米国にある家の売却から本帰国までのリアル。エアラインを退職▶親の看病のため日本へ

Пікірлер: 99

  • @goodharmony2893
    @goodharmony28939 ай бұрын

    海外移住した時は永住するつもりでしたが、云十年が経ち日本に居る高齢の親の介護や兄弟の都合でそうも言っておられなくなり、住み慣れた海外生活から泣く泣く介護帰国しましたが、毎日が地獄です(泣)充分な財産と潰しが効くスキルや実力がないと、貯蓄は直ぐになくなり、中年が介護しながら出来る仕事は限られており、海外慣れしている身にとっては、気候、食べ物、言語、風習、考え方等全て違う日本社会に今更溶け込める訳もなく、好きで帰国した訳でないのなら、逆カルチャーショックで苦労の連続になります(汗)。

  • @masakotsuru6661

    @masakotsuru6661

    8 ай бұрын

    まったく同じ状況で、まるで私の事かと思いました。お互いに何とかやって行きましょう。

  • @yama-chan3989
    @yama-chan39899 ай бұрын

    こんにちは😃 私にとって今回はとてもタイムリーな 話題でした。 在米歴46年にして、一昨年辺りから 真面目に日本帰国を考え始めていたので ダイスケさんの動画には、毎回助けられています。 来月 里帰りのするので日本での手続き等を 勉強してこようと思っております。

  • @e2-340
    @e2-3409 ай бұрын

    親の他界後、しばらくは数ヶ月に1回帰国して実家を維持管理していましたが、コロナが始まって帰国出来ずに空き家状態が長くなり、悩みに悩んだ末、意を決して売却しました。 今は春と秋の年2回墓参りを兼ねて数週間帰国し、地元以外にも興味のある土地のビジネスホテルを泊まり廻っています。将来的には永住も視野に入れて、何処か気に入った土地が見つかったら長期滞在してみるつもりです。

  • @reikoweller5045
    @reikoweller50459 ай бұрын

    在米30年以上経ちました。もちろん、老後のことも考えているし、その中には日本帰国すると言う案も含まれています。日本にもし帰った後で後悔したら、どうしようと思うことも然りなんですが、それよりも何よりもアメリカにこのままいて、老後になり、老人ホームに行った時に、私の住んでる近辺は、中堅都市であるにもかかわらず、1ヵ月の老人ホームの滞在費用が12,000ドルもするのです。そうです。1ヵ月で12,000ドルです。8000ドルのレベルのところはおそらく自分でも住む気にならないようなところでしょう。 アメリカが良い悪いではなく、在米で、老後になったときに、誰が自分の面倒みてくれるのか。そのアンサーがない場合には、日本に帰るしかないと思われるようになりました。 日本の親の介護の関係で、日本の老人ホームもいくつか見てきましたが。東京から電車で1時間以内のところでもかなり立派で綺麗で、スタッフさんの態度も良いところが1ヵ月280,000円でした。新築の4階建てのホテルのようなホームでした。これでは、アメリカでの老後と比較にならないと思い、今は9割日本に傾いてます。

  • @mueda2009

    @mueda2009

    9 ай бұрын

    学生の時にアメリカの老人ホームでスタッフとして働いた経験があるのですが(8000ドルレベルのところです)悲惨でした。今は医療従事者として働いていて、仕事上様々な老人ホームを訪問しますが、よほどの貯蓄がある方にしかアメリカの老人ホームはお勧めできません。日本の老人ホームのレベルが高過ぎるのかもしれませんが。

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego9 ай бұрын

    私の書き込みを読み上げてくれてありがとうございます❤ サンディエゴは物価が異常です。 今月末に日本に行くのでおもいきり美味しいけど激安の日本食を楽しんでこようと思います❤ ちなみにサンディエゴに住む私の友人の母親は 今月末から日本へ本帰国です。 理由は老後生活をアメリカでは。。いくらお金があっても食べ物が最悪だし病院も日本のように親切ではないからだそうです。

  • @drnkrspth433
    @drnkrspth4339 ай бұрын

    米国在住で近々日本へ永住帰国を考えている私達夫婦にとって大変タイムリーな話題を取り上げてくださってありがとうございます。 特に米国での年金や預金の扱いについて頭を悩ませています。 最終的には税理士さんを探すことになると思いますが、今後もこの件について動画にしていただけると嬉しいです!

  • @sayo5779
    @sayo57799 ай бұрын

    私も老後は日本へ帰ろうと思いましたが、もし住んでみてこんなはずじゃなかったとなると怖くて出来ません。最終的に決めたのはアメリカ7割、日本3割の生活です。両方の良いとこ取りをします。

  • @ruthyinthesky888

    @ruthyinthesky888

    2 күн бұрын

    @@sayo5779 年を取って段々身体の自由がきかなくなって、重いスーツケースを抱えて時差がある2国間をスイスイ移動出来るでしょうか?? 老後は、のんびり暮らせる所が終の住処に成るのでは? 年を取ると身体の自由がきかなくなります。。。。

