【プロ直伝!】正しい水替えの仕方を説明します!

超大型園芸店!グリーンギャラリーガーデンズの観賞魚部門のKZreadチャンネルがスタートしました🐠✨
チャンネル登録よろしくお願いします😊
/ @user-po9sz1hy4g
🐡店舗詳細🐟
yoshida-fish-farms.com
🐟Instagram🐡
/ yoshidafishfarms

Пікірлер: 59

  • @user-qm8ny6so6g
    @user-qm8ny6so6gАй бұрын

    家の中に水槽があるだけで心が和みますね。孫たちが夜店でもらってきた金魚を三匹飼っています。孫たちが成長するようにこの金魚たちを大切に育てていこうと思います。また孫たちがこの金魚を通して「生き物の命の大切さ」を学んでくれることを願っています。素晴らしい動画をありがとうございました。🙏

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    Ай бұрын

    参考にしていただければ幸いです😊

  • @user-rw7fe9wn2m
    @user-rw7fe9wn2m2 ай бұрын

    いつもバクテリアはカルキ抜きしたバケツの水のほうに入れてました。直接水槽だったのがビックリです。知ってるようで知らなかったみたい。ありがとうございました。

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    2 ай бұрын

    バケツに入れても問題ありません☺️ 水が動いていれば混ざりますので直接でもお好みで大丈夫です🐟

  • @user-ef3km1ww9l
    @user-ef3km1ww9l9 ай бұрын

    とーーーーーっても分かりやすく初心者にはありがたい動画でした😊

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    9 ай бұрын

    ありがとうございます🐟

  • @1-zt5xr
    @1-zt5xr4 ай бұрын

    灯油ポンプにホースを取り付けて、ホースを握りながらシュポシュポやってます。 ソイルを敷いているので、温度調整した水を水面に発泡ロールの切れ端を浮かべて、 入れてます。

  • @user-ql1pg3gd4j
    @user-ql1pg3gd4j5 ай бұрын

    わかりやすい動画、有難うございます!

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    5 ай бұрын

    こちらこそご視聴ありがとうございます😊

  • @minnanoumaochan
    @minnanoumaochan6 ай бұрын

    とても分かりやすい動画でした😀 最近鯉を飼い始めたので勉強になりました😀

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    5 ай бұрын

    ありがとうございます🐟

  • @user-cf5rt7su4g
    @user-cf5rt7su4g Жыл бұрын

    待ってましたぁ〜

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます🐟

  • @yuko_sop
    @yuko_sop Жыл бұрын

    うちのコイたちは底砂(というか石)を端に運んでしまうので真ん中にポッカリ穴があいてしまいます😢水換えの時にいつも中央に寄せてましたがたしかに汚れが舞います。それは良くなかったんですね😢

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます🐟寄せることはよいと思いますが、先に砂の汚れを取ってからであれば問題ないと思います🐡

  • @kamekokamura9908

    @kamekokamura9908

    11 ай бұрын

    私はおじさんですが魚にしてみれば砂遊びを楽しんでるように思うんですけど ブラックバス なんかは水の底の砂を掘ったり高くしたりして自分の巣作って子供を育てるきっと居心地がいいんじゃないんでしょうか掘らせてあげたらいいんじゃないかなと 掃除 ホースで人間が掃除するのを見ると魚も余計に頑張るんじゃないのかな と思いますが すいません 嬉しくなって書きました

  • @nao-.-jp-.-animal
    @nao-.-jp-.-animal11 ай бұрын

    はじめまして😊 金魚すくいの金魚を60㌢の水槽で飼ってます。ファンを付けてからガラス面のコケ増えるし水の減りも早いです😅‪‪ 水換えする時についでに、ブクブクも洗ってたけど、良くないんですね😭 勉強なりました。足し水の時はカルキ抜いた水を足すだけにしてるんですが、水換えをした時に足す水は、カルキ抜いた水に塩を少し入れて足してます。今のとこ金魚は大丈夫なんですが、そのやり方でも大丈夫なんでしょうか? あと、上部フィルターの洗い方も知りたいです。 長々とすみません🙇‍♀️💦

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    11 ай бұрын

    活性炭などの物理吸着のろ材をご使用の場合は塩は使わない方が良いです🐟もし使う場合は吸着ろ材を取り除いてご使用ください。

  • @user-lv8we7ky1d
    @user-lv8we7ky1d10 ай бұрын

    とても勉強になりました!५✍

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    10 ай бұрын

    うれしいコメントありがとうございます🐟

  • @user-lv8we7ky1d

    @user-lv8we7ky1d

    10 ай бұрын

    こちらこそありがとうございます

  • @user-fr2iy7tf5z
    @user-fr2iy7tf5z9 ай бұрын

    プロホース、排水側のチューブを適当に切れば屋外飼育でも使えそうですね。ずっとドラム缶用の灯油ポンプを寸法を詰めて使っているのですが、給水側パイプに付けたネットがけっこう破れるので付け替えが少々面倒で(⁠^⁠^⁠;)

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます🐟鉢底ネットなんかはつけるのが少し大変ですがオススメです😉

  • @plugged1024
    @plugged102410 ай бұрын

    最後に添加をした、バクテリアはどこのメーカーのものになるでしょうか?

