【日本の賃貸実情】アメリカから帰国した60代のリアル!

00:00 まず結論
03:17 ①アメリカから帰国。60代のリアル
08:54 └ 国交省「70代から審査NGのリスク増す」
11:37 ②サービス付き高齢者向け住宅の費用実態
17:49 ★おまけ
18:40 ├ Lighthouse「国を超えた2拠点生活」
20:43 └ SoySource「日本への永住帰国」
21:41 まとめ
↓↓↓もっと詳しく知りたい方はこちら↓↓↓
未だ結論が出ないテーマ。飛行機に乗れない年齢になったら・・・
• 未だ結論が出ないテーマ。飛行機に乗れない年齢...
国際結婚、夫と本帰国をしたらこうなった
• 円の衰退を予想▶10年前に国外へ。国際結婚、...
海外住み "年金生活"、日本に帰ります!
• 自分の人生で大きな決断。出国税にお気をつけ。...
日本帰国、全て手放す「覚悟の末」
• 自分の人生で大きな決断。出国税にお気をつけ。...

Пікірлер: 89

  • @karrymom4802
    @karrymom48027 ай бұрын

    私もアメリカからネット検索しまくり、資料請求しまくりましたが、アラ還で無職と聞くと門前払いがほとんどで心が折れかけました。が根気よく探し続けていたら運良く親身になってくださる不動産会社の担当者にめぐりあい、都内で庭付き一軒家、大型犬オッケーの物件を無事に借りることが出来ました。自分の資産状況を隠さず提示し、どうしてもその物件を借りたいんだという熱意を伝え不動産屋さんに理解いただけるよう努めました。 ちなみに私に家を貸してくれた大家さんはアメリカ留学経験のある方で偶然にも夫と出身大学が同じでした。そういうめぐりあいがあるかもしれないので、諦めないで頑張って欲しいです。

  • @KazuhikoOkumura
    @KazuhikoOkumura7 ай бұрын

    私はUR賃貸に住んでいますが、UR賃貸は保証人 保証会社は必要ありません。敷金が3ヶ月で単身収入28万以上の収入見込み証明書があれば外国人でも入居できます。礼金 契約更新無しで更新料不要。退去時は入居時の純正鍵3本を無くさなければ、部屋の障子 畳 壁はすべてUR負担で更新するので、敷金は鍵の紛失がなければ全額戻ります。更新料や退去時のことまで考えればUR賃貸は格安と年齢国籍の制限の無い入居しやすい(月収28万以上ならば)。家賃の安めのUR賃貸とタワマンタイプの家賃高めのUR賃貸の両方有ります。

  • @eagleforestinn
    @eagleforestinn7 ай бұрын

    私は30年フィリピンに住んでいたのですが、娘もカレッジを出て就職となって全然ろくな仕事がないので、日本に行く事にしました。家いちば、とかで散々探して、結局、箱根の東急リゾートの古い別荘を300万円で買って帰って来ました。 コロナの前でした。 仕事をもうしないなら、古い別荘は良いですよ。 車はmustですが。

  • @user-vi4ki7sp3q
    @user-vi4ki7sp3q7 ай бұрын

    お若いのに、難しいテーマを取り上げる頂きありがとうございます。また有益な情報、大変興味深く視聴させていただきました。ありがとうございます。

  • @tomato9224

    @tomato9224

    2 ай бұрын

    ハハハ。未だ若いのにね。。私は71歳でカナダに住んでいます。情報、役に立ちます。謝。

  • @shim-en1wb
    @shim-en1wb5 ай бұрын

    dice-kさん、今日のテーマは物凄く重要なことです。 非常に判りやすくて、簡潔で無駄が全くなくて、最初から最後まで情報が一杯で助かりました。 資金は充分準備していたので、日本再移住は大して問題ではないと楽観的に考えていましたが、ちょっと深刻な問題と捉えます。 どうも有難うございます。

  • @JD-yl7yf
    @JD-yl7yf7 ай бұрын

    私の友人は還暦で日本の田舎に外国籍のご主人と移住。 税金を払って来ていなくても、古民家を借り、町おこしのビジネスに貢献しています。 過去はどうあれ、これから先何十年と税金も払って行くと思いますよ。 市役所の方々が親身になって相談にのってくれたそうです❤

