
 ガーゼで包んだかつお節をのせ
  弱火で20分ほど煮る。
 火を止めて常温まで冷ます。
④ かつお節を絞って取り出し
  火にかけ沸いたら
 わかめを加えて弱火で5分ほど煮る。
⑤ たけのこを食べやすいサイズに切り器に盛り
  木の芽を叩いてのせる。
▼たけのこのアク抜き方法はこちら
• アク抜きから伝授!シンプルな具材で味わう【た...
▼自分でお出汁を取りたい方はこちら
• だしの取り方から教えます。万能&簡単だしで作...
【賛否両論 HP】
www.sanpi-ryoron.com/
【賛否両論 Instagram】
sanpiryoron_off...
#賛否両論 #たけのこ #わかめ #料理レシピ

Пікірлер: 154

  • @user-rh7rg4pc2c
    @user-rh7rg4pc2c2 ай бұрын

    見栄えが良くないからお店ではやらないでしょうけど、ワカメがドロドロになるくらい煮るのもお出汁がトロッとしてそれはそれで美味しいですよね

  • @user-qy6wp4my3h
    @user-qy6wp4my3h2 ай бұрын

    よく、笠原さんが無かったら濃口醤油でも良い言ってくれますが、全部の料理をマネしたいので薄口醤油を買いました!

  • @user-nm2yw4kf3r
    @user-nm2yw4kf3r2 ай бұрын

    母がよく作ってくれて、大好きでした😊 あと、木の芽和えもよく作ってくれてました✨ 教わる前に亡くなってしまったので、笠原さん是非教えて下さい🙏

  • @KT-or6zu
    @KT-or6zu2 ай бұрын

    モレシャンさん!!トイレにセボンのCM思い出しました😂

  • @user-wm5es9df3r
    @user-wm5es9df3r2 ай бұрын

    今の時期は、筍ですが6月ごろ破竹がたくさん手🖐️に入ります。 美味しい料理教えて下さい。

  • @user-ik7us2xw6m
    @user-ik7us2xw6m2 ай бұрын

    「筍は酒飲み」覚えておきます! アヴァンギャルドな料理の話面白かったです笑

  • @user-yb6gw7nv8t
    @user-yb6gw7nv8t2 ай бұрын

    フランソワーズ・モレシャン分かります🙋 久し振りに聞きました😂

  • @user-qb5bo6fe3h
    @user-qb5bo6fe3h2 ай бұрын

    ガーゼに包んだ追い鰹の落とし蓋、何か贅沢〜! 仕上げの木の芽、お上品!たけのこ、だ~い好き❤ いつかドヤ顔で出してたアバンギャルドなお料理も紹介して下さい

  • @user-ob5ut2dy8d
    @user-ob5ut2dy8d2 ай бұрын

    赤ワインがぶ飲み『世界の料理ショウ』 イケメン、Gカー似の笠原さん毎回楽しみに観てます。

  • @user-tw3yn3zk4h
    @user-tw3yn3zk4h2 ай бұрын

    いつも何回も見て、楽しいです。 お願いがありますが、自分は、石川県出身です。 石川県の郷土料理を笠原さんのアレンジで、紹介して欲しい。 料理で復興お願いします

  • @ayubou5422
    @ayubou54222 ай бұрын

    笠原さんのゆる~い感じのお話とお仕事の細やかさのバランスがとってもここちいいです。ワンピースを愛読していらっしゃるとは😸やっぱり頭の柔軟さがだいじですね!

  • @user-cw7rc9cw2h
    @user-cw7rc9cw2h2 ай бұрын

    笠原さんの動画を視聴しだして以来、料理するのが楽しくなってきてます!春の嵐で思い出したのが、「春の嵐」(渡辺裕之さんと高木美保さんが主役だったメロドラマ)でした。モレシャンさん、懐かしい!

  • @user-un5ke5ot3m
    @user-un5ke5ot3m2 ай бұрын

    昨日VISON行きました! まじでアワビで腹一杯になりました!  若竹煮も大好きなので絶対作ります!

