オレステス・デストラーデ★日本シリーズ初打席で衝撃の3ラン

チャンネル登録していただけるとありがたいです➡ / @fulljun
■使用BGM 『Bite Me (Instrumental) /NEFFEX』~KZread Audio Libraryより
#デストラーデ
#西武ライオンズ
#槙原寛己
#巨人対西武
#日本シリーズ

Пікірлер: 779

  • @user-pj3ju7pn9h
    @user-pj3ju7pn9h Жыл бұрын

    本当にしなやかなアーチ。90年代の最強助っ人候補といえばやはりこの人!

  • @than457
    @than457 Жыл бұрын

    さすが「カリブの怪人」個人的に大ファンだった。 妙に知的なメガネ、外人選手にあるチャラチャラした感じが無く、落ち着いている感じと圧倒的パワー スーパーマンのクラークケントかと思ってた。

  • @user-ul7gj7to7g

    @user-ul7gj7to7g

    Жыл бұрын

    おまけに西武鉄道で出勤していた。

  • @naoh22000

    @naoh22000

    2 ай бұрын

    メガネはずすとイケメンなデストラーデ

  • @user-bw4ee2wp2j
    @user-bw4ee2wp2j9 ай бұрын

    やばすぎる打者がずっと続く。 槇原さん、どれだけのプレッシャーだったか。 デストラーデに打たれた後に秋山って…辛すぎるでしょ。

  • @user-gr6xi7ib1d
    @user-gr6xi7ib1d Жыл бұрын

    確かデストラーデってこの年から3年連続で日本シリーズの第一戦の第一打席でホームランを打ってるんですよね カッコよかったなぁ~

  • @2sweetalpha829
    @2sweetalpha829 Жыл бұрын

    長身をくの字に曲げて、居合斬りのように凄まじいスイングでバットを出し、スタンドに打ち込む デストラーデの打席はいつ見ても惚れ惚れする美しさ

  • @tanakayujirou2853

    @tanakayujirou2853

    Жыл бұрын

    相手投手にはめちゃくちゃプレッシャー来ますのう

  • @sekkie3503
    @sekkie35039 ай бұрын

    南海ファンで、この年の西武の強さを身に染みてわかっていた私は、西武の4タテを確信していたが、だれも信じてくれなかった。解説者たちもパリーグを観ていないのか、知らないのか、巨人優勝と決めてかかっていた。初戦初回で連中の思い込みは完全に打ち砕かれた。気持ちよかった。

  • @chaco-papeco

    @chaco-papeco

    9 ай бұрын

    あの頃に南海ホークスを応援していたあなた様。熱いですね。パ・リーグファンは仲間です。 今でもそうですが、評論家連中は、パ・リーグを知らないから、セ・リーグが勝つ、という予想ばかりでしたもんね。この放送だって、讀賣の親会社の中継だから、G一辺倒。それが地上波でまかり通っていた時代。酷かったな。

  • @user-ow5vl4rq6f

    @user-ow5vl4rq6f

    8 ай бұрын

    まあこの頃の巨人人気は異常だったから

  • @tony1999c

    @tony1999c

    7 ай бұрын

    ​@@user-ow5vl4rq6f當年西武1~9棒没一個不是明星

  • @user-tq5un5ul4p

    @user-tq5un5ul4p

    7 ай бұрын

    巨人は巨人でセ・リーグを圧倒的な強さで制していましたからね。 その巨人が全く歯が立たなかったのは驚愕だったことでしょう。

  • @kei3996

    @kei3996

    6 ай бұрын

    @@user-tq5un5ul4p 巨人の岡崎が野球観が変わったと言っていた、つまり井の中の蛙だったと・・

  • @r.baggio4130
    @r.baggio41308 ай бұрын

    この試合はテレビで見てましたが、この1戦でこの日本シリーズは勝負が決まったと思いました。 常勝西武は本当に強すぎました。

  • @metabonoossan

    @metabonoossan

    2 ай бұрын

    当時巨人ファンだった自分にはショックだったよ!まさかの4連敗!! デストラーデの本塁打で巨人投手陣は完全に西武打線にビビってしまった。

  • @osahide4967
    @osahide4967 Жыл бұрын

    このデストラーデのホームランを友達の家で見ていました。 学校の帰りで自分の家までだと、試合開始に間に合わないからでした。 巨人ファンだった自分は、このホームランで見る気を無くしてしまい 一回の表終了で家に向かいました。 家に帰ってからはあまり記憶がありません………

