気候変動は太陽が原因か?

Пікірлер: 335

  • @beruo1
    @beruo14 ай бұрын

    「人間活動説」自体がもともと相当クサかった気がするのですが、昨今のCO2の叩かれ方といったら恐ろしくなるほどです。CO2濃度が濃いほうが植物がよく育つ→酸素がより多く生成される→あれれ?みたいな疑問すら湧かない人が多いことにびっくりします。

  • @user-qu4vb4ot5h

    @user-qu4vb4ot5h

    4 ай бұрын

    生物も植物も栄華を極めたジュラ紀のco2濃度はおよそ20倍。あと暖かくなるのは高緯度であり耕作地が増え冬の寒さが和らぎ作物の量も増えます。暖房費も減る。最高ですね!!

  • @smatsuha

    @smatsuha

    4 ай бұрын

    CO2が増えるだけなら、問題は無いのですけどね。 それに伴う環境変化が問題になります。

  • @amarnamemphis3933

    @amarnamemphis3933

    4 ай бұрын

    環境変化の結果でよく懸念されるのは、蚊の増加やそれに伴う病気(マラリアなど)ですな。日本でもまん延の可能性あり。ヤバい。

  • @amarnamemphis3933

    @amarnamemphis3933

    4 ай бұрын

    サイエンスの業界でも先端分野では間違いや政治的駆引きは常につきもの。有名な学者が言ったのだから絶対正しい、とは思わない方が良い。 むしろ間違いの積み重ねこそが科学の発展そのものだ。

  • @user-od6bt7yp2u

    @user-od6bt7yp2u

    4 ай бұрын

    本庶先生が、十年経ったら、ネーチャーでも、九割は、否定され、一割しかまともな論文として残らないのだと記者会見動画ありました。

  • @ggki7159
    @ggki71594 ай бұрын

    金儲けが絡むと科学もおかしくなるって事ですね😢

  • @aki789

    @aki789

    4 ай бұрын

    金儲けだけじゃなくて、思想信条(環境カルト的な思想)との相乗効果かと…。 昔から存在した環境カルト(エコ至上主義的な人たち)を機会主義者(金の亡者)がうまく利用したというか、利害が一致したというか…。その結果として巨大な環境プロパガンダが生まれてしまった感じがします。 何が正しいかは後世にならないと判断できませんが、この動画のような議論は、自分の判断力をキャリブレーションする上で、極めて重要で価値があるものだと思います。 是々非々は、とても重要。

  • @user-sx2zr3rs4q

    @user-sx2zr3rs4q

    4 ай бұрын

    「ゼニのためなら学者かわるす それがどうした文句があるか これが御用学者の生き方だ 今に見てみてみろ儲かるぜ」御用学者の歌でした。

  • @user-te2df1gj1b

    @user-te2df1gj1b

    4 ай бұрын

    ワクチンもビジネスですね アヘン戦争が現在版に表れました! 世界の国々が悲鳴を

  • @0733X3

    @0733X3

    2 ай бұрын

    新型コロナワクチンが、いい例です。

  • @Grace-jp7of
    @Grace-jp7of4 ай бұрын

    右に倣えの日本人ばかりの中、貴重な情報を配信して頂きありがとうございます。 誰かの利権のために真実が歪められ続ける事は自然・地球・宇宙への冒涜ですよね。 SEDG'Sにかこつけて、矛盾だらけのシステムが多過ぎですね。

  • @user-uy3lx5nh3h

    @user-uy3lx5nh3h

    4 ай бұрын

    自称温暖化対策は世界のほうほうがもっと酷いのを知らないのですか 日本人に限定する人は日本人じゃないということです

  • @user-qu4vb4ot5h

    @user-qu4vb4ot5h

    4 ай бұрын

    右に倣えもいるでしょうが補助金や研究費という金との直結ですね。政治家へのキックバックは風力で露見しましたし信じてるのは一般国民だけの茶番。そんな感じですかね

  • @amarnamemphis3933

    @amarnamemphis3933

    4 ай бұрын

    日本ではマスコミの情報を信じきってる人が多くこれも問題かと。 世界的には話半分にしか受け止めない傾向が強いのだとか。

  • @user-uy3lx5nh3h

    @user-uy3lx5nh3h

    4 ай бұрын

    @@amarnamemphis3933 何言っているのでしょうか。世界ほど影響を大きく受けています。再エネや電気自動車を見れば明らかです。

  • @Siromitsukuromitsu

    @Siromitsukuromitsu

    4 ай бұрын

    政治家と大学と行政(官僚)とマスゴミが 「補助金と天下り先」をグルグル回してるからねー、、、、、

  • @johnfung2152
    @johnfung21524 ай бұрын

    近年日本の多くの学者は政治家になってしまって、気候変動に関しては口を噤んでしまった。今の日本学術会議の実態と一致する。 残念なことだ。

  • @mopiko

    @mopiko

    2 ай бұрын

    科学と芸術のレベルは政治家のレベルで決まりそうです。

  • @akio8494
    @akio84944 ай бұрын

    自分は車に乗っているときの、今年とおととしの冬の日差しの強さが異常だと感じました。以前は、2月、3月の日差しの強さはあまり意識しませんでした。4月になると気温は同じでも日差しの強さを感じました。ところが、最近、冬でも日差しの強さを感じるのです。太陽光の強さのデータは様々なところで測定しているので、過去10年分のデータがあるでしょう。データを分析すれば、太陽光が強くなっているかどうかはわかるでしょう。田中教授の研究は実に重要です。地球温暖化の原因が二酸化炭素の増加であるという説が間違いであることが証明できれば、脱炭素をしなくていいからです。

  • @user-zt5rp5qs9d

    @user-zt5rp5qs9d

    4 ай бұрын

    今年あたりからはサングラスかけて外出ないとだめかもと思うほど光線が強くなっているよね。非常にまずいと思うけど周りは平気な感じ。おかしくね?