  • @dogisbetterthanhuman
    @dogisbetterthanhuman5 ай бұрын

    僕もアメリカ30年、台湾10年居ましたがリタイア後はある程度のお金がないと心配でしょうね。 住居は小さくても現金で買えるぐらいあった方がいいです。

  • @Chloe-1006
    @Chloe-10067 ай бұрын

    Chloeです。いつも参考になる情報ありがとうございます。 サ高住は親の為にいくつか施設見学巡りに行ったことがありますので、体験を共有します。母は元気ですが一人暮らしなので万一を考えて検討していました。 まず、「サ高住」はサービス付き高齢者住宅で「介護付き老人ホーム」とは異なります。「サ高住」には一般タイプと介護付きがあり、一般タイプを選ぶと介護はついてません。私は一般の方だけ調べたのと、こちらにいらっしゃる皆様と同じように元気な方向けの「サ高住」一般についでだけ共有します。 参考:kaigo.homes.co.jp/manual/facilities_comment/list/house/service/ 一般型のサ高住は、基本的に自立して生活出来る人が対象で、自立出来ない人、介護認定がある場合は住めない事が多いです(施設によります)。つまり普通の賃貸と大差ありありません。ただ「サービス」がついてます。食堂があったり、レクリエーションルームがついていたり、サポートスタッフが常駐していて生活のサポートをしてくれます。これも内容は施設によって違います。 「サ高住」とは少し異なりますが、似たタイプの物件として、アクティブシニアと言われる元気な高齢者が対象の高齢者向け大規模分譲マンションもあります。夫婦で移住している方が沢山いらっしゃいます。そこではクラブ活動や趣味サークルが多数設置されています。野球チームがあったり、陶芸、カラオケ、麻雀、ヨガなどなど。また起業したり、商売したりする人や、そこで恋愛結婚される人もいると聞きました。みんなが滅茶苦茶楽しそうに人生を謳歌している感があって、お金があったらここに住みたいなと思うくらいでした。※少し都心から遠いですが、ここも見学に行って色々聞いてきたので興味があるようでしたらもう少し細かくお話できます。※私に利益関係は全くありませんw 参考:www.smartcommunity.co.jp/ いずれにせよ、こういうところだと高齢者でも契約ができて、通常のマンションに住むより、万一のときにスタッフがいるので安心です。都内は高いので少し郊外にいくと金額も賃貸マンションの2割増しくらいで借りれると思います。ただ部屋が狭いのと、コスパがいいところは人気なので住みたい物件がすぐ借りれるかわかりません。 物件はこの辺りで検索して見学の申込みをしました。 参考:www.minnanokaigo.com/search/ 参考:kaigo.homes.co.jp/ 何件か見学して母が気に入った物件があったのですが、空き待ちリストに名前を書いて待っている状態です。参考までに概要を記載します。 埼玉県の大きめの市の中心駅から徒歩10分。公園が目の前で立地はいいです。一般型のサ高住で、自立する人しか入居出来ません。要介護の場合はグループ施設に移転になります。オシャレな食堂がついていて毎週翌週の食事の注文をする仕組みです。食べたくなければ注文不要です。定期的にそこで居住者向けのイベントが開催されたりしているようです。 日中はサポートスタッフが常駐していますが、夜は不在です。ただ、部屋には警報システムがついていて何かあったら夜でも呼び出しができます。部屋は1Kくらいでミニキッチンがあるので簡単な自炊は可能です。都心から30分圏内の埼玉で、1Kですが15万くらいでした。年金で払えないことはないのですが、部屋が今住んでいるマンションよりカナリ狭くなるのと、住み慣れた場所から移動するのに躊躇しているようです(とはいってもまだ空きがないのですが) そういうわけで、高齢でも元気な方の場合は介護なしのサ高住を根気よく探せば手が届く物件を見つけられるかと思います。いま滅茶苦茶人気なので新しい物件は沢山できているようです。クオリティが施設によって異なるようなのでよく調べる事をオススメします。ちなみに私達がPCR検査でお世話になった木下グループも物件を手がけているようですよ。 長文失礼しました。ご参考まで。

  • @ep4314
    @ep43147 ай бұрын

    90年代南カリフォルニアに住んでいた時、Lighthouse情報誌はよく手に取っていました。日本料理やさんの入り口などにおいてありフリー情報誌としてよく読んでいました。なつかしい~。

  • @mafa444
    @mafa4447 ай бұрын

    ダイスケさん、いつも興味深い情報をありがとうございます。昨年の帰国の折に直接不動産屋さんを周って伺ってきましたが、シニア世代には大変だと感じました。審査が通れば借りられるようで、または子供等が賃貸主となってもらうという手もあるそうです。 サ高住宅も増えてきたようで、日本帰国を考慮しています。

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah7 ай бұрын

    アメリカでもある程度の収入がないと Apartment を貸してくれないところがおおいですね、しかし、 収入が少ない人は Section 8 を使えば かなり安くで逆に借りることができますが。 私の Parents in Law は ずっとそれで、 月に $2000 はするところを $300 で借りていましたね。 また、食費代も 月に $500 くらい、 携帯電話無料、Internet も $10、電気代も 半分以下の割引でした。

