日本で唯一の大迫力 別府港でのさんふらわあLNG充填&4台のLNGタンクローリー到着シーン

Автокөліктер мен көлік құралдары

2024.4.15(月)
2024.4.16(火)別府国際観光港にて
さんふらわあ くれない むらさき の燃料の液化天然ガスLNGタンクローリーの到着シーンとLNG充填シーンになります。
天然ガスはマイナス161.5℃以下で液化して液化天然ガスLNGになります
LNGを運搬する時はマイナス162℃以下にして運搬します。
液化すれば1/600の体積になるので沢山運搬出来ます。
ローリーの下の冷気を出してる機器は、”ローリー加圧蒸発器”という機器で、ローリー内のLNGを気化させてローリー内圧を一定圧力に保持させる役割があります。
LNG充填時は、ローリー内圧力>フェリータンク圧力にして、その圧力差でLNGをフェリーに送入しています。
日産所属の近藤真彦氏がトヨタ水素カローラでスーパー耐久に出場
carview.yahoo.co.jp/article/d...
因みにスーパー耐久シリーズで使用されるトヨタのGRカローラは水素をマイナス253℃まで冷やして1/800の体積になってます。
トヨタMIRAIは燃料電池車ですが、GRカローラは水素をガソリンと同じようにエンジンで燃焼させて使用してます。
ガソリンだと、じわっと燃焼するのですが水素だと、ぽっと一瞬で燃え尽きてしまうのでパワーも出ない上に燃焼タイミングもガソリンとは違うので、水素をエンジンで燃焼させてパワーを出すのが難しいみたいです。
でもそこはさすが世界のトヨタですね!
トヨタの持っている技術で大分改善されたみたいです。
液体水素GRカローラの燃えた原因
car.watch.impress.co.jp/docs/...
さんふらわあ くれない むらさきの燃料はLNGが中心になりますが重油にも対応したデュアルフューエルエンジンです。
0:06 5時40分 1台目の(91-67)到着
3:05 5時44分 NIYAC(330)作業車到着
3:42 5時48分 2台目の(91-68)到着
5:20 5時56分 3台目の(91-69)到着
6:31 6時06分 4台目の(91-70)到着
@さんふらわあむらさき
@さんふらわあくれない
@商船三井フェリー
@ニヤクコーポレーション
@LNGタンクローリー
@別府国際観光港
@関西汽船
音楽: Down The Way
ミュージシャン: Jason Shaw
URL: audionautix.com
License: creativecommons.org/licenses/...
エンディング
音楽: Busy shoes
ミュージシャン: Xuxiao

Пікірлер: 45

  • @takayuki8208
    @takayuki8208Ай бұрын

    ローリーの腹に冷気を出してる機器は、”ローリー加圧蒸発器”という機器で、ローリー内のLNGを気化させてローリー内圧を一定圧力に保持させる役割があります。LNG充填時は、ローリー内圧力>フェリータンク圧力にして、その圧力差でLNGをフェリーに送入しています。

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    おお~!これでローリー内のLNGを気化させて圧力をコントロールしてるのですね~ありがとうございます! この説明文使わせて頂きます🙏

  • @goodakan6713
    @goodakan67132 ай бұрын

    待ってましたー!やっぱカッコいいですね!引き続き楽しみにしています^_^間近で見られるのが羨ましい^_^

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    2 ай бұрын

    いつもコメントありがとうございます! 4/15(月)は充填シーンを撮影して、4/16(火)は到着シーンを撮影しました! 4台来てくれたらいいな~と思いながら撮ってましたが3台かぁ~と諦めかけた時に4台目が来たので急いで撮りましたꉂꉂ🤣 また風の無い日に撮影したいと思います٩(ˊᗜˋ*)و

