【商売が苦しい一因解明】赤字326億円の復興再開発 研究者らの“再生提案”に神戸市長はー【神戸・新長田】

巨大再開発の「現状」と再生への「提案」です。シャッターは、閉まりっぱなし。
「まるで、ゴーストタウンだ」と声が漏れている神戸市の「再開発ビル」。
なぜ、商売が苦しいのか。その一因を、研究者らが、解き明かしました。
(2022年3月1日放送)
#ABCテレビ #キャスト
#特集

Пікірлер: 810

  • @MrAngellonewing
    @MrAngellonewing2 жыл бұрын

    長田を商業地区にしようというのが無理よ。 地元住民の生活に根差した規模に留めないと、採算が合わなくなるのは当たり前。

  • @user-yw1fg7ii9k

    @user-yw1fg7ii9k

    2 жыл бұрын

    その通り、だいたい西から西神の商業施設、学園研究都市にもある、須磨にもある、長田そしてすごい行った所にイオンモールまたそこから行った所にハーバーランド、そして大丸、またそこから三ノ宮、一体誰が買うのや

  • @dark6c159

    @dark6c159

    Жыл бұрын

    そんなわかりきったことを、棚に上げて、 役人と地元の建築会社がごり押しでとおして。 天下る。それが日本の地方自治。 赤字でて採算合わないなんて設計時点で全員が分かってる事。

  • @masablack0710

    @masablack0710

    Жыл бұрын

    確かに。 長田や湊川はいわば神戸の下町だよ。 大型の商業施設やなくて個人商店に寄り添った運用じゃなきゃこうなる。 再開発という名の破壊だよ。 鈴蘭台駅前も同じような感じになりつつあるね。

  • @user-ii4pd4mu9n

    @user-ii4pd4mu9n

    8 ай бұрын

    言い方悪いけどだれも長田になんかわざわざ休日にいきません・・・ まぁ今は表向きただの老人の街としか感じないけども。 住んでる人たちだけでまかなうレベルでよかったんや。

  • @mk666666666

    @mk666666666

    6 ай бұрын

    今時、個人店なんて行かないですよね。ユニクロ・ジーユー・ドンキ・ダイソーがあれば十分だもの。

  • @user-hd3vw1fo7p
    @user-hd3vw1fo7p Жыл бұрын

    神戸在住です。復興じゃないけど、同じようなトーンで三宮や西神中央の再開発計画がありますが、企業誘致とか時代に遅れていると思います。コロナで在宅勤務等が可能になりオフィス需要が低下、労働人口も低下しているのにハコモノで再開発を計画しても綺麗なゴーストタウンもしくは移民だらけで日本人が肩身の狭い街になるでしょう

  • @daisukesato8296
    @daisukesato82962 жыл бұрын

    この動画を見終わったとき、真っ先に思うのが若者が登場しないことです。未来の働き手や住み手を未来構想図の検討や要件出しの場面に参画させたほうが盛り上がるのかなと感じました

  • @user-muteki

    @user-muteki

    5 ай бұрын

    私も思いました。開始1分間、問題を提言している人がおじさんばかりでした。そもそもこの国に若者がいないので、何処もみんなゴーストタウンです。

  • @nandemohiro
    @nandemohiro2 жыл бұрын

    申し訳ないけど、箱がどれだけ綺麗でも年月とともに色あせていくし入っている店舗に魅力が無ければ客は来ないですよ…。 自分も販売の仕事してるけど、殆どのものが安く早くネットで買えるから付加価値とか考えないとやっていくの難しいと思います。 そういうのを考える人もパワーも商店街自体が高齢化していて相当きついかと…。 映像に出てくる人全員高齢者…。

  • @user-sv8dn6cf7r
    @user-sv8dn6cf7r2 жыл бұрын

    本当来るたびに店が閉まっていって悲しくなります..'

  • @SHC333
    @SHC3332 жыл бұрын

    コロナ前に行ったときに「すごい建物だけどかなり閑散としてるなあ」って思ったがこんな酷い実情だったとは

  • @user-bv1yr3kq5p
    @user-bv1yr3kq5p2 жыл бұрын

    管理費で8万円以上って都心より高いかもなぁ。

  • @user-hq2md8ch7q
    @user-hq2md8ch7q2 жыл бұрын

    神戸っ子です。ずっと住んでますが神戸の端の方でも家賃高いです。もっと割にあった家賃にするべき。新長田は下町ぽさが良い。そもそも、ビルのせいで商店街が色んな意味で暗いです。

  • @freeway104
    @freeway1042 жыл бұрын

    消費者が何を求めているか、という「社会の需要」を考えなければ、 すべてが空回りするだけ。

  • @HONMACCHI

    @HONMACCHI

    2 жыл бұрын

    街づくりクラスのスケールのプロジェクトだと、分析には一定水準以上のデータサイエンティストやマーケターが本来は必要になってくると思います。 街づくりの将来展望の具体的な数字を見ると、そういったプロには任せてないであろう、ガバガバなものである印象をしょっちゅう受けます。

  • @user-tv8qd7zt6j

    @user-tv8qd7zt6j

    2 жыл бұрын

    これなら一時金渡した方がマシだったな。 別の金が動くとこうなる。

  • @Mofunk20200

    @Mofunk20200

    5 ай бұрын

    結果論やからな

  • @JON0704JUN
    @JON0704JUN2 жыл бұрын

    こんなこと言ったら悪いんだけど若い人が誰もいない再再開発の提言書に価値があるとは思えない。

  • @user-on3dv2dz6l

    @user-on3dv2dz6l

    2 жыл бұрын

    同じこと考えてた。昔の人間に今の時代で復興って無理だろ。

  • @kazun000

    @kazun000

    2 жыл бұрын

  • @user-yw1fg7ii9k

    @user-yw1fg7ii9k

    2 жыл бұрын

    だいたいあそこにアグロガーデンがあり、あのあたり人がみんなアグロに買いに行っています

  • @user-mf5yy7sl5s
    @user-mf5yy7sl5s2 жыл бұрын

    本当に必要だったのは高層ビルではなく、安い低層の長屋だったんだよね。

  • @Zena-qg8cb
    @Zena-qg8cb2 жыл бұрын

    難しいですね。これで屋根を取ったりエスカレーターを減らしたり共用部分を減らしたりしたら、管理費は減るのかもしれませんが 利用者からは 「雨が降ったら濡れる」「バリアフリー配慮がない」「通路が狭くて歩きにくい」「これだから役所のやることは」という不満が出そうです。

