【日本地理】意外な結果!?都道府県マズい水ランキング【ゆっくり解説】

あなたの地域は大丈夫でしょうか?おいしい水道水とマズい水道水の都道府県をそれぞれ7都道府県ランキングにして紹介しております!
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

Пікірлер: 292

  • @user-jr6pl5ye4i
    @user-jr6pl5ye4i24 күн бұрын

    関西出身で淀川の水で育ったもんだから、名古屋や富山に引っ越してきて最初に飲んだ水道水の美味さにびっくりしたわ

  • @user-eq7mn7cv6j

    @user-eq7mn7cv6j

    21 күн бұрын

    えっ名古屋の水が?(´・ω・`) そりゃあ淀川の水に較べたら大分マシだけど…旨いか?(´・ω・`)

  • @user-dq2cd6sr8u

    @user-dq2cd6sr8u

    21 күн бұрын

    名古屋の水道事情は分からないけど…確かに京都の〇〇水を大阪人を飲んでいます😭

  • @ki0yu

    @ki0yu

    21 күн бұрын

    滋賀だけど実家の町は山に水源有って市内の水道より水は美味しいし、隣町の山に入っていくと美味しい水源有って、市内のうどん屋さんか蕎麦屋さんが麺打つための水を汲みに来ているし。同じ県でも場所によって水の美味しさはびんきりだと思う。大阪でも山沿いだと美味しい所有るだろうし。

  • @user-jr6pl5ye4i

    @user-jr6pl5ye4i

    21 күн бұрын

    名古屋の水は旨いよ 木曽三川の水量が豊富だからなのかな? 夏場でも水道水をそのまま飲んでも臭みが無いもんな 子供の頃飲んでた水は淀川の水、それも最下流の水源だったから、夏場なんかカルキ臭+カビ?(藻?)臭の合わせ技でえもいわれぬ後味に仕上がってたもんな

  • @user-mx9dm2fs2b

    @user-mx9dm2fs2b

    21 күн бұрын

    大阪住んでたけど、旨かった。 実は、大阪でも地域によって味が違う。 (南は不味いと言われる…淀川から引いてる管の長さや、取水口の場所でも変わる)

  • @user-lp3ft3cq5n
    @user-lp3ft3cq5n24 күн бұрын

    どこで飲んでもアパートの上にあるようなタンク経由すると不味くなりそう

  • @user-nonakanikaitoudesuka

    @user-nonakanikaitoudesuka

    21 күн бұрын

    🫣貯水タンク変◎体事件

  • @user-su1jr3op7c

    @user-su1jr3op7c

    20 күн бұрын

    昭和40年以前、東京郊外の北多摩群の自治体では地域専用の給水塔があり地下水を汲み上げ送水していた時代があったんだよ 地域の当番が給水塔の作業小屋で「消毒剤:オーヤラックス」を補充していた あるとき「東京都の水道に切り替え」ることになった。夏場汗だくで帰宅する父は地下水を楽しみにしていたが都の水道に替わってから 一口飲んでは「う~ん、不味い!」って言っていたのをハッキリ覚えてる

  • @Dare_Nano

    @Dare_Nano

    19 күн бұрын

    きょーびと言うかここ20年くらいはポンプの高性能化で建屋の上にタンクは設置しませんよ。昭和の映画タワーリング インフェルノでイメージが固まっているのでしょうか

  • @user-lp3ft3cq5n

    @user-lp3ft3cq5n

    19 күн бұрын

    @@Dare_Nano 築20年ぐらいのアパートとかそこまで珍しいものでもないからな

  • @Dare_Nano

    @Dare_Nano

    19 күн бұрын

    @@user-lp3ft3cq5n 一度グーグルアースでも眺めてみると良いですよ。タンク載せてる建物は珍しいものです。

  • @user-ds2pc3uw7g
    @user-ds2pc3uw7g22 күн бұрын

    秦野市には名水100選に選ばれるくらいの天然水が流れてますが1回飲めなくなって、市や市民が一丸となり天然水を取り戻しました。

  • @sirohukurou
    @sirohukurou22 күн бұрын

    一軒家かマンションかで結構変わる場合もある

  • @user-ir8kx4ph1l
    @user-ir8kx4ph1l18 күн бұрын

    北海道民ですがどこでも割と気にならないけれど、東川町は確か水道が無料だったはず。湧水で賄っているからと。札幌市で普通に水道水飲んでいます。

  • @user-xh5pq9zr5i
    @user-xh5pq9zr5i24 күн бұрын

    ひねった蛇口の水がそのまま飲める なんと幸せな国なことか

  • @ultrainstinct3560

    @ultrainstinct3560

    21 күн бұрын

    the PFAS

  • @user-dh7wh9qo9o

    @user-dh7wh9qo9o

    6 күн бұрын

    なんか水道事業が外国の企業にうんぬんって話が気になるんだが、大丈夫なのか?