  • @scipio1943

    @scipio1943

    4 ай бұрын

    確かに中世の小氷期の原因は自然変動以外考えられないと思います。

  • @user-ut3bd9hz0s2

    @user-ut3bd9hz0s2

    4 ай бұрын

    数年前の夏の日差しの暑さはどう考えてもCO2じゃないよね あちちーだから バカじゃね

  • @通知来ないから返信見れん

    @通知来ないから返信見れん

    Күн бұрын

    うん。 だから尚更温暖化を加速させる物質は減らさないとダメなんだよ。 夏にヒーターが入ってしまう状態なのに厚いタオルケットでいいと言う馬鹿は居ない。

  • @user-cy4os1mz7c
    @user-cy4os1mz7c3 ай бұрын

    地球温暖化ビジネスに協力している学者は、西暦1600年くらいからのCO2濃度と気温のグラフを提示して「CO2が原因です」と言っていますが、150万年前からのCO2濃度と気温の関係のグラフを見ると、地球の気温が上下してから、遅れてCO濃度が変化しています。なので、CO2の濃度変化が原因で気温が変化するのではなく、気温の変化が原因で、その影響でCO2濃度の変化するということが現実のようです。現在、マウンダー極小期による江戸時代の寒冷期から平安時代のころの温暖な気温にもどりつつあるので、化石燃料の消費がなくてもCO2濃度は自然に上がります。

  • @HananoKobeya

    @HananoKobeya

    2 ай бұрын

    現在の温暖化は、わずか 100年程度で大きな温度変化が発生している。 数千~数万年もの間にゆっくりと変化した現象とは全く異なっている。 ▼温室効果ガスによる温暖化は太古の昔から続いている。 温室効果ガスによる温暖化のおかげで、地表面から上空 5,000m 程度までの範囲は暖かく、生物が繁栄する環境が出来ている。もしも温室効果ガスによる温暖化が無ければ、地球は氷の星になっている。 ▼現在の温暖化騒動は、太古の昔から、バランスが取れて安定していた温暖化(気温)が、人類が大量の CO2 を輩出したために、数度上昇してバランスするという話。 更に CO2 の排出が続けば、バランスする気温はさらに上昇するという話。 ▼過去 100年程度の間に、CO2 は 300ppmから400ppm程度に増加したと言われている。 30% も増加したのだから、温暖化しても不思議ではないだろう?

  • @user-ky6co3li6i

    @user-ky6co3li6i

    Ай бұрын

    @@HananoKobeya 因果関係が逆でしょう。気温上昇により海水中のCO2が大気中に出て来たのであり、当初に公表された因果は逆であった。それをむりやりに無視したのである。その後、そのグラフデーターは抹殺された。地球温暖化詐欺は産油国弱体化を目的とした極めて政治的な策謀である。

  • @HS-vq2jj

    @HS-vq2jj

    4 күн бұрын

    @@HananoKobeya 有史以来、CO2が100年間で30%増えた時期って 今から過去100年しかない、ということをだれが実験したの? 実験できたのが今から過去100年しかない、のならわかるけど。

  • @user-rf9cg8fd2j
    @user-rf9cg8fd2j4 ай бұрын

    縄文時代は、東北地方まで文化の高い人が住んでいましたが、温暖化で食料がたくさんあった為、争いのない平和な時代です。

  • @user-ii3eg2oj7b
    @user-ii3eg2oj7b4 ай бұрын

    素人は(私)は考える 植物が繁茂して動物が生きれる 植物は何を求めているか それはCO2 私はささやかに呼吸しよう 周りの草花に

  • @Bayside-kr7iy
    @Bayside-kr7iy4 ай бұрын

    杉山先生、この件ではずっと前から先生の発信で勉強させていただいていました。ありがとうございます。田中先生は、気候変動危機は存在しない事に署名された全世界で1600人科学者のうちのお一人(日本人ではたった4人)と伺いました。勇気ある行動に敬意を表したいです。(インチキな)地球温暖化ありきで世の中の物事がきけられていく事に猛烈な嫌悪感を覚えます。最終的には金儲けなんでしょうが、温暖化を防ごうとかそれに追従している偽善企業にはいい加減目を覚まして欲しいです。

  • @user-mx5ku5wz5d

    @user-mx5ku5wz5d

    2 ай бұрын

    利権利権と言って地球温暖化はウソだと言う人がたまにいるけど少しは考えましょう。 co2を無視すれば潤うはずの石油関連の企業の方がどの国も政治に癒着してて企業も政治家も金儲けという視点では脱炭素なんてやりたくないって事を。

  • @AcadianPH-Japan
    @AcadianPH-Japan3 ай бұрын

    やっと、科学的な議論が始まったようですね。杉山さんのこれまでの献身的な立ち位置に感謝します。科学者は基本に立ち返って自らを律してほしいです。

  • @tukamoto3t
    @tukamoto3t4 ай бұрын

    地球規模で海洋の表層水温が上昇していると仮定すると、気温の上昇が起きる。 地球規模で海洋の表層水温が上昇する原因は、太陽の活動しか考えられない。 この逆に、CO2の温室効果で大気気温の上昇が起きたと仮定すると、空気と水の比熱の関係で、大気の気温が上がっても、海洋表面の水温上昇は起きない。 つまり、海洋表層の水温変化の観測こそが重要である。

