錆びて空中分解寸前のランクルのフレームからボディまで大工事開始!【ランクル60/レストア/鈑金塗装】

Автокөліктер мен көлік құралдары

いつもご視聴ありがとうございます。
今回はランドクルーザー60の板金塗装動画になります。
かなり錆びの進行や状態が酷くなっておりフレームは大穴、コアサポートも穴だらけ、リアのボディマウント周りも絶望的な姿に…
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ガチでえぐかったランクル60
EP1 北国で乗り続けた再生不可レベルの60ランクルの末路
• 北国で乗り続けた再生不可レベルの60ランクル...
EP2 錆びて空中分解寸前のランクルのフレームからボディまで大工事開始!
• 錆びて空中分解寸前のランクルのフレームからボ...
EP3 錆びてフレームさえもボロボロだったランクルが新車の様に復活!
• 錆びてフレームさえもボロボロだった60ランク...
トヨタ ランクル レストア記録 総集編
• トヨタ ランクル60 レストア記録 総集編
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※コメント欄で作業工賃のお問い合わせや動画の作業内容でいくらですかなどはお答えしておりません。HPやインスタグラムからお問い合わせください。
【動画に関する問い合わせ、お仕事のご依頼等はコチラまで】
support@bodyrepair330.shop
【BodyRepair330のHP】
bodyrepair330.shop/
【BodyRepair330のオンラインショップ】
www.br330.shop
【BodyRepair330のLINE】
lin.ee/k82Y9RY
【BodyRepair330のInstagram】
/ bodyrepair330
【BodyRepair330のTikTok】
/ bodyrepair330
【BodyRepair330のTwitter】
/ bodyrepair330
【ショウゴ君のインスタグラム】
/ shogo19870416
【ダイスケ君のインスタグラム】
/ da1suke_br330
【サブチャンネル】
/ @br.330.misawa
【ほしい物リスト】
www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
【ファンレターやプレゼントのお送り先】
〒003-0876
北海道札幌市白石区東米里2124-249 ボディリペア330合同会社2階
BodyRepair330チャンネル宛
※危険を伴うものや、送り主名の無き物は受付けできない場合もあります。ご了承ください。
※頂きましたものは内容を確認の上KZread等でご紹介させていただくこともあります。
北海道札幌市の「ボディリペアミサワ」では、自動車修理・整備・車検・販売・買取、車両板金塗装を行っております。自動車板金塗装を最低価格「5980円」から。修理・板金塗装を最短「即日」納車します。車両カスタム・廃車不動車買取・車両搬送・除排雪・二輪車除雪車整備など、車関連のことなら何でもご相談ください。
【BGM使用素材サイト(音楽は使用してない場合もあります)】
KZreadLibrary
魔王魂 maou.audio
MusMus musmus.main.jp
OtoLoGic otologic.jp
蒼月音 www.sougetsu-on.net
ACOUSTICA www.acoustica.com
DOVA-SYNDROME dova-s.jp/_contents/about/
その他各曲
...最後まで動画を見て、概要欄を読んでくださった皆様ありがとうございます。皆様の反応があって僕たちはKZreadを頑張れています!コメント全て読んでます!いいねとチャンネル登録は励みと感謝感謝でございます。
是非、これを機会にチャンネル登録して僕たちを100万人KZreadrに育成してください!今後ともよろしくお願いします!
→【 / @bodyrepair3302 】
#トヨタ #ランドクルーザー #TOYOTA #landcruiser #レストア #restoration #板金塗装 #鈑金塗装 #60ランクル #錆修理 #ランクル #ランクル60 #land cruiser 60 series #toyota restoration #land cruiser 60 series

Пікірлер: 235

  • @h_rossi158
    @h_rossi158 Жыл бұрын

    毎度楽しく見てます。 板金で純正っぽく作るのが好きです。とりあえず穴塞げばって感じじゃ無いのが凄い

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 僕らも全てがオリジナルを再現しているわけでなく雪国対策など踏まえ強度も考え純正より少なくピース作りなどしている時もあります。 純正の形が悪さして錆びるケースもあるので日々勉強しています。

  • @user-ns1kp7nr5d
    @user-ns1kp7nr5d Жыл бұрын

    この車両のオーナーさんは動画に工程が残るし安心ですね!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    オーナーさんも喜んでいます^_^

  • @user-vk8oh8rp8x
    @user-vk8oh8rp8x Жыл бұрын

    誰もがサジを投げるであろう車体をしっかりレストアするとは素晴らしいです!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @dadandan8167
    @dadandan8167 Жыл бұрын

    お仕事ご苦労様でした。 私も旧い車が趣味なので、社長のいうこと分かるなぁ。 プロの仕事への心意気を見せてくれる板金業者が増えることを願ってます!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 この業界も若い子が増えてくれると嬉しいですね😸

  • @user-ix8pk9wm4k
    @user-ix8pk9wm4k Жыл бұрын

    見応えのある動画でした! 次回も楽しみにしてます!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 次回もお楽しみください^_^

  • @user-cz3iu6no4u
    @user-cz3iu6no4u8 ай бұрын

    また1つ好きなチャンネルを見つけてしまった。仕事がプロすぎる。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    8 ай бұрын

    ありがとうございます😊 沢山動画ありますのでご覧下さい👍

  • @gencrazy4433
    @gencrazy4433 Жыл бұрын

    凄い! ここまでやっていただけると安心しますね。 自分のも徹底的に直したい。 お願い出来るように頑張ります。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!貯金しておいてください!

