サッカーゴールの網目はなぜ六角形に変わったのか?その理由が凄い【物理エンジン】

Ғылым және технология

参考
subsites.icu.ac.jp/people/okam...
matome.eternalcollegest.com/p...
【Twitter】
こーじ物理エンジン: / physicskj
【公式LINE】
物理エンジンこーじ:lin.ee/GG4tG0n
(タイムラインに動画を不定期で挙げます)
【サブチャンネル】
/ @ko-ji2
【ゲームチャンネル】
/ @ko-ji_vt
【主な使用ソフト】
・Unity
・Blender
・Mixamo
【使用させて頂いている音源】
MusMus:musmus.main.jp/
Music is VFR:musicisvfr.com/
フリー効果音 On-Jin ~音人~:on-jin.com
効果音ラボ:soundeffect-lab.info/
フリーBGM DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
#物理エンジンこーじ #こーじ #物理エンジン

Пікірлер: 271

  • @key_kili_
    @key_kili_2 жыл бұрын

    四角ゴールは縦横がすぐピンと張っちゃうけど六角ゴールはたるみに余裕があって衝撃を吸収できるんですねぇ 面白い検証でした

  • @official1025
    @official10252 жыл бұрын

    興味深い内容で面白かったです

  • @user-gg8wr4fw7c
    @user-gg8wr4fw7c2 жыл бұрын

    色々な仕組み解説動画が何個見てみたいです😔

  • @boushicha3779
    @boushicha37792 жыл бұрын

    普段からそうなのかもしれないけど、今回は特にこーじさん自身の興味がある分野を再現した感じで なんだか楽しそうでよかったっす

  • @user-tu4oe7dp8c
    @user-tu4oe7dp8c2 жыл бұрын

    シンプルに面白い

  • @oksy-gennari
    @oksy-gennari2 жыл бұрын

    そういえばそれ気になってた の所を突くのが上手すぎる

  • @wqh95n3m5
    @wqh95n3m52 жыл бұрын

    こんなシミュレーションを作れる技術力がすごい

  • @gent4480
    @gent44802 жыл бұрын

    はー、これは凄い。勉強になりました!

  • @sanko4198
    @sanko41982 жыл бұрын

    やっぱ地声もいいですね

  • @a.ryk.4222
    @a.ryk.42222 жыл бұрын

    機能は変わらないけど、エモーショナルな理由で使われてるのが面白い!よき切り口ですねー。

  • @goodsun9277

    @goodsun9277

    2 жыл бұрын

    糸の節約という立派な実利も兼ね備えてますぞ

  • @saxphoneyts2531
    @saxphoneyts25312 жыл бұрын

    ヨーロッパはまだ四角が多いんだよなー だけど四角は四角で爽快感があって好きかな

  • @user-hr4sx2kz5q
    @user-hr4sx2kz5q2 жыл бұрын

    3:25 思ってました!!このモヤモヤをすぐ解消してくれるの良い

  • @study_math
    @study_math2 жыл бұрын

    確かにもっこり度が違いますね。

  • @kanzume478
    @kanzume4782 жыл бұрын

    サッカー自体には影響なく、あくまで観戦での映えを重視してるのがまたいい

  • @user-rl6pu7sc2d
    @user-rl6pu7sc2d2 жыл бұрын

    口みたいに伸びるってところかわいい😍

  • @user-aimai
    @user-aimai2 жыл бұрын

    多角形を段々増やしていったらどんな変化が出るか見てみたいです!

  • @yutak32

    @yutak32

    2 жыл бұрын

    平面上に綺麗に敷き詰められるのは三角形、四角形、六角形だけじゃないかな。

  • @hutuoko-kr3m
    @hutuoko-kr3m2 жыл бұрын

    日常のなぜ?を徹底的に突いて視聴者に解説してくれるの最高

  • @vaultbanaet8686
    @vaultbanaet8686 Жыл бұрын

    今までの四角形は紐が切れ安く、ハニカム構造の紐の方が丈夫で力を分散し易いので、建築材料や段ボールの構造に利用されつつあります。丈夫かつ長持ちの意味合いがある物と考えられます。

  • @user-hs6ln7oc6t
    @user-hs6ln7oc6t2 жыл бұрын

    おもしろーい! 他にも三角形とか、五角形の ゴールネットとか作って、実験しても面白そう。

  • @rishavinet199
    @rishavinet1992 жыл бұрын

    面白かったです!映像を見ると直観的にもわかりやすいですね 更に角数が増えていくともっといい感じになるのでしょうか...宜しければ検証お願いします!

