「日本の対応は信じられない」フランスの世界的に有名な放送局が日本人の行動を特集したら全世界が涙した理由【ゆっくり解説・海外の反応】

チャンネル登録はコチラから
/ @2chjga_official
ご視聴いただき、ありがとうございます!
高評価やコメントをいただけますと、
今後の動画制作の励みになりますので、よろしくお願いします!
※いらすとや:www.irasutoya.com/
※イラストAC:www.ac-illust.com/
※みんちりえ:min-chi.material.jp/
他フリー素材の画像やBGMを使用させていただいております。
-------------------------------

Пікірлер: 39

  • @metabo850mm
    @metabo850mm2 ай бұрын

    困っている人を助けたくなるのは多分教育の問題ではなくて、助けられて嬉しかった記憶や、手伝った事で喜ばれた記憶のせいだろうと思います。 覚えていなくとも、幼ない頃に見知らぬ大人に助けられた経験や、ありがとうと言われた経験です。 良い国に生まれた事に感謝ですね。

  • @user-kt3cg9hm4o
    @user-kt3cg9hm4o2 ай бұрын

    情けは人の為ならずの精神ですね😌国も障害も関係なく困った時はお互い様🇫🇷🇯🇵👍

  • @63akibow21
    @63akibow212 ай бұрын

    昔は「日本は身障者への気遣い少ないわバリアフリーなってないわ・・・欧米を見習え!」なんていわれてたのにね。 そう言われると地道に努力して変わろうとするのが日本のいいところなんだろうな。 外圧に弱いともいうが、それをいい方向に活かすならあり。

  • @user-eb4my2wr2e
    @user-eb4my2wr2e2 ай бұрын

    西欧か北欧三国だったか忘れたが、電車に乗るにも数日前に 申し込まなければならないらしい、何が福祉先進国だよな。

  • @user-es1xk2jn9y
    @user-es1xk2jn9y2 ай бұрын

    ちゃんと自分で何とかしようとする人には手を貸したくなるよね。 どこかの車椅子活動家みたいな対応する奴は手伝いたくないよね。

  • @ketchy5484

    @ketchy5484

    2 ай бұрын

    自分も障害持ちだがその精神は大切にしてる 障害者でも出来ることはあるんだから、それを全部やった上で助けを求めないとただのわがまま野郎でしかないからね。

  • @FreelanceLEEMOO

    @FreelanceLEEMOO

    2 ай бұрын

    あの人達は、日本でも差別されてると言いたいがための被害者マウントだからね。たちが悪い。これは車椅子どうのこうの話とは関係ない。それを利用して差別を受けてるというだけの話。 まあ、手口がワンパターンだから、ラウンジ嬢にしろ、イオンシネマにしろ、JR乗り換えにしろすぐ気がつく。ただこれで誰かを貶め犯罪者扱いにしようという連中が増えてることは、危惧しないとね。

  • @user-ol4wo2ef9g
    @user-ol4wo2ef9g2 ай бұрын

    私も事故で下半身不随となり車椅子生活ですが、幸い上半身に異常は無く自分で言うのも何ですが、かなりのスポーツマンでしたので手動装置付きの乗用車に自分で車椅子を積み込み、特に不自由なく移動出来ています。(北国なので雪が積もった場所には立ち入り出来ませんが‥) 前置きが長くなって申し訳ありませんでしたが、ここからが本題になります。 上記のように、移動時には特に不自由はないのですが、車の乗降の時にかなりの確立で手伝いを申し出てくれるやさしい方がいらっしゃるのです。 ただ、不慣れな方が車椅子を畳んだりするのは危険なのと積み込みにコツがいるため、お気持ちは大変有り難く心の中では手を合わせるほど感謝の気持ちで一杯なのですが、せっかくの申し出をお断りしなければならない事が心苦しいと思うほど皆さん見ていてくださいますよ。 身障車用駐車スペースや多目的トイレをお気楽に使う健常者もいますけど、まあ、こういうのがいるのもしゃーないわなと割り切ってますがw