  • @HAL-cq7mq
    @HAL-cq7mqАй бұрын

    97歳のお袋に 拵えました ワカメは 噛めないので とろろで 代用しました 喜んでくれました ありがとうございました‼️

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri2 ай бұрын

    やっぱりレシピ本見るより実際見る方が分かりやすいですね

  • @user-kw1hx2ch2w
    @user-kw1hx2ch2w2 ай бұрын

    笠原さんは料理研究家さんではないお代をいただいてお料理を提供されてるノウハウを教えてくださるのがとっても勉強になります! 手抜きだけじゃない美味しさの秘訣が嬉しいです。

  • @user-hc1mw4qi5g
    @user-hc1mw4qi5g2 ай бұрын

    映像観ながらご飯食べれそうな位美味しそうです🤣 笠原さんのKZreadを観てから丁寧に料理するようになりました😊 笠原さんは独創的な料理をするイメージがありましたが、基本を大切にされた上でなんだなあと、改めて素晴らしい方だなあと思いました😊 今日もありがとうございました😀

  • @ekou0529
    @ekou05292 ай бұрын

    アク抜き済でも一度茹でこぼしと酒多めで炊くって勉強になります!一周回ってこれが俺の春🌸カッコイイ〜

  • @user-ic9sh6fg5z
    @user-ic9sh6fg5z2 ай бұрын

    日本料理の季節感は素敵な文化だと思います モレシャンは笠原さんより上の世代には懐かしい

  • @user-wm5es9df3r
    @user-wm5es9df3r2 ай бұрын

    春ですねー☘️ 毎年若竹煮大好きで作ります 特にワカメ大好で沢山入れる 今年は、まだ筍見てない。 早く食べたい🎉

  • @boldbigger1802
    @boldbigger18022 ай бұрын

    縁側で桜を見ながら若竹煮。贅沢ってこう言う事ですね。筍と私はお酒多めで。

  • @user-qd6xg1fi4z
    @user-qd6xg1fi4z2 ай бұрын

    今日も美味しく楽しくありがとうございます♪ 前から思っていますが、10歳くらい年上の私と笠原さんの話材がドンピシャなのは何故なのかな😊 春を感じるお料理ありがとうございました。

  • @user-em7lp9fh5u
    @user-em7lp9fh5u2 ай бұрын

    マスターの料理を見させて頂いて基本は大事、すごいと思います。料理人さんの丁寧さが勉強になります。67歳😅

  • @user-tw4ez1ut5y
    @user-tw4ez1ut5y2 ай бұрын

    モレシャン! ほんと、笠原シェフの冒頭の挨拶は刺さりますよ

  • @user-ox4bc2kn7r
    @user-ox4bc2kn7r2 ай бұрын

    家庭料理でも、作れるような料理を一つ一つの工程を、さらにこだわって、グレードアップしたものが、プロの料理人の造る料理なんだと、最近よく感じさせられます😊

  • @user-hj4lj7ke9h
    @user-hj4lj7ke9h2 ай бұрын

    やっぱ植田まさし先生の漫画は読みやすいね

  • @nya-chan113
    @nya-chan1132 ай бұрын

    今日はしみじみプロの料理人さんて凄い!って感じました 塩味には昆布出汁、醤油味にはカツオ出汁とか〜昆布だし強めが合う野菜料理とか〜 このチャンネルのお陰で自分は一周も゙回ってないけど定番料理を丁寧に作る事に徹しています😋🙇

  • @kazuhide_ishikawa
    @kazuhide_ishikawa2 ай бұрын

    筍の自然な甘さ、ワカメのシャキシャキ感、春ですね。家では筍とワカメの酢味噌和えも春の定番おかずでした。

  • @user-mt4nm4yi1e
    @user-mt4nm4yi1e2 ай бұрын

    待ってましたモレシャン!(涙

  • @user-in9hl3lu4k

    @user-in9hl3lu4k

    Ай бұрын

    懐かしい!ご健在でおられますかしら?

