【上級者向け】アセットアロケーションの最適化【800ページを40分で】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

本日は【アセットアロケーションの最適化 ポートフォリオの構築とメンテナンスのための統合的アプローチ ロバート・カーバー/長岡半太郎/山下恵美子、パンローリング社】をご紹介しました。
Amazonリンク:amzn.to/3hSoXuI
楽天リンク:a.r10.to/hyBU8E
📘 【拙著】
タイトル;お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解
タザキ (著)
出版:クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
Amazonリンク:amzn.to/3tWWuev
楽天市場リンク:a.r10.to/hM05SC
【初月無料】投資本も豊富な電子書籍読み放題サービス
www.amazon.co.jp/kindle-dbs/h...
Voicy「1日10分でわかるマネー本解説」
voicy.jp/channel/2531
/ブログでKZreadの情報をまとめています/
investudy.jp/
/Twitterでも発信しています/
/ tazaki_youtube
1冊8000円ですが、それに相応しい内容の密度でした。内容の薄い1500円の本は世の中に山ほどあります。1500円の本を100冊買ってもおそらく学べないであろう内容が得られたので自分的には満足でした。
何度も読み直したい本です。これを読んで今後の自分のアセットアロケーションも変えようと思います。
0:00 はじめに
2:16 目次
2:45 幾何平均リターン
6:12 最良のポートフォリオ
15:10 トップダウンアプローチ
22:23 時価総額加重VS均等加重VSハンドクラフト
30:52 アセットクラスの決定
36:27 個人的感想
今現在、基本株式ほぼ100%比率のポートフォリオになっていたので、10〜20%くらいは、債券、オルタナティブを入れていくつもりです。
時価総額加重平均のポートフォリオが最適ではないことも分かったので、自分に合った手作りポートフォリオの構築も、時間をかけてしていきたいですね。
出版社パンローリング株式会社での販売はこちらから
trs.jp/p/17974/9784775972519
********************************
こんにちは。タザキと申します。会社員をしていて、2人の子がいるアラサー男子です。【毎月20万円】ほどを投資に回しています。インデックス&海外ETFを【コア】に、成長株、アクティブ投信、暗号資産等を【サテライト】にした、コア・サテライト投資です。
【アセットアロケーション】は、タイミングに応じて動かしていますが大まかには、キャッシュ3割、株式6割、その他1割です。株式は【全世界分散派】です。)
大学時代に株に出会い、授業で株を買うなどしておりました。社会人になっても前述の通り毎月継続しています。その経験が意外と珍しい事だったと気づき『KZreadで自分自身の学び』をシェアするにいたりました。
イメージとしては、普通の会社員が、マネーリテラシーを高める「為になる情報」を発信しています。日本では特に「お金の話」は汚い、はしたないという文化があります。
しかし、マネーリテラシーとは本来【義務教育にいれても良いくらい人生に必須の知識】です。
そのため、それを知らないまま大人になってしまっている人がとても多いのではないでしょうか?このチャンネルでは、
・書評や本の要約解説
・個人ができる投資の知恵
・自己投資に関して
・スモールビジネスや副業のネタ
などを更新しています。一人の「親」として子供や家族の生活を守るため、大人として経済的に自立するため、成功するために役立つ知識を、お届け致します。
/Twitterでも発信しています/
/ tazaki_youtube
/リンク集/
マネー本100冊解説して考えた投資の王道と取るべき戦略の結論
• マネー本100冊解説して考えた投資の王道と取...
投資信託を初めて買う人が見るべき【完全マニュアル】
• 投資信託を初めて買う人が見るべき【完全マニュアル】
楽天証券の設定マニュアル
• 投資信託の始め方とオススメ5つの設定手取り足...
NISA初心者向けしっかり解説講義
• Video
確定拠出年金で初心者が2000万円貯めるシミュレーション
• 確定拠出年金で初心者が2000万円貯めるシミ...
ネット銀行4社比較と攻略法と裏技まとめ
• Video
#アセットアロケーション #ポートフォリオ
#個人投資家 #株式 #債券 #比率
#投資 #資産運用 #投資信託
#ETF

