砂糖や小麦粉に依存してしまうカラクリ!快楽報酬系とは〜前編〜

▼吉野敏明後援会の入会を受け付けております。ご入会いただける方は下記のメールにご連絡ください。
yoshinotoshiakikouenkai@gmail.com
▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら
one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbt...
▼吉野敏明の政経医チャンネルはこちら
/ @yoshinoseikeii
【吉野敏明 プロフィール】
銀座エルディアクリニック院長
歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目
Asia-panpacific Clinical Laser Apprications President、作家、言論人、政治家、株式会社YBDI代表取締役社長。
神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。
2006年吉野歯科診療所 歯周病インプラントセンター開設。
2008年医療法人社団誠敬会設立。
2008年日本レーザー歯学会優秀研究発表賞受賞。
2010年Osseointegration studyclub of Japan 最優秀発表賞受賞。
2013年11th International symposium of periodontics and restorative dentistry poster session 2nd award 受賞。
2014年に内科部門を新設し、クリニックの名称を「誠敬会クリニック 内科・歯科」に変更、また精神科病院の医療法人十字会松見病院(現やさか記念病院)(病床250床)理事長就任。
2017年4月、医療法人桃花会一宮温泉病院理事長に就任。同年6月、医療法人社団 誠敬会 誠敬会クリニック銀座 院長に就任。
2021年12月、参政党共同代表、参政党参議院議員全国比例区第2支部長に就任。2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に出馬したが、落選・選挙後、参政党共同代表を退任し、党外部アドバイザーに就任。
2022年11月 医療法人社団郁栄会銀座エルディアクリニック院長就任。
2023年 4月 大阪府知事選挙に出馬したが落選。同年10月に党外部アドバイザーを退任し、その後離党。現在は無所属として活動中。
全身と口腔および東洋医学と西洋医学を包括した治療を行い、現代西洋医学では治療が困難な患者さんを治すことを使命に、日々の臨床に挑みながら、政治と医療の二刀流を貫く。
著作『ドクターと牧師の対話』アマゾン総合5位、思想哲学部門1位を獲得
#砂糖#小麦#吉野敏明

Пікірлер: 50

  • @sunrise6974
    @sunrise6974Ай бұрын

    吉野先生のおかげで砂糖、小麦粉、乳製品、食用油を止められました。本当に感謝しております。

  • @user-wr6xi4ld6r

    @user-wr6xi4ld6r

    Ай бұрын

    私もです!!

  • @user-ef4mm5nj7y

    @user-ef4mm5nj7y

    Ай бұрын

    マジで無知で申し訳ないんですが 大昔江戸時代の寿命と今だとおそらく今の方が寿命長いと思うんですが それはどう言った理屈なんですかね

  • @sunrise6974

    @sunrise6974

    Ай бұрын

    同意です。 歯が悪い方が多かったのかしら? そうだとすると咀嚼が足らず、消化と吸収が悪くなり栄養失調になりますし。 そして長寿とは言え、健康な方は少数で、大抵医療に頼っていたり、寝たきりが大半かと。勝手な憶測で失礼致しました。

  • @kenkishi8042
    @kenkishi8042Ай бұрын

    私は50代の男ですが、97才で死んだ長崎の爺さんが生前よく言ってました。「わしはパンは好かん。戦争に負けたからいうて、そげんもんは食わん。」って。20代の私は「爺ちゃん、何を言っているんだ?」って思ってたけど、糖尿病になった今としては謝りたい、「爺ちゃん、ごめんなさい。あなたが正しかった。」

  • @porukoa

    @porukoa

    Ай бұрын

    亀の甲より年の功😊

  • @user-lp6py1tz6p
    @user-lp6py1tz6pАй бұрын

    吉野先生 こんばんは😊 今 私は 吉野先生の動画に出逢って 小麦 甘い物 油 乳製品 全部やめました! 20年前 KZreadなんて観れなかったですが、あの時吉野先生を知っていたら 離乳食から玄米でしたよ! これから子供達に伝えていきます! いつも配信ありがとうございます😊