  • @Chiaki075
    @Chiaki0757 ай бұрын

    ダイスケさん、私の経験談を取り上げてくださってどうもありがとうございます。情報誌2誌のご紹介とても興味深いです。早速見てみます☺️

  • @Yuki_YS
    @Yuki_YS7 ай бұрын

    サ高住は、介護保険の囲い込みに気をつけるように。 また自立に近い状態が前提がほとんどなので、いざ要介護のレベルがかなり上がると放り出されます。つまり、真にヘルプが必要になった時には別な場所を探さなくてはいけなくなります。デイサービスを利用する人がいちばん美味しいとされているようです。 どうせどこかに賃貸で住む場所を探さなくてはいけない人には家賃プラスの感覚でいいのですが、不動産を手放してとか、終の住処のつもりでは決して入らないように。位置付けがあまりに中途半端ということもあります。もちろん、いい所もあるかとは思います。敵に回っても困るので、一応フォローはしないとね。

  • @lr259

    @lr259

    7 ай бұрын

    すごく疑問な点でした。良い情報を共有して下さって、ありがとうございます!

  • @Kiki-fj6to
    @Kiki-fj6to2 күн бұрын

    千葉のゴルフ場の近くのサ高住に入りたーい!値段もアメリカより格安でご飯も美味しそう🍚

  • @muramatsukikuo8866
    @muramatsukikuo88667 ай бұрын

    アメリカ生活を長いこと(50年以上)しているが、若いうちはアメリカは良いが、だんだんと 年を取って来ると「老後は日本の方が良い!」と言う考えになる。 アメリカは老人ホームが少なく、あってもバカ高い!。介護付きは更に高い。 政府の支援する格安の所(定額所得者向け引退者ホーム)は入居希望者が多過ぎては入れません。 また将来生じる、介護や食事の問題も有り、余暇を過ごすのに退屈過ぎて行楽地や温泉場も無い。 それに何処に行くにもドライブが必要で老人には、これが負担となる。 やはり、日本人だったら「祖国に戻り安心して余生を過ごしたい!(更にその先のお墓の事や永代供養もしていただきたい!」と言う気持ちも強くなり「日本への帰国」を選択しました。

  • @user-zl2bc1bi4q
    @user-zl2bc1bi4q7 ай бұрын

    不動産会社を35年経営しております。60代から徐々に借りずらくなるのは事実です。孤独死されるのが怖いと、家主さん自身も70代~80代なのに高齢者に貸すことを嫌がります。高齢者でも無職でも年金生活者や生活保護受給世帯なら審査を通してくれる保証会社は多いのですが、、、、そして、サ高住は家賃がお高いかもしれません!

  • @Oka_nl

    @Oka_nl

    7 ай бұрын

    数年前、日本で家族経営の不動産会社でパートをしていました。 お問い合わせを頂いた際、まずはご希望に合う物件の選定をして大家さんに入居希望を伝えます。年齢や国籍、職業等の個人情報をお伝えすると…外国籍や60歳以上、無職、ペット…どれかに当てはまるとほぼ「断っといてくれる?」でした。 保証会社(お金)以前の問題ですね😢

  • @kmdogSanDiego

    @kmdogSanDiego

    7 ай бұрын

    お金ある高齢者なら問題ないんですかね? 普通のアパートなど借りる場合。。。 事故物件になるからというより元々の賃貸料金が日本は安くないですか? 老人なら事故物件でも関係ないと思いますが。。

  • @teddy0414bear
    @teddy0414bear3 ай бұрын

    高齢の方の入居審査が厳しいのは無職であるとか収入が低いとかの経済的な問題ではなく、死亡のリスクですよ。保証会社ではなくオーナーが断る傾向にあります、特に一人暮らしは発見されずにそのまま事故物件になる可能性が高いので。

  • @tam1225
    @tam12257 ай бұрын

    私もサービス付き高齢者住宅はお勧めいたしません。 部屋の賃料の価格設定はその土地の坪単価+ハード面から算出されています。 安否確認のサービスはありますが要介護状態になった時の介護サービスは予想以上に費用が嵩みます。 (月40万~支払い可能なら別です) 他の方もおっしゃる様に同じ敷地内にある介護事業所がサービスに入りますが囲い込みがあり自分の意志や要望に合わない等問題があっても予備知識がないと事業所を変えるのが難しいからです。 最近は特別養護老人ホームの待機待ちとして利用されてる場合もあります。 そして隣人トラブルも当然あります。

  • @goodharmony2893

    @goodharmony2893

    7 ай бұрын

    サ高住問題は介護関係の動画でも取り上げられていますね。

  • @KT-gg7pe
    @KT-gg7pe7 ай бұрын

    リタイヤ後、日本へ帰国か、このままアメリカで余生を送り骨を埋めるか、迷っています。KZreadで集める情報やダイスケさんのお陰で、日本の現状はわかって来ましたが、アメリカ版の「サ高住」の仕組みが全くわからず比較ができません。アメリカ在住で日本帰国はしないと決めている方々はどういうプランでいらっしゃるのか、教えて頂けると助かります

