No video

【二重取り!】定額減税で大儲け!パート主婦・扶養家族が給付金で二重取りのやり方 or 全く貰えない人【アルバイト・会社員・年金受給/所得・住民税・調整給付/100・103万円の壁/わかりやすく解説】

定額減税で二重取りする方法と、逆に、全く受けられない場合を解説します。
0:00 パート、アルバイトの定額減税
2:12 二重取り8万円スキーム
6:01 二重取りの条件
7:49 年収100万円(合計所得45万円)以下の場合
8:37 年収100~103万円(合計所得45~48万円)の場合
9:21 年収103万円(合計所得48万円)超の場合
11:10 定額減税ゼロ円に転落するワケ
14:37 定額減税ゼロ円を回避する方法
・2024/7/2追記 定額減税ゼロ円の方への救済措置が発表されました
「【超最速!】定額減税対象外だった個人事業主の専従者や控除過大で税金0円の人など救済措置&申請方法」 • 【超朗報!】個人事業主専従者、控除過大で税金...
●定額減税の解説動画
・定額減税と調整給付金の基本
「【最新!速報】6月の定額減税・調整給付金!役所のミスも発覚。住民税通知書・給与明細の確認方法」
• 【最新!速報】6月の定額減税・調整給付金!役...
・全くもらえない人
「【最新】不当!定額減税スタート後に「貧しいが一切貰えず」「貰う方が3万円損失」等の現実/共稼ぎ節税、住民税0円スキームとは」
• 【最新】不当!定額減税スタート後に「貧しいが...
・調整給付金の申請方法
「【超最速】6月に給付金!年収100~500万円台、会社員・年金生活・個人事業主は絶対申請を」
• 【超最速】6月に給付金!年収100~500万...
・給付金、月次減税
「詳細判明!定額減税4万円とは何か?補足給付金は今年・来年と2回ある!」
• 【超速報!】詳細判明!定額減税4万円とは何か...
・扶養親族の範囲
「【超最新】欠陥減税!?もらえないケースも?主婦・扶養家族の定額減税4万円」
• 【超最新】欠陥減税!?もらえないケースも?主...
・出生、死亡、入出国等
「【超速報!】定額減税が変更?1人4万円ではなく1万円・3万円なのは誰?出生・死亡、出入国、青色専従者、年収2千万円超」
• 【超速報!】定額減税が変更?1人4万円ではな...
・年金受給者向け、二重取り
「混乱必至!超面倒な6月からの定額減税4万円。なぜか2重取りも可能に!」
• 【超速報!】混乱必至!超面倒な6月からの定額...
・個人事業主向け
「【本当に酷い】定額減税4万円、会社員は年跨ぎ。個人事業主は再来年3月が多数。ふるさと納税・住宅ローン控除は?」
• 【本当に酷い】詳細判明!定額減税4万円、会社...
○引用・参考資料
国税庁「定額減税 特設サイト」
www.nta.go.jp/...
内閣官房「新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置」
www.cas.go.jp/...
総務省「個人住民税における定額減税について」
www.soumu.go.j...
内閣官房 施策の全体像・目的
www.cas.go.jp/...
地方創生 地方公共団体向け文書及び資料
www.chisou.go....
音声合成ソフト◆VOICE VOX:ずんだもん
voicevox.hiros...
イラスト:いらすとや様、坂本アヒル様
#節税 #減税 #給付金 #税金 #経理 #所得税 #住民税 #定額減税 #ずんだもん #岸田文雄
☆山田真哉著作
165万部『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学』(光文社新書)
amzn.to/3hoanPw
シリーズ100万部『女子大生会計士の事件簿 全6巻』(角川文庫)
amzn.to/3zZ3g6x
★公式LINE 芸能文化税理士法人「会計業界人ミニ情報局」β版
会計事務所職員向け 月1回レポート配信
lin.ee/eP2H1lI
芸能文化税理士法人(東京・渋谷)働く仲間、募集中 求人採用サイトはこちら。
geinoubunka.jb...
資料の無料配布&ライブのアーカイブ配信は、このチャンネルのメンバー特典です。
/ @otakucpa
不定期配信なので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
www.youtube.co...
X(旧Twitter)でも最新情報を発信しております。 / kaikeishi1

Пікірлер: 324

  • @otakuCPA
    @otakuCPA2 ай бұрын

    ・2024/7/2追記 定額減税ゼロ円の方への救済措置が発表されました→「【超最速!】定額減税対象外だった個人事業主の専従者や控除過大で税金0円の人など救済措置&申請方法」kzread.info/dash/bejne/mJNptMV9qsfddpc.html ・今回は非常にややこしい話ですので、前提となる定額減税の全体像については、こちらの動画をご参照ください。 →「【最新!速報】6月の定額減税・調整給付金!役所のミスも発覚。住民税通知書・給与明細の確認方法」kzread.info/dash/bejne/dZNmqqhyZZfbe6Q.html ・年収103万円(合計所得48万円)超になる場合、次の点にご留意ください。  配偶者‥‥年収150万円まで扶養する側の税金に影響ナシ  扶養親族‥‥扶養する側の扶養控除がなくなるので税金に影響アリ ・今回の話の主な根拠は 『令和5年度物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金(給付金・定額減税一体支援枠)~低所得者支援及び定額減税補足給付金~自治体職員向けQ&A』 「問2-5-7(一部修正) 不足分を給付するのであれば、過大となった分は返還させることにならないのでしょうか」 「問2-5-10 「所得税額あり、個人住民税所得割額なし(0円)」や「所得税額なし(0円)、個人住民税所得割額あり」の場合、調整給付はどのように取り扱うこととなりますか」 等になります。

  • @user-zr4wj9ti1r
    @user-zr4wj9ti1r2 ай бұрын

    わざと分かりづらい給付金にする政府は 早く終わってほしい

  • @user-kl4772

    @user-kl4772

    2 ай бұрын

    給付金ではないぞ!! 定額減税だよ…

  • @mummy9041

    @mummy9041

    2 ай бұрын

    @@user-kl4772 おい何あおっとんねん

  • @user-zq8nk9gb7f

    @user-zq8nk9gb7f

    2 ай бұрын

    @@mummy9041 関西弁使うとか在日か?