  • @rittoboymamomamo_1
    @rittoboymamomamo_124 күн бұрын

    長崎や沖縄の水がアレなのは、動画の理由以外にも、地域によってはメインの水源が無いため、塩水分離装置を用いてる影響もあんのよねぇ…オイラのオカンの故郷がそうだったんだが、元炭鉱島だったトコは、行政ではなく炭鉱の運営会社が自前で塩水分離装置を導入して、社宅や関連の公共施設に水を供給してた事があって、その後水道整備で自治体に管理委託するものの、機械の運用の都合上は、製塩会社が請け負ってるのが実態。 また、ハウステンボスの敷地内の水道も、実は施設内にある塩水分離装置で生成された大村湾の水で、その理由も、近くに飲用に適した河川がなかった都合で、開発当初から塩水分離装置ありきでやってんのよね。

  • @user-mj7jw2mm4f
    @user-mj7jw2mm4f24 күн бұрын

    不味い水でも世界的には良い水。世界の水事情が悲しい😭😭

  • @user-bn3ij3qt2c
    @user-bn3ij3qt2c19 күн бұрын

    水そのものじゃなくて、配管材やタンクなどにも原因あるんで、美味しいランキングならともかくまずいランキングをやるのはちょっと 日本の水は本当に安全なんですけど、浄水場でつくられた水を遠く離れた場所まで運ばなくてはならないんですよね 特に給水管のところになるとその家とか土地の管理者の責任になってくるので、せっかく美味しい水で届いても給水管がアカンかったらダメだしなぁ

  • @fkttkys
    @fkttkys22 күн бұрын

    熊本の豊富な水資源を求めてやってきたのがTSMCなのよね。水が美味しいだけじゃなく産業として大きな役割を担っている

  • @user-sn3lb9yz3z

    @user-sn3lb9yz3z

    16 күн бұрын

    そして汚染された水を飲む

  • @kinokomania9005
    @kinokomania900519 күн бұрын

    名古屋民ですが水道局に見学に行ったときに全国でも珍しい塩素をあまり使わない緩速ろ過法というのを採用していて、大都市の中ではまろやかで美味しい方だと思います。一軒家で水道管直結してる今は美味しいですがマンションのときはマズかった。ちなみにア■ックで洗濯すると泡が全然消えず、乾いたタオルを濡らすと泡が出て気持ち悪い!と家族からクレームが出て問い合わせたら地域を聞かれ、愛知で名古屋市というと、そこは全国でも珍しい軟水でそのせいですと言われてまして。名古屋市以外は塩素多めの急速方式だそうで名古屋の水が特殊な模様。仕方なく花王を避けています だって、他のメーカーではあまりそれがないんですよ…

  • @user-halley
    @user-halley24 күн бұрын

    安曇野に住んでたとき水道水は美味しかったです。大阪市に住み始めて水道水は美味しかったです。大阪市はオゾン処理されているので匂いなど全く問題ないです。 下手に浄水器付けると、手入れしなければ不味い水を飲む羽目になります。

  • @user-qs6tl3bt8r
    @user-qs6tl3bt8r22 күн бұрын

    水道管の中がバウムクーヘンみたいにサビや何かが固まってたらマズイ。整備がちゃんとされてればウマい。

  • @azusa0228
    @azusa022820 күн бұрын

    昔の足立区の水はカルキ臭くて飲めたもんじゃなかったですが、今は浄水能力が大幅に改善して水質も良くなったそうです。

  • @user-in2zn1gh5b
    @user-in2zn1gh5b24 күн бұрын

    所沢市に住んでます。昔は、地下水を使った水道でしたが、今は人口が増え、地下水だけでは賄いきれないので、利根川水系の水を使ってます。 地下水の水道の時は、違和感なかったですが、川の水が入ってくると、夏、水温が高くなると、水の匂い、味が気になった。 暑いときは、冷蔵庫に入れて冷やしたり、麦茶にして飲んでます。

  • @user-cg8ty2eb4x
    @user-cg8ty2eb4x23 күн бұрын

    水道は市町村の水道事業者から給水されているので水道事業者ごとに違っていて当たり前です。 ですから、県ごとに水道の味を評価するのは大雑把すぎです。 また、評価の基準が分かりません。何をもってうまいとするのか不明です。 ちなみに私は何処でも蛇口から出てきた水道水をそのまま飲みます。

  • @user-xv6ne9ec4l
    @user-xv6ne9ec4l24 күн бұрын

    16:36 かつて大阪市水道局の水道水も「ほんまや」と言う名前で売っていたようです…

  • @drill2949
    @drill294924 күн бұрын

    言われてみたら旅行先で水道水ってなかなか飲むことないなあ…

  • @EM-tp4gt
    @EM-tp4gt24 күн бұрын

    名古屋の水道水は木曽三川を取り込んでいたので美味しかったです。千葉に越してきたときに、カルキ臭が強くて驚きました。お風呂がプールのような匂い でた。印旛沼が水源で高低差のない県の影響との話を聞いたことがあります。 今やすっかり慣れてしまいました。

  • @okoma33

    @okoma33

    24 күн бұрын

    名古屋市は、都市部にしては珍しい浄水方法(緩速ろ過方式)を使ってるので意外と味が良いそうです。 鍋屋上野浄水場がその方法を使っています。もしかしてEM-tp4gtさんが飲んだのはここの水かもしれませんね😊