  • @user-fu9ji8om9j
    @user-fu9ji8om9j2 ай бұрын

    和食は、本当に季節感がある料理ばかりでいいですね。春を感じますね🌸

  • @miya2587
    @miya25872 ай бұрын

    料理を拝見してると又笠原さんの料理を頂きたくなりました。 東京のお店は難しいので、又九州の何処かに出張お願いします🙇 先日、福岡での笠原氏の優しい接し方、最高の料理に感激しました

  • @user-pf6lr9it2d
    @user-pf6lr9it2d2 ай бұрын

    矢部さんの質問が適切で助かります。塩味と昆布、醤油味とかつおだし。言われてみればですが勉強になりました。

  • @user-fq5bp1le3z
    @user-fq5bp1le3z2 ай бұрын

    素朴でも定番でも、丁寧な和食の素晴らしさというものを、改めて感じさせていただく動画でした。いつもありがとうございます。

  • @toshio4848
    @toshio4848Ай бұрын

    ジョークを云いながらの手順説明は、素人にもとても分かり易くて勉強になります。

  • @user-il4kd3bb1w
    @user-il4kd3bb1w24 күн бұрын

    翌日のたけのこ、ほんとうに美味しかった~!母のつくる田舎風たけのこ煮も好きでしたが、若竹煮の上品な美味しさには衝撃を受けました。

  • @sinichiirie2587
    @sinichiirie25872 ай бұрын

    春の喜びを閉じ込めた料理ですね。 冬を乗り越えて来たから、今笑顔がこぼれる春を迎えられたんですね。

  • @user-qy9dt5le4d
    @user-qy9dt5le4d2 ай бұрын

    マスターの若かりし頃の攻めた料理を作っていた話が大変興味深かったです。

  • @user-uf2zu3fw9t
    @user-uf2zu3fw9t2 ай бұрын

    シジミとワカメと竹の子のくみあわせ最強に美味しいのですね👍笠原さん凄いですね👌今までないくみあわせですね🌷🌷🌷✌

  • @korcsmith
    @korcsmith2 ай бұрын

    日本に生まれてよかったー!ってやつ

  • @user-rx9nd8fo9r
    @user-rx9nd8fo9r2 ай бұрын

    こんばんは いつも拝見してます! 笠原さんのツカミの話しが好きです♪同年代だから、面白くてね!もちろん、お料理も、わかりやすくて、ほんとに、美味しそうです♪!あー近くにお店があったらなぁー😅

  • @zi-too-myo
    @zi-too-myo2 ай бұрын

    「白子筍の若竹煮」…最高の組み合わせです。

  • @bittersweet7022
    @bittersweet7022Ай бұрын

    魚のあらで出汁をとった濃厚ラーメンとか牡蛎と柿を合わせた料理とかテレビで見て天才的だと思ってました😊 定番も良いですね😊

  • @user-ir7nm5rj2d
    @user-ir7nm5rj2d2 ай бұрын

    懐かしいなフランソワーズ・モレシャンꉂ🤣𐤔若竹煮はよくオカンが春先になると作ってくれました。久しぶりに食べたいです

  • @kikikiki-hu2bd
    @kikikiki-hu2bd2 ай бұрын

    子供の頃よくおふくろが作ってましたね。この頃になるとまた若竹かよ、と言いつつ旨いんでむしゃむしゃ食べてました。思い出します。 無性に食べたくなりましたよ。今度作ります。修行時代のお話、滅茶苦茶面白いです。また聞かしてください。 フランソワーズ・モレシャン、今どうしてらっしゃんるでしょうね。

  • @user-tn7wg4jv6y
    @user-tn7wg4jv6y2 ай бұрын

    モレシャンさん分かる世代です😂

  • @user-ss3yp2ix9f
    @user-ss3yp2ix9f2 ай бұрын

    春を感じる料理ですね。裏山の筍早く採りたいです🍺朝来市の清水星希

  • @user-gl8mc6ge5o
    @user-gl8mc6ge5o2 ай бұрын

    若竹煮大好きです、 これとからし菜あえが私の春を感じる味ですね~ 染み染み温燗で味わいたいですね。 同じ昭和育ちとしては嬉しいですw

  • @user-do7zf5nq7t
    @user-do7zf5nq7t2 ай бұрын

    子供の頃から若竹煮は大好物で、毎年筍が出たら作ります。 追い鰹、試してみます!!