  • @user-kg4ro4tb9w
    @user-kg4ro4tb9w Жыл бұрын

    清原、23歳で4回目の日本シリーズってすごい🎉

  • @user-mk9sh6ee1e

    @user-mk9sh6ee1e

    Жыл бұрын

    この時代の西武ライオンズ好きでした🦁 まさに最強黄金期

  • @Hana_Katsuo

    @Hana_Katsuo

    10 ай бұрын

    高卒5年目。すなわち大卒ルーキーと同い年。今の選手で高卒5年目や大卒ルーキーでここまで貫禄ある選手居てないね。

  • @user-pr7jn8ng7x
    @user-pr7jn8ng7x Жыл бұрын

    デストラーデ は左右 両方打てるから恐ろしいんですよね。AKD砲って言葉もありましたね~ 西武 黄金時代を象徴する選手です💪

  • @satoshisata3409

    @satoshisata3409

    9 ай бұрын

    日本には左投手が少なかったですが、サウスポーの多い MLB で、デストラーデは右の方が打力が上だと判明しました。

  • @user-oj5zp3py7u
    @user-oj5zp3py7u Жыл бұрын

    秋山が6番を打つ打線て、そりゃあ強いよね。

  • @user-em5pt4gh1q

    @user-em5pt4gh1q

    9 ай бұрын

    オイラも、ネクストバッターズサークルの秋山見て、「終わった(𓐍ㅇㅂㅇ𓐍)エェ…」と思った(´-`)oO

  • @satoshisata3409

    @satoshisata3409

    9 ай бұрын

    秋山がバントを嫌がるから、森監督が石毛を清原の前に置いて、秋山と入れ替えたらしい。 これだけ強打者いて、バント不要だけどね。

  • @chaco-papeco

    @chaco-papeco

    9 ай бұрын

    1990年  辻 平野 秋山 清原 デストラーデ 石毛 安倍 伊東 田辺 2018年 秋山 源田 浅村 山川 森 外崎 栗山 中村 金子(メヒア) 投手力が雲泥の差だけど、 西武ライオンズの強打線といえば、この2つだね

  • @naoh22000

    @naoh22000

    2 ай бұрын

    @@chaco-papeco 秋山は両方いいバッター

  • @dhdft999
    @dhdft999 Жыл бұрын

    デストラーデのホームランを打った後のガッツポーズがカッコイイ。

  • @bow3954

    @bow3954

    Жыл бұрын

    今でも嬉しいことがあったらデストラーデのガッツポーズをやってます🙂

  • @user-lm5lf8pv2i

    @user-lm5lf8pv2i

    Жыл бұрын

    久信に隠れてガッツポーズが見えなかった。😱

  • @user-tz3pz9qw9z

    @user-tz3pz9qw9z

    Жыл бұрын

    @@bow3954 同じです。あのガッツポーズは今でも使ってます😁

  • @Miu-ll4he
    @Miu-ll4he Жыл бұрын

    デストラーデのホームラン後のガッツポーズめちゃめちゃ好きやったなあ

  • @user-yi3wp7pp5u

    @user-yi3wp7pp5u

    Жыл бұрын

    ビデオでは、ちょうど ガッツポーズのシーンが 被って見えなかったね

  • @takashikida5836

    @takashikida5836

    2 ай бұрын

    HRアーチ叩き込んだ後、ホームベース上でバリーボンズが両人差し指を天に向けたり、秋山がバク宙したり、スラッガーは魅せてくれた。 逆に、おれは大物だ!と思うからああいうアクションをやってくるのかと思う。 年間HR数、数本の選手がこういう「決めポーズ」やったら、かなり痛いとは思う(´・ω・`)

  • @Barry_Ponds
    @Barry_Ponds Жыл бұрын

    打ったデストラーデはこのホームランを 生涯最高のホームランと振り返るほど 巨人の出鼻を挫いて西武に勢いをつけた価値のあるホームラン!

  • @hagebouzu07
    @hagebouzu07 Жыл бұрын

    ちなみにデストラーデはこの1990年の日本シリーズ第1戦の第1打席、二死1・3塁で槙原からスリーランホームラン。 1991年の日本シリーズ(対広島カープ)第1戦の第1打席は1回裏2アウトランナーなしで佐々岡からソロホームラン。 1992年の日本シリーズ(対ヤクルトスワローズ)第1戦の第1打席は2回表先頭バッターで岡林からソロホームラン。 実は3年連続でシリーズ第1戦の第1打席にホームランを打っている。

  • @star-tp3dt

    @star-tp3dt

    Жыл бұрын

    燕党です。過去のやられ方からして、あの第一打席で「やっぱり西武には勝てないのかな」と思ったものです。 それだけインパクト強かった。あの時のオーレは。

  • @user-ty7jz6db3o

    @user-ty7jz6db3o

    Жыл бұрын

    あの古田のリードでもダメでした‼️

  • @hagebouzu07

    @hagebouzu07

    Жыл бұрын

    @@user-ty7jz6db3o  古田と言えば92年の日本シリーズ第5戦、デストラーデに同点本塁打を打たれた瞬間の「やられたー!」ってガックリしてるこのシーンが印象的でした。 kzread.info/dash/bejne/a4Bku8-NiZzThdY.html

