さよ婚

割り勘問題今回も行きます!
初回デート代は男性が負担した方が今後に繋がりやすいと以前の動画で話しましたが、今回はお見合い編
お見合いでもお茶代は男性が負担すべきなのか?
IBJルールでは現在お見合いのお茶代は男性負担となっています。
※IBJへのお問い合わせは以下です。
www.ibjapan.com/form_kaisetu/
婚活ZOOM相談受付中!
起業相談、コンサルもお受けします(ホームページの一番下に記載)
こちらのさよ婚HPから申し込みください。
peraichi.com/landing_pages/vi...
【※こちらのチャンネルまたあおぞらマリアージュ、Bridallink目黒に対する誹謗中傷や営業妨害の動画、書き込みに対しては法的措置を取らせていただきます。】
◇あおぞらマリアージュ銀座 カウンセラーゆり(茂木 由理香) www.ginza-aozora-marigage.jp/
あおぞらマリアージュチャンネル始めました!!
bit.ly/2VtnLmK
20代の頃から婚活に興味があり、合コン、婚活パーティー200回以上、
ネット婚活、結婚相談所などありとあらゆる婚活を自ら経験。
婚活歴は5年以上、当初は恋愛力、婚活力に乏しくうまくいかないことばかり。
しかし自分に異性を見る目がなかったこと、恋愛、婚活方法が間違っていたことに気付き、婚活を徹底的に調査する『リベンジ婚活』をスタートさせる。
リアルな婚活の経験から試行錯誤を繰り返し、婚活がうまくいく方法を見いだし、今の夫と出会い2ヶ月のスピード婚を叶えました。
6年前に結婚相談所を開業、初めての婚活で悩んでいる方だけでなく『他社でうまくいかなかった人』も成婚に導ける相談所として多くの成婚者さんを生み出しています。
私が婚活時代に実際してしまった数多くの失敗談を書いてます↓↓
「私の婚活しくじり日記メルマガ」こちらから登録してお読みください。
bit.ly/34arYiB
IBJ(日本結婚相談所連盟)加盟店約2300社の中で2019年成婚率トップクラスと評価を受け「成婚向上の秘訣」を加盟店向けにアドバイスしました。↓
bit.ly/2rXvxdw
◇Bridallink目黒 カウンセラーひとみ(石川 瞳)bridallink.net/
神経言語プログラミングNLPを学びカウンセラーとイベント事業を経験。
30歳までに天職を見つけて起業しようと20代を過ごし、そんな私の夢と目標を応援してくれた小さなご縁の数々に感謝をし、結婚相談所Bridal link目黒を立ち上げる。
・30代〜40代男性をターゲットに書き上げたブログがGoogle1位を取得
・北海道婚活ツアースーパーバイザーに選出
・マイナビに開業オーナーインタビュー掲載
男性8割の結婚相談所です。
成婚に導くメソッドで30代〜40代男性の婚活を応援致します!
さよなら婚活チャンネルへのご質問、ご相談はコチラのアドレスにお名前、年齢、性別を記載の上お送りください。
動画の中でお答え致します!
◇ご質問、ご相談の連絡先:sayonarakonkatsu@gmail.com
☆婚活オススメ動画☆
【婚活】生涯未婚率上昇の一番の原因(男性4人に1人は一生独身、女性7人に1人は一生独身)これが現実!!
• さよ婚#68【婚活】生涯未婚率上昇の一番の原...
【婚活】何歳位まで若い女性と結婚できますか?(婚活男性からの質問)
• さよ婚#67【婚活】何歳位まで若い女性と結婚...
【婚活】アラフォー女性が婚活で勘違いしている3つのこと(厳しい内容なので成婚したい人だけ見てください)
• さよ婚#63【婚活】アラフォー女性が婚活で勘...
【辛口】婚活死ぬ気でやれや!(カウンセラー号泣、厳しい内容なので閲覧注意)
• さよ婚#56【辛口】婚活死ぬ気でやれや!!(...
【婚活】アラフォー美人の婚活が一番難しい
• さよ婚#32【婚活】アラフォー美人の婚活が一...
婚活が難しいタイプ ベスト3
• さよ婚#35【婚活】婚活が難しいタイプ ベスト3
【婚活】「年収600万以上は5%以下」30代男性の平均年収
• さよ婚#11【婚活】「年収600万以上は5%...
【婚活】婚活女性に調査「デブVSハゲ」どっちが嫌?
• さよ婚#28【婚活】婚活女性に調査「デブVS...
【婚活】閲覧注意!!婚活相談で見てきた痛い女達
• さよ婚#7【婚活】閲覧注意!!婚活相談で見て...
【婚活】実家暮らしは嫌がられる?
• さよ婚#18【婚活】実家暮らしは嫌がられる?
【婚活】結婚できない人の口癖
• さよ婚#10【婚活】結婚できない人の口癖
【婚活】モテる男性とモテない男性の決定的な違い!
• さよ婚#13【婚活】モテる男性とモテない男性...
【婚活】プロフィールイケメンに要注意!!
• さよ婚#15【婚活】プロフィールイケメンに要...
#婚活#結婚相談所#zoom相談

Пікірлер: 322

  • @user-ge6lf2ch4r
    @user-ge6lf2ch4r3 жыл бұрын

    男性がお茶代払うのは別に構わないんですが、『ありがとうございます』『ごちそうさまです』の言葉は欲しいですね。 たまに一言もない人たまにいますよね

  • @ll-vn3nx
    @ll-vn3nx2 жыл бұрын

    「ほら、好きな話いくぞ」にわろた

  • @user-vu6ww4et3l

    @user-vu6ww4et3l

    2 жыл бұрын

    これは、結婚相談所で出会った男女のおはなしです。  1、女性は皆さん、若く綺麗で、常識を身に    付けていて可愛げの有る方ばかりです。    2、男性は、たとえ高収入でも、結婚どころ    か女性に縁が無く、デートで、面白くも    ない自慢話をする様な方が多いです。中    には、40過ぎで、生殖能力が不安にな    ってきているのに、若い妻を求めている    方も少なからずいらっしゃいます。  だから、婚活デート❤️では、会って頂いただけでも男性にとってラッキーなのです。お茶 お食事位ご馳走しましょう!  私は、こう言うメッセージを受け取りました。人それぞれ、例外も有るでしょうけど。