  • @ut4713

    @ut4713

    Жыл бұрын

    皮肉なことに、問題にならないぐらい誰も利用してないんですよね。

  • @user-nh6co2zd2v
    @user-nh6co2zd2v2 жыл бұрын

    寂しい神戸ではなく、本当の意味で復興してもらいたい。 ここまで大変な苦労だったと思います。 これからよくするために皆が真剣に考える時期ですね。

  • @user-wt7wt4fl9u
    @user-wt7wt4fl9u2 жыл бұрын

    三宮ですらここ数年SOGO、東急ハンズ、TSUTAYAがなくなりLOFTはこれから狭くなるしで悲しい。神戸市全体再開発後どうなるんだろ

  • @100xevious5
    @100xevious52 жыл бұрын

    器を作れば勝手に満たされると言う感覚で計画するから失敗する。神戸市に限らず、全国の第三セクターが壊滅するのは当たり前なのです。 神戸市長は三宮の再開発で頭がいっぱいなので、長田区はこのままでしょうね。 歴代の市長はほぼ助役や官僚経験者。経営センスのある一般人に采配してもらいたいが、経営がわかる人は、手の施しようのない神戸市の市長になるリスクを考えると立候補はしないのです。この間の選挙でも、他の候補者がダメすぎて再選を果たしただけと思ってます。

  • @nyanco-sensei

    @nyanco-sensei

    2 жыл бұрын

    ほんとこれ。 支援金だけ提示して、民間に丸投げのオークションした方がよっぽど効率的。 そもそも論で、市場経済とは別理念で動いてる公務員が、社利益目的の事業計画立てれるわけないじゃんね。

  • @user-qu1ss8cs9e
    @user-qu1ss8cs9e2 жыл бұрын

    神戸の人らしい、逞しさを感じました。自分たちで盛り上げていこうと。神戸に住んだことがある人間として応援せずにいられません。頑張って!

  • @amamam565

    @amamam565

    Жыл бұрын

    京都みたいに観光客があちこちいて 市民の憩いがなくて、住民税高くて財政破綻くらいヤバいなら 兵庫県が住みやすいだろうなぁ。

  • @user-gv9bw3fg4k

    @user-gv9bw3fg4k

    Жыл бұрын

    日本海側の豊岡市とか?

  • @user-ky5gv7de9i
    @user-ky5gv7de9i2 жыл бұрын

    コンペ開いて、優秀な事業プランの企業に責任含めて全て売却するべきなんじゃないかな。行政がやるべきじゃないと思う。

  • @user-mo7ui3ns7n
    @user-mo7ui3ns7n2 жыл бұрын

    この近辺で働いてますが営業努力だけじゃ、何ともならない状況下だと思われます明らかに神戸市の、復興計画ミスだと思いますね。

  • @akih2842
    @akih284210 ай бұрын

    とにかく神戸は税金が高い。 今後も人工流出は止められないだろうし。 復興エリアの維持管理の支出を抑えられないのなら、せめて負担がかからないよう税金を下げて人を呼ぶようにして欲しい。

  • @yo-bt2so
    @yo-bt2so2 жыл бұрын

    10:30 三層プロムナードのような歩行者が歩きやすい構成にするのは、昨今の再開発でも重要視されてる部分だと思うので、目の付け所としては悪いものでなかったと思います。 問題は買い物客が神戸や元町、三ノ宮に行ったほうが便利でお店の種類も豊富なわけですから、それに勝とうと思うのは難しいとはじめから気付ければ良かったことでしょうか。 この地域がもう一度蘇ろうとするなら、施設内に大きな大学や病院を集めて商店街にもお金を落としてもらえるように誘導するなどしないと難しいと思います。

  • @MedakaNoBoo

    @MedakaNoBoo

    2 жыл бұрын

    新神戸周辺は再々開発で専門学校や病院を集めたけど山側はスラム化しましたね……またやりますか?

  • @user-ro8zm3yj6n
    @user-ro8zm3yj6n2 жыл бұрын

    是非追跡取材お願いいたします。市長への面会はテレビ取材の力が大きいと思います。市長が本当に興味を持たれたのであれば、それが実際の行動につながったのか、それともカメラの前でのリップサービスだったのかを追って頂きたいです。

  • @user-sl2fj1mt8y
    @user-sl2fj1mt8y Жыл бұрын

    市長も部長も、ちゃんと聞く耳持ってて良かったよね。

  • @user-tq9yt6gm7x
    @user-tq9yt6gm7x2 жыл бұрын

    学生時代何度も通った商店街 よくなってほしいです 応援してます

  • @bokoboko446
    @bokoboko4467 ай бұрын

    震災前から再開発したかった神戸市。 震災復興で手をつけられる様になったから神戸市は大喜び。 しかし、商店街の反対を抑えるために中途半端なものを赤字承知で作った。 てんやわんやの中で、退職後の事は知らないよ。ってやるしかなかったのでしょうねえ。。。

  • @user-fb3fk4dp7g
    @user-fb3fk4dp7g2 жыл бұрын

    東京都民ですが、東京郊外(調布とか)の再開発ビルも共用部分が多く、同じような問題を抱えているのではないかと感じました。

  • @AdSide
    @AdSide2 жыл бұрын

    生まれから震災後まで新長田南地区で生まれ育ちました。震災前は大正筋、本町筋、六間道などアーケードがたくさんあり商店や人で賑わっていました。 再開発で大正筋にアスタができた時これは間違いなく失敗だとおもいました。単純に昔の長田が懐かしいです。今は人がまばらの閑散とした寂しい地区になってしまいました。 まちづくりのプロにバトンタッチして良い街つくりしてほしいな。海や山、三ノ宮にも近く住むには本当に素晴らしい環境なんですよ。人もいないのに回収しようとしたって無理だよ。人もいないのに家賃や管理費は無駄に高い。

  • @user-cq3dk7bg3x

    @user-cq3dk7bg3x

    2 жыл бұрын

    特に六間道なんて50年ぐらい前は閉まっている店がほとんど無くて休日は人でごったがえしていたのに今やほぼ全部の店がしまっていて歩いているがほとんどいない。とても同じ場所とは思えないほど変わってしまいましたよね。神戸の商店街は全部ダメになりましたね、何とかやっている板宿商店街や長田商店街や元町商店街も毎年シャッター店舗が増えている。