  • @user-fv9cn3kp5d

    @user-fv9cn3kp5d

    Ай бұрын

    ほんとそれです。減税するなら年単位でやってほしいし、こんなわかりづらい減税するなら現金みんなにくばった方がマシですよね。

  • @rico4359
    @rico43592 ай бұрын

    経理処理しているものです。 今回このク〇な定額減税に大変頭にきております。経理処理している人を更に減税してほしい! 勉強、処理しながら二重取りできる人いるよねって、思いながらやっていました。 今日、別件で税務署のセミナー行ってきましたが、 今回のこれ、事務処理しなくても罰則はないですとしか言えません。と話しておられました。 皆さん選挙行きましょう!!

  • @user-do7bm1gf9v
    @user-do7bm1gf9v2 ай бұрын

    小さな会社をやっています。ようやく色々理解して定額減税を始めましたが、こちらの丁寧な動画で振り出しに戻りました笑 キッシーばいなら👋

  • @肉厚凄太郎
    @肉厚凄太郎2 ай бұрын

    個人事業主です。 ややこし過ぎてもしかしたら自分貰えやんのかもって考えだしてもてる中で、二重取り出来る人が居てるかもってだけで怒りで震える。 マジで糞政権の糞政策ですね。

  • @user-kl4772

    @user-kl4772

    2 ай бұрын

    頭の良い人はいろいろ考えてるからね…

  • @currystephen930

    @currystephen930

    Ай бұрын

    顧問税理士付けろよ

  • @肉厚凄太郎

    @肉厚凄太郎

    Ай бұрын

    @@currystephen930 税理士にも相談してるけど、税理士すらハッキリ解ってないのにどないしろって言うねん。 てか、うちの内情知らんくせに偉そうに、お前誰やねん!

  • @user-hc1yl2yy5y
    @user-hc1yl2yy5y2 ай бұрын

    所得税0円の住民税5000円の民です! すごくわかりやすく説明していただいて、ようやく理解できました! ありがとうございました!

  • @O-SA-MU
    @O-SA-MU2 ай бұрын

    はっきりいうと、制度設計ミスですね

  • @sato2994
    @sato29942 ай бұрын

    全ての人に一律給付にしておけば不公平感もないし、世の中が混乱しなくていいのに

  • @user-jx5he7rt2q
    @user-jx5he7rt2q2 ай бұрын

    わっっっっっっかりやすいです!税金理解できないことが多いですが、このチャンネルのおかげでなんとかギリギリついていけてます。ありがとうございました。

  • @syoshi4454
    @syoshi44542 ай бұрын

    そもそも定額減税は賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和するのが目的です。ほとんどの国民は物価高の影響を受けているのだから、個人の控除の状況で貰える人ともらえない人が発生することがおかしい。定額減税ではなく最初から4万円を給付すればよかったと思う。

  • @user-dr4xc5tf9u
    @user-dr4xc5tf9u2 ай бұрын

    ああいかわらずガバガバな税法だねぇ。まじでこの国の税は見直しが必要な時期だと思う。

  • @ES-ut2dv
    @ES-ut2dv2 ай бұрын

    独身自営業ですが、貰えるとか貰えないとかもはやどうでもよくなってきました… 早いところ海外に脱出しよう… 山田先生お忙しい中いつもいち早い動画投稿、ありがとうございます。

  • @molang_93
    @molang_932 ай бұрын

    旦那の扶養に入っているパート主婦です。R5の収入が102万で二重取りの対象になるかと思いきや、年末調整で生命保険料控除したら所得税ゼロ。更に最近住民税の決定通知書が届いて、所得割ゼロ、均等割が発生していたので、二重取りは出来ず、均等割を納めることになりました。 あのとき確定申告していなければ…と悔やまれますが、こうなることは予想できなかったので仕方ありません。 そうそううまい話はない。ということで、きちんと納税してきます。 今回のことで山田さんの動画をたくさんみて、大変勉強になりました。

  • @user-iz9mg1yl3h

    @user-iz9mg1yl3h

    Ай бұрын

    私も同じです。保険控除を年末調整で申告していなければ、、、。うーん残念 今年103万超になれば定額減税5万にはなるということかしら???うーん難しい

  • @tekita4573
    @tekita45732 ай бұрын

    自営業をしています。いつも動画ありがとうございます。 顧問をしている税理士と話しをするにしても、私に正しい前提知識がないと会話にならないので非常に助かります。 繰り返し視聴させていただき頭にたたきこませていただきます。 これからも応援しております。

  • @YUMAI73-p0ns7y5

    @YUMAI73-p0ns7y5

    2 ай бұрын

    話し(はなしし)って何ですか?

  • @tekita4573

    @tekita4573

    2 ай бұрын

    何だと思いますか?