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h4 ай бұрын

    可能性があるものをすべて検討するのが科学ですね。 それに原因を一つとしなければいけないというのもおかしな話です。 原因がいくつかあっても全くおかしくありません。

  • @UP3UP

    @UP3UP

    4 ай бұрын

    ある意味、環境ビジネス似非科学カルトは「一神教」ありきでしょうからね。 キリスト教圏からうまれたながれもありそう。地動説がらみで科学に負けたあたりから、似非科学と一神教合わさったカルトも力つけはじめましたが、 そこまでいかなくても、今の似非環境保護ビジネスは、根っこというか発想がカルトと同じレベル。

  • @crazy-pilot574
    @crazy-pilot5743 ай бұрын

    脱炭素と言いながら、森を削ってソーラーパネルを敷き詰めて自然破壊している 本当にco2なら、森を増やした方が良いのに。

  • @user-sg1ho3pv9t

    @user-sg1ho3pv9t

    Ай бұрын

    森は増やすだけじゃダメだぞ。 育った木はしっかり伐採してやらんと。 水と二酸化炭素を太陽光を使って木の主成分のセルロースC6H10O5にすると酸素が余るから大気中に放出されるってのが光合成で、それは木の成長なわけ。成長期を過ぎて育ち切った木なんて、他の木の成長を妨げるだけなんで、バンバン切って森を手入れしてやらんといけない。 木が呼吸して酸素を出すっていうのは分かりやすいけど正確ではなくて、正しい森の管理を理解する妨げになっていると思うね。

  • @user-kn4rk2yh1t
    @user-kn4rk2yh1t4 ай бұрын

    科学はプロパガンダによる多数決の問題ではない。

  • @user-pf2cq3vx6p

    @user-pf2cq3vx6p

    3 ай бұрын

    科学者は雇われて給料貰ってるから雇用者の利益に成らない事を言わ無い言え無い。

  • @pakuo1372

    @pakuo1372

    2 ай бұрын

    ​@@user-pf2cq3vx6p悲しいけど事実ですね

  • @piano_beginner

    @piano_beginner

    Ай бұрын

    温暖化に関する科学論文の確か90%だかが温暖化は人間活動が原因だと国立環境研究所が言っていましたが、日本の場合は官僚にとって都合が悪いという事ですかね? 某合同委員会で脅されるとか? 何にせよ世界中で太陽光パネルが売れたからには利益享受者は必ずいます、そこを詰めると分かるかもしれませんね。

  • @takachantakataka5945
    @takachantakataka59454 ай бұрын

    杉山さん、以前から応援しています。

  • @user-zu1pq2nm8o
    @user-zu1pq2nm8o4 ай бұрын

    勉強になりました。ありがとうございます。研究者の方々も研究費や補助金などの誘惑があるかと思いますが、本来の科学の目的に船を向けて欲しいです。もちろん、政治家も企業も。

  • @rtpc5

    @rtpc5

    4 ай бұрын

    「DS」は利権(お金)の為に、本来の科学の目的すら ねじ曲げています。

  • @plus-cd9lg
    @plus-cd9lg4 ай бұрын

    昨年は台風の発生数が17号と記録的少なさでありました。何を計ったのか知らないが海水温が2度余りも高くなっていると発表していました。 であれば台風が50号ぐらい発生していてもおかしくない。また南極の氷が過去最大に溶けたと報道していましたが、これは過去最大に氷が増えたために溶ける量も増えているのは 当たり前のこと、どこかの島が水没するなどとたわごとをほざいていましたが、そんなことになっている国家は聞いたこともありません。

  • @smatsuha

    @smatsuha

    4 ай бұрын

    南極の氷が過去最大に溶けたという話ではなく、海氷の面積が過去最低になったという話だと思われます。

  • @kazunorimiura3526
    @kazunorimiura35264 ай бұрын

    日本で二酸化炭素温暖化が主流になったのは、1990年ごろに文科省と経産省が研究予算をコントロールしていたからです。それまでは、たとえ温暖化しても農水産の収穫が増えるので、食糧が安定して戦争が減って平和になるという研究者の意見が多数だったのが、二酸化炭素温暖化では気象異常で被害の方が大きいとなってしまった。政治が科学を捻じ曲げた。

  • @smatsuha

    @smatsuha

    4 ай бұрын

    研究が進んで、温暖化しすぎると被害が大きくなるということが分かってきたからだと思いますよ。

  • @kazunorimiura3526

    @kazunorimiura3526

    4 ай бұрын

    @@smatsuha朝倉の「文明と環境」に詳しく載ってます。

  • @pakuo1372

    @pakuo1372

    2 ай бұрын

    補足すると政治(利権)=金の力だと思います。 炭酸ガスを悪者にすれば儲かるから。

  • @user-od6bt7yp2u
    @user-od6bt7yp2u4 ай бұрын

    このように、世界に逆行するほんとの事を研究されてるのって、すごいなと思います。

  • @horiemon1
    @horiemon12 ай бұрын

    以前は寒冷化、人口爆発でメディアが騒いでいた。今は温暖化、人口減少で騒いでいる...😢

  • @user-ev9sh9bs3d
    @user-ev9sh9bs3d4 ай бұрын

    全く同感です  なぜ 地球の温度変化の周期が 太陽活動の影響だと言うことに 気付かないのか 疑問です  太陽活動の変化による 温度の変動と 太陽磁力線の変化による 雲の形成頻度 殆んどがこの影響だと思います。