  • @ejiteni
    @ejiteni Жыл бұрын

    本当前の動画で言っていたように短いスパンでここまでレストアするのはディスカバリーチャンネルでしか見ないですね笑 皆さんお客さんの為に細部まで丁寧な作業をされているしその姿から誠実さと情熱が伝わってきて見ていて気持ちが良いです! 実際に何年も何台も経験してきたことは確かな事実ですから自信を持って良いと思います!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    暖かいコメントありがとうございます😭 これからも暖かい目で見ていただけると嬉しいです^_^ 頑張ります!

  • @customt
    @customt Жыл бұрын

    本当にプロの仕事って大変ですよね! でも、お客さんが喜ぶ顔を想像したら この上ないですよね♪ 最高のプロの仕事だと思います。 応援してますご苦労様です。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そうなんです^_^ ありがとうございます!

  • @silky681012
    @silky681012 Жыл бұрын

    先輩に聞いたことあるんだけど、昭和の時代(多分1960~70年代頃?)に「安くやって」と言われたら鋼鈑パネルでは高かったのでアルミ板を使って鈑金してた時代があるって言ってた記憶が🤣 この車両のオーナーさんもひとまず安心して乗れるようになって安心ですね😆

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そうなんですね! それは初めて聞きました!!

  • @shimadatatsuya5321
    @shimadatatsuya5321 Жыл бұрын

    いや、凄いわ😳 感動しますわ

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @yosi6179
    @yosi6179 Жыл бұрын

    信念を持って仕事をする事は非常に難しいですね、簡単で儲ける事は容易くでも何年何十年とやっていると今回のコロナのような時にいつもと変わらず仕事は来ますよね!同業の者ですが信念を持つ事とても大事ですよね!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 本当にいつもお仕事の依頼をしてくれるお客様に感謝しています。

  • @yumoto8832
    @yumoto8832 Жыл бұрын

    ほぼ土に還ろうとしている欠損レベルからの板金工程の動画は初めて見ました! ただただ関心しかなかったです。これからも頑張ってください。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 嬉しいです!

  • @tankichi0404
    @tankichi0404 Жыл бұрын

    見えないところまでこだわって完璧に板金防錆処理する。 いつも見ていますが感動します! 自分の60もフロアマットはがして見たいけど錆びてたら…と思うと怖くて見れません😅 この60のオーナーさんが羨ましい! 応援していますのでこれからも頑張ってください👍

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 手遅れにならないうちに勇気を出してめくってみてください^_^

  • @user-tu1hd6wq3s
    @user-tu1hd6wq3s Жыл бұрын

    まってましたー!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    お待たせしました!お待たせし過ぎたのかもしれません!笑

  • @mhelodzmholejon5363
    @mhelodzmholejon5363 Жыл бұрын

    鈑金塗装というよりレストアのレベルですよね😅 熟練の技術に見惚れてしまいました! 普通はフレームまで腐ってれば廃車でしょうが…オーナーさんの愛車に対する思いと、それに応えるスタッフ皆が素敵で感動します。 「仕事」と割り切って、効率だけを考えてる会社ではないのが伝わってきました。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 レストア、セミレストア専門でやらせていただいています^_^

  • @mhelodzmholejon5363

    @mhelodzmholejon5363

    Жыл бұрын

    @@bodyrepair3302 最初に観た動画がオールペンの動画だったので気付かなかったですが、よく考えたら「ボディリペア」ですもんね😅

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@mhelodzmholejon5363 そうです!^_^

  • @REDBULL001ms
    @REDBULL001ms Жыл бұрын

    同じく北海道に住んでます。これはかなり錆の腐食が大変な事になってますが、プロの丁寧な仕事ぶりを見ていて自分の車も錆の進行が進む前にお願いさせてもらおうか考えたくなりますね✨ チャンネル登録させていただきます!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    改めて冬の怖さを思い知らされますよね泣 ありがとうございます。 その際はよろしくお願い致します🤲

  • @magicjohnston1977
    @magicjohnston1977 Жыл бұрын

    北海道の塩害半端じゃないですね、、 私は一時期関東の海沿いに住んでましたが潮風の塩害はそんなに感じなかったです。 塩カルって怖いですね汗 このチャンネルのおかげで下回りを定期的に確認する癖がつきました笑 ありがとうございました笑

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    僕ら北国では日常茶飯事的な事になります^_^ 愛車のチェック忘れずに見てみてください^_^ ありがとうございます😊

  • @user-hy8kf8bu8j
    @user-hy8kf8bu8j Жыл бұрын

    自分も同じ60乗ってます。先輩から引き継いで28年、最初は雪国でしたから多分同じ感じです(泣) 大工仕事もそうなんだけど、家を壊す時、初めてその真価が分かると常々製材業の父が申しております。 だからトルコの地震で倒壊したビルの様になるのだと思います。 そこまで行くと職人の人生観ですね。大いに共感します。 いずれランクル60もされないかな?と思っていたので今回は大注目です!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    なるほど、深いですね! その通りかもしれませんね^_^ コメントありがとうございました!

  • @user-qo5jz9pz3i
    @user-qo5jz9pz3i Жыл бұрын

    ランクルの板金ってみんなこんなもんなんですか?😱 エグ過ぎる😳レストアのレベルでは無い気がする、錆&穴が永遠にある 見てる方がやられてしまう… 作業されてる方は気力と体力が物凄いです👍 やはり膨大な期間の作業となっているのでしょうね 完成が楽しみです。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ここまでやるのもたぶん僕らしか全国的にみてもいないかもしれません笑 40レストア専門の所あるみたいです^_^ コツコツやればいつか終わる精神で頑張ってます^_^

  • @user-qo5jz9pz3i

    @user-qo5jz9pz3i

    Жыл бұрын

    @@bodyrepair3302 修行の様な感じですねw 体調には気をつけてがんばって下さい チャンネル登録しましたよ〜♪

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@user-qo5jz9pz3i ありがとうございます!

