【手掌多汗症】タオル手放せない… 手に"多量の汗" 17歳高校生の日常と思い 『every.特集』

岩手県立盛岡第一高校に通う山形想(こころ)さん(17)。彼女が長年抱えているのが手のひらから多量の汗をかく「手掌多汗症」。寝ている時以外は手汗をかいている状態が続く原因不明の疾患で、重度の場合、手のひらから汗がしたたり落ちる人もいる。
手の汗が原因でスマートフォンを充電する際にコンセントで感電したことがある、という山形さん。お釣りの受け渡しにストレスを感じたりするなど日常生活にも影響を及ぼしている。
「ささいなことかも知れないが、そういうのが毎日積み重なるストレスがある」
山形さんが伝えたい思いとは・・・
(2023年8月8日放送「news every.」より)
0:00 手掌多汗症とは
1:08 人知れず悩み抱える高校生
3:44 注目される...最新治療薬
6:40 濡れても書ける耐水ノート
7:34 体質ではなく“病気”かも まずは知ることから
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#手掌多汗症 #汗 #手 #疾患 #症状 #治療 #社会 #理解 #newsevery #日テレ​​ #特集

Пікірлер: 3 800

  • @ntv_news
    @ntv_news9 ай бұрын

    0:00 手掌多汗症とは 1:08 人知れず悩み抱える高校生 3:44 注目される...最新治療薬 6:40 濡れても書ける耐水ノート 7:34 体質ではなく“病気”かも まずは知ることから

  • @riho1980

    @riho1980

    9 ай бұрын

    助かる

  • @user-ib4wv7zk7q

    @user-ib4wv7zk7q

    9 ай бұрын

    公式やってくれるんだ

  • @zero-qt3jr

    @zero-qt3jr

    9 ай бұрын

    有能

  • @user-ul5lx3pn3i

    @user-ul5lx3pn3i

    9 ай бұрын

    良心的なコメw

  • @BriBrizaemon298

    @BriBrizaemon298

    9 ай бұрын

    ありがとうございます

  • @eleanorrigby9201
    @eleanorrigby92019 ай бұрын

    この勇気ある少女に幸あれ

  • @user-mp3co9nw1z

    @user-mp3co9nw1z

    9 ай бұрын

    @@fuk__25kネタで書いてんだろうけど見てて不快だし普通に面白くない 深刻に悩んでる子に対する侮辱だよ

  • @gomess8208

    @gomess8208

    9 ай бұрын

    @@fuk__25kお前みたいなチー牛に買われるの嫌だろ

  • @toki_no_tabibito

    @toki_no_tabibito

    9 ай бұрын

    @@fuk__25kこういう発想になるのがヤバイ。恥ずかしいと思え

  • @user-gv6ww7ne3v

    @user-gv6ww7ne3v

    9 ай бұрын

    @@fuk__25kやめなほんと恥ずかしくないの?

  • @user-ce4wo2lk1v

    @user-ce4wo2lk1v

    9 ай бұрын

    @@fuk__25k仮に稼げるとして何? 日常生活のストレスが無くなるわけじゃないよね

  • @Osk0999
    @Osk09999 ай бұрын

    人目を気にする年頃の上にクラスメイトの前で取材を受けるなんてその勇気にあっぱれすぎる

  • @user-zv6bh7je5n

    @user-zv6bh7je5n

    9 ай бұрын

    ほんとにそれ。伝えたいことがあるんだと思うけど伝え方を工夫したほうがよいよ、いまの報道陣。

  • @tuiavii0225

    @tuiavii0225

    9 ай бұрын

    県内一の進学校だからというのもあるでしょう。 環境に恵まれてる今だからこそやれることもあります。 それを活かして、頑張ってね。

  • @user-iw1is7gz1s

    @user-iw1is7gz1s

    5 ай бұрын

    クラスメイトの理解もスゴイと思います。 自分も常に手汗すごくて触られるのが嫌です。相手がなんでこんな汗かいてんの?って何気なく言ったつもりでも言われた側は何年も気になってトラウマになってます。こういう特集があるも少しでも理解が進んでくれることを願います。

  • @tikitaka9515

    @tikitaka9515

    5 ай бұрын

    僕は好きです 可愛い女の子の手汗

  • @user-nz4mu6ge6s

    @user-nz4mu6ge6s

    5 ай бұрын

    犯罪者予備軍?

  • @user-cq6rf5oe2e
    @user-cq6rf5oe2e6 ай бұрын

    高校の時体育祭で男女ペアでダンスする演目があって、「手汗かいてるので、、」て言ったらペアの男の子が「そんなんきにせーへんよ」って言ってる手ガシッて繋いでくれたのほんとに惚れたし安心した。。

  • @youyang1966

    @youyang1966

    3 ай бұрын

    その男の子男前!

  • @user-ue6de4nq7p

    @user-ue6de4nq7p

    3 ай бұрын

    やばい! それ伝説級のやさ男や!!!!!

  • @user-uq2xd2yr7e

    @user-uq2xd2yr7e

    2 ай бұрын

    女子の手汗とかむしろご褒美やろ

  • @tanaka0228

    @tanaka0228

    2 ай бұрын

    可愛い女の子と陰キャなブ男で周囲の反応がまるで違う病気な気がする…

  • @user-md8bx8wy2s

    @user-md8bx8wy2s

    2 ай бұрын

    その男の子が今の旦那です。という展開を期待してしまう俺

  • @shiina417chan
    @shiina417chan7 ай бұрын

    想って書いてこころって読むの、めっちゃ可愛いな

  • @user-mx4kk5tp8g
    @user-mx4kk5tp8g9 ай бұрын

    私も手拳多汗症です。高校生の時、「いえーい!」ってハイタッチしてきてくれた友達に「手汗が凄いからごめん…」って言ったら「私は気にならないから大丈夫!でも嫌ならこれからグータッチにしよ👊👊」って言ってくれる子がいて心の底から嬉しかったのを思いだしました☺️

  • @telipopo_LOVE_cute

    @telipopo_LOVE_cute

    3 ай бұрын

    ポジティブですね☆

  • @user-dr4ur1qe4w

    @user-dr4ur1qe4w

    3 ай бұрын

    なんだか勝手に泣きそうになってしまいました… 気にしないって言われても、こっちは気にしちゃうし… そこを無理強いしないで最高の解決策を提示してくれて… なんて素敵なお友達なんでしょう

  • @user-nk7sv5jx3u

    @user-nk7sv5jx3u

    2 ай бұрын

    それは良い方のベルだね

  • @misopy5572

    @misopy5572

    Ай бұрын

    素敵なお友達ですね!

  • @kusa-haeru

    @kusa-haeru

    Ай бұрын

    優しいし即座にグータッチの発想出る友達カッコいいな

  • @user-uy3jd5mz6o
    @user-uy3jd5mz6o9 ай бұрын

    勇気を出して取材を受け、教えてくれたことに感謝です。 この子が幸せになりますように。

  • @user-hs2co2id8x

    @user-hs2co2id8x

    9 ай бұрын

    ほんま、それですね

  • @inmmanda6129

    @inmmanda6129

    9 ай бұрын

    ​​@@user-en5xu7wr8o相手にも人を選ぶ権利がある

  • @I_am_AED.

    @I_am_AED.