Пікірлер: 102

  • @user-nb1le1uf8s
    @user-nb1le1uf8s3 жыл бұрын

    マニアックですが、非常に勉強になりました。こういう情報を証券マンは顧客に分かりやすく説明して欲しいものですね。

  • @user-ul4iv4wu8s
    @user-ul4iv4wu8s3 жыл бұрын

    素晴らしい内容、ありがとうございます。私も投資関係の本を読みあさってきましたが、目から鱗の内容がたくさんありました。是非、続編をお願いしたいです。

  • @JiccoYT
    @JiccoYT3 жыл бұрын

    何となく見聞きしていた、アセットアロケーションの作り方を ものすごくわかりやく、教えていただきました。 腑に落ちる内容で、勉強になりました。 ぜひぜひぜひ 次回作をお願いします。

  • @sato247
    @sato2473 жыл бұрын

    何回も戻りながら拝見しました。めっちゃ勉強になりました。投資ガイドさんに約800ページの労力に対するリターンがあるように、私自身何回も再生してインプット、アウトプットをして、投資ガイドさんへも貢献します!

  • @Cyber_Yagasuri
    @Cyber_Yagasuri3 жыл бұрын

    動画ありがとうございます。とても有益な話が盛りだくさんでした!

  • @user-ys8gg8ux8s
    @user-ys8gg8ux8s2 жыл бұрын

    短くまとめて頂けて最高です。

  • @user-lo1zn4ji1w
    @user-lo1zn4ji1w3 жыл бұрын

    わかりやすかったです。 ありがとうございました。 続編を強く希望します!

  • @greentea566
    @greentea5663 жыл бұрын

    大変役立つ興味深い内容でした。続編楽しみにチャンネル登録させていただきました。役立つ動画をありがとうございます!

  • @massan9689
    @massan96893 жыл бұрын

    A/S戦略など色々と調べましたが、その本人の環境によって最適な比率は変わりますよね。 とても参考になりました。感謝です。

  • @10n82
    @10n823 жыл бұрын

    すごくわかりやすかったです!

  • @kobahefc
    @kobahefc2 жыл бұрын

    とても深いポートフォリオ理論解説書の要約をありがとうございます。とても参考になりました。ぜひとも、自分の投資に生かしていきたいと思います。

  • @user-lq4qn4eq4e
    @user-lq4qn4eq4e3 жыл бұрын

    とても為になりました。ありがとうございます!!次回作楽しみにしてます〜

  • @mi-zv7sl
    @mi-zv7sl3 жыл бұрын

    とても参考になりました! ありがとうございます。 次回も楽しみにしてます。

  • @tnana5752
    @tnana57523 жыл бұрын

    ありがとうございました。 自分では手を出せなさそうな本でとても勉強になりました。 是非続編お願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • @user-rv7zq7vq9z
    @user-rv7zq7vq9z3 жыл бұрын

    おもしろかった! 次回作期待してます!

  • @BB-mj7bf
    @BB-mj7bf3 жыл бұрын

    ありきたりな投資解説が多い中、これはすばらしい!

  • @ds-cm8bi
    @ds-cm8bi3 жыл бұрын

    面白かったです!ぜひ続編を!

  • @Go-xp4ox
    @Go-xp4ox2 жыл бұрын

    勉強になりました! 続編期待しています‼︎

  • @bonkagi
    @bonkagi3 жыл бұрын

    素晴らしい!投資系KZreadRの全番組で3指に入る内容でした。本当に凄い!!!!!!

  • @iku9866
    @iku98663 жыл бұрын

    内容が難しい中、夢中で最後まで勉強になりました。今までやって来たことを再確認出来ました。米国に偏り、再調整します。いつもありがとうございます!読書が苦手なのでとても有り難いです!