  • @user-ny4ky4sz1t

    @user-ny4ky4sz1t

    8 ай бұрын

    今、板宿は人出も多いし医院も多く親切だし、商店も安くて面白い。だから住みやすいし、学生も多く活気に満ちています。新長田も震災までは賑わっていたが、なぜ板宿と格差がこんなに出来てしまったのだろうか?。

  • @user-ml5jl5qv9w
    @user-ml5jl5qv9w2 жыл бұрын

    震災当時、頑張ろう神戸をスローガンに市民、県民のみならず、全国から支援賜りました。 本当に感謝しかありません。 しかしながら、現在神戸はかつての賑わいが薄れ、コロナも相まってさらに減少しているように思います。 地元神戸がまた活気が戻りますように願います。

  • @user-bj3pq6xv8j

    @user-bj3pq6xv8j

    2 жыл бұрын

    せやけど異常なまでに地価は高いんやで 家賃相場もおかしい値段やから 大人になった瞬間に引っ越したわ 安月給じゃ永く住むことは無理よ

  • @user-vu4cw9mi6y

    @user-vu4cw9mi6y

    6 ай бұрын

    @@user-bj3pq6xv8j ほんまブランドイメージだけで未だによくあんな高い水準維持できるなって感心するわ。

  • @qiao4572
    @qiao45722 жыл бұрын

    神戸市民やけど税金の使い方もうちょっと考えてほしい、地元民ですが、昔からほぼ全部閉まってる。 神戸市は再開発とか、よくわからない工事とか、無駄な部分に税金を使いすぎている気がします。でも、僕ら市民に対してのサポートは本当に少ないです。

  • @user-eo2fu4rf4y
    @user-eo2fu4rf4y2 жыл бұрын

    神戸といえど、長田なんでね。ポテンシャル以上の投資をしすぎたんだろうね。

  • @user-cq3dk7bg3x
    @user-cq3dk7bg3x2 жыл бұрын

    このアスタは元々あった商店街が地震で壊滅して商店街を構成していた店舗がアスタに入って営業を開始したが、国道2号線をまたいでいて駅がある国道北側の1階部分だけがどうにか商業的に成り立つレベル。2階部分は病院や塾やNPOなどがチラホラ入っているだけ。3階はゴーストタウンと化していて歩くのが怖いぐらいだ。震災前は神戸デパートがあって商店街も賑わっていたが今や当時の賑わいのカケラもなく寂しい限り。あと、神戸市の六甲アイランドの商業地区や新神戸駅の隣接の大型商業ビルも同じような状況だ。

  • @user-zr9xg3tz8s

    @user-zr9xg3tz8s

    8 ай бұрын

    90年代は2とか3層の大型商業施設、イオンとか 増えていて、平日は人がすくないのは調べればすぐわかったこと。3階なんて計画性なさすぎ。 後のこと本当には考えてなかった、甘い見通しだったかも。

  • @user-ii4pd4mu9n
    @user-ii4pd4mu9n8 ай бұрын

    管理費えぐすぎ。誰か入るねんそんなとこ。ガッラガラやからな。あんなええビル元々いらんかってん。

  • @kiyubunojika
    @kiyubunojika2 жыл бұрын

    あの新長田の再開発こそが、神戸市政が、市民の事など考えずに、お役所仕事をしてしまったのです。悪いのは当時から続く神戸市政のカタチです。これを元から変えないとダメです。

  • @CB-vk9nm
    @CB-vk9nm6 ай бұрын

    門前払いではなく、ちゃんと面会して本を受け取り、且つ読んでいるということは、問題意識は共通認識なんだと思います。あとは、互いのベクトルを未来へ向けていくだけなんだと思います。

  • @ex5bu
    @ex5bu2 жыл бұрын

    明石や姫路に住んでる若い子ですら 神戸 三ノ宮を素通りして梅田に買い物しに行くので 長田を活性化するにはかなり厳しそう

  • @user-xl4sj4vh1m
    @user-xl4sj4vh1m2 жыл бұрын

    長屋だった商店の居住部分を高層ビルに移したせいで広大な敷地が余り 土地を埋めるために採算ど返で共用部分を増やす。 お役所仕事の極み。

  • @kiazu4495

    @kiazu4495

    2 жыл бұрын

    ただ再開発をしていなかったらもっと厳しい惨状もあり得ただけに役所というか市の対応が絶対的に悪いとも言えないと思う

  • @user-yc9ps3tw1d

    @user-yc9ps3tw1d

    2 жыл бұрын

    採算ど返ってどういう意味?

  • @user-wg3rr1ig6d

    @user-wg3rr1ig6d

    2 жыл бұрын

    @@user-yc9ps3tw1d 採算度外視かと(えといの打ち間違いと思われます)

  • @tazago

    @tazago

    2 жыл бұрын

    @@kiazu4495 再開発してなかったら民間が住宅地にでもしただろうな。 役所は税金でどうにでもなるからコスト意識がないんだよ。

  • @BOSS-hd9ye

    @BOSS-hd9ye

    2 жыл бұрын

    建蔽率と容積率を上げれば地価は上がる。 頭の悪い市長を選んだ神戸市民の責任ちゃうん??知らんけど。😅

  • @user-jx6kl1jh7t
    @user-jx6kl1jh7t2 жыл бұрын

    80年代までの右肩上がりの集客を前提とした商業施設計画、90年代後半以降の人に優しい(共有部分多めで町自体がテーマパークと言う考え、エスカレーターにエレベーターとバリアフリー、行き届いた清掃体制)街づくり…。関西の都市計画は悪い意味で同時に実行してしまった感じがありますね。破たんも早かった大阪と比べて、復興を名目にドラスティックかつそれが免罪符になってしまった神戸が象徴になってしまったのは残念。

  • @hidekisony9651
    @hidekisony96512 жыл бұрын

    タイ・バンコクに行くと、町が混沌としてカオスなので、活気があって景気も良い。 逆に規制して整然とさせると、活気が無くなります。自転車の路駐を排除すると、客がいなくなるのと同じ。 商店街を長屋⇒プロムナードにすれば、逆に客がいなくなる。そのあたりがわかってない。 ドン・キホーテも、店内が混沌としてるから客が来るのだ。長田は商才が無いから廃業するんだよ。