    9 ай бұрын

    ​@@nao1208a将来で「まさき」って読む男の子のセリフに見えたワイ…

  • @user-fn8tk1no6l

    @user-fn8tk1no6l

    9 ай бұрын

    @@nao1208a 常に顔から汗が止まらない弱者男性ワイは気持ち悪がられるだけで特に同情もされない模様 安っぽいコメントをしてる人たちは日頃の言動を見直して欲しい

  • @user-mr8qq3kj3s

    @user-mr8qq3kj3s

    9 ай бұрын

    @@nao1208a おい…泣かせるんじゃねーよ…

  • @user-wz8yt3fm1l
    @user-wz8yt3fm1l7 ай бұрын

    この話を見てるだけでも手汗かいてくる

  • @ginpe_
    @ginpe_5 ай бұрын

    私も手掌多汗症で悩んでおりました。手汗が酷くて文字も書きたくなくて、後ろの子にプリントをまわすのも苦しくて、青春の醍醐味であるフォークダンスは思い出すだけで涙が出そうになります。彼女の勇気はほんとにすごいです。私は遺伝的なもので、ここまで育ててくれた親を恨んだこともありました。彼女は立派です。これからも強く生きて欲しいです。

  • @strawberrymilk0818
    @strawberrymilk08189 ай бұрын

    高校生の時 友人と手を繋ごうとしたら友人に「手汗がやばいから、嫌な思いさせちゃう」と言われたことを思い出しました。 『逆に私めっちゃ乾燥で手カラッカラだから助かるよ』って返したら笑いながら手繋いでくれました。 以来ずっと手を繋いでくれる良き親友です。

  • @boonmr1240

    @boonmr1240

    9 ай бұрын

    素晴らしい返しですね。一生親友やね!いや心友かな?ですね!😊

  • @user-ji4gl3ld4p

    @user-ji4gl3ld4p

    9 ай бұрын

    こういう返し方をしてくれる友達がいたらな〜…

  • @softwet6631

    @softwet6631

    9 ай бұрын

    @@user-rq5nk6mn8q言われんでもしてるやろ

  • @pyon-pyon-matsuyama

    @pyon-pyon-matsuyama

    9 ай бұрын

    その返しできる人良いね ほっこりした😊

  • @nimamedeluxe

    @nimamedeluxe

    9 ай бұрын

    本当に仲のいい友達なら別に手汗なんてついてもなんとも思わんよね! 僕は夏でも手の平はカサカサ。だけど胸とかお腹はしぼれるくらい汗出るし手の甲はベタベタ。汗かく量とか部分なんて人それぞれだから気にしないのが一番なんだけど親しくない人からしたら汚く見えるから難しい問題ですよね。

  • @user-fr4tk6bv7g
    @user-fr4tk6bv7g9 ай бұрын

    これ知ってはいたけど生活にどんな影響や不安があるのかは知らなかった。取材受けるの勇気いたよね、教えてくれてありがとう。

  • @user-pe1ci5hh6m

    @user-pe1ci5hh6m

    9 ай бұрын

    @@nao1208a様 突然のメッセージ 申し訳ございません。「東北という土地でカミングアウト なかなかできない」とはどういった意味でしょうか、、、? 私も東北(宮城)在住なのですが、やはり東北ですとそう言ったカミングアウトに不寛容等のイメージがあるのでしょうか…? ご不快に思われたら申し訳ございません!ただ気になったので質問させて頂きました💦

  • @user-ce4wo2lk1v

    @user-ce4wo2lk1v

    9 ай бұрын

    @@user-pe1ci5hh6m地方の方が噂が回るのが早かったり、それによって周りから差別や偏見を受けることが多いイメージはある 都会はあんまり周りに干渉しない、そこまで深い付き合いがない

  • @510Nch_powered_by_Joe
    @510Nch_powered_by_Joe9 ай бұрын

    顔出しして、凄く勇気がいったことでしょう。 同じ悩みに苦しみ、本当に悲しみを抱えている方々に勇気を与えてくれた彼女に沢山の幸せが訪れますように!

  • @tktk-fs5xh
    @tktk-fs5xh9 ай бұрын

    アラサー男性です。小学校の頃から多汗症があり、騎馬戦の馬やっては手べたべた野郎と言われいじめもありました。 高校の頃に病院に行って、塩化アルミニウム処方されましたが全く効かず。 医師からも年取ればカサカサになるんだから悩むことじゃないと言われましたが、20代になって年々悪化。 今はハンドタオル5枚にバスタオル1枚常に持ち歩いてますが、一日ですべてぐっしょりなります。 (5秒で水滴ができ、30秒でポタポタ、、) 正直つらくて仕方なかったのですが、社会人になって周りも大人なので理解が得られるようになってから気持ちは楽になりました。(手はつながない、運転はしない(ハンドルが滑るので)、必要な時は手袋をする、段ボール運ぶのはシミができるので他の人にお願いする・・など) この症状を持つ方には、治らなくても困らない・苦にならない環境が要るのかなあと思ってます。 特に小中学生くらいだと好奇の目で見る子も多いと思うので、 手をつなぐ機会を避けても良いようにするなど、大人(先生)の理解もあってほしいですね。

  • @ma-ki3856
    @ma-ki38569 ай бұрын

    こんなに多汗症の仲間がここにはいるのに現実でお目にかかることがなくて、余計に私だけ感があって辛いです。

  • @minamishima7999

    @minamishima7999

    9 ай бұрын

    私もまさに同じ悩みを抱えています!

  • @user-Pik-

    @user-Pik-

    9 ай бұрын

    ​@@minamishima7999同じかは分かりませんが私も季節や時間、関係なく汗が出てきてしまいます。家族からは ただ汗のすごい人 という風にネタにされ続けています。 近くに同じような人が全くいないので余計辛いですよね。

  • @user-sz8fr8et4e

    @user-sz8fr8et4e

    9 ай бұрын

    私も多汗症ですが、私が思うに心理的恐怖があって発信しづらく見えにくいのかもしれません。

  • @t-9722

    @t-9722

    9 ай бұрын

    私は顔にかく多汗症で低学年の子供は掌の皮が剥けてしまう症状で子供の友達には、そういう症状の子はいないので相談する人もいなく悩んでますね😢 閉院してしまった皮膚科の先生は汗かきやすい子がなると言っていたけど他にも汗かく子はいるのに、うちの子だけなのかなとかボロボロになってしまう時もあるので可哀想で😭

  • @user-xd7pc2cb2q

    @user-xd7pc2cb2q

    8 ай бұрын

    私も同じです。 全身の多汗症です。手汗もひどいです。多汗症の人がなかなかいなくて、理解してもらえないのすごく辛い。

  • @gdzc
    @gdzc9 ай бұрын

    発表をその場で聞いた者です。本当に尊敬しています。自身の体験談を聞き、毎日の生活の中でこんなに大変な思いをしているのかと衝撃を受けました。想ちゃん話してくれてありがとう。

  • @Rose-nj7kh

    @Rose-nj7kh

    4 ай бұрын

    あなたみたいな子が周りにいてこころちゃんも幸せだと思うよ😁

  • @Romurusu_ch
    @Romurusu_ch8 ай бұрын

    私も手掌多汗症で、21年間ずっと悩んでいます。動画を見て思わず涙が溢れました。 人間関係を拗らせてしまうくらい、私はこの病気で辛い思いを何度もしてきたので 手掌多汗症を告白してもいつも通り接し続けてくれたり、受け止めてくれる人間関係を築けたらいいなと思います。

