【十段直伝】暗算イメージを安定させる練習メニュー3選/初心者から上級者まで活用OK【珠算式暗算】

取り上げてほしい暗算のテーマ・ご質問などありましたら、
ぜひコメント欄にお願いいたします!
======
⏬「自動読み上げ算」はこちら⏬
ishizaki88-training.net/yomia...
⏬そろばんの盤面作成に利用したサイトはこちら⏬
自動作問ツール_電子そろばん:
ishizaki88-training.net/sorob...
======
0:00 暗算イメージを安定させよう
1:23 前提_そろばんをはじきましょう
2:12 メニュー①_日常で目に入る数字をそろばんのイメージに置き換える4:45 メニュー②_1口読み上げ暗算
6:16 1口読み上げ暗算のやり方
9:04 メニュー③_『L字型』暗算
11:17 まとめ
--------------------
🌞よしろう先生SNS🌟
note:note.com/20170723
X(旧Twitter): / y_100hl
--------------------
\⚡そろばん式暗算を最速で身につけるならそろタッチ⚡/
kajitsu-sorotouch.com/
\🔥あんざんを更なる武器に昇華させるなら絶対数感🔥/
kajitsu-soroban.com/
\👨大人の学びなおし・体系的にそろばんを学ぼうおおぞらパス👩/
kajitsu-soroban.com/oozorapass
#そろばん式暗算
#計算力
#非認知能力
#絶対数感
#そろばん

Пікірлер: 21

  • @KS-rq2jh
    @KS-rq2jh Жыл бұрын

    L字型暗算、目から鱗でした!😳✨ 有益な動画、ありがとうございます✨

  • @kajisoro

    @kajisoro

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! お役に立てれば幸いです😊

  • @mojalinenag
    @mojalinenag Жыл бұрын

    イメージの安定化について早速動画を作成していただき誠にありがとうございました。子供が見てもわかるくらいわかりやすく解説していただき大変助かりました。ありがとうございます。早速息子と4桁一口をイメージで記憶する練習をしてみました。息子は1口なんて簡単だよーと舐めていましたが、やってみると不思議なことに10秒も間を開けると見事に珠が一つずれる現象が発生していました。珠を正確に弾けていても弾きながら時間の経過とともにイメージがぼやけてきて珠がずれてしまってたんですね。このイメージを安定して持ち続けることができればグッと正答率が高まりそうな気がしてきました。今まではただ闇雲に演習問題を解くだけでしたが、一つ弱点がクリアになったおかげでもう一段高いレベルを目指せそうな気がしてきました。ありがとうございます。それともう一つ悩みがございます。息子はまだ小学2年生なのですが、演習の得点が気分次第でものすごく開きます。やる気スイッチが入ると突然高得点を叩き出すこともあれば、気乗りしない時は点数が半分になるということも。気乗りしない時はやはりスピードが遅くなり、答えを出す時間が長くなるからか珠のズレが連発します。ただ、想像するに、尋常じゃないスピードで頭の中で珠を弾く作業をするわけですからその間は強烈に脳に負荷がかかっているわけで、いつなん時でもこのスイッチを入れられるわけではないんだろうなと。心配なのがこの強烈な集中スイッチを入れないと正答率がグッと落ちると言うのも、日常で計算をする上では問題だなとも思うのです。達人ともなれば、そんなことはないのでしょうか?極端な話、嫌なことがあって深酒して酩酊状態であってもこの桁数ならどんなことがあっても正解できると言う領域はあるのでしょうか?例えば、オリンピック 選手で間違いなく金メダルを取れるだろいうと目された選手が大きなプレッシャーとコンディション不調でまさかの予選敗退というのはスポーツの世界ではよく聞きます。珠算式暗算もすごい技能であるが故にコンディションによってパフォーマンスの振れ幅が大きいのではないかと言うのが最近の私の素朴な疑問です。

  • @kajisoro

    @kajisoro

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 教室の生徒たちも全く同じで、最初は「1口?笑」と余裕ですが、いざやってみると間違うことが多いです😅 これも、数回の練習で劇的に変わるわけではありませんので、長く続けて効果を見ていくものかと思います。 メンタルによる成績のブレは、上級者でも多かれ少なかれあると思います🤔 年齢が小さいうちは、メンタルのコントロールが難しく(本人にその概念もなく)、特にその傾向は強そうですね。 本当にトップの方々は、目標設定のやり方が上手(ストイック?)なのだろうなと思います。 ほとんどの場合、ブレの中の下限に近い結果でも優勝・合格できるくらいまで実力を上げることを目標にしています。 もちろん本番前はコンディションを高めるように努めはしますが、有り余る実力(スピード)を抑制して、 確実に点数(正解率)を出していく、というイメージかなと思っています😊

  • @naoyukik4725
    @naoyukik4725 Жыл бұрын

    ボケ防止のために指先と頭を使う算盤を始めた55才です。 算盤をやっていれば勝手に暗算ができるようになると思っていましたが、日ごろからイメージトレーニングがとても重要なことをこの動画を観て理解しました。 いつも目から入った数字を算盤の珠に置き換えることを習慣にしてみます。

  • @kajisoro

    @kajisoro

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! まさに、イメージトレーニングですね! 特別なことをする必要はなく、日々の積み重ねが大きな上達につながると思います😊