  • @kijoe6993

    @kijoe6993

    Жыл бұрын

    そしてデストラーデがいない 93年の日本シリーズは 対ヤクルトスワローズに4勝3敗で負けた。 森祗晶監督は森昌彦時代を通じて初めてシリーズで敗れた。 もっとも日本シリーズに出てくるだけで凄いし デストラーデのいない打線で第7戦まで持って行く 当時のライオンズのチーム力の高さが驚異的なのだが。

  • @user-fo5zv6vq4w

    @user-fo5zv6vq4w

    9 ай бұрын

    ​@@star-tp3dt93年のヤクルト優勝は凄かった。デスト入りの西武で93年と94年の日本シリーズやり直したら見てみたいです😮それで燕勝ったらノムさん饒舌でしょうね❗

  • @akari-lj4cc
    @akari-lj4cc Жыл бұрын

    黄金時代の西武を象徴するような一発 そして全試合デーゲームのこの時代の日本シリーズは熱かったですね!

  • @senjyoji

    @senjyoji

    Жыл бұрын

    日本シリーズ昼開催だと、昼の青い秋空・暮れゆく夕闇がTV画面からでも美しくて、大好きでした。戻してほしいなぁ。

  • @user-bt6hs9lq9f

    @user-bt6hs9lq9f

    8 ай бұрын

    日本シリーズが国民的行事のころでしたね

  • @tenya-hs6ch
    @tenya-hs6ch Жыл бұрын

    このホームラン見て、巨人ファン、巨人ナイン全員が絶対勝てないって悟ったと思う。それくらいこのホームランは決定的な違いを見せつける一発やった

  • @4karekore
    @4karekore Жыл бұрын

    この時代の日本シリーズは、現代にはない緊張感があったな。

  • @user-ib8ct7cw8u

    @user-ib8ct7cw8u

    Жыл бұрын

    今のシリーズなんてハラハラした感じなしないよね。この2年後こそハラハラした。

  • @murakita2266

    @murakita2266

    Жыл бұрын

    小学校の帰り近所のガソリンスタンドでラジオが流れていたのを思い出す。 当時は昼間でしたね。

  • @user-tq6oh4ot9x

    @user-tq6oh4ot9x

    Жыл бұрын

    ほんそれ。自分はどっちのファンでもなかったけど、親が巨人ファンでお茶の間で見てた。

  • @tanakayujirou2853

    @tanakayujirou2853

    Жыл бұрын

    なんだかんだわかる

  • @user-uq3wd7gk9u

    @user-uq3wd7gk9u

    3 ай бұрын

    交流戦無かったからどんな相手なのかわからんかったからね。日本シリーズで初めて対戦する投手や打者なわけだから不気味さがある。

  • @koutetsunokaiba-idatenrider-
    @koutetsunokaiba-idatenrider- Жыл бұрын

    西武の黄金期。 すごい打者がいた。 彼が放つ打球にいつも目を奪われた。 彼が放つホームランの後キメのポーズがかっこよかった。 西武に中継がなかった時、ニュースの野球のハイライトは本当に楽しみだった。 デストラーデがまた活躍している! 自分も野球を頑張ろうと思った。 私に夢をくれたデストラーデ。 その夢を今はKZreadで見れる。 もうおじさんになったけど私は今もデストラーデのファンです。

  • @user-ql2ew9vm5v
    @user-ql2ew9vm5v Жыл бұрын

    それにしても槙原氏は記憶に残るホームランを打たれている。

  • @wheatale436

    @wheatale436

    Жыл бұрын

    阪神のバックスクリーン3連発も槇原でしたね。 ホームランではないが、新庄には敬遠球を打たれた事もありました。 完全試合を達成した凄いピッチャーなんですけどね。

  • @user-ql2ew9vm5v

    @user-ql2ew9vm5v

    Жыл бұрын

    @@wheatale436 イメージ的に大きく損している。一流の投手だった。

  • @rorlang

    @rorlang

    Жыл бұрын

    ホームランだけじゃなく新庄に敬遠球をヒットにされてサヨナラ負けも有りますね 自身のパーフェクト達成シーンといい印象的な映像を残している男 そしてそれをネタにして各所でしゃべりまくっているエンターテイナー

  • @user-wg3sr9qo5u

    @user-wg3sr9qo5u

    Жыл бұрын

    そう。全ては槙原で決める。

  • @t.freedom3866

    @t.freedom3866

    Жыл бұрын

    この一発で全てが決まった様なものだけど、槇原投手は西武に対して相性は良かった方でしょう。前回の対戦時は確か完封したか。 94年は2勝してるし、ただデストラーデのホームランが強烈なインパクトなので損してるなと。