  • @sukiyaki4476

    @sukiyaki4476

    2 жыл бұрын

    正○角形で隙間なく埋められるのって、6が最大だった気がするから、それ以上はないのかも?

  • @user-wf3hu2uv5f
    @user-wf3hu2uv5f2 жыл бұрын

    なるほど、角が多いほどカックォイイゴールになるということですね

  • @user-hk8dv3sq6k
    @user-hk8dv3sq6k2 жыл бұрын

    ハニカム構造ってすごいんだなぁ()

  • @user-pe3sk5sc9g
    @user-pe3sk5sc9g2 жыл бұрын

    引っ張る力が斜めにも伝播する(力が分散される)から、大きな抵抗なくボールが奥に進めるんでしょうね。

  • @user-zh2st6vo5g
    @user-zh2st6vo5g2 жыл бұрын

    キャプ翼の「決まったゴーーーーール!!」って実況の声が脳内再生されましたw

  • @user-di6cn7qn2v

    @user-di6cn7qn2v

    2 жыл бұрын

    日向君のコンクリ壊すシュートとか波を打ち抜くシュートのすごさも計算してほしくなった。いろいろ検証してほしい

  • @yamatanooroshi

    @yamatanooroshi

    2 жыл бұрын

    なぜ小学生の脚力でネットを突き破れるのか。

  • @user-rt5ko5hs5e

    @user-rt5ko5hs5e

    2 жыл бұрын

    キャプつば世代がアニメみたいなゴールシーンを再現したくて頑張ったのかな 今はシュートの威力がある閾値を超えると破れる素材と シュートの回転数が閾値を超えると燃える素材の開発をしているはず

  • @dai-cyolon
    @dai-cyolon2 жыл бұрын

    ハチの巣、昆虫の目、亀の甲羅、雪の結晶、水分子、ウイルス・・・世界は六角形で満ちている

  • @user-mamoriegaoperorin
    @user-mamoriegaoperorin Жыл бұрын

    確かに六角形の方がゴールした時の見栄えいいし迫力がある!これをシュミレーションで構造を学べてなんか良かった!

  • @Yack2662
    @Yack26622 жыл бұрын

    五角形や八角形など、別の形でも見てみたいです。お願いします。

  • @user-vu1ic1wo4r
    @user-vu1ic1wo4r2 жыл бұрын

    この前NHKでやってましたね!物理エンジンでやっていただけて嬉しいです😃

  • @YM-bv1ll
    @YM-bv1ll2 жыл бұрын

    これは面白い、よく思いついたなぁ。サッカーゴールの網の形状もだけど、それを物理エンジンでやろうと思ったこーじに拍手だわ

  • @user-qs3id1jd1n
    @user-qs3id1jd1n2 жыл бұрын

    NHKでもやってた!すげえ

  • @poloniumOjisan
    @poloniumOjisan2 жыл бұрын

    もし六角形で洋服を編み込んだらすごいフィット感を得られるのでは?

