人によっては歩行や呼吸も困難に...側弯症の原因

▼吉野敏明後援会の入会を受け付けております。ご入会いただける方は下記のメールにご連絡ください。
yoshinotoshiakikouenkai@gmail.com
▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら
one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbt...
▼吉野敏明の政経医チャンネルはこちら
/ @yoshinoseikeii
【吉野敏明 プロフィール】
銀座エルディアクリニック院長
歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目
Asia-panpacific Clinical Laser Apprications President、作家、言論人、政治家、株式会社YBDI代表取締役社長。
神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。
2006年吉野歯科診療所 歯周病インプラントセンター開設。
2008年医療法人社団誠敬会設立。
2008年日本レーザー歯学会優秀研究発表賞受賞。
2010年Osseointegration studyclub of Japan 最優秀発表賞受賞。
2013年11th International symposium of periodontics and restorative dentistry poster session 2nd award 受賞。
2014年に内科部門を新設し、クリニックの名称を「誠敬会クリニック 内科・歯科」に変更、また精神科病院の医療法人十字会松見病院(現やさか記念病院)(病床250床)理事長就任。
2017年4月、医療法人桃花会一宮温泉病院理事長に就任。同年6月、医療法人社団 誠敬会 誠敬会クリニック銀座 院長に就任。
2021年12月、参政党共同代表、参政党参議院議員全国比例区第2支部長に就任。2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に出馬したが、落選・選挙後、参政党共同代表を退任し、党外部アドバイザーに就任。
2022年11月 医療法人社団郁栄会銀座エルディアクリニック院長就任。
2023年 4月 大阪府知事選挙に出馬したが落選。同年10月に党外部アドバイザーを退任し、その後離党。現在は無所属として活動中。
全身と口腔および東洋医学と西洋医学を包括した治療を行い、現代西洋医学では治療が困難な患者さんを治すことを使命に、日々の臨床に挑みながら、政治と医療の二刀流を貫く。
著作『ドクターと牧師の対話』アマゾン総合5位、思想哲学部門1位を獲得
#側弯症#原因#吉野敏明

Пікірлер: 60

  • @CHROME0415
    @CHROME0415Ай бұрын

    すでに側弯になってしまった大人はどうすればいいのか…

  • @ch-zx9sk

    @ch-zx9sk

    Ай бұрын

    手技療法かカイロプラクティックに行ったら良いですよ。整体やマッサージでは治りません。

  • @kamuna2949

    @kamuna2949

    Ай бұрын

    シュロス法をやってるとこ検索して施術をうけてください

  • @user-py2yy9ut7h
    @user-py2yy9ut7hАй бұрын

    初めまして。神奈川県平塚市の優心整骨院 です。 30年側彎症の患者さんの施術を施術研究を真面目にしております。 自分達施術者に無い、歯医者さんの切り口物凄く為になります、、 思ってアプローチしていた 施術が、無駄ではなかったと、再確認出来ました、 ありがたいです。 本も読ませて頂いております。 顎関節や舌骨に付着する筋肉の動き、伸び代、バランス 大切に施術します。 しかしながら、おばあちゃんや、お母さんも側彎症、、、 DNAの遺伝でやはり、 心は折れますが、頑張って 行きます。(^^ゞ

  • @user-ly9xy1gk7h
    @user-ly9xy1gk7hАй бұрын

    私はよしりん先生と同世代ですが、小学生の頃に軽度の側湾症と診断されましたが、軽度だからといって注意勧告だけでした。右の肩が少し下がっていて、足の長さも少し違います。 私の場合は宮川眞人という整体の先生の著者「ゆがみを直す整体学」の本と出会ったのが良かったです。身体の歪みが固定化しないように毎日自己流のヨガ風ストレッチをしています😊自分の身体ときちんと向き合う時間を持つ大切さを実感しています。