  • @ryotawrxlove4221
    @ryotawrxlove4221 Жыл бұрын

    もう、車屋が直してるのか作っているのか分からなくなりそうですね! でも、直っていくところ観てるともしお仕事お願いするならここしかないなって思います 頑張って下さい❗

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 最後の頼みの綱だと思って皆様来ていただければなと思います^_^ 頑張ります!

  • @user-to4rl8zi5r
    @user-to4rl8zi5r Жыл бұрын

    すごい😆⤴goodjob

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @saiyajintabun3553
    @saiyajintabun3553 Жыл бұрын

    うわー凄いこんなしっかりレストアするとは。 やっぱり雪国は腐食が凄いですね、私は関東で中古の60を2台乗り継ぎましたがどちらもこんなに腐食無かったもんなー

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    雪国の脅威です泣 今日新しい動画アップするのだ引き続きこの車の完成編をお楽しみください^_^

  • @kunihiro353
    @kunihiro353 Жыл бұрын

    こんにちは! はじめてコメントします。 いつも拝見してます。 自分も5年程前から平屋根リア観音のFJ62Vに乗っています。 サビも増えてきており、気になるところばかりなのでどうしても他人事とは思えずです。 次の動画も楽しみにしてます。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 平屋根タイプも錆びてしまうんですね泣 耳の部分から侵食しやすいのでお早めに修理してください!

  • @act4inc.474
    @act4inc.474 Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させてもらってます。 スカイラインのケンメリの部分塗装とかも可能ですか?

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 可能かと思います^_^

  • @user-mt3he7cv4o
    @user-mt3he7cv4o Жыл бұрын

    絶望的だったのに やっぱりスゲー‼️ 古い車を大事に乗ってる人達には嬉しい過ぎる

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    誰もやりたがらない、タライ回しにされてしまったそんな困った人達の最後の頼みの綱。 まだまだ技術的にも機材的にも未熟ではありますがそんなお店にしていきたいです。

  • @3292jet
    @3292jet Жыл бұрын

    私も雪国なので多少分かりますが、北海道は段違いだと思います。 お身体、気をつけて頑張って下さい。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @sword667
    @sword667 Жыл бұрын

    凄いねぇ~ 鉄なのに 粘土みたいに自在に・・・・・ スゴイ

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    粘土みたいに上手くいくと良いんですが、、、泣

  • @user-ki1td4ld5o
    @user-ki1td4ld5o Жыл бұрын

    他職種ですがプロ意識に頭が下がります。良い仕事をする人が増えるといいですね。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    テキトーに仕事をしてしまうと結局誰かが責任を全て負ってケツを拭かなければならないと思うと嫌なので僕らのできる範囲で少しでもちゃんと直すという気持ちで仕事に取り組んでいます。 まだまだ技術的に未熟ではありますが日々勉強です。

  • @yukitiurasaki9725
    @yukitiurasaki9725 Жыл бұрын

    外野に惑わされることなく皆さんで成功を成し遂げましょう自分の信じる道を堂々と いつも楽しみにしています 新製品などありましたらご紹介ください

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    暖かいコメントありがとうございます!

  • @kazuachi1531
    @kazuachi1531 Жыл бұрын

    数年前に内地からの転勤で、同じ様な仕事してます。道内の腐食はハンパないですね。ヒドイ板金は内地でも有ります。コーヒー缶貼ってパテで彫刻してたり…お客が可哀想ですよ。でも良い仕事をしてればいつか帰ってくると思って動画を糧に頑張ります!怪我に気をつけてこれからも動画更新宜しくお願いします!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そうなんですね! コーヒー缶にパテとかやばいですね笑笑 ありがとうございます😊これからもご視聴よろしくお願い致します!

  • @user-ii9oc5kp4n
    @user-ii9oc5kp4n Жыл бұрын

    普通にすごい!!😊

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-zz1tx5qu1z
    @user-zz1tx5qu1z Жыл бұрын

    オーナー側もできればどんな修理をしたか目で確かめるのも必要ですね。ただ金出して直してではなく。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そこは本当に重要です。 僕はメールなどで仮定を写真で送ったりお時間あれば修理途中で来てもらうようにしています。

  • @user-fx8jd1vr6d
    @user-fx8jd1vr6d5 ай бұрын

    真面目な仕事だなぁ。 ここまで完璧なレストアしてもらったら、もう雪道走りたくないね(笑)冬用に軽トラとか買うべき。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    5 ай бұрын

    僕もそう思います😓また錆びて逆戻りになりますから😥

  • @spunky-Z
    @spunky-Z Жыл бұрын

    ミサワ社長応援してます! 全く仰る通り。 私もそう言う板金店で施工され、半年後位にパテ痩せしてクラックが入り、適当板金に気が付きクレームを入れ揉めた事ありました。 その時は板金されずアルミテープと、厚さ1センチ位のパテが盛られておりビックリしました。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    それはびっくりしますね🫢 やはりそうう話は他でもあるようです泣

  • @hiroakifujiwara2702
    @hiroakifujiwara2702 Жыл бұрын

    しかし、この仕事を断らないのが凄いな。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    性格上断るのが苦手で、、、泣