  • @user-hg9wv6bf1l
    @user-hg9wv6bf1l Жыл бұрын

    デストラーデのこのホームランはもう伝説ですね

  • @user-qp4de1fn9s
    @user-qp4de1fn9s Жыл бұрын

    当時まさにバリバリのライオンズファンだったんだけど、このシリーズが西武の黄金時代のピークだったな。。

  • @Skaisoku

    @Skaisoku

    Жыл бұрын

    巨人の藤田監督はこのシリーズを境に監督としての運を使い果たしました

  • @radiotanpa
    @radiotanpa Жыл бұрын

    このデストラーデの3ランと1回裏、篠塚が牽制アウトになったことが 90年の日本シリーズの趨勢を決めたと言っても過言ではないよ。

  • @user-ok6nz3do9s

    @user-ok6nz3do9s

    Жыл бұрын

    受け売り乙っす😂

  • @user-ys5ej3hg8j

    @user-ys5ej3hg8j

    2 ай бұрын

    巨人はリーグ優勝してから間隔が開きすぎて、寝てましたね。

  • @user-bw9yn3ht1j
    @user-bw9yn3ht1j Жыл бұрын

    デストラーデって名前がもう強すぎるんよ

  • @user-oo3xt9lt5i

    @user-oo3xt9lt5i

    Жыл бұрын

    「ブコビッチ」は名前が既にネタでしたね

  • @user-ue7wy6yn5b

    @user-ue7wy6yn5b

    Жыл бұрын

    バークレオ「呼んだ?」

  • @user-ul7gj7to7g

    @user-ul7gj7to7g

    Жыл бұрын

    グライシンガーとかロボットにしか思えない

  • @126forest

    @126forest

    Жыл бұрын

    ホーナーも名前から強そうやった

  • @kobe-with-bingoakasaka

    @kobe-with-bingoakasaka

    Жыл бұрын

    Death to rade(積み込む死)?かっけえ。

  • @user-wt6fy4in5r
    @user-wt6fy4in5r Жыл бұрын

    西武ライオンズ史上最強の助っ人。 スイッチヒッター初のホームラン王。

  • @tanakayujirou2853
    @tanakayujirou2853 Жыл бұрын

    30年以上前だけど、デストラーデが打席に構える姿に威圧感あったわな。 全打席ホームランにする印象を感じたわ。

  • @user-di6df5ex2b
    @user-di6df5ex2b Жыл бұрын

    いやはや、オーレの3ランも見事ですが、打ち取られはしましたが石毛さんの逆方向への強いバッティングも見事ですね。あの打ち終わった瞬間の石毛さんの体勢はよく写真になって見る姿です。

  • @user-kj2kq8ub2s
    @user-kj2kq8ub2s Жыл бұрын

    このホームランを見た後、部活動に行きました。「巨人、ヤバいかもしれない」と思いつつ。前年みたいなことはないなと。 巨人はこのホームランでずっと浮足立ったままだったね。 4年後の94年は、デストラーデがいないから巨人は西武に勝てるかもと思ったものだ。

  • @user-ww6ve5fv2e
    @user-ww6ve5fv2e Жыл бұрын

    さすが西武の黄金時代👏🎉😮

  • @user-me8dp5qz1t
    @user-me8dp5qz1t Жыл бұрын

    青のユニフォームが異様に似合うわ デストラーデ

  • @user-jc3fl3pu6e
    @user-jc3fl3pu6e9 ай бұрын

    秋山幸二今も昔も変わってないのが凄い

  • @osamu0727

    @osamu0727

    3 ай бұрын

    こないだのOB戦では、流石にバク転はできなかったぞw

  • @TE-mo3ne
    @TE-mo3ne Жыл бұрын

    デストラーデのガッツポーズは流行ったなぁ。 学校の体育の授業でソフトボールの時、シングルヒットでもみんなデストラーデのマネしてガッツポーズだったw

  • @takashikida5836

    @takashikida5836

    2 ай бұрын

    デストラーデのアンダーガッツポーズ、 秋山のバク転 この流れで、ホームベース上で長渕キックしながら、ホームインするなど。清原もなにか開発してほしかった(´・ω・`)

  • @kriubist
    @kriubist Жыл бұрын

    やはり、西武はこのユニフォームに戻ったほうがいい。 これぞ西武ライオンズ! という色。 デストラーデはカッコいいよね。  日本に来た外国人選手の中で一番格好いいかもしれない。 スタイル抜群で、あの眼鏡が野球選手らしくない(事務員みたいなw)のがまたミスマッチで効果大。

  • @chaco-papeco

    @chaco-papeco

    9 ай бұрын

    早くこのユニに戻してほしいが、これ着ていながら、負け続ける姿なんて見たくない。このユニ着たライオンズは、最強であってほしいんだ。 だから、強くなるまで、粘り強く待ってるよ。

  • @user-xo6bb4nb8m

    @user-xo6bb4nb8m

    2 ай бұрын

    事務員みたいなww 今で言えばAIバッターとでも言えるかな。笑

  • @user-ge3dj7pz4s
    @user-ge3dj7pz4s9 ай бұрын

    清原が23歳とは思えないほど威圧感でてる…

  • @user-ts5xm5lt6k

    @user-ts5xm5lt6k

    6 ай бұрын

    この年の清原が現役生活でキャリアハイの年ですね

  • @user-ge3dj7pz4s

    @user-ge3dj7pz4s

    6 ай бұрын

    @@user-ts5xm5lt6k 23歳がキャリアハイとは… やはり素質に比べて物足りないって言われる意味がわかりますね!