  • @user-hf3cs5cf2b
    @user-hf3cs5cf2bАй бұрын

    皆さんと同じで、私もやめて3週 間です。目もパッチリで色白に! スーパーマーケット行って、野菜 肉、魚。後は全部、小麦、乳製品、植物油使った物ばかり! スーパーの、半分のスペースは買ってはいけない。買い物早くすみます。和食を工夫するようになりました。ありがとうございます( ◠‿◠ )

  • @kumikoishida5556
    @kumikoishida5556Ай бұрын

    フランスでホームステイしたとき、おばあさんの一人暮らしでしたが、パンは細いフランスパンを10cmも一食で食べなかったし、乳製品は夕食にチーズをひとかけら。料理はたまにキッシュやテリーヌを食べた気がしますが、日本にいるときよりずっと小麦や乳製品を摂ってなかった気がします。 日本は戦後、アメリカの、大量生産、大量消費のスタイルを真似し過ぎてしまったのかもしれませんね。

  • @BirdHZD.8310

    @BirdHZD.8310

    Ай бұрын

    真似でなく、巧妙に仕組まれ、誘導され続けてきた。先生のいう歴史の話からそれがわかりますね。それも日本政府までが加担して。1億総国民不健康化大作戦?!😅

  • @user-ci9xq4bo9r
    @user-ci9xq4bo9rАй бұрын

    今晩は! 4時間ぐらいかかる、手術の後なんですヨネ。凄いです。ありがとう御座います。しっかり聴かせて頂きます😂😊。

  • @user-bg2jp8jq7f
    @user-bg2jp8jq7fАй бұрын

    吉野先生❗️ 上医の医療、教育、啓蒙活動‼️ ありがとうございます🍀

  • @user-fk8sf3ez5t
    @user-fk8sf3ez5tАй бұрын

    簡単で美味しいので小麦パスタ、そうめん、うどん、ラーメン、パンなどばかり食べてました。そのときはずーっとお腹を壊してて、出かけてもお腹痛くなるんじゃないかとヒヤヒヤしてました。原因は冷えやストレスなのかなぁ…と思ってましたが先生の動画を見てから小麦製品を辞め、主食をお米に変えました。そしたらほんとに不思議、お腹痛くなることくだすことがなくなりました。とても嬉しかったです。家に居ても外に出ても何も気にすることなく楽しむ事ができてます。気づかせてくれた事に感謝します😊ありがとうございます。

  • @rummy9431
    @rummy9431Ай бұрын

    先生の笑顔と元気に触発されて、私も今年の1月から小麦・砂糖・油・乳製品をやめました。 すると4ヶ月で体重52㌔が47㌔に😮。 痩せる目的はなかったので少し痩せすぎかな‥と不安もありながら、 今のところ特に腸の調子がとても良く元気なので、適正体重で落ち着くと信じて続けます。

  • @michimichi4514
    @michimichi4514Ай бұрын

    砂糖抜きたい。もう依存症だ。 自分をコントロール出来てるって思ってましたが全然出来てませんでした。 先生の動画がで気づきました😰 有難うございます🙇‍♀️

  • @UCeleBz2xAvZSE21OGmxyg5g
    @UCeleBz2xAvZSE21OGmxyg5gАй бұрын

    吉野さんの動画を何回も視聴しています。砂糖抜き挑戦します。先生のお声は人を癒す波をお持ちですね。先生の力は大和の民にひろく伝えるためにあったのですね。

  • @user-my2ru6yn5e
    @user-my2ru6yn5e18 күн бұрын

    北米に住み40年になります、 米、味噌、醤油は手に入りましたが 魚が🐟少ないから肉です。 40代から子宮筋腫は遺伝、胆嚢摘出はストレスだと言われました。 脂肪肝、高脂血症、高血圧、最近は膵臓嚢胞、無呼吸です。  今年3月主人が前立腺ガンになりました、 4月頃吉野先生を知りました。 主人と2人でウィスコンシン州に引っ越して来たのをきっかけに、 小麦粉、砂糖、油を摂らない生活を始めてまだ1週間です、沢山の材料を入れたスープを食べようと思ってます。 自分の車が用意出来たら材料を買いに行きます、これからも宜しくお願いします。 瞼や脚首の浮腫みがスッキリしてきました❤頑張ります。