  • @hikari2486
    @hikari24862 ай бұрын

    どれだけ丁寧な解説でも複雑で分かりにくい制度なのは変わらない。

  • @jun_096
    @jun_0962 ай бұрын

    山田先生のおかげで難解な税制への理解が深まります。いつもありがとうございます。 自分は所得控除が多く、年収上扶養になれないのに住民税均等割のみという不幸な部類にあたることがわかりました…

  • @kkuromushi
    @kkuromushi2 ай бұрын

    住民税5000円に言及してくれてありがたい!今のままでは貰えないなんてショックです…なんで一律給付にしないんだろ。手間ばかりでほんっとこの政策嫌です。

  • @user-wq4kr2zl2f
    @user-wq4kr2zl2f2 ай бұрын

    私もまさに最後のこれに当てはまりました。均等割5000円支払いで定額減税は1円もありませんでした。 収入もない上に恩恵もなしです。

  • @hiraras.5325
    @hiraras.53252 ай бұрын

    いつも拝見させていただいております。 夜中に投稿お疲れ様でございます💦 とても複雑で難解な精度にしたのは、増税眼鏡と呼ばれ腹立たしかった腹いせなのかと思ってしまいます。 社員からの質問も多い中、顧問税理士先生に連絡せずとも山田先生の動画のおかげで事前情報が得られるのはとても有り難いです。 今後も新しい動画をお待ちしております😊

  • @Ysti-pr59
    @Ysti-pr592 ай бұрын

    大変わかりやすい動画をありがとうございます。いつも勉強させていただいています。 パート年収120万、iDeCo等の所得控除を行った結果納税額ゼロの私は「もらえない人」です。国が推奨するiDeCoを行った結果なので怒りしかありません。一方で、二重取りできたり、本当に腐った制度です。

  • @asobi312

    @asobi312

    Ай бұрын

    二重取りの人には4万円分、税金を納めて欲しいですね

  • @micubacimama
    @micubacimama2 ай бұрын

    私、まさに、扶養されてるパート主婦100万円超え住民税発生です。私の定額減税の住民税部分は夫の方で引かれて、私は住民税を払うように通知が来ました。

  • @user-vv9hb1le7c

    @user-vv9hb1le7c

    Ай бұрын

    私も100万超えの扶養主婦です。住民税の支払い通知来ましたが、ちゃんと1万円引かれてました。私は103万を超えてるので主人は控除になりませんが、ご主人様が控除されてるという事は100〜103万の間という事ですかね?そうであれば二重取りできるはずですが他のサイトでこちらから申請しないともらえない人が居る様な事を言ってる方も居るので調べてみてください。

  • @micubacimama

    @micubacimama

    Ай бұрын

    @@user-vv9hb1le7c コメントありがとうございます!まさに103万円以下でした。申請しないといけないんですね!調べてみます。ありがとうございます!

  • @micubacimama

    @micubacimama

    15 күн бұрын

    続報です。 市から補足給付金の案内が来ました。 夫からも三人分(夫、私、子供の三人)と私一人分の計4人分が受け取れるそうです。 本当に良いのか、心配になりますが、受け取り申請してみます!

  • @user-bs1dp4dr7e
    @user-bs1dp4dr7e2 ай бұрын

    なんのためのマイナンバーなんだろう。対象者に自動給付でいいじゃん

  • @AS-ut6lk
    @AS-ut6lk2 ай бұрын

    二重取りとかできてしまうんだろうなと何となく思っていましたがやはりそうなりますよね。先生見たく説明はできませんがきっと抜け穴があるだろうと思っていました。 もうカオスですね。色々聞かれる税理士の方や自治体の方が本当に気の毒です。

  • @user-rk6yw9cc3y
    @user-rk6yw9cc3y2 ай бұрын

    こんなにややこしくして 現場の事務処理負担増やして ほんま… てなる。

  • @poyop894
    @poyop8942 ай бұрын

    いつもありがとうございます。 複雑な判断基準を整頓して下さって本当に助かります。

  • @user-us1el9ue7f
    @user-us1el9ue7fАй бұрын

    岸田と財務省の能力はよくわかった。不要だ。

  • @user-ml7jb6wl9r
    @user-ml7jb6wl9r27 күн бұрын

    定額減税の給付金通知書来ました。やはり二重取りでした。特に年末に返還する場合があるとも書いてないのでこのままもらえるのだと思います。逆に6年度の所得税が判明して不足分があったら更に追加給付予定だと書いてありました。

  • @superlemon5922
    @superlemon59222 ай бұрын

    制度の狭間いろいろありますよね。今でもまだ離婚してないのにひとり親控除取ったり、昔で、未婚なのに旧寡婦控除取ったりして脱税している人もいますしね。税務署申告に戸籍添付を要件にすれば防げますのに。後からでも5年間申告もできますが、調査も5年できますのに。 いつも解説ありがとうございます。

  • @user-mq7ie6ln4m
    @user-mq7ie6ln4mАй бұрын

    とても勉強になりました。 旦那の扶養で、100万以内で働こうと今年1月よりパートを始めた54歳の主婦です。 そして、働いた小遣いで毎月5万円新NISAも始めました。今回の定額減税で、税金の仕組みがわかりずらい中、丁寧にかつ具体的に例を角度を変えて説明してあるのが、とても好感が持てました。 NISAを始めて間もないので、今回の定額減税で、NISAを始めた者には影響がないのか、是非ご教授いただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Ай бұрын

    NISAは非課税ですので、関係ないと思っていただいて大丈夫です

  • @kazuinside23
    @kazuinside232 ай бұрын

    先程、税務署のコールセンターに問い合わせをしたら、二重取りの部分は、まだ決まってはいないものの、不公平になるので、年調減税や確定申告で調整するように秋ぐらいには何かしら方針を出すと思いますと言われました。 それは、年調で市に報告されたもので重複が分かるからと。 だから後で返せと言われると思います。

  • @user-tv1qn4kt8h

    @user-tv1qn4kt8h

    2 ай бұрын

    返すにしてもそれなりの人数になりそうだと思うので面倒だから端数出たら切り上げますって言ってる言動と矛盾して来るし通知出す為の労働力や資金も必要になるって考えるとどうなんだろうかって感じはしちゃいますよね。 結局自分達の言ったことに対するミスを国民にケツ拭かせるわけですからそうなったら更に文句出てきそうですよね

  • @kazuinside23

    @kazuinside23

    2 ай бұрын

    @@user-tv1qn4kt8h でも二重取りはあまりに不公平なので、もしこのまま放置されるのであれば、許せません!! 経理していますが、従業員に、後で返してくれとか言いたくないから、二重取りはしないでほしいです😖

