No video

ガンプラ塗装の希釈率を徹底解説!エアブラシでの塗装もこれで出来るようになります!

◾️はちのプラモコミュニティ
community.camp...
仲間と楽しみながら、理想の作品が作れるようになるコミュニティです!
初心者の方や女性の方も参加してます!
皆さんの参加もお待ちしてます😊
◾️はちプラ公式ライン
lin.ee/Mhnnfdm
ガンプラについて質問や相談したいことなど、気軽にラインして下さい👍
■twitter
/ hachi_gunpla
■Instagram
/ hachipula
#ガンプラ塗装 #プラモデル塗装 #エアブラシ塗装

Пікірлер: 59

  • @user-yh9gz6rl6p
    @user-yh9gz6rl6pАй бұрын

    新品の塗料は精密秤で希釈してます。 その時の粘度を覚えて感覚掴むのが大事ですね。 あとは試し吹きして確認すれば失敗は少ないと思います。

  • @shiro1184
    @shiro11846 ай бұрын

    塗装初心者でガイアノーツの塗料でトライしていますが、大変参考になりました。

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    塗装がうまくできるよう応援しております😊👍

  • @user-fn8lj4jd4i
    @user-fn8lj4jd4i6 ай бұрын

    塗料の希釈率はやはり文章で説明するより実際に希釈率を実際にやって解説してくれている御手本になる動画はとても勉強に成ります。

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    ありがとうございます😊 希釈率は奥が深いのですが、この動画を参考にしていただければ最低限塗装はできるようになります👍

  • @user-fv2pu2du2f
    @user-fv2pu2du2f4 ай бұрын

    希釈率勉強になります。何回もやって、覚えるしかないですね。

  • @-toyo-8910
    @-toyo-89104 ай бұрын

    最近エアブラシを買った初心者ですが、とても参考になります! ありがとうございます✨

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    4 ай бұрын

    参考になって良かったです😊 ありがとうございます🙆‍♂️

  • @manta-cover
    @manta-cover6 ай бұрын

    塗装したい・・・でもうまくいかない・・・ 組みたてもうまくできていないんですが・・・・ そんな自分にとってとても勉強になる動画でした!

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    参考になって良かったです😊

  • @user-ji4qj6dv5j
    @user-ji4qj6dv5j6 ай бұрын

    大変勉強になりました。 私も独学ですが、希釈してからの塗料のタレの状態を観てから大体同じ位のタレ具合で塗装しています。(ミスターカラーとガイヤカラー共に)

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    タレ具合で判断する方が多いですね😊 過去のコメントなどでも、ほとんどの方がタレ具合で判断してるっぽいです😁

  • @user-tv3iy3hx1j
    @user-tv3iy3hx1j6 ай бұрын

    エア圧でも違ってくるから結局は感覚が大事。あと、塗料のクセをしること。ばっとやってばっと終わらす。これが僕の行きついた答え😅

  • @user-cm4ci9bh1u
    @user-cm4ci9bh1u6 ай бұрын

    私は希釈する時はデジタルスケールで計りますね、 とりあえず塗料入れて薄め液を足します。 水性ホビーカラーなのでとりあえず同量ずつ入れて、あとは調整します。

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    水性ホビーカラーなら1:1で行けるので、比較的簡単ですね😊

  • @trystryst
    @trystryst6 ай бұрын

    勉強になる動画助かります! ガイアのメタリックは使う度に毎回煌めきに感動してます笑 ちなみに僕は同じ濃度で希釈できる自信がないので、目盛り付きの瓶で計って多めに塗料作っておくんですが、それもやっぱり時間あけると色変わっちゃうんですかね? 気温とか湿度の問題なのかもだけど、「あれ?何か前回と仕上がり微妙に違うな」って時たまにあるんですよね…

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    年単位になると流石に変わってくると思いますが、数ヶ月程度ならそこまで希釈は変わらないと思います🙆‍♂️ もちろんフタはしっかり閉めてもらって、塗装する時はよく混ぜなければいけません🙆‍♂️ 微妙に違うと感じるのは、湿度やエア圧なども関係してくると思いますが、瓶の中の塗料の混ぜ具合が足りないこともよくあることなので、その辺も気を付けてみて下さい😊

  • @trystryst

    @trystryst

    6 ай бұрын

    丁寧なお返事ありがとうございます! 瓶の蓋と撹拌、湿度チェックだけは徹底しているので、となるとエア圧の調整ですかね ちょっと気をつけてみます!ありがとうございましたm(_ _)m

  • @user-py7fw4ik2j
    @user-py7fw4ik2j6 ай бұрын

    一度に同じ色を多く使う場合にはどの様に希釈するのでしょうか?