  • @toyboy7811
    @toyboy78113 жыл бұрын

    割り勘しても良いというルールになればそれはそれで嬉しいです。 なぜならば私はそれでも奢りますので。みんなが割り勘している中で自分が奢り続けていけば、その部分で割り勘派に大差をつけることができますので。

  • @koedan33

    @koedan33

    3 жыл бұрын

    賢い~!!そこなんですよ。 素敵な男性が一層輝き、その他は名も無き砂粒として埋もれていきます。

  • @shina-pong2123

    @shina-pong2123

    3 жыл бұрын

    toy boyさん、さすがですね!私も同感です。 そして、割り勘ルールが解禁されたとしたら、「割り勘を切り出されたら終わり。ゲームオーバーです」と思った方がよさそうですよね。

  • @user-mo6nr5uw6x

    @user-mo6nr5uw6x

    3 жыл бұрын

    めちゃめちゃ頭いい

  • @1sumaier666

    @1sumaier666

    2 жыл бұрын

    賢い

  • @sarurinko550

    @sarurinko550

    2 жыл бұрын

    ルールに文句を言う男性よりも、ルールを逆手に自分が得をするくらいの男性には頼りがいを感じます✨

  • @user-ul6qx5em9d
    @user-ul6qx5em9d2 жыл бұрын

    この話を聞いて思い出しました。 以前、オンラインお見合い後の仮交際初対面デートの話です。 某老舗喫茶店の指定が来て、当日あまり楽しくない上、お会計はワリカンになりました。お誘いいただいた時、少し高いお店ですが…って来た時点で"?"でしたが、私も払うの前提だったからのコメントか!と気づくと共に(そもそも高くない)、支払い時720円に対して800円渡しましたが、会計後にお釣りを渡されることもなく。。 8歳上でコレは価値観以前に、常識的にも無理だと思って、その日の帰り道に相談所にお断り連絡しました。 お断り前提でのワリカン提案ならまだわかりますが、この状況の帰り道、次はご飯でも行きましょう!って連絡来たのを見た時は、本当に引きました!! ちなみに、ワリカンが嫌なわけでも、80円が惜しいわけでもないです。 でも、数百円を惜しんだことで、次に繋がらない上、こんな風に見られるなら、恩を売るぐらいな気持ちで気前よく払ったほうが後々得になるのになと思ってしまった事件でした。 長文すみません。。

  • @user-mf4zb6or5y
    @user-mf4zb6or5y2 жыл бұрын

    確かに一回り以上上の人とお見合いして 割り勘はびっくりやなw

  • @user-on4si3th1l

    @user-on4si3th1l

    2 жыл бұрын

    50代で割り勘、会計云々前に食事テーブルの前に無言でお金彼女でもないのにドン引き

  • @maria99ad066
    @maria99ad0663 жыл бұрын

    脈なしなら割り勘にするはまさにそうだと思います。 ご馳走してもらう行為は少なからずお相手からの「好意」の現れかと思うので、次も会いたい場合には「ご好意をありがたくいただきます」の意味でご馳走してもらう。 お断りする場合には「割り勘にしましょう」=私達はそういった関係ではないですよ。貸し借りはなしにしましょう、の意味。

  • @mmmmmm-ff8gp
    @mmmmmm-ff8gp Жыл бұрын

    相談所ではないけど婚活してたとき、あ、この人ないわってなったメンズに絶対に割り勘にしてたけど他の人もそうなんだってわかって安心した笑

  • @yoshikiiiiii

    @yoshikiiiiii

    Жыл бұрын

    メンズって、、、 何歳のおばさんですか?

  • @user-cw6fu7jn3m
    @user-cw6fu7jn3m3 жыл бұрын

    割り勘の方が女性もお断りしやすくて良い気はしますね 20代、30代前半女性が同年代へいけば、女性理想の同年代結婚ができそう、というのも魅力的

  • @hand3116
    @hand31162 жыл бұрын

    お金が関わるところでどんな風に行動するかお互い観てみたいので、お茶やお食事はいいチャンスですよね。

  • @user-zc5ev1bc8e
    @user-zc5ev1bc8e3 жыл бұрын

    すみません、お会計お願いします と、ウェイターに声かけし、テーブルに置かれた伝票ホルダーを持って店を出ようとしたときに、両手でそっとホルダーを抑えられて 「私の方が飲んでますし、私にも出させてください。お金かかる女と思われたくないです」 って言われて、いやいやいや、ここは格好つけさせてくださいって頼んだら 「今度行くお店は私のおごりですからね」 と言って手を離してくれた女性がいましたが、 帰り道に次の日取りとか自分から話してくれて、 この子モテるだろうなあとしみじみ思いましたね。 たぶん、 そういう思想が 結婚相談所にも無いんですよ。 それを男がどう思って取り組むかですよ。

  • @user-qy6yz8os7o
    @user-qy6yz8os7o3 жыл бұрын

    「奢るよ」って言われても、好きじゃない人だと全力で断っちゃうな~ 好きな人だと「いいんですか?ありがとうございます!嬉しい!」って素直に言えるけど 男性が「この女性とはもう会いたくないな」って思ったら割り勘いいと思います 笑 男性が奢ってあげたくなるような女性を目指します!笑

  • @neinei601

    @neinei601

    2 жыл бұрын

    既にモテてそう

  • @user-rf3rs9jz6d
    @user-rf3rs9jz6d2 жыл бұрын

    昔、「ここはオレが...」と言ったら「自分が食べた分は払うよ...あっ?10円しか持ってない!」と言ったのが面白くて結婚を申し込んだ

  • @Youtuber-ww1no
    @Youtuber-ww1no3 жыл бұрын

    男性が奢るのは不公平だ!平等に割り勘にしろ!と言う前に 男女とも、奢るのは脈あり、割り勘は脈無しという考えに違和感を感じるのは私だけでしょうか?

