【ロードマップ完全版】Webフロントエンジニアになるための技術ロードマップを解説します

#入門 #未経験 #it未経験 #webエンジニア #エンジニア #独立 #独学 #フリーランス #フロントエンド #webアプリ開発
🌟Web開発案件も募集中です🌟
shincode-hp.pages.dev/for-bus...
Webの開発案件も募集しております。
今回紹介したロードマップ共有しています
↓↓↓
www.figma.com/file/mgVD6wiCTr...
\ShinCode_Camp開校しました/
プログラミング講座&副業・起業が学べるプラットフォーム🚀
🎁月額2500円でWebプログラミング全講座が見放題
🎁分からない箇所は質問し放題
🎁7日間無料キャンペーン実施中
🎁定期的にお仕事・副業の発注
🎁ShinCodeと1対1で話せる
🎁コミュニティ機能付き
↓↓↓↓↓
code-s-school-5bc2.thinkific....
🌟ShinCode_CampのHPでブログ発信中です🌟
shincode-hp.pages.dev/blog/
Webの開発案件も募集しております。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【この動画を視聴するメリット】
・Webフロントエンドエンジニアになるための技術ロードマップが分かる
・未経験からどんなステップでプログラミングを学習すれば良いか分かる
・具体的な言語(HTML, CSS, Javascript, Github, React...)で理解できる
【信頼性】
・Udemy講師
・講師レビュー評価94.6%
・Udemy受講生延べ18000人突破
・Webアプリ/サイト開発数:300以上
・生きがい:プログラミングでサイトやアプリを作ること
★チャンネル登録はこちらから★
/ @user-hl9uv6cv7k
★今回のソースコード★
★運営者SNS★
Twitter: / shin_engineer
★この動画で使用している機材★
キーボード(Keychron K6 赤軸):amzn.to/3F4zca5
マウス(Logicool G ロジクール G ゲーミングマウス):amzn.to/3DZaaYB
マイク(サンワダイレクト USBマイク PCマイク):amzn.to/30AVwJF
マイクスタンド(Luling Arts マイクスタンド マイクアーム スタンド):
amzn.to/3se5onZ
※アフィリエイトリンクになります。

Пікірлер: 25

  • @offtano
    @offtano7 ай бұрын

    過去動画参考に作らせていただきエンジニアになれましたありがとうございます

  • @Doge-
    @Doge-7 ай бұрын

    ありがてぇ...明日フロントエンジニア応募するんでめっちゃタイムリーです

  • @rs2011
    @rs2011Ай бұрын

    HTMLとCSS終わったぞーって思って後はJavaScriptなどをある程度出来ればいいのかと、思ったら先は遠いいっぽそう😢

  • @taishi3570
    @taishi35707 ай бұрын

    いつもお世話になっております。自分は元々バックでしたが、去年からフロントも業務で任されることがかなり多くなりました。バックに比べてフロント(React)は、コードの書き方の自由度が高くてかつReduxが全然わからない状態でしたが、shinさんの UdemyのRedux講座を見て学んだことによって、業務で使われてるReduxも理解でき今では、両方対応できるようになりました! ありがとうございます!!🙇‍♂️ KZreadの方も1年前から見ておりましたが、11年前よりもイケメンになってて凄いなと感じました! 自分もshinさんを見習って仕事もプライベートも頑張りたいと思います!!

  • @user-hl9uv6cv7k

    @user-hl9uv6cv7k

    7 ай бұрын

    taishiさん、嬉しいコメントありがとうございます!! フロントまで任されるようになったのですね!フルスタックに対応できるエンジニアは数少ないので良い傾向だと思います!! こちらこそ、ご受講くださっているみたいで大変感謝しております。 イケメンになってますかね..笑 眼鏡外したのと髪にパーマ当てたらそれなりになると思うので、もし良かったら試してみてください...🙂 プライベートの充実もがんばってください!僕もがんばりすぎずに継続していきます!

  • @nthdthdyjsehsnw4ethwbt
    @nthdthdyjsehsnw4ethwbt7 ай бұрын

    説明が難しいけど、初心者って例えばHTMLの勉強しますってなったらこんなん使わんだろっていうタグから参考書の隅々まで暗記しようとしちゃう人一定数いるけど、めちゃくちゃ無駄多くて効率悪いからやっぱり作りながら学んでいく、そこで知らない事を都度調べていくって方法しかない気がしますね。 まずは広く浅く出来るようになってから、各所深堀りしていかないと、1年間HTMLだけ勉強し続けてHTMLの全てを覚えました!ってやっても働けないですからね・・・

  • @nobnob8723
    @nobnob87237 ай бұрын

    shinさんのudemy講座は8-9個やってて本当に勉強になってます。 未経験で転職活動中なのですが,「開発経験2-3年」と募集要項に書いてあったとしても応募してしまっていいのでしょうか