  • @esda1748

    @esda1748

    2 ай бұрын

    私もおそらくそうなると思いますね。だって二重取りした人で、確定申告をした人とする必要がない人がいた場合、どちらかは返せと言われどちらかは二重取りそのままになるとか、絶対にありえないと思います。 定額減税は急に決まったので、当座のやり方は発表されていますが、年末調整や確定申告、役所からの調整給付金についてはこれから発表されますので、いまは制度の抜けがあるようにみえますがいずれ、誰かがすごく損するとか得するとかってことがないやり方に落ち着くと思います。 まあクソ税法であることには変わりありませんけど。

  • @gpa7726

    @gpa7726

    2 ай бұрын

    返せにはならないと思う。不足額給付はするが、過支給になっていた場合には返金は求めないって方針既に出してるし。

  • @runnernagoya5703
    @runnernagoya57032 ай бұрын

    昨日給与システムに個々の住民税の登録していました。人によっては、7月以降の住民税が去年より上がっている人がいて、これで減税を感じるのか?と思いました。税金に目を向けるいい機会なのかもしれません。

  • @user-oh7un5rt1e
    @user-oh7un5rt1e2 ай бұрын

    すごく分かり易くて理解できました!ありがとうございます😊 今後も配信を楽しみにしております!

  • @y-yoko2926
    @y-yoko29262 ай бұрын

    今年の3月でパート退職しました 住民税等5000円の通知書が来ました 1円も貰えない事が分かり愕然としました こんな制度酷すぎませんか有り得ないんですけど

  • @sly_fd7894

    @sly_fd7894

    Ай бұрын

    私も同じです……

  • @plan-gc5mf

    @plan-gc5mf

    Ай бұрын

    元々所得割が0なのでしょうか? 定額減税後に均等割のみになっているのなら、調整給付金がもらえそうだけど…。

  • @y-yoko2926

    @y-yoko2926

    Ай бұрын

    @@plan-gc5mf さんありがとうございます 5000円の通知書が届いて気が動転していました よくよく通知書を見てみますと税額控除の欄で控除されており控除外額分が調整給付されると言う事なのでしょうか 今後調整給付のお知らせを気長に待ちたいと思います失礼致しました

  • @y-yoko2926

    @y-yoko2926

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます返信したのですが反映されて無くてもう一度しますがダブっていたらすみません 5000円の通知書が届き焦りました よくよく見ると税額控除欄で控除されていて控除外額分が調整給付されると言う事なのでしょうか とりあえず住民税1万円の調整給付のお知らせを気長に待ちたいと思います失礼致しました

  • @plan-gc5mf

    @plan-gc5mf

    Ай бұрын

    やはりそうでしたか、良かったですね。 所得税の方も去年3万円未満なら今年、3万円以上だったなら確定申告後に来年、調整給付金出るんじゃないかな? とにかくややこしいですよね。

  • @dacyan1026
    @dacyan10262 ай бұрын

    今回も為になる話でした。幸い私は対象の年収ではないので被害は受けませんが、該当する人は大変ですね。

  • @user-kc4fl6yr4z
    @user-kc4fl6yr4z2 ай бұрын

    国民にわからないように複雑化してる😊頭のいい官僚達😊

  • @user-rr3xg6vr9i

    @user-rr3xg6vr9i

    Ай бұрын

    仰る通りですね。 4月に税務署主催の定額減税の説明会に行きましたが、ある方が最後に質問されていて、「どこの頭のいい人が作ったのか? どこのバカが作ったのか分かりませんが…」と、話を始められました。 会場の皆さんその通りだと心の中で拍手していたと思います🎉 その後に「給与計算する側としての大変さを理解しているのか?…」などとも話されていました🎉 東大卒の財務省?も給与計算担当してみると良いですよね💢 本当、大迷惑な制度しか作れない集まりですよね💢

  • @user-jw4ue6jz6o
    @user-jw4ue6jz6o2 ай бұрын

    3月決算対応お疲れ様でした✨

  • @user-xc1ii8ni2f
    @user-xc1ii8ni2f2 ай бұрын

    わかりやすく解説してくださり、ありがとうございます🙏どのHP見ても扶養内パートの例がなくて、こちらに辿り着きました。

  • @user-km3by3qh2m
    @user-km3by3qh2m2 ай бұрын

    いつも為になる動画有り難うございます😊 凄く詳しい説明有り難いです。これからも頑張ってください😊

  • @kaoruko358
    @kaoruko3582 ай бұрын

    減税のカタチにするからこういうことになるんよ😭 山田先生!いつも丁寧な説明ありがとうございます🎉

  • @user-ej4uw5dq7q
    @user-ej4uw5dq7qАй бұрын

    今の政府はほんっとにクソみたいな事しかしてくれない。コロナ以降現金ばら撒きもやるならやるで全家庭に配ってほしかった。子沢山で山ほど貰える人いれば全く貰えない人いたのに。今度もまたなの??今の国会議員官僚首相全取っ替えして欲しい

  • @user-pc4my3ec6b
    @user-pc4my3ec6b2 ай бұрын

    二重取りについては年調で調整されちゃうんじゃないんですかね。なんのための年調なのか。

  • @poyokei
    @poyokei2 ай бұрын

    税務署に問い合わせてパート側でも扶養側でも月次減税処理をしてくれと言われて「もうなんなのこの制度」ってなってます。まともな正解にたどり着けない制度なんて止めてほしい……。

  • @user-jj8kg7hu6f
    @user-jj8kg7hu6f2 ай бұрын

    やっと分かりました。 ありがとうございます😊

  • @user-ps4kv6rt7c
    @user-ps4kv6rt7cАй бұрын

    動画ありがとうございました。すごく勉強になります。

  • @user-qz4ys9sf3h
    @user-qz4ys9sf3h2 ай бұрын

    非課税の青色専従者です。 私たちは蚊帳の外なのですね😢

  • @morrigan3668
    @morrigan36682 ай бұрын

    自分が住んでいる市では、HPには現在準備中とありますが、非課税または均等割のみの世帯を対象に10万円の給付金が出るそうです。 さらに18歳以下の児童がいる世帯には、住民税非課税世帯等子育て支援特別給付金が出ると記載されています。 加えて物価高騰対策臨時くらし応援事業という名目で東京都から6月中旬に1世帯当たり1万円分の商品券等の配付が受けられる申込書が郵送されるそうです。

