No video

サーフェイサーの正しい使い方 【プラモデル】【全塗装】【マクロス】

サーフェイサーは、便利なマテリアルです。しかし、用途が複雑なものでもあり、間違った知識やズレた使い方が広まっているように思います。この動画では、信憑性の高いことを話していると思いますが、鵜呑みにはせずに、情報を取捨選択してご視聴頂けると幸いです。
チャンネル登録&高評価が増えるとやる気が上がります。ご協力お願いいたします。
※修正です。
ベースホワイトをホワイトサフと紹介していますが、この2つは別物です。
□前回の動画
VF-1J バルキリーを作る#5 スジボリをする! • VF-1J バルキリーを作る#5 スジボリを...
☆チャンネル登録はこちら
/ @user-lk8xv5iv2s
■Twitter▷ @ku _model _club
/ ku_model_club
☆【プラモ製作・ガンプラ情報まとめ】
VF-1J ガウォークバルキリー
• VF-1J ガウォークバルキリー
HGヘルムヴィーゲ・リンカー
• HGヘルムヴィーゲ・リンカー
HGガンダムウーンドウォート
• HGガンダムウーンドウォート
簡潔技巧シリーズ
• How to シリーズ
ガンプラ情報
• ガンプラ情報
BGM:STAR DUST BGM
#プラモデル #マクロス #ハセガワ #マクロスモデラーズ

Пікірлер: 21

  • @user-gp2qg9nt6r
    @user-gp2qg9nt6r2 жыл бұрын

    水性塗料を使う人の中にはサフではなくつや消しや半光沢のトップコートを下地に吹く人も居るそうですがプライマーと言うよりは表面のザラつきで弾きを抑えたいんじゃないですかね? あとは多色成型のキットで下地の色味を統一する目的で使うケースも有るようですね。 ショーアップの人の話だとウレタンなど強い溶剤の塗料を使う場合素地が負けるのを防ぐために保護力の強い下地を作る為にサフが必須だとも言ってました。 どんな塗料でどんな塗り方をするのかを考えてどんな下地処理をするのかは考える必要があるでしょうね。 単純に塗料の定着だけが目的なら1000番程度のペーパーで足つけすればいいって意見も有りますね。

  • @ryuhji
    @ryuhji2 жыл бұрын

    いやぁ、色々と疑問に思っていた事がスッと腑に落ちた。 情報に感謝!!

  • @user-wu1sg7hp1z
    @user-wu1sg7hp1z3 жыл бұрын

    大変勉強になりました。 塗装の食いつきが良くなると聞いていたので 様々な色や番手のサフを購入してましたが これからはサフの分のお金を塗料の方に回します。 ありがとうございました。

  • @RoomScaleModeling
    @RoomScaleModeling2 жыл бұрын

    良き解説🙆‍♀️ しかし段差やエラーのチェックするなら黒サフではなく、グレーのサフのが目視しやすいのでオススメですよ🙂(グレーはどの色にも補色しないので)

  • @user-lk8xv5iv2s
    @user-lk8xv5iv2s3 жыл бұрын

    サーフェイサーは、色々な使い方があります。ただ、基本的に表面(surface)を均一にするために吹くものです。パテや瞬着で改造した上からプラカラーを吹くと、塗装面の状態がちぐはぐになります。それを解決するために、サフで表面を均一にすることで、塗料の吸い込みを一定にします。よって、塗装した際に、なだらかな塗膜を作ることができます。 サフを吹くと、塗料の食いつきが上がって剥がれにくくなるんじゃないの??と思っている方に提案です。 サフを意図的に厚塗りしてガムテープを貼って剥がしてみてください。 また、塗装後に固まったサフと固まった塗料では、どちらの方が切削性が高いでしょうか?言い換えると、どちらの方が柔らかいでしょうか?サフの方が弱く剥がれやすいのではないでしょうか。 これらをポイントに思考錯誤を重ねると、サフを正しく、効率良く使うことができます。

  • @user-vj1nw6sl8o
    @user-vj1nw6sl8o21 күн бұрын

    汎用性が高いサーフェイサーは何色?

