【価格崩壊】最新Win11/メモリ16GBで使える旧モデルが投げ売り状態…Office初期搭載&SSD採用でトンデモないコスパな件…売り切れる前に急げ!!【再生品PCレビュー】

Office付きで1万円以下で投げ売られている再生品(USED)ノートパソコンをレビューしました。
SSD搭載でオマケに周辺機器まで付属しています。マジかよ…。販売元が明らかに赤字確定な件…。
売り切れたらゴメンナサイ。人は選ぶけどマジでコスパ最強かもしれん。
------------------------------------------------------------------------------------------------
・チャンネル登録があると大変励みになります…。 ⇒ / @takahashiyamada
・当チャンネルの全ての概要欄にはPRを含むリンクが掲載されています。(23年10月の景品表示法改正により掲載追加)
------------------------------------------------------------------------------------------------
【目次】
00:00 冒頭解説
00:15 梱包の確認
00:51 スペック詳細
01:45 見た目と端子
02:21 サイズ感
02:46 ディスプレイ
03:11 キーボード等
03:34 スピーカーとドライブ
03:51 謎の付属品
04:07 実際に起動して確認
04:57 立ち上げ時間測定
05:12 レスポンス
05:38 メモリ増設
06:35 非公開情報
07:00 ベンチマーク
08:17 驚愕のSSD
08:45 ゲームベンチ
09:21 編集ソフト
09:36 温度と騒音
09:56 バッテリー
10:15 Windows11にアプデ
11:21 最後に計算など
------------------------------------------------------------------------------------------------
■動画内で紹介したリンクなど
・今回購入したページ(価格や仕様は都度変わる可能性アリ)
is.gd/AdzOSP
5/4追記:投稿まで半年ぐらいずーっと価格維持していたのですが…公開して数時間で1000円ぐらい値上げされました。もしかして誰か大量に買った…?
・ショップの詳細(販売製品の一覧)
is.gd/XF7vwc
・今回導入したメモリ
is.gd/PsqqHv
・アプグレのチェックをスキップする方法
blog.endstart.net/article/win...
・比較したPCのレビュー動画
• DELL公式がヤバい!16500円の激安すぎ...
・GeForceNOWの解説と導入
• 【2023年対応】ボロパソをゲーミングPCに...
------------------------------------------------------------------------------------------------
使用機材(カメラ)DMC-LX9
編集用PC(自作) Ryzen3700X Mem32GB RTX3070 B450M
ブログ:blog.endstart.net/
Twitter: / takayama_web3
------------------------------------------------------------------------------------------------
音素材提供
・効果音ラボ soundeffect-lab.info/
・DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
・雨 / tetto (ツーピース) • 【MV】 雨 / tetto (ツーピース)
10年来の友人のバンドです。僕の大好きな曲。
#ノートパソコン #富士通 #Amazon

Пікірлер: 231

  • @user-vl6nt9dr2z
    @user-vl6nt9dr2z Жыл бұрын

    投稿頻度高くてうれしい

  • @3883GGG
    @3883GGG Жыл бұрын

    もうすでに値上がりしてますね 😊

  • @sandy4298
    @sandy4298 Жыл бұрын

    富士通のノパソは独自のドライバーが多くて素のWindows10インストーラーやWindows Updateだけではドライバーが当たらず、不明なデバイスでまくりなのにこの業者は全部当てて販売しているのが良心的だ。でもワンタッチボタンソフトやバッテリー監視ソフトは入っていないようだ。

  • @user-dt9lc5gr6c
    @user-dt9lc5gr6c Жыл бұрын

    この綺麗さだとハードオフで1万5千〜2万程度はするかも。オフィス無し&HDD 320GB構成とかで

  • @user-ht3fy7ju9k
    @user-ht3fy7ju9k Жыл бұрын

    オフィスはメイン機に移し替え可能でしょうかね?

  • @henoheno52
    @henoheno529 ай бұрын

    古いパソコンで構わないので、仕事に使えそうなので購入しました。紹介ありがとうございました。

  • @yoshik1588
    @yoshik1588 Жыл бұрын

    ラズパイよりサイズ以外は断然良さそうですね。激安新品より数段優秀だし、魔改造の素材とかにも行けそうで妄想が膨らみます。😂

  • @universe2554
    @universe2554 Жыл бұрын

    これ自分で中古PCにSSD換装してメモリ増設した値段とあまり変わらんから手間考えたら割と優秀では??