  • @btjk3941
    @btjk39417 ай бұрын

    URの賃貸住宅なら高齢者でも入りやすいと思いますよ。持ち家を処分してコンパクトに行きたい高齢者の方が住んでるイメージあります。ご参考まで。

  • @naosakoumi4755
    @naosakoumi47557 ай бұрын

    そうなんですね。 探してみます。

  • @abtrdg
    @abtrdg7 ай бұрын

    まず、今どき何業も債権回収、貸倒れリスク大変なんだなと思いました URや公営住宅なんかは今日の動画で最後の砦のよーに見えますが、概して駅徒歩15分以上やバス便など不便な立地にあり、4-5階建て昇降機なしが大部分です そこそこの立地で昇降機付はまず例外なく分譲物件です 日本の郊外含む都市部は高齢者が生活するのに不向きな地域です いっそ田舎に目を向けるのがいいでしょう 何もいきなり限界集落で、というのでなく主要空港に近い田舎を考えるといいです 例えば、成田空港東側や関空からそこそこアクセスがいい和歌山、セントレアに行きやすい知多半島とかです ああいう立地ならいわゆる良い立地物件より借りやすく低層が多いです

  • @user-mg2gu4vw3p

    @user-mg2gu4vw3p

    7 ай бұрын

    URは物件がそれぞれで 私が住んでいる物件はエレベーター付き、おいたき機能付き、置き配BOX付きです。 通常の近辺の価格よりやや上です。(ついでにペット可なので全部洋室) ですが、そのおかげで快適に暮らしています。 アメリカから帰国した時、前年の税金記録がないため 一年一括払いをして住めました。 URは自治体によってそれが出来るかどうか難しいみたいですが、相場より高く設備が整っているURは外国人・年金生活・職なしでも 一年一括払い前払い制度を利用すれば書類さえ整えれば住める所が多いです。 子供がいる場合や、高齢者だと割引制度がある自治体もあるので、UR機構に調べてみてください

  • @abtrdg

    @abtrdg

    7 ай бұрын

    @@user-mg2gu4vw3p 様 今どき多分東京港区辺りならそのよーな高品質UR賃貸あるのでしょう URが住宅供給から再開発事業に転換した時代を象徴するものですね 自分知る範囲、千葉ガーデンタウンや千葉幸町団地8街区など分譲物件を中古で買って賃貸として貸す事例は多数知っていますが、やはりURが直接エンドユーザーと賃貸借契約するのがトラブルが少なく好ましいと言えます 韓国では複数年複数月家賃前納し、入居者にとっては若干割引になり大家にとっても回収しそびれリスクを最小限にできるウィンウィンの制度が確立されていますが、日本でも徐々に似たシステムが採られ始めているのですね 自分知る範囲、URで家賃長/中期間まとめて前納制度は高齢者限定だったと記憶しますが対象が拡がるのは大いにいい傾向です

  • @user-nt7sx9cj5d

    @user-nt7sx9cj5d

    7 ай бұрын

    おしゃっていることがまったくわからないです。港区ばかりでなく、東京のいたるところ、千葉や埼玉にも、ちゃんとエレベーター付き、設備も古くないURの部屋なんて数多くありますよ。 全く調べたこともURに住んだこともないのでは? 検索するだけでもいくらでも出てくるし、人気物件も3月など人の移動の多い時期はねらい目です。 @@abtrdg

  • @MomiFire

    @MomiFire

    7 ай бұрын

    UR賃貸に住んだ経験もなく、よく調べたこともないのにデメリットの噂を流してますね。 特に調べてもいないのになんで断言できるのでしょう? 指摘を受けてもなお、なんでググったり”UR賃貸 デメリット”とかのワードで検索したりして自分で調べようとしないのでしょう? 「デメリットの噂を流すのは良くないですし、ネットにゴミ情報が増えるのでやめて欲しい」と、そいうったコメントを見るたびにつくづく思います。 「リタイア後、日本帰国、住まい無し」ならとりあえず「UR賃貸」に入居がおすすめです。 保証人は必要ないです。 一括前払いでなくても借りられます。 なんなら、貯金がなくても借りることが出来ます。 UR賃貸で本件に必要な情報は既に発信しているので、参考までにどうぞ↓ 無職でも借りれる?方法は?UR賃貸住宅の入居条件や初期費用等を詳しく説明【2023年】 kzread.info/dash/bejne/dYmM3LqSZLCqksY.htmlsi=pF7xtCR0wl4rgpCq デメリットの噂は本当?UR賃貸住宅 入居2ヵ月で大体分かったのでお答えします kzread.info/dash/bejne/nHyrzNdymcWZfKw.htmlsi=rWmVfEJMXnxMOS2q