  • @Yosk8ckm
    @Yosk8ckm Жыл бұрын

    以前にご相談させて頂きましたが、予算の都合上御社にお願いするのを泣く泣く諦めました。 が、納車された車は素人目でもパテモリモリ感がすごいです😂 きっと御社の動画を見すぎて目が肥えてますw 今回の動画も異常なほどの腐食具合で本当に感服致します🙇‍♂️ ユーザーもオーナーとして依頼するわけですから多少なりとも知識持っていないといけないなと改めて感じました。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 僕らでもまだパテに頼る部分も多く薄付けを心がけていますがなかなか難しい課題ではあります泣 レストアする側の僕らも作業も手は抜けないので大変ですが大事なのはレストア後のオーナーさんのメンテナンスが1番大事かと思われますので納車後が本当のスタートだと思っています。 これからもご視聴よろしくお願い致します🤲

  • @kabira895
    @kabira895 Жыл бұрын

    やっぱ雪国の凍結防止剤の被害は凄いですね。以前、沖縄の離島に住んでましたが、沖縄の車の塩害は、台風の雨に含まれる塩分によりドアの内側から腐蝕が始まります。 そんな中で、防錆塗装ジーバード施工済のナイトマークのステッカーが貼ってある車だけは、腐蝕がありませんでした。 ジーバードは、新車購入時に施工するのが最大限有効になるそうです。 ちなみに、沖縄本島はジーバード施工車への保証がありますが、離島はありませんでした。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そういう施工済みステッカーがあるんですね! 知らなかったです!

  • @kabira895

    @kabira895

    Жыл бұрын

    @@bodyrepair3302 ハイ。ジーバードのホームページの左上に鉄仮面の絵が貼り付けてあるのが、そのステッカーです。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@kabira895 教えて頂きありがとうございます😊

  • @k-official285
    @k-official285 Жыл бұрын

    どんな仕事でも対価を頂いたら、成りの事をせねばならないですよ。個人がDIYレベルで直したならともかく、板金屋さんに修理出したならちゃんと直ってると普通は思いますよ。ミサワさんのご意見はごもっともですよ😉 北海道で走るということは一年の約半分を塩漬けされた道路を走るんですから錆びて当然。ランクルの修理動画が多いというだけでパジェロやサファリ、ジムニーなども同様ですね(T_T) 一度仕事を拝見したいくらいですよ。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 暖かいコメント涙がでます🥲 パジェロ、JEEP、ジムニー、サファリなども修理経験ありますがどれもヤバいです泣 メーカーが北海道向けに車を作っているわけでは無いので仕方ないのかなぁと思いますがもう少し再修理のこともふまえた耐久性強い車を作って欲しかったです泣

  • @tamagoniku5415
    @tamagoniku5415 Жыл бұрын

    以前働いていた板金屋もアルミテープパテで形ばかり整えてやる事が多かった。 成約時にちゃんとこうゆう施工でしますよとはお客さんに説明しているが、大体数年後に問題起こった時は知らん・忘れた・何も説明はなかったとしらばっくれるお客さんがいっぱいいた。 まあお客さん側の予算と納期が先にありきで、とてもここまでの作業をやる許可を会社とお客双方から取れなかったのが悔しかったな・・・ 会社も仕事取れないと潰れちゃうし、来るお客さんもここまでの作業金額を出せる人がいなかった。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    気持ちはすごいわかります泣 ビフォーアフターだけではなく僕らみたいに修理仮定の様子に価値を見出してもらってそこにお金を払って頂くスタイルをずっと貫いて行けば自ずとお客さんは着いてきてくれるはずです。 今は本当に便利な世の中になったような気がします。

  • @sima5901
    @sima5901 Жыл бұрын

    旧車好きからすると、レストアしてくださるお店があるのがありがたいですね〜

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    なかなかレストア出来るような職人さんもすくなくなってきたので寂しいです😞

  • @ultraryman
    @ultraryman Жыл бұрын

    日本中の錆独り占めかよ!っていう60が日本一イケてる60になるまであと少し!でも芸術的継ぎ剥ぎをボディで隠すの勿体無い!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    今後は目指せ東南アジアの方達のなんでも直すスタイルです笑

  • @user-cz9bs8pw6z
    @user-cz9bs8pw6z Жыл бұрын

    ただ凄い

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @masahiro579
    @masahiro579 Жыл бұрын

    丁寧にやって、高額だったとしても修理箇所永久保証だったら納得する。信用と信頼の問題!インチキ業者いるので。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    インチキ業者一つでも少なくなる事と安い仕事を回して職人さんに割に合わない仕事を振る中古車屋さんが無くなることを願います。

  • @hironorinakamura3479
    @hironorinakamura3479 Жыл бұрын

    おすすめの錆転換剤などありましたら教えて下さい。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    レノバスプレー、錆封じなどオススメです!

  • @user-iv6kt4xi7j
    @user-iv6kt4xi7j Жыл бұрын

    お久しぶりです。 がっつり板金は、見てる側としては、とても楽しいです。 しかし、ここまでの補修となると中古車を買った方が安いのでは?と思ってしまいます。 採算とれてるのでしょうか???