  • @kou2199
    @kou2199 Жыл бұрын

    私も一時中古ノートにハマりました。コスパよさげですからね。 が、結局中古PCは「うるさい」ファン音我慢できずメイン、サブ最新静音ミニPCに移行しました。 購入した中古ノート2台ひっそりと放置です。

  • @painext0
    @painext0 Жыл бұрын

    なるほど、8GB×2 で16GBにアップグレードしてみます✨ AI画像生成でGongle colab仕様なら使えると思います😮

  • @sisihihi6539
    @sisihihi6539 Жыл бұрын

    私のメインマシンと同じくらいの性能です サブでセレロンのクロームブックとN5105ミニPCを使ってます

  • @user-dj8ps4xu4t
    @user-dj8ps4xu4t6 ай бұрын

    OSの入れ直しに向けて、officeのプロダクトの抜き方を検証して欲しい

  • @boxside6662
    @boxside66629 ай бұрын

    CPUが第2世代、画面が1368x768、USBが2.0 んー、流石にこれだけスペックが低すぎると使い道がない タダでくれると言っても要らないと拒否するかも

  • @JashiChannel
    @JashiChannel Жыл бұрын

    5年経過するとリーズバック、無料で引き取られて、それを再生。 SSDに交換されているのは良心的だが、メモリは4GBは最低8GBが必要。それにお金がかかりますね。 officeはヤフーショッピングでライセンス切り売りで100円以下でも売っているので、そういったものが入っているのでしょう。 業者は儲かってますね。 それよりも大手パソコンショップの中古品だと、安心のmicrosoft認定中古品で、SSD内蔵、8GBメモリで、無線LANもac対応で、7世代のi5が入ったものが2万円ほどで買えるので、 そのままで使えてしまいます。

  • @user-gk1kw6gv9x
    @user-gk1kw6gv9x Жыл бұрын

    今N100以下性能で表向きwin11足切り世代でストレージ128Gなので大人が買うとすぐゴミになりそう。 でも文書作成しかしない、子供に与える初めてのPCでキータッチに慣れる、短期間で使い潰すとかならギリ有りかな?

  • @MrReddFlames
    @MrReddFlames6 ай бұрын

    windows 11にする必要ないな。 10のほうが軽くて3世代ならまだ10でいいと思う。 いい動画だな

  • @user-yj4de9ms3w
    @user-yj4de9ms3w Жыл бұрын

    富士通ってことは官庁で使ってたもののサルベージだろうな 原価ほぼタダ

  • @moirta3

    @moirta3

    8 ай бұрын

    官公庁のオフィスデスクが映るような、報道番組とかでFujitsuのこのノーパソはよく見ますよね。 マイナンバーカード申請しに行った時の区役所でも、このPC使っている様子は一部見ました。 家にも4年ぐらい前のものですが、このシリーズの筐体PCを持っているのでよく目に付きますw

  • @user-zy5tz3ce8k

    @user-zy5tz3ce8k

    8 ай бұрын

    SBSリコーで働いてた時 よく回収に行ったなー笑笑 旧バージョン回収して新型入れに

  • @tokyo_minato-ku8
    @tokyo_minato-ku8 Жыл бұрын

    Office2019は正規ラインセスでないような感じがします。規約違反品はメインのマイクロソフトアカウント使うと違反ラインセス利用履歴に記録されるので、アカウントバンの候補になるので注意です。マイクロソフトアカウントって結構重要なのでメインのものは使えないですね

  • @user-qw2jr1dp5c
    @user-qw2jr1dp5c Жыл бұрын

    officeはProfessional plusなので非正規確定ですね アマゾン認定業者とかヤフショの大手とかでも中華系業者だと平気で非正規品入れてきます

  • @user-cz2zj6hp3w
    @user-cz2zj6hp3w Жыл бұрын

    これ検証済みと言う事で再販すれば売れますよね!😅

  • @user-td7lr2sw1b
    @user-td7lr2sw1b9 ай бұрын

    内蔵カメ付ついてますか?