  • @makobe308sw
    @makobe308sw2 ай бұрын

    ぶらっくきてぃーガレージさん🙋‍♀️お久しぶりです🤗 やっぱり、さんふらわあのLNGは、迫力ありますね🚢😃4台はすごい🫢

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    2 ай бұрын

    makobeさん、こんばんは~こちらこそお久しぶりで~す LNG充填シーンは迫力ありますよね~ いつもはLNGタンクローリーは3台しか来ないので、4台来ないかなぁ~って思って撮りに行ったら、2日間ともいい具合に4台来てくれたので助かりました。 LNGタンクローリー到着してから一連の作業をここまで撮ろうと思ったら4~5時間掛かるので、2回に分けて撮りました! また暖かくなってから風の無い日に撮りに行きたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و

  • @ponsan1
    @ponsan122 күн бұрын

    トレーラー側のタイヤ、すごい扁平だな 珍しいサイズ履いてるんだな

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    19 күн бұрын

    コメントありがとうございます! トレーラー側のタイヤ扁平でカッコいいですよね~

  • @user-sn4yi3yc1c
    @user-sn4yi3yc1cАй бұрын

    シャーシの下にあるのは加圧器でそこにLNGの液を流してガス化にしてローリー内にガスを送ってローリー内の圧力を高めて液を送ってますよ😊

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    おお~凄い!そうやって圧力を高めて送ってたのですね~

  • @user-xn2qc9xd2c
    @user-xn2qc9xd2cАй бұрын

    ヘッドの長さがドレージコンテナのヘッドより長くてしかも扁平タイヤですね。ガスタンクボディーも標準より長いので、狭い交差点の多い所は切り返しが大変だと思いますが、迫力は桁違いです(笑)

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます! 長くて迫力も有って扁平タイヤでカッコいいですよね~🙌 さんふらわあ専用でしか使わないので毎日同じ所しか通らないのでその辺も考えてるのでしょうね~🙆

  • @user-xj2vn9te1r
    @user-xj2vn9te1rАй бұрын

    たしか。LNGで動く船だからどうしてもタンクローリーから補給ということになるのか。普通の船のように油船から給油というわけにいかないからこうなるのか

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    マイナス162℃の高圧縮された液体LNGは揺れてる状態ではまず充填出来ませんし、絶対にLNGは漏らしてはいけないので船同士の給油は出来ないと思います!

  • @honda4790

    @honda4790

    Ай бұрын

    @@cbr1000rrrika 設備としてはさんふらわあにもShip to Shipのバンカーステーションが装備されてますし、国もShip to Shipのバンカリングガイドライン等々整備してるようですから、直にバンカー船から直接燃料補給するようになりますよ。 ローリーからこんなに手間のかかる方法で給油?するのは暫定的な方法でしょうね。ずっとこれやってたらコスト負けでしょう。

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    @@honda4790 確かにめちゃくちゃ手間が掛かってるので、バンカー船から直接給油出来るようにするのがいいのかもしれませんね~!最近進水したさんふらわあ かむいは航路が長いので両方の港で別府港みたいなLNG充填作業をするみたいですよ!船の停泊中は暇なので時間は掛かっても大丈夫だとは思いますが!

  • @user-dx8kl4ju6m
    @user-dx8kl4ju6m28 күн бұрын

    タンクローリーの動画ってあまりないので貴重ですね

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    24 күн бұрын

    コメントありがとうございます! タンクローリー動画、もっとあっても良いかと思うのですがね~!少ないですよね~٩(ˊᗜˋ*)و

  • @user-dl5ue7gc6i
    @user-dl5ue7gc6iАй бұрын

    これ北九州市の西部ガスコンビナートからキヨルンバい😢

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    これ九州電力(株)新大分発電所の隣に九州電力のグループ会社の大分エル・エヌ・ジー株式会社からキヨルンバい

  • @f.g7102
    @f.g7102Ай бұрын

    迫力あるし格好良いけど、かなりの手間だな・・・ そのうち専用のタンクと充填施設立てるのかな?