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    やり方は同じですが、大きめな瓶の中で混ぜ合わせます🙆‍♂️ 私はそういう場合は、薄め液が入っていた空き瓶をつかったりしていますよ😊 蓋も付いているので便利です!

  • @Kobayashi-Death
    @Kobayashi-Death6 ай бұрын

    とても勉強になりました。塗装環境を早く整えて試してみます。サフも希釈率は同じでしょうか?

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    サフも希釈率は同じです😊 是非試してみて下さい🙆‍♂️

  • @Roonba-Ral
    @Roonba-Ral6 ай бұрын

    そうそう! 感覚さえ掴んでしまえばスポイトは量を測るものではなく単に薄め液をカップに移す道具となるだけです👍

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    その通りですね😊 そういう意味では、少し大きめのスポイトを買うのも良いですね🙆‍♂️ (買ってこよw)

  • @user-ss7gc4yz9t
    @user-ss7gc4yz9t6 ай бұрын

    自分は軽量スプーンでやってますね、基本的に同じものが出来ないという頭であるので根本的に目分量です

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    そうですね! 同じものはできないですね🙆‍♂️

  • @kantaro303
    @kantaro3034 ай бұрын

    ガイアカラーはメーカーの推奨希釈率が1:1なので、かなり薄めて使うユーザーには少しシビアに感じるのかも?

  • @user-yf4ds4jh1z
    @user-yf4ds4jh1z3 ай бұрын

    これって、新品を買い全て別な容器に入れて、薄め液も1、5でうすめて、全ていきなり作ることは有効ですかね?一回一回薄めず、新品をいきなり全部薄めて液を作るとかだめですかね?

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    3 ай бұрын

    ダメではないですが、結局のところ長時間放置してると中の希釈率が微妙に変わってきてしまうので、いざ塗装する時に、あれ?ってなることも予想されます。 また、希釈済みの塗料の置き場も考えなくてはいけなくなるので、ダメではないですが、その点に注意すれば大丈夫です🙆‍♂️ ちなみに、私はサーフェイサーだけは瓶2つ分くらいを大きめの容器に希釈して作り置きしています!

  • @user-yf4ds4jh1z

    @user-yf4ds4jh1z

    3 ай бұрын

    @@hachi_gunpla ありがとうございます。希釈が、変わる可能性もありますし、確かに使う分以上作ると、次使うまでほったらかしですもね、ありがとうございます❗️

  • @kuma14desu
    @kuma14desu5 ай бұрын

    単純な質問でもうし分けないのですが、たとえばHGのガンプラなら白を一番使うとして白の塗料を何個用意すればよいのでしょうか?

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    5 ай бұрын

    HGといっても色んな機体があるので、一概に何個とは言えないのが正直なところです😅 また、人によって塗る量も変わってきますので。 基本的に良く使う色は、足りなくならないように余分に買っておくことをオススメしますよ😊

  • @kuma14desu

    @kuma14desu

    5 ай бұрын

    返信ありがとうございます。ガンプラ初挑戦ですが頑張って塗装してみます。キット以外まだ何も揃えていませんが💦@@hachi_gunpla

  • @user-qm7et6rq5j
    @user-qm7et6rq5j6 ай бұрын

    KZread向きのハリのいい声してるなぁ! 動画内容も参考になります。チャンネル登録ボタンポチーッ!