  • @LondonTownWalk
    @LondonTownWalk9 ай бұрын

    だいちゃん、いつもありがとう。おいら、在ロンドン35年、現在独身・子供なし。二年ほど前からわけあって完全帰国を模索。所有物は、寄付・人にあげる・たたき売る、などでかなり処分したけど、とにかく動きが遅い。気弱になって、持ち家を売ってさっぱりして現金をつくってから、賃貸して、先送りしようとしとる。イギリス・日本の場合、年金や今後の税金などの問題はほぼないと思う。どこにいても英国国籍を持ちつつ(将来)年金をもらいつつ、その場所での払うべき税金・その他を払えば、特別な申告や手続きなどはないと思う。その点はラッキーや。

  • @ritsuko8340
    @ritsuko83409 ай бұрын

    私も老後は日本に戻るつもりでいます。在米通算30年。配偶者は米国人ですが、日本にある住める状態の実家や墓守もしなければいけないし、配偶者が何らかの日本滞在のビザを取ることができれば、アメリカの家は子供たちに住んでもらえばいいし、生活費は貯蓄と年金で何とかなるだろうし、と考えております。あと5年後ぐらいには実現したいなぁと漠然と考えております。甘いんでしょうかね。。。

  • @chancanute
    @chancanute9 ай бұрын

    逆で恐縮ですが、日本の家を処分して東南アジアの某国に住んでいます。 こちらへ持ってくるものは最小限にしたのですが、反省があるとすれば冬着をすべて処分したことです。 冬に日本へ旅行した時は冬着が無いので買うはめに成り予想外の出費となりました。

  • @mylifeintaipei
    @mylifeintaipei9 ай бұрын

    他人事とは思えない内容 ダイスケさんいつもありがとうございます。 お忙しいと思いますがお身体お大事に🙏

  • @yoshiwood
    @yoshiwood9 ай бұрын

    米国から老後日本への移住は頭の隅にはありましたが、今回の動画を観て、無理だと確信しました。手続きが大変でプロに任せたとしても自分には無理です。ならば、一年のうち半年は米国、残りは日本の生活がいいかなと思っています。毎年日本の滞在先を変えていくのも楽しいかも。もちろん夢の夢ですが。ただこの長期の日本滞在はほとんど私一人になり、夫は無理です、なぜなら南カリフォルニア育ちでメキシコ料理大好きな彼は今まで日本に行ったときに、おいしいレストランにお目にかかれなかったからです。食生活も大事な点ですからね。

  • @NS-dt2bd

    @NS-dt2bd

    9 ай бұрын

    まあ、無理ですね。半年づつなんて都合のいいことはできないですよ。

  • @natsualoha
    @natsualoha9 ай бұрын

    今回のテーマは自分にもありうることかもしれないので、大変貴重でした!またこの話題の続編情報などありましたらよろしくお願いします。

  • @LatteNyanChan
    @LatteNyanChan9 ай бұрын

    おおお、タイムリーな話題をありがとうございます。 私の周囲でも老後は日本でと考えている日本人が結構います。 私自身はもう日本居住することはないと腹をくくっています。 どうしたって、居住国のほうが住みやすいです。 それから、両親がすでに他界しているので親の介護問題がないです。 国籍は日本人のままですが、永住権があるのでこの国の権利はすべて頂いております。 日本は福祉が整っていないので万が一自分の身になんらかの不幸があると生きて行くのが大変だと感じます。 一方、私の居住国はたとえ、財産が不幸にも0になってもちゃんと生きていけるという保証があります。 その差は大きいです。 日本へは毎年、1か月くらい遊びに行くという方向でいいかなあと考えています。

  • @simbamama8556
    @simbamama85569 ай бұрын

    タイムリーなトピックをありがとうございました。私は50年以上アメリカに在住していて子供たちはこちらに住んでいます。 でも数年前から高齢になった時の医療費、介護費用などを考えると日本に本帰国をした方が良いのかなと考え始めセミナー参加、専門知識を持っていらっしゃる方、経験者の方たちのお話を聞いて情報を集めているのですが現在はまだ決断できずに情報収集の時点で止まっています。自分の人生の中で最後の大きな決断、そして最終的には自分自身が決断しなくてはいけないとわかっていても難しいですね。

  • @ChickaD

    @ChickaD

    8 ай бұрын

    うちも日系人会主催の帰国セミナーに随分参加しましたが、知識が中途半端に増えた分、いろいろな障壁に気づいてしまい、面倒に立ち向かう自信を失い、思考停止に陥り(特にお金の引越しに関し)というのを繰り返しています😢

  • @menpasu
    @menpasu9 ай бұрын

    我が家は来年6月に日本移住します。私自身は2ヶ月前ぐらいに先に日本へ行き、子供たちの学校や賃貸契約など手続きをする予定です。家具を処分しようと思って、少し前からFacebookのマーケットプレイスなどにとうこうしてますが、なかなかうれません😅 荷物はできるだけ少なくしていこうと思ってます。 我が家はこちらの持ち家は売らないで賃貸します。 手続き系等まだ全然進んでませんが、愛犬の狂犬病のワクチンの抗体検査の結果は到着したみたいなので、受け取りにいくところです。 いつも有益情報をありがとうございます😊🙏

  • @Cabinkitty
    @Cabinkitty9 ай бұрын

    闘病が長かった主人がいよいよ在宅ホスピスとなり住居売却や相続税問題が現実的になってきました。未亡人だと家は2年以内に売却すれば50万ドルが利益から免除対象となります。それ以上は10-15%なのですが払う事はほぼないそうで助かります…他の貯金や資産も全体的に相続税はほぼかからないので両親が亡くなった時の日本で直面した税金問題よりはラクかと…余生はアメリカで暮らしながら年に1-2ヶ月日本滞在出来ればいいかなと考えています。