  • @Kei-IWA_Siliconated

    @Kei-IWA_Siliconated

    2 жыл бұрын

    なにその網タイツ感…。

  • @kameka-6gou

    @kameka-6gou

    2 жыл бұрын

    oh…

  • @user-tm6cb3yi2w
    @user-tm6cb3yi2w2 жыл бұрын

    みかんネットがぴったりしてる状態ですね。

  • @SASAMkII
    @SASAMkII2 жыл бұрын

    六角形ネットの方はサッカー漫画とかアニメみたいにボールにネットが絡みついてる感じ…思いついた人は天才だなあ

  • @user-nk1pk3hv9e
    @user-nk1pk3hv9e2 жыл бұрын

    四角形というか、菱形だとどうなるのか気になる。もしよかったら菱形の検証も見たいです!!お願いします。

  • @ichizoo3108
    @ichizoo31082 жыл бұрын

    他の多角形も見たいです

  • @user-od5os4yo1f
    @user-od5os4yo1f2 жыл бұрын

    地面をえぐるほどの威力のシュートでも破れずに受け止めるゴールネットくんすこ

  • @spiral569
    @spiral5692 жыл бұрын

    四角形がお椀型で、六角形が釣鐘型ですね。私はどちらも好きです。

  • @starrabbit8016
    @starrabbit80162 жыл бұрын

    今はゴールラインテクノロジーとかVARとかあるからピンピンに張った四角形型のネットが多い気がする

  • @rococo_814
    @rococo_8142 жыл бұрын

    蜂の巣みたいなハニカム構造とかベンゼン環とか柔軟性じゃなくて堅牢性を持つ六角形もあるし六角形ってすごいな

  • @UCFvY6FrpR2xo97X4UUudzwA
    @UCFvY6FrpR2xo97X4UUudzwA2 жыл бұрын

    ゴムは分子構造が六角形のポリマ一だから伸びる的なのを思い出した

  • @Kei-IWA_Siliconated

    @Kei-IWA_Siliconated

    2 жыл бұрын

    だっけか?曲がれるひねれる、ぐねぐねのちぢれ毛が絡まったような感じと聞いた覚えが…天然ゴムじゃなくシリコンゴムとかかな?

  • @user-rv5hz3bm6d
    @user-rv5hz3bm6d2 жыл бұрын

    12角形とかだとまた違う結果になるのは予想は容易だけど、どうなるかはわからないから気になるのでやって欲しいです。

  • @user-gu1ir5yu8h
    @user-gu1ir5yu8h2 жыл бұрын

    エレクトリアコードで使われてるBGMだ

  • @nyui615
    @nyui6152 жыл бұрын

    言われてみると、6角形の網は上下の固定されている部分までがバネのようになっているのですね。面積と糸量まではまったく想像が及んでいませんでした。大変参考になりました。

  • @user-ps6hs5yy6n
    @user-ps6hs5yy6n2 жыл бұрын

    思ったより全然違いますね

  • @user-py5zp3lt1x
    @user-py5zp3lt1x2 жыл бұрын

    三角形とか八角形も試してほしいです!

  • @pmakino
    @pmakino2 жыл бұрын

    五角形とか八角形とかにしたらどうなるのか見てみたいです

  • @mori-c2267
    @mori-c22672 жыл бұрын

    そう言えば、ミカンの網とか、網みたいな緩衝材とかで、「六角形っぽく」作ってあるのがありますね。 あれも伸縮性のためでしょうかね。

  • @Dr.SASUKE

    @Dr.SASUKE

    2 жыл бұрын

    ハニカムで強度強化と伸縮性な気がする

  • @user-sg1wx2nd2b
    @user-sg1wx2nd2b2 жыл бұрын

    機械の声じゃなくて、聞きやすかったです。 こーじさんの声での説明の方が嬉しいです。 機械の声のとき、今までたまに音消して聞いてました。

  • @kuwakuwa2060
    @kuwakuwa20602 жыл бұрын

    「六角形は衝撃を吸収する」を聞いて、生卵が割れないGゼロクッションを思い出しました。

  • @user-ez6kz2nd5b

    @user-ez6kz2nd5b

    2 жыл бұрын

    うっそー割れてないわぁ

  • @myokohama1990

    @myokohama1990

    2 жыл бұрын

    あれも6角形か! 言われて気付いた!

  • @furusatonotkokyou

    @furusatonotkokyou

    2 жыл бұрын

    @@myokohama1990 Gゼロは四角やぞ!

  • @myokohama1990

    @myokohama1990

    2 жыл бұрын

    @@furusatonotkokyou ほんとだ! コメント主が言いたかったGゼロクッション系のものは六角形だけど、Gゼロクッションという商品は四角系だった! ついでに家のは六角形でした

  • @user-ou7fx5uk9i
    @user-ou7fx5uk9i2 жыл бұрын

    通販でこんな感じのクッション宣伝されてた気がします()

  • @ugoku
    @ugoku2 жыл бұрын

    縦糸も横糸もジグザグになっていて、その分が伸びしろになるんですかね? 面白い題材のシミュレーション動画ありがとうございます!