  • @LK-H1025
    @LK-H10252 жыл бұрын

    新長田は周りに都市部があるし、大学からも絶妙に遠いし、元々下町の商店街だったのには理由があったってことだね。元に戻すのが一番かなぁ。

  • @kohjitanaka.
    @kohjitanaka.2 жыл бұрын

    確かに共有部が多すぎる。 尼出身で今は神戸に住んでるけど、今の時代あかんかもやけど、商店街って密集してなあかんのよ。 店もひともね。

  • @user-cc5km4lu2z
    @user-cc5km4lu2z2 жыл бұрын

    今の神戸行政は三宮周辺から神戸駅に集約型都市を作ろうとしてると思う。 それが間違いとは言えないけど、集約型は切り捨て前提だから。

  • @umakara55
    @umakara552 жыл бұрын

    リノベーション案として提案されていた「吹き抜け部の天井撤去」「エスカレーターの削減」「店舗棟の最小化」「共用部分の最小化」など、三井アウトレットパークは最初からすべて実践してるよね。どのパークも共用部分はほとんど屋外開放になっていて冷暖房や照明を使わない構造だし、階段が多くエスカレーターは少ない。またそもそも共用部分がかなり小さい。2階建ての低層のため節税面でも有利だろうし。

  • @Kinoshita2023tw
    @Kinoshita2023tw Жыл бұрын

    始めからおかしな開発と思っていた。建設業者、開発業者、天下り官僚は潤う。被災者は苦しむ。何のための再開発。住民が苦しんでなんの開発。この後は神戸市役所が得意の中国人への売却か。

  • @user-ym6ug9pu5h
    @user-ym6ug9pu5h Жыл бұрын

    新長田に2020年まで3年程住んでました。 まぁ神戸市は震災を機に色々綺麗にしてしまいたかったんでしょう。 だからそもそも商業的な成功なんてあまり考えていなかったような気がしますね。

  • @00simaya40
    @00simaya402 жыл бұрын

    背伸びし過ぎた結果。 ローカルな下町に都市部の施設が無謀過ぎただけ・・

  • @user-jz9ck3bg5d
    @user-jz9ck3bg5d Жыл бұрын

    ここ、仕事その他で何度か訪れたり近くを通ったりしたけど、最初の印象は「もったいないな」というものだった。 なぜなら中を歩くと「なぜこんな無駄な作りにしたのだろう?」という疑問だらけだったからだ。 自分は建築家でもないし地元民でもないけれど、中にどんなに良いお店や行きたい魅力的なお店があっても、 単純に「行き難い」のだ。駐車場はあるけれど、「回りにくい・入りにくい・出にくい」と3拍子揃ってしまっている。 これでは車で行こうとは思わないから電車で降りる人しかアテに出来ず、鉄人28号と三国志以外に特色もまだ無いので シャッター通りになってしまうのもしょうがないと感じた。イメージとしては「詰め過ぎてゴチャゴチャしている」からだ。 三田のアウトレットみたいにオープンな感じにするか、黒門や堂地下のようにキッチリ真っ直ぐわかりやすかったら良かったのにもったいない。 つまり、わざと人を遠ざけるような作りになってしまってるのが残念だということ。立地はとても良いはずなのにね。 それになぜもっと「ぼっかけ」を推さないのかが謎だった。もちろん、他にもまだ魅力が隠れていると思うんだけど、 悲しいことに伝わって来てない。いっそ方針転換をガラリと換え、ゴチャった雰囲気を活かすには・・・・電脳街にするしかないのかも? カード屋・パーツ屋・ジャンク屋・クレゲ屋・中古スマホ屋・レア物電子部品屋・ガッツリ系の麺屋肉屋丼屋等、ポンバシに負けない品揃えと重度ヲタク熱で 近隣の駅近には無い方向性で勝負してはどうか?これらなら今の狭さや規模の小ささなどゴチャった感じは仇にならないし若者も集まる理由が出来る。 更に1FやR2前面にお洒落なカフェや近隣にはないファストフードにクレープ&ソフトクリーム屋など原宿紛いにして、三宮はどちらかというと 「大人向け」の雰囲気があるから対向はせず「ティーン向け」の路線で推せば需要あるんじゃない?

  • @inopeee1215
    @inopeee12159 ай бұрын

    まず、根本的な問題として神戸市の人気がない。 今じゃ、東京に行くと「神戸ってどこだったっけ?北陸の方?」って言われ来るくらい。 震災前までは車で「神戸ナンバー」と言えば人気ナンバー1.2位を争うほどの人気ナンバープレートだった。 あの頃、東京に神戸ナンバーの車で行くと関東人に「かっこいいですね」とよく言われた。 神戸市を舞台をした映画も昔はあったが今では全くない… 商業としての魅力もないので、神戸がホームチームであったオリックスバッファローズも大阪に移転。 年配の方々の多くは神戸に来た経験があるが、今の若者は殆どない。なぜなら知名度も魅力もないから。 神戸の知名度を以前のようにしないと長田の復興もありえない 小手先だけで長田商店街のリフォームをしても何も変わらない。 神戸市自体が以前のように知名度と人気を取り戻せれば、必然的に長田にも人が大勢住みはじめ自然と商店街は復興してくる。 市の総人口も「横浜市」に抜かれ、そして最近では「札幌市、福岡市、川崎市」にも抜かれ、もうすぐ「さいたま市、広島市」に抜かれると言う。 根本的な問題を解決してくれ。

  • @user-uh3ox6uq1v
    @user-uh3ox6uq1v2 жыл бұрын

    何年か神戸に住んだことあるけど、長田区は行ったことないな。 人流がないところにショッピングモールは厳しいんじゃないかな。

  • @ChitoseFunabashi

    @ChitoseFunabashi

    2 жыл бұрын

    新長田は結構利用客がおおいので(一時期快速が泊まるか議論されたくらい)スーパーなどは需要あるかと

  • @sweetly4167
    @sweetly41672 жыл бұрын

    これは氷山の一角。神戸市自体の経済力がここ20年でどんどん低下している。原因はもともと神戸を支えた製造業の需要が低下し、かつ需要の増したIT化の波に乗り遅れたこと。大阪や博多はこの点、かなり上手くIT企業誘致に成功して、人と金も増え、沢山のオフィスビルや商業施設が建った。

