重大な疾患が隠れている恐れも...歯茎からの出血

▼吉野敏明後援会の入会を受け付けております。ご入会いただける方は下記のメールにご連絡ください。
yoshinotoshiakikouenkai@gmail.com
▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら
one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbt...
▼吉野敏明の政経医チャンネルはこちら
/ @yoshinoseikeii
【吉野敏明 プロフィール】
銀座エルディアクリニック院長
歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目
Asia-panpacific Clinical Laser Apprications President、作家、言論人、政治家、株式会社YBDI代表取締役社長。
神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。
2006年吉野歯科診療所 歯周病インプラントセンター開設。
2008年医療法人社団誠敬会設立。
2008年日本レーザー歯学会優秀研究発表賞受賞。
2010年Osseointegration studyclub of Japan 最優秀発表賞受賞。
2013年11th International symposium of periodontics and restorative dentistry poster session 2nd award 受賞。
2014年に内科部門を新設し、クリニックの名称を「誠敬会クリニック 内科・歯科」に変更、また精神科病院の医療法人十字会松見病院(現やさか記念病院)(病床250床)理事長就任。
2017年4月、医療法人桃花会一宮温泉病院理事長に就任。同年6月、医療法人社団 誠敬会 誠敬会クリニック銀座 院長に就任。
2021年12月、参政党共同代表、参政党参議院議員全国比例区第2支部長に就任。2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に出馬したが、落選・選挙後、参政党共同代表を退任し、党外部アドバイザーに就任。
2022年11月 医療法人社団郁栄会銀座エルディアクリニック院長就任。
2023年 4月 大阪府知事選挙に出馬したが落選。同年10月に党外部アドバイザーを退任し、その後離党。現在は無所属として活動中。
全身と口腔および東洋医学と西洋医学を包括した治療を行い、現代西洋医学では治療が困難な患者さんを治すことを使命に、日々の臨床に挑みながら、政治と医療の二刀流を貫く。
著作『ドクターと牧師の対話』アマゾン総合5位、思想哲学部門1位を獲得
#歯茎#出血#吉野敏明

Пікірлер: 39

  • @whitehorse8586
    @whitehorse8586Ай бұрын

    エルディアに通い、院内にある歯ブラシを使用し、それプラス歯間歯ブラシも使うようになってから歯茎からの出血はほぼなくなりました。正しく歯磨きをするということがいかに効果が出るのかを実感しました。特に、食事が済んだ後には必ず歯磨きをするようになりました。出先でも磨けるように、歯ブラシと歯間歯ブラシはセットでカバンに入れて持ち歩いています。地元の歯科医院で掃除をする際に、以前より歯茎の色がすごくよくなったと褒められました。きちんとした食事さえやってればいいとか思われる方もいらっしゃる時思いますが、それだけってことはダメですね。やはり食生活の改善はもちろんのこと、しっかり咀嚼するためには歯磨きがすごく大切です。しっかり噛むことによって、バカ食いもなくなりました。

  • @user-qp7dj2sc9w
    @user-qp7dj2sc9wАй бұрын

    歯茎と歯の間に歯ブラシの毛先が入るように、優しくブラッシングをするようにしたら、出血もしなくなりました。吉野先生のおっしゃる通りだと思いました。

  • @user-cs2zb7iw9k
    @user-cs2zb7iw9kАй бұрын

    吉野先生ありがとうございます。  なぜ同じ物を食べ歯磨きもまあまあ丁寧にしてるのになぜか夫だけが歯茎から出血と 少し口臭もありました。どうしていいか分からなかったところへここの動画に出会いその原因に思い当たる節がありまして、のりと酸っぱめの柑橘、緑茶を朝食後と昼食後に食べてみると1日で口臭が止まりました。(柑橘は頂きもので名前が分からない。1つを剥いてその中の2房?分です) ビタミンCが普段の食事から吸収されやすい人とそうでない人がいるのかも‥? 夫は歯並びが良くなくてバイ菌が入りやすいのかも‥? いろいろぐるぐるしますがとりあえずビタミンCを意識的に摂ることを継続していきます。 ほんとうに助かりました🌟

  • @yayo1092
    @yayo1092Ай бұрын

    一回だけでなく繰り返しメモして聴いてます いつもありがとうございます♪ 友人にもよしりんのこと教えてます!