  • @user-yw5bc1li8n
    @user-yw5bc1li8n3 жыл бұрын

    割り勘問題、難しいですね。 自分は割り勘でも構わない派です。 お2人がおっしゃるようにお見合いは会いたくて会うわけじゃないので。 好きになるかどうかわからないわけですし。 自分的に割り勘の方がお断りはしやすいかなぁと思います。 お茶代で恩を着せられるのもイヤなので。 お断りしようと思うお相手の場合、女性が自分のは払うのは納得です。 割り勘になったら両極端になるんでしょうね。申込殺到する人と申込されない人で水と油のように分かれそう。

  • @mebi4614

    @mebi4614

    2 жыл бұрын

    水と油良い喩えですねw

  • @darong99
    @darong993 жыл бұрын

    23歳で結婚したので、お見合い一度くらいしてみたかったと思って見てます。 なんで大切なアピールの場でお茶代奢るのをケチるのかが理解出来ない。毎週末お見合いしても月4回のお茶代だし。 会費払って結婚紹介所に入ってるのにお茶代ケチるって、高い飛行機代払って海外旅行に行ってるのに食事代ケチるくらい勿体ないと思う。

  • @manota1589
    @manota158911 ай бұрын

    お見合いを割り勘にするルールというより、男性が払わないといけないルールや風潮が無い方がいい。奢ってあげた時に特別感と好感度が生まれるから。当たり前になると奢る価値ってなんやろってなる。

  • @user-zp9fv1cg3n
    @user-zp9fv1cg3n2 жыл бұрын

    正直、自分が食ったり飲んだりした分くらい払って当然だし、ましてや初めて会う人でしょ? 男らしく奢っとけとか女らしく奢られとけとかを方針として打ち出すこと自体が時代錯誤と感じます。 そんなしょうもない考え方に囚われてたら男女共に婚活なんてできません。

  • @user-jw1kk1gq6r
    @user-jw1kk1gq6r3 жыл бұрын

    ご時世柄、本当にお見合い代割り勘じゃなきゃイヤな男性の方はオンラインお見合いのみにするとかはどうでしょう? (実際、お見合いした方で「オンラインならタダだから」って仰る方がいました😅) 実際、男性はお見合い人数が増えると代金も嵩むので大変かとは思うのですが、女性目線で言わせて頂くと、飲み物の値段も(割り勘なら一番高い美味しそうなドリンク選ぶけどご馳走になるからお相手と同じく一番お安いブレンドにしとくか等)気を使って臨んでます。お二人が仰るようにご馳走になれてラッキー🍀みたいな気持ちだけで臨んでる方は少ないと思います。

  • @koedan33

    @koedan33

    3 жыл бұрын

    そうですよね、お相手が支払ってくれるんだろうと予測して、安めのメニューを選んでます。 8割の女はそうだと思いますよ、本当に。 2割のケチ男と2割の図々しい女の争いに、まともな8割の人間が巻き込まれてしまってるなぁ

  • @orange5913
    @orange59133 жыл бұрын

    ドイツ在住ですが基本割り勘。女性は男性より意見するし、ヒール履かないし、化粧しないし、色んなムダ毛がわさわさな女性多いです。だから必然的に男性は聞き上手でキャパ大きく優しくなる😂 割り勘でもかっこいい男になるより、お茶代支払う方がよっぽど簡単かと あと、無いなと思った時は絶対自分も支払うあるある、めっちゃ共感しました笑

  • @user-wd9oe5vs6y

    @user-wd9oe5vs6y

    3 жыл бұрын

    ここは日本。

  • @shikishima3005

    @shikishima3005

    3 жыл бұрын

    左翼に汚染されてますねw

  • @runrun8024

    @runrun8024

    3 жыл бұрын

    @@user-wd9oe5vs6y ここは日本だけど、もし割り勘の主張が通るならドイツみたいな女性も増えるよって話ですが通じません?

  • @masakawa3868
    @masakawa38683 жыл бұрын

    前にお見合いした時にルール上、自分がお茶代を出しましたがその後に相手からお礼を言われた後に駅チカの店で買われた「お菓子」をお返しとして頂きました。初めてでしたので有り難かったです。 お見合い時の割り勘が難しい様であれば相手側からのお気持ち程度の「お返し」も有りかと思います。

  • @mi-nv9ks

    @mi-nv9ks

    2 жыл бұрын

    あなたが素敵だったからそこまでしたのだと思いますよ✨

  • @hizikataraiden12
    @hizikataraiden122 жыл бұрын

    もうめんどくさいから相談所のルールも原則、割り勘にしたら良いて思いました。 その上で男性が払うかどうかは男性が決めたら良いと思いました。

  • @a6236231

    @a6236231

    2 жыл бұрын

    そうなったらスマートに奢れる男性が圧倒的有利になるってだけの話で、 結局のところなんにも変わらんと思う 原則奢るってルールで決まってるからこそみんな同じスタートラインでお見合いできてるっていうの忘れたらいかんよ

  • @user-ey4kn3il1h

    @user-ey4kn3il1h

    2 жыл бұрын

    @@a6236231 スマートに奢れる男性が有利になってもいいのでは?!

  • @user-ju1mc3gy1d

    @user-ju1mc3gy1d

    2 жыл бұрын

    オッサンはなんで自分を上でしか考えれないんだろうか。 割り勘がいいなら外で割り勘20代と結婚したいですとプラカード持ってナンパすれば入会金もかからない。 まぁ誰もついてこないだろうけども笑笑

  • @user-ft3bi3ml1k
    @user-ft3bi3ml1k2 жыл бұрын

    割り勘推奨の相談所で活動してたけど払ってくれる男性が99%だった

  • @HH-rs7qm
    @HH-rs7qm2 жыл бұрын

    男とか女とか関係なく申し込んだ側がお金を出すって決めれば良さそう。自分が会いたいと思う人に申し込むわけだから奢っても差し支えなさそう。 態度がどうとかは会ってからの問題だし、お互いさまでしょう。 ただ 割り勘になると奢ろうと出し抜いてくる男性が現れるので、ルールだからと割り勘にしてたらそういった男性にシェアを持ってかれますね確実に。 お二人が言ってる通り年の差お見合いには確実に行かなくなる。4歳上でも厳しい。

  • @coco-ni6jm
    @coco-ni6jm3 жыл бұрын

    自分にとっての正しさは、他人に押し付けていいものではない。

  • @user-pu6ew3ie8n
    @user-pu6ew3ie8n2 жыл бұрын

    同年代の男性なら 割り勘でも全然 お会いしますけど、 (むしろ割り勘の方が 面倒な女だと思われなさそう というメリットがある) 一回り上のおじ様から 誘われて割り勘 だったら正直引きます(笑) お金が惜しいのではなく モテない理由が 凝縮されてるのが この行動で分かって しまうんですよね… 歳上なのにスマートで ないと若い女性は ゲンナリしてしまいます。

  • @rinas8223
    @rinas82232 жыл бұрын

    以前に初対面の男性に2人で4500円の会計で2000円でいいよ、500円は奢るねと誇らしげに言われました。 男性はお酒も飲んでいるし、500円ではなく250円しか奢っていないことに気づいているのかな?と思ったことを思い出しました笑

  • @user-bh8dd3su7w
    @user-bh8dd3su7w3 жыл бұрын

    役割分業と男女平等のいいとこ取りをしようとするから割り勘に嫌なイメージがあると思います。これは男女ともに。 それがこの問題を生んでいる気がします。

  • @user-xy5kl8cx2e
    @user-xy5kl8cx2e2 жыл бұрын

    お茶代払うのはいいけど高いとこや遠慮が無いのが辛い

  • @honhonhonhon1
    @honhonhonhon13 жыл бұрын

    女友達や彼女に奢るのはいいんだけど、まだ会ったばかりの女性に奢るのは苦痛。

  • @user-bp6qw2yi4v
    @user-bp6qw2yi4v Жыл бұрын

    なるほどなるほど すごく勉強になります まったくそのとおりです!