  • @enral2814
    @enral28142 жыл бұрын

    うわ、キャプテン翼かどこかで四角形のゴール見たわ…! イナズマイレブン大好きだった頃はシュートでネット破るのが夢でした

  • @ino167
    @ino1672 жыл бұрын

    網目が三角形の場合はどうなるのか見てみたいです。

  • @kawauso-teacher
    @kawauso-teacher2 жыл бұрын

    五角形の場合どうなんだろうと思ったけど確か五角形って綺麗に繋がらないんだっけ

  • @kameka-6gou
    @kameka-6gou2 жыл бұрын

    6:39

  • @user-kn9ge3rp5p
    @user-kn9ge3rp5p2 жыл бұрын

    サッカー漫画やアニメを見ているようでテンション上がりました。 それもあって、今回ボールが無回転でしたが、これが横回転や縦回転だと、どのように突き刺さり方変わるのが気になりました。

  • @ichinosenatsuki9335

    @ichinosenatsuki9335

    2 жыл бұрын

    キャプ翼に5秒くらい回転しながらボールがゴールに刺さりっぱなしなシーンも度々ありましたねw

  • @takwisteria
    @takwisteria2 жыл бұрын

    縦に二つ並べればこーじさんの見せたい感じに写せたかも?

  • @ryushowers9221
    @ryushowers92212 жыл бұрын

    久々に見にきたらゆっくりから地声の解説になっててびっくり

  • @shiyu_VRC
    @shiyu_VRC2 жыл бұрын

    シミュレーションから考察するに六角形のほうがサッカーゴールの耐久値が高いとかありそう

  • @user-bp5le5hd9x
    @user-bp5le5hd9x2 жыл бұрын

    2:30 ロケット型かお椀型か どっちが好みかって話ですかね?

  • @tf8904
    @tf89042 жыл бұрын

    ネットが六角形の理由について、テレビ中継の際に四角形だとカメラ越しの透過性が低いため、映像に干渉しにくい六角形が採用されたという話を聞いたことがありましたが、こちらの検証は大変興味深く勉強になりました。

  • @U-crown
    @U-crown2 жыл бұрын

    四角形も♦️の向きの四角形なら衝撃吸収しやすそう

  • @user-hw5pk2lc6x
    @user-hw5pk2lc6x2 жыл бұрын

    棒読みちゃんの時はゆっくりの声がいいなぁ。

  • @juto710
    @juto7102 жыл бұрын

    ナニとは言わないが四角形ネットの方の膨らみが好きですw

  • @SupaakuMassuru

    @SupaakuMassuru

    2 жыл бұрын

    一部ストッキングの六角構造も良いものですよ

  • @user-jj2nz2gf2x
    @user-jj2nz2gf2x2 жыл бұрын

    712角形ではどうなるかやってみて下さい!

  • @ian-df6dc
    @ian-df6dc2 жыл бұрын

    じゃあ正方形の並びを斜めにしたら同じような動きするのかな?あとは三角形でも見てみたいな

  • @kagawatarouyt
    @kagawatarouyt2 жыл бұрын

    チェインメイルみたいな丸を繋ぎ合わせた形だとどうなるんだろう

  • @user-mv6ux7nr1y
    @user-mv6ux7nr1y2 жыл бұрын

    六角形の向きを変えたらどうなるんかな?