  • @vitojosie

    @vitojosie

    9 ай бұрын

    二年前のコロナ真っ最中に主人を亡くし、当時が国外に出ることもできませんが私が今それをやってます。実は今日本にいまして滞在2ヶ月半の予定です。前回1月に帰りましたがそのときは1ヶ月半滞在。実家はもうないのでホテルに滞在してます。家事から介抱されて楽しいですよ。私は多分アメリカで終わると思いますが体に続く限りこれをやって行こうと思ってます。アメリカ国籍でしたら1年に180日日本に滞在することが可能だそうです。私の周りではこれをやってる人結構多いですよ。

  • @Cabinkitty

    @Cabinkitty

    9 ай бұрын

    @@vitojosie さんもコロナ禍では大変でしたね。今は気が張っているので大丈夫ですが亡くなったら凹みそう😓まだ動ける主人が昨日銀行や投資関係のモノを全てまとめてくれ家の維持や車の売却も手続きしてくれて助かりました。まだ定年まで数年あるので仕事ですがその後は同じように毎年日本に短期滞在したいです。私も実家はないのでホテルです😆米国籍も考えていましたが主人が亡くなるならGCのままでいいかなと思っています。

  • @ruslanmg
    @ruslanmg9 ай бұрын

    米国20数年になりました。コロナ前に日本にエクスパットパッケージを貰い数年住みました。それまでは年取ったら日本で、と思っていましたが、その日本滞在中に日本の様々なやり方の効率の悪い事に辟易し、日本はご飯もおいしいし、住みやすいけど、将来ずっと住みたいか、と言われたら答えはNOです。

  • @Jiji-ix9uc

    @Jiji-ix9uc

    18 күн бұрын

    加州に35年住んでいます。持ち家、子供2人はアメリカで独立しています。オプションとしては老後に日本という考えもありますが、古き良き日本は今はどこにもないと感じています。車の盗難なども今自分が住んでいる所より多そうだし、何より日本人の考え方が超左翼化してしまって私にはもはやなじめません。そんな思想のせいか子供も頑張ることをせず、学力は低下の一方。高齢者や他人を思いやる気持ちもほとんどないのではないかと思います。加えて無策な政治家と相変わらず保身ばかりの無能な役人のせいで、国民の年貢は過去最高調。海外在住者のマイナンバーカード取得にしても、「2015年10月5日以降に国外転出をしている方に限る」って、いったい何なんでしょうか。そんなカードなくてもいいんですが、日本の銀行から自分のお金が送金できないんですよ。少子化問題だって、人口なんて減る時は減るし、増える時は増えます。そんな近視眼的な事にこだわって増税している事が滑稽です。数十年位のトレンドであたふたしているようでは、まともな国家ではないと思います。先日母の危篤で帰国しましたが、最初の数日は食事は美味しいと思いました。でも日本の料理は基本甘いので、そのうち飽きてきました。なので食事は私的にはアメリカで創意工夫して料理した方が飽きないです。日本に移住して周りに流されてしまえば日本は楽なんでしょうが、こんな国に帰ると言うのが実感がわかないです。でもオプションとしては存在するのが悩ましい。

  • @mayumiyamamoto3641
    @mayumiyamamoto36419 ай бұрын

    在米36年の自分はここ数年、アメリカ7か月、日本5か月というライフスタイルです。本当は半々にしたいんだけど、グリーンカード保持者なので6か月ギリギリまでみっちり 海外にいると米入国時にイミグレに目を付けられるらしい。1)独身である。2)超高齢だが両親がいて実家がある 3)仕事はリモートワークでどこの土地でもできる。 (給料は米ドルでもらっている)この3つの条件が一つでもいつの日かなくなるとこのライフスタイルはできなくなるかなと思ってます。 でも、どちらか一か所だけに住むというのは自分にはもうできないかも。。。。

  • @kmdogSanDiego

    @kmdogSanDiego

    9 ай бұрын

    私も同じグリーンカードです。 在米33年ですが日本でアパートも借りて(日本の親は最近他界)日本生活を時々楽しんでおります❤❤ アメリカにビジネスも家もあるから完全帰国できるのか わからないですが。。。

  • @wasabiicecream9006

    @wasabiicecream9006

    9 ай бұрын

    横から失礼します。私は在豪20年で全ての基盤はオーストラリアです(日本国籍で豪州の永住権)。日本の住民票は抜いていて、マイナンバーもありません。@@kmdogSanDiegoさんは日本でアパートを借りていらっしゃるとありますが、日本の住民票は抜かずに渡米されたのでしょうか?差し支えなければ教えてください。 宜しくお願いします。

  • @noraw7435

    @noraw7435

    9 ай бұрын

    @@kmdogSanDiego どのようにしてアパートを借りられましたか。なかなか年齢も上がってくると難しいと聞きましたが。私も行ったり来たりの生活ですが、実家もなくなったし、日本で不動産を持つのはためらわれるし、で困ってます。