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    10 ай бұрын

    株式会社リバイブさんの「クロマ100」というバクテリアになります🐟

  • @fuji-by-noname.
    @fuji-by-noname.20 күн бұрын

    ながいさん、めちゃくちゃかっこいいっす。

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    20 күн бұрын

    ありがとうございます😊

  • @Yvcvvb1
    @Yvcvvb110 ай бұрын

    60cm水槽で金魚をかってるんですけど、水換え頻度はどれくらいがいいんですか?

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    10 ай бұрын

    匹数にもよるのでなんとも言えませんが週に1回やるのがオススメです

  • @user-kz7ot7sg8b
    @user-kz7ot7sg8b9 ай бұрын

    2,3日前から金魚を2匹だけ飼い始めました😊以前も飼っていてその子は金魚すくいで子供がもらってきた子を育てて、7,8年は生きたかなぁ〜30cmくらいの鯉のような金魚になりました😂居心地良かったのかなぁ~🥰その時はガラスの水槽で飼ってたのですが今回は、プラスチックの水槽で飼い始めました。それって何か問題ありますか?やっぱりガラスの水槽の方が良かったりしますか?ガラスの方が良ければ、買わなきゃなと思ってます😅

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    9 ай бұрын

    お魚にとっては問題ありませんが、鑑賞にあたってプラスチックだと傷がつきやすく将来的にお魚が見づらくなってしまうかと思われます🐟ガラスは傷つきづらい反面、プラスチックに比べて割れやすいという面があります💦一長一短ですのでご自身のアクアライフにあった素材を選んでいただければと思います☺

  • @mayayua
    @mayayua10 күн бұрын

    はじめまして! 昨日、小学生のときぶりに金魚をお迎えしました。 初心者返りです! むかしはよく知りもせず、毎回全部の水を取り換え、ベランダでガシガシ水槽を洗ってました😅 とても勉強になりました! 新しいお水について質問なのですが、 動画ではカルキ抜き?のお薬を入れてすぐ水槽に入れていたように見えました。 我が家にあるカルキ抜きには「1時間置いて」と書いてあります。 ①この動画で使用しているカルキ抜きは、すぐに水槽に入れていいお薬なのでしょうか? なんという商品ですか? ②水槽と温度を合わせるには、どうすれば良いでしょうか? どの季節も1〜2時間くみ置くだけで良いのでしょうか? 温める?とかする場合の方法などありますか? よかったら教えて頂けると嬉しいです。

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    9 күн бұрын

    液体のカルキ抜きであればほとんどのものが時間を置く必要がありません。 こちらの動画で使用していませんが、リバースリキッドフレッシュというカルキ抜きがオススメです。 ヒーターが入っていないのであれば水槽の横に足す水を汲んだバケツを置いて1~2時間程度すればだいたい同じくらいの水温になります。

  • @mayayua

    @mayayua

    8 күн бұрын

    @@user-po9sz1hy4g お返事ありがとうございます😊 お祭りで息子が持って帰ってきて、取り急ぎで、DAISOで液体のカルキ抜き買ったんですけど、 やっぱりちゃんとお店の物のほうが安心ですね☺️ 水温についてもありがとうございます😊 金魚たちが元気に暮らせるように、また動画見ますね🐠

  • @user-ng3vf1rd3j
    @user-ng3vf1rd3j9 ай бұрын

    水のカルキ抜きは使わず2日以上経った汲み置き水を使ってますがカルキ抜きを使った方がいいですか?それとバクテリアは買った事ないですがこれも使ったほうがいいですか?なんて言う名前で売られてますか?

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    9 ай бұрын

    当店としては液体のカルキ抜きを使用するのであれば水を汲みおいておく必要はないと考えております。水槽の水温と同じにさせるために1,2時間置くくらいで問題なく使用できると思います。 バクテリアは「クロマ100」をオススメしております。

  • @user-yp8nw3hv8w
    @user-yp8nw3hv8w5 ай бұрын

    ホースが大事なんですね!!

