人権問題啓発映画「ホーム」

Ойын-сауық

この映画は、人権を尊重し、多様性を認め合う社会の実現に向け、同和問題をはじめ様々な人権課題に関わる差別意識の解消を図るための視聴覚教材です。
この教材を活用することで、一人一人が「人権」を自分の問題として、そして日常の問題として考えるきっかけとなることを願い制作しました。
■茨城県教育庁 総務課人権教育室  TEL:029‐301‐5130

Пікірлер: 60

  • @tecchann1
    @tecchann13 ай бұрын

    素晴らしい作品でした。心が温かくなりました。有難うございました。 僕は数年オランダに留学していましたが、差別を受けたことはありませんでした。 しかしパリではひどい差別を受けました。 オランダは僕の第二の故国です。まとまらない書込みをお許しください。

  • @user-sl5jv7vx7m
    @user-sl5jv7vx7m3 ай бұрын

    三兄妹の続編だったのですね😊観入ってしまいました📺バラエティ番組よりもずっと内容の濃い、意義のある作品をありがとうございます。川勝県知事の発言により、以前にもましてこの事を勉強していきたいと思いました。

  • @ax-md4rj
    @ax-md4rj3 ай бұрын

    船越英一郎のドラマの続編だったんですね。途中で気づきました。😂

  • @user-mf2sq6fs7y

    @user-mf2sq6fs7y

    2 ай бұрын

    本当ですね! 三兄弟の妹さんが店長さんだ! 教えてくれてありがとうございます。

  • @popo-hi4hk
    @popo-hi4hk3 ай бұрын

    心の清涼剤のような素敵なドラマですね

  • @aki7915
    @aki79153 ай бұрын

    最後の終わり方が、なんとも言えない😂い〜ドラマです❤❤

  • @sengoku38Arisaka
    @sengoku38Arisaka3 ай бұрын

    寺田農さんのご冥福を心よりお祈り致します。

  • @user-vz1xo8sb7f
    @user-vz1xo8sb7f3 жыл бұрын

    ホントは誰もが『素直になりたい』のに 歴史や長い時間が話しをムズかしくしてしまい、実はとても分かり易い事柄を 『回答のないモノ』に変えていってしまう・・

  • @pokerface4U
    @pokerface4U3 ай бұрын

    良いドラマ、ありがとうございました! 人の口に戸は立てられない、と言うけれど、悪意で噂を流す人を信じる人がいるから集団差別が生まれる気がした。 それに反し、噂を流す人達がよく武器として使う「普通」の意味を疑う、偏見や差別の無い、何という「聡明」な人達なんだろう! 人の心を持つ人達は、「こうであれ!」と希望や勇気を感じた。

  • @gerotanpon
    @gerotanpon3 ай бұрын

    三人兄妹観たからこれも観ないとね 仁藤優子可愛かった😊

  • @user-mf2sq6fs7y
    @user-mf2sq6fs7y2 ай бұрын

    素晴らしい作品。何度も泣きました。

  • @user-me2ze7eo3l
    @user-me2ze7eo3l3 ай бұрын

    たまたまユーチューブにあがっていた、動画を見れて本当に良かったです😊  船越英一郎さんの動画を見て、次にこの動画がお勧めで出ていて続けて見ました!  世の中には、私の知らない本当に良い動画があるんだと痛切しました。  他にも良い動画や、話しを見たり聞いたりしたいです!  地上波でも、流してくれたら良いのにと思います😊  動画を上げてくれてありがとうさん🎉🎉🎉

  • @marguerite5771

    @marguerite5771

    3 ай бұрын

    本当ですね くだらない TV 番組より こちらの動画の方が ずーっとためになって良いと思いますね💦

  • @wei1ye317
    @wei1ye3173 ай бұрын

    「三人兄妹」から引き続き「ホーム」を見ました! 連続ドラマにしてもいいくらいの内容・俳優陣・ストーリーだったと思います 結婚も就職もできないだろうから「私も晶子さんと同じなの」と泣いていた知美が、不動産屋の店長で結婚もしていたことにホッとしたし、姪っ子のヒカリの言葉から、信吾と晶子の間にできた娘だということ(船越英一郎と仁藤優子は無事に結ばれたw)と前作からの流れが描かれていて良かったです 前半の同和メインから後半は性的マイノリティや「普通じゃない存在に対する蔑視」が描かれていて、深みのある内容に感じましたし、パワハラ上司・頑固オヤジの老害、柔軟で軟弱な若者という世代による考え方、モノの味方の違いも表しているようでした ヒカリと大樹の恋? 男性カップルのこれまでとこれから、大家さんの富樫さんと借り主のエピソード、富樫幸さんとお相手との結婚までのエピソード、知美が就職・結婚をするまでのエピソード、晶子がヒカリを生み育てるエピソード、、、とか気になります。 そういえば、スーパーは透が継いだのでしょうね