  • @user-mm9zj1rg3w
    @user-mm9zj1rg3wАй бұрын

    19歳の長女が就学前に、アレルギー性鼻炎、口呼吸に扁桃肥大、睡眠時無呼吸症候群を経て歯科矯正を始めた後に側弯症になりました。 病院では強制的にコルセットをつけるだけでしたが、先生のお話を聞いて、すべてがつながりました! 現在も長女の側弯症は治ってはいませんが、筋トレなどをして少し改善されたと思っています。寝る時も横向きではなく、上を向いて寝ているようです。 貴重なお話を有り難うございます🥰

  • @muniremisato2807
    @muniremisato2807Ай бұрын

    昭和50年台終わり、中学1年で側弯症を発症しました。 吉野先生の話を聴きながら、「?今回は心当たりないなあ・・?」と思っていたら! 小学生の時、階段の高いところから3回落ちてます!3回ともしばらく息ができないほど痛くて苦しくて、そのうち2回はコンクリートの階段!しかし当時は原因不明で、整形外科も大学病院も、中学に入って使い出した肩掛けカバン(の重さ)に因るのだろうという見解でした。 肩甲骨の出っ張りを見つけたのは学校ではなく母親で、整形外科院で測ると30度前くらい。装具をつけるかつけないか境目と言われました。即決で装具なしで踏ん張る方を選び、本人より両親が悩みに悩み、奔走してくれました。良いと聞きつけたモノ、コト、牛乳、水泳やぶらさがり等々・・はとにかく実行。基本は普通の生活をしながらも、やってみて合わない、辛い、効果が?なものは捨てていく。しかし中1で40度まで進行し、コルセット(当時で¥9万、後日全額戻りました)となり。 市立病院、整形外科院、カイロ、整体2箇所、国立の大学病院2箇所、東洋医学ベースの治療院と廻りました。 ちなみにいちばんひどかったのは「人間の体はみんな標本みたいに真っ直ぐじゃないんだからあまり気にすることない」で済ませた整体屋。子供心に「病気だから来ているのになんて事言うんだろう」と思いました。 最後に行き、いちばん長く通った東洋医学ベースの治療院は、北海道の山の中にある神社に泊まり込みで、神主さんをしながら内科を中心にさまざまな病気の方を治療している70代のおばあさんの先生にお世話になりました(ネットがない時代、口コミで東京、沖縄からも患者さんが来てました)。 30度くらいまでの側弯症は治して、患者さんが置いていったというコルセットたくさん、を見せてくれました。 上にあげた病院等の医師、看護師、大学教授、医学生の誰も一言も言及しませんでしたが、初診の時このおばあさん先生ただ一人「高いところから落ちているはず」と、母に告げたそうです(レントゲン撮影してません)。 また、「膵臓が腫れているね。冷たいモノ飲みすぎてない?」(→毎日冷たい牛乳ガブ飲みさせられていた) 「体が冷えている」(→水泳。当日は十分な暖房の中、ホカホカの服装で身体も温まっていた)「温水プールならいいけど、体を冷やすのは絶対ダメ、それより熱いお風呂に」 「パン食は身体を弱くする。ご飯中心にしてしっかり身体をつくらないと」 ・・等々、普段吉野先生が口酸っぱく教示されていることを初診時だけ、覚えているだけでこれだけ言われました。 朝は神道や神様についての話を聴き、昼は施術を受ける×1週間学校の長期休みごとに通っていました。 (今思えば十分な量でおいしい3食つき・甘いモノ冷たいモノはなし、お風呂、温湿布、治療付きで驚くほど安く、毎朝の賽銭額も自由、10円でもいい) 最初ここで10日間の治療を受けた後、大学病院へ行ってレントゲンを撮り、医師が診断すると31度まで戻っていて、 「これはコルセットがコよくントロールされてますねー!」と驚いて、本当に表情も驚いていたのをよく覚えています。 その後コルセットは外して、普通に生活していたのですが、1週間ずつ年に2回の施術では成長に追いつかなかったのか、 中3で69度になり、別の大学病院で手術となりました。 当時側弯の手術は日本では国立C大の教授か国立A医大の教授が権威、名医と言われていて、ラッキーなことに後者の教授に伝が見つかり、執刀していただきました(当時¥300万、原因不明なので全額国負担)。 1ヶ月半ほど入院してしょっちゅう医師団の回診があり、海外の医師まで来ましたが、食生活や過去に背中を打ったようなことはないか、誰にも、ただの一度も聞かれませんでした。 あれから40年経ってまだ原因不明なんて宣ってるんですね。長文ごめんなさい。