  • @mayumiyamamoto3641

    @mayumiyamamoto3641

    9 ай бұрын

    @@kmdogSanDiego  自分も知りたいです! アパート借りれるなんて。 年齢などで査定落とされますよね、日本って。 あときっとマイナンバーカードお持ちなのでしょうね。

  • @kmdogSanDiego

    @kmdogSanDiego

    9 ай бұрын

    @@noraw7435 55歳ですが 沢山の不動産へEメールして事前に予約して 日本へ行った時に物件を見せてもらい すんなり借りられました。。。 外国人でも沢山借りている人いますよ。

  • @mikanojd9076
    @mikanojd90769 ай бұрын

    ダイスケさん今晩は! 私も日本帰国予定の1人です。 主人を7週間前に突然失いまして、独りで生きていくのが絶えられず帰国を決めました。日本の家族のもとに戻ります。 大使館への手続きや銀行、税務署との手続きも、ほぼ終えたのですが日本へ送る荷物の件でいまだに、頭を悩ませております。 スゥエーデンからは郵送の船便が無く航空便のみで送料が高く日本の会社を含む船便のコンテナも調べたのですが家具とかを送るのでは無い限り、洋服等の段ボール箱だけでも日本円で50~60万もかかります。 何か良い船便の会社をご存知でしたら教えて頂きたいです。 ちなみにスゥエーデンも田舎というのも問題の一つになっています。

  • @user-zj3wk9yw2f

    @user-zj3wk9yw2f

    9 ай бұрын

    自分で持てる量に絞って、他は、寄付するか、処分。 船便も航空運賃も大きく値上がりした為 今は、日本で買う方が安くて済むと思う。もちろん、現地で買取業者がいれば、最初に頼む事かな。

  • @user-ue3sk6gb2w

    @user-ue3sk6gb2w

    8 ай бұрын

    @mikanojd9076さん。 私もスウェーデン在住で首都住まいですが、色んな理由で日本に本帰国を考えていますよ。天気のこともあるし、ここでずーーっと暮らしていくのはつらいなぁと思うんです。ほんとアメリカと比べたら北欧は田舎ですよね。。

  • @mikanojd9076

    @mikanojd9076

    8 ай бұрын

    @@user-ue3sk6gb2w 私の住んでいるヴェルムランドの田舎は本当に不便です。車の免許の無い私には買い物に行くのも一苦労です、それでも23年前に結婚して主人と住み始めた時は、私はここでずっと生きていくんだと決めていました。主人を亡くした今は、ただただ暗い田舎の家に独りぼっちで毎日泣き暮らしているのは辛すぎます。もうすぐ家の片付けが済むので今月の終わりには飛びたてると思います。もちろん長く暮したここでの生活に別れを告げるのは簡単な事ではなく違う悲しみがあります。でも至るところに有る主人との思い出を見ながら暮らすのは、とても残酷で私には耐えられないので帰国を決めました。この先、気持ちが楽になる時が来るなら旅行でスウェーデンを訪ねる事は有るかも知れませんね😌

  • @tedo3421
    @tedo34219 ай бұрын

    自分はロスで以前日系のKeiroという老人ホームで働いていたものですが、今それも無くなり、いよいよ日本人として老後ロスに生きていくのは難しくなってきたなぁ、と思います。 ケアをする側からして思ったことととして、まずご飯。 自分は日本食一日せめて一回、最悪アジアンのご飯を一食くらいは食べたいんですが、アメリカの老人ホームではありえないことでは? 生きている限り三食食べないわけにいかないし、選り好みに融通が利かなくなる年のことを考えるとやっぱり帰国したいです。 あと、年を取ってから、痴呆が出た時の患者さんをケアしていた時に、お子さんたちと言葉が通じなくなっていて、数少ない日本語が喋れるスタッフとして重宝されました、、日本語が喋れないお子さんたちが痴呆のある親御さんをケアするのは大変なことだとも思いました。 アメリカで稼いで日本でゆとりのある老後を、と今は考え中です。 でもそういう手順とかしなくてはいけないこと、今からやっておいた方がいいこと、など分かるともっと助かるのですが、、

  • @goodharmony2893

    @goodharmony2893

    9 ай бұрын

    これは30年前にLAで看護師をしていた日本人女性からも聞きました。小さい時に日本から移民としてアメリカに渡って来た高齢者で、すっかり日本語なんて忘れていたのに、脳の不思議で認知症になってからは、何故か今度は英語がすっぽり抜けて、忘れていた筈の日本語でしかコミュニケーションが取れなくなり、日本語の話せるナースとして大変重宝されていたとの事。 後期高齢者医療の充実と延命処置をしてくれる日本の老後はかな〜り長いので、日本でも充実な蓄えがないと、年金も毎年支給学が減っており、8050問題がもはや9060の老老介護や老障介護問題に突入しており、認知症だらけの超高齢社会の現実の辛さも親の介護を通して毎日味わっております(汗)。介護に正解はないので全ては手探り状態ですが、何が自分を含め個人や家族の生き方の正解なのかは、本当に色々やってみないと分からなく、少子高齢化の進む日本では、介護福祉は成りてが少ない中、金銭的余裕がないとヨレヨレで働いている高齢者も多く、日々の忙しさに埋もれ、家族会でも疲弊されている方がほとんどです。