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    4 ай бұрын

    プロホースがオススメです🐟

  • @user-mw9qz3ok7f
    @user-mw9qz3ok7f9 ай бұрын

    初めて動画拝見させて頂きました。 娘が縁日で金魚をすくってきまして、4匹飼育していたのですが大きい金魚が1番小さい金魚を追いかけ回し小さい金魚はほぼ尻尾がなくなるくらい追いかけ回され死んでしまいました。 昨日の夜2番目に小さい金魚も大きな金魚に追いかけまわされて突かれていたので、また死んでしまってはいけないと思いネットで調べて水槽をわけることを決めたのですが、予備の水槽などなかったので次の日の朝イチで買いに行こうと思い、一晩だけなら大丈夫だろうと思いとりあえず大きな金魚を瓶にうつしました(水は水槽のものを使用しました。) 次の日の朝、大きい金魚が死んでしまっていました😢 なにが原因だったのでしょうか? 酸素不足だったのでしょうか?😢

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    9 ай бұрын

    一般的な瓶であれば酸欠の可能性が高いです。バケツなどの方が安心かと思います🐟

  • @mii2337
    @mii23377 ай бұрын

    100均に売っているホースでやってましたが、やっぱりこういうちゃんとしたものの方が使いやすそうだなあ……。

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    7 ай бұрын

    プロホースはおすすめです😊

  • @ryokosar

    @ryokosar

    4 ай бұрын

    😅百均!のスポイトは使い心地抜群ですヨ!灯油ポンプイメージわっかりましたわー先端に\(^o^)/小石が詰まり捨ててしまったけれどこの動画スゴいよね?いろいろ売ってンだ。😅掃除すると気持ちよさそうに泳ぐんだモーン❤金魚チャンたち❤

  • @user-mp8wj6zl4m

    @user-mp8wj6zl4m

    Ай бұрын

    プロホースはホース径が細いので水が抜ける速度は遅いです。

  • @user-ef5uo5ry3d
    @user-ef5uo5ry3d8 ай бұрын

    コメント失礼致します。 金魚を水槽で育てるにあたってフタを外しての飼育は可能ですか? 外した場合、デメリットとかはありますでしょうか? もう1つお聞きしたいことがあり、 酸素ポンプなしで上部フィルターのみでの飼育は可能でしょうか?

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    8 ай бұрын

    フタをしない場合はとびはねによる事故にご注意いただければ問題はありません。 エアレーションなしの場合は入れる匹数と夏場の水温にご注意いただければ問題なく飼育できるかと思います。

  • @user-ef5uo5ry3d

    @user-ef5uo5ry3d

    8 ай бұрын

    @@user-po9sz1hy4g ありがとうございます!!

  • @user-mf1zt8or6l
    @user-mf1zt8or6l11 ай бұрын

    この動画に映っているフィルターは何という商品ですか?

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    11 ай бұрын

    こちらは「水作」が出している「フラワーDX」です☺️

  • @user-mf1zt8or6l

    @user-mf1zt8or6l

    11 ай бұрын

    @@user-po9sz1hy4g 返信ありがとうございます。こちら吉田観賞魚さんにて販売されていますか?

  • @user-wf8ct9md8u
    @user-wf8ct9md8u4 ай бұрын

    この水槽の設備はライトと水作さんのフラワーだけですよね?

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    4 ай бұрын

    おっしゃる通りですが、あくまで当店の売り場で長期飼育を目的とした水槽設備ではございません🐟

  • @user-wf8ct9md8u

    @user-wf8ct9md8u

    4 ай бұрын

    @@user-po9sz1hy4g 返信ありがとうございます! なるほど! 他に必要なものがあったら教えて頂きたいです💦 よろしくお願い致します🙇‍♂️

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    4 ай бұрын

    動画のような匹数を飼育される場合でしたら外部ろ過などのタンクの大きいろ過機を使用されたほうが安心かと思われます🐟

  • @mm-lk4sn
    @mm-lk4sn5 ай бұрын

    クロマ100はどこに売っていますか?!

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    5 ай бұрын

    当店では取り扱っております😊クロマ100が見つからなければ「たね水」というバクテリアでもオススメです🌺

  • @mm-lk4sn

    @mm-lk4sn

    5 ай бұрын

    返信ありがとうございます! クロマ100がネットで売っていなかったのでたね水買ってみたいと思います!

  • @user-nl1kp1og9g
    @user-nl1kp1og9g Жыл бұрын

    自分はアクアリストですが、苔取りや砂利均し作業のときに水槽に手をそのまま突っ込むことに抵抗を感じる方もいると思います。 手を濡らさずに作業できる道具があることも伝えたほうがよいのではないでしょうか。

  • @user-po9sz1hy4g

    @user-po9sz1hy4g

    Жыл бұрын

    コメントと貴重なご意見ありがとうございます。

Келесі