Play "Sunny" by Yorushika by ear!

Музыка

@nbuna
• Sunny
@Equipments
keyboard : Roland FP-30X
audio interface : RME Babyface Pro FS
speaker : ADAM AUDIO T5V
headphone : audio-technica ATH-R70X
pc : Mac Studio
mouse : Kensington K64325JP
camera : Sony α7C

Пікірлер: 68

  • @dalia291
    @dalia2915 ай бұрын

    いつも聞いてすぐにピアノのコードを見つけられる点がすごいです。 ピアノが弾けない私もkaitoさんの映像を見ると弾きたくなります。 韓国人なので日本語がおかしかったらすみません🥲

  • @user-jr6tz8tr1u

    @user-jr6tz8tr1u

    3 ай бұрын

    Unlike a guitar, we can listen to the sound of an electronic piano through earphones, so it's less likely to disturb our neighbors.😊

  • @suu-chan0802
    @suu-chan08025 ай бұрын

    晴るが最後アカペラで終わるからリピートで聴くと綺麗に繋がる それが気持ちよくて何回もリピートして聴いてしまう

  • @user-vl1mu3wi4i
    @user-vl1mu3wi4i5 ай бұрын

    最後少し力強いアカペラになるの、冒険をした後また1人に戻ってしまって、本人は気がつかなくても何かが残って変わっていくフリーレンが歌ってる感じがしてすき

  • @iroRi_Rorin
    @iroRi_Rorin5 ай бұрын

    シンプルコード進行のペンタ曲本当に好きすぎる

  • @deliciousmatchalatte
    @deliciousmatchalatte5 ай бұрын

    ヨルシカ取り上げるの久々嬉しい〜〜〜!! ヨルシカはいつもストーリーバチバチのコンセプトアルバムなので歌詞がフリーレンの話だけじゃないのかもっていうのはまさにそうなんだろうな〜と思いました😊

  • @user-lf9dm9sb2h
    @user-lf9dm9sb2h5 ай бұрын

    一曲の中から作者の想いを読み解き、ここまで言語化していただけるのは、音楽理論について無知なわたしにとって非常に貴重で大切な動画でした。もう一度この曲を聴いてみたいと思います。

  • @As-hb5gr
    @As-hb5gr5 ай бұрын

    一年ぶりの長尺ヨルシカ! 個人的には最近ヨルシカ一強なのでありがたみがすぎます!

  • @daniellin3716
    @daniellin37164 ай бұрын

    This is absolutely perfect for those who want to know the hidden music theory behind yorushika's composition! Great job my man! o7

  • @kimizu7878
    @kimizu78785 ай бұрын

    2:07 suisさんの歌声の幅ってすごいですよね 最後の心臓 feat.suisって曲聞いたときに、「こんな引き出しもあったのか!」って感動しました

  • @user-eu5ju8yn7t
    @user-eu5ju8yn7t5 ай бұрын

    n-bunaさんは本物のペンタの魔術師だと思ってる

  • @user-vs9zk4gf9o
    @user-vs9zk4gf9o5 ай бұрын

    大人の事情があっても自分の歌声で代替できる男、それがKaito Tomita

  • @Tsubaki-Itsuki
    @Tsubaki-Itsuki5 ай бұрын

    晴る待ってましたー!めっちゃ嬉しい☺️

  • @tmatsu9563
    @tmatsu95634 ай бұрын

    n-bunaさんの歌詞は深く考えるとドツボにはまる… コードの見方が面白かったです

  • @nishinishi4325
    @nishinishi43255 ай бұрын

    Suisさんの歌声ってどこかノスタルジックなものを感じます。n-bunaさんのヨナ抜き調の曲の影響もかなりあると思いますが、とっても癒されます

  • @1119ym100s
    @1119ym100s5 ай бұрын

    待ってました😊

  • @midori3612
    @midori36125 ай бұрын

    この方の動画前々から色々拝見させていただいてたんですが、歌声初めて聞いたけど良すぎでしょwえぐw

  • @user-gh5ml6yl8e
    @user-gh5ml6yl8e5 ай бұрын

    久しぶりのヨルシカ嬉しいです! 自分には音楽的な知識があまり無いので、こうやって解説されるとどれだけ楽曲が作り込まれているのか分かってますます好きになりますね

  • @kedarwaychal3854
    @kedarwaychal38543 ай бұрын

    Great video! I loved how you were able to break down exactly what the music is and why it works so well. Thank you for this!

  • @user-ve9ih3vq1d
    @user-ve9ih3vq1d5 ай бұрын

    耳コピしながら気持ちよさそうなかいとくんが善き♥ ためいきでちゃう✨

  • @charlesx210
    @charlesx2105 ай бұрын

    めちゃくちゃよきでしたー!ギターの音かっこいい。作品に沿った考察なるほどでした。

  • @user-lu6dg3ej8l
    @user-lu6dg3ej8l5 ай бұрын

    コード解説だけだと素人の私は「?」ってなってしまうんですが、そのコードがどういった印象を持たせてくれるか等も解説して頂けるのでとても楽しく拝見できます。歌詞の解釈も音楽家のkaitoさんならではって感じでとても勉強になります!