  • @teaoga3521

    @teaoga3521

    Жыл бұрын

    ご返信を大変ありがとうございます。 ご紹介頂いた両手弾きの動画はもちろんすでに視聴済みです!勉強になりました。 今後も動画を楽しみにしています。

  • @user-sr5hw8en6t
    @user-sr5hw8en6t Жыл бұрын

    とても良い方法を教えて頂きました。 私も癖で数字を聞くと何でもそろばんに直してしまいます笑 無意識でしたが、暗算の練習をずっとやっていたんですねー。納得。おかげで20年以上経っても暗算力は学生時代からほぼ変わってません。 L字暗算は初めて知りました!効果ありそうなので早速息子の練習に取り入れさせていただきます。 ちょうど息子の暗算を効果的に鍛える方法を模索していたので、本当に助かりました。 いつも有意義な情報ありがとうございます😭

  • @kajisoro

    @kajisoro

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 頭の中でそろばんを思い浮かべることが無意識のレベルになってしまえば、 大人になっても暗算力が落ちることはほぼありませんし、むしろ子供の時より正解率は上がる実感があります😊 L字暗算は、出された問題をそのまま解く以外の練習方法として紹介しました。ぜひお試しください!

  • @user-sr5hw8en6t

    @user-sr5hw8en6t

    Жыл бұрын

    @@kajisoro ご返信ありがとうございます。 子供の頃より正解率上がる可能性もあるんですね‼️ 掛け算の分割暗算の方法も教えて頂いたので、息子と暗算段位試験を一緒に受けて競争しようかなと思っています。 諸事情から自宅で私が指導することになってしまい、こちらの動画いつも参考にさせて頂いています。 特に開法と開立を忘れかけていたので、とても有り難かったです。

  • @teaoga3521
    @teaoga3521 Жыл бұрын

    動画アップを楽しみにしていました。いつも役に立つ動画を大変ありがとうございます! 子供の読上げ暗算のイメージ強化のため、毎日そろばんで7問程度まとめてやってから、同じ問題を読み上げるようにしています。これにしてから、正解率が上がったように思います。あと、利き手の反対の左手で読上げ算を、これも7問程度弾いています。将来両手弾きも出来るようになってほしいなって。

  • @kajisoro

    @kajisoro

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 同じ問題の読み上げ、とても良いと思います! 次の珠の動きが予想できるようになるため、よりイメージしやすくなりますね。 左手ではじくというのも、面白いアイデアですね👍 このチャンネルに両手弾きを解説した動画もありますので、ぜひご覧ください😊

  • @user-kv4pl2he1w
    @user-kv4pl2he1w Жыл бұрын

    352のような簡単な数字ならイメージできるのですが、869のように動かす球が多くなるとイメージが難しいです。これはまだ1口読み上げ暗算で練習した方がいいのでしょうか。 中途半端に3桁をイメージできるので4桁に挑戦してもいいかな、と思ったりしているのですが、3桁が安定しないまま4桁に行ってもいいのか分からず悩んでいます。

  • @kajisoro

    @kajisoro

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます! そのような状態でしたら、まさに1口読み上げ暗算で、珠を多く使う数字で練習したいところですね。 教室で練習するときも、3と4、8と9など、イメージがズレやすい数字を意識的に使っています💡 桁幅を増やすタイミングや、桁幅の増やし方については、今後また別の動画で解説していきます!

  • @user-kv4pl2he1w

    @user-kv4pl2he1w

    Жыл бұрын

    返信ありがとうございます。 これから1口読み上げ暗算で珠が多い数字を意識的にやっていこうと思います。 暗算の練習法についてもっと知りたいので今後の動画を楽しみにしてます!

  • @akishimori5966
    @akishimori5966 Жыл бұрын

    フラッシュ暗算で高段位の問題は、自分は数字を読むこともできませんでした。 先生は数字を心の中で読みながら(684→ろっぴゃくはちじゅうよん、ろくはちよんetc)計算しているのでしょうか。 それとも、読むより先に珠を動かしているのでしょうか。

  • @kajisoro

    @kajisoro

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます! 音にすると確実にスピードが下がりますので、絵のまま処理するイメージですね。 スピードを上げて解く時は、心の中で音にして読み上げることはありません。 ゆっくり確実に正解したい時は、音も補助として使うことはありますが、 暗算の練習という意味では、珠の動きだけに集中すると良いですね👍

  • @akishimori5966

    @akishimori5966

    Жыл бұрын

    御回答ありがとうございます!! スピードで悩んでいた所だったので、これからは絵で処理できるように練習したいと思います。 これからも動画楽しみにしております!!

  • @akishimori5966
    @akishimori5966 Жыл бұрын

    一口読み上げ暗算について、目をつぶるかつぶらずにイメージするかは、こだわらなくても良いのでしょうか。 自分自身、なかなかイメージをキープできない時、目をつぶるとキープしやすいと感じました。 しかし、見取り暗算で目をつぶることはないので、できるだけ目は開けたままの方が良いのかと考えたので、質問させていただきました。

  • @kajisoro

    @kajisoro

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます! 目をつぶった方がイメージしやすいかと思いますので、慣れるまでは目をつぶって練習してみてください! 実際の大会の読み上げ暗算でも、顔を伏せて解いている選手が多くいます。 おっしゃる通り、将来的には目を開けたままでできるように少しずつ練習していくのが良いですね😊

  • @akishimori5966

    @akishimori5966

    Жыл бұрын

    御回答ありがとうございます!! 徐々にキープできるよう毎日練習します。

Келесі