  • @user-vx1sk7fy3g
    @user-vx1sk7fy3g2 ай бұрын

    100万〜103万のピンポイントで、パートで働くのは難しいかなぁ。 何故なら、社保加入の問題で扶養に入りたい主婦の人は、100万を大幅に下回るようにしか働いていない。 働いていないというか、会社側が、面倒なので、100万円を大幅に下回るようにしか雇用していない。 実際は、二重取りの人より、何ももらえない人の方が多いのでは、って思ってしまいました。 まぁ、所得税を払ってないのでしょうがないかとも思いますが、

  • @user-kl4772
    @user-kl477225 күн бұрын

    うちは定額減税16万円と調整給付金3万円が貰えるそうです!!

  • @user-ib5fr1hb2u
    @user-ib5fr1hb2u2 ай бұрын

    庶民の味方に思えてきました。一生懸命さは伝わりました。

  • @user-iq2kn4ms7t
    @user-iq2kn4ms7t20 күн бұрын

    いつも動画ありがとうございます。 私は、扶養で130万なので旦那さんの会社で減税されると思っていました。7月末になり市役所から減税しきれないのか?給付金関係書類の封書が来ました。 本当に申請して良いのか、問い合わせ先に聞こうかと思います。 この先、ワンオペ主婦がフルタイムで働く決心はなかなか付きません😭

  • @user-ic5zg8yn1k
    @user-ic5zg8yn1k2 ай бұрын

    まさに今回先生が講義していただいた点で従業員からクレームがきそうで胃が痛いですw

  • @user-xx8rm6ob6v
    @user-xx8rm6ob6v2 ай бұрын

    大変お忙しい中、今回も不公平減税についてのアドバイスをありがとうございます🙇 要するに、税制の知識もないのに軽々しく減税などと言い出したから全くもらえない人、余分にもらえる人が出てきて、評価されない制度になっている、ということですね😤 ところで…給与所得350万(給与収入500万程度)の人が11月で退職し、退職金が1300万(所得税なし)、さらに相続か何かで500万を年内に受け取ったとすると、確定申告で減税された3万を納めなければならないってことですよね⁉️ …なので退職金の振込を来年にすれば回避できるのでしょうか? タイミング悪く減税対象から外れる人が出てくるんでしょうね…💸

  • @user-ff9zo5lz9h
    @user-ff9zo5lz9h2 ай бұрын

    いよいよ混沌としてきましたね。東大出の頭のいい官僚の方達がお考えのはずなのに…。 事務コストを民間企業と自治体に押し付けた結果の不公平。政府、国会議員は猛省していただきたい。

  • @user-pt8kf2ee9c
    @user-pt8kf2ee9c2 ай бұрын

    とても役に立ちました😊私は、二重取り出来ない人でした~😱

  • @Reo_Yu
    @Reo_Yu2 ай бұрын

    山田先生、この前二重取りになるケースについてコールセンターに問い合わせをしたら、どうやら年末調整や確定申告で要対応となるケースがあるらしく、詳細のリリースは9月頃を予定していると言われました🙄

  • @pie_du_matou
    @pie_du_matou2 ай бұрын

    コニュニティーのほうに御礼コメント出来なかったのでこちらに失礼します。 区役所から納税通知書が届きました! 山田先生が注意喚起されてた定額減税のほうは調整控除と合算して差し引かれてましたが、なぜかふるさと納税がまるっと抜けてて控除額ゼロになってました!おそろし~。

  • @chise334
    @chise3342 ай бұрын

    ちょうど転職で住民税の普通徴収の明細が来たところだったので所得割がるかどうか確認でき助かりました!

  • @GG-yn8ws
    @GG-yn8ws2 ай бұрын

    敢えて控除に計上させず。。。 中々のスキームですね❤

  • @ys2940
    @ys294016 күн бұрын

    いつも勉強させていただいてます✨わかりやすい動画をありがとうございます🙇 パートの二重取りについて、こちらの動画を拝見してはいたのですが、夫(年所得500万弱、正社員、妻1子1)の方で我が家は二重取りできてしまいそうです。夫の給与から定額減税されており、年内で満額90,000円が引き切れそうなのですが、昨日、役所から補足給付金支給のお知らせが届きました。調整給付金支給額90000円となっています。何かの間違いじゃないかと思い、役所に電話しましたが、夫の会社で定額減税満額をうけていても、さらに給付金ももらっても良いとのことでした。いろいろ調べてもなぜこんな事が起きてるのかわからず、ぜひ解説をお願いしたいです🙇

  • @so8578
    @so85782 ай бұрын

    この制度複雑すぎます!質問なのですが、 5:00 扶養パートさんの定額減税対象は2023年度の年間給与が103万円だった前提として住民税だけじゃないんですか?なので調整給付金は2,500円だけでは? また、パートさんが、ある月の給与が多くて本来所得税の源泉引かれるところ定額減税で源泉0となったしても2024年度の年収103万円だとパートさんの年末調整の際に還付がない(源泉引かれてないから)だけで調整給付金はもらえないのではないでしょうか?難しいです・・・

  • @user-zf7vl8ck2g
    @user-zf7vl8ck2g2 ай бұрын

    自民党が脱税してるんだし、年末調整も確定申告も適当で問題無し

  • @user-rk6yw9cc3y

    @user-rk6yw9cc3y

    2 ай бұрын

    ほんとそれ

  • @user-dj3lo1mv2r

    @user-dj3lo1mv2r

    2 ай бұрын

    ほんとにずるすぎます💢ワクチンと同様ワクチンは打て打てですが、税金払え払えって。自分たちが払えよ!です。あんなすごい金額のボーナスももらって💢必死に働いて50も貰えない国民だっている。バカにされてるようでほんと怒りまくってます。主婦なめるな!