  • @SkierMasaya
    @SkierMasaya8 ай бұрын

    元々、長田は小さい家がぎゅっと密集していて戸建のわりに人口の密度が高かった地域だと思います。その住んでいた住人は復興住宅(ハット)へ移り住み、意外とハットは人が多く賑わっているイメージです。一方、新しい商店街に行きましたが綺麗で良い感じでしたが、歩いている人が少ないのが気になりました。多分、以前から住んでいた人たちが復興住宅へ行き、新しい高層マンションの住人の需要がメインなのかも知れませんが、施設に対しての買い物客が足りていないような気がします。またハッキリ言うと「昔の長田という地域性」を知っている神戸の住民からすると、見た目が綺麗になって高層マンションができてもなかなか住むにはハードルが高い(無理)です。駅近=集客ができる、住民が増えると思いがちなのですが、駅近といえども「長田」というイメージのウエイトが高いです。今回、話に出てきていませんが、住居エリアは埋まっているのでしょうか?そこが埋まっていなければ、共用スペースを住居エリアにしても埋まらないと思いますし、低層階ならば余計に屋根やエレベータやエスカレータの利便性が必要になると思います。 ただ商店街は好きなのでどちらかというとショッピングモールの様に車で行きやすい形ならば行きたいのですが、現在は駐車場も少なくその利用料も高いので、週末はイオンなど駐車場の心配(コスト的にも)がいらない場所を選んでしまう人が多いと思います。特に坂が多い神戸の住人は車移動が多いので、わざわざJRを使っての買い物はなかなか無いと思う次第です。

  • @user-vu4cw9mi6y

    @user-vu4cw9mi6y

    6 ай бұрын

    仰る通りで神戸の長田区と聞くとイメージが悪過ぎる。他所から転居する時に選択肢に上がらない。尼崎や明石がイメージ変えてるのに対して、長田は歴史的な背景もあってなかなか難しい。

  • @jeganstark2222
    @jeganstark22228 ай бұрын

    需要に対して大きすぎるのと、小さい店舗用面積がたくさんあってもそれらが共用部で細かく分離されてるから、大き目の店舗の誘致も難しかったりするのもあるんでないかなとは思いましたね。そのせいで空いたとこの店舗以外の転用も難しくなると

  • @schimitch3277

    @schimitch3277

    6 ай бұрын

    近くのアグロガーデンの盛況ぶりを見てると「なんで大型店舗をここに持ってこれない?」って腹立たしくなりますよね( ゚Д゚)(# ゚Д゚)

  • @shintaro4644
    @shintaro46442 жыл бұрын

    既に損切りしなくちゃいけないような状況にしか思えませんでしたが、せっかくだし神戸の若い人達が立ち上がって再建していくみたいなプロジェクトみたいなことなんかできたらいいなーと思います。

  • @user-yw1fg7ii9k

    @user-yw1fg7ii9k

    2 жыл бұрын

    今でも粉もんイベントなんか、若い人を中心にやっていますよ、でも規模しれているのでやはりもっと抜本的な町作りをしなければいけないと思います。

  • @MedakaNoBoo

    @MedakaNoBoo

    2 жыл бұрын

    新産業を起こすならここでなくていいわけだし、課題はカネの工面だから若さに期待することでもないよ。

  • @user-ji2gc6pp5g

    @user-ji2gc6pp5g

    Жыл бұрын

    その通り 新長田も若者の街ではない 働く場所を提供できるならいいがそれが無理なら居住区になるしかないよな

  • @user-to2ld5ex9h
    @user-to2ld5ex9h2 жыл бұрын

    震災前でも「新開地」の再建が大失敗している 「新開地」日本の大繁華街だったのに、三宮に色々な物を集約し 映画館も潰してしまった。 1968年に開業した「神戸高速鉄道」の意味すらなくす。 「新開地」の再建が失敗しているのに、長田なんて絶対に無理でした

  • @soujprime7074

    @soujprime7074

    2 жыл бұрын

    さらに言えば、元町の商店街でさえいわゆるゴーストタウンなのに、新開地や新長田が発展できるチャンスは限りなく低いと言えます。そもそも神戸は高齢社会なので、買い物客がいません。空きテナントは、デイサービスや小規模多機能福祉施設にするぐらいしかもはや使い道がないかもしれません……

  • @tsushima0527
    @tsushima05272 жыл бұрын

    神戸は他市に比して賃料高いという声をよく聴きますね。

  • @user-li4jd7jp6m
    @user-li4jd7jp6m2 жыл бұрын

    90年代に作られた行政主導の箱物が勝手に廃ってるのはどこでもよくある光景だと思いますが、新長田の難しいところは個人商店の集まりである商店街を箱物の規格で作ってしまったところでしょうね。

  • @user-vh2lx2ug4t
    @user-vh2lx2ug4t7 ай бұрын

    震災前の長田を知っています。知っていたらこんなビルは作りません。 低所得で住める店と住宅があった場所です。役人が役人の発想で作った ビルで採算がとれるわけはありません。三宮でさえ苦しいのに長田ではね。

  • @takatoriview7994
    @takatoriview79942 жыл бұрын

    テレビが入ったから直接会い、時間も延長したに違いない。しかし、店舗の人は大変だなあ。大正筋のダイエーも閉店したしあれだけ家賃や管理費が高かったら次の世代は跡を継ごうとは考えないだろう。市長も役人も無難に任期を過ごして問題を次世代に渡して逃げ切ろうとするだけだ。思い切った決断をするとは思えない。神戸市はこれ以外にもやたらと多い市営住宅の維持コストや建て替え費用も抱えている。高齢化もあって国民健康保険料も全国有数のバカ高だ。思い切った施策をするなら応援する気にもなるがあの市長ではだめだろう。神戸は私の故郷であるが神戸を出ることになると思う。

  • @user-kn5my7mg3c
    @user-kn5my7mg3c2 жыл бұрын

    神戸市民として思うのは、新長田はJRがあるから(普通しか止まらないが…)人が住むけど、買い物するなら近くのスーパーか三宮まで出る人が多いと思う。もっと人が集まる市街地にしてほしい

