エアブラシ基礎塗装講座001 エアブラシはじめの一歩 均一な面吹き

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

プロモデラーマイスター関田です 
/ m_sekita
今回は私が初めてKZreadにアップした「エアブラシの基礎」の動画をリニューアルしてみました。
内容はあまり変わりませんが見やすくなっていると思います。
前の動画を見たことがある方も基礎のおさらいができる内容になっています。
使用エアブラシ
ウェーブ スーパーエアブラシ アドバンス
amzn.to/3qeKROg
塗装に関しては下記のエアブラシ講座で詳しく解説しております。
• マイスター関田のエアブラシ基礎講座001 ま...
質問に詳細にお答えが可能なオンラインサロンも行っております。
community.camp-fire.jp/projec...
ツイッターにてワークショップ情報など発信中
twtter: / m_sekita
HP:wsf-sekita.com/

Пікірлер: 27

  • @reona9295
    @reona92952 ай бұрын

    最近エアブラシを始めたのですが、希釈率の見極め方とても参考になりました。

  • @barretto00
    @barretto00 Жыл бұрын

    最近塗装がうまくできないと思っていました。 こちらの動画のおかげで問題点の見直しと復習ができました。 ありがとうございました。

  • @user-fv2if9ko5c
    @user-fv2if9ko5c22 күн бұрын

    大まかなやり方は本などで分かってもなぜそうしなければならないのかというのは意外と乗っていないので本当に助かります。やはり動画で見れるのは大きいですね。

  • @ddx5769
    @ddx57692 жыл бұрын

    最高でした!次の投稿も楽しみにしてます!

  • @teruredcomet1059
    @teruredcomet10592 жыл бұрын

    とても参考になりました😀

  • @kinchan1978
    @kinchan197811 ай бұрын

    非常に参考になります。まだエアブラシを始めたばっかりで、強さの匙加減と、距離感が非常に難しいです。 あと吹く方向は、横か縦どちらがいいのか悩んでいます。

  • @GZinc-xn4zr
    @GZinc-xn4zr Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    Жыл бұрын

    スーパーサンクスありがとうございます!

  • @monepiro4264
    @monepiro42642 жыл бұрын

    エアブラシを始めて約1年になる者です…。初めは慎重だったのに、1年弱程度で横着になっていました…f(^^;;初心に帰らせてもらえる、大変ありがたい動画でした!以前にUPされた内容でも、ブラッシュアップされた内容の動画は、とてもありがたいです!今後も、大いに期待しています❗️

  • @vuralturkmen
    @vuralturkmen Жыл бұрын

    hello, what is the name of the compressor you are using?

  • @masa071253
    @masa0712532 жыл бұрын

    関田さんの講座いつも参考になっています。ありがとうございます! いつも気になっていたのですが塗装ブースに貼られている?黒いシートみたいなのは 何でしょうか?良ければ教えていただきたいです!

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    2 жыл бұрын

    塗装ブースの黒い部分は溶剤に対して耐性のあるポリプロピレン素材の板を貼り付けています。

  • @takeike6382
    @takeike63829 ай бұрын

    こんにちは。大変参考になりました!ありがとうございますm(_ _)m 春夏と秋冬によって、インクと溶剤の混ざり具合は違いますか?

  • @AI.art.Tiz001
    @AI.art.Tiz0012 жыл бұрын

    関田先生、コレ拝見してて良かったです。 何故かザラつくなぁ〜やり直し〜を繰り返してましたから非常に参考になりました。 あのですね、塗料が余ってしまった場合、使った塗料に、そのまま入れて良いのか、別の容器等を用意して入れるべきなのかが分からないのですが、どちらが良いのでしょうか? あっ、後チャンネル登録させて頂いてます👋

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    2 жыл бұрын

    ご質問の内容に関しては次の動画 kzread.info/dash/bejne/nJ2qzqVvaZmugLw.html にて説明していますので、お時間のある時にでも見てやってください。

  • @jhon-yamamoto
    @jhon-yamamoto Жыл бұрын

    エアブラシ初心者なので登録させてもらいます😊

  • @user-kh9tl3gs5u
    @user-kh9tl3gs5u2 жыл бұрын

    クレオスさんの0.3ミリ口径のエアブラシで迷っています。 エアアジャストというエア圧を調整出来るタイプが良いのか、エアアジャストがないタイプでも十分なのか。 返信いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    2 жыл бұрын

    コンプレッサー側にレギュレーター(圧力調整機構)が付いているのであれば、エアアジャスト機構は無しでも問題ないと考えています。

  • @user-kh9tl3gs5u

    @user-kh9tl3gs5u

    2 жыл бұрын

    @@user-qo3wj9bf7c さん。 返信ありがとうございます! コンプレッサー側に圧力調整弁がなければ、エアアジャストありがオススメなのですね。ありがとうございます!