  • @jasmine-hai
    @jasmine-hai2 ай бұрын

    ミヒャエルの2度目の来日旅行記も聞きたい❤

  • @BonjuourSavoy
    @BonjuourSavoy2 ай бұрын

    かなり大昔、本当に50年位前の話だが、パリかサボワ県の田舎の友人の家で、友人が、日本に行った時の印象として「日本人は本当に親切で優しい」と謂ったら彼女のお母さんが、 フランス人としてのプライドが傷付いたのか?「私達フランス人も優しくて親切よ」と謂ってふくれっ面に成りましたが、娘は、其れを否定せずにでも、日本人の親切で優しいは、 違うのと説明を繰り返し言って居た事を思い出しました。自分で見聞きし、実感しないと斯様に抽象的な優劣、大小を理解させる言葉も道具も存在しない。と実感しました。

  • @user-jm7ku2cl8u
    @user-jm7ku2cl8u2 ай бұрын

    情けは人の為ならずは、巡り巡って自分為になると言う考えかた

  • @user-qy2gl8jc5h
    @user-qy2gl8jc5h29 күн бұрын

    スポーツタイプの車椅子をみた息子が 格好いい!ほしい!と叫んで ちょっと笑いが起こったのは 良い思い出^^

  • @user-om8ir5hm3e
    @user-om8ir5hm3e2 ай бұрын

    フランス人ですよね。アルザス地方の方かな。ドイツ系の方かな。ドイツ風の名前なんだけど。フランスならミシェルだけどね。

  • @astersealily
    @astersealily2 ай бұрын

    欧米の方が福祉やボランティア精神が発達していると思っていた。ところでミヒャエルはフランス人だけど、名前の発音から察するにドイツかオーストリア系なのかな?

  • @Sumer.Gilgames
    @Sumer.Gilgames2 ай бұрын

    目の前で誰か困ってたら、普通に手を貸すし自分も何度も助けられて来た。それが当たり前になってる。 それとレストランや食堂で昔の上司と偶々会うと、一緒に食事した訳でもないのに先に出て俺の分を払ってくれてるの。 だからそれも真似る。日本の文化って素晴らしい。

  • @user-hq8jm9ck4n
    @user-hq8jm9ck4n2 ай бұрын

    優先スペースに車椅子はスペースが無いと乗り降りできないので出来るなら譲って下さいとSNSで話したら妊婦はダメなの?とか話が大きく私が思ってる事をはずれて大炎上、車椅子では無い普通に歩ける人が停めてたので、他の障害があるのかもしれないけど歩けるなら車椅子の人に譲って欲しいというだけの話だったのに残念でした

  • @user-pt2in5gg9x

    @user-pt2in5gg9x

    2 ай бұрын

    「妊婦はダメなの?」の発言の方は、施設入口まで遠いか近いかだけしか考えていないのかもしれませんね。 車椅子の方が利用できる駐車箇所(車体の両側に車椅子で走行できるスペースがあるもの)は施設に対して2、3箇所だと思うので、譲ってほしいと思うのは当然かと思います。 心無い物言いの人ばかりではないと思うので、炎上で気持ちを落とさないようになさって下さいね。

  • @user-tj7fk5ct6h

    @user-tj7fk5ct6h

    2 ай бұрын

    オープン初日の店の誘導警備したとき、駐車場大混雑で、店から離れた駐車場に案内したら「あたし妊婦なんだけど~」ってすっごく嫌な感じで言った女がいました。妊婦って言われなきゃ分からなかった、つまりお腹はまだほとんど出てなくて、しかも隣県から運転してきてた。思いやりスペース空いてないって言ってもごねるので、では駐車場の中で空くのをお待ちください、って通しましたが、その話を本部で報告したら男女とも満場一致で、DQNにあたって大変だったね~どうせ広い店の中歩き回るくせにね〜初日に来なきゃいんにね〜、という反応でした。 炎上させたのはDQNかなって思っちゃいますね。