  • @user-zt5ho1cq9p
    @user-zt5ho1cq9pАй бұрын

    色んな病気についての配信して下さり、ありがたいです! 先生、甲状腺機能低下症(橋本病)について、アドバイス頂けないでしょうか 小麦やフッ素が良くないという話を聞き、控えています これも自己免疫疾患の一つとして、吉野先生のおすすめする食事をこのまま心がけていたら良いですか? おかげ様で体調は良くなり驚いています、快腸です 今までの間違った健康法は何だったのか?!と驚くばかりです 吉野先生によって、今かなりの人達が救われています。その数は一人の医師で救える人数をはるかに超えてそれをみんなに提供して、ものすごい人徳ですよね、素晴らしいです 先生のおかげで食事を変えたことで、体調が良くなると、幸福感がすごいのです。 ご飯も美味しいし、生きてる幸せを感じられるんです。 もはや医療を超えて、人をすごく幸せにしている仕事だと思います 病気になると、辛いし、鬱になったり家族も巻き込んで人生を変えてしまうこともあります それを防いでいるので、本当に多くの人達が吉野先生によって幸せになり、皆さん感謝していることと思います

  • @taka5051
    @taka5051Ай бұрын

    私、側湾症です。脊柱管狭窄で手術する事になり初めて、あーた側湾症だけど仕事は重たい物持ちますか。いいえ。脊柱管にボルトを入れ手術はしたものの腰は痛いので先生痛いですと言うと側湾症だからね。更に一度身体にメスを入れるともう元には戻らないとの事手術する前に言えと思いましたね毎日痛い痛いと過ごし死ぬまでの辛抱と言い聞かせてやり過ごしています。本日もためになる良いお話しでした。

  • @girardsayumi993
    @girardsayumi993Ай бұрын

    素晴らしい解説をありがとうございます!! 私の次女が脊椎側湾症で、コルセット装着しています。 中学2年生までは、毎年半年に1度、小児科の先生がチェックしてくれていましたが、見つかりませんでした。 クラシックバレエの先生が1年前に見つけてくださり、そこから整形外科へ行き、コルセット、ということになりました。どうして、突然そうなるの??と疑問でしたが、原因となりえるお話が聞けて良かったです。 ちなみにフランスで子育てしており、3人の子供たちは生まれてから添い寝は無し。ずっとベビーベッドで一人で寝ていましたが、それでも寝方が悪かったのかもしれません。添い寝なしのフランスでも、子供の脊椎側湾症が多いとお医者様に伺いました。やはり日頃の姿勢などの問題があるのでしょうか。 子供たち本人にも伝えなければいけない内容ですね。配信をありがとうございます。

  • @user-il5yg7ee2j
    @user-il5yg7ee2jАй бұрын

    毎日生活していて、これは普段あまり気付かない、意識していない重要な内容で勉強になりました。👀 母から聞いた話ですが、亡くなった祖母(ご先祖様)が、私が👶の頃に左右に偏らないように、上向きにしたり左にしたり右にしたり(バランス調整)していたそうです。 この重要性、有難みがやっと分かりました。 吉野先生、本日も動画配信、眞にありがとうございました。🌟 明日も宜しくお願い致します 🌕。