  • @Yumi-yp2kl
    @Yumi-yp2kl2 ай бұрын

    待ってました❤いつも自己流で作っていたので、とても参考になります😊

  • @arusu3362
    @arusu33622 ай бұрын

    中学校の給食で若竹汁ってあったの懐かしいー

  • @yoshitomurai2545
    @yoshitomurai25452 ай бұрын

    我が家では煮干しも出汁に入ってましたね。

  • @user-rg7ko3fi6h
    @user-rg7ko3fi6h2 ай бұрын

    筍、ワカメ。シンプルイズベスト。でも滅茶苦茶😋🍴💕

  • @user-hi7ig8pf8q
    @user-hi7ig8pf8q2 ай бұрын

    次々とイケメンの若手がとっかえひっかえ出てくる😊 素晴らしい職場だ、さぞかし矢部さんも嬉しいんだろうな❤

  • @user-pk7dj3zc7m
    @user-pk7dj3zc7mАй бұрын

    たけのこ注文したのが京都から届いたので、下茹でして冷蔵庫に。生ワカメを買ってきて夕飯に作ります😊

  • @miki-je1dn
    @miki-je1dn2 ай бұрын

    たけのこ美味しそう🎶 作るとなるとシンプルなだけに難しそうですね😅最後のワンピースの話笑っちゃいました😂トークも最高です✨

  • @user-eu1dl3pv3v
    @user-eu1dl3pv3v2 ай бұрын

    いつも晩御飯の参考にさせていただいてます! 恐縮ですがリクエストとして角煮 お願いします🙇‍♀️

  • @user-tx2ns8wi7w
    @user-tx2ns8wi7w2 ай бұрын

    何時も、ビール美味しそうに飲みますねぇーC.M来ないのが不思議です❤😅

  • @user-mq9xx9jo1n
    @user-mq9xx9jo1n2 ай бұрын

    春ですね~🎶桜も開花しましたし(福岡です)修行時代の話も愉しいです。大変だったようですね。若竹煮も季節物なので作ります✋

  • @user-xg2ji6vx4k
    @user-xg2ji6vx4k2 ай бұрын

    家族がたけのこ苦手なんだけどこれは作ってみようと思いました 美味しそう!というか自分が作りたいし食べたい レバー+バナナは変化球ですね、前菜の量なら食べてみたい!

  • @728-ban
    @728-ban2 ай бұрын

    日本の春の食材の良さが伝わりますね。 和食のお上品さもとても素敵ですよね❤

  • @metabou_neko
    @metabou_neko2 ай бұрын

    若竹煮とか土佐煮って美味いですよねー

  • @m.kurokawa6280
    @m.kurokawa62802 ай бұрын

    とり将時代は尖った料理も多かったんですね! むかし初めて買ったマスターの本に、豆腐とバナナを豚バラで巻いてチーズ載せて焼いて醤油と生クリームのソースをかけるレシピがあって衝撃でしたw

  • @taya6261

    @taya6261

    2 ай бұрын

    尖り尚

  • @user-ng6lf8mb1w
    @user-ng6lf8mb1wАй бұрын

    他の料理人さんのレシピはその通りに作ってもなんだか味が決まらないのですが笠原さんのレシピはビシャってキマリます。ありがとうございます。

  • @itsmylifework6850
    @itsmylifework68502 ай бұрын

    母が良く作ってくれました😊

  • @quattrokojika
    @quattrokojika2 ай бұрын

    前回に続きたけのこシリーズ。いいですねぇ。季節を感じます😊今度やってみよ。 自分は笠原さんより少し年食ってます。ワンピースの最終回、読めるか本当に心配になって来ました😅 今回も昭和ネタ炸裂!平成世代置いてきぼり! こうなったらイーデス・ハンソンやスタイリーの社長もやってください😂