  • @nightingalesw

    @nightingalesw

    7 ай бұрын

    高齢者ほど通院や買い物などのニーズと運転もできなくなる近い将来が目に見えてます。都市部に住まないと通院難民買い物難民で苦労しますよ。

  • @hiroakiureshino5938
    @hiroakiureshino59387 ай бұрын

    家が決まらないと住民票取れないし、住民票が無いと銀行口座開設できないし、年とってからの日本移住は大変だな

  • @noritakaakamatsu9713

    @noritakaakamatsu9713

    7 ай бұрын

    40年近く海外在住で最近日本に住居を購入しました。幸い元より日本に銀行口座は維持していましたが、住民票が無いとローンを出してくれません。なのでまず本籍地から戸籍謄本を取得して友人の住所で住民票を取らせてもらいました。それからローンの事前審査を受け、買う住居を確定して購入というステップを踏みました。その間、印鑑登録も必要でした(契約、登記のため)。結構な学習期間、準備期間が必要でした。

  • @user-mg2gu4vw3p

    @user-mg2gu4vw3p

    7 ай бұрын

    私はマンスリーマンション(他の住居者が一般の人も住んでいるマンション)で住民票を取り、日本の電話会社で携帯契約して電話番号取得してUR機構で契約して住民票を移動しました。 一年一括払いの前金制度で支払いましたが、キャンセルも可能なのでその間家を探したり、別の賃貸を探すのもいいと思います。

  • @hiroakiureshino5938

    @hiroakiureshino5938

    7 ай бұрын

    マンスリーマンションに住民票移すというのは初めて知りました。いい手法と思うも拒否されるリスキーな要素もあるのかな。ホテルを家として使う場合はどうなんだろう。ホテルが合意すればいいのかな。大昔有名な映画評論家が帝国ホテルに住んでたけど。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ

  • @user-mg2gu4vw3p

    @user-mg2gu4vw3p

    7 ай бұрын

    住民票はホテルだと一年以上の宿泊契約など、ホテルによって規則が違うようです。 マンスリーも住民票を作れない場所もあります。 (単身者専用のビルとしてマンスリー会社が不動産契約しているビルなど) 私はギリギリなラインで住民票作れました。 (すぐ引っ越し移動するため) 実家やご友人の手助けが受けられる人はそのまま助けてもらってもいいと思います。 日本は日本の通信会社の電話番号でないとUR機構などの政府のサービスは拒否されます。

  • @sun410
    @sun4107 ай бұрын

    60代70代の高齢者になると日本に帰りたくなる人が増えますよね。子供も大きくなって海外で1人暮らすより日本の実家(まだ存在中に)に帰って日本の暮らしを楽しみたいとなるようです。 年金も日本で受け取る形だそうです。

  • @user-vf7cn3oy8g
    @user-vf7cn3oy8g7 ай бұрын

    日本は老人地獄。無職で独り暮らしの高齢者は賃貸物件が探しにくい。これは孤独死の問題があるから。私は定年退職後、再就職せずに海外の友人の家で厄介になっている。日本にいれば、死ぬまで働かされることになる。

  • @tomolawsell799
    @tomolawsell7996 ай бұрын

    だいすけさん.初めまして。アメリカに30年住む日本人です。今年アメリカ人の主人と日本へ移住しようかと真剣に考えています。今ネットでいろいろな情報を調べているのですが、なかなかまとまった良い情報が出てきません。 実際に経験された方のお話とか、こちらでそういったサービスまたは情報提供されている方がいらっしゃったら(コラボ)などを今後動画にあげていただけるととても助かります。

  • @fae178
    @fae1787 ай бұрын

    年金では暮らせないと政府が言っているのですから、当然でしょう。

  • @T-Kore
    @T-Kore7 ай бұрын

    お金があるなら仕事をしない前提で大都市近郊に中古で家かマンションを買ったほうがいいとは思います。 車が前提なのがネックになりますけれど。。。 あとは相続がないことか。。。 特養に入るような状況になったところで自宅を担保に費用を借りると、あとの処分が銀行がやってくれるので、色々楽です。 そうでないと日本は対応する法律がないので税金の滞納で競売にかかるまで時間がかかるので、住みやすい家を手頃な価格で手に入れるのは正直難しい。 裏道ではありますけれど。 正攻法ならやっぱりUR賃貸でしょうね。場所も家賃も色々なところがありますから。マンスリーも70代になると長期は契約してくれませんし。 サービス付き高齢者住宅は玉石混交で契約条件を細かくチェックしないと危険でもあります。 例えば、東急の勝どきだと「身元引受人が必要」は結構ネックです。他所では介護4になると退所の特約があったりもしますから。