  • @captainkokaba

    @captainkokaba

    20 күн бұрын

    名古屋は国内でも一番の軟水だそうです。 千葉は反対に国内一の硬水だそうです。 その違いはあるのかも。

  • @yuubou1986

    @yuubou1986

    19 күн бұрын

    ​@@okoma33 ロンドンの浄水場はみなそのろ過方式らしい…

  • @takesi5128

    @takesi5128

    18 күн бұрын

    名古屋市の水道水は美味い水道水だとか言って、名古屋の美味し水道水と言う水道水を詰めた缶飲料水が有りますね

  • @okoma33

    @okoma33

    18 күн бұрын

    @@takesi5128 今は災害用備蓄飲料水として 「名水(名古屋の水)」という名称で アルミボトル入りが販売されていますよ☺

  • @user-ey6ie1cw7c
    @user-ey6ie1cw7c22 күн бұрын

    水道水の残留塩素濃度は配水管末端で0.1mg/Lを保持する事が水道法で決められており、下回ると給水停止となります。 また夏場は塩素濃度が低下し易い為、どうしても多めに次亜塩素酸ナトリウムの注入率が上がります、という理由で浄水場や配水池から近いエリアは水道水から塩素臭がするのです。

  • @user-vn8un9kb8i
    @user-vn8un9kb8i24 күн бұрын

    横浜は道志村の水源から水を採らせていただいてるので、元々の水質はいいんですよ 水道水を売ってたくらい、美味しいんです ただし、水道管から直接水をひける戸建や小規模集合住宅が条件w 解説にあるように貯水槽を通すとどうしても水質も味も落ちますね 大規模集合住宅の我が家と戸建の実家の水は全然味が違ってた…

  • @chihayaharuka616
    @chihayaharuka61624 күн бұрын

    5:16魔理沙「深さ19mの浅井戸」←わかる 5:20魔理沙「深さ100mの浅井戸」←浅いとは一体…

  • @hidenobukobayashi9905

    @hidenobukobayashi9905

    24 күн бұрын

    浅井戸は30メートル程度の深さまでのものを指す、また固い岩盤の上の地下水を利用する 深井戸は固い岩盤の下の地下水を利用する らしいです

  • @user-pn2tr9ld6f
    @user-pn2tr9ld6f24 күн бұрын

    熊本県鳥取県に行ったとき、 水道水飲んでいた。 お茶とコーヒーも美味しかった。 →ホテルにあるパックです。

  • @nobunee1028
    @nobunee102824 күн бұрын

    同一県内でも、水源の違いで水道水の味が変わると思いますよ😊 千葉県船橋市の水道水はカルキ臭くて飲めなかったけど、同じ千葉県でも柏市の水道水はそのまま飲めました。 (船橋から柏に引っ越したからかもしれないけど) 特に河川を水源としているところは、上流と下流では使う薬品の量が変わるらしく、同一河川が水源ならば、下流より上流の方が飲めるって聞いたことがあります。 水源に左右されるのはあると思いますよ~😅 あとは、処理の仕方も左右するかもしれないけど😅 東京都の水道水は、売れるくらい美味しいらしいですしね😊

  • @user-su1jr3op7c
    @user-su1jr3op7c20 күн бұрын

    名水百選のひとつ、愛媛県西条市の「うちぬき」もあるよ?そのせいで上水道の普及率が低いのが悩みだとか 鉄のパイプを15m~30m突き立てると地下水が噴出するって聞いた

  • @AniAni-lb4lr
    @AniAni-lb4lr24 күн бұрын

    兵庫県、淀川の水。冬は蛇口に簡単なフィルターつけただけで飲んでいる。6月になって急に不味くなったので、ポット式の浄水器通して飲んでいる。

  • @user-sh7sy7ff2u
    @user-sh7sy7ff2u25 күн бұрын

    確かに冬は水道水でも美味しく感じる

  • @user-ko4fe8st1u

    @user-ko4fe8st1u

    22 күн бұрын

    最近夏は水道蛇口からはお湯が出るので、なおさら飲もうとは思わないです。

  • @user-fg5bn8jy7G
    @user-fg5bn8jy7G17 күн бұрын

    水道局の水質検査って築数十年のビルの蛇口とかでもやってるのかな

  • @dis2424
    @dis242422 күн бұрын

    岐阜は中心駅近のマンションでも上下水道が月1000円定額とかいう物件があったりします。 掘ればいくらでも井戸水が出るからなんですけど、夏は冷たく冬も冷たいです。 家庭用向け浄水器でカルキだけ取り除けば普通に美味しく飲めるのでいいところですよ。

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x24 күн бұрын

    兵庫県は神戸市の75%は琵琶湖の水、姫路市や豊岡市は全く別の水系なので都道府県単位で順位を付けるのは無理が有ると思います。

  • @user-nf3vi7tj5q

    @user-nf3vi7tj5q

    24 күн бұрын

    福岡県も北九州方面は一級河川の遠賀川水系から、久留米等の筑後方面は一級河川の筑後川水系からですが、福岡市周辺には一級河川がなく二度の渇水で給水制限の経験もあり現在では北九州からも筑後川からも融通してもらえるようになっているし、海水をろ過して水道水にする事もやっています。 なので福岡地区と北九州地区、筑後地区では違ってくると思いますね。

  • @user-ul4wm4nm3u

    @user-ul4wm4nm3u

    24 күн бұрын

    福岡市にも一級河川ありますけど

  • @user-nf3vi7tj5q

    @user-nf3vi7tj5q

    24 күн бұрын

    @@user-ul4wm4nm3u 福岡県を流れている一級河川は、筑後川、遠賀川、矢部川、山国川の4水系のみで、どれも福岡市には流れていませんよ。 因みに那珂川、室見川、多々良川、御笠川等は二級河川ですよ。