  • @YeJapan
    @YeJapan3 жыл бұрын

    ためになる内容ありがとうございました 今ちょうどポートフォリオ悩んでいたので助かりました

  • @skadue
    @skadue3 жыл бұрын

    もっと知りたい、本を読んでみたいと思いました ありがとうございました!

  • @DDD0763
    @DDD07634 ай бұрын

    本当に素晴らしい!!

  • @DrK-xk9bi
    @DrK-xk9bi3 жыл бұрын

    物凄く面白いです!要約が分かりやすい!続きをよろしくお願いします!

  • @user-di7yn4wf1w
    @user-di7yn4wf1w3 жыл бұрын

    面白かった! 幾何平均や債権を入れる合理的な理由がわかってスッキリしました!

  • @ku7375
    @ku73753 жыл бұрын

    まだ見てないけど、アローケーションについて深く知りたいと本探してたので、最高のタイミングです😊ありがとうございます🎉✨😆✨🎊

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    良かったです😊

  • @sato247
    @sato2473 жыл бұрын

    私としては本を読む時間を節約できて、知識が得られ大変うれしいです。時間対効果が高い動画でした。

  • @jino8527
    @jino85273 жыл бұрын

    メチャクチャ勉強になった!後半求む!

  • @SoundOf_K39
    @SoundOf_K392 жыл бұрын

    個人のブログで記事で紹介させていただきました。勉強になりました!

  • @jjjtonight
    @jjjtonight3 жыл бұрын

    こういうファイナンスの理論と実証に基づいた骨のある動画はとても価値があると思います。感謝しております!

  • @keniyanmisanga9329
    @keniyanmisanga93293 жыл бұрын

    以前のように債券の利率がそれなりに確保されているときはそれでよかったのですが、最近のように債券利率が下がってきていることを考えると、いっそのこと債券→キャッシュポジションでいいのでは?と思っています。債券といえども元本割れすることもありますし。

  • @FP-ly3dg
    @FP-ly3dg3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。 ぜひお願いしたいです。すごく面白そうな本。この本買ってみようかな。

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    いつもご視聴ありがとうございます😊

  • @rtj2298
    @rtj22983 жыл бұрын

    とても興味深い内容でした。ありがとうございます。算術平均と幾何平均の違いは初めて知りました。 個人的にはオールウェザー戦略(今回の動画でいうところの妥協案)が好きです。是非続編もお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • @ksite2513
    @ksite25133 жыл бұрын

    高橋ダンさんが言うシャープレシオの意味がよく分かった

  • @keniyanmisanga9329
    @keniyanmisanga93293 жыл бұрын

    ちなみにそろそろ10年に1度の大暴落が起こる可能性を懸念していたので、昨春はキャッシュポジションを厚く確保し、暴落時に爆買い出来て、年間で(レバレッジをかけずに)20%のプラスにすることができました。

  • @kakukaku4737
    @kakukaku47373 жыл бұрын

    次回の続編も期待します❗

  • @le_front_Machoire
    @le_front_Machoire3 жыл бұрын

    今回の動画ほど勉強出来た動画はなかったです。現代ポートフォリオ理論の動画も最高でした。 株式100%ではなく、株式80債券20がリターンが変わらずリスクが低いのですね。 接点ポートフォリオ=全世界株式インデックスと思っていたのですが、株式だけでみると全世界がよいが、他のアセットクラスと組み合わせる事を考えると株式80債券20。その上でリスク許容度の関係でリターンを下げずリスクを下げたいなら無リスク資産を増やして例えば現金10債券9株式81とかなら理論的には最適解の一つという事でしょうか。

  • @mokkie2001
    @mokkie20013 жыл бұрын

    大変参考になりました。ありがとうございます。 1個質問があるのですが、投資家タイプ①超安全思考タイプの場合、現金+シャープレシオPFとあります。 この場合の現金と投資の比率はどの程度が良いと記載されているのでしょうか? リスク許容範囲に応じて各自で決める、もしくは生活防衛資金で考える、という感じでしょうか? またはそこに関してはこの本には記載はない、という感じですか?