  • @to6682
    @to6682Ай бұрын

    こんばんは。 小麦粉止めてますが他はまだまだ難しいです 頑張ります。今日も勉強させてください😊

  • @setsu5709
    @setsu5709Ай бұрын

    オーストラリアでは日本食を作るのが大変です。特に魚!!スーパーでは肉のコーナーは広々としているのに魚のコーナーは一部だけです。郷に入っては郷に従えなんて言葉がありますが、食は別問題!!健康な食生活にこれからも努めていきます。

  • @takechannel2325
    @takechannel2325Ай бұрын

    仰る通りですね、今まで色んなモノ食べて幸せ感じてたつもりでしたが、小麦、砂糖、植物油等の快楽報酬系をやめてからは体の不調が無くなって快適に生活できてます。この快適の為なら快楽報酬系が食べれなくてもいいです。

  • @user-vs7zz8up1l
    @user-vs7zz8up1lАй бұрын

    😊吉野先生ありがとうございます❤

  • @yuumatt1129
    @yuumatt1129Ай бұрын

    吉野先生のおかげで長年砂糖やめられなかったのにやめられました。 感謝してます。ありがとうございます😊

  • @clampton696
    @clampton696Ай бұрын

    音質も残響もなく、とても良いです。今日は。

  • @MMM-nx8jl
    @MMM-nx8jlАй бұрын

    ありがとうございました

  • @user-ui2xy1cb9q
    @user-ui2xy1cb9qАй бұрын

    吉野先生と同世代です。現在疾病はないのですが 動画を拝見しで砂糖、小麦粉、パスタ パン 乳製品、植物油を止められました。日本の古来の食に戻しました。 体が軽くなりだるさがなくなりました。 個人的に考えたのですが 戦後アメリカの政策により砂糖、小麦粉、パスタ パン 乳製品、植物油 大量摂取の国民になりました。 大変な飽食国になりました。食中毒と感染症の恐怖は去り 1970年以後 飢餓の恐怖もなくなりました。 しかし 現実は 1960年代終わり 小学校の同級生に栄養不良児童がいました。 深く考えると 皆さん 現代 吉野先生が語るように たいして食べていません。( ー`дー´)キリッ とつぶやきながらコンビニ等で 24時間おいしい食べ物が手に入り だら だら だら だら 何かしら食べることができています。ある意味奇特な国日本。 カラダが 甚大な添加物にまみれ 砂糖、小麦粉、パスタ パン 乳製品、植物油が完全に食習慣に取り込まれ 飢餓と無縁。 連続しておなか一杯の状態が続きながら幸福に 美食 多幸感を感じつつ 多数の人が 意外と早い年齢で  ガンと各種疾患で速やかに死ぬ。これが私たち日本人の時代の宿命の気がします。

  • @user-kp2ou1lb3u
    @user-kp2ou1lb3uАй бұрын

    稀な例が身近にありました。友人は母乳が出たのに飲んでもらえず、やむなく粉ミルクを使っていました😢 喫煙とお酒を減らしたけれど、やめきれなかったからかなと言っていました。