  • @7SE7VE7N7
    @7SE7VE7N73 жыл бұрын

    僕が所属しているところでは原則割勘になっています。 ですけど、よっぽど食い下がられない限りは、全額自分で出してます。 それはここのチャンネルでもおっしゃっている通り、それが自分にとってメリットがあるからですね。 あと、以前ここのチャンネルで見た内容で、女性は美容関係にお金がかかっているんだから、 男性がご飯代は出すっていうのが僕の中では結構しっくりきています。

  • @tash3139
    @tash31393 жыл бұрын

    会計のあとにお菓子をくれる女性がいますけど、 あれ、メチャクチャ嬉しいです。 次の見合いがあると焦りますけど。

  • @user-gi2qj1xm7g
    @user-gi2qj1xm7g3 жыл бұрын

    お見合い(初対面)では、男が気持ちよく払うべきだというスタンスですが、確かに女性から「自分の分は出します」と言われたら、自分の経験上、脈なしでその時点で終わりですね。 男性視点でも「ありがとうございます」「ごちそうさまです」と甘えてくれる女性の方が可愛いし、次も会ってみたいと思える気がします。 ただ、その次からのデートに関しては、毎回全額おごっていたらただのメッシー君にされてしまうし、割り勘にしても端数まで請求してケチでセコい男だと思われたくない…割り勘すべきか、おごるべきか、永遠の課題ですね。

  • @user-mf6yj3xb5v
    @user-mf6yj3xb5v Жыл бұрын

    おごる→基本喜ばれる。 割り勘→一定確率で嫌われる。 なぜ100%勝ち試合の選択肢を選ばないのか疑問。

  • @runrun8024
    @runrun80243 жыл бұрын

    そうだよなぁ、割り勘!奢るなんて不平等!っていう人に女性が化粧は女だけがするなんて不平等!って言ってすっぴんで来られたらどう反応するんだろう?

  • @user-yd4qs8un3g
    @user-yd4qs8un3g2 жыл бұрын

    2割の人がプロフィールに お見合い割り勘 と表記すれば結果がすぐ出ると思うのですが。

  • @user-ju1mc3gy1d

    @user-ju1mc3gy1d

    2 жыл бұрын

    うむ。 それで話が早いじゃないか。 割り勘にしたいやら交際したいやらホテル行きたいやら言われても女からしたらお断り!という権利はあるのだよ。

  • @user-on4si3th1l

    @user-on4si3th1l

    2 жыл бұрын

    割り勘の割に年の差婚希望でーす.*・゚ .゚・*.とか図々しい男が増えそうですね

  • @falconno6554
    @falconno6554 Жыл бұрын

    多分、一部のウウン…な人の声がデカすぎるから『割り勘にしろ』という声が出てくるんだと思いますよ 態度の悪い女性が割と多いイメージ… そういう一部の人がツイータンとかで「奢らない男はkuzだ」とかみたいな暴言を吐きまくっているからかと それと婚活系アプリや相談所では男性の会費が女性の二倍以上らしいのでそれも原因になっていると思います 確かに女性の会費を高くすると女性が集まらないから…という問題もあるとは思いますけど、男性からすると金だけ集られて結婚すらできない、アプリとかは男をカモにしているだけだとか思う人も出てきても不思議ではないですよ 「もし割り勘にした場合の世界観(?)」は割とありそうな感じですね 個人的には割り勘じゃなくてもいいですけど、態度が悪い女性のせいで…

  • @KEI-dm8ce
    @KEI-dm8ce3 жыл бұрын

    お見合いで全額払わせるからって手土産持参の方もいますがあれやめてほしい。 即日振られて振られた人からもらったお菓子だけ残って食べる気しない。

  • @user-xw7zu4cx6y
    @user-xw7zu4cx6y3 жыл бұрын

    私はお見合いを申し込みをした側が支払うのが良いと思います。

  • @user-rs4sh9bp8y

    @user-rs4sh9bp8y

    3 жыл бұрын

    ( ͡° ͜ʖ ͡°)そしたらお見合い申し込まれる率が下がっちゃうけどイイの❓

  • @user-xw7zu4cx6y

    @user-xw7zu4cx6y

    3 жыл бұрын

    女性から申し込まれる人は集中するので。申し込まれた側が選択するのはどうかな?

  • @user-uy2ri5bu2f

    @user-uy2ri5bu2f

    2 жыл бұрын

    納得

  • @user-rc4oe4be2n
    @user-rc4oe4be2n Жыл бұрын

    なるほど。考えてみれば女性も気を遣いますよね。

  • @yurik5285
    @yurik52853 жыл бұрын

    割り勘ワリカンって騒いでいる人が多い中、こういうifを解説していただけるの、超面白いです

  • @user-ry8wk8qj9w
    @user-ry8wk8qj9w2 жыл бұрын

    奢ってもモテない奴はモテない。

  • @HH-rs7qm
    @HH-rs7qm2 жыл бұрын

    これはデートの話ですが、もう今日で最後かなと思ったら会計時に強引にお金を出してバイバイすることにしてる。 相手は割り勘にしてくれた!優しいとか思うのかな。そのあとお断り電話が仲人から来るだろうに。 奢られてお断りはやっぱりしづらいからね。 お断りされたくない人には奢るでいいんじゃない?