  • @killerkillu666

    @killerkillu666

    3 ай бұрын

    私も多汗症だから仲良くなれそう

  • @user-xr2kr2xr5v

    @user-xr2kr2xr5v

    2 ай бұрын

    僕もです@@killerkillu666

  • @user-jf4po1mt2z

    @user-jf4po1mt2z

    2 ай бұрын

    おれも手掌多汗症だが、人間関係拗れたのは多汗症のせいじゃないとおもうぞ。

  • @user-nt8st5hq8z

    @user-nt8st5hq8z

    Ай бұрын

    拗らせるのは主の性格が悪い

  • @user-vd7ks5we5s

    @user-vd7ks5we5s

    8 күн бұрын

    ここで性格悪いって言える人ほど コメ主は性格悪くないから 安心してや。 汗がベッタリして相手が不快がって、人間関係がこじれたケースを度外視して、性格が悪いと断言できる方が、性格こじらせてると思うのでやめましょうね。 見てて不快だしキメェから

  • @user-oc4ju4us5l
    @user-oc4ju4us5l9 ай бұрын

    私も同じ症状を持つ40歳男です。 子供の頃や多感期はこの子の様に全く同じ事で悩んだり、コンプレックでしかなく、傷ついた事も多々あります。なので自ら取材を受け発表した勇気に感動すら覚えました。と同時にコメント欄で私と同じ症状で悩んでいる方も沢山いる事も知り、少し気持ちが楽になりました。長くなりましたが、改めて勇気を出して取材を受けてくれてありがとう。そして、世の中には色々な事で悩んでいる人が沢山いて、そんな人達を理解して、手を差し伸べられる優しい世の中になりますように。

  • @user-jp8xv1tw6e
    @user-jp8xv1tw6e9 ай бұрын

    プリントに汗が滲んだり、教科書にシミができたり、物に水滴がついてしまったり、自分だけだったらまだしも相手に不快感を与えてしまうのではないかという他人の目が凄く気になるので山形さんの気持ち凄くわかります。

  • @user-qi5og8il4j

    @user-qi5og8il4j

    9 ай бұрын

    先生が、本人にクラスのみんなに説明して良いか聞いたあと、この病気について説明したら、みんな理解してくれるんじゃないかな~ さすがに高校生だし。

  • @ralia4447
    @ralia44479 ай бұрын

    私も手、足、脇の多汗症です。医者にかなり重度と診断されましたが、親は気にするな、だれも見てない、大人になったら体質が変わって治ると言われてきましたが30代半ばで何も変わってません。服は汗染みがすごいから白か速乾素材しか着れません。裸足になると自分の足型の水たまりができるので夏でも靴下を履きます。手は言わずもがな物にも人にも触れるのが嫌です。昔のケータイはいつも水没してました。好きな人ができても付き合っても触れるのが怖いです。治療は塩化アルミニウム、ボトックス、美容外科のペアドライという治療を試しました。ペアドライは100万近くし、手のひらはボロボロになりましたが一切効果を感じませんでした。結局イオントフォレーシスが一番効果があり、家庭用のもの(5万x2台)を使っています。ただ症状が重いため1部位ごとに週3回1回あたり2時間程度やらないと止まりません。20年以上悩んでいるのでこのコメント欄にもあるような「汗くらいで」「大人になったら治る」という言葉には思うところがありますが、同様に認知や理解をされていない病気を抱えている人がいる可能性を考えて発言することが大切と思ってます。

  • @yukarisnyder5466

    @yukarisnyder5466

    9 ай бұрын

    手術昔に受けました。良かったですよ。ただ10年位で徐々に戻ってきますが。

  • @user-ud9oe7br1r

    @user-ud9oe7br1r

    9 ай бұрын

    @@Zzzzz573 手術すると手の汗が収まっても他の部分の汗がより出やすくなることがあるらしいです。手術してみないとわからないのでそれが不安の人もいると思います。

  • @user-mk2ro7mw3u

    @user-mk2ro7mw3u

    9 ай бұрын

    副作用のことを入れても、手術をおすすめします。 手術しなければ、副作用が出るかもわかりませんし。

  • @user-sw4fi4mw3e

    @user-sw4fi4mw3e

    9 ай бұрын

    とても分かります。私も同じく、手足脇です。サンダルなんて履けないですよね。靴下履いてても汗で蒸れて匂いはきつくなるし、自分が嫌になるばかりです。

  • @ralia4447

    @ralia4447

    9 ай бұрын

    @@user-mk2ro7mw3u 医者は必ず大なり小なり代償性発汗は起きると言います。なぜなら医者も代償性発汗の有無と量について責任は取れないからです。医者も明言できないことですので、親切心だけ頂きます。手の汗が全て顔からでた場合常に顔に無数の水滴がついている、顔から汗が滴る状態になります。手よりも隠しづらい場所から代償性発汗が出た場合今よりも生活がしにくくなる可能性があります。こうなった際医者やあなたは私のそばにいて生活を支えてくれるわけでも、私から責任について追求されたり罵倒されることもないです。自分で責任を取ることになります。なので手術は受けません。(最後に医者にかかったのは5年前ですので代償性発汗のリスクについての情報は最新ではないかもしれません。)

  • @user-se8wy3it5s
    @user-se8wy3it5s18 күн бұрын

    こういう難病に対してイジったりイジメする奴がいるから、本当顔出しするのは勇気のある行動だと思う

  • @user-nz9jd7yk6c

    @user-nz9jd7yk6c

    Күн бұрын

    この勇気の効果はきっと大きい なんか変わった子いるよって謎を秘めてる状況より、逆に病気なんだと知ってもらうほうが周りの理解を素早く得れるかもね 多汗を放置するわけでもなく、常に気を遣って手を拭いているのは清潔感も持てる

  • @jumpeiiwatani8197
    @jumpeiiwatani81979 ай бұрын

    同じ症状で悩んでいます。顔と頭の汗ですが。多汗症って本当にいろんな意味でつらいんです。どうかこの子が幸せになりますように。

  • @user-bu3cg3gf7u
    @user-bu3cg3gf7u9 ай бұрын

    全校生徒の前で発表もすごいし、テレビで取材してもらう勇気がすごい。。

  • @user-oc2fm2wx7l

    @user-oc2fm2wx7l

    9 ай бұрын

    周りがいい人なんだろうね、決していじめになってないからこそ受けられる取材

  • @IllIIlIIIll

    @IllIIlIIIll

    9 ай бұрын

    かわいいから汗飲める

  • @kannmssru

    @kannmssru

    9 ай бұрын

    @@IllIIlIIIll悩んでる人間にそれ言うのは本当に最低。まったく励ましにならねぇからな?