  • @user-gw4fw4uk1e

    @user-gw4fw4uk1e

    5 ай бұрын

    ど素人の私の感想をそのまま言語化したようなコメントをなさっていて、そうそう!と嬉しくなりました✨ 歌詞の解釈でハッとする事も多いですよね^ - ^

  • @mavenhz1134
    @mavenhz11345 ай бұрын

    Thank you for the subtitles 🙏

  • @user-yg5dz3tc3g
    @user-yg5dz3tc3g4 ай бұрын

    毎回毎回わかりやすすぎる解説で音楽の勉強でほんと参考にしてます!!!!!!!!! 勝手ながらKing Gnuさんの三文小説の解説して欲しいです!!!!!!!!!!!!

  • @S_dr469
    @S_dr4695 ай бұрын

    毎回コード解説好きすぎてます!! 歌声も綺麗なので歌ってみたカバーとか聞いてみたいですー

  • @user-gw4fw4uk1e

    @user-gw4fw4uk1e

    5 ай бұрын

    カイトさんはオリジナル曲も出されているので是非聴いてみてください✨ 過去にカバーもなさっていて、そちらも素敵ですよ^ - ^

  • @konokinouiranaiyaro
    @konokinouiranaiyaro5 ай бұрын

    うおおおお!きたああああ!!!

  • @user-jx4ho9bj2x
    @user-jx4ho9bj2x5 ай бұрын

    今回の解説良かった。(今までのやつも良かったけど、特に良かったという意味)

  • @satuki08
    @satuki085 ай бұрын

    これはため息出ちゃう

  • @r.m656
    @r.m656Ай бұрын

    歌った時うますぎて「うまっ!」って声出た笑

  • @user-bf9ou4bi8d
    @user-bf9ou4bi8d2 ай бұрын

    チャンネル登録したと思ってたらしてなかった… ちゃっかり登録していいね押しときました! 相変わらず音楽分析勉強になります!

  • @user-dq8lz8ps2h
    @user-dq8lz8ps2h5 ай бұрын

    ラスサビの「雨でさえ」が本当の形なんですね…! 最初が裏切られてたのか、、奥が深いです 抽象的な歌詞だからこそ楽しめますねー!妄想ありがとうございます

  • @user-bj8qg4hb4w
    @user-bj8qg4hb4w5 ай бұрын

    ナハトムジーク楽しみにしてます!

  • @user-ho1ei6eu8n
    @user-ho1ei6eu8n5 ай бұрын

    見てるこっちまで感情的になるくらいに、無駄なBGMや字幕がなくて「ソウダヨナァ!」ってなりやすくなってんのエグ。

  • @kyobnj7451
    @kyobnj74515 ай бұрын

    この曲拍取るの難しいからどの方のピアノカバーもちょっと左手うぬぬぬ…って感じだけど、一番ビビッときた!!! イントロのギターのところ、微妙な違いなんだけど、この方の取り方が正確だと思う。ちゃんとハマって季もちよかた

  • @user-er2sw5wy1s
    @user-er2sw5wy1s3 ай бұрын

    印象派的な音楽。 めちゃ素敵な表現

  • @user-jr9vy6xq2l
    @user-jr9vy6xq2l5 ай бұрын

    ラスサビと息を吸っているところは本当にこの話は終わりじゃない、まだ続くという感じがありますよね。 あんまり上手に言えないですけど"今まで"と"これから"の間にある曲って感じ。

  • @llrus6818
    @llrus68183 ай бұрын

    Oh my god your singing voice is so good!?

  • @1day991
    @1day9913 ай бұрын

    リクエストです。 緑黄色社会の「花になって」を解説してほしいです〜!

  • @user-is2kf1wo6f
    @user-is2kf1wo6f2 ай бұрын

    フルでカバーした動画出してほしいです!

  • @user-zq4dt6rf9c
    @user-zq4dt6rf9c4 ай бұрын

    フリーレンエンディング曲もやってほしい…

  • @tora_929
    @tora_9295 ай бұрын

    晴るがヒンメルとリンクするってあながち間違ってませんよ◎ 晴るをドイツ語にするとヒンメルになるんですよ! 脚本と漫画を読んだn-bunaさんが 「ヒンメル」って言葉を使いたかったのと「空の曲を作りたい」って思ったらしく、 それならヨルシカと調和するんじゃないかって所から 最初は「空が晴れる」って曲名にしようとしたけど ストレート過ぎるからシンプルを突き詰めたら 「晴る」に曲名が決まったらしいです◎ 昨日のヨルシカラジオでn-bunaさんが言ってました笑