  • @akiemunstock578
    @akiemunstock5789 ай бұрын

    約2カ月前までは兄姉、姪甥+ひ姪甥みんな日本に住んでるんでもし主人が亡くなったら日本完全帰国を考えてました。家、家具みんな売って、寄付して、残った物は捨てて衣類だけでの帰国。が、面倒くさがり屋の私にとって税金とかお金の件の複雑さは考えるのもイヤ!それに日本のニュースでは高齢者を拒否する賃貸住宅が多いと(理解出来ます)。最後の決めては日本の現在の気候。数年に一度帰国してますが毎回夏は避けてます。世界中何処も一緒ですが夏季はどんどん長くなりどんどん暑くなっていってる。私が今住んでいる所は夏の猛暑は殆ど無く時には肌寒い日もあるけど湿度の低い快適な夏、冬も雪は滅多に降らない。日本の湿気の多い長い暑い夏をを想像すると「こりゃダメだ」となって2週間前にUS Citizenship を申請しました(市民権テストと面接の日が決まるまで16カ月かかるとの事)。もう70歳前で主人も元気なんで米国籍を取る事が私の最善だと決めました。

  • @Yasco-de-Jp

    @Yasco-de-Jp

    9 ай бұрын

    今は市民権取得に16ヶ月もかかるんですね!私の時(2017)は申請日から4ヶ月で宣誓式までいけました。 市民権テストは55歳くらい以上の申請者は免除ではなかったですか?

  • @kmdogSanDiego

    @kmdogSanDiego

    9 ай бұрын

    市民権とる勇気が凄いですね 私は30年以上アメリカにいますが、市民権取る気がおこらないです。。。 コロナ時期にはアメリカ市民権が日本へ入れないケースもあったので尚更諦めました。 ちなみに私も夏は日本にいかないです(笑)

  • @ayumitokunaga5589
    @ayumitokunaga55899 ай бұрын

    日本人として、老後を日本で過ごしたいという帰郷の年は年々つのるものでしょうが、超高齢超少子化の日本に高齢者が戻るメリットがあるのか分かりません、年金は今後支給される条件が益々厳しく金額も減り続けるだろうし、施設にも容易には入居出来ないだろうし、現時点で100歳が9万人強いる日本だけど、寝たきり老人は病院の大きな収入源になるから改善されないだろうし、自力で食べられなくても胃瘻でいかされつづける日本の医療が本当に良いものなのか、第二次ベビーブーム世代がリタイアする10年後には労働者人口はスカスカになり、税収が見込めず膨れ上がった高齢者を抱え込む日本はもう既に始まっていますが、じゃんじゃん課税率を上げるだろうし、海外労働者取り込み作戦は成功しているようには見えないし、二重国籍も認めない、日本で生まれても外国人には日本国籍を与えないし、沈みかけているタイタニック号に自ら戻ろうとは私は思いません。ただでさえ可哀想な日本の若者の重荷になりたくない。親の介護であっても本帰国はしたくないです。充分な医療が受けられず、100歳まで生きられなくてもその方が逆に自然な生き方なのでは無いか、、、などと自問自答しています。

  • @goodharmony2893

    @goodharmony2893

    9 ай бұрын

    本当に仰る通りで、何が正解かは分からないですね。 病院や状況によるかもですが、寝たきり老人が日本で入院出来る日数は最大3ヶ月と限度があったりします。転々と探すハメになるかも。後期高齢者医療費が恵まれている日本であっても、お金や身寄りや介護出来る家族がいない人向けの特別養護老人ホームも2〜3百人待ちや1年半待ちは当たり前で、低所得者向けの老人ホームも物価の高騰で、毎月25万円払い続けられないといけないし、家を売ってそれなりの老人ホームに入居してみても当たり外れがあり、宣伝されていたものとは全く違う酷い内容で、帰る家もなく別の老人ホームに行く余裕もなく路頭に迷う、というトラブルも増えているそうです。 日本だけの話じゃないのですが、認知症や病気や事故で障害が出るのは明日は我が身で、脳や身体に自由が効かなくなる身内を介護している人からは、自分がもしそうなった場合、周りに面倒をかけたくないので、尊厳死を求むという声も増えています。

  • @platoelvis2651
    @platoelvis26519 ай бұрын

    出国税をご存じですか?私は永住権でカナダ在住です。将来もしも永住権を自主的に放棄して日本に永久的に戻り住むことになったとしたら、出国税をカナダに払わなければならないかもしれません。出国税は個人が永住権国以外の国に保持する資産(例えば、日本に保持する不動産や株式など)の永住権国に滞在期間中の市場価格の増減額に対して、売却していなくても、課されます。出国時に市場価格が下がっていれば、払わなくてもよいでしょう。特に親から日本に家屋土地などを遺産相続された方は気をつけてください。アメリカの永住権でも出国税はあります。ただし、アメリカは出国税に対して控除額がかなり高めみたいですね。詳しい事は専門家に相談して下さい。

  • @norma5426

    @norma5426

    9 ай бұрын

    ヨーロッパ在住ですが、出国税と言う存在がある事、ヨーロッパはどうなのか?忘れないようにしようと思います。数十年後に私にも起きる問題なので。 ありがとうございます。