  • @user-jr6pl5ye4i

    @user-jr6pl5ye4i

    24 күн бұрын

    琵琶湖の水というより、淀川の水だな

  • @3tueno
    @3tueno12 күн бұрын

    東京都足立区在住36年、その前は川崎市、千葉市原市、都内練馬区、板橋区など東京周辺で50年くらい暮らしてますが 地方から上京時は東京の水道が不味くて飲めませんでした。40年ぐらいは水道水をそのまま飲んでいません。 料理や洗顔・歯磨きなどには使うものの、飲料はミネラルウォーターかブレンド茶のみです。 電気ポットやケトルに使うのは浄水器を通したものを使用...(新潟県豪雪地方出身)

  • @user-ub7ut3iz6v
    @user-ub7ut3iz6v24 күн бұрын

    昔の尼崎市は、遊びに来た従兄弟の小学生が一口飲んで、不味い!って叫ぶほど不味かった。高度浄水施設出来て良くなったけど。

  • @user-fi1db2jx7x
    @user-fi1db2jx7x22 күн бұрын

    ※ウチは八王子市高尾町の墓苑を有してますので、偶に地元の店舗で戴く事も有りますね!しかも都心部の天然水よりも遥かに美味しいので、病み付きになりそうでしたね! (旅行先では特にランクインしていた北海道の天然水もとても美味いので、此れは個人的にお勧めですね!) ・私の目標は兎に角富士山から離れた自然水が欲しいので、一生の間に行きたい気持ちなのですよね!

  • @user-tz1ls2vb9s
    @user-tz1ls2vb9s18 күн бұрын

    (40年近く前の、北東北での話です。) 中学校の地理の授業で近畿地方に扱った際の社会科教師の雑談の中で。 自分の担任クラスに近畿地方からの転校生が来たが、生徒の親との顔合わせで、「変なことを聞くかもしれませんが、この辺りは蛇口から出る水をそのまま飲めますか?」と尋ねられたとのこと。 それを思い出した。

  • @9chinchin
    @9chinchin24 күн бұрын

    昔はKOBEと言えばBEAFよりもWATERでした外国船が寄港してまで水槽に詰め込んだ六甲山の花こう岩で磨き抜かれた世界に名だたる天下の名水は今でも健在ですが、供給量の都合で神戸市民で恩恵に預かれるのはごく一部で、神戸東部から阪神間は淀川にお世話になってます。

  • @tsuka5116

    @tsuka5116

    22 күн бұрын

    酒造りが盛んな地域は水がうまい。ちなみにツマミとなる食材もうまい。

  • @vilolet666
    @vilolet66624 күн бұрын

    鳥取県米子市の水道水は、地下井戸から汲んでいるため、ろ過していないんですよ。ミネラルウォーターと判別出来ないレベルで美味しいです。

  • @user-ek2gk7le5w
    @user-ek2gk7le5w25 күн бұрын

    神奈川県は県水道だと確かに微妙かもしれない。 ただ神奈川県の西側の一部地域では比較的独自の水がめを持つところもあったりして美味しいところもある。

  • @user-ok3nx7vj7p

    @user-ok3nx7vj7p

    24 күн бұрын

    横浜だか川崎だか忘れたけどそこらへんは東京区部と何も変わらんな、と思った。

  • @aoao7aoao7

    @aoao7aoao7

    21 күн бұрын

    その西側に家がある、町営水道の水源が地下水、古くから水所ではある様子 311後の水質検査でも何も変わらず、検査もさぼり出していたなw

  • @user-qh3zw6kd7m

    @user-qh3zw6kd7m

    21 күн бұрын

    いいな

  • @user-sn4gm9up7s
    @user-sn4gm9up7s18 күн бұрын

    新潟市 23年8月降水量2㍉ 観測史上最低の月間降水量でした 他の市から流れて来る水が集中してるおかげで人間は耐えたけど 人間が水を管理してない樹木はちょっと枯れた

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki759424 күн бұрын

    東京はオゾン殺菌で、劇的に改善したと聞いたのですが。 フィンランドの水道は軟水で日本人でも美味しく飲める、と聞きましたが、私が泊まったホテルの水道は独特のミネラル感がありました。ケース・バイ・ケースと思っていた方が良いかもしれません。

  • @user-no2rm6dr3j

    @user-no2rm6dr3j

    20 күн бұрын

    20年前でも多摩川からの水は普通に飲めた。 動画でも言ってる通りに主犯は利根川から取ってたところで大規模マンションの貯水槽で倍率ドン。

  • @meganepretty
    @meganepretty20 күн бұрын

    真夏の体育のあとの、蛇口からがぶ飲みした水道水は最高に美味しかった

  • @ultrainstinct3560
    @ultrainstinct356021 күн бұрын

    いやぁ 土地によってはPFASなる発がん性物質が含まれているので 必ず浄水フィルターかけてから飲んだ方が良い

  • @yoku7038
    @yoku703818 күн бұрын

    上位の地域は地下水が豊富で問題ない地域だと思いますが直圧方式なら水温に違いがあるにせよそれなりには飲める地域がほとんどだと思います、 受水槽などの水を飲んでいるなら異臭や生ぬるい水になる事は当然ですしその辺の確認をしたうえで調べないとね、 地方の水道管の老朽化も問題ですからどの辺まで布設替えがされているかもわかりませんが浄水場から水が流れている状態で異臭がするなら問題でしょうね、 錆びていても水が流れているならそこまで異臭はしないでしょうし逆に死に水の様な流れていない管の水なら異臭や味に影響が有るかも知れません、 過疎地域でない状態で受水槽でもない水道の直圧水を飲んで異臭がするなら水道局に確認を申告する方が良いかもしれませんね。