  • @user-bg2jp8jq7f
    @user-bg2jp8jq7fАй бұрын

    吉野敏明先生🌱 繰り返し❗️繰り返し‼️ ありがとうございます

  • @user-fz4kq5hj2y
    @user-fz4kq5hj2yАй бұрын

    吉野先生 いつも楽しく拝聴しております。 心に清潔感が溢れていて本当にかっこいいです。 東洋医学の視点からのお話が好きです。 これからも応援しております。

  • @miemyon
    @miemyonАй бұрын

    小6の時に学校の検診で側湾症と言われて、原因不明、それから整体やら色々行きましたが毎年レントゲン撮っても1ミリも治らずです。 レントゲン写真はいつも気持ち悪くて悲しいです。 今年50歳で、ずっと23度の側湾症のまんまです。 ダボっとした服しか着たくない人生でした? 親は今でいうネグレクトだったのですが、一緒に寝てなくても横向きで寝ていたと思います。 整体ではいつも呼吸がしにくくないですか?と聞かれることが多かったですが、昔からなので感じてませんと答えてきました。 今は悪化しないようストレッチするようにしています。 50になるので筋トレも頑張ります。

  • @marichan6127
    @marichan6127Ай бұрын

    素晴らしい方…本当に心から尊敬致しております、頑張って下さい、遠い国からの声援です。

  • @recuo4137
    @recuo4137Ай бұрын

    年寄りの側弯症についてもお願いします。

  • @user-vs2kz6lh8k
    @user-vs2kz6lh8kАй бұрын

    何て面白い、興味が湧くお話しでしょう。

  • @user-fj6wg4cd4z
    @user-fj6wg4cd4zАй бұрын

    吉野さん、黄斑変性症の話もお願いします!ここ10年ほど悩まされています。

  • @como9925
    @como9925Ай бұрын

    いつもためにならお話しありがとうございます!高一の娘が中学生の頃から睡眠時の歯ぎしりがすごくて困っています。これも赤ちゃんの時の育て方にあるのかもしれませんね。。ぜひ、歯軋りについての動画よろしくお願いします!!

  • @user-be3dq4zc3h
    @user-be3dq4zc3hАй бұрын

    吉野先生 高齢のババです 知っていたら 良かったと 思う事ばかりです 知識がなかったと 反省しても 遅いですね いろいろ言われてますが ゆうちゅーぶが あって 勉強になり 有難いです 幅広く勉強になり 感謝です 吉野先生 膝 元に なりますように❤  自分の病を治す‼️  江戸川病院 近いので お会いしたかった ご迷惑になりますね 脊椎狭窄で 苦しんでいます 吉野先生 拝見 楽しみにしております‼️ ありがとうございます

  • @ramirami-dy3fc
    @ramirami-dy3fcАй бұрын

    いつもありがとうございます! 思春期側弯症について、ご見解をお聞きしたいです。

  • @yokomoji
    @yokomoji9 күн бұрын

    顎から連なって歪んでいく例え話、すごく分かりやすいです。歪みの話だけでなく健全な成長、本来あるべき姿を知ってこそ、困った時の対処法の正誤が分かりますね。いつもためになるお話ありがとうございます。

  • @user-cv6lc5iq4h
    @user-cv6lc5iq4hАй бұрын

    私の兄弟で、子供の時から側弯症だと医者から言われた事があります。それに加え仕事でヘルニアにもなりました。おまけに膝も痛くなり手術をした事があります。腰やら股関節やら毎日痛くて無理できない身体なんですが、仕事しないわけにはいかないし、家の事もしなくちゃいけないし、たまに整体へ行くと身体じゅうガチガチになってると言われます。なかなか治りません。

  • @yukidoke.mizu_
    @yukidoke.mizu_Ай бұрын

    子供の未来は親が決めている例の一つですね。 吉野先生は女の子に話をするとおっしゃっていましたが、そう言う事を知らない女の子と婚姻した場合に良きアドバイスができる様に、男の子にも伝えてあげてほしいです。 あるいは、姑達にも。 あっ、これじゃあ、全国民ですね。 日本の病を治してくださり、本当にいつもありがとうございます👍

  • @MMM-nx8jl
    @MMM-nx8jlАй бұрын

    ありがとうございました。

  • @user-jn9gh5rh3f
    @user-jn9gh5rh3fАй бұрын

    中学の時2キロ以上の徒歩通学で重たい学生カバンを毎日持って通学していると、右肩が下がり巻き肩になり、全体的に体の右が小さくなりました。 成長期の生活習慣は根性論ではなく教育者がいろいろな面からよく考えて配慮する必要があると思います。

  • @keishiinjapan1540
    @keishiinjapan1540Ай бұрын

    How shocking! Is that the reason my face is not symmetrical?