  • @user-gr5th7dg3b
    @user-gr5th7dg3b Жыл бұрын

    巨人ファンとしても、史上最大の屈辱的シーズン。 1番の衝撃はデストラーデだけど、投手も打線も守備も走塁も、すべてでレベルが違い過ぎた。 工藤が本調子じゃなかったのに、それでも圧倒的に強かった。

  • @user-du4gh4td1u
    @user-du4gh4td1u Жыл бұрын

    子供のころ、西武のビジターのユニフォーム好きだったな

  • @tanakayujirou2853

    @tanakayujirou2853

    Жыл бұрын

    めちゃくちゃわかる。ヤクルトファンだけどあのユニフォームから威圧感が半端なく感じましたし、黄金時代を象徴する印象でした。 92年、93年の日本シリーズでヤクルトと対戦した時も王者の貫禄を象徴を感じますわ。

  • @user-gy2jd2ye8b
    @user-gy2jd2ye8b Жыл бұрын

    清原、デストラーデ、秋山のグリーンナップはプロ野球史上最強じゃないですか? 3人とも打席に立ったらメチャ怖い❗

  • @cheeruper9685
    @cheeruper9685 Жыл бұрын

    デストラーデの腕を引く独特のガッツポーズが好きだった。映像では残念ながら最初の始まりの一瞬だけ移っているが。。

  • @seriesMobile369
    @seriesMobile3699 ай бұрын

    オレちゃんが真面目に日本文化から勉強して、驚くほどチームに自然に溶け込めた。 結果、全パの助っ人の中で唯一の野球哲学を持った素晴らしい選手でした👍

  • @user-dd3yz5bf1q
    @user-dd3yz5bf1q Жыл бұрын

    槇原さんとデストラーデさん、マイアミで再会して仲良く談笑してましたね。デストラーデ今でも日本語で意思疎通出来るのが凄い。

  • @user-bw9mg2iq3y
    @user-bw9mg2iq3y Жыл бұрын

    この試合前先発予想は斎藤雅樹という人が多かった中西武の当時監督だった森さんだけは『槙原もあるよ』というコメントが印象的でした。

  • @tigera17
    @tigera17 Жыл бұрын

    92年ヤクルトが西武に敗れ、93年逆に勝てたのはデストラーデの有無というのがかなり大きかった気がする。 それぐらい規格外の球史に残る助っ人外国人だった。

  • @user-ev4yi2ur4f
    @user-ev4yi2ur4f9 ай бұрын

    このデストラーデとかブライアントの確信ホームランのバットの置き方がかっこよかったなぁ〜

  • @user-kx9ce1be1e
    @user-kx9ce1be1e Жыл бұрын

    デストラーデのホームランと言ったらやっぱりこのホームランですね。 打球の速さ、ボールがバットに当たったときの音、スタンドインした場所、全てが完璧なホームランでした。 こういったホームランは中々見られないのでまさに衝撃的なホームランです!! (あ、このとき自分は生まれていないです)