  • @user-wj2uk3oj9v
    @user-wj2uk3oj9v3 жыл бұрын

    とても興味深く拝聴させていただきました。これだけの本を読んで、これだけうまくまとめるのは大変だったでしょう。ありがとうございました。個人的には知的好奇心が刺激され、8000円払ってでも買って読んでみたいと思いました。 一方で投資に生かすか?となると、株式市場がランダムウォークするのであれば結果は運に左右されることも多く、投資信託かETFか個別株かの違いや、細かい調整も、成果に与える影響は、労力の割りに小さいであろうという気がします。 また国別の配分は、自分なりの各国の分析(例えば政治体制、国民性、産業構成、技術力、資源、人口構成など)を行ったうえで決定するのもいいかなと思います。

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    ぜひ本書は、解説仕切れないほどのボリュームがあります。1500円の薄い基礎的な本を10冊買う以上の価値はあると思ってます。おっしゃるように、あくまで実用的かどうか、というより知的好奇心を刺激する部分は大きいですね。 実戦は、個人でアレンジするのが現実的ですね

  • @toshinarisasaki7622
    @toshinarisasaki76223 жыл бұрын

    ありがとうございました😊

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    こちらこそありがとうございました

  • @shushu715
    @shushu7153 жыл бұрын

    自分もこれ買いました!

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    素晴らしい自己投資!!

  • @majanboy
    @majanboy3 жыл бұрын

    めちゃくちゃ面白かったです。 株式100%や時価総額平均がベストではないというのは目からウロコでした! ところで帯にある『AIにはできない』のはハンドクラフトの部分のことでしょうか?

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。帯はハンドクラフトのことですね!

  • @divingfreak4286
    @divingfreak42863 жыл бұрын

    お疲れさまでした。マニアック! 自分の確定拠出年金の債権比率確認してしまいました。 12%でしたww

  • @user-cv2ue5zl1r
    @user-cv2ue5zl1r3 жыл бұрын

    バフェットの遺言90%→S&P500、10%→短期国債には理にかなってますね。

  • @358zoo
    @358zoo3 жыл бұрын

    高橋ダンさんのおすすめポートフォリオに貴金属や債券を取り入れている理由がわかったきがしました。

  • @myouga
    @myouga3 жыл бұрын

    すごく興味深い内容でした 時価総額平均は世界経済の平均のリターンを得られる優れた手法だが、あくまで平均リターンであり均等平均等にすれば上回ることも可能ということなのでしょうね。 ただ、手数料を考えると株式のポートフォリオをハンドクラフト・均等荷重にするとトータルではマイナスなので結局何もできない、、、、 アセットアロケーションは債権なしの、株式:債権:コモディティ=85:0:15だったので債権の組入検討の必要性を感じました。 次回作も楽しみにしています。

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    個別株で組める資金力があれば、買い付け手数料をリターンが上回るので、ハンドクラフト・均等荷重が良いですね。 ETFや投信メインの方は、時価総額加重が良い人が多いかと思います

  • @irmvhn1220
    @irmvhn12203 жыл бұрын

    いつも紹介ありがとうございます。 現状マイナス金利で、(日本)債券はリターン低いので本の内容が現在も適用できるか疑問を感じました。

  • @atsushisakamoto1686
    @atsushisakamoto16863 жыл бұрын

    この本読みました。私もとても良い本だと思いました。『誤解だらけのアセットアロケーション』もお勧めです。

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    情報ありがとうございます!!