  • @user-dp2ub2ox2g
    @user-dp2ub2ox2gАй бұрын

    いつも有り難う御座います…日本は本当に終るかもですね!…言葉は悪いが今回の毒でなくなられた方は救いかも…身体障害になり独りでは生活できない方…苦しむ我が子の看病に尽くす御家族は山程いますよ…身近に健康だった母子が毒2日後に鼻血を垂らして倒れて死亡した…今なら救う会などもありますが誰も相談できずその家は終わり…吉野先生の動画励みになりますm(._.)m

  • @MrBlengod
    @MrBlengodАй бұрын

    いつもありがとうございます。勉強させて頂いてます。 不覚にも二回目の「こうします」で吹いてしましました。(笑)

  • @user-hq1te1px1m
    @user-hq1te1px1mАй бұрын

    では どのように 側弯症を治せば良いのでしょうか? すでに中年期ですが

  • @Chant-sv7yj
    @Chant-sv7yjАй бұрын

    先生、ありがとうございました。❤ 母乳を飲まなかった子はずっとミルクで育てたと母が言ってました。保育士の資格も取れたけど、自分の子供を抱くのが大変なようでした。どうして側弯になったのかが分かっても、本人や母親には伝えにくいですね。これを見る少女が増えるといいですね。

  • @tocisa7497
    @tocisa7497Ай бұрын

    いつもいつもありがとうございます🙇私は、歯並びだけが自慢😁だったのですが、確かに、硬いものを噛むことが好きで、生まれてすぐから一人で寝かされていました。顎も大きいです😆

  • @kumikoishida5556
    @kumikoishida5556Ай бұрын

    きょうだいが多かったけど、子どものときからずっと横向きで寝ていました。母親は起きている間は余裕がなく、子どもを受け入れませんでした。きょうだいも私も眠って動かなくなった母親にしか甘えられず、抱きついて眠っていました。 食事もそうですが、生活習慣を変えるには、病んだメンタルを建て直す必要があります。吉野先生の、ストレスとの向き合い方についてもっと知りたいです。

  • @maayarun8888
    @maayarun8888Ай бұрын

    気胸になるのも同じ原理でしょうか。

  • @hey-chan
    @hey-chanАй бұрын

    めっちゃくちゃ重要なお話ですね!大変勉強になりました🎉ありがとうございます✨

  • @user-vh5mu9xe4w
    @user-vh5mu9xe4wАй бұрын

    祖母も母も私も側湾症で、娘もなりそうな雰囲気があります。 遺伝は仕方がないでしょうか? 一緒に寝ない以外に対策はありますか?

  • @rock5strings560
    @rock5strings560Ай бұрын

    吉野先生も苦労なさっていますね。 花粉症?鼻炎の経歴もありましたね。 私は3兄弟の長男。 妹と母親で川の字で寝ていた記憶があります。 父は別のところで寝ていた様な。 食事はご飯と魚の干物、納豆、漬物、味噌汁という生活でした。 よく噛みなさいとやかましく言われました。 残すと怒られたし。 甘いものは制限されました。 叔母がケーキを買ってきてくれる年2回だけでした。

  • @ayum7268
    @ayum7268Ай бұрын

    アメリカで12歳の娘が治療中ですが お陰様で手術を避ける事が出来 随分と改善されました。物凄い硬いギブスをつけて寝ています。2500ドルが保険で無料でしたのでアメリカの医療に感謝です。

  • @user-gf3fm6hq2h
    @user-gf3fm6hq2h13 күн бұрын

    いつも為になる動画をありがとうございます! 家は子供が3人いて、みんな長い間、母である私と寝ていましたが1人だけ側湾になりました。 特にどの子も私の方を見て眠っていたという記憶はありません。 そんな訳でどの子も母親と長く寝ているから側湾になるとも言い切れないかとも思います。 側湾になった子はすらっと細身で骨格も細い子で、ならなかった2人は骨格も太くて日本人体型でした。 そんなことも関係していたのかなと素人ながらに思っています。