  • @IllIIlIIIll

    @IllIIlIIIll

    9 ай бұрын

    @@kannmssru それはあんたの感想

  • @kannmssru

    @kannmssru

    9 ай бұрын

    @@IllIIlIIIll 経験だぞい

  • @user-yb2cp4sv1u
    @user-yb2cp4sv1u9 ай бұрын

    全校生徒の前で言えるのは本当に勇気ある…すごいなぁ…

  • @bomohanasu9721

    @bomohanasu9721

    9 ай бұрын

    流石盛岡第一高校

  • @Xetkzne

    @Xetkzne

    9 ай бұрын

    @@xupbdr7olceそんな差別的な事する訳ないだろ。たまたまこの人だっただけ。

  • @user-sw2pv1cf2j

    @user-sw2pv1cf2j

    9 ай бұрын

    底辺高校だったらいじめられるわ

  • @been__03

    @been__03

    7 ай бұрын

    卒業すれば関係なくなる……

  • @jimmycooper4002
    @jimmycooper40025 ай бұрын

    私も同じです。特に学生の頃は病気とわからなかったため、病院からも大人になれば落ち着くと言われていましたがそんなことはありませんでした。息子にも遺伝してしまい申し訳なく思っております。彼女の勇気に救われました。ありがとうございます。

  • @user-zw5zl9us4r
    @user-zw5zl9us4r9 ай бұрын

    私も同じ症状なのでよく分かる、私が学生の頃は恥ずかしくて友達にも言えなかったからこの子は凄く素晴らしく尊敬する 誰かと気軽にハイタッチも手を繋ぐのも気軽に何か物を触ることも出来ないし携帯触ってるとビショビショになって落としそうになるし拭いても拭いても永遠に出てくる 人と触れ合う時に手汗やばいからと言っても普通の人の感覚の手汗の量だと思われるから大丈夫だよなんて軽く言われるけどビショビショの掌を見せてびっくりされて毎回辛くなる ただの手汗だと思わないで欲しいし仕事にも支障出るし日常生活にも支障が出て尚且つ精神的にもきつくなる症状なのをもっと知られて欲しいし同じ手掌多汗症の人には同じ仲間がいるんだと少しでも心が軽くなって幸せに暮らして欲しい

  • @user-xu3ms1ps1e
    @user-xu3ms1ps1e9 ай бұрын

    こういう特集はどんどんやって欲しいね。 病気とか症状を知っていって、いろんな人を受け入れて理解していきたい。

  • @user-iv2bj9xb8d

    @user-iv2bj9xb8d

    9 ай бұрын

    他人の気持ちを考えない人が当事者を傷つけるような発言をしないことを願います。

  • @wa-et4qu

    @wa-et4qu

    9 ай бұрын

    健常者から見るとそう思いますが、症状のある人は自分でも

  • @Yo-u-tu-be

    @Yo-u-tu-be

    7 ай бұрын

    受け入れるのは基本的にはスタンス次第だろう 気遣ってほしいのか、同情してほしくないのか。周囲の同調圧力がどうなっているのか、この辺が大変 後から聞くと本人は放っておいてほしかった。周囲は自己満足で同情パーティー。なんてこともザラ 受け取り方次第。どうにもならん。黙るくらいしか……。それも気に入らないと言ってしまえるけど どれだけ察して動いても、同調圧力に背けば「ああわかってないね、お前は人の心が~」、なんて言われる。別にそれでいいけどね しかし本人が一番長いこと面倒してきたわけで。本人も拒絶すれば矛先に代わるのを敏感に理解しているわけで 自分が好きなだけなんだなって思いながら、それに付き合わされて吐き気を堪えてる まあ、それも学校の集団生活を抜ければなくなる

  • @Yo-u-tu-be

    @Yo-u-tu-be

    7 ай бұрын

    本人がそういうのを嫌がってるのに、本人が周囲の同調圧力に負けて、 同情ごっこに加わらない人を非難してしまうのは、見てても受けても堪えるけどね ほんと

  • @SU-zb8iv

    @SU-zb8iv

    5 ай бұрын

    兄貴が使った後のファミコンのコントローラーが汗でビッショリだったな。 高校のとき付き合った子は、タオル握りしめてなないと手汗で試験に支障があるような子だった。 身近にいたのにこの動画見るまで病気だとも問題だとも気づかんかった。ワイも汗っかきだから「人によって汗かく場所違うよねー」、ぐらいの感覚でいた。

  • @yusk6487
    @yusk64879 ай бұрын

    取材を受けた勇気凄い!

  • @HALxLIME

    @HALxLIME

    9 ай бұрын

    @@user-ir4ed5ko9f何円くらい貰えるんですかね

  • @peteraerts6164

    @peteraerts6164

    9 ай бұрын

    @@user-ir4ed5ko9f自分のコンプレックスを全国に放送するのは金で測れない勇気がいるものだよ

  • @ayukunlove

    @ayukunlove

    9 ай бұрын

    @@user-ir4ed5ko9f それだけじゃないでしょ 勝手に決めつけんな

  • @ayukunlove

    @ayukunlove

    9 ай бұрын

    ​@@user-ir4ed5ko9f 文字読めてる?それ(=金)だけじゃないって書いてんだけど。金銭授受の側面があることは否定してないからね?でも、同じ症状の人達に自分だけじゃないって思ってもらいたいとか色々あるんじゃないの?勿論これは自分の邪推だけど。赤の他人が勝手に一つに決めつけんの良くないよ。

  • @user-sm7hb6yx7z

    @user-sm7hb6yx7z

    9 ай бұрын

    @@ayukunlove 色んな人に知ってみたいってのもあるよね

  • @user-um4il5cd4m
    @user-um4il5cd4m2 ай бұрын

    マジで山形さんのこと大好きでいつも手を繋いでくれて汗で滑っても絶対離さない彼氏に出会って欲しい。

  • @ko_koro558
    @ko_koro5587 ай бұрын

    大学にも同じ人がいました。手が触れる時いつも謝ったりしてました。手が触れないようにすごく気を遣っていてたのもわかりました。すごくキレイな子なのにいつも手汗を気にしてオドオドしていたのが見ててこっちも辛くなりました。こういう方々の苦しみが早くなくなることを祈ってます。

  • @user-ib9ky5ec6j
    @user-ib9ky5ec6j9 ай бұрын

    私も手掌多汗症でずっと苦しんでたから、この動画みて涙出てきた ほんと日常生活何やっても辛いの 周りに理解されにくいのも分かってるし。 最近保険適用の薬出たけど、もっとこの病気の認知が広まってみんなに受け入れて貰えますように。 (追記) うああああああ初めてこんなにもいいね押して貰えた🥹 同じ症状で悩んでる仲間よ、まだまだこの病気が認知されてないゆえ辛いことも多いかもしれないけど、共に強く生きよう!! この病気を持ってない人も、もし周りに多汗症の人がいたら避けたりして欲しくないし、この病気によって差別されてそうな人がいたら助けて欲しいな。

  • @Jc-pd5zb

    @Jc-pd5zb

    9 ай бұрын

    もぉ治ったのか!?