  • @user-kw1nl7yz9t
    @user-kw1nl7yz9t2 ай бұрын

    伊是名夏子や、中嶋は、モンスター

  • @user-qm2in6hc1e
    @user-qm2in6hc1e2 ай бұрын

    良い話ね( ; ; )

  • @user-pachipacchi
    @user-pachipacchiАй бұрын

    いつになったら外国人に中韓と日本は近いけど全く違う国なんだとわかってもらえるのかなぁ😢

  • @MAHAJANGA
    @MAHAJANGA2 ай бұрын

    ミヒャエルって、ドイツ系の名前なんだけどな🤔

  • @shin.ya1973n

    @shin.ya1973n

    2 ай бұрын

    日本にも!アメリカの名前居るし!アメリカでも!ミドルネーム日本の名前居るし!日本今はキラキラネーム居るし!昭和の時代はキラキラネーム居なかった!😂

  • @MAHAJANGA

    @MAHAJANGA

    2 ай бұрын

    @@shin.ya1973n 最後の 一文だけ【し】をつけなかっんですね😁

  • @shin.ya1973n

    @shin.ya1973n

    2 ай бұрын

    @@MAHAJANGA まぁ!私は!昭和の教育ヲ受けたから!当時は!黒人を見るの物珍しい!色んな国とは!仕事したが!個人的に!韓国も中国も!自国を褒めたり!日本ヲ気無したり、居ない!実際の韓国の個人は、新幹線乗ったら、凄い!と!日本を褒めてますが!何故?日本は韓国ヲ馬鹿にする!日本ヲ非難する時は政府が指せてるから!その時に不買運動をしなければ!仲間はずれにされる!日本好きと言う韓国人!はっきり言うと多いです!何故ならば!サムスンが!有名になる前に!私の!会社が!技術支援して!私も!教えてた!勿論!ドイツの会社も来てます!世界!の自動車会社で働いてた、日本の企業!主に、輸出専門の!工場!港!輸出船!大型!輸送船も!持ってます!

  • @tianzigzag
    @tianzigzagАй бұрын

    ミヒャエル現役の時   日本に来たことなかったんか?

  • @user-qs5qk5om3l
    @user-qs5qk5om3l2 ай бұрын

    世界的なテレビ局、俺知らない

  • @shin.ya1973n

    @shin.ya1973n

    2 ай бұрын

    世の中には君が知らない事の方が多い😂

  • @user-sp7wq8iu6j

    @user-sp7wq8iu6j

    2 ай бұрын

    フランス2かな?

  • @user-tp5ou7zv8m
    @user-tp5ou7zv8m2 ай бұрын

    中国何かと比べられる事が失礼です😢

  • @hirokatuyamaji6614
    @hirokatuyamaji66142 ай бұрын

    オリンピック選手にもなるとオーラが違う事あるんだね、車椅子を抑えなければいけない程 振動する電車は何線だ?、障碍者が悪扱いされるのは中韓だけではないのだ。

  • @shin.ya1973n

    @shin.ya1973n

    2 ай бұрын

    1964年の東京オリンピックは😂

  • @user-in7qx4ly6f
    @user-in7qx4ly6f2 ай бұрын

    車椅子、ポンバシで見掛けて押しましたが、歩道の排水傾斜やスロープを腕力でクリアしながら押しました。 健常で腕力と体格あるからホイホイ気軽に押しましたが、お年を召した車椅子の方はどれだけ移動大変か…。バリアフリーのしっかりしている日本ですら、日常の移動の大変さを実感する体験でした。 乳母車や車椅子、どんな人も手助けするのが当たり前ですだけに、件の迷惑車椅子KZreadrは、本当に呆れます。

  • @shin.ya1973n

    @shin.ya1973n

    2 ай бұрын

    介護職員になれば毎日車椅子押せます!因みに!私は毎日車椅子ヲ押してます!親の介護で!だから!他人の車椅子とすれ違ったら!他人の車椅子を押すことは出来無い😂

Келесі