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お客様が直してでもずっと乗り続けたいと言う意思を尊重して作業させてもらっている身なので僕らが車の価値を決めることでは無いのかと思います。 この車両と同じものを探してもなかなか値段が高いので難しい問題ではありますが泣

  • @user-iv6kt4xi7j

    @user-iv6kt4xi7j

    Жыл бұрын

    @@bodyrepair3302 野暮なコメント失礼しました。よく板金の動画を見ていて、ある動画では数百万でも採算とれないと言っていた動画が、今回の板金と同じくらいの範囲だったので気になりました。それでも直して乗りたいと言ってくれるオーナーがいるのは愛を感じますね。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@user-iv6kt4xi7j そうですね^_^ 僕も自分の車をレストアしていますが自分で直せても高額になってしまいます笑 これからもご視聴よろしくお願い致します😸

  • @user-hg4yw2ms6u
    @user-hg4yw2ms6u Жыл бұрын

    数年前から90年代?のSUV、四駆的なのを全塗装してるのを、多く見かけるようになりましたが、やはりアルミテープ修復なのでしょうかね?

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    全国的にそういう修理方法かわからないですが僕のいる北海道ではほぼそのような修理が9割を占めています。 鉄板されている時もありますが裏や中のサビ処理がされていなかったり点付け溶接でスカスカなクルマが多数を占めています。

  • @user-mo5vk7fn6s
    @user-mo5vk7fn6s Жыл бұрын

    くぼみ等付けて強化してる部分を平板鋼板に変えて強度的に錆よりはマシだと思うけど、少し不安かもと思いました。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    救いなのはモノコックボディじゃないことですね^_^

  • @user-pq1xi3eh7q
    @user-pq1xi3eh7q Жыл бұрын

    職人技ですねー。これで今まで車検が通ってきたのですか?

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    通るのが不思議です、、、、

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b Жыл бұрын

    時間いくらとかで、ちゃんと利益出してくださいね。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 毎月金欠ボンビー会社であります😹

  • @okashin7572
    @okashin7572 Жыл бұрын

    17:13無いものは作るというがすごいですね😊3Dプリンターで作れるようになったらいいですね。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    鉄板の3Dプリンターあったら最高ですね^_^

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ですね! レーザー錆び取り機も欲しいです

  • @nagramarantz4857

    @nagramarantz4857

    10 ай бұрын

    レーザーカッターは家庭用も出てきましたね

  • @4mwm6nun
    @4mwm6nun Жыл бұрын

    同じ様なランクルがあります。おおまかにいくらぐらいかかるものなんですかね?

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    お問い合わせ頂ければ幸いです^_^

  • @rodman5566
    @rodman55665 күн бұрын

    どのくらいの金額なんだろう。 欲を言えば東北にいて欲しいけど、ほっかいどうまでいくのもありだなぁ

  • @user-pp2mt1jm5q
    @user-pp2mt1jm5q Жыл бұрын

    してんばっとうは苦しむ転げまわるほど痛み出るという意味です。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    勉強になります。

  • @user-or6fk7um1q
    @user-or6fk7um1q Жыл бұрын

    👍👍👍

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    🙌🙌🙌

  • @user-bu7sn8gi4p
    @user-bu7sn8gi4pАй бұрын

    この動画のレストアで板金代は金額的にいくらでしょうか?

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Ай бұрын

    概要欄をちゃんと見てから質問していますか?

  • @kaisenelectromatix
    @kaisenelectromatix Жыл бұрын

    個人的な私見だと旧車やビンテージってどんなに直してもハリボテの箱に乗ってる感があって 何だか乗り物に乗ってる気がしないから、修復が深刻な車は全部廃車が良いんじゃないかと思う

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    その意見は間違ってはいないと思います。 やはり直してもオリジナルのクオリティにはかないませんし修復後また錆や劣化が起こりやすいのもあります。

  • @user-cb6ni6zd2t
    @user-cb6ni6zd2t Жыл бұрын

    自分のCX5もいつか朽ち果てそうになったら出しますんで その時は宜しくお願いします

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! その際はよろしくお願い致します🤲

  • @saba5271
    @saba5271 Жыл бұрын

    難題なお仕事ご苦労様です。予算が気になる所ですが、最終的な金額をオープンには出来ますか? 好きな車で無いと、ここまで板金塗装、依頼お願いしません。日本車、板金薄いですか? アメ車に比べて? 若い内に難題なお仕事(面倒な)を経験を積むと、 この先、動じないし、ベテランと言われ、信用されます。信用が1番です。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 金額についてはオーナー様も動画を見ていますし、あまり金額面については公表してほしく無いお客様も多いので申し訳ありませんがオープンには出来ません。 ただ、安くはないです。 アメ車の方が1.0mm〜1.2mm程ありますし鉛などの濃度など日本車の鉄板も少し違いはあります。 日本車は0.6〜0.8mm程度かと思います。 うちでは0.8mmメインですが1.0mmの鉄板が欲しいですが加工面として難しいのもあり試行錯誤しています。 まだまだ技術的に未熟な部分も多いので勉強していきます。 コメントありがとうございました😊

  • @saba5271

    @saba5271

    Жыл бұрын

    お返事ありがとうございます。真面目なミサワ社長の仕事の熱量がとても良いです。親切丁寧に対応どうも有難う御座いました。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@saba5271 こちらこそコメントありがとうございました。 これからも暖かい目で見ていただけると嬉しいです^_^

  • @sadmi5571
    @sadmi5571 Жыл бұрын

    何日くらいで完成しちゃうんでしょうか

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    おおよそですが2ヶ月程度かと思われます^_^

  • @sadmi5571

    @sadmi5571

    Жыл бұрын

    @@bodyrepair3302 大変ですね でも毎回レストア動画楽しみにしてます 頑張ってください👍

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@sadmi5571 ありがとうございます! まだまだ修理案件沢山ありますが頑張っていきます!