  • @tokyo_minato-ku8
    @tokyo_minato-ku8 Жыл бұрын

    富士通やNECの法人向けは企業のリースアップ品&PCリサイクル費用は別なので(個人向けは購入時に支払っている)、リース会社によってはお金を払って産廃業者に渡しているので仕入れ価格はマイナスです。あと、OSは法人向けはマザーボードにライセンスがあるのでOSはそれで利用できます。MSの再生用OSは買ってないと思われる。どちらにしろ、ソフトライセンス関係が怪しく、マイクロソフトアカウントBANのリスクがある危険なものですね 13:00

  • @FUGA032729
    @FUGA032729 Жыл бұрын

    11年ぐらい前のパソコンみたいですからね・・・。

  • @dhiache
    @dhiache Жыл бұрын

    多分レンタルPCでもう使わないやつの処理なのかな 部活支援で送ったりもするし

  • @Binchosumi
    @Binchosumi Жыл бұрын

    OfficeがPro Plusだったのでお察し。(ヤフーショッピングで148円) 第三者のMSアカウントで認証されているので、絶対に使いたくない。 素直に初期化してThunderbirdとLibre Office使った方が良いですね。 12年前の化石中古PC(元がWin7)なので安物買いの銭失いだと思います。個人的には買いたくない。

  • @sombersubaru7708
    @sombersubaru7708 Жыл бұрын

    地方公共団体とかのリースが切れたらメーカーがクリーンインストールして売り出すよね。それかな?

  • @toyosiohguro6402
    @toyosiohguro6402 Жыл бұрын

    これだったら、あと1~2万追加して第12世代Intel Alder Lake N95かN100の ミニPCを買ったほうがお得だと思います。こちらは新品で買えます。サブ機の話ですよね。

  • @UTubehiroshi2790014
    @UTubehiroshi27900143 ай бұрын

    W12はハードウエア縛りになるという噂と今月は企業の締め月でPCなどはリース更新時期です。ということで私もCPU i11以上のPCに更新しました。おそらくこの辺なら生き残れると思います。

  • @moon77t
    @moon77t Жыл бұрын

    古いノートPCの場合、電源がどれだけの期間故障無しで使えるかが一番の懸念です。 他の主要パーツはファンも含めて探せば買う事が出来ます。 今回のノートPCはKZread閲覧、ライブ配信閲覧程度なら、 電源が故障せずに1~2年使えればお買い得だと思います。

  • @666fgd9

    @666fgd9

    10 ай бұрын

    1年で??? どうだろう

  • @user-ko4cg2iq7o

    @user-ko4cg2iq7o

    10 ай бұрын

    ノートPCの場合外付け電源だからその部分だけ新しくできます。

  • @user-zv5si4gz5y

    @user-zv5si4gz5y

    8 ай бұрын

    新品5万円台の買ったほうが、数段安いじゃん。 コレは流石に高すぎるって...

  • @yurugura
    @yurugura Жыл бұрын

    10年前のPCでOfficeはボリュームライセンス版かな

  • @ざつがく

    @ざつがく

    Жыл бұрын

    違法ライセンス

  • @user-gg6lg4zy3l
    @user-gg6lg4zy3l Жыл бұрын

    再生品なの?! 今や3万円前後で良いのが出ているから、 そっちの新品の方がいいや ♪

  • @Harpyien
    @Harpyien Жыл бұрын

    Sandyおじさん「こういうのでいいんだよ」

  • @pjimpjim
    @pjimpjim10 ай бұрын

    トンデモなく高い!10年以上前のPCが一万円とは。しかし、皮肉たっぷりで面白い!

  • @user-zv5si4gz5y

    @user-zv5si4gz5y

    8 ай бұрын

    ホントそれ。高すぎる。 安いって言ってる人いて怖い。

  • @kitawaaa

    @kitawaaa

    5 ай бұрын

    なるほど、なんか自分はステマ?みたいに思って視てた

  • @flushjumpingjack5758
    @flushjumpingjack5758 Жыл бұрын

    企業のリースアップ品の大量入荷だと思われますので、ほぼただ同然で仕入れられるので、SSDとOfficeも大した額にはならないので、チェックやOS再インストールの作業費を考えると1台4~5000円程度利益じゃないでしょうか?