  • @user-hl9uv6cv7k

    @user-hl9uv6cv7k

    7 ай бұрын

    Udemy講座をたくさんご受講いただいているみたいで、大変ありがとうございます!! 開発経験2~3年と記載してあるが、応募していいのか、ですね。 その際には「未経験」ということは偽りなく伝えておくのであれば、応募してしまっても大丈夫だとは思います。 ポートフォリオ等で判断し、良いのであれば面接もできるでしょうし、それは向こう側で判断されるとは思います。ただ実務で使われてような技術を持っていないと厳しいかとは思います。Githubを使った開発がスムーズにできたりなど... ご参考までに。

  • @user-xe4cx5tq7p
    @user-xe4cx5tq7p7 ай бұрын

    自分は25の時に未経験でcssなにそれって時にエンジニアに転職して仕事通して勉強して、最初はバックエンドでJavaやってから、フロントエンドに移行しましたけど。 今、未経験でエンジニアに転職するのってこんなに難しいのね。 未経験者が独学でこの動画の内容覚えようとしたらどこまで深掘りするかによりますけど、挫折しそうな気はしますねw

  • @user-hl9uv6cv7k

    @user-hl9uv6cv7k

    7 ай бұрын

    そうですよね。昔に比べてかなりハードルは上がっているような気がします。(プログラミングスクール卒業生とも戦わないといけないので...) 長い目で戦える人は半年~1年程度であれば、転職は可能ではあると思います。もちろん年齢とかも関係してきますが😔

  • @tanakataro372
    @tanakataro3722 ай бұрын

    CSSコーディングってデザイナーじゃなくて、フロントエンドエンジニアがやる現場が多いんですかね? バックエンドメインでやってきてて、今度フロントでアサインされるんだけどCSSが苦手すぎる…

  • @user-hl9uv6cv7k

    @user-hl9uv6cv7k

    2 ай бұрын

    基本はフロントエンジニアがやるイメージですね。Figma等でCSSは渡されますけど、画面上の配置のCSSは基本フロントエンドエンジニアがやると思います!CSS難しいですもんね...

  • @ziroura
    @ziroura5 ай бұрын

    フロントはJSフレームワークまで覚えるのと並行して バックエンド言語も覚えるべき 両方触れるエンジニアばかりなのに フロントだけ極めても仕事少ないと思う

  • @user-ls5cu7dl2e

    @user-ls5cu7dl2e

    4 ай бұрын

    node.jsじゃだめなのか

  • @user-cg5lp3jr1p
    @user-cg5lp3jr1p7 ай бұрын

    俺もフロントエンジニアになろうかなw

  • @hor9184

    @hor9184

    7 ай бұрын

    フロントエンドは楽しいぞ〜。一昔前はフロントはあまりロジック部分は触れない分野だったけど今はそんなことないし。

  • @user-hl9uv6cv7k

    @user-hl9uv6cv7k

    7 ай бұрын

    学習は大変ですけど、楽しい時もあるので目指してみるのも良いですね!

  • @yayuyo7188

    @yayuyo7188

    7 ай бұрын

    ようこそカオスの世界へ

  • @Arsche
    @Arsche3 ай бұрын

    そもそも、front end って何?

  • @user-hl9uv6cv7k

    @user-hl9uv6cv7k

    3 ай бұрын

    フロントエンドは主にWebサイトやアプリの見た目のUIの部分を実装するエンジニアのことを指します。またバックエンドで作ったAPIをフェッチする実装もフロントエンドの役割ですね。

  • @Arsche

    @Arsche

    3 ай бұрын

    @@user-hl9uv6cv7k ある意味、バックエンドより大変かもね。覚えないといけないのが多岐にわたるって事なんだろうね

  • @user-hl9uv6cv7k

    @user-hl9uv6cv7k

    3 ай бұрын

    @@Arsche 確かにバックエンドよりも大変かもしれませんね。後インフラエンジニアも存在します。AWS等のクラウドサーバーを担当するエンジニアです。こちらも大変だと思います。

  • @Arsche

    @Arsche

    3 ай бұрын

    @@user-hl9uv6cv7k 昔さ、QuickDraw てのを、Bill Atokinson が描いてた頃、正直、ついて行けなかった。 BASIC世代です

  • @user-nl2hy7yk8b
    @user-nl2hy7yk8b7 ай бұрын

    Reactってフレームワークだったの!?ライブラリかと思ってた

  • @user-hl9uv6cv7k

    @user-hl9uv6cv7k

    7 ай бұрын

    厳密にはライブラリですね!すみません。失念してました。

Келесі