  • @yokominkler498
    @yokominkler4987 ай бұрын

    私たちは運良く賃貸借りられました。ちなみに主人は70歳でリタイヤ組です。 9:25 9:27

  • @JFK-nn5zh
    @JFK-nn5zh7 ай бұрын

    不動産賃貸テナント・マンションを経営する薬剤師ですが、私自身、製薬開発部門在職の海外経験から、国外の皆保険制の不具合は、熟知しており邦人の役職定年帰国予定/国立大交換留学生向け賃貸物件提供を行なう。居住用マンションは、賃借人は、医療・製薬業職員や学生が多く、テナントは処方箋薬局に提供(内科クリニック隣接の為)。JR東日本新幹線ターミナル徒歩5‘。食材豊富な日本海側政令市移住者歓迎。

  • @maskedyu6331
    @maskedyu63317 ай бұрын

    気の毒だが、貸す方からするば当然の対応と言える。

  • @chiyon8189
    @chiyon81897 ай бұрын

    あ〜年齢でやっぱり借りられなかったりするんですね。。。実家どうしようかと思ってましたが、”よいよい”になるまでキープか。。。😅できるところまでハイブリットしようと思います。。。💦

  • @SuperDryfus
    @SuperDryfus7 ай бұрын

    無職と無収入は違わないですか?不労所得がある場合はどうなんですかね?

  • @mholly447
    @mholly4477 ай бұрын

    一括で買うしかないのか 買いたくないけど

  • @z-anon
    @z-anon7 ай бұрын

    高齢で賃貸は何かと面倒くさそうですね。サ高住は業者により善し悪しがあるようです(親が変なところに入ろうと検討してて阻止しました。) ある程度のお金が貯まったら別荘がてら、実家の近くにでも買った方が良いのか。ただ、その場合は自分が海外に住んでるときの維持をどうするか。実家は田舎なので賃貸に出すにも人が集まらなそう。

  • @tatsumasa6332
    @tatsumasa63327 ай бұрын

    世界のほぼ全人類が日本の外で生涯を送っている。

  • @user-ko6zn2de2p
    @user-ko6zn2de2p7 ай бұрын

    やはりお金が無いと老後は厳しいですね。私の年金だけではとても賄えません。今は子育て中で無職ですができるだけ早く就職してお金貯めないとな、と改めて思いました。でもこちらの日本人はほとんど最低賃金で働かされるのが現状。でも無職よりはマシですね。日本だと銀行が個人年金?みたいなのを提供していますが、海外在住の方はどうしているんでしょうね。こちらで個人年金に加入していても将来日本に住むとなったら日本の口座に振り込んでくれるのかな、とか色々今後調べないといけません。

  • @Yasco-de-Jp

    @Yasco-de-Jp

    7 ай бұрын

    アメリカの場合ですが、収入があれば銀行で個人年金(IRAかRothIRA)入れますよ。ただし、条件が401Kよりも低いはずですので、頑張って正社員で福利厚生ゲットして401Kに加入することをお勧めします。自営業用の401Kもあります。大抵の雇用者は従業員の401Kへの入金額に合わせて会社からも入金してくれます(タダ金)。IRAや401Kからの受給額は日本へも送金してくれます。確か、ダイスケさんも過去に何度かこの話題動画出してくれていたはずです。

  • @user-ko6zn2de2p

    @user-ko6zn2de2p

    7 ай бұрын

    @@Yasco-de-Jp 返信ありがとうございます。恥ずかしながら401kというのを初めて耳にしました。少し調べてみたのですが、アメリカ版企業年金みたいな感じでしょうか。日本在住時には日本の会社で企業年金みたいなものに加入していたのですが、海外在住になり将来年金として受け取れるかわからないので、損になるかもしれませんが一括で受け取ることにしました。子供の事で事情があってアルバイトで働こうと思っていたのですが、やはり金銭的には正社員のほうが良さそうですね。

  • @naosakoumi4755

    @naosakoumi4755

    7 ай бұрын

    日本に住所移すとIRAは送金出来ないと何かに書いてあったような。 401Kはできるそうです。

  • @sirmione905

    @sirmione905

    7 ай бұрын

    IRAも日本含めて海外送金できますよ。海外でリタイア生活を送っているアメリカ人もたくさんいるので、英語でググってみるといろいろなサイトがヒットします。

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego7 ай бұрын

    外国人もアパート借りられるし、 私のような現在アメリカに住む場合でも(30年以上) 東京で簡単にアパート借りられましたよ。 理由は毎月のように行く日本での東京方面ホテルが高くなってきた、チェックイン、アウトが面倒だから。 でも日本全国行くので結局地方ではホテル生活です(笑) 今55歳で早く日本に本帰国したい気持ちは、毎回日本へ行くたびに高まります❤ 多くの友人知人もアメリカから日本へ本帰国してます。 不便な話は全く聞かないですねー