  • @user-fw8pp8ru3v
    @user-fw8pp8ru3v2 ай бұрын

    扶養内ダブルワークで、60万+60万で働いています。私みたいな場合も貰えない対象になっちゃうのでしょうか?

  • @user-gf8du1gr2i
    @user-gf8du1gr2i2 ай бұрын

    市区町村のHPを見ると、住民税は、昨年12月31日時点の扶養で判断するので、二重どりや0円は発生しないのでは?

  • @user-gf8du1gr2i

    @user-gf8du1gr2i

    2 ай бұрын

    所得税についても国税庁HPの説明を読み直したほうが良い。 落とし穴の説明をしているが、48万超えの人が、年末調整で社会保険料控除等で所得税が0円になっても減税対象から外れることはないようです。 また、所得減税の二重どりは発生しえますが、動画の説明と条件が違うと思います。夫の昨年の所得が低く今年に調整給付を2人分貰ったあと、今年の年末調整or確定申告で、扶養が外れた場合に、夫は今年給付の3万以下を二重に貰ったことになり、返還不要という説明になるのでは?

  • @reta-yi3im

    @reta-yi3im

    2 ай бұрын

    私も住民税で均等割のみ課税ですが、市町村に問い合わせたところ、均等割のみの人は減税対象外ですってことでしたので、R5末(もしくは確定申告?)で扶養判定は終わっていて、二重取りとかは基本発生しないのではないかと思ってしまいました。自営業の主人の分は通知待ちです。動画をきちんと理解できている訳ではないので、頓珍漢なコメントだったら申し訳ですが。

  • @yuyu-uw8rr
    @yuyu-uw8rr2 ай бұрын

    いつもこちらのチャンネルで税金関係の理解を助けられています。夫の扶養に入っている個人事業主はどうなるのだろう?と思っています。

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    2 ай бұрын

    「合計所得」の金額を確定申告書でご確認いただければ、何かしらのご参考になるかと…

  • @user-ur5yi6qf8o
    @user-ur5yi6qf8o2 ай бұрын

    わかりやすい動画ありがとうございます。私は毎年年収が110万位なので旦那の方からでなく自分の給料からのみの定額減税かつ給付金の対象という事を理解しました(合ってますかね?) 給付金は家電の買い替え用に取っておくかNISAに入れようと思います😊

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    2 ай бұрын

    給与年収が110万円ぐらいで、多少でも納税が発生していれば、そのご理解で合っております!

  • @user-tt5mm5dn5c

    @user-tt5mm5dn5c

    2 ай бұрын

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます。個人事業主をしながら、パート勤務もしております。今回の動画を見て、該当にならないかもと思いましたぁ、、 何回も繰り返し視聴して、青色申告時までに理解したいと思います。 私のような事業主方向けの、わかりやすい動画もよろしくお願い致します🙇

  • @user-uo2um3qo3o
    @user-uo2um3qo3o2 ай бұрын

    いつもわかりやすく解説頂きありがとうございます! レアケースかもしれませんが、私の場合今年の住民税が自治体のミスによってゼロになっております。 理由は昨年、住民税が二重課税されており、今年の住民税で相殺しています。 この場合引かれる住民税がないため年末還付の対象になると思うのですが、自治体のほうで住民税を払ってないため定額給付金の対象外、とされてしまわないか心配しています。 こんな場合どうなのか、もし解説して頂けますと幸いです。 お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します!

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    2 ай бұрын

    もしダメでしたら、クレームを入れて良いレベルではないかと

  • @medici3720
    @medici3720Ай бұрын

    恐らく事務を担当する人によって解釈が違うので、条件同じでももらえる額が変わるかと思います。まあ仕方ないですよね。

  • @strawberryrabbit0517
    @strawberryrabbit05172 ай бұрын

    分かりやすいのだ😊

  • @strawberryrabbit0517

    @strawberryrabbit0517

    2 ай бұрын

    チャンネル登録してみたのだ😊

  • @UTt-yr7rp
    @UTt-yr7rp2 ай бұрын

    所得税ゼロ、住民税均等割ゾーンにいる青色申告個人事業主ですが同じで定額減税対象外なのでしょうか。先日減税されてない住民税も払いました。夫の扶養にも入れず、定額減税の対象外なんてひどすぎる。

  • @srv1224
    @srv12242 ай бұрын

    共働き層激怒の税制…

  • @rt-vc7ph
    @rt-vc7ph2 ай бұрын

    個人事業主ですが青色申告後の納税額は0円です。 私の分の定額減税は主人の所得から引かれるものと思ってましたが違うのかな😢 もしかして何も貰えないところに入っているのかも。

  • @user-eh7pb8cg6k
    @user-eh7pb8cg6k2 ай бұрын

    為になる動画をありがとうございます 質問です 給与収入の無い被扶養者であっても、株式等の譲渡益または株式等の配当を確定申告することにより、定額減税を両取り出来るのでしょうか? 具体的には、 株式等の譲渡益48万円を申告分離課税とし、総所得金額等を48万円とすれば、定額減税を両取り出来るのでしょうか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    2 ай бұрын

    去年「年収100万円以下」のパターン 7:49 と同じ扱いになるかと思われます。

  • @user-eh7pb8cg6k

    @user-eh7pb8cg6k

    2 ай бұрын

    株式等の譲渡益は、給与収入ではないため、 ‘給与所得控除の対象外’であり、’基礎控除’のみ適用になると思います 上記理屈から、 去年、株式等の譲渡益48万円を申告分離課税しておけば、 去年「年収100〜103万円」のパターンと同じ扱いになるのではないでしょうか?