  • @user-is7rp8qt5n

    @user-is7rp8qt5n

    2 жыл бұрын

    イオンとかアウトレットあたりのあったら集まりそう

  • @habatakukami

    @habatakukami

    2 жыл бұрын

    これが例えば西区なら三宮まで遠いですが、新長田なら三宮も近いですもんね。

  • @user-cq3dk7bg3x

    @user-cq3dk7bg3x

    2 жыл бұрын

    元々大正筋や本町筋や六間道で買物をしていた人達は近くのマックスバリュやアグロガーデンなど大型店舗で買物をしているのでしょう。それに空き家も多いし老人ばかりだし市場も小さくなっているんだと思います。アスタが賑わうのは至難の業だと思います。

  • @Hiramekey-no

    @Hiramekey-no

    2 жыл бұрын

    @@user-is7rp8qt5n あるんだよ。あるけど人来ねんだよ。

  • @p51mustang_

    @p51mustang_

    Жыл бұрын

    イレブンセブン(11時開店19時閉店)じゃあ買い物しづらいんよ。。

  • @user-vv9ge3go6e
    @user-vv9ge3go6e Жыл бұрын

    新長田地区はいい意味で元々下町、基幹駅のJR新長田駅は拡張には無理があり地下鉄も含めそのまま三宮に乗り換えなしで行けるから副都心構想は無茶、それが原因

  • @Mitsukumo
    @Mitsukumo2 жыл бұрын

    一時期、新長田をサブカルチャーの街にしてオタクたちに来てもらおうという取り組みもありましたけど中途半端だったためにすぐ頓挫しちゃったんですよね。 本気で新長田をどんな街にしてどんな人に来てもらいたいのか、長期的なビジョンや持続可能性があるかが固まっていないこと、地元に住む方と相互のメリットがあるかという点で詰め方が甘いなあと感じていました。

  • @user-zz7qk8mn7g
    @user-zz7qk8mn7g2 жыл бұрын

    テレワーク室や自習室などに変えればいいのでは? 管理費とか高すぎるんだよ。もっと安くしたらいいのに。

  • @user-wi5ll2ef8s
    @user-wi5ll2ef8s5 ай бұрын

    震災前…というか戦後からのあの場所の経緯、どういう人種がどういう理由であそこに住んでいたのか、どうして焼肉店やキムチ屋が繁盛していたのか、あの場所が特に燃えたのは何故なのか、なくなった後に市が急いで管理しようとした理由は…、そういうことを知ると、単純なお役所仕事の失敗では片付けられない事情があったのだなとなります。 勿論、現状をどうにかしなければならないことに代わりはないですがね。

  • @tatsuyao5065
    @tatsuyao50652 жыл бұрын

    地方の廃れて高齢化した商店街が綺麗な建物に入ってるだけに見えるけど。 数字遊びして床面積やら管理費削減やらで再々開発に税金投入するよりも、人を呼ぶための工夫が必要では?

  • @user-qv5vw1ce6w
    @user-qv5vw1ce6w2 жыл бұрын

    最近5年ぶりに新長田の商店街を訪れましたが、当時と比べても三国志展やサブカル系ショップの消失が目立ちました。 建物はめちゃくちゃ綺麗なのでもったいないですが、神戸や三ノ宮に近い利点を活かしてベッドタウンにするのが無難かなと思います。

  • @fuyuuki48
    @fuyuuki485 ай бұрын

    震災後、この新長田再開発が始まりだした時から建設設備関係で、この新長田は何度も仕事に行ったけど、当初から次々建物作るけど、どれも初めから空きテナントだらけだった。埋まりもしないのに、どの建物も同じようなテナント区画の構成で、特に二階なんて人行くわけないのに無茶苦茶だった。2本くらい建て終わった頃にプラン見直せば良かったと思う。当時喜んでいたのは地元の建築業者だけ。よくわからんブローカーみたいなのもいっぱいいたから、市とつながって一部の人は大儲けしただろう。共用部の面積とテナントの比率なんて問題じゃない。そもそも新長田は快速も止まらんし、地下鉄あっても三宮側か、名谷、西神中央行くわな。こんなビルだらけにせずに低層の商店と、住宅地にするべきだった。今後の事考えるなら何本かのビルのテナント区画は一気に閉めるべき。ランニングコストかかりすぎる。

  • @user-fd7gm4ty2d
    @user-fd7gm4ty2d2 жыл бұрын

    神戸市は平地が少ない。 その中長田区のこの辺りは、開発さえ上手くいけば住みたい人も増えていくと思う。 それにはかつてのイメージを払拭するようなことも必要ではないかな。 土地がもったいない。

  • @user-nl4yz7nd5v
    @user-nl4yz7nd5v2 жыл бұрын

    そもそも、そもそも行政が商売を考えて金使ってる時点でおかしい話よね。

  • @haraoharao8876
    @haraoharao88767 ай бұрын

    誰も責任取らないってのはいいことですね

  • @tf-om1sv
    @tf-om1sv2 жыл бұрын

    役所はビジネスに一切かかわらず、企業支援に注視すべき

  • @kh2816

    @kh2816

    2 жыл бұрын

    @KB9315TIT 安定を求めて公務員になったやつにビジネスは無理

  • @YK-yh2gr
    @YK-yh2gr2 жыл бұрын

    そもそも、JR新長田駅から国道2号線を渡らないと行けない立地に問題があると思います。 よほどの魅力のある店舗があるなら話は別ですが、特色のない店ばかりなので足が向きません。

  • @nenneko372176
    @nenneko3721762 жыл бұрын

    95年の震災当時でも長田区南は一番高齢化していて、生活保護受給者も多かったからね。若者たちは出ていってた。商店街は寂れて来てたからね。 こんな立派な建物や地下や2階は必要無かったよ。平屋で良かった。 この地域のことを知らないお役人や建築士・土建屋さんたちが、 地元で商売したり住んでる商店主や人たちの意見を聞かずに、自分たちの都合や利益だけで街や商店街を作ったから、こうなったんだろうね。

  • @potenson555
    @potenson5552 жыл бұрын

    地元神戸の人間です。再再開発した時ゼネコンだけが儲かってチャンチャンで終わらないようにしてください。長期にわたって集客がある街モデルであることを願います。

  • @user-zx3us2hj1r

    @user-zx3us2hj1r

    2 жыл бұрын

    地元住民なら、どんな事すれば良いか考えたら?