  • @yosina3792

    @yosina3792

    Жыл бұрын

    >SSDとOfficeも大した額にはならないので~  SSDは価格が安い時狙いで一括購入、OfficeはリサイクルPC用のキーを購入して導入しているかと思われます。

  • @toranekoandy5801
    @toranekoandy5801 Жыл бұрын

    私が勤務している会社は、このゴールデンウィーク中にPCが全て機種変更になるそうです。 全部リース品ですので、こういうリースバック品が安く市場に出るのでしょうね。 因みに第5世代のダイナブックから12世代のPCに機種変更されるとのこと。500台以上あるので休日返上で出勤している社員もいます。ご苦労様ですと言いたい。

  • @bungotaro-kirimaru94-emine50
    @bungotaro-kirimaru94-emine50 Жыл бұрын

    LIFEBOOK A574/ 訳あり/15.6型ワイド/第4世代Celeron-2950M/WIFI/HDMI/USB3.0/メモリ:8GB 自分はメモリー8GとUSB3.0とHDMI画像出力がある拡張性の高いほうを1000円足して10999円 SSD128Gに変更して注文しました。後はHD液晶かフルHD液晶、どちらが届くかの運だめし。 使用目的はMAMEや家庭ゲーム機の軽いエミュ起動や自作PC組み立ててる間の補助使用です。

  • @user-ko4cg2iq7o
    @user-ko4cg2iq7o10 ай бұрын

    このスペックだとxp機にしたい

  • @oppyyooy
    @oppyyooy Жыл бұрын

    単にWindows11が搭載CPU8世代以前のPCを切り捨てたから企業内のPC更新と市場の在庫処分で投げ売りしてるだけ、11を無理やりインストールしてるだけで、今後サービスや更新されるか不透明で自己責任扱い  ※追記 動画上で出てくるCPU core i5 2520m は第2世代CPU

  • @fuukou

    @fuukou

    Жыл бұрын

    第8世代は11使えるかと

  • @yukich_333

    @yukich_333

    Жыл бұрын

    ​@@fuukou z270チップセット(6,7世代)でも一部だけ(マザー、端末次第)対応していますよ〜 ただクリーンインストールもゴリ押すにも元8.1搭載していた端末でないとSecureboot非対応なのできついと思いますけどね

  • @hamham3601

    @hamham3601

    Жыл бұрын

    @@yukich_333 自作PCとかBTO PC以外のPCだとWindows7から10にアップグレードして使っているか最初から10がインストールされたPCを使っていると思われ、 ほとんどの場合、Windows11へのアップグレードは非対応の人が多いでしょうね。

  • @dutro76
    @dutro764 ай бұрын

    ノートPCは、バッテリーが経たってアウトになりがち、キーボードもどうさおかしくなっとので、ミニパソコンに移行しました、スマホも、電池が経たるの早いわ😭

  • @kanaexpress4630
    @kanaexpress4630 Жыл бұрын

    お得ですね!

  • @user-wo1eo8uz6g
    @user-wo1eo8uz6g Жыл бұрын

    再生PCという闇は速く規制や逮捕しないとPCを知らない人がどんどん騙されていく

  • @user-jj8tb6nb5x
    @user-jj8tb6nb5x Жыл бұрын

    めっちゃコスパ高くて笑えるww

  • @hidekyou9288
    @hidekyou9288 Жыл бұрын

    Office2019が正規品だったらお買い得ですが、そうでなければ価格相応ってところですね。

  • @user-pm4hx8je5x
    @user-pm4hx8je5x Жыл бұрын

    ビジネスの大量リサイクル物?うーん、これならpanaの5300Uあたりのが良くない?

  • @user-lv7zx7oj4j
    @user-lv7zx7oj4j10 ай бұрын

    Win11にしちゃダメなヤツだ…

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 Жыл бұрын

    Amazonの再生品ですねこれは安いな2コア4スレはきついなぁ。

  • @rudderfish
    @rudderfish Жыл бұрын

    PCの在庫がどんどんたまってきて邪魔になるので、安いのはその整理なのでは?

  • @Roor2268
    @Roor2268 Жыл бұрын

    昔は秋葉原の路上にいっぱい積んであった

  • @surarin01
    @surarin01 Жыл бұрын

    何故これが売りに出ていたのか…謎価格ですな(・▽・)+

  • @user-nj1ix3ei7p
    @user-nj1ix3ei7p Жыл бұрын

    こんちはー。これchromebook仕様だったら最高だったなw 私は、chromebookの14aを楽天で31800円で買って、3年保証を後付けしてつかっていますよ。 かなり快適です。その代わりストレージが64GBですけど、USBメモリーで補強してます。