  • @awajiislander3843
    @awajiislander3843Ай бұрын

    左下の歯が弱っていて、歯医者で掃除をしてもらうと必ず歯間から血が噴き出します。 先生からは弱っているから強めに磨くようにと言われましたが、いくらやっても 解消しそうにないです。仰るようにそもそも強く磨きすぎたために弱っているように思いました。

  • @user-hb3et5dp9c
    @user-hb3et5dp9cАй бұрын

    養護教諭です。歯磨きの時の力の入れ具合の説明がとてもわかりやすく、早速指導の参考にさせて頂きます!

  • @user-vs7zz8up1l
    @user-vs7zz8up1lАй бұрын

    吉野先生ありがとうございます❤❤

  • @user-bg2jp8jq7f
    @user-bg2jp8jq7fАй бұрын

    吉野先生🌱 繰り返し❗️繰り返し‼️ ありがとうございます

  • @user-if5xc6dx8c
    @user-if5xc6dx8cАй бұрын

    いつも配信ありがとうございます😃 とてもわかりやすくて勉強になります😌

  • @bashizu
    @bashizuАй бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-gx5eu6xx4m
    @user-gx5eu6xx4mАй бұрын

    フッ素入りの歯磨き粉をやめてから、ほとんど出血しません😀

  • @PUROyVIDA
    @PUROyVIDAАй бұрын

    砂糖はよしりんがおっしゃる通り摂取しなくなったら歯肉出血しなくなりましたね。

  • @user-ek6bn8yq9k
    @user-ek6bn8yq9kАй бұрын

    吉野先生 興味深いご解説でした。  ありがとうございました。

  • @reisiein8853
    @reisiein8853Ай бұрын

    海苔は焼き海苔を食べています。 飴類は食べません。糖分のある飲み物も摂りません。 虫歯治療をすることが減りました。歯磨きは10分ぐらいでは磨けません。

  • @user-ok9od6ty5z
    @user-ok9od6ty5zАй бұрын

    めちゃくちゃ分かり易い。面白い先生みーつけた!

  • @user-js3fv7vd9b
    @user-js3fv7vd9bАй бұрын

    日本の食文化を改めて考え、食生活を改善したいと思います。為になる動画発信、ありがとうございました!

  • @user-eh9rt4vu9y
    @user-eh9rt4vu9yАй бұрын

    20歳前後は、リンゴを皮事食べると血が出る事が有りましたが、76歳の今は、血が出ません、2ヶ月に1回の歯垢掃除に通っていますが、掃除中、血を見る時が有ります、普段は、歯磨き、固い物食べでも血は、出ません、食べた後の歯磨き、歯間楊枝は、良くやっていますが2ヶ月に1度の歯垢掃除には、行ってます、今の所、問題無いみたいです、為に成る御講義有難うございました。😮🙇

  • @nasei1389
    @nasei1389Ай бұрын

    慢性骨髄性白血病です。確かに歯茎の検査で出血します。

  • @user-su2yf3iu6h
    @user-su2yf3iu6hАй бұрын

    以前歯石除去してもらった際に先生の言われる通り左下の歯茎がガバガバになっていて、その後歯石がたまらない様に全体を硬めの歯ブラシでガッシガシに磨いていたら全体が下がって来てしまいました。 現在は歯磨き粉を使用せず、歯磨きをしていましたが、最近気付いたのが歯が黄ばんでいました。家庭用のホワイトニングの物を購入しようか悩んでいる所です。

  • @hide007ify
    @hide007ifyАй бұрын

    歯間ブラシを使いだしてから出血はまったくなくなりました。 歯石もつきにくくなりました。 そして臭いもなくなりましたよ。いいことづくめです。😀

  • @user-hw5ci9lg1j
    @user-hw5ci9lg1jАй бұрын

    1ヶ月前から麺類パンなどの小麦やめてから、歯茎の出血減りました。

  • @jizoairport
    @jizoairportАй бұрын

    キワを磨くのは難しいので柔らかめで歯茎も磨ける歯ブラシ使ってます。海外製で高めですが背に腹はかえられません

  • @user-dl6wl3kf5v
    @user-dl6wl3kf5vАй бұрын

    小さい頃は、お菓子ジュースばかり食べて歯がボロボロ 治療だらけで神経も10本以上抜いてます💧 51歳で、歯の見た目は良くないですが今は、歯磨きはきちんとしてます。しかし、鈍痛がたまにあるかなぁ。。 定期検診でも、歯肉炎歯石は無いようですが この先、、神経抜いた歯が、心配です😢 同じ感じの方はいますでしょうか? 子供は、反面教師で 虫歯無く大学生に。 今度、吉野先生に根官治療 診ていただこうかなと考えています🙇

  • @inulin24
    @inulin24Ай бұрын

    私の場合は小麦を食べると鼻血が出やすくなるような気がします!