  • @Gaoossan
    @Gaoossan2 ай бұрын

    こんなにパターンがあるのかー! どういうふうにノートとって計算してるのか見てみたいです✨

  • @shinsuke617
    @shinsuke6172 ай бұрын

    労働時間が短い人が優遇されるって変です。

  • @TetsuoShimizu
    @TetsuoShimizu2 ай бұрын

    とても分かりやすい内容。控除を計しない?は微妙ですね!

  • @user-cl6yw7qs4j
    @user-cl6yw7qs4j2 ай бұрын

    今回の定額減税で住民税均等割のみの私は蚊帳の外。そして昨年給付金を受けたので10万円ももらえません。おまけに今年は森林環境税とインボイスで消費税も払うから、さらに増税でキツいです。中途半端な貧乏人は減税どころか厳しい増税になります。

  • @gpa7726

    @gpa7726

    2 ай бұрын

    真面目に働けやって国からのメッセージだよ

  • @user-kt7fw9oq4p
    @user-kt7fw9oq4p2 ай бұрын

    仮に去年は300万以上収入あるが、今年失業して生活保護になってしまった場合どうなるのかな?

  • @ps-xt4nt

    @ps-xt4nt

    2 ай бұрын

    生活保護はそもそも税金払ってないから税金の控除はされてるじゃん?

  • @user-bm7km7yt8y
    @user-bm7km7yt8y2 ай бұрын

    山田先生、細かい点まで解説して頂き有難うございます。質問です。 1. 寄付金控除ですが、ふるさと納税は、定額減税に影響しないとのお話だったと思うのですが、やらない方が良いのでしょうか? 2. パートがダブルワークで、甲欄では、103万以下なので、6月に、旦那の扶養家族として調整給付金をもらい、確定申告で、甲乙合算して103万越えたら返金になると思っていたのですが、違うのでしょうか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    2 ай бұрын

    1.定額減税に影響しないので、ふるさと納税はできるならやった方がよろしいかと 2.ダブルワークでも合計で年収103万円超の方は、「年収103万円(合計所得48万円)超のケース」に当たりますので、こちらをご参照ください

  • @user-bm7km7yt8y

    @user-bm7km7yt8y

    2 ай бұрын

    お忙しい中、ご回答有難うございます。勉強し直します。

  • @user-vk8gi2in7z
    @user-vk8gi2in7z2 ай бұрын

    ちっ! 103万円超えてるわ 頑張って働いた方が損するってどういうこと?

  • @taroyasu2178
    @taroyasu217813 күн бұрын

    質問をさせていただきたく。 本年度住民税均等割りのみ課税されています。 給与所得は所得控除後0円の見込みです。 特定口座で上場株式の譲渡益が出た場合、所得税が発生するので所得税減税対象になりますでしょうか。 対象の場合は、特定口座でも確定申告必要でしょうか

  • @user-id6nu9mg2w
    @user-id6nu9mg2wАй бұрын

    どうやって申し込むの?

  • @sayuri-cb4oe
    @sayuri-cb4oeАй бұрын

    定額減税の制度もわかりにくい制度ですね、私の会社では日本人以外の人が多数働いているので、ポルトガル語での書き方見本が 該当者に配られたようです。ここでも会社員に扶養されている人が定額減税をダブルで受け取れる、ちょっと納得いかない場面もあるようです。それにしても所得税がほとんどなくても、住民税の高い事。私は定額減税を先月から開始して、市の方から年額の所得税が3マンに満たないので、調整金がもらえるとのはがきが来ました。住民税の減税は済んでいます。

  • @asobi312
    @asobi312Ай бұрын

    これ、貰えない人が可哀想過ぎる😢 二重払いとか意味不明。 不公平が入り過ぎて、国民はみんな本気で怒った方が良いよ

  • @npa_taiho
    @npa_taihoАй бұрын

    扶養調査で会社側から、どちらで減税を希望するか調査がありましたので、二重取りしたらバレて追徴課税されますよ?

  • @ゆーん
    @ゆーん2 ай бұрын

    住宅ローン控除で、所得税・住民税から全額引けてしまう人も、月次減税はされても、最終的には定額減税分の調整給付金はもらえないんですかね…。 ふるさと納税や住宅ローン控除は、控除後の額から減税を始めるから関係ないとのことでしたけど、その控除で所得税も住民税所得割も0になる人は今回のケースと同じですよね。 じゃあ私の知ってる方で、4人扶養で本人分と併せて20万円もらえるかと思われた方も、もらえないのかな…。可哀想すぎる。。 物価高対策とは…。

  • @user-wc4vp4vh9z
    @user-wc4vp4vh9z2 ай бұрын

    ここの配信ではなかったかもしれないが、定額減税の二重取りは想定されていた。しかし該当者は確定申告をして返金する義務がある筈ではなかったか。私は税務署が減税の二重取りをみすみす看過するとは思えない。1年後、或いは2年後きっとポストに返金催促の通知書が投函されるに違いない。貰い過ぎの金額だけならまだしも、ひょっとすると延滞金のおまけが付いてくる可能性もあるから、該当者は税務署に問い合わせたほうがいいと思う。

  • @user-ip2mc5ck6i

    @user-ip2mc5ck6i

    2 ай бұрын

    横から失礼。例えば年金と給与所得者であれば、二重取りになりえます。ただし、もしもともと確定申告義務がない場合は定額減税二重取り調整のためだけに確定申告する必要はないというお達しがすでに出ています

  • @user-jw4ue6jz6o

    @user-jw4ue6jz6o

    2 ай бұрын

    さらに捕捉 税務署に問い合わせてもまともに答えられる職員少ないと思います。

  • @civicfc1
    @civicfc12 ай бұрын

    何やねんこの制度 複雑怪奇にして、ぬけあなあるとかポンコツ過ぎん

  • @user-pk8mv5ru8b
    @user-pk8mv5ru8b2 ай бұрын

    所得税0住民税5000円の個人事業主です。 3回観てやっと理解できました。 二重取り出来る民が存在するのに、自分は住民税のたった10,000円の定額減税に該当しないとわかり 愕然としてます。 調整給付金に期待出来るのでしょうか?