  • @luckysalt
    @luckysalt2 жыл бұрын

    会計のときのコレが嫌いだから、次も会いたいときは全額を出す。 女性「私も出しましょうか?」(社交辞令) 男性「え? じゃあ、お願いします。」 女性「」(社交辞令が通じない、無いな…)

  • @user-gw5dw4sf6i
    @user-gw5dw4sf6i3 жыл бұрын

    女性の心の余裕の無さをなんとかして欲しい。 大抵の男性は、初デートでは全額出すでしょう。 ただ、まだお会いする前から、男が全額払え!と要求するのは、女性に「やらせろ!」と言っているのと同じように聞こえるわけですよ。 初デートという素晴らしい舞台を作り上げるのは男だけでなく女性も関わるわけで、常識的な男性なら言わんでも払うから、女性もドンと構えて、お互い気持ちいいステージにしましょう。 男性ばかり、心の余裕を求められますが、女性にも心の余裕を持ってほしいですね。

  • @user-jz2vt1cz4z
    @user-jz2vt1cz4z3 жыл бұрын

    お見合い代もファーストデート代も交通費も全部払うから店探しや予約とか場所取りをお願いしたいっていうのは自分だけ? 今のところ全部男性任せだからそっちの負担の方がしんどいよ。

  • @tash3139

    @tash3139

    3 жыл бұрын

    仰る通りですよ。 土日のホテルのラウンジやランチタイムの店を確保する難しさ、 メイン駅から少し離れるだけで楽になるんですけどね〜

  • @kurasa737
    @kurasa7373 жыл бұрын

    婚活での話ではありませんが、自分は基本的に女性にはご馳走し、合わない子は次は誘わない、、で終わりますね。 まぁ、誠実で性格の良さそうな品のある女性は、だいたい半分出してきましたね。もちろん受け取りませんが。 ご馳走されて当たり前、ありがとうもごちそうさまも言われなかったら「育ちが悪かったんだろうな…」って思って終了です。こーゆー女性って一般常識もなく世の中ナメてそうな態度とか、言葉遣いやマナーも変だったし、一緒にいてもお互い幸せになれないなと。 稀にもう一回会いたいと連絡がくることもありますが、やんわりお断りしますね。 ただ、ここまで男女平等の動きがある時代なのに割り勘は男らしくない、ケチくさいという声に怒りを感じる男性の気持ちも分かりますよ。。

  • @user-gd2rl5dx7t
    @user-gd2rl5dx7t Жыл бұрын

    お茶代くら出せよと思う反面。 「男が出すのが当たり前」の考えの女性と間違って結婚したら色々大変そう。

  • @SnowDrop-Atelier

    @SnowDrop-Atelier

    Жыл бұрын

    都心に一戸建てたてて!→お金ないよ… →なんとかするんでしょ? これ実話です。

  • @jun-lo6ty
    @jun-lo6ty2 жыл бұрын

    お話を聞いたうえで、やっぱり割り勘のほうがいいのかと思いました。婚活されている方も考え方は様々なので、こんなことでお互いに気を使ってしまうことがないように。とはいえ、現在このルールがあるのも事実で、その中でベターの婚活をしようとしたら素直に払ったほうがいいのかも。ルール変更まで待ってたらそれこそチャンス逃します。

  • @ebisuya2006
    @ebisuya2006 Жыл бұрын

    いつも不思議に思うのですが、そこまで結婚したくて堪らない、結婚しなければ生活の目処が立たない、生きて行けないと言う男がどの位いるんですかね?🤔

  • @user-fw7di6ud4q
    @user-fw7di6ud4q3 жыл бұрын

    割り勘でいいです‼️男が払うのが当たり前な女と結婚しても不幸になるだけです‼️ 相手に払う意思があるかを支払いの時に見ます‼️払うそぶりすらないなら次に行きます‼️

  • @user-vv2ib7zr3f
    @user-vv2ib7zr3f3 жыл бұрын

    お見合いしてみておごりたいと思えたらおごる、 微妙なら割り勘でいいんじゃないでしょうか。 選択の自由はあってしかるべき。

  • @user-sj4dr1rq1k
    @user-sj4dr1rq1k2 жыл бұрын

    男が一つでも年が上なら払えばいいと思うけど

  • @user-uv2fi9th6j
    @user-uv2fi9th6j3 жыл бұрын

    お見合いと仮交際中だけは男女共にまだ好きな感情もなく平行してたらお金の負担がきついので割り勘ルールにしたらいいのにと思ってました😅割り勘にする事でお互いの人間性や本気度がわかってよくないですか⁉️

  • @user-nf4ju3cb6g
    @user-nf4ju3cb6g2 жыл бұрын

    私は昭和産まれのせいか、男性が奢るのは当たり前だと思っている8割側の人間だが 一つツッコミとして 38歳の男性が30歳の女性に申し込んでも、割り勘ならいいやってなって組みづらくなるから、38歳の女性をあてがいやすくなるまでは同意だが おそらく38歳の女性と合う男性よりあくまで30歳にこだわる男性の方が多いし、それなら婚活や〜めたってなる男性はさらに多いと思うな

  • @ebisuya2006

    @ebisuya2006

    2 жыл бұрын

    同感。そこは無理な理屈だ。どんな状況でもアラフォー男性が同年代〜歳上女性と会うのは難しいと思う。

  • @user-on4si3th1l
    @user-on4si3th1l Жыл бұрын

    どこかの相談所の魅力が無い女性が全て悪いと全否定の方より参考になりますね😁 因みにこちら奢られたら次は自分が奢るシステムです

  • @user-br2rv9qr9f
    @user-br2rv9qr9f2 жыл бұрын

    純粋なお金の問題というよりも、「女=タカリにくる」というイメージが強いからなのかなと思います。たとえば「結婚したら専業主婦になりたい」という人が多くなったり、そうでありながら「男女平等」という名の下に「女尊男卑」を進めるなど、一方的に男性に負担を強いて自分はそれに乗っかるだけという姿勢が目立つからかなと思います。

  • @reo4623
    @reo46233 жыл бұрын

    いつも動画を参考にさせて頂いてます! この前、相談所の方と初めてお見合いしてきました。 地方なので、ホテルのラウンジではなくてカフェでのお見合いが多いです。 スタバなどの前払いの所で注文も別だったのですが、私を先に行かせて数歩後ろで頑なに動かない方がいて、あからさま過ぎてちょっと引いてしまいました。 もう1人別の方に会いましたが、後払いのカフェで払いますねっと言う感じでお会計をして頂きました(小銭が無かったみたいなので、少し出た端数分は出してきましたが。笑) その時の態度などにもよりますが、後者の方がスマートな方だなぁと思っちゃいますね。 絶対出して欲しいという訳ではないのですが… 割り勘に拘る方ってなんとなくですが、ネガティブ思考の方が多いなのかなぁ?って感じます。お見合い中もネガティブ発言が多くて早く帰りたくなりました(笑) 1日に両極端を経験したのは、いい勉強でしたね(^^;