  • @honda2741
    @honda274118 күн бұрын

    広島の者ですが若い頃山口の下関に1年位住んでました。下関の水道水ってカルキ?臭かった記憶が有ります。まぁ35年位前の話しですが…

  • @kimama_sapo
    @kimama_sapo24 күн бұрын

    えーと、愛媛県は水道水ならぬ水道からみかんジュース出るから…1番美味いよな…()

  • @user-qx7bb5qe7c

    @user-qx7bb5qe7c

    23 күн бұрын

    香川県の高松空港では、うどんのダシが出る 量に限りがあるけど

  • @gsan1135
    @gsan113524 күн бұрын

    沖縄は硬水だから飲まない方がいいそうです が、ホテルに泊まると沸かして持参したコーヒー☕︎紅茶飲むからそんなことは無いのかもね。

  • @user-rg6pp8jv9g
    @user-rg6pp8jv9g22 күн бұрын

    東京都の浄水場では水道水をイオン化した物を配水していて、処理直後の水はとても美味しく、これでコーヒーを入れるとなかなかの物が淹れられました。ですがいくら浄水場で美味しくしても水道管が古いままなので家庭に届く頃にはいつも通りの臭くて不味い水道水になってしまうのが残念です。 神奈川県、特に横浜市は以前と比較して格段に水道水が不味くなりました。水道局や自治体も色々と努力はしているのですが…。

  • @always33333

    @always33333

    16 күн бұрын

    東京都の浄水場 全部の水がイオン化してるんですか?東京の東部ですが、、美味しいですよ!(ミネラルウォーター信者は味覚障碍者)

  • @user-rg6pp8jv9g

    @user-rg6pp8jv9g

    16 күн бұрын

    @@always33333 失礼しました。イオン化では無くオゾン化でした。 私が当時担当していたのは東京都東部2ヶ所の浄水場で、その内1か所がオゾン化処理されていました。現在は東京都管内全ての浄水場で高度処理が行われていると思います。

  • @user-qk5us7sd5f
    @user-qk5us7sd5f22 күн бұрын

    北陸三県が良いも悪いも出て来なかったが、お酒の美味い所は、水もきれいと思います。 やはり山、森林の影響が大きいのは当然ですね😂 でもアパートやマンションなどポンプで上層階までポンプで上げて、タンクに貯めているので、どんなキレイな水でも、カルキの匂いはします。 だから浄水ろ過して飲んでます。 飲水は勿論料理にも使います。 あるメーカーの浄水カートリッジ使ってます。

  • @kyoko7343
    @kyoko734323 күн бұрын

    我が地元、神戸は六甲山から美味しい水が沸き出てるけど、 それだけでは需要を賄えないから、 水道水は淀川の水とブレンドしてますw

  • @user-sg6ec8pn5i
    @user-sg6ec8pn5i21 күн бұрын

    ウォーターサーバーで南アルプスの天然水を飲んでいるが本当に美味しいです。水道水でも良いとは思うのですが古いアパートですし、毎日出始めの水が茶色に濁るのでやはり敷地内の配管が劣化しているのだろうと感じます。

  • @OkyusanDokokano-bt5xm
    @OkyusanDokokano-bt5xm21 күн бұрын

    東京在住。H25に全域で高度浄水化したらしい。夏には白湯が出てくるが不味くはない。

  • @user-kn5ft4rd9h
    @user-kn5ft4rd9h21 күн бұрын

    札幌市内でも豊平川水系と星置川水系ではちょっと違う。

  • @user-sh7sy7ff2u
    @user-sh7sy7ff2u25 күн бұрын

    上高地の川、透き通ってるもんね。

  • @user-zs8fh3ij9f
    @user-zs8fh3ij9f24 күн бұрын

    尼崎市出身。50年前は空気も悪く、学校はエアコン無し。夏場水筒は2個でもすぐ空っぽ。夕方は学校の水道水飲んでました。日本の水道水なら大丈夫です

  • @user-hl9dz7gx4t
    @user-hl9dz7gx4t22 күн бұрын

    熊本に半導体工場が続々作られているのは水質の優れることも要因でしょうね、それほどに水質は重要

  • @yoshidamako4615
    @yoshidamako461524 күн бұрын

    美味しい水4位の熊本と、まずい水3位の長崎、有明海を挟んで無茶苦茶近い距離にあるのに😂

  • @sirokuma0519
    @sirokuma051919 күн бұрын

    地域よりも建物の水道管やタンクによる気がする…💧

  • @user-mt9ps4rb2u
    @user-mt9ps4rb2u22 күн бұрын

    大阪市水道局の水が不味いとは感じないが、前に上高地に行って飯盒炊爨用の水を飲んだら余りの美味しさに感動した。大きい水筒にその水を入れて帰りの列車の中でチビチビ飲みながら帰阪した。あっ、上高地って長野県やったね。