  • @user-nb3hp6tn4s
    @user-nb3hp6tn4s11 ай бұрын

    大変、勉強になりました。

  • @user-zn3li5be1h
    @user-zn3li5be1h Жыл бұрын

    ガンプラ、自分のオリジナルカラーにするためにサフ使ってます。 青いパーツに黄色とか隠ぺい力の弱い塗料だと元の色が透けてしまいますね。

  • @sokeusu607
    @sokeusu6073 жыл бұрын

    内容同意です。 塗料の食いつきのためにサフを吹くなら、なぜそのサフはパーツに食いつくのか?と考えるべきですよね。 プロユースシンナー等溶剤性能に依存した食いつきなら通常塗料をそれで希釈すればいいわけですし。 また別の方もおっしゃっていますが、ヒケや整面確認で通常塗料のグレーを吹くよりもサフのほうが切削性が高いので、目的に適したサフの使い方と考えます。 ただ、個人的にはサフで余計な厚みの塗膜を作るのが嫌ですし全部切削して落とすのも面倒なので、最近はサフ吹かなくなりましたw

  • @iosbios6772
    @iosbios67727 ай бұрын

    すでに初代ガンプラ王のプロの方言ってますが異種素材が混ざってる場合とプラ(この場合はPS系とABS系)以外の素材(レジン、パテ、木材などなぢ)に色を載せるために使うのが正しい使い方です。 翼関節動かすと塗料が剥げるのはサーフェイサーを下地に使ってる場合が多い様だし(ある程度の隙間調整はやるとしても)。 ※サフの樹脂の半分は脆い上にささくれ立った顔料なのでサフの上には確かに定着しやすいが、そのサフがパーツ自体に強固に張り付いてるのかというと・・・。 異種素材を使ってないパーツで「でも使わないと色が載らない」という人はそのサフに近い色のラッカー塗料で下塗りをまずは一度試してほしい。

  • @YM-be8sn
    @YM-be8sn4 ай бұрын

    ディアクティブモードみたいでかっこいいからグレーサフでグレー一色にしてから染め上げたい

  • @usyachannel
    @usyachannel Жыл бұрын

    完全に同意ですね!自分はレジンキャストキットを作る時か、異素材が混在する時にしか使わないですね。最近は普通に売ってるパテだったら普通に塗料が食いつくので、本当に戦車にエッチングパーツとか金属砲身を使った時ぐらいですねえ。傷チェックは普通のグレーの塗料を塗ってチェックと下地をかねています。昔サーフェイサーってグンゼの缶スプレーぐらいしかなかったのに、瓶になって瓶の種類もたくさん増えたころからガンプラつくる時は必ずサフを吹くみたいな風潮になった気もします。

  • @user-vj1nw6sl8o
    @user-vj1nw6sl8o21 күн бұрын

    クレオスの水性の白いサーフェイサー🤔タミヤのスプレーのサーフェイサーでねずみ色とピンクを持ってるけど🤔相性の良し悪しがわからんwww

  • @user-gz9fh1xw3y
    @user-gz9fh1xw3y7 ай бұрын

    そもそも サーフェイサーとプライマーでは重点違うから食いつき(密着性)をよくするならプライマーを使うべきだし、上塗りとの相性も確認が必要では? ホビーユースでは密着性試験なんてやってられんだろうけれども…

  • @user-br7li5ny4w
    @user-br7li5ny4w2 жыл бұрын

    ラジコンの傷付きやすい場合、塗料以外、下地、塗料に混ぜる、仕上げで一番良い方法教えていただければ幸いです!ちなみに戦車です

  • @musumeshima5202
    @musumeshima52022 жыл бұрын

    「食い付きが良くなるか」 といえば、良くなると言っておきたい。 正し条件があって、曲面が多いパーツや角が多いパーツを「缶スプレーて吹く」場合です。 例えばバイクのホイールやタンク、カウル等です。 サフを吹くのと吹かないのでは全然食い付きが違います。 表面の塗料が着いてから流れなくなる(動かなくなる)まで、パーツの形状によって塗料が逃げやすい箇所があったりしますが、サフを吹くと逃げにくくなります。 それを「食い付き」と言っていいのかはわかりませんが、エアブラシを使う人には下地の色を均一にするって事と全体の下地の調子を均一にするって事以外はあまり関係ないかと思います。 私は飛行機がメインですが、サフはめったに使いません。 缶スプレーで塗装する場合にサフの有用性が顕著にわかるかと思います。薄く吹いたつもりでもエアブラシよりはるかに多くの塗料を乗せる事になりますので、塗料が流れやすいです。

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i11 ай бұрын

    液が瓶全体をおおってますや〜ん

  • @house8799
    @house87993 жыл бұрын

    サフ瓶の歴戦感

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i2 жыл бұрын

    説明書きが見えないw

  • @user-iv2vl2sy8h
    @user-iv2vl2sy8h9 ай бұрын

    対レジンサフ、勉強に成りました やって壁にブチ当たらないと 問題事態、生まれませんからね💦 色もしかり!想像した色を造るにも 深みの足りなさや、発色の足りなさ 細かい事ですが、奥が深過ぎ 仕上がりが全てですからね💧

  • @user-ze7pf9hn6p
    @user-ze7pf9hn6p6 ай бұрын

    まあまあ正しい解説だと思います。サフは、色の食いつき目的ではないですが、よくなると思いますがね…自慢になりますが腕ですね

Келесі