  • @OsamuKuroda
    @OsamuKuroda4 ай бұрын

    太陽活動を人間がコントロールするなどおこがましい。 人間が石炭燃やしたぐらいで気候変動など起きるわけがない。

  • @Sizukaland80
    @Sizukaland804 ай бұрын

    以前から太陽に活かされた宇宙の活動だと日本の学者も言っていました😂

  • @00kumakuma
    @00kumakuma4 ай бұрын

    1970年ぐらいは寒冷化でマスコミさわいでたね。

  • @pakuo1372

    @pakuo1372

    2 ай бұрын

    騒がなければ儲かりませんからね♪

  • @user-vr6gu7qs8j
    @user-vr6gu7qs8j4 ай бұрын

    エコ=エゴイズム 環境保護 =ビジネスモデル 利権です。

  • @pakuo1372

    @pakuo1372

    2 ай бұрын

    悲しいけど事実ですね。 儲かるからやめれません。

  • @maplekana4482

    @maplekana4482

    2 ай бұрын

    砂糖会社から利益を得ていた科学者が動物性脂肪は危険だと言い続けたのが最近解りました。

  • @pngkei9628
    @pngkei96284 ай бұрын

    学会では、脱炭素に異論を唱えると、予算がつかなかったり、不利になるらしいですね。 だから、学者たちが、脱炭素に対する疑問の話になると口をつぐんでしまうようになっているのでしょうね。

  • @user-mx5ku5wz5d

    @user-mx5ku5wz5d

    2 ай бұрын

    いや科学的じゃないからつかないだけ。例えば国立大教授だとスポンサーは税金であり国、どの国も脱炭素に異論の方がありがたい石油関連企業との繋がりの方が大きいのは考えなくても理解できるはず 油田を持たない日本でさえこれまで大金をかけ国外に進出(油田の共同開発など)してるので例外ではない。

  • @maxwelmebius2798
    @maxwelmebius27984 ай бұрын

    今や化学は政治家している。ビジネスにかかわるから。

  • @meromaro7464

    @meromaro7464

    4 ай бұрын

    化学 ➡ 科学 政治家 ➡ 政治化

  • @sutesuteo6745
    @sutesuteo67454 ай бұрын

    分かりやすく勉強になりました。 方便に使えそうな物が「科学」になったんでしょうかねぇ🐈

  • @user-gb4hg4yy4v
    @user-gb4hg4yy4v4 ай бұрын

    かつて近世に宗教の影響でガリレオやコペルニクスの勇気ある主張が否定され彼等は狂人扱いされた。我々は時代の権威を恐れる余り真実の芽を摘み取ってはいないか。常に真摯で冷静な態度が必要だと思う。

  • @pakuo1372

    @pakuo1372

    2 ай бұрын

    「 CO2ガー 」「 環境ガー 」 な人達が「真摯で冷静」になれるか? ・・・なれると祈りましょう。

  • @maxwelmebius2798
    @maxwelmebius27984 ай бұрын

    森林を伐採して岩石を露出する状態にするとそこは岩石砂漠となる。砂漠化はまさに人為的環境変動。それが故古くから植林運動がなされていたと思う。二酸化炭素のせいでなく緑を奪ったことが原因。森林は気候のスタビライザーの役割を果たしている。現在はソーラー発電により緑が奪われ岩石砂漠化が進行している。

  • @takachantakataka5945
    @takachantakataka59454 ай бұрын

    気候は変動します、CO2とは無関係です。

  • @user-gw8np3xo7g
    @user-gw8np3xo7g4 ай бұрын

    現在のCO2温暖化説は、2013年から突然に太陽光放射量の変化を無視して(一定として)いるところが、明らかにイカサマ、誰かの意図があるものと思います。 温度観測ポイントに都市熱による温暖化(見かけ上の温度上昇(誤差))が明らかなところがあるも、それすら認めずに修正しようともしないで、更にこれから温暖化が急激に進むと誇張し続けているところに、悪意があると思います。 更に、CO2温暖化説では、江戸時代の寒冷化した時代の説明ができていないところも、イカサマそのものと思います。 それにしても、自然エネルギー化目的にて、一般国民からその補助金を出し続けること、EV化推進目的として中国製EV自動車に、65万円/台もの日本人の税金から補助金を出し続けていることにも納得がいかないです。 地球上の温暖化評価は、ヒートアイランド現象による温度誤差を含めない大気温度、海温の温度、地下深くの温度、それらを正確に測定し、更に、それらの温度変化の周期を過去500年位遡って調査することから始めて、その上で議論すべきと強く思います。

  • @user-mx5ku5wz5d

    @user-mx5ku5wz5d

    2 ай бұрын

    少しは調べた方が恥かがなくてすむよ。 都市部でのヒートアイランド現象など考えない訳ない、地球の平均気温を出すには都市部は対象から外し、海洋の気温も船の甲板が暑くなる日照に影響されない気温の測り方をしてるに決まってるやろ。

  • @ddddmania
    @ddddmania4 ай бұрын

    私自身は太陽活動の活性よりも、木星等の惑星に起因する潮汐力による太陽の変形で地球からの見通しサイズの変化の影響が一番高く、次点で地球公転軌道のブレで太陽までの距離の変化の影響だろうと思っています。(黒点は潮汐力によって太陽が変形した結果で現れていると思っている、両方原因が一緒だから太陽活動の活性状態と思われているのかな?っと 太陽の主たる活動箇所は核融合の発生している中心付近なので活動起因だと、木星位置と活動が観測できる物の位相がずれるんじゃないかと)研究者じゃないから深追いはしていません。正直、CO2起因は濃度的にありえないと思っています。人類起因があるとしたら、人類が物質から取り出したエネルギーの排熱が地球の放射熱に追い付いていないぐらいかな?っと でも人類の出している熱ってそれこそ地球全体レベルで見たら誤差だと思う。

  • @user-fy6nn4zt9i
    @user-fy6nn4zt9i3 ай бұрын

    24、25年度太陽活動が極大になるので、26年以降は気候も平常並みに戻って行くでしょう。 太陽系全てが太陽活動に100%左右されますよ。太陽がなければ、地球など存在しない訳ですから。