  • @naokiogawa2153

    @naokiogawa2153

    Жыл бұрын

    chromebook仕様にしてもAndroidアプリが使えない。

  • @KonayukiPvP
    @KonayukiPvP Жыл бұрын

    SSDが256あれば完璧だった

  • @shigeki188
    @shigeki188 Жыл бұрын

    Office Professional Plusは一般販売されていないボリュームライセンスですね。非正規ライセンスなので使用することは現在の法律的にはグレーですね。

  • @VilVelVint

    @VilVelVint

    Жыл бұрын

    ヤフオクで売っているアレと同じやつですね

  • @ざつがく

    @ざつがく

    Жыл бұрын

    グレーではなく違法です。逮捕事例【Office解除キー8100件を不正販売か 2人逮捕】

  • @VilVelVint

    @VilVelVint

    Жыл бұрын

    @@ざつがく それは買った人はグレーなんですよ、売った方が不当に利益を上げただけですから。買った方はお咎めなし。 MSがライセンス違反のWindowsをロックして、某国の軍事サーバがロックされたという話の方を参考にするべきでしょうね。

  • @yukich_333

    @yukich_333

    Жыл бұрын

    K◯SPico AutoK◯Sとか使ってあるあるですねw、またはcmd系っすねw

  • @ttmm5727
    @ttmm57272 ай бұрын

    そちらが購入したときはssd?今はHDDでメモリー4Gですよ!

  • @yuujikitano553
    @yuujikitano5537 ай бұрын

    このcpuではw11非対応なんでアップデートをするとアウトだよな。

  • @rtt7102
    @rtt7102 Жыл бұрын

    i5 2520mってことはCPUがハンダ付けの方じゃなければi7の第三世代と交換できますね😊✨

  • @rtt7102

    @rtt7102

    Жыл бұрын

    @主の部屋さん そうだったんですね 大変参考になりました。ありがとうございます😊✨

  • @pa_sann

    @pa_sann

    Жыл бұрын

    チップセット側が対応しないんじゃないかなあ…それでなくても富士通のは分解がめんどいし、メーカー製のはチップセットに制限かけてることの方が多いので。

  • @rtt7102

    @rtt7102

    Жыл бұрын

    @@pa_sann さん 返信ありがとうございます 勉強になります😊✨

  • @ryu_sagami
    @ryu_sagami Жыл бұрын

    廃棄品をタダで仕入れないと儲けが出ないレベル 企業はタダでも引き取って貰えるだけで良いのかもしれない

  • @tatsumasa6332

    @tatsumasa6332

    Жыл бұрын

    全ては談合価格。

  • @miya3655

    @miya3655

    Жыл бұрын

    ガソリンスタンドや整備工場の廃油でも良くあることなんだけど、本来なら処分費用が掛かるところを、引き取り業者が再販での利益を見込んで仕入れとして扱いプラマイゼロでタダで仕入れてるんだと思う。

  • @ryu_sagami

    @ryu_sagami

    Жыл бұрын

    @@miya3655 廃油でも再精製して利益を出すのかな

  • @miya3655

    @miya3655

    Жыл бұрын

    @@ryu_sagami 再生じゃなくて、燃料用の重油みたいな用途に使うらしい。

  • @FukumizonT0T
    @FukumizonT0T Жыл бұрын

    大手の家電屋で、バカ高い癖に糞アプリ満載のパソコンを買わされるよりマシだな。

  • @CarlosWoolGhosn
    @CarlosWoolGhosn Жыл бұрын

    どう見ても拾った廃棄PCwindows7→無料10にアップグレード+途上国版ボリュームライセンスofficeを安いSSDとRAMに交換して突っ込んだだけだな?でもメンドクサイ不明なデバイス通知を消せたのは確かに凄い

  • @metabolicglamour3094
    @metabolicglamour3094 Жыл бұрын

    WIN11変更の為のリース品回収PCを 激安SSDに変えただけでは?