  • @user-bp7yh5er8d

    @user-bp7yh5er8d

    6 ай бұрын

    まだお若いのですね❗。私はこの年は大学2年生でしたが90年の西武ライオンズは最強でした🤗。

  • @user-kx9ce1be1e

    @user-kx9ce1be1e

    6 ай бұрын

    @@user-bp7yh5er8d 私は1998年生まれの25歳なので西武黄金期世代ではないです。ただ、今の西武を見ているとこの頃の西武にとても憧れを抱きます。

  • @3043178
    @3043178 Жыл бұрын

    デストラーデは威圧感が凄すぎる

  • @tanakayujirou2853

    @tanakayujirou2853

    Жыл бұрын

    独特な構えとメガネの姿にはインパクトありすぎるから、相手投手には半端ないプレッシャーあったはず。ホームラン打たれた直後の槇原は完全に放心状態だったし。

  • @ssl7875
    @ssl7875 Жыл бұрын

    ドームに響く清原の応援歌良いなぁ。 後この頃のユニもほんと強そうだし、今のライオンズとは全く別のチームに見えるよ笑

  • @kijoe6993

    @kijoe6993

    Жыл бұрын

    ライオンズファンですが 本当に貴方のおっしゃる通りですよ。

  • @user-pc1nd1zj1b
    @user-pc1nd1zj1b Жыл бұрын

    5番デストラーデ6番秋山…ゴージャスの極みw

  • @johnsugu5756
    @johnsugu5756 Жыл бұрын

    この年の日本シリーズは、このホームランで大勢が決した。そう思わせてしまうくらい衝撃的な一発だった。

  • @user-cz3zy5pz8d
    @user-cz3zy5pz8d Жыл бұрын

    デストラーデ、ボディバランスが凄くいいよね❗

  • @user-qh6su2sf3l
    @user-qh6su2sf3l Жыл бұрын

    90年日本シリーズの流れを決定付けたデストラーデの本塁打❗️

  • @user-tn5sb5xd2t
    @user-tn5sb5xd2t Жыл бұрын

    西武時代の清原の応援歌、最高です。

  • @mack2656

    @mack2656

    Жыл бұрын

    今もLINEの着信音にしています😁

  • @user-dz4rz3sb6l

    @user-dz4rz3sb6l

    Жыл бұрын

    清原の応援歌の名わかる方居たら教えて下さい!

  • @mittyatya

    @mittyatya

    Жыл бұрын

    @@user-dz4rz3sb6l 原曲はスイス民謡「ホルディリア」、のちに「はげおやじ」。

  • @chaco-papeco

    @chaco-papeco

    9 ай бұрын

    光輝く、大空高く。 燃える男だ。 チャンスに強い清原。

  • @user-lc3ml6pf3j
    @user-lc3ml6pf3j Жыл бұрын

    デストラーデは打率は低かったけど、ここぞと言う場面で必ずホームランを打ってたイメージがある。

  • @user-tn1ng6fq2d

    @user-tn1ng6fq2d

    Жыл бұрын

    しかもスイッチヒッターなんだよね

  • @user-ev7vu1sq1e
    @user-ev7vu1sq1e Жыл бұрын

    美しいホームランを打つ選手でした。

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k Жыл бұрын

    92年に一度退団して、95年に一年間限定で西武に復帰してきたのは実に驚いた。デストラーデは正に西武黄金期には欠かせない優良外国人助っ人だね。

  • @user-ih6ye7qw1u

    @user-ih6ye7qw1u

    Жыл бұрын

    95年に復帰された時には、ライオンズが大敗していた試合で、デストラーデ氏がマウンドに上がって、ピッチングも披露してくれましたね。

  • @3043178

    @3043178

    Жыл бұрын

    メジャーに復帰したんだっけ

  • @user-wn5so9qz2e

    @user-wn5so9qz2e

    9 ай бұрын

    新設のフロリダマーリンズの4番を打ったように思う。

  • @user-ku6ih1iv2x

    @user-ku6ih1iv2x

    9 ай бұрын

    メジャーではフィルダーのようにはいかなかったな

  • @user-cf5fs7sd2y

    @user-cf5fs7sd2y

    9 ай бұрын

    テリーとスティーブも忘れてはいけない。

  • @user-le6so5vy9u
    @user-le6so5vy9u Жыл бұрын

    巨人ファンとしてはトラウマになる位衝撃でした!最強ライオンズの大砲

  • @user-si3xk9pm1b

    @user-si3xk9pm1b

    Жыл бұрын

    クロマティの緩慢守備よりもこれで巨人からしばらく距離を置くきっかけになりました。ちょうどF1で鈴木亜久里が3位表彰台に立ち興味が変わっていた時期でもありました。

  • @user-jl7ru7nv5h
    @user-jl7ru7nv5h Жыл бұрын

    クロマティが「魁!!クロマティ高校」で名前を無断で使用されたことについて訴訟起こそうとした際、デストラーデにも訴訟に加わるよう呼びかけたけど、「日本のファンが今でも俺達を覚えているだけいいじゃないか」とか言われて相手にされなかったというエピソード好き。

  • @xyzhihi1717

    @xyzhihi1717

    Жыл бұрын

    そんなエピソードあるか、ボケ!💢ええかげんな事ぬかすなよ、おまえ💢おうっ、コラッ💢

  • @ossanpacific1354

    @ossanpacific1354

    Жыл бұрын

    セコマティ

  • @hima-jin8143

    @hima-jin8143

    Жыл бұрын

    ロボットが制服着てたなぁ

  • @user-zf4zg5eu4d

    @user-zf4zg5eu4d

    Жыл бұрын

    亡くなられたしまいましたが、水島新司先生、特にドカベンに実在の外国人選手が出てこなくなった理由というのも、90年前後にとある外国人選手に、訴えられ為、以降外国人選手を出さない様にされたようですね。

  • @xyzhihi1717

    @xyzhihi1717

    Жыл бұрын

    @@user-zf4zg5eu4d 何をごちゃごちゃ言うとんじゃ、オンドレは💢 しまいにイテまうど、コラッ、おうっ💢

  • @user-qw1eh7cl6t
    @user-qw1eh7cl6t9 ай бұрын

    この時代のプロ野球は面白かった。今みてもなぜかドキドキする。

  • @ray2598
    @ray2598 Жыл бұрын

    東尾監督の計らいで投手として登板したこともありました。西武ライオンズ史上最高の外国人選手。そして最強のスイッチヒッター。オーレあなたのことは忘れないよ。西武ライオンズのAKD砲はAKBよりもファンが多いと今でも真剣に思っているよ笑