  • @km-bj3ei
    @km-bj3ei2 жыл бұрын

    三角形とか八角形なんかでもやってほしい! 八角形は処理が重くなりそうだけどw

  • @Sacre8128

    @Sacre8128

    2 жыл бұрын

    八角形は正八角形だと敷き詰められないよ

  • @km-bj3ei

    @km-bj3ei

    2 жыл бұрын

    @@Sacre8128 ほんとだ、間に四角形がいるのね

  • @user-kg4ct2ge1g
    @user-kg4ct2ge1g2 жыл бұрын

    織物を編み物にしたみたいな感じか

  • @physics7069
    @physics70692 жыл бұрын

    4:58こういうキノコあるよね網みたいなやつに包まれた

  • @circle_gear
    @circle_gear2 жыл бұрын

    ハニカム構造しか勝たん

  • @edoyas
    @edoyas2 жыл бұрын

    上からの映像(ドローン的な)が出来れば、ボールの刺さり具合が分かりやすいかもしれませんね。

  • @user-wu1yj3jb1s
    @user-wu1yj3jb1s2 жыл бұрын

    柔軟性があるのは点(結び目)から伸びる辺の数が少ないからかな 六角形の方は、ボールからの距離に応じて六角形が長方形になっていたり、結び目が梯子のように伸びきっていたり そのおかげでネットが引っ張られても余裕があり、ボール真下の部分は引っ張られるタイムラグのせいでズボっと刺さった感が出てます 対して、四角形の方はネットの動きが硬いです

  • @googlemangogo7246
    @googlemangogo72462 жыл бұрын

    見る前から理由は知ってました。 改めて検証されているのを見て、おぉ〜ってなりました! 誰がいつ何をきっかけに六角型ネットにしたんでしょうねぇ。

  • @stga35
    @stga352 жыл бұрын

    糸に無理な引っ張られるような力が掛からなくなるから切れにくくなって耐久性があがりランニングコストがいいとかもあるんではないですかね。

  • @purim_sakamoto
    @purim_sakamoto2 жыл бұрын

    キャプ翼のファイヤーショットに耐えきるゴールネット君がついに

  • @user-uy4mz8jp6h
    @user-uy4mz8jp6h2 жыл бұрын

    四角形と六角形は分かりましたけど、八角形、十角形、十二角形だとどうなるのか知りたいです。

  • @matsuokenshirou

    @matsuokenshirou

    2 жыл бұрын

    平面を埋め尽くせる正多角形は正三角形と正方形(正四角形)、正六角形の3種だけなので、それ以外だと難しいですね。

  • @user-lb8ei8ee6d

    @user-lb8ei8ee6d

    2 жыл бұрын

    @@matsuokenshirou それこそサッカーボールみたいに複数の図形を組み合わせたような形ならなんとか

  • @user-tl9pu8jx7n

    @user-tl9pu8jx7n

    2 жыл бұрын

    たぶん多角形の角の多さの問題じゃなくて、六角形のゴール枠に垂直な辺が並びにくい構造がいいんじゃないかな? だから多角形の羅列にこだわらない形でもっといいのがあるかもしれん

  • @user-ub1of1ur5l
    @user-ub1of1ur5l2 жыл бұрын

    もっと角数が多くなるとどうなるんでしょうか?気になります!

  • @user-zr1pd1dx1d
    @user-zr1pd1dx1d2 жыл бұрын

    ネットを針金とジョイントで作成すれば、このように挙動しますが、実際の紐は伸びるし曲がるので、こんな挙動にはならないかな。 紐のヤング率を無視した場合は、ネット全体の可動域が上がる分、六角形の方が実際の挙動に近いということですね。

  • @user-hb2eu2hf2l
    @user-hb2eu2hf2l2 жыл бұрын

    三角形で繋いだときはどうなるんだろ

  • @necomancerrin8671
    @necomancerrin86712 жыл бұрын

    より多角形にしていくとどうなるんでしょうかね

  • @sumire_60010_
    @sumire_60010_2 жыл бұрын

    八角形とか十角形とかはどうなるんだろう 六角形より突き出て見えるのかな?

  • @user-wd1vo1yw2v
    @user-wd1vo1yw2v2 жыл бұрын

    昔、スカは丸ごと売られており、6角ネットにいれてもらって持って帰ってました。 何だかそれを思い出し巻いた。

  • @wino0001
    @wino00012 жыл бұрын

    AI同士にジャンケンを何回もやらせて学習させたら、どういう手の出し方をするようになるのか気になります。頭脳を共有しているもの同士での学習と、異なる頭脳同士での切磋琢磨で違いは出るのでしょうか。予想ではどちらにせよAIは学習前と変わらず各々の手を1/3で出し続けるのかなと思いますが、もしかしたら何かしらの戦略を編み出すかもしれないとも思います。絵面が心配ですがぜひ試して欲しいです。よろしくお願いします。

  • @ryopanda_mugi
    @ryopanda_mugi2 жыл бұрын

    ネットの強度が高くなるみたいな感じかと思ったらゴールした時の見た目で決まってたんだ!知らなかった… でも結果的に六角形の方が威力分散してるから強度は高そう!