  • @zincky4871
    @zincky48713 жыл бұрын

    債券持ってると機会損失している気がするんですよね😅 私も債券10%は入れたいです。

  • @MASA-bu3es
    @MASA-bu3es3 жыл бұрын

    大変面白かったです 今の所米国寄りのPFですが多少見直すきっかけにはなりました ただ、日本・欧州、新興国株式も関係性(相関性?)が似たりよったりなんで コモディティや不動産に注目したほうがいいかもしれません

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    相関性が近いから分散不要!という人もいますが、この本ではかなり細かく相関性の定義をしています。 先進国株式と新興国株式の相関性は0.7で定義して計算されています。ちなみにジェレミーシーゲル氏の本でも、相関性の高まりは、分散を不要とする理由にはならないと書かれています。 コモディティや不動産も、おっしゃる通り、規模の大きい投資家向けには推奨されていました。 オルタナティブを、株式のようなオルタナティブと、債券のようなオルタナティブ、純正なオルタナティブに分けています。不動産は、株式のようなオルタナティブに分類され、きちんと含まれています。動画では省略した部分です。(汗)

  • @user-bu4rm9lw6i
    @user-bu4rm9lw6i3 жыл бұрын

    すばらしい、珍しくユーチューブでいい物を見た

  • @yamayama-33
    @yamayama-333 жыл бұрын

    暴落時に備えて貯金するよりも債券として持っていた方がいいのでしょうか?

  • @di_desuyo
    @di_desuyo3 жыл бұрын

    とても勉強になりました。ありがとうございます!チャンネル登録させていただきました。 債権は現物推奨でしょうか?AGGなどでもいいのでしょうか?

  • @invest_study

    @invest_study

    2 жыл бұрын

    むしろ個人にはETF推奨されています。

  • @traintrainhashitteyuku
    @traintrainhashitteyuku3 жыл бұрын

    次回作お願いします!

  • @toshizodesu2113
    @toshizodesu21132 жыл бұрын

    本に8000円払うからにはそれ以上のリターンが欲しいけど、5000万の投資予算が組める人がこの本を読むに値する、ということで私向きではないなと思いましたw ただ、個人的にはとても興味深い内容で最後までイッキ見してしまいました。続編希望です。 債権ゼロでしたがちょっと方針転換を検討しようかな

  • @toshizodesu2113

    @toshizodesu2113

    2 жыл бұрын

    すみません、続編ありましたね。これから拝見します

  • @user-od3po7re5m
    @user-od3po7re5m3 жыл бұрын

    動画ありがとうございます!私は株式90コモディティ10ぐらいだったので債権買おうかと思います。 債権はAGG等のアメリカ債権がパッと頭にうがぶのですが…オススメありますでしょうか?

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    AGG、BND、BNDXですね👌

  • @tanajijr
    @tanajijr3 жыл бұрын

    「最良のポートフォリオ」は「効率的フロンティア」をさらに発展させた考えでしょうか? 違いがわからなかったです。 リスクとリターンだけじゃなく期間も加えた3軸で考える理論があって株式と債券の最適な比率が期間軸の値で変わってくるのですが、期間と最適比率のグラフはなかったですか?

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    「効率的フロンティア」は、点の集まりです。シャープレシオ最大のポートフォリオも、幾何リターン最大のポートフォリオも、妥協ポートフォリオも、「全て効率的フロンティア上」にあるかと思います。 期間と最適比率のようなシンプルなグラフななかったかと思います。任意の投資期間です。ただ、期間が長引くほど、取れるリスクは大きくなるので株式比率が高まることは本書を読んでも言えそうです。

  • @wqh95n3m5
    @wqh95n3m53 жыл бұрын

    債券を少し入れた方がシャープレシオ高くなるのは知りませんでした

  • @bsfdy
    @bsfdy3 жыл бұрын

    次回作宜しくお願い致します!