  • @nori3278
    @nori32782 жыл бұрын

    プラモにはプラモでしか使えない方法もあるって事ですね。 希釈は撹拌棒の垂れ具合で分かる様になって初めてスタートラインって言われましたが、趣味でなら失敗しても害ないから数こなして慣れるまで早いかもですね。 車の鈑金やってましたが、全く違う方法ばかりで勉強になりました。 特に円書き塗りは鈑金ではご法度ですが、金取る目的ではなく狭い面積を塗るだけなら楽かもしれませんね。

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    2 жыл бұрын

    板金塗装とプラモの塗装霧状の塗料を吹き付ける点においては同じかもしれませんが、「作業」と「表現」と言う差があり比べることができないように思います。 あと一点訂正を求めるとすれば「表現でもお金は取れる」という点でしょうか。

  • @nori3278

    @nori3278

    2 жыл бұрын

    @@user-qo3wj9bf7c 同じプロでも仕事と趣味という違いがあるので土俵が違うのは理解してます。 色んな方の動画見ましたが、「自称プロ」の方が多い上にそれで金取ってるのが信じられなかったんです。 まぁボッタクリ鈑金も多いのでどっちもどっちなんですがw

  • @Neko-Musa
    @Neko-Musa2 жыл бұрын

    関田さんの塗装講座はいつも気付きがあって面白く拝見していますm(_ _)m 3つ質問させてください。 ★今回の講義で使われたエア圧はどれ程でしたでしょうか?  使われているコンプや水抜きグッズも次回動画等でご紹介いただけば参考になります。 ★塗料瓶からブラシに注ぐ際、瓶の淵に塗料が垂れますが、プロは瓶の淵を拭かないのでしょうか? 当方含め趣味程度の頻度の場合、各色ごとの使用頻度が低いので瓶と蓋(PP製内蓋)に挟まった塗料が渇いた隙間から溶剤が揮発する基になるのが気になるのと、次回使用時に淵で固まっていた塗料が蓋を開けた際に瓶の中に落ちて結果固体化した塗料がブラシに混入するのでは? という懸念から自分の場合、保管から使用→保管に戻すまで極力瓶を傾けず、注いだ瓶は淵をきっちりウェスで拭くよう心がけています。 ご経験上から何か良い方法があれば伺いたいです。 ★ブラシの取り扱いなのですが、エアを出さずにニードルを引くと水よりも浸潤性が高い溶剤系塗料はエア管路に塗料が入り込むと聞いたことが有り、ボタンを引いているのを戻してから押しこみを戻すよう心がけていますが、そういった不具合とかは耳にされたコトは有りませんでしょうか? 自分自身 神経質すぎかなぁと反省もあるので否定意見も歓迎ですので御回答いただけば幸いですf(^_^;)

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    2 жыл бұрын

    圧は0.35MPaで人によっては強いと感じると思います。ただし、これは他の要素とバランスを取りつつ私の塗りやすい設定で作業しているだけなので、作業する人がそれぞれ自分のやりやすい設定で塗るのが一番だと考えています。 ビンの縁を拭かないのは私がズボラだからです。仰る通り吹いた方が良いと考えます。 溶剤に付け込んでパッキン全損になっている状況以外で、空気の通り道に溶剤や塗料が入って不具合になった例を自分で作業していても修理依頼を受けた時も見たことがないので私は気にしていません。

  • @user-zi5gk1kn7p
    @user-zi5gk1kn7p2 жыл бұрын

    エアー圧がかなり高いですね L5では駄目でしょうか?

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    2 жыл бұрын

    駄目ではないです。ただ、最大圧力が強いということはパーツの形状や大きさ、やりたい表現に合わせて、より幅広い範囲の選択肢が用意されているということなので、私は最大圧力の高いコンプレッサーを選択しています。

  • @user-jm3by1tk9m
    @user-jm3by1tk9m2 жыл бұрын

    わざと濃ゆくしたり薄くしたり個人で塗装を楽しめばいいと思います・・・

Келесі