  • @koedan33

    @koedan33

    3 жыл бұрын

    >私を先に行かせて数歩後ろで頑なに動かない いますいます!! その時点でほぼ終了ですよね。 何にビックリって、面会の後に「僕たち趣味やフィーリングが合いそうですね、次は・・・」と連絡が来たこと。 相手の中ではうまく行ったお見合いだったらしい・・・早々に終了してるのに(しかも相手が終わらせてる)

  • @reo4623

    @reo4623

    2 жыл бұрын

    @@koedan33 割り勘の方ってこういう方が多いんですかね(笑)体験したのが私だけではないようなので、ちょっと安心しました🤣 別にしたいなら、「お先にどうぞ」など一言いって貰えたらよかったですが、黙ってたち尽くされると…えっ?ってなりますよね😅 その方もなかなかの方ですね💦早めに切り上げて、フィーリング合うと思うって???って感じですね😅

  • @user-td3ko6kx5f

    @user-td3ko6kx5f

    2 жыл бұрын

    スタバとかなら一緒に会計の方が楽しいのになって私は思っちゃいます そこで払ってくれとは言わないし後でお金渡すとかもできるのに🤔

  • @user-jq5nd7pq3e
    @user-jq5nd7pq3e2 жыл бұрын

    割り勘の方が後腐れなく終われそうでいいな。1回や2回ではお相手を見つける事はできなさそうだし。

  • @takushi6521
    @takushi65213 жыл бұрын

    割り勘にしてもらいたい人はそうすればよいのでは、、、、 相手が男でも女でも私は奢る  うだうだ考えるのが面倒

  • @user-qv7vg6rm5x
    @user-qv7vg6rm5x3 жыл бұрын

    まあ、ルールだから仕方ないけど、脈無し女とかブスで感じ悪い女に奢りたくないのは分かる笑

  • @kc-vb7co
    @kc-vb7co Жыл бұрын

    割り勘だとお断りもしやすいから気楽でいいかも。ずっと割り勘だと友達みたいになるし、男性として見れなくなる感じはある。

  • @harusaito3271
    @harusaito32713 жыл бұрын

    男性は気のある女性なら、全て出す。態度の悪い女性は割り勘にしたい。これが、男の本音です☺️。

  • @peechan2011
    @peechan20112 жыл бұрын

    年収低くても奢ります。 こんな自分のために時間を使ってくれたことに感謝。

  • @user-bn9zp6if6k
    @user-bn9zp6if6k3 жыл бұрын

    お見合いなら、飲料1,500円(税・サ別)✖︎2名で4,000円未満で大概は済むのでは? 婚活パーティーや街コンでもっと高額な金銭を払ってもお地蔵さん状態よりは、目の前の女性と1時間近くしっかり話せる方が”コスパがいい”のではないでしょうか? 相談所での婚活は機会と時間を金で買う、という構造は忘れたらいかんですよ。

  • @tokowa34
    @tokowa342 жыл бұрын

    お見合い相手に払うのは全然大丈夫ですが、待ち合わせの喫茶店に一度女性のアドバイザーが付いてきて 当たり前の様にコーヒーを頼んで簡単な挨拶の後 ごちそうさまと5分で帰った時はかなりイラっときた。

  • @shina-pong2123
    @shina-pong21233 жыл бұрын

    冒頭で石川さんが述べていたことに関連するのですが、お二人の立場からですと、IBJの暖簾の下で開業している結婚相談所なので、この「お見合いのお茶代は男性側が払うこと」などなどの「ルールありきでの出会い」に納得できないのであれば、もはやIBJ(ほかの連盟のルールは知りませんが)では活動はできませんし、生活の中で探すしかないですよね。 現状のルールで少し考えを変えると、「お見合いで出したお茶代=所属している相談所に日程調整・場所調整の対価として、相談所にお見合い料を払った」と考えるのはどうなんでしょうね。1500円×2名分=3000円が実質のお見合い料となります。都度お見合い料がかかる相談所であれば、お見合い料との合計金額と、自分の資力を天秤にかけて活動を辞めるも続けるも、相談所を変えるも決めればいいと思います。 私自身は「基本同世代の方とお会いしていきたい」と考えて活動をしているので、「できるだけ若い女性と出会いたい」と考えている男性のお気持ちは一部を除いてはよく分からないのですが、相談所で活動している男性はそんなに自分と年の離れた女性に申し込みまくるものなのですかね?今日のトピックからは外れますが、世代別男女でどういう年齢層に申し込みをするのか、IBJの統計データを見てみたいです(笑)

  • @tsuna_can_eat
    @tsuna_can_eat3 жыл бұрын

    お見合いでご馳走になって 「次は私がご馳走します」とお話しする 切っ掛けにさせて頂いてます。 今お付き合いしている方は、 私より収入が低いので、 デートは私(女性)が奢ることもありますし 基本ワリカン。

  • @hihim367
    @hihim3673 жыл бұрын

    会社の既婚男性でもちょっとした飲み会とかだと多めに出してくれる方が多い気がします。逆に、未婚の先輩の方が渋ることが多い。彼氏も進んで出してくれるし、自分が出すと、出してもらっていいの?ありがとうねごちそうさまと言ってくれるので、半々位の割合になってます。

  • @doPffdvks
    @doPffdvks Жыл бұрын

    「気になった女性と結ばれるために「奢る」べきか?」という戦略的上の観点では、「Yes」なんでしょうね。 一方で日本で賃金が全く伸びず女性が社会進出してきた中で、経済的負担を男性に多く求める風潮は正直古臭くなってるとは思う

  • @mkw7107
    @mkw71072 жыл бұрын

    割り勘でいい気はする。 婚活で1番必要なのは ・価値観が合っているかどうか ・将来家庭を一緒に築ける相手かどうか なので、そもそも高い金かけてデートなんかしないでその辺のカフェで話せばいいだけだし、500円くらい割り勘にしとけばいいかと思う。 そして若い人と会いたいならマッチングアプリのほうがいい気がした、、、

  • @user-wu4mj2bt1s
    @user-wu4mj2bt1s3 жыл бұрын

    他の人のコメントを読んで勉強になりました。 女性から「割り勘にしましょう」と言われるのは、その男性に好意はない、まだそんな深い関係にはなっていないという意味ですね。 僕は過去に、女性と食事したことあるけど、 そのとき、「割り勘にしましょう」と言われました。その女性は、僕とは深い関係になりたいわけでは無かったということなんですね。 もし、その女性が僕とこれからも交際したいと思っていたら、「ご馳走になります」と言われたかも知れませんね。 ここで、「割り勘にすべきだ!」と言っている男性は、女性の気持ちがわかってないのかな?