  • @sirmione905

    @sirmione905

    7 ай бұрын

    高齢者は日本人でも賃貸を借りにくいのが現状です。外国人でも若くて定職があれば審査が通りやすいですが、リタイア後は話が変わってきます。高齢者の賃貸問題は他のKZread動画でも取り上げられてますが(日本人の話です)、大家は認知症や孤独死のリスクを避けたいのでお金があっても高齢者には貸したくないという人が大部分でした。認知症でゴミ出しルールが守れなくなってゴミ屋敷になり虫が大量発生するとか火事を出してしまうとか、亡くなってから発見が遅れて腐敗が進み高額なリフォーム費用がかかる、家財道具等は個人の財産なので大家といえども勝手に始末できない等、いろいろ困難があるのでむしろ外国人でも若い人の方がいいというのが多くの大家の本音のようです。55歳なら大丈夫かと思いますが、65歳だと難しいかもしれません。

  • @kmdogSanDiego

    @kmdogSanDiego

    7 ай бұрын

    @@sirmione905 私も海外で大家立場なので事情はわかりますが、管理テクノロジーを利用して老人に貸し出せば良いのにと思います。。。 日本の難点は年金が低いとありますが、それはここアメリカも同じです。(もっと酷いかも) 高齢者でも借りられるお手伝い団体が日本でもボチボチできてきてますよね。 私も日本でそういう活動していきたいなーと、今回日本の母親介護に関連して思いました。(日本の皆様素晴らしいです) 近所が一人暮らしの老人を気にかけてあげられる社会に戻れば一番良いのでしょうけれど(家族でも介護は大変) このチャンネルをキッカケに早めに行動する!に気がついた方もいらっしゃると思います。 リタイア後に引っ越しより、その前に準備行動がベストですよ。 私の周りはリタイア後に日本へ帰国者も多いですがなぜか運良くスムーズに賃貸できてます。

  • @goodharmony2893

    @goodharmony2893

    7 ай бұрын

    不動産会社から高齢者であってもマンション内では絶対亡くならない様に!と言われます。倒れて搬送先の病院で亡くなれば問題ないのですが、孤独死でなくとも、同居家族がいても室内死の場合は司法解剖が入り(ケアマネさんが上手くアレンジしてくれる自宅最期の場合は別)、事故物件や瑕疵物件扱いになるとマンション自体の価値が下がり、買い手、借り手がつかなくなるので。

  • @kmdogSanDiego

    @kmdogSanDiego

    7 ай бұрын

    @@goodharmony2893 若い方の自殺も多い世の中なので、本当に貸し出す側は苦労が多いですよね。 私の個人的意見ですが老人は借りられる場所が少ないとあるので事故物件でも借りると思うし、室内で亡くなっても大丈夫な作りにしたら良いのでは?と思います。ボランティアが生きてるか確認をするのは下町だけなんですかね? 私の母親の地域は老人に気をかけてました。(日本)

  • @ritsukom.1880
    @ritsukom.18807 ай бұрын

    アメリカの年金や401kの残高とか見せても賃貸は無理なのでしょうか? 日本の年金より多く円安と言うこともあって少なくても2000ドルはあると思うのですが?😮

  • @user-ul4ug8lg2r

    @user-ul4ug8lg2r

    7 ай бұрын

    $2000-3000/per monthのsocial securityって結構多額だと思うけれど。 Monthly rent充分払えますよね。70歳以下なら借りれると思いますよ。 どなたか投稿してくれると良いですね。

  • @sirmione905

    @sirmione905

    7 ай бұрын

    アメリカからの年金は家賃滞納されても日本の裁判所命令で差し押さえたりできませんし、大家さんだって国際弁護士雇って訴訟とかできないでしょうから、そんな面倒なことになる可能性がある人をあえて選ばないと思います。日本国内に収入源がない場合、いくらお金持ちでも貸す方にはリスクが大きいんですよね。