  • @user-gf6vb4ld6i
    @user-gf6vb4ld6i3 ай бұрын

    上に立つ立場の人間はよりいつそう人間性を磨き勉強し知識を身に付け対応、自分に置き換えた心で常に、実る程、頭を垂れる稲穂かな

  • @user-qc2tu3nq9g
    @user-qc2tu3nq9g10 ай бұрын

    初めて拝見させて頂きました。当事者として色々と考えさせられました。 映画の様に上手くいってくれたらいいのですが?人の心は難しいです。

  • @Pro-no-kiwami
    @Pro-no-kiwami8 ай бұрын

    授業で見ました。とてもいい教材です😊

  • @user-ws4kk6sz8f
    @user-ws4kk6sz8f2 жыл бұрын

    今日、この動画がを学校で見た人です

  • @marguerite5771

    @marguerite5771

    3 ай бұрын

    学校で観賞させてもらえるなんて、素晴らしい学校ですね 差別問題考えさせられます もっとTV番組で取り上げてほしいです💦

  • @user-js5cz6nd8m
    @user-js5cz6nd8mАй бұрын

    僕の出身地は静岡県だが、やはり差別は昔からあった。だから過疎化が進むのにいつまで経ってもやめない。ま、僕も逃げてきた側だからしがらみも無くなって今では凄く気持ち的に楽になれたんだけど。

  • @user-xo9zk8bq8u
    @user-xo9zk8bq8u3 ай бұрын

    めっちゃいい話

  • @user-mk4lf7wn2q
    @user-mk4lf7wn2q2 ай бұрын

    小林綾子さん、よき先輩上司ですね😊寺田農さん、突然の登場で「誰がそんなこと言った」の場面は怖かったけど潔く娘思いのよき父親でしたね😊この世には様々な差別や偏見がありますが、なかなか無くす事は難しいですがこの映画が一石を投じる事になればいいですね😊最後は雨降って地固まる😊

  • @lucyaguilaochoa7013
    @lucyaguilaochoa70133 жыл бұрын

    Saludos desde TLATELOLCO CIUDAD de MÉXICO

  • @The44038945

    @The44038945

    3 ай бұрын

    訳 「メキシコのTaletelolco市から挨拶をお送りします。」

  • @user-jn6dm5dx6f
    @user-jn6dm5dx6f3 ай бұрын

    寺田さん御目福お祈りします、ゆくりやすでください

  • @user-pi4nm7cz1z
    @user-pi4nm7cz1z9 ай бұрын

    素晴らしい

  • @bozkawauso
    @bozkawauso3 ай бұрын

    私も若い頃に仕事に働き出した時に気が弱そうと思われてきつく言われたり、新人で何も分からないからときつく言われているところを周りの人が遠い目で見て助けられなくてある事ない事ウワサをされてなんとか働きました😅新人さんも障害持ってる人も被差別部落で悩んでいる人も外国人の人も同じ人間なので差別されない偏見持たれない世の中になって欲しいですね😊このドラマのエンディングのような良い社会になってもらいたいです😊

  • @user-zj3oo7iq1o

    @user-zj3oo7iq1o

    Ай бұрын

    この場合は、将棋に強くなるよう努力を重ねて、とうとう勝ってしまった。

  • @user-mu7kn2yd2e
    @user-mu7kn2yd2e3 ай бұрын

    前職でノイローゼになって、再就職がまた不動産営業とかマニアだな

  • @user-pm9rh6qr6h
    @user-pm9rh6qr6h3 ай бұрын

    わたしーの好きなミツルさーんはー

  • @user-nb3vn3df1b
    @user-nb3vn3df1b13 күн бұрын

    主人公オドオドしすぎて草いかにも仕事できなさそうな役上手くて草

  • @user-zj3oo7iq1o
    @user-zj3oo7iq1oАй бұрын

    いい作品だった。将棋には強くなってみるもんだな、と思った。親は一人娘が可愛い余りに被差別者との結婚に反対してしまった。意識を変えながら社会の変化には年月がかかった。

  • @user-in9ku1gk9f
    @user-in9ku1gk9f3 ай бұрын

    様々な差別は実際は映画のようには決して容易くはないのでは、と思い観ましたが…。

  • @roseblue7167

    @roseblue7167

    Ай бұрын

    この時代、マイノリティの人たちが、差別をされたことがない、差別の存在も知らない人たちによるどういう扱いに対して、どう怯えているのか、自分達も知らず知らず同じことを言ったりしたりしているのではないか、ということを再確認する為のフィクション映画なんだから「こんな容易くない」は制作者が一番良く解ってる、不粋中の不粋なんじゃないかなと思いますが… 「俺は差別をする気はないけど」関わりたくない、 「足が不自由なのに凄いよな」という「普通に良い人」の無意識差別発言とか、凄いリアルですよ 私は弱者の味方です!障がい者差別をなくしましょう!と声高に叫んでいる人が「ガイジ」「アスペ」「ケーキ(ケーキの切れない非行少年たち)」という言葉を何の躊躇いもなく使ってるのを見かけた時とか 「大変ね。こんな仕事、なかなか出来ないわ」(重度知的障害児の介護職してました)と、重度知的障害児たちの目の前で言われて、言葉に詰まった(褒めてくれてる気持ちは嬉しいが、お願いだから当の子供たちの前で「大変ね」って言わないで😭と思った)のとか思い出しました。 露骨な差別が消えてきた今、今は善人による無意識な差別が、一番厄介  露骨な差別をする人の方が、逆に御しやすく、一歩突き崩すと強力な味方になってくれる場合も多い、というのは、割と経験上あるあるです。

  • @user-zj3oo7iq1o

    @user-zj3oo7iq1o

    Ай бұрын

    説得しきっかけを作るには将棋に強くなるよう努力を重ねたことが。

  • @gerotanpon
    @gerotanpon3 ай бұрын

    おしん

  • @user-xd3fm6yk2x
    @user-xd3fm6yk2x2 ай бұрын

    あ、あの女の子か!