  • @user-fx5uh5hs9j
    @user-fx5uh5hs9j4 ай бұрын

    多角的に研究するのが重要なんですね

  • @user-qp4vj9ff4z
    @user-qp4vj9ff4z26 күн бұрын

    気候変動の話になるとKZreadがおかしなリンク貼り付けるのが何よりの証拠

  • @user-ni3nw6vn8o
    @user-ni3nw6vn8o4 ай бұрын

    純粋な科学はエンタメに成りますね、科学は現実が有って、その作用の解明が多数だけど、気象科学、特に温暖化は、成り立ちから、無理が有るよね、気象モデルは、デ―タが命の気がするけど、機器が発達して無いとか、温暖化は念頭に無いのに、温暖化モデルに組み込んだ感じですよね、IPCCも変質してる感じだし組織の運営と内実も念頭に置かないと、只、信じても意味が無いよね、科学じゃないよね、衛星なら大気の影響は無いに等しいし、 災害とか悪天候も、インフラの手抜きとテレビ的な、誇大な優しさと不安の押し付けで口だけだしね。

  • @Parboze
    @Parboze4 ай бұрын

    縄文時代の遺跡を見ればわかるが、当時の海水面は現在よりも30m以上高かった。この事実は、気象変動の要因としては、人間活動よりも自然現象の影響が圧倒的に大きいことの証明ではないのか?一体、誰が二酸化炭素=温室効果ガスなどと言い出したのだろう?

  • @Parboze

    @Parboze

    4 ай бұрын

    太陽定数が変動すると仮定すると気候変動の原因として説明可能! 今迄、太陽定数が変動するとは思わなかった。気象変動理論におけるコペルニクス的な発想の転換ではないだろうか?

  • @pakuo1372

    @pakuo1372

    2 ай бұрын

    誰が言い出した? > 言ったことで一番儲けたヤツが言い出した。

  • @satoshuji236
    @satoshuji2364 ай бұрын

    地球温暖化の犯人捜しで目に付き一番叩き易い温室効果ガスを悪者にしているだけにしか見えない。 一旦その潮流ができると再考察や再調査もせずに異論を全く認めない雰囲気が出来上がってしまった現状が怖い。

  • @kuniomit
    @kuniomit4 ай бұрын

    最近、太陽光線の熱量が高い日があって、そういう日はだいたい午後には東京上空で雲が湧き立ってますね。こういう熱量が気流や海流に影響を与えているのでは、と推察してます。 太陽光線か、地磁気関係が原因だと思うんですけど。

  • @Vv-gc3wy
    @Vv-gc3wy4 ай бұрын

    そもそも、CO2が悪者の様なことが言われていますが、 CO2は人間の食糧の元だと考えれば、人口増加に対して本当にCO2を減らして良いのか? 更に言えば、太陽光パネルとか原発も作成、運搬、廃棄まで考えたらけしてCO2は少なくならない

  • @user-bq1rz5ym2o
    @user-bq1rz5ym2o4 ай бұрын

    2030年ごろからは温暖化どころか小氷河期に入るという説も根強いですね。太陽の活動(黒点)からの計算らしいですが。

  • @Twilingal
    @Twilingal4 ай бұрын

    局地的な水の出納の爆増が主因. 化石燃料の燃焼の他様々な人の営みでも水の出納は必発なので, co2が偽旗に仕立てられたと推測.

  • @meromaro7464

    @meromaro7464

    4 ай бұрын

    そういう視点は今まで考えませんでした! 気づきを与えていただきありがとうございます。

  • @20spaceshy2
    @20spaceshy24 ай бұрын

    昔の日照強度の推定に樹木の年輪幅データは使えないでしょうか?年輪年代学というのもあります。

  • @68ootani

    @68ootani

    4 ай бұрын

    太陽は11年置きに、黒点の出現が顕著になり太陽活動は11年周期を取ってゐます。それと共に活動の強さも記録には在るはずです。CO2ウンヌンは虚構です。行政の規制により農家は下草を燃せずに苦労してゐます。

  • @user-yj3dk5tg1m
    @user-yj3dk5tg1m23 күн бұрын

    温暖化を温室効果ガスのせいだと決めつけるのではなく、異論も含めて議論すべきですね。 田中先生は忖度しない、真の科学者です。

  • @user-ix5ki3et6q
    @user-ix5ki3et6q4 ай бұрын

    現在は第四間氷期にあると読んだことがありますが、これによる温度上昇はどう考えられているのでしょうか?

  • @user-ju9ny5wy5q
    @user-ju9ny5wy5q3 ай бұрын

    再エネ政策と環境活動家の関係が気に成る。

  • @hkasai1430
    @hkasai14304 ай бұрын

    雲の量、宇宙放射線、太陽活動(太陽風)・・・東工大丸山先生の考えが一番現実に近いと思う。

  • @rtpc5

    @rtpc5

    4 ай бұрын

    🙋 私も!

  • @user-gu6oe5gv7v
    @user-gu6oe5gv7v4 ай бұрын

    Xへの投稿がはじかれました。

  • @smatsuha
    @smatsuha4 ай бұрын

    CMIP6のデータを調べてみると太陽放射は、氷床コアや年輪から復元したデータも使用しているように書いてあるのですが、どういうことなんでしょう。

  • @orimupitsuku
    @orimupitsuku3 ай бұрын

    産業革命以降の気温上昇のグラフって、そもそも直線的なのがおかしいよね。 空間的な変化なんだから指数関数的にならないと直感的におかしい。

  • @orimupitsuku

    @orimupitsuku

    3 ай бұрын

    とにかくすごく納得が行った動画でした。

  • @takayukikanno4615
    @takayukikanno46154 ай бұрын

    雲の生成と太陽活動の関係を詳しく知りたいです。 海洋の影響も重要だと思うのでお話聞きたいです。 すでにやってたらごめんなさい。

  • @Siromitsukuromitsu

    @Siromitsukuromitsu

    4 ай бұрын

    宇宙天気予報を毎日観察していると 黒点活動による太陽風が 地球に影響を起こしてることが分かりますよ〜

  • @meromaro7464

    @meromaro7464

    4 ай бұрын

    ❌ お話し ️⭕️ お話

  • @rtpc5

    @rtpc5

    4 ай бұрын

    ​@@Siromitsukuromitsu 👏👏👏👏👏 同意です!