  • @massamassa6091
    @massamassa6091 Жыл бұрын

    お見事です! この車両は違いますが、事故車の板金とかは保険屋に請求するから如何にして高い見積もりで、それを通して どれだけ安く仕上げてピンハネするかって思考のなんちゃって板金屋(?)が居ますからね、、、

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そうですね^_^ うちは業者や保険仕事はほぼないのでユーザーさんメインの会社です^_^

  • @user-no7pv6bm5c
    @user-no7pv6bm5c Жыл бұрын

    しっかり治すのはいいのですが、総額いくらでしょうか?

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    たっくさんかかります。

  • @user-uf3cr3es1g
    @user-uf3cr3es1g9 ай бұрын

    これだけの作業になると、ザックリいくらで出来るんですか???

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    9 ай бұрын

    車買えるくらいに近いですね^ ^

  • @user-uf3cr3es1g

    @user-uf3cr3es1g

    9 ай бұрын

    ですよね、、、、、

  • @yamkou
    @yamkou Жыл бұрын

    見てて途中で気が遠くなった… ここまで腐ってたら普通は廃車のような? これだけ板金したらかなりの金額になりそうだけどオーナーとしてはキチンとやってもらえるのは嬉しいだろうな 予算さえ許せばうちの車もお願いしたい

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    最後の頼みの綱だと思ってご相談ください^_^

  • @studioyour23
    @studioyour23 Жыл бұрын

    北海道の車あるあるで、塩カルに曝されると新車でも数年で結構錆びますから。 本州のオークションから引っ張ってきた車の奇麗な事w その場しのぎの板金は大抵一般客からの仕事より同業からの仕事が多いと思いますよ。 下回りが腐ってる車を買い叩いてサッとやって高く売る。 アルミテープなだけまだマシかも。 ガムテやファイバーパテだけってのもあるから。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    あるあるですよねぇ泣 悲しい現実です泣

  • @studioyour23

    @studioyour23

    Жыл бұрын

    @@bodyrepair3302 北海道はパイが小さいので、本州のようにレストアや大規模修理のみで営業しているところが少ないのは今も同じでしょう。 御社のような選択肢があるのは愛好家(特に地元の)にとっては大変助かると思います。  がんばっていい仕事して頂きたい。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@studioyour23 ありがとうございます😊 コメントありがとうございました!

  • @wako4152
    @wako4152 Жыл бұрын

    これはもうボディ製作に近い気がする笑

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ディアゴスティーニです!

  • @shinsansan8527
    @shinsansan8527 Жыл бұрын

    これレベルの車って費用3桁いきますか?

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    これで3桁行かなかったら僕の日給1000円レベルで会社潰れてしまいますよ泣

  • @user-oj6eq5dr6v
    @user-oj6eq5dr6v Жыл бұрын

    懇意にしている鈑金屋さんは 見られて恥ずかしい作業はしないので クルマの状況を抜き打ちでいつ見に来てもいいですよ。と言ってくれます。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    僕らも途中経過や作業中に来ていただいたりしいます^_^ その方がお客さんも安心して頂けるので^_^

  • @sahi6083
    @sahi6083 Жыл бұрын

    アルミテープにパテ…予算の都合なのかも知れませんねぇ。そしてその言葉が出るという事は、今でも簡素な修理を行う板金屋さんがあるという事ですよね…。残念な事に中古で購入した方は知らないで買ってる方も多いでしょうしね。 AE86のモノコックフレームの穴をパネルボンドと鉄板で埋めてる自称レストア系大学生ユーチューバーが居ますが、これをレストアというのか?ってコメントしたらブロックされましたw

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    たぶんネット上に上がっていないだけで沢山いると思います泣 最近ではパネルボンドの方が強度も錆の対策にもなるのでうちでも活用する場面はあります^_^ 全てがメタルワークと溶接だけが全てでは無い時代になってきているかもしれません^_^ ブロックされたんですね笑 今度見てみます^_^

  • @yukisaibai8784
    @yukisaibai8784 Жыл бұрын

    5:47からのBGMの曲名教えてください

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    概要欄の下の方に書いてます!

  • @zero2328
    @zero232810 ай бұрын

    寒冷地独特の塩害!?

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    10 ай бұрын

    そうなんです!!泣 恐ろしいですよね😭

  • @zero2328

    @zero2328

    10 ай бұрын

    温暖の九州では考えられない事です。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    10 ай бұрын

    @@zero2328 そうなんですね! 羨ましいです😹北海道は最悪ですよ泣

  • @user-uu3fj5dh7x
    @user-uu3fj5dh7x Жыл бұрын

    このような損傷が多く、所有者が修理のために送っているにもかかわらず、日本でこのような車が高値である可能性が高いことを示しています。👍👍❤️❤️

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    日本車はやはりランドクルーザーは世界的にも価値がある車が多いのかもしれません。

  • @pt4586
    @pt45866 ай бұрын

    北海道の車は下廻りえげつないことなってるからこうたらあかんて言われてるけどどう思います? やっぱそんなもんすかね

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    6 ай бұрын

    僕的に北海道産の車を買うことはオススメ出来ません😂😂😂

  • @pt4586

    @pt4586

    6 ай бұрын

    @@bodyrepair3302 やっぱそうなんですね。寒冷地仕様の車好きなんですけどねぇ 学生時代札幌住んでて70スープラ乗ってて冬場冬タイヤもなく路駐しっぱなしで雪でどこにあるか わからんようになったんも懐かしい思い出です。 寒くなりますが頑張ってください!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    6 ай бұрын

    @@pt4586 ありがとうございます😊

  • @KO-rq3wd
    @KO-rq3wd Жыл бұрын

    家でも言える事だけど中古物件 見える所は綺麗だけど 土台とか柱が・・・・で購入してからあるからね 自動車以上にお金がかかる 予算の都合で断熱材入ってないとかw

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    確かに家に近いものがありますね! 勉強になります!

