ラクするために更に手放したもの|暮らしの工夫

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

ご視聴ありがとうございます。
毎日をいかにラクに快適に過ごすか。
めんどくさがりだからこそアップデートし続けています。
▼2年前に”手放したもの”はコチラ
• 【暮らしの工夫】ラクするために手放したもの/...
✐商品リンク┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
北欧、暮らしの道具店 コットンリネンのフェイスタオル
hokuohkurashi.com/product_con...
ウォータースタンド
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HRA1...
無印良品 衣類用洗濯洗剤
a.r10.to/huNHfR
✐SNS┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【favlist】我が家の愛用品まとめ
my-best.com/lists/1506
【楽天ROOM】
room.rakuten.co.jp/hodohodogu...
【stand fm.】音声配信やってます
モヤシの「ちょっと聞いてよ、」
stand.fm/channels/5f8c001637d...
【Twitter】はじめました
/ moyashikk0
【Instagram】ひっそりはじめました
/ hodohodogurashi
✐サブチャンネルはこちら┈┈┈┈┈┈┈
モヤシとムチコの雑談やルームシェアの日常動画
/ @hodohodo2nd
✐チャンネル登録はこちら┈┈┈┈┈┈┈
/ @hodohodo
※この動画は広告投稿です
<目次>
00:00 オープニング
00:50 1.バスタオル
02:05 2.ボトル購入式のウォーターサーバー
03:35 3.柔軟剤
05:31 エンディング

Пікірлер: 11

  • @kaoi4329
    @kaoi4329 Жыл бұрын

    ナレーションのおかげで、じっと見ていなくてもながらでテク情報収集ができるので助かります😊声も素敵で楽に聞けます。ありがとうございます❤

  • @hodohodo

    @hodohodo

    Жыл бұрын

    他の動画にもコメントいただきありがとうございます😊 またながら聴きしてもらえたら嬉しいです✨

  • @rie9654
    @rie9654 Жыл бұрын

    久々の更新嬉しいです。柔軟剤無し洗濯、私もやってみようと思いました〜

  • @hodohodo

    @hodohodo

    Жыл бұрын

    のんびり更新なことが多いですが、待っててくださり本当にありがとうございます🥲 ぜひ試してみてください┈!

  • @pike333
    @pike3336 ай бұрын

    柔軟剤は冬のみ使用しています。夏は綿素材の物が殆どで、静電気が起きないので使用しませんが、冬は化学繊維の素材が多い為、柔軟剤を使います😊だって使わないと⚡パチパチ⚡😱セーター脱ぐと髪の毛がフワーッと逆立ちます😆 バスタオルは、ハーフサイズで薄手の物を使用しています。一度タオルにしてみましたが、家族全員毛量が多いので直ぐにビチョビチョになり、我が家では不向きでした😅 ところでお米は無洗米にしないのですか? 無洗米は、お米をとがなくていいので楽ですし、お米のとぎ汁が環境に悪いと知ってから無洗米にしました😊

  • @pome007832
    @pome007832 Жыл бұрын

    こんばんわ(^^ 私も身体と髪はフェイスタオルですー 私は何故か 髪と身体をふくのは 別のタオルにしてますよー コンディショナーニヨッテは 油分も少しあるので 柔軟剤も 私は使ってないですねー 5年前に臭いが少し気になって使ってたんですが トップスやズボン肌着は 問題ないんですが むしょうに 足が痒くなって 水虫みたいな感じで 色々考えて柔軟剤辞めて少しして治りました そうそう 柔軟剤使ったら タオルの吸水量悪くなりますねー メチャ、涼しい時期は良いけど 夏は カラット拭き取りたいですよねー

  • @hodohodo

    @hodohodo

    Жыл бұрын

    REI。れい7さん、コメントありがとうございます😊

  • @user-bs9ub7oj6h
    @user-bs9ub7oj6h Жыл бұрын

    いいね

  • @user-wn1jg2xf5r
    @user-wn1jg2xf5r6 ай бұрын

    お財布どこのですか?

  • @66purple93
    @66purple93 Жыл бұрын

    私も柔軟剤は使っていません。洗濯洗剤とオシャレ着洗剤だけで十分いけます!柔軟剤は身体への影響もあるので女性は特に気をつけた方がいいと看護師から聞きました。

  • @hodohodo

    @hodohodo

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます✨ そうなんですね、女性は特に┈🤔もう少し調べてみようと思います!

Келесі