  • @sakusaku729

    @sakusaku729

    6 ай бұрын

    このコメント見て泣いちゃった多汗症民です

  • @user-annkolo

    @user-annkolo

    6 ай бұрын

    わかる!手汗出てる時何もできんよな! メイクも手でできんし、ビニール袋も上手く結べやんし、字も書けんしネイルしてもらう時もずっと謝っとる。 しかも私は足の裏も同じくらい発汗するから滑って階段から転げ落ちた事ある。 ほんっとに生きづらいよね。

  • @saya.584
    @saya.5849 ай бұрын

    自分のことしってもらうって結構勇気いると思うけど、誰かに知ってもらいたいっていう勇気があるって素敵だと思う。

  • @0range_devils

    @0range_devils

    9 ай бұрын

    えろい

  • @user-nq5zr3yw5y
    @user-nq5zr3yw5y26 күн бұрын

    とても興味深かったです。勇気ある行動に感謝です

  • @user-yp8bq4yg6h
    @user-yp8bq4yg6h6 ай бұрын

    同じ悩みを抱える人がこんなにもいるんだなぁと救われました…😭 手掌多汗症というものが世間にもっと広まってほしいですね、、

  • @user-td5gg9uy5v
    @user-td5gg9uy5v9 ай бұрын

    俺はこの手汗に青春奪われた。脇汗も顔汗も。この子の気持ちは凄くわかる。痛いほど分かる。

  • @user-kh6fw2ic2r
    @user-kh6fw2ic2r9 ай бұрын

    私も軽い多汗症で、特にテスト中テスト用紙がふにゃふにになって凄く恥ずかしかった。周りに公表する勇気、本当に凄いし尊敬する。

  • @user-hp1yf5vf7l

    @user-hp1yf5vf7l

    9 ай бұрын

    机汚いとテスト用紙少し黄ばむんよね

  • @user-ll1gf4rb3e

    @user-ll1gf4rb3e

    9 ай бұрын

    めっちゃわかるw

  • @splashmarine7361

    @splashmarine7361

    9 ай бұрын

    消しゴムで消す時紙破ける😭

  • @user-qe4pc8xh9p
    @user-qe4pc8xh9p2 ай бұрын

    この女の子から勇気を沢山貰った人は沢山いると思う!

  • @user-mn6jg6zy5u
    @user-mn6jg6zy5uАй бұрын

    「大丈夫、それは病気だよ。」 素晴らしい言葉だと思います。

  • @user-ch2gj7fv4c
    @user-ch2gj7fv4c9 ай бұрын

    本当に勇気ある行動だったと思います。 症状自体は知っていたけど、 日常生活のストレスなどは全く知らなかったです。 発信してくれた事に敬意を示します。 本当にこういう子には幸せになってほしい。

  • @oshsu2000

    @oshsu2000

    7 ай бұрын

    大学で上京してからストレスなくなったせいか手汗でなくなったわ😂

  • @mint1230
    @mint12309 ай бұрын

    同じ症状で悩んでいる20代女です。 季節問わず滴るほど汗が出ます。 周囲からの何気ない一言で傷つくこともあるし 日常生活に支障をきたすこともあって しんどい思いをしてきたので、これ見て涙が出ました。 最近、多汗症が認知されているようで嬉しいです。 取り上げてくださり、ありがとうございます。

  • @takatakapapapa

    @takatakapapapa

    9 ай бұрын

    周りと違う症状ってつらいですよね。 私もチック症を幼少期から患ってますが、違う症状ですが、一言が傷つく事ありますよね。

  • @user-jf4po1mt2z

    @user-jf4po1mt2z

    2 ай бұрын

    楽にいこうや。

  • @i0110650
    @i01106504 ай бұрын

    話し方から頭の良さを感じました。

  • @sedna770

    @sedna770

    3 ай бұрын

    この高校は岩手県内で偏差値ランキング1位の高校なのでそう感じるのかもですねー

  • @ayukasdiaries
    @ayukasdiaries7 ай бұрын

    私も小さい頃から多汗症で、切符などは握っていると汗でヘロヘロになって改札を出る時には通せなくなってしまうほどなので、ノートや手を繋ぐときなど、この動画に出ている人たちの気持ちがわかります。加えて私は季節の変わり目に手の皮が剥ける症状もありますが、幸い周りが理解のある人たちなので特に嫌な思いはせず今まで生きてこれました。多くの人にこういう場でこんな疾患もあるということを知ってもらうようになるだけでも、この先この疾患も抱えながら生きる人たちにとって優しい世の中になるんじゃないかなと思います。

  • @user-rd7ix9zo4p
    @user-rd7ix9zo4p9 ай бұрын

    痛いほどわかるよ!私も多汗症だから

  • @user-eu1wg6bb6i

    @user-eu1wg6bb6i

    9 ай бұрын

    うんうん!スマホの画面も汗で操作できないよね!笑 クルマのハンドルはびちょびちょなるし!

  • @killerkillu666

    @killerkillu666

    3 ай бұрын

    サンダルも履いてると汗で滑って転けそうになるよね! 靴下履いて予備も持ち歩いてるわ

  • @user-mw7md4lc3w
    @user-mw7md4lc3w9 ай бұрын

    自分も手掌多汗症を患っています。 コメントで同じ病気を患ってるいる人の言葉や、病気に対する暖かい言葉にとても励まされました。 特集制作に関わった方、動画を見て理解を深めていただいた方々に感謝しています。

  • @unpi806

    @unpi806

    9 ай бұрын

    おれも

  • @unpi806

    @unpi806

    9 ай бұрын

    足裏からもでる

  • @kvitamin7593

    @kvitamin7593

    9 ай бұрын

    びっくりして濡れてるくらいは口に出すかもしれんけど、おれは汗が手についても気にならんぞ わりとみんな気になってないと思う

  • @user-wn5cw3sn1l

    @user-wn5cw3sn1l

    9 ай бұрын

    自分も同じだったけど、20代後半で過労で倒れてから突然出なくなり逆に乾燥してしまった。どちらもとても不便。

  • @user-we4nn8ot5e

    @user-we4nn8ot5e

    9 ай бұрын

    Xメンみたいでカッコいいじゃん

  • @No-xu9lv
    @No-xu9lv2 ай бұрын

    取材に応じてる姿をみて感動しました… 自分もずっと手掌多汗症で悩んでいます。 学生の頃はテストの時がほんとに辛かった… 時間が限られている中でやらなければいけないのに手汗のせいで全く集中出来なかった…。 この方の人生がより良いものになりますように…。

  • @user-sk4br9eq4z
    @user-sk4br9eq4z9 ай бұрын

    女性の勇気ある行動と良いニュースに⭕️とても素敵な気持ちになりました😊

  • @Komyuki
    @Komyuki9 ай бұрын

    私も手掌多汗症です。この女の子の経験している悩み、本当によくわかります。プリントを渡すのも、木の机も、フォークダンスもテニスラケットのグリップも嫌で嫌でたまらなかった。多汗症の患者さんは人に見せないところで本当に頑張ってると思います。 どうか科学がすべての多汗症の人の悩みに助けになりますように。

  • @user-qk7rv9cy5v
    @user-qk7rv9cy5v9 ай бұрын

    生徒たちの雰囲気が賢かったから高校の偏差値調べたら県内一位だった やっぱりねー 顔や話し方に出るんだよね賢さって

  • @PotatoWar

    @PotatoWar

    9 ай бұрын

    制服にも出てるよね

  • @PotatoWar

    @PotatoWar

    9 ай бұрын

    将来は医者かな👩‍⚕️

  • @user-mm1no1mb3y

    @user-mm1no1mb3y

    9 ай бұрын

    @@PotatoWar????????