  • @user-wk8nl3ir9y
    @user-wk8nl3ir9y8 ай бұрын

    別の動画で 8000番台のi 3 が7Kで売ってたってやつありましたよ。junkらしいけどhdd(ssd)ないだけらしいですよ。それ考えるとものすごく高いのでは。今の中古ssd memoryの相場わからないですが総額位でssd memory 8gくらいにはできるでしょ。まあその動画は別にしても自分では高くて買う気しないですね。残念。

  • @user-fy8zk9ci4i
    @user-fy8zk9ci4i Жыл бұрын

    やっぱり画面サイズ狭いよね。32年前だと、95起動するのに5分でも速い方だったもんね。

  • @user-ih4gy2vw9h
    @user-ih4gy2vw9h11 ай бұрын

    ジャンカーからすると、2世代i5は3千円くらいで買える。 それにSSDつけて、メモリ足すと、6~7千円で出来るので、 この世代のcpuが一番安く、事務用途なら快適でおすすめ。

  • @yoshihisaokamoto6066

    @yoshihisaokamoto6066

    5 ай бұрын

    6世代i3-6100Uでも1万ですから、Ubuntuなら使える。3世代i7-3630QMも、Fedoraで元気に動いています。Windowsでも動くが、ややフラストレーションがありました。

  • @user-zu8sx3us4z
    @user-zu8sx3us4z5 ай бұрын

    ここらの一万円台のpcて変な物ではないのか

  • @user-jz9ck3bg5d
    @user-jz9ck3bg5d Жыл бұрын

    とても説明が丁寧で内容も煽り方も面白かったです。所々ヤヴァくてw (Officeの使用期間なんかはかなり怪しそうですね・・・・)「SSDが128GBってビミョ~。ま、64GBじゃなかっただけマシ!?」 確かにこれで諭吉切りはアタオカですね。イジるにはちょうど良い値段とスペックだし、サブ用としても充分だから当たり機でしょう。 二か月前の自分ならすぐにリンクから密林に潜入してポチってたのでしょうが、先日知り合いがWin11ノートを新しく買ったので お茶しながらダベりながらのついでで初期設定してあげたら、それまで使っていたアドウェアを10個以上マシマシに抱え 激重になった第六世代HQ機を設定料代わりにくれたので(見た目はホントにキレイ!!いくつかキー文字は掠れてるけどこんなのなぞれば無問題で 知人は廃棄処分業者に払う手数料をケチろうと冗談で押し付けたのだろうが、小生が素直に受け取ったので驚いていたが、それはまぁ良しとする♪) ほんでもって持ち帰って嬉々としてHDD初期化⇒リカバリー⇒Win11にうp⇒M.2にクローン作成⇒換装し、RAMも夜マックよろしく倍倍で (2133の在庫なかったので+¥100増では済まなかったけどw)16GBにしたら超サクサクに仕上がりになりました。もうコレ、メインにしちゃおかな♪ はぁ~、楽しかった^^b

  • @paleblade3090
    @paleblade30903 ай бұрын

    CPUの世代が古くてWindows11には公式には対応していませんね。

  • @user-eb9up7bx2v
    @user-eb9up7bx2v Жыл бұрын

    安い理由は確か新聞のあれだからだっけ PC回収てきなやつ

  • @user-iv7vr3bq8n
    @user-iv7vr3bq8n9 ай бұрын

    WordやExcelの練習するぐらいには使えそうですか?

  • @user-zv5si4gz5y

    @user-zv5si4gz5y

    8 ай бұрын

    やめた方が良いです。Lenovoとかの新品買いましょう。

  • @kippeikaji6191
    @kippeikaji61917 ай бұрын

    DVD挿入音で変な気持ちって、、、アレな気持ちですかね😓

  • @user-hf3gi3on6p
    @user-hf3gi3on6p Жыл бұрын

    なに!?9000円だと?!?

  • @deadendSP
    @deadendSPАй бұрын

    プリインストール?済のソフト全削除してディスククローン作れば良い感じになりそう

  • @keropiy39
    @keropiy394 ай бұрын

    難波や秋葉の中古ショップより安い!!

  • @tatsumasa6332
    @tatsumasa6332 Жыл бұрын

    梱包輸送費や個々のパーツコストなどは業者間での独自談合や期間契約制だったりするので我々消費者が計算しても全くの無意味。

  • @masabo2
    @masabo2 Жыл бұрын

    買ってみました。そして1か月使ってみました。 届いたパソコンにはカメラとSDカードスロットがなかったのですが、USBポートは5個あったので、仕事の塾でオンラインレッスンも問題なくできています。電源を入れて立ち上がりに10秒、シャットダウンに7秒しかかかりません。 私の場合は、梱包に愛を感じました。タカヤマさんの動画を見て、改善したんじゃないでしょうか。 2年持つかどうかわかりませんが、次の仕事用のパソコンもこれでOKです。あ、当然ながらバッテリーは死んでました。 教室用に8万円のデスクトップを買おうと思っていたのですが、このレビューを見て思い切って買ってみてよかった。7万円の経費削減ができました。