  • @ABU-cx2ce
    @ABU-cx2ceАй бұрын

    ボディスキャン というアプリで計ってみたら肩のラインが右下がりになってました 正確さはわかりませんが私はリンパ郭清してるので下半身のむくみを計っていますが、姿勢もわかるので日々意識して生活するようになりました

  • @cosmodo6555
    @cosmodo6555Ай бұрын

    あーなるほど、そういう事だったかー うちの娘は、よく見たら携帯をベットで横向いてさわってます。 すでに側弯症がひどくて、手術をしました。 やっと原因が分かりました。

  • @user-hf4eo7yu4v
    @user-hf4eo7yu4v10 күн бұрын

    私も側弯症で腰痛持ちです(67歳)先生の話を聞きながら、思い当たる節を探してみたところ…学齢期前後に家で倒立の練習をしていて突然首が片方を向いたまま動かせないことがあり、その後数時間後には戻った記憶がありますが…そのことが原因だったのかなー?と思いました。もう今さら直らないですよね😅

  • @user-cz6kh6dx3x
    @user-cz6kh6dx3xАй бұрын

    20年くらい前に、大阪大学名誉教授、丸山先生の噛み合わせ咬合を受けました。一瞬にして、バランスが取れ身体に力が入るのに驚きました。丸山先生の微妙な神技なので、残念ながら、それが全てではないと思うのですが?側湾症など、背骨の歪み筋肉のバランスなど、病気の原因も噛み合わせにあるのでは?と思うのです。 整体師が歯医者を雇って脊髄矯正している話しを聞いた事がありますが? 私の勝手な推測ですが、突然病気になった人を辿ると、半年から一年前に歯科治療を受けてるケースが多い時思いました。

  • @kiwi9352
    @kiwi9352Ай бұрын

    放射線被爆の影響もあるのではチェルノブイリでも事故後増えたと読んだ記憶があります。

  • @user-dx4fr3pg7c
    @user-dx4fr3pg7cАй бұрын

    韓国の女優さんイ・ジアさんも、確かそうですね~ チソン氏は先天性二分脊椎を公表しています 演技力トップクラスの俳優ですね~

  • @user-qs6uu6uy1k
    @user-qs6uu6uy1kАй бұрын

    キアリ奇形に伴う側湾症はどの様な理由なのか知りたいです。

  • @user-il9pq1vu5h
    @user-il9pq1vu5hАй бұрын

    後から聞かされると悲しくなってくるよ。

  • @user-li4ld5mo6p
    @user-li4ld5mo6pАй бұрын

    インド人大部分ヒンドゥー教徒かシーク教徒で大部分インドネシア人大部分イスラム教徒なので インドネシアを短縮しないで下さいインド人昔からIT分野で日本にも人財でウィンウィンです🤝

  • @user-dx4fr3pg7c
    @user-dx4fr3pg7cАй бұрын

    韓国の歌手は歯科矯正とかやすやすとしないです。 音を出す際に 共鳴が変わるから と言ってました

  • @Usernamejp77
    @Usernamejp77Ай бұрын

    私は未熟児スレスレの体重だったため検査入院と称して親と離されたので人工ミルク育ちです。もちろんアレルギー、狭い副鼻腔持ちです。 うちの母は市販のお菓子や添加物たっぷりの柔らかい食べ物を私に食べさせておきながら、歯並びやアレルギーに関して現代っ子はこれだからと批判して何も対策はしてくれませんでした。 中学生の頃に将来こどもを産む私にそんな不健康なものを与えるなと言って自分で食事を作り始めましたが食に関する考えは平行線のまま数十年経ちました。 2歳過ぎまで母乳で育った姪っ子は超健康で賢く医者になりました😊

  • @user-dx4fr3pg7c
    @user-dx4fr3pg7cАй бұрын

    韓国の練習生は1日10時間位の練習してるから自然に治りますな(笑)