  • @mt-rx7pl

    @mt-rx7pl

    9 ай бұрын

    高校調べてるの怖

  • @user-hj4bu3cs7p

    @user-hj4bu3cs7p

    7 ай бұрын

    すぐ偏差値しらべる~笑

  • @winch1709
    @winch17099 ай бұрын

    私も手掌多汗症です。 中学生の時に担任の先生にテストでハンカチを机の上に出しておくのを確認したところ、それぞれの監督の先生に確認を取るように言われ、毎時間毎時間手汗でハンカチを出すのに許可を取らないといけないのが、本当に苦痛でした。 教育現場でも手掌多汗症に理解のある先生が増えてくれることを願います。

  • @kuma8947
    @kuma89479 ай бұрын

    私も手掌多汗症でした。 当時は今よりも「多汗症」という名前自体が世間に知られていなかったと思いますが、親が様々な治療法や病院を調べてくれたおかげで、中学時代から治療をはじめ、最終的に中学3年生で手術を受けました。 手術後は毎日が生活しやすく、とても感動したことを覚えています。 この動画を見ながら、テストの時はハンカチが持ち込めなかったり、キャンプファイヤーの時にペアと手を繋ぐことが苦痛だったり、辛いことがたくさんあったと思い出しました。 世間に「手掌多汗症」という名前が広がることで、毎日を過ごしやすくなる人が少しでも増えると同時に、新たな治療法が発見されることを祈っています。

  • @eishaora8

    @eishaora8

    9 ай бұрын

    試験監督の仕事を数年前に結構やっていたのですが、どの国家資格でも大学入試でも、カンニング防止のために机上にハンカチやタオルを置くことができません。 このような病気をもつ方々に全く配慮を欠いています。例えば、白いガーゼタオルなら、開始前に監督員に広げて見せることで使用できるようにするなど、直ぐにでも変えるべきではないかと思います。 病名については少しずつ聞く機会が増えてきた気がしますが、社会の理解が出来るだけ早く深まって欲しいですね。

  • @kh4771

    @kh4771

    9 ай бұрын

    コメント失礼します 僕も手掌多汗症です。どのような手術をしたのか差し支えなければ教えて頂きたいです。

  • @yukimaru5478

    @yukimaru5478

    9 ай бұрын

    私も手掌多汗症です。 術後の代償性発汗はなかったのでしょうか?

  • @user-tv1cj7rg2k

    @user-tv1cj7rg2k

    9 ай бұрын

    保険適用の薬が出たのは知ってたが、手術は知らなかった

  • @w.k3070

    @w.k3070

    9 ай бұрын

    @@yukimaru5478コメントされた方とは違いますが、私も手術した者です。私は胸腔鏡下交感神経遮断術(ETS)という手術を行いました。 術後は手汗はピタッと止まりましたが、代償として、背中やお腹、太ももなど、胸から下の部位から汗が出るようになりました。もちろん後悔などはなく、手に汗をかいていた時よりもストレスなく生活出来ています。

  • @user-fc9nf9mt9f
    @user-fc9nf9mt9f9 ай бұрын

    多汗症は本当に辛い

  • @pagb6813
    @pagb68136 ай бұрын

    はじめて知りました。 勉強になります。

  • @user-hs8jm7ff7b
    @user-hs8jm7ff7b9 ай бұрын

    こうやって発信してくれるのはさがありがたいし、取材を受けてしっかりと伝えている姿が素敵です。 私も不意に人と手が当たった時は不安になる。あとビジネスシーンの握手も焦るし、プライベートでも常に長袖で萌え袖みたいにして手を隠せないと不安だったりする。

  • @anyo874
    @anyo8749 ай бұрын

    めちゃわかります。何度も辛い思いをしました。コロナがありがたかったです。触れない生活、続くといいな。

  • @ykw5264
    @ykw52649 ай бұрын

    自分もこの病気だけどハイタッチとか握手とかもする時相手に申し訳なくてできないし紙もすぐだめになるし理解してくれる人が増えると嬉しいな

  • @nhappy8202

    @nhappy8202

    7 ай бұрын

    分かります。ハイタッチとか求められるの怖いです。

  • @user-qf6vu5dh4t

    @user-qf6vu5dh4t

    7 ай бұрын

    的外れでうるせーよと思うかもしれないけど俺は全く気にならないし周囲にも手汗を気にする人はいないから安心してほしいな

  • @user72503

    @user72503

    7 ай бұрын

    わかります!友達によくお前手汗やばいって言われるのやだからできない😢

  • @unpinoSato114

    @unpinoSato114

    7 ай бұрын

    実際に言われたことあるから辛い

  • @user-qf6vu5dh4t

    @user-qf6vu5dh4t

    7 ай бұрын

    @@unpinoSato114悪意なく指摘しちゃうような人も世の中にはいるし、高校、大学くらいまでいっちゃえば悪意持っていじるみたいな人間いなくなるから頑張ってほしい。悪意の有無は悩んでる人にとって大した問題じゃないかもだけど

  • @user-bw5rt3dr5l
    @user-bw5rt3dr5l6 ай бұрын

    山形さん頑張れ!!!

  • @user-nx9pl4qb5z
    @user-nx9pl4qb5z8 ай бұрын

    私も生まれつき手と足から汗がでてしまう多汗症なので、すごい共感できます!!

  • @foobar4887
    @foobar48879 ай бұрын

    学校生活とかで「隣の人と手を繋いでくださいー。」と言われるのが嫌だったのを思い出した。 大人になってからは変に手を繋ぐことも紙触る機会も無くなったしあまり気にしなくなったけど環境によっては大変だよね。

  • @user-sk7ph1es6f
    @user-sk7ph1es6f9 ай бұрын

    アラフィフですが、思えば物を思い切り握る、しっかり触るということができない人生でした。  体育の授業で鉄棒とか、いちばん辛かったのは中学の時の砲丸投げで、砲丸を持つ前に手のひらを砂だらけにして汗を消そうとしましたがそれでもやはり砲丸が濡れてしまい(しっかり握らず指先だけで投げた)、恥ずかしくて消えてしまいたかったです。  急に名前や住所を書く場面に遭遇すると、手を紙から浮かせて書くのでめちゃめちゃ字が汚い。  ピアノを弾きたいと思い、少しのあいだ習いに行きましたが、手垢なのか白い鍵盤に黒いシミが着いて、先生の前で弾いたあと服の袖でさっと拭いたりするのも恥ずかしくて長くは続きませんでした。  ずっとただの体質、緊張しやすい性格と思ってイヤイヤながらも付き合ってきましたが、自分だけじゃないんだ、ということが最近分かりました。世間にもっと広まってくれればいいな。

  • @michimichi7587

    @michimichi7587

    9 ай бұрын

    読みながら子供の頃の記憶がよみがえりました😢わたしもピアノを習ったことがありましたが、けん盤が汚れるので先生に嫌な顔をされたなと、その先生は特にそういう方だったので別の教室に通うようになり、その先生は優しかったせいか汚がられることもなく汗もひどくならなかったなと思い出しました✨病気の理解が進んで優しい世界になるといいですね

  • @ytfujipon5545
    @ytfujipon55455 ай бұрын

    この子も同じ症状がある人が取材に来て「同じ悩みがある人がいる」って安心できたかな… 多感な時期にこういう取材を受けるのは悩んだと思うけど、取材を受けてくれて感謝!