  • @hide-vf6cn
    @hide-vf6cn Жыл бұрын

    当時中学生でリアルタイムで観ていました。この試合は3番石毛で秋山が6番だったんですね。打順逆のイメージでした。

  • @jkiji4722
    @jkiji4722 Жыл бұрын

    「この一発でジャイアンツの投手陣が完全に怯えた」と、とある評論家(確か関根潤三さん)が言っていました。 デストラーデは日本シリーズに3回出場して、3回とも第1戦でホームランを打っていますね!

  • @user-gq8zm8hp1f
    @user-gq8zm8hp1f Жыл бұрын

    リアルタイムで見てた。 このホームランでシリーズ負けが決まったようなもんだったな。 結果、西武の4連勝。 強かった、西武。

  • @galovy123456
    @galovy1234569 ай бұрын

    試合が気になり、大学受験勉強が進まなかった頃。 この頃西武強かったな~。

  • @tettyan0818
    @tettyan0818 Жыл бұрын

    成績以上に記憶に残ってる選手だなぁ

  • @user-xm5po3fg6q

    @user-xm5po3fg6q

    Жыл бұрын

    3年連続ホームラン王なので成績も申し分なしですぜ✨

  • @satoshisata3409

    @satoshisata3409

    9 ай бұрын

    同じく。ブライアントと格の違いはあきらかだった。

  • @user-hs7fl3bt1r
    @user-hs7fl3bt1r Жыл бұрын

    西武が西武らしくて好きです。完璧な野球。すきのない野球。

  • @user-ww8rs1hy7n
    @user-ww8rs1hy7n Жыл бұрын

    この映像ではしてませんが、デストラーデがホームラン打った後の小さめのガッツポーズが好きでした。

  • @dt3978

    @dt3978

    2 ай бұрын

    8:12 ここでやってるよ。誰かが横切って、丁度見えなかった。。そこまでがワンセットなのにw

  • @user-tn5sb5xd2t
    @user-tn5sb5xd2t Жыл бұрын

    この試合秋山は6番ですが、西武黄金期のAKD砲は史上最強のクリーンナップと思います。

  • @tur7321

    @tur7321

    Жыл бұрын

    郭🙆‍♂️

  • @satoshisata3409

    @satoshisata3409

    9 ай бұрын

    秋山がバントを嫌がるから、森監督が石毛を清原の前に置いて、秋山と入れ替えたらしい。 これだけ強打者いて、バント不要だけどね。

  • @jamarj196

    @jamarj196

    9 ай бұрын

    史上最強かなぁ…? バース掛布岡田を忘れてない?

  • @satoshisata3409

    @satoshisata3409

    9 ай бұрын

    @@jamarj196 個室的にはAKDの方が上だと思う。阪神は3人揃って活躍したのは実質1985年の1年だけ。1年だけでというなら阪神が上。

  • @tokyoparis74

    @tokyoparis74

    9 ай бұрын

    @@jamarj196 優勝の原動力にならないと最強とは呼べないかな。AKDは5連覇してる。

  • @sameewa2228
    @sameewa2228 Жыл бұрын

    1985年の阪神バースが同じようなインパクトの3ランを対西武の日本シリーズ第一戦で工藤から打ってますね やっぱりここ一番で期待に応えてくれる助っ人外国人の存在は大きいです 特に短期決戦では

  • @chaco-papeco

    @chaco-papeco

    9 ай бұрын

    あの時はね、第1戦の1回表、試合開始の第1球を、真弓にレフトへ2塁打されて、あれ?まずいかも、と思ったよ。久しぶり優勝の阪神に、負けると思ってなかったからね。 でも、初球から調子狂って、流れは二度と戻って来なかった。

  • @user-rl7ug1db9f
    @user-rl7ug1db9f Жыл бұрын

    この時代のユニホーム 好きやったなー❤

  • @manaMana-ef5ir
    @manaMana-ef5ir Жыл бұрын

    個人的にはライオンズはこの青いユニフォームが一番しっくりくるな〜 最近はユニが変わりすぎてプロ野球の中継を観ても、最初はどこのチームが対戦してるか分からない事が多い