  • @gpa7726

    @gpa7726

    2 ай бұрын

    そもそも定額減税の対象になってないんだから、調整給付に該当するわけないじゃん。何意味分からない事いってるの?

  • @user-xw4qc1bo7u
    @user-xw4qc1bo7u2 ай бұрын

    今日住民税通知来ました。てっきり払わなくていいと思ってたのに、均等割と森林税を6月末までに払わないといけないです。 ただパートの方は少額ですが減税されてました。このまま私の給与では所得税1万もいかないので、調整給付で3万もらえるかと思ってましたが、住民税で対象外なら所得税も対象外でしょうか?今引かれている分も返金しないといけないのでしょうか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    2 ай бұрын

    年末調整の段階で所得税も発生するなら、4万円になるように住民税の分も含めて調整給付金がもらえます(いま通知書が来ている住民税とは直接関係はないです)

  • @user-xw4qc1bo7u

    @user-xw4qc1bo7u

    2 ай бұрын

    @@otakuCPA ご回答ありがとうございます。 ということは、年末までに1円でも所得が発生するよう、控除額を上回る収入が要る、ということですね。7月から扶養になる予定でしたが、働いた方が得ですね。

  • @user-vk4gu5jg8l
    @user-vk4gu5jg8l2 ай бұрын

    主人の年収は、1千万昨年超えて昨年は、自立支援A型で仕事して居ましたが、主人の年収が高い為に利用料金が2万超えていたので今は派遣会社から週1日5時間で1日5000円で月に8万内で先月から働き出しました。だけども診療クリニックの先生に普通雇用で週に3日間から4日間と説明したら大丈夫ですと言われました。

  • @user-cz1xw2dw6q
    @user-cz1xw2dw6q2 ай бұрын

    絶対勤務調整して二重取りする人出てくるだろw 貰えない人向けには均等割課税世帯の10万円を、世帯じゃなくて、均等割課税の人って変更すればよかったと思う。 僕は前職の時、年収150万とか200万円だった時があって、消費税が10%になった際、プレミアム付商品券を販売したりあったじゃないですか。 その時の対象でなんだかの税だが忘れてしまいましたが実家に住みながらも非課税だったんですね。当時はその非課税のおかげでその当時の施策を十分に受けることができたんですよね。だから、10万円も世帯ではなく人、個人にすべきなんですよ。 なんなら、僕が受けた施策も当時は安倍政権でしたが、コロナの時の安倍さんのように全国民に一律給付すれば、不平等なんかなかったんですよ!

  • @user-rn7pi9vf3j
    @user-rn7pi9vf3j2 ай бұрын

    掛け持ちパートをしている主婦です A社年間所得70万 毎月1300円の住民税の支払い B社年間所得50万 所得税の支払い どちらでも社会保険適応ではないため 旦那の扶養に入ってます この様な場合の定額給付金はどうなりますか? どこで調べても当てはまるものがありません よろしくお願いします

  • @ps-xt4nt

    @ps-xt4nt

    2 ай бұрын

    扶養は扶養してる人がそのひとのぶんのぜいきんおさめてるんだから、あなたは気にせず旦那が轢かれるだけってことでしょ?

  • @user-pt9bx7wk5y
    @user-pt9bx7wk5y2 ай бұрын

    妻が4月まで育休で去年は特別扶養控除にして今は普通に働いて居て103万以上になる予定ですがこれはどのパターンになるのでしょうか?

  • @botanicallike6523
    @botanicallike65232 ай бұрын

    時限的でもいいから消費税0にすれば済む話なのにね。公平に1割給付するようなものだし景気も良くなるし。

  • @user-pg7dx6zl3b
    @user-pg7dx6zl3b2 ай бұрын

    でも年調減税の詳細が9月に出るしそこで2重取りの是正とかあるのでは?

  • @user-me8fg9ff8z
    @user-me8fg9ff8z2 ай бұрын

    いつも動画配信ありがとうございます😊 もらえる?でもどうやったら? という疑問だけが残りました😅 職場の給料103万以内なので500円ずつ住民税毎月引かれてます。 申請するのか? 給料と一緒に振込まれるのか? その辺がとても知りたいです。 主人の会社からは確認する用紙来てて103万以内の扶養配偶者と申請しましたから引いてくださるとは思うのですが… 本当に給付金にして欲しい😢

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    2 ай бұрын

    別途、お住いの市区町村から調整給付金の申請のお知らせが届くパータンかと思われます。 こちらもご参照ください kzread.info/dash/bejne/hmyByJStlZnbfqQ.html

  • @tomato-su8kb
    @tomato-su8kb2 ай бұрын

    二重取り問題ですが、これは、知らない人やほくそ笑む人は二重取りになるようにするかもしれませんが、本来夫婦で決めてどちらから申告するかを決めないといけないはず。 本来どちらか一方からしか申告できないと思います。

  • @user-db7kt9er7u
    @user-db7kt9er7uАй бұрын

    子供がアルバイトで昨年101万円程の収入、R6住民税の明細を見たら所得割0、均等割は0でなく3500でした。結局よく分からないです💦

  • @user-ds2xd1yr2v
    @user-ds2xd1yr2v12 күн бұрын

    すみません、どうしてもわからなくて、、 私は主人の扶養に入っていて120万位の年収ですが、貰える額が3万でした。 住民税の方の1万がなんで貰えないのかの仕組みがよくわかりません。 住民税は9900円の請求が来ています。 それが1万超えてないからって事ですか?

  • @WEATHER997
    @WEATHER9972 ай бұрын

    理解して給付されるまでの労力と金額が合わないww

Келесі