  • @user-td3td8ii2l
    @user-td3td8ii2l9 ай бұрын

    素晴らしい心の人だと思います❗ このような人が理解される社会になってほしい

  • @lupin0st
    @lupin0st9 ай бұрын

    僕も全身多汗症です。人に嫌悪感をもたらせるんじゃないかと思う気持ちは凄いわかります。大量の汗がでるため人の倍熱中症にもなりやすいです。 女の子だから尚更辛いことでしょう。 前向きに頑張りましょう

  • @user-nc4fq1pm3c

    @user-nc4fq1pm3c

    9 ай бұрын

    俺も全身多汗だから臭いとかマジで気をつけてる 生きてるのがしんどかった時もあった

  • @user-km5uz3jr6i

    @user-km5uz3jr6i

    9 ай бұрын

    熱中症になりやすいんですか…。大変ですね。

  • @toys41

    @toys41

    9 ай бұрын

    無汗症も熱中症になりやすいんだよな・・・

  • @toys41

    @toys41

    9 ай бұрын

    ​@@user-mt1ym1th7b脱水症も熱中症の一つだ。

  • @user-ny6yx5ky2u

    @user-ny6yx5ky2u

    9 ай бұрын

    俺も多汗症だけど学校とかで「汗臭い」とか「運動してないのに何でお前だけ汗かいてるの」って言われて傷ついた過去があって今では汗対策してる…(梅雨の時にテスト終わりに頭髪検査とかで体育館に集まったときに自分だけ髪の毛全部汗びっしょりで最悪だった。先生にも指摘されて逆に注目されてしまった(公開処刑)) 大学に入って多汗症のこと理解してくれる友人ができたから良かったけど中には多汗症を理解してくれない人もいるのよね。四季や場面問わず汗が出ると誰かに悪口言われるのではないかと考えて緊張と不安に襲われます…

  • @user-gt5re2em3z
    @user-gt5re2em3z9 ай бұрын

    周りの友達でさせ気にするのに、勇気を出して取材を受けくださり本当にありがとうございます。少しでも知ってもらえると私も嬉しいし、生きやすくなる。

  • @ganndaruhu
    @ganndaruhu9 күн бұрын

    人生は自分が幸せである事も大事だと思うが誰か困ってる人に寄り添おうとする事も尊いもんだな

  • @coco-rt1nz
    @coco-rt1nz7 ай бұрын

    私も手掌多汗症です… 私は友達にも言えないから取材受ける勇気尊敬します👏

  • @GT-ub8dm
    @GT-ub8dm9 ай бұрын

    とても勇気のある人ですね。 前向きに生きているためか、ハンカチで手を拭く動作が、とても上品に見えました。 自己理解し、対策を練って頑張っている人はとても素敵です。

  • @t0ku_14
    @t0ku_149 ай бұрын

    周りに同じ症状の人がいなくてわかってもらえなかったけど、こうやって発信してくれるだけでなんか救われた感じがするわ

  • @Bar-TT
    @Bar-TT5 ай бұрын

    この子は大丈夫! 気持ちが強いし、美人だし幸せになれると思います。 自分も多汗症でした。野球のグラブなんて汗ですぐ脱げ吹っ飛びました。 でももうすぐ30歳ですが、かなり収まってます。 買い物の時、ビニール袋を開けるのに手が湿ってるから、いつも頼まれました。 その時は羨ましいとか色々言われました。

  • @Mi-Ki317
    @Mi-Ki3178 ай бұрын

    私も同じ症状で、小学生の時からずっと悩んでました。 それで虐められる事もあったし、辛い事もいろいろありました。 自分と同じ症状の人がいるって分かって少し救われました。 離れて行った人もいるけど…1人でも多くの方に伝わって行って欲しいなと思います。

  • @aiueoshi0430
    @aiueoshi04309 ай бұрын

    同じ病気だから本当に分かる。こういう取材に出てくれて本当に勇気があると思う、早く治りますように。

  • @Ayaka_0903
    @Ayaka_09039 ай бұрын

    言葉ってすごいよね、ちょっと自分の事言われただけで落ち込んだり悲しくなったりする言葉ってすごいよね。

  • @user-nt8wo5gd8r
    @user-nt8wo5gd8r9 ай бұрын

    周知する勇気が素晴らしい! 自分も同じです。 相当ストレスでした。 一人でも多く認知してもらえれば救われますね。

  • @user-sn8tt5qu7v
    @user-sn8tt5qu7v7 ай бұрын

    全く関係無いけど女の子可愛いしスタッフイケメンでしんどい

  • @osushi46
    @osushi469 ай бұрын

    私も高校生で、手掌多汗症です。 リアルタイムでこの特集を見ていましたが、私と同じ病気を持つみなさんを見て少し救われた気がしました。 ありがとうございます☺️

  • @user-iy9ip8bt9p
    @user-iy9ip8bt9p9 ай бұрын

    私も多汗症で悩んでました(今もですが)。親に伝えても大人になったら治ると言われた一人です。20歳の時に右側だけ副交感神経半切除術を受けました。半年ほどは汗が出なくなりましたが、徐々に戻ってしまいました。施術後は背・お尻など異常なぐらいの発汗があります。あと放送ではなかったですが、味覚発汗もあります。右側だけ手術受けたので、胸から上の右側だけ、辛い物を食べると尋常じゃない汗をかきます。ちょっとしたコショウなどでも汗がジワっとでます。これから手術しようか悩んでらっしゃる方への情報共有となればと思いコメントしました。

  • @user-ro3pp8op6r
    @user-ro3pp8op6r8 ай бұрын

    私も多汗症です。 タオルは常に手放せません。 他人に言われた「わ、汗すごっ!」って言葉がずっとトラウマです。 学生の時は自分だけかと思ってなるべく他人には知られたくないと思っていました。 でも、こうやって発信してくれる方々に出会い、同じ症状で悩んでる人は自分だけじゃないだと知り、別に隠す必要はないんだと思えました!

  • @iitaikoto_iuyo
    @iitaikoto_iuyo3 ай бұрын

    堂々と取材を受けて話せる勇気が 彼女の将来を明るくする。

  • @user-jy9dn8jc7r
    @user-jy9dn8jc7r9 ай бұрын

    学生時代は傷つきまくるよね😭😭😭 特にコロナのない時代はなにかと触れ合うことが多くて本当辛かった😭😭

  • @teikyo2005yasu
    @teikyo2005yasu9 ай бұрын

    自分もこの手掌多汗症に悩まれて、ずっとここまで生きてきましたが、彼女の行動は称賛にあたると思います。 当時の自分は周囲から理解を得られたことがなかった上に、傷つくこともたくさん言われました。部活をやっていたテニスも頻繫にグリップを変えたりと大変でした。 (ドライグリップを使ってましたが、それでも吸水性がすぐに失われて変えました。) そんな中、藤本先生がいた当時の大学病院で診察をうけ病気だとわかりましたが、治療法があるだけでも気持ちは前向きになりました。 最初は塩化アルミニウム、そしてイオント治療。イオント治療で効果は実感しましたが仕事をしながらは難しいと感じました。 そして汗を止める服用をしたこともありましたが、体内の水分が失われるので、頻繫に水分補給をしないといけない状況で大きな副作用を感じました。 今は寝る前に塗る治療もあることに大きな前進を感じました。ぜひ試してみたいです。 今は離れられたところで勤務になったため、治療は完全にストップしてしまってますが、また近くにきたら治療を再開したいと思います。 勇気ある彼女に明るい未来が訪れることを心から願います。

  • @user-xn6gw8rw5b
    @user-xn6gw8rw5b9 ай бұрын

    現在中学生なのですがテストや発表のときに緊張してすごく手汗が出ます…しかも手だけじゃなくて足の裏とかも汗かきますよね…山形さんの話すごく共感します紙とかノートがすごくくしゃくしゃになります。1人じゃないのでこれからも頑張れ!