  • @KO-rq3wd

    @KO-rq3wd

    Жыл бұрын

    @@bodyrepair3302 そうですねwシロアリ駆除のアルバイトを学生の時していたのですが、車は錆ですが、家は白蟻で柱などボロボロに中がスカスカなります。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@KO-rq3wd 怖いです😹

  • @bananaboo5592
    @bananaboo5592 Жыл бұрын

    自分の技術に自信があって、言いたいことがあるなら余計な言い訳せずに好きに発言すればいい ごちゃごちゃと責任逃れや言い訳をするからカッコ悪くなる まあ、無駄口たたかず完璧な仕事をこなす職人が一番カッコいいんだけどね

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そんな職人さんになれるように頑張ります!

  • @user-os6bj4hc3s
    @user-os6bj4hc3s6 ай бұрын

    費用半端なさそう😂

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    6 ай бұрын

    半端ないです😂

  • @036code8
    @036code8 Жыл бұрын

    そもそもアルミテープは板金じゃないと思う。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    テープですからね!笑 まだ錆止め塗ってFRPの方がやり直しの際マシです泣 アルミテープだった時は色々ガックリします泣 色々事情があるかもしれないので一方的に攻めれないのがありますが、、。

  • @RB26DETTBNR34GTR
    @RB26DETTBNR34GTR Жыл бұрын

    冒頭の様な修理は鈑金と呼べるのでしょうか?自分も車関係の仕事をしていますが、新人の頃から、お客様に見せながら作業しているつもりで仕事しろと、しつこい位言われてきました。自分がこんな修理されたら二度とその店にはいきませんね。大変な作業お疲れ様でした。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    うちでは作業中、途中経過全てお客様にお伝えし、画像など送って見せたり、来ていただいたりしています。その方が両者共に安心できる部分もあるので^_^ まだまだ続きますが引き続きご視聴よろしくお願い致します🤲

  • @yukiimai3792
    @yukiimai3792 Жыл бұрын

    このレースカーばりのスポットは金かかるよなぁ…相当金持ちのオーナーさんじゃないとここまでできないでしょー

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そうですね^_^

  • @user-vc5ss3nx1d
    @user-vc5ss3nx1d Жыл бұрын

    自分は素人だけど....... 。よくこんなの直せるな.......信じれん世界だ。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    僕たちも完成した時に作業を思い出して同じ気持ちになっています笑笑 どうやって治すんだと、、、泣

  • @user-js1mz9bh7p
    @user-js1mz9bh7p Жыл бұрын

    しかしまぁ、こんなに腐食するもんなんやなぁ。 融雪剤ってすごいな。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    やばいですよね泣

  • @user-se1ln5he4y
    @user-se1ln5he4y Жыл бұрын

    他の適当な業者の尻拭いしてるんだから文句の一つも出るもんですよ 批判したって良い立場だと思いますねえー

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    全て他の業者のけつを拭いてから1からスタートするのでそのくらい文句言わせてもらいました笑

  • @waryukamainaru
    @waryukamainaru Жыл бұрын

    今回の60くらいのレストアだとおいくらくらいですか?

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    いっぱいかかります!

  • @waryukamainaru

    @waryukamainaru

    Жыл бұрын

    @@bodyrepair3302 100はかかりますか?

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@waryukamainaru そうですねぇ^_^

  • @user-ef5rh7pq6y

    @user-ef5rh7pq6y

    Жыл бұрын

    @@waryukamainaru 別の方への返信で完了までに2ヶ月かかったとあって、仮に3人で週休2日でみっちりこの車に手をかけたとすると、その人件費だけで余裕で100マンは超えますね。 その上で材料費がかかって、電気ガス代、土地代、お店の利益なんかもかかりますから、このレベルの仕事が100では絶対に無理っすね😂

  • @sakura-yk4ns
    @sakura-yk4ns Жыл бұрын

    再生修理の世界w程度の良い車体からパーツを切り取って付けた方が楽だろうな~。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    お金があるならシリーズ毎のランクルの部品取りいっぱい欲しいです泣

  • @user-kb2vb3we6q
    @user-kb2vb3we6q Жыл бұрын

    1000万コースかな

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そこまで掛かるならエンジンもフルでオーバーホールにボディオフしてフレームもフルでレストア出来そうですね^_^

  • @user-pp2mt1jm5q
    @user-pp2mt1jm5q Жыл бұрын

    どんな作業でも、必ず 、何らかのマスクして作業して下さい。 粉塵目に見えないものまで肺に溜まる  肺の病いになったらシテンバットウ 苦しむから 甘く見ないで 簡易マスクでも二枚重ねて して下さい。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そうですね。おっしゃる通りです泣 少し忙しくなったら忘れてマスクをおろそかにしてしまうので反省しています。 ダメなところですね泣 ありがとうございます!