  • @00yz

    @00yz

    Жыл бұрын

    何をするにしても、現場を知らないと、何も出来ないやろな。 「温故知新」というか、昔からの現場を見て、現在を見て、何が求められているのか、どうなれば良いのか。 元々、長田区は良くも悪くも地面を構築する現場を作る場所でした。そう言った工場が連なった街。 その上で、現状からどうすればいいのか、の話やろなと思います。

  • @dokokka2053
    @dokokka20532 жыл бұрын

    この辺は高齢化がひどすぎて土日に行っても高齢者しか見ない。 付近に住んでる人以外は訪れない町だった。 年金生活者が大半を占めるこの場所で商いする方が間違っている。

  • @takatoriview7994
    @takatoriview79942 жыл бұрын

    新長田駅近くに鉄人28が立っていて商店街には鉄人28号の主題歌(歌詞はなく楽器演奏のみ)が流れています。でもあんな歌を知ってるのは自分も含めて60代半ば以上の人だけ。その一件だけを見てもすでに詰んでいると思います。将来、鉄人28号を撤去するときには今のままだと撤去費用も出せないのではないでしょうか? 大型店舗が来てくれるのなら撤去費用込みで土地が安く売れれば良いけど人流が少ないままなら難しいかも知れません。

  • @user-pj9bw3qi3t

    @user-pj9bw3qi3t

    2 жыл бұрын

    鉄人さんは原作者があの人で大の字で立っておられる

  • @user-cx8yf2iu4x
    @user-cx8yf2iu4x Жыл бұрын

    結局は商売感覚の無い公務員が大きなお世話をしてしまったわけですね。 行政は商売に関与すべきではありません。

  • @michael_km_official
    @michael_km_official2 жыл бұрын

    神戸市は再開発のセンスがない。 王子公園の再開発案には驚いたもんです。

  • @user-vg6kp7gt7q
    @user-vg6kp7gt7q2 жыл бұрын

    建物がどうこうよりも若い人を呼び込める店舗が無い…客層が年配になると、年数を減ると利用客も高齢化し減少…。umieの様に赤ちゃんから子ども世代を中心に人を集めれる店がある事で、子ども、両親、祖父母を呼び込めるかと。

  • @user-di2lq8hi7x

    @user-di2lq8hi7x

    2 жыл бұрын

    間違いない、婦人服とか売られても興味まったくない

  • @AnnaMorimoto

    @AnnaMorimoto

    2 жыл бұрын

    プリクラコーナーとかアンパンマンミュージアムとかね。

  • @JapSocDem
    @JapSocDem Жыл бұрын

    神戸市の都市計画ってほんとダメダメだよな やることなすことワケワカメ

  • @user-zx5hd3nf4t
    @user-zx5hd3nf4t Жыл бұрын

    もう20年位前に新長田の居酒屋で友達と飲みました。凄く立派なビルの2階に入っているテナントでした。 当時はコロナ以前の話だし、景気も今より良かったと思いますけど それでもその店舗だけ営業していて、他はテナントは入ってませんでした。 神戸市に長いこと住んでますけど、新長田にあんな大規模な商業ビルは要らないと思いました。東京の都心や、大阪の都心じゃないんですから。

  • @user-nm5pn9qj2f
    @user-nm5pn9qj2f2 жыл бұрын

    神戸市民です。何度か行ったことはありますが、確かに閑散としている。 ただ、この方の言うように屋根を取っ払ってエスカレーターを減らしたら、余計に人は来なくなると思いますよ。 このあたりはご高齢の方も多い古くからの商店街です。 足元のおぼつかない方が、傘さしていかなきゃいけないエスカレータも近くにない施設に出向いたりしない。 集客力のある店舗がないのが問題だと思うが、普通のスーパーなどでは近くの方が来るだけだし、ファッション店を展開するような需要はないしで難しいところ。 神戸市や長田区などが中心になって、「道の駅」的なものを作れば長田区外の人もフラッと立ち寄れるのではないかな。 須磨のフェリー乗り場の後にある「ナナ・ファーム須磨」などは、経営的にどうかは知らないけど、ある程度の来訪者はあるようだけど。 共益費が下がっても集客が無ければ長い目で見れば、結局同じだと思うけど。

  • @ma-neko-koneko
    @ma-neko-koneko2 жыл бұрын

    区民ですが…シャッター商店街で勢いが全くなく寂しい限りです。 普段の買い物は此方へ来ず隣の兵庫区のレア物の市場へ行ってます。

  • @iiibu
    @iiibu2 жыл бұрын

    ○東日本大地震の再開発は、まさにココを反面教師にしました。成功したかどうかは判断できませんが。 ○この赤字額、阿倍野の1/8。と考えれば優秀かも。

  • @entertherequiem
    @entertherequiem7 ай бұрын

    屋根(天蓋)取っ払うのはまずいと思うんやが。 建築士なら、風雨にじかに曝されることの厳しさを知らぬわけではあるまいに…。 場合によっては化粧材だけじゃなく構造材の見直しまで必要になる。

  • @user-ti9ph8oq8q
    @user-ti9ph8oq8q7 ай бұрын

    神戸市長は改善する気がにいように思える。

  • @user-jj6ld7zr2k
    @user-jj6ld7zr2k7 ай бұрын

    公務員は本当にあかんな!

  • @fs-zr6xn
    @fs-zr6xn2 жыл бұрын

    神戸市民としては三宮、元町、明石、大阪に直で行けるメリットを活かして ベッドタウンにするしかないのでは?と思う。 それこそ明石市の政策を真似してファミリー層が住みやすい街にするにがベターではないかな?と思う。

  • @SAKAZUKIGuitarist

    @SAKAZUKIGuitarist

    2 жыл бұрын

    明石市は住みやすく開発も進んでいて頑張っているのに神戸市は真逆ですね

  • @user-nw1nt8ff1h
    @user-nw1nt8ff1h7 ай бұрын

    映像の場所は震災前の賑わっていた景色が記憶にあるが、なんて薄っぺらい街になってしまったんだろうと思う。 当時の街景から密度や色が失われたと同時に街にあった活気が消え去ってしまった。 このあたりに漂っていた言語化が難しい魅力をまったく理解しない学識者や都市デザイナーたちが膨大な税金を使ってこんなスカスカの街に劣化させてしまった。 お金も街景も消えてしまいもったいない話です。