  • @user-lo5qc9lq3c
    @user-lo5qc9lq3c4 ай бұрын

    人間が化石燃料を使わなかった縄文時代に今より温暖だった時期があります。今の温暖化が人為的な二酸化炭素排出が原因説と唱える人は、地球規模の炭素循環を説明していません。二酸化炭素やメタンが発生する原因を挙げれば、森林の落ち葉や倒木が微生物に分解されるとき、膨大に存在する石灰岩が雨にと溶かされるとき、海洋による吸収と生物による二酸化炭素の固定化。

  • @kzm25697
    @kzm256974 ай бұрын

    真冬でも真夏を超える陽の強さ。冬の冷風が収まればまた沸騰化。これがもう10年続いてる。エアコンに背広にネクタイで何やってるのってずっと思ってる。

  • @user-nn2gr1ms6z
    @user-nn2gr1ms6z4 ай бұрын

    二酸化炭素が、原因なら、息するのやめないといけませんね😂 吸ってもいいけど吐いたらダメですね❗️

  • @pakuo1372

    @pakuo1372

    2 ай бұрын

    そのうち動物全部を排除しろみたいなこと 言い出すヤツが出てきたりして♪

  • @user-tx4gt4mo1u
    @user-tx4gt4mo1u4 ай бұрын

    10年以上前から丸山 茂徳教授がまったく同じこと言ってましたよね。やっと科学が政治に勝てるようになりましたか。

  • @pakuo1372

    @pakuo1372

    2 ай бұрын

    勝てるように > まだまだ油断できませんぜ! 相手は利権(金ヅル)を握ってますからね!

  • @user-in1zj1ry9f
    @user-in1zj1ry9f4 ай бұрын

    Co2は 海に入ると 石灰岩となる これが大きい気がする

  • @donyosaku
    @donyosaku4 ай бұрын

    太陽光の強さは大気の影響を受けない人工衛星でも、辛うじて計測できる程度と聞いたことがあります。アルベドが一番効いているのでは?と思っていますが、太陽光の変化も効いているとなれば、温室効果ガス削減の意味が更に小さくなりますね。

  • @user-nn2jw8px2x
    @user-nn2jw8px2x3 ай бұрын

    木と萱や杉の皮や瓦で出来た住宅からコンクリ・アスファルトなど蓄熱素材が増えた。 人口や電気製品や化石燃料などの様に発熱素材が地球上に増えた。 そら暑くなるの当然だとずっと思ってた。

  • @user-so6ju1dx3q
    @user-so6ju1dx3q4 ай бұрын

    昨今の地球温暖化騒動を見ていて思うのは、理科教育の重要性でしょうかね。世界中の人々の考える力が低下しているんですよ。 生物は「二酸化炭素を間接的に食べている」わけで、二酸化炭素濃度が低下する方がよっぽど恐ろしいことですよね。

  • @pakuo1372

    @pakuo1372

    2 ай бұрын

    理科教育の重要性 > ホンマそれな 簡単にダマされて養分化されない教養力!

  • @user-lc9dw7272
    @user-lc9dw72724 ай бұрын

    やっと自然の営み全体の流れから見る説が出てきてほっ。 紀元0〜300年の地球異変と人類の暴走、火山・地震地殻変動の多い時期穏やかな時期、2000年の太陽黒点無し異常、太陽磁気四分化、冬寒く夏暑くなった?温暖化の後に2030年氷河期になる説、雲は太陽の放射線で生まれる?私は以前から太陽の影響で地球の振動が大きい時期になってきたと捉えています。で地震・噴火の増加に納得してます。

  • @pekari28
    @pekari282 ай бұрын

    外仕事だから思うところがあります。近年日差しが痛い程強い。 CO2は日差しを強くする効果があるのでしょうか?疑問です。

  • @yukit3101
    @yukit31013 ай бұрын

    寒冷期と温暖期を交互に繰り返しているのが地球だと思う、人の営みによって加速しているだけ避けられないものだと思います。

  • @yuuky0515
    @yuuky05152 ай бұрын

    誰も言わないしバカげていると思われるけど、最近太陽近いんじゃないかなーって思う。

  • @kougaibirukgb
    @kougaibirukgb12 сағат бұрын

    ここ十数年、夏の太陽光線が肌に当たると痛みを感じる程に強くなっていて、 温暖化は太陽の変化が原因ではないかと肌で感じていました。 やはり、という感じです。 貴重な情報をありがとうございました。

  • @antkidnew
    @antkidnew2 ай бұрын

    気候は変動する。それは地球という惑星の長期的な特性である。

  • @user-mb1sc2rb4b
    @user-mb1sc2rb4b4 ай бұрын

    衛星のデーターで同じ時期に衛星間で差異があるのは何故ですか?