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    もう2本ほど出ています!(^ ^)

  • @user-nx6rm1ms3y
    @user-nx6rm1ms3y3 жыл бұрын

    均等加重と時価総額加重については、spyd買う時にいろいろ調べたんですがやっぱ均等加重自体は良いんですねー。

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    自分で組めるなら、そうだそうです。

  • @user-kr8jz4fm1u
    @user-kr8jz4fm1u3 жыл бұрын

    いつも楽しく見せてもらっています。 手数料を無視・無視できるほど大口の取引の場合、時価総額加重平均よりも均等加重の方が優る、という論文の結論は本当なんでしょうか? 今までの理解と逆の結論になっていました。 シャープレシオの順位が正しいのか疑問が残ります。 本書や論文の前提条件が適切なのか、隠れている特殊な状況を想定していないか、気になります。 (前提条件は、ハンドクラフト法で選ばれる銘柄だとは思いますが、常に再評価・差し替えをしないと成り立たない非常に脆いものか、 実はハンドクラフト法では成り立たない銘柄の組み合わせを用意する必要があるのでは) 順位付けしているシャープレシオの差が実運用上有意な差なのかも、も気になります。 単純な均等加重(中小型株メインの投資)のリターンが大きくなるのは当然ですが、 時価総額加重平均のメリットである、その時々の大型優良会社に多く振る分、着実なリターンと安定性を確保できると思いますので、 分散は均等加重の方が劣り、シャープレシオは上手くいって差がないか、劣るかのどちらかと理解していました。 とはいえ、平均の手法のリターンの差は思った以上に僅差であることが分かりましたので、 著書の結論を仮に信じるとしても、むしろ今のトレンド、時価総額平均の方が万人受けする手法だと分かりました。 (リターンの最大化を追求してもそれほど差は無かった。本書では触れられていませんが、最初のアセットクラスの選別より前に、種銭を増やす、ことの方が現実的には重要)

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    「時価総額平均の方が万人受けする」 結局は、、と言ってしまうと元も子もないようですがおっしゃる通りです。 また、動画では、「リバランス」の内容を入れられなかったので、その点に関しても手作りポートフォリオは優位性があります。時価総額ETFなど買うと、それこそ完全にコントロール不能です。ですので、投資家の資金規模によって取るべき戦略は現実的には変わります。 本書の細かい内容は、大規模な方向けですね。

  • @dakitaki3933
    @dakitaki39333 жыл бұрын

    株100%のポートフォリオということでしたが、現金、キャッシュポジションは0なのでしょうか。

  • @user-fu5bn5ee3v
    @user-fu5bn5ee3v3 жыл бұрын

    6:14

  • @user-ws2pl5ic8n
    @user-ws2pl5ic8n3 жыл бұрын

    いつも勉強させていただきありがとうございます。 債権20%はなるほどと思いました。 ただ、世界的にコロナで史上類を見ないほど金利がめちゃくちゃ低くなってます。そんな中でもこの理論はそのまま妥当するのでしょうか。

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    そうなんですよね。投資期間にもよると思います。今の水準なら、長期の若い方には不要かもと思います。

  • @seru8539
    @seru85393 жыл бұрын

    しかし、投資家の心の成熟度は判断判定能力に大きな影響を持つ。

  • @yuuinose8023
    @yuuinose80233 жыл бұрын

    毎回勉強になります ありがとうございます リクエストあるのですが よろしいでしょうか? 高橋ダンさんの著書 解説お願いします

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    検討します!