  • @user-nj7cd3ix5k
    @user-nj7cd3ix5k2 ай бұрын

    ぬか臭さを抜くため、もう一回水からゆでこぼす。落とし蓋のように鰹節をガーゼに包んでおだしの中へ。冗談言いつつも、(料理の世界では当たり前なのかもしれませんが)一つ一つ丁寧なお仕事ぶりにさすが笠原さん🍻手間を惜しんではいけないな😅っと。 それにしてもレバー焼いてバナナ乗っけるって😮どんな味なんだろうすごーく気になる😆笑

  • @RH-rt1kh
    @RH-rt1kh2 ай бұрын

    毎週楽しみにしてます! 今週もありがとうございます!

  • @vita054
    @vita0542 ай бұрын

    大体食べたいものがあるお店にいくもんね、レバーとバナナの組み合わせすごいなwww

  • @user-te3xb4pc8n
    @user-te3xb4pc8n2 ай бұрын

    わーかめスキスキ

  • @user-ts7ez4oc1w
    @user-ts7ez4oc1w27 күн бұрын

    お料理のコツも教えていただきありがたい たけのこが手に入ったので、今晩、早速作ってみます

  • @Doterra3
    @Doterra32 ай бұрын

    この組み合わせ考えた人ほんとすごいね 食材としたらお互いに繊細な味だし 昆布ではなくてわかめを煮物として入れようとはあんまり考えないかな 他の煮物とかでわかめ使う料理あるんだろうか

  • @user-zv3kf2uq9o
    @user-zv3kf2uq9o2 ай бұрын

    この料理と土佐煮はこの時期の煮物の中で1.2を争うと思う。コレに蕗入れても美味しい。毎年作ってる。

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn2 ай бұрын

    若竹煮❤ シンプルにして至高。 日本料理の極地ですね。 矢部さんも修行時代ぶん殴られてたとは。。😱 昔の料理人って荒っぽいっ人が多かったですよね。すぐ激昂する人とか、手が出る人とか。 料理の世界自体は魅力的ですが人に全く魅力が無かったので、わたしは料理の世界に入りませんでした。 客として味わうだけで十分。深く関わりたく無い。 残念ですがそんな感じです。

  • @user-jc1fx6xh1p
    @user-jc1fx6xh1p2 ай бұрын

    いつも有り難うございます、とても勉強になります

  • @user-ly8md3kp5q
    @user-ly8md3kp5q2 ай бұрын

    楽しくて勉強になって最高です😀

  • @user-bk3th2dq6m
    @user-bk3th2dq6m2 ай бұрын

    筍料理を作りたくなりました。春を感じました。☺️

  • @user-bw2rn8hm9m
    @user-bw2rn8hm9m2 ай бұрын

    たけのことわかめの煮たのの名前が「若竹煮」だったのを初めて知りました。たけのこご飯と若竹煮、一緒に食べたい。

  • @mama3ka352
    @mama3ka352Ай бұрын

    😂😂😂 モレシャンさんってホント良く覚えておられる😂 5:03 前回のおからもめっちゃ発見!木耳は中華だと勝手に決めてました。たけのこは酒飲み🍶ありがとうございます😊

  • @user-ic2cu9hw5b
    @user-ic2cu9hw5bАй бұрын

    フランソワーズ・モレシャン😂 懐かし過ぎます😆😆 笠原さんのレシピは格段に美味しいのでよく作っています。 タケノコを茹でたので作ってみようと思います😊

  • @masayukimuto5388
    @masayukimuto53882 ай бұрын

    いちご煮もそうなんですけど、ワカメって本当素晴らしい食材ですよねー!!