  • @user-ot8ig2fj5o

    @user-ot8ig2fj5o

    5 ай бұрын

    いや動画でも言ってるやんドイツ語に関係してるって

  • @tora_929

    @tora_929

    5 ай бұрын

    @@user-ot8ig2fj5oほんまや() 曲名決まった過程を伝えたいがために生き急いでもうた すみません

  • @AT-uj2xo
    @AT-uj2xo5 ай бұрын

    おおおー

  • @user-oz1sd9tr1u
    @user-oz1sd9tr1u4 ай бұрын

    フリーレン大好きなので、あなたの目はビイドロって、勝手にヒンメルの目だと思ってました。ビイドロに寒色のイメージがあって。 解釈が楽しい曲ですよね、たくさん聴きたいと思います!

  • @user-vj2ei6jc3w
    @user-vj2ei6jc3w4 ай бұрын

    リクエスト ツユの「くらべられっ子」のリアクション動画見たいです!!

  • @shototodoroki3468
    @shototodoroki34685 ай бұрын

    YOASOBIのHEART BEAT解説お願いします🙏

  • @user-qt4ws7mt8b
    @user-qt4ws7mt8b4 ай бұрын

    ミセスのナハトムジークのリアクションお願いします🥺

  • @yoshiyoshi563
    @yoshiyoshi5633 ай бұрын

    音楽って、突き詰めると科学なのだなあ〜

  • @user-pw9dn2kl3p
    @user-pw9dn2kl3p4 ай бұрын

    3年くらい前の曲になってしまうのですが「回生」という曲がめちゃくちゃ好きで特徴的なのでお時間やご興味あれば解説動画欲しいです🙏

  • @bobobobobobobobobo---
    @bobobobobobobobobo---3 ай бұрын

    ナハトムジークやってほしいです(ちょっと前だけど)

  • @jag908
    @jag9085 ай бұрын

    海の幽霊の解説を出して欲しい

  • @arukubonnou
    @arukubonnou3 ай бұрын

    息を吸って終わるところに関しては、同じくヨルシカの「斜陽」でも同じ終わり方をしてるので意図してるのかなーと思います。 また、これらについては「息を引き取った」ことの表現なのかなーとも勝手に思ってます。

  • @frossard8005
    @frossard80054 ай бұрын

    Dr kaito diz que o senhor dá uma receita que acaba com os cabelos brancos eu sofro muito com isso só que você fala japonês eu no entendo

  • @pochi5361
    @pochi53615 ай бұрын

    ラスサビの「降り止めば雨でさえ」の雨の「め」ってAじゃなくてB♭になってると思うのですが、このブルーノートの逆みたいなやつってなんか名前あったりするんですか?

  • @Dr.KaitoTomita

    @Dr.KaitoTomita

    5 ай бұрын

    10:50 A#ですね。 平行調(Bマイナー)の導音になります。

  • @pochi5361

    @pochi5361

    5 ай бұрын

    @@Dr.KaitoTomitaなるほど! ありがとうございます!

  • @lritny
    @lritny5 ай бұрын

    コードの表示の際 C+2とoriginal:Dとありますがどういう意味でしょうか? 無知ですみません

  • @Dr.KaitoTomita

    @Dr.KaitoTomita

    5 ай бұрын

    こちらをどうぞ💁‍♂️ kzread.info/dash/bejne/dIKDzKyyf5a8nqg.html

  • @lritny

    @lritny

    5 ай бұрын

    @@Dr.KaitoTomita ありがとうございます拝見させて頂きます🙇‍♀️

  • @rikuruuto88
    @rikuruuto883 ай бұрын

    5:45 なぜ3度マイナーの中に5度#が 出てきて3度7htの響きになるのでしょうか? 教えていただきたい🙇

  • @Dr.KaitoTomita

    @Dr.KaitoTomita

    3 ай бұрын

    今回の場合、どちらの度数もキーの中の度数を示しています。 Dメジャーキーの3度マイナー(F#m)、Dメジャーキーの5度#(A#)になります。

  • @rikuruuto88

    @rikuruuto88

    2 ай бұрын

    @@Dr.KaitoTomita 感謝いたします!🙇

  • @rinnmm2523
    @rinnmm25235 ай бұрын

    こんばんは。adoさんのUnravelのライブ版お願いします。 もともとTKさんの歌った曲でカバー曲になります。是非是非よろしくお願いします

  • @user-xk7zq5le8y
    @user-xk7zq5le8y5 ай бұрын

    ぜひ、TOMOOさんのGingerを🙇‍♂️

  • @s3_sxxk_my_dxxk
    @s3_sxxk_my_dxxk5 ай бұрын

    サビのブレイクの「花よ咲け」「空よ泣け」「空よ裂け」部分 ギターのみ、楽器多数、楽器無しなの歌詞の変化も含めてなんか深読みしてもうてる

Келесі