  • @user-gm4sr8xq5m
    @user-gm4sr8xq5m2 жыл бұрын

    出口さんのように震災前から神戸の街に思いを持って活動されている方の存在に感謝しかありません。恐らくほぼボランティアのような活動で収入を削り活動されていると推察します。頭が下がります。 再開発と言えば六甲道、西神中央、鈴蘭台、三宮そして垂水と課題がそれなりにあるところが多いです。隣の明石は泉市長のある意味ワンマンですが超積極的な主導で成果を出されてます、賛否両論ありますが結果として人口がどんどん神戸から流入もしています。ですがそれができるのも神戸と違って行政規模の差だと思います。神戸はあまりにも大所帯というのは否めません。思いきって周辺地域への編入と再編成をしてみては。人が集まるような仕組み。子育てしたいと思う環境づくり。学校区を思いきって取り払い、学校サイズに応じた定員と近隣校への転出入の許可。コロナ禍を利用してのテレワークができる場の整備など他の地区にない神戸にしかできない取り組みができればと思います。パソナが淡路に移転した事業立ち上げてますが現代版の"参勤交代"があっても面白いかなと思います。 兎に角、神戸が盛り上るのを夢みてやみません❗👍

  • @yoshi_9885
    @yoshi_98852 жыл бұрын

    新長田南は下町で元々高齢化して人がいないんだもん 大阪の下町のように人口がもっと多ければなんとか維持できるが神戸では無理 震災で何もかもが狂った、崩壊した

  • @GAINABAND
    @GAINABAND Жыл бұрын

    復興のシンボルでは無く、役人が天下り用に作った箱物です。

  • @arusuran2000
    @arusuran20002 жыл бұрын

    ここへきて、営業再開や住居確保を優先したツケが回ってきた格好 であり、この先住みやすい長田を作り上げるためにもう一度リスタートせざるを得ないかと思う。

  • @user-tq8nx5iv8w
    @user-tq8nx5iv8w8 ай бұрын

    ココの商店街から歩いて1分くらいの所で震災にあいました。 震災前は1階がお店で2階が住居という典型的な下町の商店街だった。 地元のお客さん相手に家賃も要らないからやっていけてた。 震災後、都市開発を進めたい神戸市と土建屋に商店主たちは対抗出来ず土地を買い上げられた。 こうなることは分かっていた。昔からあるコミュティとか繋がりなど無くなりつつある。 もう昔の様には戻れない。

  • @panddajp
    @panddajp2 жыл бұрын

    アスタは、本当に「寂しい商店街」という印象しかない…。初めて行った時は商店街なのか、何なのか分からなかったぐらいです。 デフレで地価が下がって…と市長が話していたが、神戸市の賃貸物件は家賃が高いし、月極駐車場も高い。 何でこの物件がこの家賃?って思うことが多々あります。 古い保守的な体質や考えから脱却し、もっと住みやすい神戸になって欲しいです。

  • @user-xe9cu4mp2s
    @user-xe9cu4mp2s2 жыл бұрын

    震災前の商店街行ってみたかったです

  • @fatcattiger9027
    @fatcattiger9027 Жыл бұрын

    震災のどさくさに無計画に建てた箱物 平屋ベースで再開発してたらまた変わっただろう

  • @user-th5nc2zo6k
    @user-th5nc2zo6k2 жыл бұрын

    何度同じ事が繰り返されるのだろう!何度騙されるのだろうか。経営のノウハウも何もない官が行う愚かな事業。

  • @ikukootsuka744
    @ikukootsuka744 Жыл бұрын

    若い人の人口がますます減っている日本、神戸市は土地開発の計画が本当に貧弱ですね。昔長い間住んでいた神戸がどんどん荒んでいくのが悲しいです。

  • @user-wu3ly5iz2d
    @user-wu3ly5iz2d2 жыл бұрын

    この造りの商業施設で個人で上手くいってそうなとこは見たことない

  • @gannosukeashiya8590
    @gannosukeashiya85902 жыл бұрын

    神戸市といい京都市といい、役人主導の再開発は上手くいかない実例。 再開発には積極的に市民も顔を出して決して役人任せにしてはならない!

  • @user-jz6ie7jh1w

    @user-jz6ie7jh1w

    2 жыл бұрын

    ほんまにそれ。 市役所とか無能しかおらんからな

  • @kigenha2700nen

    @kigenha2700nen

    2 жыл бұрын

    まさかこんな30年も不景気が続くなんて思わんしな...

  • @user-jx6kl1jh7t

    @user-jx6kl1jh7t

    2 жыл бұрын

    神戸は国の力を借りず市の力で復興を果たした、それに比べて東北は~みたいな声も一時期はあったんですけどね…。

  • @HONMACCHI

    @HONMACCHI

    2 жыл бұрын

    中途半端に市民を巻き込んでも、足並み揃わず余計に自体が悪くなるだけだと思います。 トヨタの街づくり(これが成功するかはまだわかりませんが)のように、明確な目的意識や将来展望を持った上で再開発を主導できる、そのようなリーダーがいないと、役所単体でやろうが、民間や市民を巻き込んでやろうが、人口減少待ったなしの今後は絶対にうまくいかないと思います。

  • @luce0196
    @luce01962 жыл бұрын

    自分はこのモールでプリン屋を営んでますが、ゴーストタウン化しております( ; ; )

  • @ir020960

    @ir020960

    2 жыл бұрын

    プリン、美味しいです!

  • @user-hf6rs2lv9q

    @user-hf6rs2lv9q

    2 жыл бұрын

    悲しみ 場所かえたほうがいいかもしれません

  • @AnnaMorimoto

    @AnnaMorimoto

    2 жыл бұрын

    プリン好きだから行ってみたい。なんてお店ですか? 編集: ボクシングジムと兼業?

  • @luce0196

    @luce0196

    2 жыл бұрын

    @@AnnaMorimoto プリン専門店ルーチェファーム と言います!看板商品は太陽のプリンです🍮宜しくお願い致します!

  • @user-ql7it2wf2l
    @user-ql7it2wf2l7 ай бұрын

    神戸は素晴らしい立地と美しい景色を持ってる本当に好きな場所 それ故に悲しい

Келесі