  • @eringi452
    @eringi4522 ай бұрын

    春の気分になりました!勉強にもなりました。 賛否両論の予約、チャレンジ複数月しましたが成功する気がしません(悲)完全に諦めたわけではないのでいつか是非とも&旅行で笠庵を是非狙いたいと思います。

  • @user-se4tf4rd9d
    @user-se4tf4rd9dАй бұрын

    下処理の方法など、本当に勉強になります。今春は、やってみます😂

  • @user-bk9st8jh9t
    @user-bk9st8jh9t2 ай бұрын

    待ってました、モレシャン‼️

  • @user-qv1js9kr9g
    @user-qv1js9kr9g2 ай бұрын

    タケノコをあげて、ワカメを頂いてお裾分けに若竹煮を…お裾分けが全く同じで友人と大笑いしている祖父の声が懐かしいです

  • @user-vn4eq3er3p
    @user-vn4eq3er3p2 ай бұрын

    矢部さん可愛い🎉理想の女性です

  • @user-jw6il5gl8w
    @user-jw6il5gl8wАй бұрын

    めちゃくちゃ美味しかったです!!! ありがとうございます😊

  • @jpcan2023
    @jpcan20232 ай бұрын

    春に若竹を庭からとってきて祖母や母が炊いてくれました。残念ながら北米に住むため缶詰の筍か中国から早く収穫されカビが生えかけの筍が旧正月辺りに売られますが食べてません。😅筍…大好きだったので羨ましい。

  • @whitewind8009
    @whitewind8009Ай бұрын

    筍を茹でこぼしてヌカ臭さを抜く、を覚えました😊 絶対に茹でこぼしてから調理するようになってから全然味が違って、筍の味だけが広がるようになりました。 うまーい✨👏😍 上等の春わかめが手に入ったので、磯の香りを活かしたいから塩味っぽくしてお酒もいつもより大量に入れたらほんとに美味しくなりました✨ ありがとうございます😊

  • @user-mz7qy8sc4x
    @user-mz7qy8sc4x2 ай бұрын

    お吸い物とは‼️ウマそ〜

  • @user-dy6ep8nh7r
    @user-dy6ep8nh7r2 ай бұрын

    たけのこは大好きなので、今回も楽しめました! 良いですね、たけのこ!

  • @user-xu5jj1bu8u
    @user-xu5jj1bu8u2 ай бұрын

    早速前回の筍ご飯作りました!!いつも油揚げは食べやすい大きさに切って入れてたんですが微塵切りにしたら全然違いました!!

  • @user-cw5eg5kz3j
    @user-cw5eg5kz3j26 күн бұрын

    美味しそう、家でタケノコが出るので今の時期大変です。すぐ伸びるので皆さんに食べて貰ってます。若竹煮作ります😁

  • @user-ns8it3li8b
    @user-ns8it3li8b2 ай бұрын

    楽しむ😊

  • @user-je3oh7qc9p
    @user-je3oh7qc9pАй бұрын

    何時も楽しく拝見して、料理にも挑戦しています😊 ありがとうございます❤ 筍の木の芽和え教えて欲しいです‼️

  • @user-zw4qo7cm5d
    @user-zw4qo7cm5d2 ай бұрын

    北国だとタケノコの料理無いんです でも、北国で採れる曲り竹の料理にはワカメですね やっぱり筍系と若布って合うんでしょうね

  • @user-sd7gq7ir1o
    @user-sd7gq7ir1o2 ай бұрын

    お酒多めで煮るんですね❗

  • @user-di7zr2eo4x
    @user-di7zr2eo4x2 ай бұрын

    筍の若竹煮を見ると春が来たなぁって感じがします😄 それからなのですが、料理を習うのでしたら、ひびきさんの箸の持ち方が気になりましたので、直された方が良いと思います。

  • @thejunai7
    @thejunai72 ай бұрын

    教えてください! 材料を載せているステンレスのトレーはどこのものですか?

  • @jisan88
    @jisan882 ай бұрын

    お出汁ナミナミのみたい😊

  • @user-mh2hi6ly3x
    @user-mh2hi6ly3xАй бұрын

    夫がタケノコを1本買ってきてくれたもののめんどくさいなー😢と思ってしまいました。 マスターの動画のお陰で旬の美味しいタケノコ煮ができました‼️ありがとうございます‼️

Келесі