  • @TKI57
    @TKI5718 күн бұрын

    山口県民ですが、鼻炎持ちなので普段は気にならないけど、鼻の通りが良いときに感じる猛烈なカルキ臭は気のせいではなかったのかと、とてもショックでした😂 でも薬飲むときとかには普通にガブガブ飲んでるので、安全な水を提供してくれてる水道関係者の方には感謝です。

  • @yasudan7690
    @yasudan769020 күн бұрын

    米国でオレゴン州は高山や森林や大きな川が有って州都のポートランドの街角や公園など至る所に水道の水飲み場が有って美味しい水が飲める。 米国に住むなら良い所ですよ。 川には鮭が沢山上がって来て現地の人はイクラを餌にしか使わないので、いくら丼がいくらでも安く食べられる。 ビールも蜂蜜ビールや色々な地ビールが美味い。

  • @shou0522
    @shou052224 күн бұрын

    横浜だけど浄水器とウォーターサーバーを使っていてあまり… それより転勤で名古屋に飛ばされていた 1 年間 愛猫が絶対蛇口飲みをしませんでした

  • @user-si5ul2pr4r
    @user-si5ul2pr4r22 күн бұрын

    福岡の久留米に住んでいますが別段水道水がまずいと感じた事はありません。 実際久留米では放光寺浄水場の水道水を缶詰めにした『筑後川のめぐみ』という商品を災害備蓄用として道の駅くるめで販売されてます。 自分は水道水は冷やしたら美味しい物だと思ってますw

  • @user-oj5xk8bh7z
    @user-oj5xk8bh7z24 күн бұрын

    海外に行くと美味しい不味い以前に、水道水が飲めない場所がほとんどで、暑い日帰ってすぐに水道からの水を飲める日本は有り難いなぁって思ってます。

  • @user-ko4fe8st1u

    @user-ko4fe8st1u

    22 күн бұрын

    どこの国だったか忘れたけど、濾過水というのが売られていて水道水は飲まないと言っていたこと思い出した。  ミネラルウォーターとは違い若干安く手に入るもので、レストランやバーからの帰りにみんな水を買って帰っていたよ。

  • @user-ww2xb2fd7u
    @user-ww2xb2fd7u20 күн бұрын

    長野県に住んでいるが地域ごとに水源が違うから比較出来ない。長野県でもダムの水を使用している地域もあるので、神奈川県の山間部の方が美味い場合も当然有る。

  • @user-vf3qk7cp8q
    @user-vf3qk7cp8q22 күн бұрын

    1970年の大阪万博に行ったんですが、宿泊地が奈良県で、当時は腹を下すので生水を飲まないよう言われました! 私は当時北海道網走市に住んでいて夏でも冷たく美味しい水を飲んでいたのでそのまま飲めない水がある事にびっくりしたものです😳

  • @user-fg6mn9kx3n
    @user-fg6mn9kx3n24 күн бұрын

    東京東部ですが水道水は美味しいです。ですがマンションに住んでた時は赤い水が出てきたので引っ越しました。ミネラルウォーターは味が無いので美味しいと思いません。

  • @harebareto
    @harebareto23 күн бұрын

    おいしい都道府県1位の県から見ると、そもそも水道水が飲めないってイメージが湧かないんですよね 一応、ショッピングセンターだとウォーターサーバー系の販促はやってますが、一戸建てには無縁なような気がします

  • @user-hv3gy6hk1h
    @user-hv3gy6hk1h19 күн бұрын

    厚生労働省令の水道法第22条の措置として、水道水には遊離残留塩素0.1mg/L以上の保持が義務づけられ、上限1mg/Lに抑えるよう水質管理目標値も定められています。 又、一時期、SNS出配管中にサビなどがびっしり詰まった画像が拡散され話題になりましたが あの画像は、飲料用ではない設備配管のものでフェイクでしたので信じないでください ただ、昔は確かに配管及び施工に問題があり工事をするとサビ水や現場の土などの茶色い水が出たものです、しかし現在はご存知だと思いますが工事等でサビ水が出ることは殆どありません 但これは水道局から敷地までの水道局管理範囲になります、宅内や受水槽以降は個人(建築物所有者)の責任となりこの限りではありません *元東京都水道技術者*

  • @user-ss5bt5wi6l
    @user-ss5bt5wi6l17 күн бұрын

    マンション等で水槽に一旦水を溜めて各階に供給している場合は管理、清掃をきちんとやっているかどうかで違ってくる。通常はタンク蓋は施錠されているが、管理が杜撰な建物では無施錠という所もある。動物の死骸や人間の死体が入っていたこともある。

  • @user-hi4fw3of2i
    @user-hi4fw3of2i24 күн бұрын

    有名な海外のミネラルウォーターでも変なのあるよな。水道の水を冷やしたらミネラルウォーターと区別できないんじゃないか。

  • @user-ru6zg5og5h
    @user-ru6zg5og5h24 күн бұрын

    東京23区内の住民だけど東京の水道水意外と美味しいよ❗マンションとかの集合住宅はわからないけどね。

  • @user-zd9ym3es9q
    @user-zd9ym3es9q24 күн бұрын

    子供の頃に家族で京都に旅行した時に、京都の水道水が不味かったのが強烈に記憶に残っている。 京都と併せて観光した奈良、大阪も美味しくはなかったが、京都は群を抜いてカビ臭さやカルキ臭が強かった。 なので俺の中では、水道水が不味い都道府県というとダントツで京都なのだけど、今は改善されたのだろうか?