  • @user-ce5im5rn2j
    @user-ce5im5rn2j2 ай бұрын

    こういう上司の下で働きたい

  • @user-qp7il4xs7t
    @user-qp7il4xs7t3 ай бұрын

    色んな人いますよね。古い考えの人。頭が固い人。 そういう人とは関わりたくないな

  • @user-gn7mt6mw2t
    @user-gn7mt6mw2t3 ай бұрын

    その地域に生まれたって言うだけで差別されるなんて日本だけですよね~

  • @muku1558

    @muku1558

    3 ай бұрын

    インドは?

  • @user-wx5ws6bo7r

    @user-wx5ws6bo7r

    3 ай бұрын

    海外もあると思うけど……

  • @user-mu8of8dq1k

    @user-mu8of8dq1k

    3 ай бұрын

    そんなことはない

  • @Liang88889

    @Liang88889

    2 ай бұрын

    他国にもあります

  • @roseblue7167

    @roseblue7167

    Ай бұрын

    こういうの、海外を調べもせずに言う人に限って、人様の出生地をランク付けする都道府県魅力度ランキングの存在には何の疑問も感じてなかったりするし 「日本だけ」という発言自体が、既に生まれた地域による差別や偏見に、もろ繋がっている。という自覚すら、ないんですよね… 欧米で人権問題が多く取り沙汰されてるのは、欧米が日本に比べて人権的に優れているからではなく、寧ろ世界中のあらゆる人種・宗教・階級・性別差別の発祥地で、人権侵害の温床だからです。 ヨーロッパに一歩足踏み入れた途端に「お前は中国人か?」とライターを近づけられてみたら解ります(英国にて) 日本のメディアが性的マイノリティを廃したと盛んに宣伝しているアメリカやヨーロッパでは、反同性愛デモや同性愛の人への暴力が今もよく起きています。 日本はそういうのはないが、何となく面倒だと思ってかかわり合いを避けることで、当事者たちの生きる気力、アイデンティティを立て直す力を奪ってしまう  「日本だけ」という発言も同じ 聞くと「またか」と思います。

  • @onecup3398
    @onecup33983 ай бұрын

    部落民の日本人に対する差別や偏見もありますが無くなりませんね。

  • @user-sh4ys7sy4x
    @user-sh4ys7sy4x3 ай бұрын

    私も西成区の同和地区で生まれました。 差別は受けたことも無いです。 兄は 同和部落の方との結婚はしませんでした。 私の妻は同和部落の方です。 私は見えにくい視覚障がい者です。 視覚障がい者としての入居差別は受けました。 日本人は差別大好きな民族ですね。

  • @user-gf6vb4ld6i

    @user-gf6vb4ld6i

    3 ай бұрын

    私は同和地区では有りませんが同和地区の友達は沢山いますよ皆、良い奴ら、ばかり人間性の価値の計り方が間違えてるな海外で言えば白人と黒人見たいな間違っているよ

  • @muku1558

    @muku1558

    3 ай бұрын

    インドは?

  • @onecup3398

    @onecup3398

    3 ай бұрын

    部落民の日本人に対する差別も無くならないでしょう。

  • @user-zj3oo7iq1o

    @user-zj3oo7iq1o

    Ай бұрын

    やっぱり、社会意識、世論変化をまつより、なにより先に行政が啓蒙の旗を振らにゃ。

  • @spfreaketc
    @spfreaketc2 ай бұрын

    おしん??

  • @TAKAYUKI-SATO
    @TAKAYUKI-SATO3 ай бұрын

    ・個人の性的趣向や食べ物の好き嫌いに他人が嫌悪感を抱くのは仕方ない ・男女の身体的特徴や性格上の特徴で社会の役割を決められる事は合理的である ・身体的障害や能力によって社会での役割分担を担わせる事は当然な合理的配慮である

  • @roseblue7167

    @roseblue7167

    Ай бұрын

    ・性的マイノリティは性的「趣向」ではない 部落出身も「趣向」ではない ・嫌悪感を抱くこと自体は映画も否定していない。それが理由で、何も悪いことをしていない&当初確約された諸問題をクリアしている人に物件を貸すのを断るのは「差別」

  • @user-zj3oo7iq1o

    @user-zj3oo7iq1o

    Ай бұрын

    @@roseblue7167 機会の平等は必要だし、人間社会は賢くならないと。優劣を最優先するような社会の仕組みをつくってしまったなら、どんどん尖った人間だけになり、最後はつぶし合って全滅。

Келесі