  • @TheHippok
    @TheHippok9 ай бұрын

    コメント取り上げていただきました、TheHippokです😊 移住経験者、希望者さんでコミュニティ的なの作る事ができれば良いですね。私の経験が少しでもどなたかのお役に立てればと思います…。

  • @Ysakurachan
    @Ysakurachan9 ай бұрын

    ちょうど先月、友人が日本に帰国移住しました。アメリカ人の旦那さんもご一緒で、家の売却、旦那さんのビザ等々比較的早く事は進んだようですが、やはり諸手続きは大変そうです。私も老後は日本に移住したい気持ちとアメリカにいたい気持ちが半々で難しい決断です。 ダイスケさん、お風邪でしょうか。ご自愛くださいね。

  • @Megdrud
    @Megdrud9 ай бұрын

    ダイスケさんいつも本当に役に立つ話題の提供で世話になっております。老後が日本で過ごせないヨーロッパの国があります。そう、日本と年金契約がない国です。デンマークに33年住み子供達もこちらで生まれました。もう直ぐ退職ですが日本との国としての年金契約が無いため日本に移住したらデンマークからの年金受給が日本ではできません。国籍は日本のままなのでEU圏の他国に住むこともできません。要するにデンマーク一択しか無いのです😂 デンマークの年金を持たずに日本に帰るほどの余裕はありませんし、日本で病気などになったら一大事。社会保障が行き届いた北欧でなに不自由なく平穏に暮らしていられることはありがたい事ですが、日本が恋しい気持ちもあります。まあ、ヨーロッパには一択しか無い国もあるという事です。

  • @Alohasoon
    @Alohasoon6 ай бұрын

    Americaにかれこれ35年位住んでると思いますが、5年前父が亡くなった時に銀行口座を開こうとして住民票も無い私はもう悪戦苦闘しました。父の具合が悪くなる前日本には15年程帰ってなかったのです。息子が小学校の頃に帰った時にUFJ bankの口座をオープンした覚えがあるのでその変化にはすごく驚きました。私の日本に関しての印象としてはアメリカ帰りには冷たいということですが。ところでよくみなさんが日本に帰る場合にはアメリカの口座をcloseして日本に帰った時点でまた日本の口座を開かれるとおっしゃってますが、アメリカの口座をそのまま保持したまま日本に帰られてもいいんじゃないでしょうか。私などsocial security をアメリカの銀行にdirect deposit ではいる様になってるし、そんな1980年代じゃないんだからめんどくさいことをして日本の制度に合さなくてもいいのでは?と思います。今時の銀行は全部オンラインバンキングがあるのだし、わざわざ支店に出向いてクローズする必要あるんでしょうか?大手の銀行とかだったら知りませんが。それに送金とかもわざわざしなくてもATMで出せば?なんて思いますし、日本に帰るからと言って全部クローズする必要ないと思いますよ。私も息子に勧められてオンラインでしか使えない銀行を使ってますが、この銀行は支店もないし日本でカード使ってもfeeも全然取られないし、この様な若い子が使ってる様な銀行はすごく便利ですよ。従来の銀行とまた違います。コロナの頃に使用者の数が断然に上がったそうです。アメリカには今この手の銀行が多いのでその様な銀行を使われればいいと思いますよ。

  • @kata4989
    @kata49899 ай бұрын

    日本への移住の際の準備のキーポイントがあるのですね。 実際にそうする予定の方の色々準備するための道標になったと思います。 自分の老後は日本をメインの居住地として真夏と真冬にフィリピンにいるということを思い浮かべていますのでこの問題に対応することはないと思います。 国民性や安全性については日本は誇れると思っていますが、劣悪度が高くなっている政府が今後どれだけ日本での生活を劣悪にしていくか考えることもあります。 いずれにしても我々に出来るのは自衛と選挙で投票くらいです。 色んな情報を得て柔軟に対応したいです。

  • @keikothorley4316
    @keikothorley43169 ай бұрын

    イギリス在住ですが日本帰国を考えてます、家の所分、家具の処分、車の処分、公共料金を解約してから銀行口座の解約、片道切符、一通り済ませてからまたイギリスに戻り銀行口座から送金してから解約、また航空券を買う??どうしていいか迷ってます。帰国となると色々と順番があり大変です。

  • @ChickaD

    @ChickaD

    8 ай бұрын

    わかります! 何十年という生活をスーツケース🧳数個に畳むまでのステップを考えると𓈒𓂂𓏸💭思考停止に陥ります。

  • @chiyon8189
    @chiyon81899 ай бұрын

    ダイスケさん風邪?アレルギー?お大事にしてくださいね〜❤️‍🩹 私も老後は日本に帰りたいですが、いろいろ手続きがあって今から頭痛いです🫠

  • @cowboyhiro884
    @cowboyhiro8849 ай бұрын

    海外で長く活躍されていた方は、今の円安で日本移住を検討されているのですね、日本の年金で老後を計画している小生は、今後比国に移住して何とか過ごそうと考えております。