  • @Youtuber-ww1no

    @Youtuber-ww1no

    3 жыл бұрын

    最近は女性の割り勘派も多いみたいですので、一概にそうは言えないのでは、と思います

  • @chakumi0416
    @chakumi04162 жыл бұрын

    要はもし本当に割り勘ルールになったら、割り勘と叫んでる男性が一番損をするということですね( ˇωˇ ) 目先の得を追い求めてたら大きな損を招くことの裏返しですね‪w

  • @user-ey4kn3il1h
    @user-ey4kn3il1h2 жыл бұрын

    女は男と会うためにメイク、普段履かないヒール、動きにくい服など…かなりお金使ってくれるんだからデート代くらい出せばいいじゃん?って思う20代独身です でも男としてはライバルが減るから割り勘したいならそれで全然いいと思う

  • @Hachigawareta
    @Hachigawareta Жыл бұрын

    女性が遥かに多い婚活市場で何故 女性がエスコートされるお客様目線なのか疑問です

  • @nshw1219
    @nshw12192 жыл бұрын

    私達に言わないでと言うのであれば事務局や連盟の問い合わせ先も載せるべきではないでしょうか?

  • @user-vo6fc6ro3j

    @user-vo6fc6ro3j

    2 жыл бұрын

    概要欄にIBJ事務局への問い合わせフォームを載せました。

  • @user-me8gp9vh3d
    @user-me8gp9vh3d3 жыл бұрын

    『非モテに告ぐ』ってかなり攻めた次回タイトルですね。今回の動画でかなり言いたいことは伝わっているので、お手柔らかに、でも、観てみたい気持ちの両方が湧いてしまいました。 割り勘やエスコートですが、そこに男女差別を感じる人は「サービスして楽しませたい」という発想がないのかなぁと思いました。 私の父親は『ケチ』で母と婚約中、母が別れたいと言ったら「じゃあ、今まで使ったお金、返して」と言い放つ人でした。子どもに対しても何かと「俺の稼いだお金をお前たちが奪うのか!」と言う人で、私も以前は損得を考えてしまう人間でした。   しかし「ここは誰が払う?どうやったら自分が得か?」と睨めっこしたり、余計な交渉、駆け引き、脅し等々をする位なら、自分が損をしても丸く収めるほうが楽しいことに気づきました。 またエスコートですが、やっているうちに(相手の希望を聴きながら)、自分で理想のデートを組み立てて提供する楽しさを感じるようになりました。 例え「ごちそうさん、バイバイ」と冷たい相手にあしらわれたとしても、その経験は絶対に本当に付き合いたい人とのデートに生きると思います。

  • @takayasushuto4176
    @takayasushuto41762 жыл бұрын

    個人的には先にオファーを出した人が払うのがフェアだなぁとは思いますが、、

  • @user-vt5cv7pd9h
    @user-vt5cv7pd9h3 жыл бұрын

    婚活していた時代、未来のないお相手に対しては割勘を申出ていました。 それは当時の婚活仲間達もほぼ同じでした。 ただ皆さん大人ですし、気持ちよくご馳走してくださる方が多く、実際は受け取らない人が多かったです。 その場合用にハンカチやボールペンを用意してお渡ししていました。 それが相手にとってよかったか否かは別ですが。 女性もご馳走になるのは当たり前と言う人も見かけるましたが、話を聴く限りそう言う女性に限ってマナーの悪い人だった印象です。 あくまでも私の私感ですが、そう言う女性は良縁には恵まれることはなかったですね。 男女共に取り敢えず会ってみるから始まった交際は確実に減ると思いますが、それでもいいんじゃないかと。 ルールが変わってもご馳走する男性は一定数いらっしゃるでしょうし、女性の側の反対はないでしょう。 今日の動画は全て仰る通り、付け加えたいところも、反論も全くありません。

  • @user-wj5tk6yu2h
    @user-wj5tk6yu2h3 жыл бұрын

    結婚相談所たくさんあるけどどれが良いの?

  • @dummysify
    @dummysify2 жыл бұрын

    もし相談所のルールが逆で、女性が負担するべきとかだったら速攻大問題になって変更されるでしょうね~ 男女平等っていったい何なんだろうね~~日本って面白い国だわホント

  • @user-zl8vl4cv8i
    @user-zl8vl4cv8i2 жыл бұрын

    仲介に人なり会社を挟んでる時点で己の立ち位置を理解できるきっかけになると思いますが、それでも気付くことが出来ず…ポリシーなのかもしれませんが初対面から自分の印象を下げる可能性のある行動は損でしょうね。考えを押し付けられることを嫌う人間は多いのでご自身が嫌われても良いと思えるならば行動しても良いでしょうが、それを実行する方は多かれ早かれいざ良い方と出会ってもどこかでそれを察されてマイナスなイメージに取られてしまうかもしれません。 お金が減って余裕が無くなれば目の前の方との関係を疎かににする人間と言う事ですからね。

  • @user-qt5yd7ql4l
    @user-qt5yd7ql4l2 жыл бұрын

    割り勘までは特に求めたことないかもです。男はお金がないときは恋愛しなくなるだけです。

  • @user-hu6jf6nu7q
    @user-hu6jf6nu7q3 жыл бұрын

    不快だと思えば女性に支払ってもらうの 大ありだと思います。

  • @zabenzu
    @zabenzu3 жыл бұрын

    結婚相談所行ったことないですが、お話聞いてみて、男性が払わなければいけないという”ルール“に自然と抵抗感が生まれる心理もあるのかなと思いました

  • @user-cg7jn1ub1p

    @user-cg7jn1ub1p

    3 жыл бұрын

    あまのじゃく? 大人にもなってルールに文句があるのならそのルールが無いところで自分で頑張るべき

  • @user-ry8wk8qj9w

    @user-ry8wk8qj9w

    2 жыл бұрын

    @@user-cg7jn1ub1p 納得の出来るルールなら皆納得するよ。 問題なのは[男性]が払うと言うのに納得出来ない部分があるんでしょ。

  • @user-tn2qn3vy3b
    @user-tn2qn3vy3b3 жыл бұрын

    かなりの数会いましたが、まともな女性なら、奢るかどうかは落とせるかにどうかには関係ないですね。 割り勘等を理由に断ってくる女性は100%地雷です。まともなのを見たことがない。 byアプリ 相談所は地獄ですね(笑