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    めっちゃ嬉しい! ありがとうございます😊

  • @-1ko848
    @-1ko8486 ай бұрын

    とても勉強になりました。充電式のエアブラシしかないのでエアー圧とかわからないですが、今回の動画を参考にやってみます( *˙ω˙*)و グッ! もしよろしければ、用具の掃除?お手入れの動画もお願いしたいですm(._.)m これからも楽しい動画お待ちしております(*^^*)

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    ありがとうございます! 用具のお手入れですね! 検討してみます🙆‍♂️

  • @user-dw9lg6vq8s
    @user-dw9lg6vq8s6 ай бұрын

    うんうん こういう動画で勝負してもらいたいです。ありがとうございます

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-xm8ew2bd3x
    @user-xm8ew2bd3x4 ай бұрын

    ガイアカラーのレッドやNAZCAのメカサフなどは綺麗に吹けるのですが、ホワイト系だけ飛沫が飛び散るような色や垂れたりします。 ホワイトは希釈率が異なるのでしょうか

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    4 ай бұрын

    ホワイトも希釈率は同じで良いので綺麗に吹けるハズですが、考えられる理由としては、ホワイトは塗れているかが分かりにくい色なので、ついつい厚塗りになって垂れてしまいがちです。 それを防ぐ為には、光の反射で塗れているかが分かりやすくなるので、ライトを活用してみるのがオススメです🙆‍♂️

  • @user-xm8ew2bd3x

    @user-xm8ew2bd3x

    4 ай бұрын

    @@hachi_gunpla ありがとうございます。 なんでも一度塗りで済まそうとしてたので厚塗りになってたみたいです。 ライト買って来週リベンジしてみます!

  • @ig1789
    @ig17892 ай бұрын

    使ったスポイトは使い捨てになるんでしょうか?

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    2 ай бұрын

    同じ色なら繰り返し使うことができます! ただ、薄め液なら問題ないですが、塗料になると中で乾燥してパリパリになってしまうため、長くは使えません。

  • @mimimimi-vj1mg
    @mimimimi-vj1mg5 ай бұрын

    Mrカラーもガイアも他のメーカーも、脳死で重量比1:2で塗装してます。。。 白やグレー系は塗っているうちに色変わってきたり、下地の隠蔽が均一に出来なかったり難しいなあーと遡行錯誤中です。

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    5 ай бұрын

    色味が微妙に変わってきますよね! 塗装も奥が深いですよね!

  • @plantgorilla
    @plantgorilla3 ай бұрын

    「前回は何回もやって覚えましょうって言っていましたが……」 ほほう 「やはり覚えましょう!!」 (泣)

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    3 ай бұрын

    前回よりもやり方はこまかくお伝えできたつもりです😊 だが、知るのとやるのは全く違うので、結局はやって覚えるしかないのです👍

  • @plantgorilla

    @plantgorilla

    3 ай бұрын

    @@hachi_gunpla ですね!覚えます…!!! 質問なのですが、 水転写デカールの上からラッカー系塗料や水性塗料は塗っても問題ないのでしょうか?スーパースムースクリアや、スーパークリア3など… また、水性塗料の上から塗っては行けないものはなんですか?!

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    3 ай бұрын

    @@plantgorilla 水転写式デカールの上からコーティングの塗装は大丈夫ですよ🙆 また、水性塗料の上から塗ってはいけない塗料はラッカー系塗料です!

  • @plantgorilla

    @plantgorilla

    3 ай бұрын

    @@hachi_gunpla なるほど!!ありがとうございます! この間初めて全塗装したのですが、デカールの上から缶のプレミアムトップコートを吹いたらデカールがブクブクになったりしたのですが、これは接着が甘かっただけなのですかね??

  • @user-xt9fk5ey2b
    @user-xt9fk5ey2b6 ай бұрын

    何年も前に使った塗料が気発して固まった事があったなぁ😅

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    あるあるですね😂 その場合は、もはや希釈とかではなく溶媒液が必要になってきますよね!