  • @user-vs5uk8tc2n
    @user-vs5uk8tc2n2 жыл бұрын

    実際のサッカーだと、ボールに回転がかかっています。 負荷に耐えられるなら、摩擦と回転かけた状態でシミュレーションした時「止まって見える」がより顕著にわかるんじゃないでしょうか

  • @roger0908haruhi
    @roger0908haruhi2 жыл бұрын

    ハニカムゥー!

  • @kennel4724
    @kennel47242 жыл бұрын

    昔スーファミとかの時代にサッカーゲームを選ぶときゴールネットの表現を重視してたなあ(笑) ネットの挙動ひとつでゴールの感動が全然違うんだよね 学校のゴールとかネット破れてるわ奥の支柱で跳ね返ってくるわでカタルシスからほど遠い

  • @tenten7333
    @tenten73332 жыл бұрын

    愛知の魚網会社が日韓ワールドカップの時、ボールがゴールネットに突き刺さる感じを出したくて開発したって話聞いたことある。

  • @user-md5qs6tq8g
    @user-md5qs6tq8g2 жыл бұрын

    すごい!こんなシミュレーションできるのですね。 左右端は自由端ですか?バネで拘束とか。 実際のゴールの左右もある程度拘束されていると思うのですが、いかがでしょうか。

  • @bravex-2
    @bravex-22 жыл бұрын

    六角形のほうが球体に対する追従性が高いからなのではって思いました。

  • @kahokucity
    @kahokucity2 жыл бұрын

    とあるJリーグクラブのサポーターやってますが、Jリーグに昇格する前のとあるタイミングでホームスタジアムのゴールネットが四角から六角に変わった時は「Jリーグみたいでかっこいー!」ってなりました。

  • @yitesen
    @yitesen2 жыл бұрын

    物理エンジンで暗証番号を変えられる南京錠の解説をしてください。変えることができないものとの違いもお願いします。

  • @bakeratta01
    @bakeratta012 жыл бұрын

    ボールがネットに刺さるたびに 「森崎くんだからとれなーい!!」 と、脳内再生してしまうww

  • @user-sl6sh5ug2y
    @user-sl6sh5ug2y2 жыл бұрын

    六角形だと横とか縦に一列に通ってる糸がないから伸び代(?)があるんだ

  • @73554913
    @735549132 жыл бұрын

    8角形、10角形...と角を増やしていくとどうなるのでしょうか? また、一つの多面体の面積を増減すると結果は変わってくるのでしょうか?

  • @wino0001

    @wino0001

    2 жыл бұрын

    合同な正多角形で平面を充填できるのは3,4,6角形のみです。2種の大きさの正5角形や、5角形と8角形など、充填する図形の種類を増やせばバリエーションは多彩です。多面体は立体です。

  • @user-ep7ff3yu4o
    @user-ep7ff3yu4o2 жыл бұрын

    これ例えば菱形にしたら四角形より上手くネットに突き刺さるんでしょうか? 要はマスが変形したいとけど四角形じゃその角度に変形ができないように感じたのだ菱形(つまり、力に対して45°に紐が伸びてる)と変形がしやすいんじゃないかという予想なのですが… よければ試していただけると幸いです!

  • @shaofey

    @shaofey

    2 жыл бұрын

    三角とかも気になりますね。

  • @command_block1460
    @command_block14602 жыл бұрын

    ラケットの網の場合はどうなるのかな?

  • @user-wc6cg8fj3h

    @user-wc6cg8fj3h

    2 жыл бұрын

    突き刺さる深さが変われば反発する力も変わるかもしれない。

  • @jd-os5yh

    @jd-os5yh

    2 жыл бұрын

    テニスラケットとかだったらめちゃくちゃ作るの難しそう

  • @upgac6874
    @upgac68742 жыл бұрын

    賢い動画のコメ欄には賢いコメントが集まって平和、自明の理。

Келесі