  • @smatsuha

    @smatsuha

    4 ай бұрын

    同じ温度計で計測するのではなく、赤外線放射から計算しているはずなので、センサーの違いだったり、その後の処理方法の違いかなとは思います。

  • @user-rl8qe2yr8v
    @user-rl8qe2yr8vАй бұрын

    突然ですが、ポールシフトが既に始まっているとか、気候変動に関係ありますよね。可能なら教えて下さい。

  • @gunjyouwata4687
    @gunjyouwata468711 күн бұрын

    スマホで確認し外出前に壁の水銀温度計を見て温度がずれてると確認 国道横の歩道を歩きながら携帯温度計を見ると45度 まあ誰でもできることなので試してみたらいいです。何年も前から温暖化言うから試しだして、こんな感じ。シンワのちっこい温度計は何度か買いなおしました。平均気温とは何ですかね 小学校の鳩の住処みたいなやつの平均ですかね。本当に暑いときは温度k理など見なくても頭頂部が焦げる感じがします チリチリとはよく表現したと感心します。なお 歩道の45度は風さえあればきつくないです

  • @user-yh3op2et7o
    @user-yh3op2et7o4 ай бұрын

    地球のサイクルでないのかな?北海道で恐竜化石や縄文遺跡が見つかるんだから過去は温暖だったのは間違いなさそう!

  • @gtsoma
    @gtsoma4 ай бұрын

    「太陽の影響はもう科学的に否定されてるよ」ってドヤってる人多いからそうなのかな?って思ってました。騙された!

  • @maxwelmebius2798
    @maxwelmebius27984 ай бұрын

    太陽光放射が増えると海水温が上がって海水中のCO2が放出されて増える分は盛り込み積みだろうが海水中のメタンは織り込み済みだろうか?

  • @user-yu1ip1qg4v
    @user-yu1ip1qg4v4 ай бұрын

    地熱の活動を含んでいないのではないでしょうか? 太陽の活動が減退すると、地球内部の活動が活性化するとも聞きました。 その場合、海水中から大気へのCo2の蒸発も、海底火山等の熱水の活動によるCo2増加とは考えられないのでしょうか?

  • @spaceog5
    @spaceog5Ай бұрын

    南極観測隊や富士山測候所の観測データも見てみたいがNETにあるんだろうか。

  • @smatsuha

    @smatsuha

    Ай бұрын

    国立極地研究所や気象庁のサイトに行けば、ありますよ。

  • @user-yg2dv2ih8s
    @user-yg2dv2ih8s4 ай бұрын

    こういう動画を見ると、ことこの分野の話ではもはやその立場主張に関係なく四方八方から「政治的な真実」「俺的真実」ばかりをぶつけ合うだけの 悲惨な状況に陥っていることだけは理解できる。 科学と政治というのは時代にかかわらず、せめぎあいの関係がいろんな形で続けられてきたわけだけど、こと「気候変動」関係は 本当に双方からの一方的な俺的真実の主張ばかりが続いて、もはやどちらが大衆を満足させるかだけが基準になっている。

  • @yus4768
    @yus4768Ай бұрын

    CO2が原因といわれてるひとたちは紀元前からの温度がシミュレーション出来てるのですか?最近だけであれば、全く意味が無いとおもわれますが。

  • @ohoho8150
    @ohoho81502 ай бұрын

    私は還暦を少し過ぎた世代ですが、自分が小学校のころに太陽の光から虫眼鏡で火を起こそうとしてなかなか燃えず、紙を鉛筆で黒く塗りつぶしてようやく焦げた程度だったように記憶してますが今は本当に簡単に火が付くように感じます。肌感覚でも昔に比べてきつくなったように感じます。

  • @user-wk1hh3ox8v
    @user-wk1hh3ox8v4 ай бұрын

    チューニングが肝ですねえ。コロナ40万人おじさんのワクチンなかったらシミュレーションも同じ事やろと思てます。

  • @HS-vq2jj
    @HS-vq2jj4 ай бұрын

    この動画にまたたどり着いたけど、気候変動ネタで アッチ側の動画って、だいたいコメントオフだね。 こういうのがいい指標になるんだよね。この手のネタには。 まあ、それでもココに巣食って必死にかみついている アッチ側の下っ端もまだチラホラいるみたいだけど。(笑)

  • @nousuino358
    @nousuino3584 ай бұрын

    真面目な 科学者は 太陽 活動の変動幅‼️と、 地球 軌道 の ぶれ‼️ (真円 軌道) では 無い❗️と、 当然 気候変動 にも ぶれ 幅も‼️と言っているが、何処のmediaも 報道した事が 無~~~い💥。 宇宙は 面白い‼️🚀。

  • @user-op4vu7ks3h
    @user-op4vu7ks3h4 ай бұрын

    2010年10月頃から2011年6月まで太陽の無黒点が続いた後、2014年に1850年の超巨大太陽フレア級の太陽フレアが発生した。今回は地球に向かって来なかったが、来ていたら半世紀地球は電力が使えなかっただろう。

  • @user-ld5uv4uh8m
    @user-ld5uv4uh8m4 ай бұрын

    貝塚市甚平ランド天文台の館長と太陽フレアの活動の近頃の活発な動き指摘いただきました。

  • @user-uo9hz6un5r
    @user-uo9hz6un5r2 ай бұрын

    田中先生、キャノンに騙されないように。

  • @user-io4dm6yp9t
    @user-io4dm6yp9t4 ай бұрын

    偉そうに思うかもしれませんが自分が気付いたのは20年前…日の出の太陽が直視出来ないほど強くなった…その後年々朝日夕日だけでなく昼間の強さは夏のよう…ゆえに水の蒸発量が増え台風の巨大化豪雨冬でも爆弾低気圧暴風雪がおきます。近年は特に顕著になってきました。これはひとえに太陽光の強さが原因と思いますが…もしかしたら…私には検証する術はありませんが地球の皮膚オゾン層の寒暖調整保湿UVカットなどバリア機能が低下しているかもしれません…日没後の寒冷化を考えるとそんな推測も成り立ちます…どちらにしても学者の方々が発信して下さったことに感謝しております。

  • @user-ph8yg1ff8b
    @user-ph8yg1ff8b3 ай бұрын

    太陽からの入熱量と、地球の放熱量の差が気温に関係する。

  • @g.y4723
    @g.y47233 ай бұрын

    お注射、移民問題等、グローバスリズムの脅威を多くの日本人は、知るべき!