  • @user-pi4vf5rc9o

    @user-pi4vf5rc9o

    4 ай бұрын

    たかが塾だが教育者がガバガバの情報リテラシーで笑った。非正規ライセンスの詐欺に加担するなよ

  • @masabo2

    @masabo2

    4 ай бұрын

    @@user-pi4vf5rc9o ありがとうございます。確かにそうですね。 そこでWindows を捨てて、chromeOS Flex をインストールしました。Legacy USB をEnableにするというのがわからなくて苦労しましたが、教室の低スペックパソコン3台をすべてChromeにしたので、またまた経費節約です!

  • @gasukaku
    @gasukaku Жыл бұрын

    Plus付きOfficeって確か非正規の気がします

  • @celorin7582
    @celorin7582 Жыл бұрын

    HARD OFFのPC 安すぎぃ、

  • @nmocho1155
    @nmocho1155Ай бұрын

    2520mですか。4年前に同じスペックのpc5000円で秋葉原で買いましたねぇ ここらへんのusedpcは定期的に投げ売りされてる印象です

  • @user-wo6yv1lz5x
    @user-wo6yv1lz5x3 ай бұрын

    「早く売ってしまわないと・・・。」と推測できますね(理由はご想像に・・・)。

  • @h-blitz
    @h-blitz3 ай бұрын

    探せば8千番台も2万円程度で入手できることもあるので、2千番台をあえて買う意味なさそう

  • @sarakyuuri
    @sarakyuuri Жыл бұрын

    一番安いの買ってOS代節約するのもありかもしれん

  • @user-de1vb2cl1u

    @user-de1vb2cl1u

    Жыл бұрын

    他のPCに入れなおせるのですか?

  • @sarakyuuri

    @sarakyuuri

    Жыл бұрын

    PC買う→クリーンインストールする→別PCに繋げてもう一回セットアップ。 パソコンの裏面にプロダクトキーあるっぽいし行けそう、ほかのストレージに引っ越しするのもありかも

  • @yukich_333

    @yukich_333

    Жыл бұрын

    ​@@sarakyuuri 7、8.1のジャンク買えばProductKey抜き取れば10,11は認証できますからね〜

  • @user-de1vb2cl1u

    @user-de1vb2cl1u

    Жыл бұрын

    @user-bt4fg4fq5y XPをWin7には無料で可能なのですか?

  • @phononmaser1024

    @phononmaser1024

    6 ай бұрын

    @@yukich_333それまだ出来る? 出来たら教えてほしい

  • @user-kf6um3ql1t
    @user-kf6um3ql1t7 ай бұрын

    CPUが第8世代以前はWindows11にアップデート出来ない。

  • @user-mu3bq1mn2h

    @user-mu3bq1mn2h

    6 ай бұрын

    インストール済みのSSDと差し替える方法があります

  • @user-bx4hy7kr7p
    @user-bx4hy7kr7p Жыл бұрын

    40万くらいのCGが速いノート買おうかなと検討中。デスクトップはでかいから要らんし。

  • @sousyaluitou
    @sousyaluitou Жыл бұрын

    素人には手が出せない…

  • @niwa106
    @niwa106Ай бұрын

    11対応してないSSDじゃないか...?