  • @anti425spi
    @anti425spi7 ай бұрын

    日本の有料老人ホーム、安い。。。。。米国だとそこそこの老人ホームで、下手すると最後は月に日本円で100万円以上しますよね。。

  • @goodharmony2893

    @goodharmony2893

    7 ай бұрын

    日本の有料老人ホームピンキリです。そこそこの所だと入居金数百万円+月々の家賃30万円かかります。高級な所だと入居金2000万円以上かかります。

  • @Yuki_YS

    @Yuki_YS

    7 ай бұрын

    うち、今、親族で残っている2人、1人は都内、1人は横浜、で1人は入居金3千万強のうえに毎月30万円ほど、もうひとりは長く生きないと思うのでと入居金なしの方で選んだら毎月46万円、しかも最小の部屋でですって。これら互いに最低の基本料金。プラスアルファで毎月別途10万円はかかるそう。ヘアカット来てもらうだけで軽キく数千円、特別シェフを呼んでの食事会が1万円えお軽く越すなど、及び身の回り品はほとんど自己負担。日本の場合、プラスでどんどんどんどんかかってきますよ。うちは平均より高めのところばかりではあるとは思いますが、だからといって手厚いというわけにはいかない。身体的に手のかかる方たちにどうしても比重が行ってしまい、ある程度の人はおなざりになりがち。 サ高住に至っては、介護点数の全部をそこで使わされるので、それ以外の出費がどんどんかさみ、100万円ほど月に請求されたということもよくあるようです。こんなはずじゃなかったという結果に陥る確率が高いのもサ高住。一方、特養はとてもいいけど、まず介護度3度以上しか基本入れない上に人気の所だと待ちリストがすごい。空くまで待てず一般の所にとりあえずは入って待つことになる。などなど、もっと、日本の人に現状を聞いて調べるべきだと思います。なにせ慢性の人員不足で、潰れるところはそれがほとんどの理由だそうですから。当然、手も回らない。夜中にひとりでも大変な入居者がいれば、他の人は放置されてしまう。 もちろん、いろいろピンキリではあっても、現在の一般的な傾向といえると思います。 もっと、介護職員の方達の給料をあげて欲しいと強く思います。体を抱えあげたりするのでぎっくり腰になってしまう人もとても多いらしい、とてもとても大変な世界と思います。

  • @anti425spi

    @anti425spi

    7 ай бұрын

    @@goodharmony2893 確かに。。。。名古屋にあるとある超高級老人ホーム、高い人だと入居費2億円って聞きました😱

  • @norikosato7823
    @norikosato78237 ай бұрын

    60代後半になりましたが、日本に帰るつもりはありません。若くて収入があった時には外国に住んでそちらに税金を払い、歳を取って消費税ぐらいしか払わなくなってから日本にお世話になるなどずいぶん虫のいい話だと思うのですが、みなさんはそう思わないのでしょうか?

  • @ruslanmg

    @ruslanmg

    7 ай бұрын

    自分は50代前半、配偶者無し、米国生活も20年を超え、アーリーリタイアも視野に入れておりますが、正にコメ主さんと同意見です。国保も何も掛けて来なかった連中が、現役を退いた後、しかも日本で就労経験が無いばかりか住んだ事も無い外国人の配偶者まで連れて帰国し日本の保険制度を利用。。正にタダ乗りですね。日本の保険制度は素晴らしいと思うけれど、それは今まで何十年も払い続けてきた人たちの物です。しかも少子高齢化がますます加速する今、今の日本の現役世代が今の高齢者のような恩恵を受ける事が難しくなるのは目に見えている。あまりこういう内容を取り上げるべきではないと思う。

  • @flower-sanchannel913

    @flower-sanchannel913

    7 ай бұрын

    私も老後の日本帰国を考えている旨を日本在住の幼馴染に話したら、『そんな美味しいところ取りされたら困るわ。 私ら必死で働いて税金納めてきたんだから、少しは国に貢献してから帰ってきて!💢』っと叱られ、最もだと思い、2年前に住民票を取り、住民税、国保、介護保険、年金も日本に納めています。 年金は貰えないのは分かっていますが、お国に寄付のつもりで払っています。 来年は還暦で年金の支払い義務はなくなりますが、いつか本帰国する事になっても、feel badにならない様に、後ろ指をさされないで帰国したいと思います。 でも私の様に思う人は殆ど居ないのではないでしょうか? 人間は自己中な動物ですから… (泣)

  • @bijikarakaizen

    @bijikarakaizen

    7 ай бұрын

    同感です。アメリカに行く人達のほとんどが「日本の社会が合わない」などを理由に渡米される人が多い印象です。 しかし、アメリカの経済が悪化したら日本に帰ればいいと考えている日本人も多い。 どっちの国にも愛国心がなく無責任で、ほんとに都合がよすぎます。

  • @520asianbeauty

    @520asianbeauty

    7 ай бұрын

    私はそう思いません。 グローバル化で世界的な企業も物価や人件費の安い国に行って運営してますよね。一般人の私達だって同じような事?をしてもいいのでは?まして自分の生まれて育った故郷に帰るのはいけない事?医療費だって保険に入らなくても10割負担しても米国の10分の1くらいです。岸田は留学生は日本の宝と言ってるしこれから沢山の移民が定住するでしょう。良くも悪くも日本はこれから変わっていくと思います。国民皆保険や介護保険だって崩壊するかもしれませんよ。 無責任とか愛国心が無いとか言われたくないですね。私は日本に本帰国するかどうかはまだ決めていませんが。

  • @520asianbeauty

    @520asianbeauty

    7 ай бұрын

    もし外国人配偶者や私達のような海外在住で税金を払ってこなかった人達に健康保険を使ってもらいたくなければそういう抜け穴を塞ぐように政治が変わればいいだけです。

Келесі