  • @user-vt3vk3hd8w

    @user-vt3vk3hd8w

    24 күн бұрын

    ちょっと良くなりました。 昔は夏シャワーを浴びると臭かったものですが、今はそういうことありません。 但し、不味くなくなった、ということで美味くなったわけではありません。

  • @woomin-troll
    @woomin-troll17 күн бұрын

    静岡県(御殿場)出身の友人が「地元は富士山🗻の雪融け水だから、水道水がミネラルウォーターより旨い」と言ってたな😊

  • @user-dp6sl6yk6e
    @user-dp6sl6yk6e23 күн бұрын

    埼玉県さいたま市で生まれ育ちました 水道水は何の問題も無く飲んでます 東北の震災以来、少しだけ塩素の臭いが強くなった気がしますが 別段変わらずに美味しい水です

  • @user-tr6ss9mn8z
    @user-tr6ss9mn8z18 күн бұрын

    沖縄県😂 何故なら 那覇宜野湾浦添あたりの水道水は北部のダムから延々とポンプ伝いで南部まで無理やり送られてくるから😂

  • @user-rx9yp2pw4p
    @user-rx9yp2pw4p21 күн бұрын

    ガブガブ飲んでます。大分県人

  • @user-oy5nn7ot7k
    @user-oy5nn7ot7k19 күн бұрын

    比較するなら、浄水場の送水口で取水した水を飲み比べないと意味がない。 水道水がまずい原因は、実は浄水場から蛇口までの経路のどこかに問題があることが殆どだから。建物の屋上の貯水槽に一旦貯めた水を配水しているとか、送水・配水管内部が錆びたり異物が付着していたりとか。

  • @GAmio_Wolfman
    @GAmio_Wolfman21 күн бұрын

    青森の水最高だぜマジで

  • @user-sn4gm9up7s

    @user-sn4gm9up7s

    18 күн бұрын

    恐山付近の地下水は危なくて常飲出来ないだろうがな

  • @user-nonakanikaitoudesuka
    @user-nonakanikaitoudesuka21 күн бұрын

    ガチ生活苦しい時の水道水のありがたみたるや

  • @bhz072t
    @bhz072t21 күн бұрын

    大昔に浄水器のセールスに来たねーちゃん一発で撃退したことあるなw セールス「あなたは水道水の水、飲めますか?」 俺「産まれてこのかた、これしか飲んでないのに、飲めない訳ないやんw」 セールス「水道管が錆びて発がん性物質が…」 俺「そうなん?普段喰ってるモンかって、添加物とか一杯入ってるのに、気にしたことないな。」 セールス「」

  • @MICCHAN12199
    @MICCHAN1219919 күн бұрын

    富士山の麓に暮らす私にとってペットボトルの水を買う概念がない😰 昔は、水のペットボトルなんて無かったし、水道の水を普通にコップに汲んで飲むのが当たり前で、他所の水が不味くて飲めないなんて知らなかったわ😱😱😱 料理にだって使うはずなのに、ペットボトル買って使用するのならすごい金食いだと思ったし、水道を使用した分だけでなく排水した分も料金として支払う場所もあると聞いて今住んでいる街に生まれて良かったと思いましたね😟😮‍💨

  • @massa17able
    @massa17able19 күн бұрын

    静岡の三島ですが隣の清水町の柿田川の水は富士山の雪解け水で美味しいですが、 静岡はランクインしないんですね 神奈川の箱根も今はわかりませんが水道料金無料ですよ

  • @user-sg6ec8pn5i
    @user-sg6ec8pn5i21 күн бұрын

    これは水道水の話で違うのかもしれませんが、昔沖縄で天然の湧水を買ったことがあります。甘くて柔らかくてとても美味しかった記憶があります。

  • @user-kp4ff7hw7g
    @user-kp4ff7hw7g22 күн бұрын

    水道水(簡易水道)かなっけ強いがそこそこマイルド しかし500メートル離れたおかんの在所の沢引きの簡易水道が売り物レベルに素晴らしい軟水で一時期毎日20リットルもらってた 今はウォーターサーバーが導入された我が家

  • @user-sh7sy7ff2u
    @user-sh7sy7ff2u25 күн бұрын

    美味しい県は納得だけど不味い水は意外

  • @makiko7337
    @makiko733718 күн бұрын

    わが家は自家水だから美味しいんだけど、実家にいた頃はカルキ臭いと思うことがありました 新しくデパートが出来たときは美味しくないなと思いました

  • @lycopenetomato6468
    @lycopenetomato646822 күн бұрын

    以前の大阪の水道水は臭くて飲めるものではなかった。 水源の琵琶湖の汚染が原因で除去できないと言われていたけど、最近はどうかな。

  • @user-no2rm6dr3j

    @user-no2rm6dr3j

    20 күн бұрын

    東京と同等の高度浄水設備ぶっこんで良化した。

  • @mieharu5219
    @mieharu521924 күн бұрын

    熊本は、設置された阿蘇の太陽光パネルを見ると、今後が心配です。😥

  • @user-vx3du8sc9u
    @user-vx3du8sc9u19 күн бұрын

    長野か山梨かあたりのペンションに泊まったとき、テーブルに置かれたビンのお水がすごく美味しかった どこかで買えるかなと思って「このお水すごく美味しいですね」ってお店の人に聞いたら、「ごめんなさい~それ水道の水を詰めてるだけなんです」って言われてびっくりしたわ