  • @te1141
    @te11419 ай бұрын

    同じく手掌多汗症の28歳です。 高校まで野球をやっていましたが、下級生はバッティング手袋を使うなと言われバットが滑ったり、満足にボールが投げれない等あり、周囲に言えずに悩みました。 周りに臆せず、伝える勇気。感銘致しました。

  • @user-hp6vz7mq1y
    @user-hp6vz7mq1y9 ай бұрын

    自分も同じ歳で手汗で悩んでるから少し救われた気がした この子が取材受けてくれて良かった ありがとうございます

  • @iam9184
    @iam91849 ай бұрын

    自分も同じく手掌多汗症です。暑くないのに手汗が酷いし、人と握手するともれなく皆が手を裾とかで拭いてるのを見て辛い思いをしてきました。自分も現在進行形ですが、この子に幸ありますように😌

  • @Endorosi

    @Endorosi

    9 ай бұрын

    貴方も幸あれ

  • @oyazys5937

    @oyazys5937

    9 ай бұрын

    私も同じなので分かります。今は握手を求められたときは、「手のひら汗っかきなものですみません」と言ってタオルやハンカチなどで拭いてから握手するようにしています。ちょっと間が開きますが、みなさん大概「いやいや、構いませんよ」と言って握手してくれます。突然濡れ手で驚かせるよりはいいかな〜と思い、そうしています。

  • @iam9184

    @iam9184

    9 ай бұрын

    @@oyazys5937 同じ方がここにも居て嬉しいです😌自分は多汗症ってことも人にバレたくなくて、いつも苦労してます。。でもそんな風に最初に一言伝えることが大切だと気づきました!ありがとうございます😊

  • @user-ut1fl4im1w
    @user-ut1fl4im1w8 ай бұрын

    私も似た症状てずっと悩んでました。この動画で、自分が多汗症って気づけました。同じ症状の人が沢山いて勇気づけられました。家族に症状を話して、病院に行ってこようと思います。勇気のある発信ありがとうございます。

  • @user-ot2km2rr7p
    @user-ot2km2rr7p2 ай бұрын

    大学生だけど今まで家族と皮膚科の先生以外誰にも話したことないです、、 意外と受け入れてくれるものなのかな 彼女の行動すごい👏

  • @user-sg4uh5kw1s
    @user-sg4uh5kw1s9 ай бұрын

    手汗やばいんだよね〜っていう人のほとんどがしっとりする程度ばかりで、悩んでいるのは同じでも完全に共感、共有できないことが多いイメージです。 山形さんと全く同じことを親に言われましたし、薬も同じものでしたが私も効きませんでした。他の部位の汗もあり外科手術も難しいので新しいお薬使ってみようと思います。 CMなどのおかげで理解してくれる人も増えました。周囲の人に感謝ですね。

  • @user-xq4zu5gq9v
    @user-xq4zu5gq9v9 ай бұрын

    私も手掌多汗症でこのコメントを書いてる今も汗がすごいです。 同世代の子が理解をしてもらうためにこういう活動をしていると知ってとても感動しました。私も友達から悪意はないと思うのですが手汗のことについて言われて傷つくことが度々あります。だからこそ1人でも多くこの病気を知ってほしいです。ほんとにこのような活動をしてくださりありがとうございます。

  • @precure5
    @precure56 ай бұрын

    勇気ある行動すばらしい!! こころさんがいってた、小学生の頃におまえあせ多いなってやはり傷つきますよね 小さい頃だとからかわれてやすそうで、本当に大変だと思う。 同じクラスメイトにいたら入学直後から周知させて理解してもらう方向がいいのかなと 改めてVTR見てて思いました 私は20台後半くらいまで、手だけでなく全体汗が凄かったので こういう団体があるとしれたので協力したいと思いました

  • @user-bm2nj9kl7k
    @user-bm2nj9kl7k7 ай бұрын

    山形さんの行動力も素晴らしいけど理解のあるお友達も素敵ですね

  • @Mafu_Komafumafu
    @Mafu_Komafumafu9 ай бұрын

    私も多汗症です 手と脇と足に汗をかいてしまいます。 学生時代の時よりは悩む事は 無くなりましたが今でも 多汗症じゃなかったらなって思う事は 多々あります… 傷つく事も沢山言われたけど 理解してくれる人に 支えられながら大人になれたから 理解ある方々に本当に感謝…!! 勇気をだして 取材を受けてて本当にすごいです😭 もっと多汗症の事を知って欲しいです この少女がずっと幸せで ありますように🍀

  • @yukichan6051
    @yukichan60519 ай бұрын

    私も小学生の時から大学生の現在までずっと手掌多汗症で悩んでいます!テストの時にハンカチを机に出していたら、先生に没収されそうになって「手汗が酷いんです」ってクラスのみんなの前で言わされた時はすごい恥ずかしかった…。取材を受けられた勇気が本当にすごいです。他の人にもこの悩みが理解されるようになればいいな、、

  • @teacherdesu

    @teacherdesu

    9 ай бұрын

    それは辛かったよね、、 でもこれからはゆきちゃんのこと僕が守るから安心して 好きな人の手汗は寧ろ愛らしいものだからね

  • @user-tp2fy1kx7c
    @user-tp2fy1kx7c24 күн бұрын

    めっちゃ気持ちわかる😢

  • @Disney_usapio
    @Disney_usapio8 ай бұрын

    重度の多汗症に悩んでいます。 こんな風に世間に多汗症の事を発信してくださる事がどれだけ、嬉しいことか。 今は社会人として働いていますが、ここまでの人生でどれだけの辛いことがあったか、このニュースを見るだけで思い出し涙が止まりません。 汗のせいで、いじめや差別にもあいましたし、相手のふとした動作を気にして今でも、常に緊張をして暮らしています。 まだまだ、病気ということを知らない人達が多くいますが、知って欲しいです。 いち早く、治療法が見つかりますように。

  • @dice-hg8yp
    @dice-hg8yp9 ай бұрын

    それぞれに抱えてるものが色々うるから、それをお互いに理解しあえて、お互いに無理なく生きていける世界になるといいですよね その為にはこういう報道は必要ですね

  • @masayoko2757
    @masayoko27579 ай бұрын

    この動画にご協力された方は素晴らしいです。 この様に悩んでおられる方が症状を拡散させる事で、異常ではないと受け止めてくれる人が大いに増える事を願って止みません。

  • @johncorden
    @johncorden6 ай бұрын

    強い意志を持って自由に生きてください

  • @user-ih7sm5bs7t
    @user-ih7sm5bs7t3 ай бұрын

    がんばれ!応援してる!

  • @helloaya824
    @helloaya8249 ай бұрын

    どうかこの勇気が報われますように。 みんなの理解が広がりますように。 私は娘2人に話します。 少しでも日本が変わってほしい。

  • @mi9ya2ro9
    @mi9ya2ro99 ай бұрын

    同じ病気で苦しんでる人に凄く勇気を与えてると思う!

  • @user-jy3oh3ob1y
    @user-jy3oh3ob1y5 ай бұрын

    幸せになって欲しい

  • @user-cd6tu2mi8w
    @user-cd6tu2mi8w4 ай бұрын

    自分も手汗すごいからこういう人の気持ち本当に分かる。手汗すごい人って夏でも冬でもどんな時でも本当にすごいからみんなにも知って欲しい。

Келесі