身を守るだけではもったいない「受身」

Спорт

合気道をやるにあたり「受身」は必要不可欠です。
もちろんケガをしないように、身を守るための技術として身につける必要があります。
しかしそれだけではなく、受身の中にこそある「重心移動」を内観していくことが、さらなる技術の向上に役立ちます。
基本の「前受身」「後ろ受身」を例に、中村先生に解説いただきました。
【目次】
00:00 オープニング
01:27 解説「前受身」
06:15 解説「後ろ受身」
09:15 エンディング
#合気道
#審査
#受身
【オフシャルHP】
aikido-f-lab.com
【Twitter】
@aikido_f_lab
/ aikido_f_lab
【TikTok】
@aikido_f_lab
/ aikido_f_lab

Пікірлер: 21

  • @kukururu55
    @kukururu5510 ай бұрын

    トリもウケも、重心移動を学んでいる。目から鱗で感動です🙇🏻‍♂️✨

  • @f-lab

    @f-lab

    10 ай бұрын

    ご視聴・コメントありがとうございます。 受け身をこのように意識しだすと、だんだんと受け身を取る事自体も楽しくなってきて、最近ではすっかり受け身好きになってしまったMCです(でもまだキレイには飛べません)。「乗る」という感覚がどういうことなのか…課題は尽きません。(と)

  • @westpapa2424
    @westpapa242410 ай бұрын

    1回で終わらないシリーズ化してもいいですね。

  • @f-lab

    @f-lab

    10 ай бұрын

    間違いないですね。最近受身にハマってますので、ちょっと個人的にも掘り下げたいと思っていますw(と)

  • @yamko7488

    @yamko7488

    7 ай бұрын

    毎回とても勉強になります。是非掘り下げてお願いします❗️

  • @yk-bx8nh
    @yk-bx8nh9 ай бұрын

    中村先生の受身を拝見して、畳を叩かない静かな受身、角のない受身に感服しました! また受身を横からや正面からといったアングルを変えて拝見でき、大変勉強になります!ぜひ受身のシリーズ化をお願いします!🙏

  • @f-lab

    @f-lab

    9 ай бұрын

    ご視聴・コメントありがとうございます。 受身は技によっても稽古できるポイントが様々あると思いますので、ぜひ取りだけでなく受けについても研究していきたいと思います。(と)

  • @user-gb9gr7ll6m
    @user-gb9gr7ll6m10 ай бұрын

    毎回とても勉強になります。稽古に復帰できるまで動画みて一人稽古に励みます!

  • @f-lab

    @f-lab

    10 ай бұрын

    ご視聴・コメントありがとうございます。 ご参考にしていただけますと幸いです。(と)

  • @aikidoko1938
    @aikidoko19384 ай бұрын

    中村先生の受け身がまっすぐで綺麗ですごいです。そして、受け身が張りや重心移動の鍛錬である、と教えていただけて良かったです。ありがとうございます。

  • @f-lab

    @f-lab

    3 ай бұрын

    ご視聴・コメントありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。投げも受けも同等に稽古すべきものだなと改めて思います。ぜひ稽古に活かしていただければと思います。(と)

  • @oreore4009
    @oreore40097 ай бұрын

    昨日、近所にできた教室で合氣道の体験をしました。家で自主練をしようにも頭の中には大体の動きしか記憶になく😢 KZreadで教えてくれる動画はないかと探していたところF-labを見つけました。初心者🔰向けの分かりやすい動画やなと思い他の動画も合わせて見させていただきました。穏やかな喋り口調と分かりやすい解説でとてもありがたいです😊

  • @f-lab

    @f-lab

    7 ай бұрын

    ご視聴・コメントありがとうございます。 当方だけに限らず、たくさんの合気道家の方が、KZreadを試みられてるかと思います。みなさん素晴らしい情報発信をされていると思うので、ぜひイロイロと見て興味を深めていただき、本格的に始めていただける方が一人でも増えて頂けると嬉しいです。(と)

  • @showolfa4869
    @showolfa486910 ай бұрын

    中村先生は他流派から見ても本流からの変化も踏まえたお話をされるので勉強になります

  • @f-lab

    @f-lab

    10 ай бұрын

    ご視聴・コメントをいただきありがとうございます。 解像度の高いご指摘ありがとうございます。40年以上ずっと合気道だけでなく、さまざまな側面から研究されてこられていると思うので、私たちも毎回教わることばかりです。 動画が、普段の稽古の一助になっていただければ幸いです。(と)

  • @hiede7
    @hiede77 ай бұрын

    静かで美しい受け身ですね こういうのを、小学校の体育で教えてほしいです(切願 …マットや鉄棒よりも、全然大事なことだと思いますので…

  • @f-lab

    @f-lab

    7 ай бұрын

    ご視聴・コメントありがとうございます。 たしかに、とっさの時に受身ができるだけで、怪我や事故を減らせそうですね。(と)

  • @sayafullriver1671
    @sayafullriver167110 ай бұрын

    オチを先に言っちゃった笑😂 栃原さんらしい笑 受け身は右と左でうまく出来ない時があります。四方投げの後にスッと起きあがれるときと、体が捻れてるような?感じになって変な方向を向いて起き上がるときがあります。 何かヘンなクセになっちゃってるのかなー なかなか気付けないのですが、この動画で骨盤や重心の話を聞いて、あっ、これかな?と勉強になります! 受け身はどんな技でも必ずやるものなので、たくさん聞きたいです! 長くなってもいいので、シリーズ化して欲しいなー、と思います! 次回もop、楽しみにしています!😂

  • @f-lab

    @f-lab

    10 ай бұрын

    いつもご視聴・コメントありがとうございます。 受身は内観する上で非常に重要で有効だと最近感じはじめて、徐々に受身にハマりつつあります(上手には飛べませんがw) 個人的には8:30の先生が前回り受け身をされた後に内田さんに向かっていく時の「無駄のなさ」が色々な事を物語ってるのではないか…とマニアックな見方をしていますww ぜひシリーズ化していきたいと思います!(と)

  • @tacettinaksakal6769
    @tacettinaksakal67692 ай бұрын

    Pls english subtitles🙏🙏🙏

  • @f-lab

    @f-lab

    Ай бұрын

    Thank you for your comment. We apologize for not meeting your expectations. There is currently no one who can create English subtitles. It's a big issue, so I'd like to do my best to solve it.(T)

Келесі