  • @reisiein8853
    @reisiein8853Ай бұрын

    部屋のパソコンの前に歯ブラシ類を置いていて食後の歯磨き以外でも 動画を見ながら歯ブラシ類を当てていますw 歯磨き粉はたまにでほとんど使いません。

  • @user-xs8yv2oc7v
    @user-xs8yv2oc7vАй бұрын

    歯磨き粉をやめて、天日塩の粒塩で磨いています。 すごく気持ち良いです。歯もツルツル、歯茎もピンク、出血もしません。

  • @hairsalonfujita
    @hairsalonfujitaАй бұрын

    歯磨き終わったあとの歯ブラシのケアで出血しなくなった事がありました。イソジンに歯ブラシ突っ込んでました。歯ブラシ自体のケアっでホントのところはどうなんでしょう

  • @chanhama5585
    @chanhama5585Ай бұрын

    歯茎とは関係ないですが、甘いお菓子類・アイスクリームを止めたら長年悩まされていた花粉症やハウスダストが劇的に改善しました。今年3年目です。 それまでは毎日食してました…笑

  • @user-rz3sy4hj7p
    @user-rz3sy4hj7pАй бұрын

    歯周病だと思うのですが歯と歯肉の境目が歯磨きすると臭かつたのですが今はほほと歯肉の下が臭いのですが磨きすぎて出血しますやはり歯周病なんでしょうか?

  • @reisiein8853

    @reisiein8853

    Ай бұрын

    個人的にですが磨いた後に舌で歯を触ってツルツル感をかんじられますでしょうか。それがないと磨けていないかもしれません。

  • @5vlog
    @5vlogАй бұрын

    おお!私の母が口が乾くと言ってずーっとのど飴舐めてました!

  • @user-hy3yu78m5ik6o
    @user-hy3yu78m5ik6oАй бұрын

    歯科医院でブラッシング指導の時に 歯と歯茎の間に、歯ブラシを入れて磨いてはいけないと 言われます。汚れを押し込んでしまうとの事ですが どこか納得出来ないです😂

  • @user-lj7is9rj3q
    @user-lj7is9rj3qАй бұрын

    なるほど左側の歯が欠けたり歯茎から出血した理由がよくわかりました。

  • @user-kq1tp2lw1g
    @user-kq1tp2lw1gАй бұрын

    昼夜逆転を辞め、食を正し、人と話すようになったら口内炎、出血、ニキビ、胃潰瘍がなくなった。

  • @nagotaqu
    @nagotaquАй бұрын

    コチラゎ歯周病とかで歯を何本も無くし部分入れ歯が4ヶ所です! 歯磨きを含む口内手入れを毎日1回.晩飯後にしてます! 200円でお釣りが来る130㌘のフッ素.最大容量の歯 歯磨き粉を5ヶ月位で空に成る少量で磨いています! 歯磨き後は1時間位.口の中に歯磨き粉を含ませた状態にして置いてカラ吐き出します! 次第に唾液が満ちて来ますが慣れました! 結果ゎ上々で出血も無くバイオフィルムも歯垢も歯石も付かなく成り歯肉炎も起きてません! フッ素は毒でも微量なら薬として機能してイル典型かと勝手に思っています。

  • @user-qp7vz2tl6r
    @user-qp7vz2tl6rАй бұрын

    😖😖😖😖 👨🏻‍⚕️💯💯💯

  • @syabuki3351
    @syabuki3351Ай бұрын

    5年前位に、口から血が出てるので、歯医者さんに行ったら綿沢山詰められて帰って来ました。 歯茎からの出血で寝てる時に枕が血まみれ。 血は止まらなく、他のかかりつけ病院へ行って緊急入院となりました。 その後ドクターに呼ばれ病名は、白血病でした。 一般の歯医者さんもそういう場合があるのを理解して欲しいです。 血が止まらないは異常でしょう? 今は元気に暮らしてます(^^)

  • @user-fi1fe9yq9x
    @user-fi1fe9yq9xАй бұрын

    ありがとうございます!

Келесі