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 九州電力(株)新大分発電所の隣に九州電力のグループ会社の大分エル・エヌ・ジー株式会社で積んで来てますのでここの別府港からは距離は25km程度で近いのでなかなか専用のタンクや施設を建てるには費用や土地も必要なので非現実的だと感じております

  • @madcocktail072
    @madcocktail072Ай бұрын

    手間かかるね~ ジーゼルエンヂンがええんちゃうん❔

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    コメントありがとうございま~す! LNG燃料の充填だけでも相当大変そうにしてるのでかなりの手間になってると思います。 でもさんふらわあ くれないやむらさきに乗船した人のKZreadのコメント見てると、重油燃料のさんふらわあ ごーるどやぱーると比べるとめちゃくちゃ静かで快適だそうです! ごーるどやぱーるはエンジン音がめちゃくちゃうるさいらしいですよ! でもこのLNGさんふらわあは重油でも動けるデュアルフューエルエンジンになってます🙆なので重油で動くって事は軽油でも動きます🙌

  • @user-gu7cq4lr5m
    @user-gu7cq4lr5mАй бұрын

    別府にLNG関連施設ってあったかな?10号線にあるのはプロパンだろうしどこから持ってきてるのだろう?

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    九州電力(株)新大分発電所の隣に九州電力のグループ会社の大分エル・エヌ・ジー株式会社でローリーに充填して運んできております。 www.kyuden.co.jp/press_h210329-1.html ↑こちらで詳しく解説しております

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3hАй бұрын

    -162℃は大気圧(1気圧)での温度ですよね。 タンクローリーのボイルオフガスはどのように処理しているのでしょうか?

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    29 күн бұрын

    コメントありがとうございます! ボイルオフガスはLNGの送り出しに利用してるって聴いたような気がします!曖昧な答えですみません🙏

  • @RyoIchimiya

    @RyoIchimiya

    13 күн бұрын

    圧送するときの加圧器で積極的に作るボイルオフガスではなくて、通常の貯蔵状態で徐々に蒸発して発生するガスのことを指しているのだと思います。個々に状況は違うようですが、LNGタンクローリーの場合、吸着材を使う方法と蓄冷式再液化機を使う方法があるらしいです。

  • @hayaku51
    @hayaku5114 күн бұрын

    これ、パイプラインのガスの置換はN2を船側から送ってるんですか?

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    14 күн бұрын

    液体のLNGを気体にしてその圧力で送ってます! LNGを気体にする時にタンクの下に有るコンデンサーみたいなのがめちゃくちゃ冷えてるので下から靄(もや)が出ます

  • @hayaku51

    @hayaku51

    8 күн бұрын

    @@cbr1000rrrika 陸側のタンクと船のタンクをつなぐ配管、特に陸側は積み込みに合わせて接続してると思いますが、その時に配管内の空気を排除して不活性ガスに置換してからLNGを送ると思うのですが、その手順ってどうされてるのかなと

  • @user-it3bl9gc5k
    @user-it3bl9gc5kАй бұрын

    先日、職場に海外からLNGの貨物船が来てたけど、どうやって補給するんだろう?こんなローリーじゃ10台や20台平気で入りそうなデッカイタンクを背負ってました。精油所に着岸させて直接入れて貰うんでしょうかね?

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    LNGフェリーは航路が短いのでLNGが少なくて済みますが、LNG貨物船ともなれば世界各国を廻るのでLNGタンクから直接注入?充填しないと無理でしょうね~!

  • @honda4790

    @honda4790

    Ай бұрын

    @@cbr1000rrrika LNGタンカーは、タンクから自然気化したNGを直接燃焼してますね。

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    @@honda4790 それは素晴らしいですね~🙆

  • @saikousikikan

    @saikousikikan

    Ай бұрын

    ​@@honda4790様:BOG(ブローオフガス)の自船消費と言うらしいです。

  • @despise0809

    @despise0809

    Ай бұрын

    ​@@saikousikikanさん Boil Off Gasですね。

  • @user-fs1jj7iw5i
    @user-fs1jj7iw5i2 ай бұрын

    日本の道路事情に明らかにそぐわないだろ

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    2 ай бұрын

    ちみは日本にそぐわない人だろ

  • @ridernonsmoking7459

    @ridernonsmoking7459

    Ай бұрын

    大分だから大丈夫👌

  • @cbr1000rrrika

    @cbr1000rrrika

    Ай бұрын

    その通りꉂꉂ🤣

Келесі