  • @GoogooTubes
    @GoogooTubes4 ай бұрын

    気候変動、地殻変動、生命力…

  • @user-pd5xu7kc1b
    @user-pd5xu7kc1b3 ай бұрын

    飛行機雲禁止する米国州出てきましたね

  • @0733X3

    @0733X3

    2 ай бұрын

    エアロゾルは、温暖化ではなく寒冷化に働きます。(笑)

  • @takachantakataka5945
    @takachantakataka59454 ай бұрын

    何はどうあれ、石油、石炭、でしか世界は進まないのです。 CO2が温暖化の原因とのことですが、その根拠はないですよ。二酸化炭素の空中含有率は0.04%です。ほとんど0です。それより二酸化炭素が無いと光合成が出来なくなって植物が生育できません。

  • @HananoKobeya

    @HananoKobeya

    4 ай бұрын

    > 二酸化炭素の空中含有率は0.04% 100年ほど前は 0.03% だったと言われている。 30% も増加したのがわからない? とんでもない量の増加なんだが! ▼温室効果ガスによる温暖化は太古の昔から続いている。 温室効果ガスによる温暖化のおかげで、地表面から上空 5,000m 程度までの範囲は暖かく、生物が繁栄する環境が出来ている。もしも温室効果ガスによる温暖化が無ければ、地球は氷の星になっている。 ▼現在の温暖化騒動は、太古の昔から、バランスが取れて安定していた温暖化(気温)が、人類が大量の CO2 を輩出したために、数度上昇してバランスするという話なんだが、何も分かっていないみたいだな? 更に CO2 の排出が続けば、バランスする気温はさらに上昇するという話。

  • @maplekana4482

    @maplekana4482

    2 ай бұрын

    1年中りんごを食べられるのはCO2で保存されてるからと農家の人が言ってます

  • @user-ju9ny5wy5q
    @user-ju9ny5wy5q3 ай бұрын

    件のIPCC他諸々が本当に正しいのなら、如何なる角度を以てしても程度の差こそあれ、同じ方向に向く筈だと思いますがね。素人考えですけど。 一方向しか認めないのは危険。

  • @takachandeep4166
    @takachandeep41664 ай бұрын

    むしろ従来 科学は太陽の力を無視しすぎた。 気温変化ばかりでなく地震についてもだ。

  • @user-dm8zp2zh7i
    @user-dm8zp2zh7i17 күн бұрын

    天動説とか地動説とか、やっぱりその当時に「そんなことあり得ない!」と非常識に扱われる事が真実だったりしますよね。たった10kmちょっとしか掘れない人間ごときに、地球環境を変える能力などありませんね。そもそも、太陽との距離とかも変化するんじゃないですか?

  • @Siromitsukuromitsu
    @Siromitsukuromitsu4 ай бұрын

    宇宙天気予報見てると 太陽フレアの爆発(黒点からのフレア) から飛ばされてくる太陽風が、 地球にぶつかる時に地磁気の乱れが起きたり 雲に変化が起きて地震、天候等自然災害や 当然ATMや電波に影響してる んだよねえ、、、、 太陽系に所属する地球だからね、、、

  • @MsWolfgung
    @MsWolfgung6 күн бұрын

    都市熱観測してるってのもあるのかもしれないけど、自分が子供の頃から比べてすごい暑くなってるの肌で感じてこれだけて温暖化の現象は確信できるわ。それと、原因が自然現象だとしても暑くてかなわんから人工的に地球を冷やして欲しい。人間の叡智に希望を持ちたい。

  • @kazusaka494
    @kazusaka49417 күн бұрын

    私の田舎ビルなど一切無いですが 間違いなく気温は上昇してます 60年前は真夏の最高気温は30度そこそこでした 今は36度位に成ってると云う事は 10年に1℃ずつ上昇してると云う事でしょう

  • @hk-re2qc
    @hk-re2qc4 ай бұрын

    私は地球が太陽の引力で落下吸引されていずれ太陽に近づいて燃えると思ってたがだけど最近氷河期が近ずいてるかも変ですね?

  • @user-yn1ns3yr5i
    @user-yn1ns3yr5i11 сағат бұрын

    やっとこう言う事を言ってくれる人が出てきましたね、 CO2温暖化と言っていましたが今やCO2とは言わず脱炭素とか持続可能とかどんどんとボヤかしているように思います、本当に温暖化していて、何が原因なのかという議論なら聖域を設けずに議論したらいいと思いますね

  • @user-oz5ep7pv6i
    @user-oz5ep7pv6i2 ай бұрын

    やっぱりこんなふうに本当の事を言ってくれる科学者に光を当てる国、社会にならんといかん。今の日本は 嫌な権力者のいいなりじゃないか!

  • @user-hr8nq1yh5b
    @user-hr8nq1yh5b8 күн бұрын

    大都市ほど気温が高いのなら環境税んたくさん取れば良いのでは? まぁ、金持ちの都合で社会は動いているから無理でしょうけどね

  • @user-zi9yp3yx8k
    @user-zi9yp3yx8k4 ай бұрын

    氷河期は大陸と日本列島は地続きだった。また縄文海進では関東は水浸しだった。継体天王、徳川家康は干拓で大阪系や奈良盆地、家康は江戸を干拓して土地を造った。現代は海面が下がっているようだ。地震が多いのは海底やマントル浮上がっている傾向に有り、エーゲ海も海面が下がり、その後トルコで大地震が発生。インドネシアはプレート沈降帯に有りスンダ列島沈降帯にある。

  • @meromaro7464

    @meromaro7464

    4 ай бұрын

    天王 ➡ 天皇

Келесі