  • @SaeedElAhmadi

    @SaeedElAhmadi

    9 ай бұрын

    アメリカに住んでる日本人は43万人。(私も昔1980年代に住んでました) ここモロッコに住んでる日本人は政府関係者を含めて355人で永住者は私を含めて51人。 【人の行く裏に道あり華の道】 ここモロッコは地球上に残された唯一のパラダイスです。 少なくとも気候的にアドバンテージがあります。 日本人には信じられないでしょうがここカサブランカから以北は冷房も暖房も不要です。 平均年収30万円(月収じゃありません)の農業国ですから生鮮食品が格安です。 例としてバゲット1本25円でウクライナの戦争前は10円でお釣りが来ました。 100円出してトマト買ったら台車が必要です。 つまり日本の国民年金6万円/月は60万円の価値と言う訳です。 日本のパスポート所持者だけはいくらでも居て構いません。 しかし英語は全く通じません。

  • @ChickaD

    @ChickaD

    9 ай бұрын

    円安なんて、そんな安直な理由ではありません。私個人の場合は、生活費高騰と、健康保険料月額1050ドルの支払いが苦しすぎるからです。

  • @user-pq6ds1hh5v
    @user-pq6ds1hh5v9 ай бұрын

    永住するなら海外よりも日本がいいと思う。物価の安さとインフラの充実は世界でもトップだと思うし。高齢になったら病院通院も頻繁になる。健康保険ある国は安心だよ。

  • @Yuki-chan8
    @Yuki-chan89 ай бұрын

    サンフランシスコベイエリアに住んで40年やっぱり老後は日本が良いですよね。少しずつ準備しています。2年前にいつでも帰れる様に東京近郊にマンション購入しました。未だ元気な内はアメリカと日本で半分ずつ住みたいと思います。皆さんのコメント参考にさせて頂きます。年金の話しとても勉強になりました。

  • @pulipulipearl1176
    @pulipulipearl11769 ай бұрын

    ダイスケさん、いつも貴重な情報をありがとうございます。 他の方も言及されておりますが、永住権を手放す際に支払わなければならない出国税について扱っていただけたら嬉しいです。どれくらい要求されるのかとか、ちょっと怖いです。経験者の方からお話なども伺えたらな、と思います。

  • @msato8391
    @msato83919 ай бұрын

    米国でビザで働いていたときは、基本的に仕事を失ったらすぐに次の仕事がみつからない限りは国を出なくてはいけないので常にどうやって短期間で身辺整理をして日本に帰るかシュミレーションをしていました。家具は捨てても惜しくないものにしていましたし、ニューヨークは家賃が高いのでアパートを買った方が経済的だとは思いつつも帰国せざるを得なくなったときにすぐに売れるとは限らないので購入するのは断念しました。永住権を取ってからは、もし実家の事情などで日本に帰国せざるを得なくなってもある程度の期間内であれば米国に戻ることができるので少し気持ちが落ち着きました。 とはいえ米国以外の国に転職することも視野に入れているので、アパート購入に際しては売却するか賃貸に出しやすい立地条件を重視しましたし、あまり物は持たないようにしています。長期投資口座は海外移住しても維持できることを確認して開設しました。 仕事を引退したあとにどこに住むかは決めていませんが、医療費の関係で米国に住む可能性は低いと思っています。幸い日本に持家がありそこは維持するつもりなので、日本のビザ取得や税金回りの手続き的なことさえクリアすれば日本に戻るのは比較的やりやすいですし、手続き面は専門家に頼むと割り切っています。

  • @ruthyinthesky888

    @ruthyinthesky888

    9 ай бұрын

    日本人ではないのですか? 日本のビザ取得?が必要と?

  • @user-v1n5e

    @user-v1n5e

    2 күн бұрын

    @@ruthyinthesky888 米国籍を取得されたのでは?そうなると日本に3ヶ月以上長期滞在する場合は元日本人は日本在留ビザが必要になります。(日本人の子というカテゴリーです)

  • @Hana-hv1yl
    @Hana-hv1yl9 ай бұрын

    考えてもなかなか解が出ない永遠のテーマを取り上げて頂き大変感謝しております。外国から支給される年金でサービスの質が高く円安の影響で物価も現在は安い日本で老後を暮らすのは一見魅力的なのですが、長期的に考えると、介護の人材不足で果たして将来の日本では高齢者が認知症になった時に入所できる施設が十分にあるのか、といった問題も気になります。人口減少を抱える先進国は移民政策を進めてきたりしましたが、日本では高齢者や女性が非正規労働者として活用されるという傾向がみられ、果たして日本に帰国してもそういった新しい社会体制に溶け込めるかどうか、人権問題もそうですが海外で永年当たり前のことと思ってきた事についてもカルチャーショックや適応不能があるかと思います。若い時の移住とは適応力や体力・気力の面でも大分異なると思うのでそういう意味でも色々考えさせられました。

  • @goodharmony2893

    @goodharmony2893

    9 ай бұрын

    年取ってからの日本は心身的にかなりキツいです(汗)。起業してフリーランスで働くならまだしも、日本の未だに男性中心の保守的な縦社会の中で、ついつい自分の意見やアイデアを言ってしまうと、それが正論だとしても煙たがれ、ポジションを失ったりもします。海外経験や外国人との接点がない日本人の村社会で出来ている組織の中では、今更大人しい日本人のフリをして言われた事だけモクモクやっていくのは、自分の意見や個性を出すのが当たり前だった海外経験者には辛いですね(泣)。