  • @user-tg7ep1mn9f
    @user-tg7ep1mn9fАй бұрын

    吉野先生はチュウチュウと表現しますが、実際は舌でしごかれる感じですよね。最初、痛すぎでした。

  • @michami_0218
    @michami_0218Ай бұрын

    離乳食を始める時期は生後半年頃が良いのでしょうか?よしりんの息子さんにはどのような離乳食を与えていたのかも教えていただきたいです✨

  • @user-uh4de7zr3t
    @user-uh4de7zr3tАй бұрын

    今の時代はなんでもあるから幸せです昔は食べ物がないから生きることに辛いと思う

  • @user-kr9wk6st7w
    @user-kr9wk6st7wАй бұрын

    🎉 吉野先生、今日も貴重なお話、ありがとうございます 🎉

  • @hikari2486
    @hikari2486Ай бұрын

    小麦に対する欲はまだ消えていないけれど、徐々に小麦にに対する欲を消せたらいいな。

  • @kawanarama2mo10
    @kawanarama2mo10Ай бұрын

    いつも勉強させて頂きありがとうございます。お忙しい中ワガママなリクエストを申し上げてしまいますが、いつかスマートフォンに関してもご解説頂けないでしょうか。 こちらも結構緊急な快楽報酬系の問題ではないでしょうか。北欧の国の先生の本は読まれた方も多いかと思いますが、発見の快楽をコントロールするには、例えば東洋医学やこの国の風土などを考えた時、なにが有効なのでしょうか。 ネットゲームにはまる息子や私自身も動画を長く観たり、多分脳のカタチが変わりつつあると思っています。 いつでもいいので、いつかお願い致します。

  • @awajiislander3843
    @awajiislander3843Ай бұрын

    吉野先生、最近、先生の動画を毎日拝見しています。 神様の仕業はどれをとっても奇跡だと思いますが、母乳を飲みたくなる 快楽報酬系の回路は本当によく脳に仕組まれていると思いました。 乳幼児の補水液のあげ過ぎに注意が必要だと思いますが、子供向けの乳酸菌飲料、 マ〇ーやピルク〇に砂糖・果糖ぶどう糖液糖が含まれていてかなり糖度の高い飲み物です。 元は神様の業を利用して、子供に糖’で舌と脳を飼いならさせるための商品が規制されずに こんなにも溢れているのが疑問ですが、これも深刻な日本の病の1つですね!

  • @taq4754
    @taq47543 күн бұрын

    ハーフの人間はどうなるんでしょうか、 日本民族の歴史は何年だと考えればいいのですか?

  • @user-wd5es9jk3x
    @user-wd5es9jk3xАй бұрын

    私も小学校の給食から餌付けされた日本人のひとりです┉もう大変です、それでもなんとか┉なんとか┉。

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakooАй бұрын

    そう言えば周りのお子さんでママ離れ出来てない人に限って、、、、 牛乳、カフェラテ、カフェ俺、なんちゃらマキアートなど好んで飲んでる子(成人)が多い気がします。 乳離れ父離れ 親離れできてないってことかな?

  • @user-ox1si3qn6m
    @user-ox1si3qn6mАй бұрын

    💖

  • @marukage
    @marukageАй бұрын

    なるほど。多幸感や快楽を報酬として、生存のための行動の動機付けにするわけですね。それは神が創ったシステム・・・生まれてすぐの赤ちゃんのときからそのシステムに組み込まれて行動するわけか。でもそのせいで人は依存症になる。考えさせられますね。

  • @user-or5bs9mb3w
    @user-or5bs9mb3wАй бұрын

    うちの子 中学一年最初の日に かえってくるなり 私の服をめくり オッパイ 飲みました (出ませんよ母乳) (笑)

  • @marikon1981
    @marikon1981Ай бұрын

    こういう本当の事言う人はつぶされるよ

  • @hiro_solstice_dete0831

    @hiro_solstice_dete0831

    Ай бұрын

    (3:14) kzread.info/dash/bejne/ooCZrbKbiLHcdNo.html 宗男と優、最近では真紀子も。理系分野……ニュースにならないこともあるかと。理系志望の知り合いのお嬢さんに、先端技術に関する学部はやめたほうがいいと言った。日本はいつからこんなことになったのか。吉野さん、正義を貫くのは良いが、「腹の中に収めておく」ことも必要

  • @yuukoususasunishi8562
    @yuukoususasunishi8562Ай бұрын

    なぜバンされるかは隠語を使わない。解りやすいように文字つき。正しいがとある人々に都合が悪いからですよ。隠語を使ってバンされた動画を再アップしてくれないでしょうか?毎回お勉強させていただいてます無料でねありがとうございます

  • @user-qp7vz2tl6r
    @user-qp7vz2tl6rАй бұрын

    💛💛💛👨‍⚕🎌

Келесі