  • @waryukamainaru
    @waryukamainaru Жыл бұрын

    タバコも🚬車から出てきたんですかー? 5:05

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ぼろぼろの使えないお金の破片すら出てきました^_^

  • @ex5bu
    @ex5bu Жыл бұрын

    何故ここまでサビサビになるんですか? 雪国の車あるあるですか? もう少しオーナーも手入れしないとですね

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    雪国あるあるですがお手入れでかなり変わりますね泣

  • @KT-xo2rz
    @KT-xo2rz Жыл бұрын

    アルミテープなパテは、ギリ処置と言えるかな?程度… 修理や補修・整備とは、別の行為と思います🤔

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    前にアルミテープの他に段ボールと家の薄いトタンに両面テープとシーラーで鉄板を止めてパテ処理されていた車両がありました笑

  • @KT-xo2rz

    @KT-xo2rz

    Жыл бұрын

    @@bodyrepair3302 自分は自動車じゃない車両の、製造業ですが… 命に係る事なのに😓 作るより、出来上がった物の使う所を残しつつ、ダメな所を直すのは作る技術の何倍も、手間と技術と知恵が必要とされるんですよね😫 やっつけ仕事とは、気の張り様が桁違いなのが、伝わると良いですが🤔

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@KT-xo2rz 製造業も一つ一つのクオリティが課せられる大事なお仕事ですよね^_^ 僕ら修理業としても元の純正の形も活かしつつ純正品としてダメなところも改善した方法で改良していかないとすぐダメになってしまうので難しいです泣 それも車種別で対策していかなければならないので一生勉強です泣

  • @toshiyukishirakawa202
    @toshiyukishirakawa2029 ай бұрын

    お客さんが安くやってくれって言うのもあるだろけど、中古車業者が安く見栄え良くやれって外注されたパターンが多いかも、中古車業界は闇が蔓延っているし、お客も業者を、目が無い。だから世の中がBM化

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    9 ай бұрын

    いや、まさにその通りだと思います。 僕らみたいなのがまともにレストアした車両をまともに販売するととんでもない金額になって買えないと思うので中古車屋さんが出す販売価格もお求めやすい価格なので一概に一方的に責めれないですがなんとも言えないのが現状です泣 なので僕らは販売業はほぼせず修理業としています😅

  • @vision0860
    @vision0860 Жыл бұрын

    こういういい加減な修理がまかり通ってると思うと、中古のランクルは怖くて手が出せないなと思っちゃいます。予算が無いなら双方同意の上でFRP貼って対応しましたとかなら、まだ分からなくもないのですが、ダマでアルミテープだったら詐欺みたいなもんです。ダマは良くないですね。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そうですね泣 次修理する方が大変なのでそうならないようにいつも作業しています😵

  • @user-bx7ee9mn1n
    @user-bx7ee9mn1n Жыл бұрын

    恐れ入りました。それと、ミサワ社長の言っていることはごもっともです。「なまらはんじゃくな仕事はいらねぇせめてできるできないだけでもはっきりしてくれ‼️」これだけ手をかけると、手間も、金も半端ないし緩くない、でも車は、喜んでいるよね‼️ありがとうまた見せてください。根室近郊より。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 根室行ってみたいです! 厚岸までトライした事あります^_^

  • @user-cc1es6ns3w
    @user-cc1es6ns3w Жыл бұрын

    こんなの修理代ヤバイでしょ!てか別の車買った方が安いし!早い!

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そうですよね泣 それでも直して乗り続けたいオーナーさんの熱い想いにリスペクトします。

  • @user-jb8ru3in3c
    @user-jb8ru3in3c Жыл бұрын

    結局はお金と時間とてまひまかけられるか。 なんですよね。 後、車のオーナーの考え方次第とレストアがどれだけ大変かわかってない。 だと思う。このランクルでどの位の時間、お金が掛かるのか知らない人が多いのでできればそれも、公表して欲しいです。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    それぞれオーナーさんの都合もあるので許可がおりればって感じですね^_^ 本州の国産旧車のフルレストアなどは1000万単位でかかるのが普通みたいですね

  • @mkrsknkarkw
    @mkrsknkarkw Жыл бұрын

    51マシーンズのレストアなんか もっと徹底的にやり直してるぞ

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    そうですよね、本当凄すぎて衝撃を受けました!レベルが違いすぎて申し訳ないです泣

  • @kenken55_66
    @kenken55_66 Жыл бұрын

    アルミテープ法律で禁止したほうが良いかもね。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    DIYならまだしもプロの方がこのような仕事をするのならNGなのかなぁと思います泣

  • @kenken55_66

    @kenken55_66

    Жыл бұрын

    @@bodyrepair3302 仕事では無いですね。遊び。 以前掲示板荒れたのですか?

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@kenken55_66 多少ながらコメントは来ていました^_^

  • @kenken55_66

    @kenken55_66

    Жыл бұрын

    @@bodyrepair3302 そうてすか。プロのコメントでないことを祈るばかりですね。 自分たちの手でまともな車を増やしていこうとする強いプライドを感じます。 お若いからいらぬ心配かも知れませんが、お身体労って頑張って下さい。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    @@kenken55_66 暖かいコメントありがとうございます。 僕らの仕事の活力となります^_^ 健康第一に頑張っていきます👐

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g Жыл бұрын

    何か塗って誤魔化すなw

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    僕がですか?

  • @user-cc1es6ns3w
    @user-cc1es6ns3w Жыл бұрын

    動画のネタにはなるだろうけど、普通なら廃車!そもそも修理代100万単位でしょ⁉︎見てるのはオモロいけど修理の選択肢は全く一般向けではないな。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    本当そうですよね泣 ネタのつもりではないんですけど一般向けではないですよね😹😿

  • @sgrsgr164
    @sgrsgr164 Жыл бұрын

    客は高い金払って直してもらったつもりがなにかの拍子ではがれてよくみたらアルミテープでごまかされるくらいなら断ってくれたほうがええね。

  • @bodyrepair3302

    @bodyrepair3302

    Жыл бұрын

    悲しくなりますよね泣

Келесі