  • @unlimitsky

    @unlimitsky

    9 ай бұрын

    最近の日本はそんなに閉塞的ではありませんよ。

  • @ChickaD

    @ChickaD

    8 ай бұрын

    日本の生活が合う合わないは、ほんと個々の性格や状況や帰国先によって大きく変わると思います。一旦は日本に帰るも(物理的環境や年齢・性別差別などで)失望して戻ってくるケースも少なくないらしく、ある帰国セミナーではそういう人が「出戻り組」と呼ばれていました。

  • @Jiji-ix9uc

    @Jiji-ix9uc

    18 күн бұрын

    SFベイエリア在住です。借家住まいだったころの大家さんが台湾人でしたが、台湾人も老後台湾に移住したものの(主に食事の問題が多いとか)、すぐに出戻ってくる人が多いみたいです。彼らは日本人と違って2重国籍の問題はありませんが、一度ベイエリアを引き払うと、不動産がめちゃくちゃ高いので、再起するのが大変だろうと思います。しかも固定資産税の評価額が新規取得ベースになるので、ごく普通の家でも(アザートンとかサラトガとかではなくても)年間2~3万ドル位の固定資産税になると思います。なので、日本帰国の決断は難しい問題ですが、出戻りにならない様によく考えないと、と自分自身に言い聞かせています。

  • @miya-6
    @miya-69 ай бұрын

    ダイスケさん、鼻声ですね。 大丈夫ですか? 気を付けて下さいね‼️

  • @erstepf8842
    @erstepf88429 ай бұрын

    老後は、の年齢が何歳からを考えているかわかりませんが帰国時の年齢や家族構成によって家やアパートを借りられなくなるのでUR賃貸も見ておくと良いかもですね。

  • @OC-nb8ss
    @OC-nb8ss7 ай бұрын

    大変でしたね❤。お疲れ様です。無事にマニラに着いて良かったです。ゆっくりと良い休日をおすごしくだだい❤。

  • @user-kl8xe4ko5h
    @user-kl8xe4ko5h3 ай бұрын

    何十年も好んで海外で生活していた人が年老いて日本に戻っても馴染めないと思う。 自覚があってもなくても、もう日本人の感覚とはズレてるんだよ。だから何十年も海外で暮らせたんだよ。

  • @masao750
    @masao7508 ай бұрын

    金持ちや若い内は何処でもよいが、そうではない高齢者で医療が必要になると日本一択です。

  • @hiroakiureshino5938
    @hiroakiureshino59389 ай бұрын

    うちも母が高齢で一人暮らしなのでね。自分は帰国は無理なので一人暮らし無理になったら施設に入ってもらうしかないのかな、なんて思ってはいます。 あと本人や家族が外国籍のみだと帰国時の在留資格の手配が時間かかるでしょうね。

  • @keichans7333
    @keichans73335 ай бұрын

    自分はもうリタイアした高齢者ですから子供の進学先や就職先により、どこの国に移住でも大丈夫です。

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah9 ай бұрын

    皆さん大変ですね。  逆にアメリカに親が住んでいて、子供は外国というのは知り合いでいました。 まあ、アメリカの場合は子供がいなくても Nursing Home とかがあるので どうにかなるのでしょうね。

  • @gil1373
    @gil13739 ай бұрын

    皆さんのお話を聞いていると、SSをもらうまではいた方が良さそうですね。少なくともグリーンカードはキープしておきます。どっちにしてももらう頃までは働いているはず。

  • @Yuki_YS
    @Yuki_YS9 ай бұрын

    ダイスケさんの風邪声の件ですが、服装とお部屋を見ると、昨日今日のものではないはず。以前にお風邪をお召しになったときに、前もって録画だけはしておいたものを今回アップしただけだと思います。

  • @somaticat
    @somaticat9 ай бұрын

    ニューヨークではもともと老後は日本でという人がほとんどですね。

  • @ChickaD

    @ChickaD

    8 ай бұрын

    そのようですね。帰国セミナーに行って、その多さに驚きました。そして「出戻り組」という、帰国して合わなくて戻ってきた人も少なからずいることを知りました。

  • @somaticat

    @somaticat

    8 ай бұрын

    「出戻り組」というのははじめて聞きました。参考になります。今、実家の老母の様子を見に一時帰省していますが、日本の手厚い高齢者支援システムに、一瞬老後の帰国を考えたりても、絶対合わないと実感しました。@@ChickaD

  • @Amill181
    @Amill1816 ай бұрын

    おはようございます ダオスケさん。 毎回 日本の情報となると KZreadのダイスケさんを思い出します! ありがとう🎉 本当に助かってます。 そしてすでに日本帰国体験された方の話 価値がありすぎます。 私も海外20年なりますが 夫が日本いいということなので 来年 日本移住向けて踏み出しました。 ドキドキですがやりがいはありそうです。 簡単でないけど 日本は自国であり 日本語なので 大丈夫かなと思っています。 ダイスケさん2024 神からの恵みがありますようーーー🎉

  • @user-uo3jp4pn6x
    @user-uo3jp4pn6x9 ай бұрын

    もしかしてk、よしこさんはユナイテッド航空勤務でしょうかね。バンコクベースはノースウエストでははなかったので

  • @Yuki_YS

    @Yuki_YS

    9 ай бұрын

    US Airwaysじゃないですか。じゃなきゃ、Continental. 合併した時やめたということは合併された側では?

Келесі