  • @user-hd6dl8mf7t
    @user-hd6dl8mf7t2 жыл бұрын

    20代女ですが、年上なら男女関係なく奢れよって思ってます。自分も年下の男性とごはん行ったら奢ります。

  • @user-dn8kr6ed8u

    @user-dn8kr6ed8u

    2 жыл бұрын

    奢る義理はないと思います。相手の気持ちを考えた行動は大事ですが、払われた側も気遣いする必要があるので。

  • @user-nc1wp2kw2h
    @user-nc1wp2kw2h3 жыл бұрын

    試しに会ってみた初対面の2人が割り勘するっていう行為、けっこうハードルありませんか? 最後にテーブルで現金のやりとりするのって、微妙だなと思いました。 どちらかに寄せるなら、ひとまず男性と決めておくので良い気がします。 割り勘するとかしないとかは、気心知れてからで良いんじゃないでしょうか。

  • @tomostate
    @tomostate2 жыл бұрын

    全体のルールとしてどっちかにするのじゃ無くて、マッチング検索時の項目として「男性がおごる派or割り勘派or自分の食事代は自分で払う派」を追加すれば良いだけでは? そうすればこの問題のミスマッチングは無くなると思うのですが…

  • @user-zf3kh4ll5k
    @user-zf3kh4ll5k3 жыл бұрын

    結婚相談所は使ったことなくて婚活パーティーでの話だけど、うまく行く人とは割り勘でも関係ない。 うまくいかない人は奢っても関係ない。 結論、どっちにしろ気に入られたら勝ち

  • @y.matsuda8600
    @y.matsuda86002 жыл бұрын

    めちゃくちゃオモロイ😂

  • @marumaru_circle
    @marumaru_circle Жыл бұрын

    絶対割勘にすべきだと現状通りでいいんじゃないが2対8だからね(2割だからね)は実用的な数字じゃないよね。 現状通りでいいんじゃない派の8割は絶対現状通りのままであるべきだ派とどちらでもいい派に分かれるんじゃないかな

  • @user-qp2oc9qt4v
    @user-qp2oc9qt4v3 жыл бұрын

    いやーお2人カッコいいですねぇ。火消しどころか自ら着火していくスタイル🕯🔥 私は相談所利用経験がないのでとやかくは言いませんが、ないなと思う人程割り勘にしたいは女性あるあるだと思います😊 奢られる=少なくとも上下関係が生まれる、お相手に異性を感じるのをシャットアウトしたいんですよね。笑

  • @user-mz6vi1ed4b
    @user-mz6vi1ed4b2 жыл бұрын

    割り勘問題の根深いところは「年齢が上の女性の方が奢られて当たり前だと思っている」という部分が大きいと思いますね むしろ若くて人気のある女性の方が割り勘に抵抗が少なく、バブル世代の需要が少ない40代の女性の方が奢られて当たり前だと思っているのがやばい てか「割り勘問題は男性が気にしている」ってわかってるのに、それを逆手に取らない女性がよくわからない。そこでうまく立ち回れば好感度上がるのに

  • @user-dw4fm6eh3v

    @user-dw4fm6eh3v

    2 жыл бұрын

    年齢が上の女性が奢られて当たり前だと思ってる。 この指摘は正しい。 何故ならば年代の違いからきとるから。 昭和世代=男が出して当たり前。 平成世代=わりかし割り勘に寛容な考えの女性が多い。 世代間の考え方の違いはなかなか難しいから婚活とかでも同年代を狙うべきだと思いますね。

  • @user-ju1mc3gy1d

    @user-ju1mc3gy1d

    2 жыл бұрын

    そんなことはないぞ。 若い女性は同世代と付き合ってるから割り勘が成り立つだけだ。 オッサンが若い女性を希望して割り勘にしたいというのはただのワガママだ。 愛せない…

  • @falconno6554

    @falconno6554

    Жыл бұрын

    40代男性が20代女性に奢るとかならわからんでもないけど、30代男性がアラフォー女性に奢るのが意味不明… 「奢ってくれてありがとう」の一言すらないしw

  • @coconutpineapple2489

    @coconutpineapple2489

    Жыл бұрын

    20代女性は割り勘派が多いですが、それは相手も20代の話であって10歳年上が割り勘申し出て来たらひくんじゃないかな?

  • @user-zj8ri3cr2u
    @user-zj8ri3cr2u3 жыл бұрын

    私は男性で、仮にルールがなくても全額おごりますし、おごるのが当然だと思っていますが、ルールだからと言って女性が財布を出す素振りもしないのはいかがなものかと思います。「ありがとう」「ごちそうさま」の言えない人もたまにいますが、その人のことは語るにも値しません。これも「価値観の違い」なのでしょうかね。

  • @sayah1972
    @sayah19723 жыл бұрын

    お見合いと初回デートは男性が奢った方が良いな。 それ以降のデート代の負担は、お互いの年齢差とか年収差とか考えて、二人の合意が取れる形を作って行けば良い。 コミュニケーションと歩み寄りがお互いに必要で、一方だけに負担を感じさせてる状況だと、どうせ結婚までは至らないので。

  • @ariel-tw4rz
    @ariel-tw4rz2 жыл бұрын

    それ!おいめ感じたくないから割り勘するんだよね、脈なしに

  • @user-rv2nt6lx9b
    @user-rv2nt6lx9b3 жыл бұрын

    婚活はしてませんが、断然払う派です。相手の貴重な時間を自分のために割いてくれて、ありがとうの意味も含めて払いたいです。 割り勘で騒いでる人たちは目先のお見合い代数千円で、将来結婚したり、子どもができたりとお金に代えられない価値、機会を逃してることに気付いていない、理解していないのかと思ってしまいます・・・・。

  • @nagoyashimin569
    @nagoyashimin5692 жыл бұрын

    初回のお茶代くらい相談所が負担すればいいだけだ。

  • @yk1414
    @yk14143 жыл бұрын

    最初に言われてた通り、そのルールが嫌なら入らなきゃ良いだけの話しなのに頭悪い… お見合いはした事ないですが、二度と関わりたくない人の時ほど払い(むしろ奢って)ますね 一切の関わりを切れるので。

Келесі