  • @kurachiru777
    @kurachiru7774 ай бұрын

    2世代のi5がほぼ1万円って… ハードオフとほぼ同じじゃん

  • @user-oo1xl7tt7f
    @user-oo1xl7tt7f Жыл бұрын

    値段を考えれば、まぁそうか位にしかならん。

  • @user-qk5up6vc3l
    @user-qk5up6vc3l11 ай бұрын

    今買うなら2000番台はありえないCeleronの方がマシ

  • @Shochan.G

    @Shochan.G

    11 ай бұрын

    今はIntel N〇〇〇(N100など)でCeleronは付いてないですね

  • @user-ee5pz4jm6f
    @user-ee5pz4jm6f Жыл бұрын

    2025年10月までは、ノパソの購入は控えたいな………。😅

  • @maik10anv
    @maik10anv11 ай бұрын

    即リネットに廃棄PC回収を依頼するレベル

  • @user-fg1pj5sw2r
    @user-fg1pj5sw2r Жыл бұрын

    昨年暮れ近くにi5、SSD500GB、メモリー8GB、Windows11+Office2021付きで3万円台のLifebook再生品を兄弟用にAmazonで代理購入 しばらくは何事も無く使えていたようだが、半年を過ぎたあたりから怪しいエラーで起動不能に陥るトラブルが頻発 遠方なのでリモートでのトラブル対策でしのいだが、手を変え品を変えの見たことないエラーが続発 どうもSSDが怪しいと思い、宅配便で取り寄せて開いてみるとメモリーは古ぼけた中華製(容量はちゃんと8GB) 多分SSDも似たようなもんだろうとyoutubeの分解手順(ものすげーややこしくて二度とやりたくない)に従って ほとんど完全分解に近い手順でやっとSSDの所在を確認(やはり聞いたことない中華製の中古) Fujitsuの法人向けノートはユーザの保守作業など微塵も考慮していないという噂が真実であったことも納得した 案の定SSDが認識不可能になっていて復元は不可能なので256GBのSSDを購入してWindows11をクリーンインストールして以降はいまのところ 無事に動いている 再生品とはこんなものなのか、再生業者の手抜きだったのか、本当のところ分からないがちょいと今後は再生品には二の足を踏むであろう それがたとえ0.99万円だったとしても・・・

  • @user-lt5oj2yb8e

    @user-lt5oj2yb8e

    7 ай бұрын

    😊😊😊😊😊

  • @kohppp
    @kohppp9 ай бұрын

    古いなあ うちでLinux入れて使ってるノートでも第3世代

  • @pa_sann
    @pa_sann Жыл бұрын

    廃棄物の寄せ集めが1万円とかいい時代になったものですな…そら福袋形式にもなりますわ レビューするまでもなく、手を出さない方が幸せになるジャンルですよ。 これで幸せになれる人は、数千円で同じものが手に入りますからね。

  • @user-ib9rj8qg6i
    @user-ib9rj8qg6i Жыл бұрын

    10年前のゴミ中古が1万は高い気がする

  • @misun7721
    @misun7721 Жыл бұрын

    CPU第2世代シリーズはしょぼい その半額で第4世代のノートPCが買える マザボのオンボードグラボの性能も2倍違う 同じ値段で第6世代のノート買えるので、省電力も半分 これは買わなくていいと思う

  • @phononmaser1024

    @phononmaser1024

    6 ай бұрын

    まじか

  • @zeromemory7684
    @zeromemory7684 Жыл бұрын

    Officeを違法ライセンスと決めつけてる人が多いが根拠はなんだろう。 そんな事してるぐらいならOSもマイクロソフトMARなんて取らないんじゃ てか取れないんじゃないかな。

  • @kusu-
    @kusu-5 ай бұрын

    1万2千円まで値上がってしまいましたね😅

  • @user-bx2hr4lw1e
    @user-bx2hr4lw1e Жыл бұрын

    安いし魅力あるけど不安はあるw

  • @user-sw3px1dz6z
    @user-sw3px1dz6zАй бұрын

    こういうのオフィス無しで5000円くらいでお願いします

  • @user-rj5zx1vy7g
    @user-rj5zx1vy7g27 күн бұрын

    win11と言ってもMSの保証対象外でアップデートは今後締め出しされるだろうから論外 しかもサンデイ世代って・・・中古パソコンでもめったに見ない化石 +5000~+10000円出せば、ミニPCや8世代あたりの中古が手に入り、win11も問題なくサポートされる オフラインで使うならまだしもオンラインで使うなら1万円でもお勧めできるものではない

  • @aiiaaao
    @aiiaaao Жыл бұрын

    ヤフオクとかメルカリで数千円のやつ買うのどう?普段MacBook使ってて、一瞬Windows使いたいだけなんだけど...ちなみにパラレルスでMacBookにWindowsの環境作るのは無しで。

  • @JOS4375
    @JOS4375 Жыл бұрын

    法人PCの放出品ですね。PC取替で販売業者に下取りにだしたものでしょうか。使用時間が短いのはその使用者(社員?)が使ってなかったからでしょうか。ただセキュリティのためか法人仕様はHDDやSSDがかなり深いところに位置しているので換装にネジを20個ぐらい外す必要があるかもですよ。業者は損しませんよ。新しいPCを買ってくれておまけに古いPCをただ同然で引き取らせてもらえたのだから。5年過ぎればPCの残存価値はゼロですから経理部門でも資産計上していません。

Келесі