  • @user-rw8fg7xj2u
    @user-rw8fg7xj2u6 ай бұрын

    他のエアブラシ塗装設定条件には後ほど触れるのでしょうか? 塗料濃度って他の条件・目的で変わるから濃度だけに触れるのはナンセンスかもしれません。 かと言って一気に色々紹介すると初心者さんも困惑するし、動画も膨大になるので塗料濃度をちゃんと伝えるのは難しいですね(;・∀・)

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    6 ай бұрын

    ナンセンスと言われるのは心外ですね! 動画の冒頭で、湿度やエア圧、口径などの細かい点は省略するとお伝えしていますし、ご自身でも難しいと理解している上でナンセンスと言われるのは心外です。 確かに希釈率は奥が深く難しいですが、今回の動画を見ていただければ、極端な環境でない限り最低限の塗装はできるようにとお伝えしております。

  • @user-rw8fg7xj2u

    @user-rw8fg7xj2u

    6 ай бұрын

    @@hachi_gunpla ナンセンスという言葉を用いたことは謝罪いたします。申し訳ございませんでした。 今後とも動画製作頑張ってください。

  • @user-oi4fk8nm9g
    @user-oi4fk8nm9g3 ай бұрын

    ナイス解説👍 特に初心者は1:1くらいの濃度で吹いて、しっかり塗料が乗る感覚を経験した方が絶対にいいし、エアブラシ塗装も成功しやすいです。 塗料の希釈は1:1が正解です。なぜか雑誌などでは、塗料1に対してうすめ液4って解説してるのが多くて首が横にモゲそうになります。 塗料を薄めれば薄めるほど、塗装の難易度は上がります。初心者が1:4のシャバシャバの塗料をエアブラシで吹くのはかなりコツというか経験がいります。そもそも1:4とか薄いのは色が乗りにくくて難しい。 しかも1:4で6回も10回も塗り重ねるとかもうバ〇ですよ。そんなに回数重ねて塗るのと、1:1の塗料一回で塗るのでは、塗膜の厚さはそこまで変わりません。 結構前のモデグラで塗料は4倍に薄めましょうとか、薄めた方が粒子が小さくなります。とか何の科学的な根拠もないことを平気書いてて驚きました。 今でも、なぜか、塗料は薄い方がいいと勘違いして、その方が塗膜が薄くなるからとか言ってる奴がいて滑稽です。そんなに塗膜薄くしたいなら、そもそもサーフェイサー吹くなっていうの。

  • @hachi_gunpla

    @hachi_gunpla

    3 ай бұрын

    ありがとうございます😊 ただ、私も塗膜は薄い方が良いと考えている人物なので、バ◯な方です笑 しかし仰る通りで、何度も何度も塗り重ねれば良いというのには私も疑問があり、塗り重ねも大事ですがそれに費やす時間に見合った程の違いはほぼないと考えています。 つまりは「程度」の見極めは自分で見つけるものと思います。 あくまでほとんどの方は趣味でやっていると思うので、自分に合った正解は自分で見つけて欲しいと思います😊 私にできるのはそれまでのちょっとしたお手伝い程度です🙇‍♂️

  • @user-oi4fk8nm9g

    @user-oi4fk8nm9g

    3 ай бұрын

    @@hachi_gunpla 結構大真面目な話。1:1でエアブラシ塗装した作品と、1:4でエアブラシ塗装した作品、並べてみて、どっちがどっちかわかるものなんですかね? 芸能人格付けチェックみたいに、100%これだとわかるのか、そこら辺、かなり真面目に知りたいです。 個人的には、塗膜が薄いとそれに伴うデメリットもあると思います。例えば、下地にサーフェイサーを吹いてる場合、下地のサフが表地にも影響が出ます。サフはパテを薄めたものなので、パテ成分が表に出て、彩度が鈍ります。ラッカー塗料は鮮やかな色を出せるのに、濁ってる色の作品を見るともったいないと思うです。だから塗膜は薄い方がいいと、何も考えていない人が嫌いです。はっきり言って模型業界においてガンだとも思っています。そして塗膜は薄い方が良いという論調が主流であると私の、体感ではそう思います。 もちろん、1:1で吹くことにもデメリットはあると思います。 1:1の濃いめで吹くメリット、デメリット 1:4の薄めで吹くメリット、デメリット これをちゃんと天秤にかけて、しっかり自分で考えたうえで、塗装すればいいと思います。 そういうのを考えずに、とにかく薄い方がいいと言ってる人が多い気がするので、もっとちゃんと考えようよとは思います。

Келесі