  • @user-rd6ck7ue1e
    @user-rd6ck7ue1e23 күн бұрын

    ちなみに杉並区と武蔵野市は水美味しかったですよ。

  • @yuk5518
    @yuk551818 күн бұрын

    地元の水道水の水源が民家のない山奥の地下水で、最低量の塩素を加えられた状態で運ばれてくるので、カルキ臭いとかとも感じたことない。 車で30分位の市の水道水を飲んだ時は本当不味くて、不思議で不思議で仕方なかった。 自然の豊かさに感謝。

  • @user-sx5ph2cy9m
    @user-sx5ph2cy9m23 күн бұрын

    もう何年も前のテレビ番組で、日本全国の水道水を当てる事が出来る名人と言う人が出ていた。その名人が思案しながら出された水を当て続ける中で、匂いを嗅ぐまでも無く「うッ」っと言って何か刺激臭のある薬品でも出されたのかと言う位の、反応をされた水道水が有ったな。何処の水なのかは忘れてしまったが、そんなに違うのかとも思った。

  • @user-xs5lk1ri5x
    @user-xs5lk1ri5x24 күн бұрын

    「長野県」てくくること自体がナンセンス 県土が広大なうえ水源の数にいたってはいったいいくつあることやら 峠や谷をひとつ越えるだけで水の味は全く変わる 全般、都会にくらべれば不味くはない が、おいしい地区もあるが おいしく無い地区もすくなくない 歴史的にも水に不自由してきたエリアも多いのですよ

  • @user-rt2lv9xj3i
    @user-rt2lv9xj3i21 күн бұрын

    私は硬水を飲んでも平気で逆に軟水は飲みごたえがないので満足しないまま胃がチャプンチャプンになる

  • @c58363paleo60
    @c58363paleo6019 күн бұрын

    米軍横田基地周辺から発生している有機フッ素化合物が東京中の地下水を汚染している件だけど 金町浄水場の取水も江戸川の伏流水なんだけど…飲んで大丈夫なのかな。

  • @user-sn4gm9up7s

    @user-sn4gm9up7s

    18 күн бұрын

    フッ素は歯のエナメル質を補強する為にアメリカの水道に添加するらしいです ガムなんかにも使われてます 有機フッ素がどんな状態なのかわかりませんが

  • @user-pj3kn9xo1d
    @user-pj3kn9xo1d24 күн бұрын

    山口県の萩市の酒蔵は中国四国地方でも良いお酒に選ばれてるので、水が悪いはずがないと思います。

  • @MRN5069

    @MRN5069

    24 күн бұрын

    多分ですが、萩市は大丈夫だと思います。 このランキングの元凶は下関市のせいです。 嘘だと思うなら、一度下関市の一般家庭の水道水を飲んでみて下さい。 多分、体調不良を訴えます。

  • @user-gf8xd7qt5j

    @user-gf8xd7qt5j

    19 күн бұрын

    @@MRN5069宇部市の水道水もまずいです

  • @kenran1000

    @kenran1000

    17 күн бұрын

    この動画は水道水に関してで、酒蔵の水はまた別で地下水を使っていたりするのだと思います。だと思います。

  • @user-ln7ur3lp6f
    @user-ln7ur3lp6f16 күн бұрын

    北海道は水源がバラバラなので、場所次第で味が違います。 水道料金は、上限2千5百円です。

  • @user-dh7wh9qo9o
    @user-dh7wh9qo9o6 күн бұрын

    かなり昔の話になるが、中学、高校、2度修学旅行で京都に行ったんだけど、泊まった旅館の水道水を飲んでみたところ、凄く臭かったんだが、あれはなんなのか? カルキ臭いとかいうのではなく、とにかくドブ臭い?ような記憶が。 たまたま2度とも旅館の水道管に問題があったのか? 当時、自分は京都の水道水の不味さというか臭さに衝撃を受けた!これはきっと琵琶湖が汚染されているからなのか?と勝手に結論づけた高校生であった。 同じ経験した人はいないか? 関西の人にこの話をしても、 さぁ?知らん、そうなのかなぁ?という反応(兵庫県民に聞いただけだけど)

  • @user-gv3tu9jg9t
    @user-gv3tu9jg9t24 күн бұрын

    岩手は何位なの?

  • @user-seironOGS
    @user-seironOGS24 күн бұрын

    東京だが、うちは村山水系で浄水場も近く美味い。利根川水系は昔散々な言われようだったが、カルキ使用を極端に下げてオゾン爆気浄水しているので、今都内でカルキ臭がーって言ってる人はプラセボです。プラセボに引っかかるほど味音痴ですw。

  • @miomio326
    @miomio32624 күн бұрын

    奈良県が1位だと思った位想定内。 水のまずい奈良県にうまいものなし

  • @user-ok3nx7vj7p

    @user-ok3nx7vj7p

    24 күн бұрын

    天理で水道水飲んだらゲロマズだったおぼえが…。

Келесі