  • @user-ok8yi2mo7l
    @user-ok8yi2mo7l3 жыл бұрын

    めちゃくちゃ素人の意見でごめんなさいm(__)m。超結論なのですが、4%ルールを3%にして定額取り崩ししても大丈夫そうなのでそろそろfireしようと思っていたのですが(資金は年間支出の25年分以上あります)インデックスの株75%債権25%にしようと思っていたけど、この動画をみると、 株47%、債権47%、オルタナティブ(金?)4%がいいのかな、、と思いました。今金利1%だけど上がりそうだし、今後30年もあればitショックとかリーマンショックみたいのがくるかもなので、itショックとリーマンは戻るのにそれぞれ六年かかったみたいだし、、 あまり知識がないのに、素人意見で本当にごめんなさい。FIREの出口戦略をつねに考えているので、、m(__)m

  • @user-ok8yi2mo7l

    @user-ok8yi2mo7l

    3 жыл бұрын

    あ、オルタナティブ6%の間違いでしたm(__)m。 今年は私の勝手な予想で株高になると思うのでm(__)m、循環相場のテーマ株の順張りで資産を増やしたら、あとはFIRE運用で…。めちゃ結論だけというか、本の細かい内容に沿ってなくてごめんなさいm(__)m

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    出口戦略非常に難しいですね。債券比率は本によっても色々なので、好き好きとは思いますね。25%でも4%ルールなら高い確率で残る、又は増えるとは思います。 動画内にあった通り、20%超えると、リスクも低減する反面リターンは確実に落ちるので、リスク許容度によるし、暴落時に生活水準下げるなどのリスクもいとわずにもっと貪欲に増やしたいかどうか、などによるのではないかなと思いました。答えになってるかわかりませんが。

  • @user-ok8yi2mo7l

    @user-ok8yi2mo7l

    3 жыл бұрын

    @@invest_study 不躾な質問にも関わらず、とてもご丁寧なお返事をありがとうございますm(__)m 4%ルールや金融の知識を知る前はある優良企業の30年位の債権があったので償還期間まで持てば元本減らずに保証されるけど2%かぁ…と債権のみfireを検討していた位なので、4%ルールを知ってこれならよりfireしやすいなと思ったので、知識&勉強は大切だなと思いました。暴落時にそなえた生活費を最大30カ月分とっておいて、比率をじっくり考えようと思います。ハンドクラフト法の実力があればいいのですが…日々勉強します!!有り難う御座いました!

  • @user-hk5hz8nv1m
    @user-hk5hz8nv1m2 жыл бұрын

    こういうのを義務教育でやってほしいですね。

  • @KS-mz7zw
    @KS-mz7zw3 ай бұрын

    最低でも、20%程度の債券を持つべきでが良いということでしょうか?😅

  • @invest_study

    @invest_study

    2 ай бұрын

    そうですね。今の時期なんか面白いと思います。

  • @user-po8pj6nv9r
    @user-po8pj6nv9r3 жыл бұрын

    これ面白かったです! ですが、個人投資家はここまで徹底しなくても…と思いました。 債券20%は実践しようと思いました。 続編も楽しみにしています。

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    読まれたんですね!個人投資家は、そもそもほとんどの方は完全再現は不可能だと思いますね。僕も完璧にやるのは無理です(笑)同じく、債券比率は実践していく予定です!

  • @boost-rw2jj
    @boost-rw2jj3 жыл бұрын

    高杉君

  • @user-cy1rv9gw8s
    @user-cy1rv9gw8s3 жыл бұрын

    自分用34:30

  • @y.t.7683
    @y.t.76833 жыл бұрын

    レイ・ダリオのオールウェザーポートフォリオにレバレッジをかければ一番いいと理解してしまいます(笑)

  • @invest_study

    @invest_study

    3 жыл бұрын

    レバ掛けられるのならば、レバかけるのが理論上は強いと思いますね!

  • @huwahuwapuff
    @huwahuwapuff2 жыл бұрын

    株式を売却をして不動産を買う人が多い理由がわかりました。

  • @user-vj9ww2jx9s
    @user-vj9ww2jx9s3 жыл бұрын

    うーん。。。 株式80%(円建て、ドル建て) 日本人なら日本円の現金20% でいいや

  • @user-vj9ww2jx9s

    @user-vj9ww2jx9s

    3 жыл бұрын

    理由は暴落時にかいませば良いから

Келесі