  • @yuki44100
    @yuki44100Ай бұрын

    大人になって整形外科のレントゲンで付け根から背骨が傾いていることが分かりました。 カイロに行って背骨の5番目が飛び出てるから朝辛いでしょう?と言われ、何故分かるんだ?と思いました。 子供時の、あんな検査では発見されません。親と目を合わせない赤ん坊だったので、先生のケースとは違いますね。 右傾しており右肩が巻き肩です。だるいし呼吸が浅く声も通らない。年を取って体の左側のコリが酷くなって今後が心配です。

  • @horitarou1
    @horitarou111 күн бұрын

    明日布団買いに行こ😢

  • @michiyo3092
    @michiyo3092Ай бұрын

    13:13 あまりに突発性側弯症に対して無知な発言です。突発性側弯症の原因ははっきりしていません。統計的に思春期の女子に多く、わずか1.2年で極端に背骨の湾曲が進みます。内臓に負担がかかるために、命の保持のために、背骨を固定する手術が必要になります。 誰しもが整体、カイロプラクティックに望みを繋ぎたいのですが、骨が固まってからは、逆に湾曲の補正が効きません。まずは 突発性側弯症の何割が女性なのか調べてみてください。 データを、元に客観的に話してください。 西洋医学と東洋医学の良い点を繋ぎたいなら、客観性やデータを元にした発言が大切だと思います。 突発性側弯症は、生活様式ではなく、原因ははっきりしません 確かに生活様式から背骨が側弯することもありますが、単なる側弯と、手術を必要とする側弯は、一緒ではないので突発性側弯症という言葉をここでいうことは、若くして側弯で手術をした女性や、家族を苦しませる説明だと思います。 突発性側弯症を整体やコルセット等でなんとか治そうとしているうちに、湾曲がひどくなり、手術もできない状況になる場合もあります。突発性側弯症については、安易な知識は本人や家族を苦しめます。コメント欄で話すようなものではありません。この動画を見た人は突発性側弯症は、注意力のなかった親が原因のように勘違いします。突発性側弯症の原因はわかっていません。原因不明の病気にかかった人をさらに苦しめる動画です。

  • @user-qp7vz2tl6r
    @user-qp7vz2tl6rАй бұрын

    ➡👨‍⚕

  • @ShiningNico
    @ShiningNicoАй бұрын

    側湾症の子供は、ほぼ確実に自己肯定感がとても低く、多くの場合、自己否定感がめちゃめちゃ強いです。 側湾症は、子育ての仕方や生活習慣の結果と言う側面も、もちろんあると思いますが、それ以上に、子供の心の悲鳴の現れのように感じています。

  • @kpino1319
    @kpino1319Ай бұрын

    顎関節症を発症し、カイロに通っています。現代人、ほとんどの人が背骨が利き手側に曲がっているそうです。 色々な勉強をしたり、自分がカイロで調整していただくうちに、 幼い頃からの精神的なトラウマや問題が筋肉の硬直や緊張という形で出て、身体を歪めている面もあると知りました。

  • @user-wq3rr4xl5s
    @user-wq3rr4xl5sАй бұрын

    吉リン先生~四万人以上は施術しているんだけども、顎関節の異常はDNAからもあるかもしれないけど、胎内では右下で赤ちゃんはほぼいるので、頭を触れば頭蓋骨はみんなズレているよ~ズレているから頭を支える首の筋肉も左右非対称だよ。3歳頃の子供の骨盤の高さを観てみたことありますか?まずまず高さもズレているよ~土台の腰や足が左右非対称であれば骨の成長期に歪むよね!なにが言いたいかというと骨と筋肉、神経が同時にうまく成長しない理由だよね! いわゆるたくさんたくさん前世があるなかで、良い悪いはなくて、表に出る現象はすべてすべて過去のものだよ!ここまで言うとアホバカ野郎と言う人達も多いと思うけどね~たまには配信にコメント返しをしてみたら?ちなみに嫁さんもめちゃくちゃな側湾症。

Келесі