  • @takowasabi8115
    @takowasabi8115 Жыл бұрын

    デストラーデ、ブライアント、ウィンタース、ディアズ このときのパリーグの助っ人外人は怪力って感じだったな

  • @user-ul7gj7to7g

    @user-ul7gj7to7g

    Жыл бұрын

    最強でブーマー

  • @harryharry5444
    @harryharry54449 ай бұрын

    デストラーデも清原も、どっちも締まったいいおしり❤

  • @user-qd8df4de7p
    @user-qd8df4de7p Жыл бұрын

    エグいホームランだ。

  • @sbfc2683
    @sbfc2683 Жыл бұрын

    こんな完璧なホームラン久しぶりに見た

  • @user-cf5fs7sd2y

    @user-cf5fs7sd2y

    9 ай бұрын

    ガキの頃、草野球でデストラーデの構えを真似てたが、三振、外野フライ ばっかだったな。

  • @takashikida5836
    @takashikida58369 ай бұрын

    この頃の西武は恐ろしく強かった(´・ω・`) 日本シリーズに出場するのが既定路線で、 清原、秋山、デストラーデのクリーンナップ 東尾、渡辺、郭、工藤、、鉄壁の投手陣 もはや、救いようのない、隙のない強さやった。

  • @user-em5pt4gh1q

    @user-em5pt4gh1q

    8 ай бұрын

    石毛だの辻だの、嫌らしいのもいて、切れ間が無いんだよねƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ

  • @ricosxxx4495

    @ricosxxx4495

    7 ай бұрын

    他にほぼスタメンで辻、平野、石毛、田辺、伊東がいて唯一固定されてなかったレフトも笘篠、吉竹、バークレオとか他チームスタメン級でしたからね… 東尾は引退済みでしたけど、ナベヒサ、ナベトミ、郭、工藤、石井、松沼に加えて最後が潮崎(ルーキーでした?)と鹿取ってすごすぎでした。

  • @user-ys5ej3hg8j

    @user-ys5ej3hg8j

    2 ай бұрын

    西武の秋の風物詩と言えば投手の打撃練習でしたね。日本シリーズでは打撃がありますので。

  • @user-xo6bb4nb8m

    @user-xo6bb4nb8m

    2 ай бұрын

    マジでチートレベルだったよねwww

  • @firstpiano1727
    @firstpiano1727 Жыл бұрын

    G党ですが、この試合、テレビで見てました。前年の日本シリーズを近鉄相手に3連敗の後、4連勝。王者西武を倒して真の日本一と思ってましたが、この一発は衝撃的でしたね。直感的にこのシリーズは厳しいと思いました。でも不思議と悔しさは無かったです。それくらい、西武が強かったですね。

  • @user-tu1hx4nv2s

    @user-tu1hx4nv2s

    Жыл бұрын

    ソフトバンク8連敗は悔しかったですか?

  • @firstpiano1727

    @firstpiano1727

    Жыл бұрын

    @@user-tu1hx4nv2s さん ホント何やってるの全くって、今シーズンと似たような感じです。 G党を40年近くやってますが、この試合で感じた、このチーム(西武)結構好きかも。って感覚は後にも先にも無いですね。

  • @user-bp7yh5er8d
    @user-bp7yh5er8d Жыл бұрын

    まさに素晴らしい、そして最高のホームラン‼️。デストラーデは3年連続日本シリーズ第1打席アーチ🎵。史上初でした🙋。🤗。

  • @user-zi2pc1mh5p
    @user-zi2pc1mh5p Жыл бұрын

    清原の応援歌は名曲ですよね⚾️

  • @chaco-papeco

    @chaco-papeco

    9 ай бұрын

    実は清原の入団前、立花義家の曲だったんですよ。

  • @user-zi2pc1mh5p

    @user-zi2pc1mh5p

    9 ай бұрын

    @@chaco-papeco 情報ありがとうございます!

  • @user-lf9ml7id1v
    @user-lf9ml7id1v Жыл бұрын

    両親が観戦に来ている時は集中力が一段アップするのか、さらに打ちまくってたデストラーデ。

  • @user-ds5sc9eq8z

    @user-ds5sc9eq8z

    Жыл бұрын

    確か両親来ると複数本打つケース多いのよね。毎試合来てほしいってライオンズアワーの上野晃さんが実況してたのを覚えてる

  • @user-ii4op1xj2y
    @user-ii4op1xj2y Жыл бұрын

    清原、デストラーデ、秋山・・最強

  • @user-ok9rk2fg1s
    @user-ok9rk2fg1s Жыл бұрын

    オーレと言えば弓を引くようなあのガッツポーズ! 大好きでした💕

  • @user-wf2iv1gm5q
    @user-wf2iv1gm5q9 ай бұрын

    西武が巨人に4ー0で勝利したシリーズだよね。 この年の西武こそが日本プロ野球史上最強のチームだと思う。

  • @nagato201007

    @nagato201007

    8 ай бұрын

    そのあと3連覇ですからね。89年近鉄に競り勝ってりゃシリーズ7連覇だったはず。藤田巨人は西武に勝てない。

  • @user-gl9mj9um3m

    @user-gl9mj9um3m

    7 ай бұрын

    当時は巨人ファンでしたが、日本シリーズで西武に完敗した現実は受け入れられました。 巨人は確かに強かった、でも西武はもっと強かったんだ、と。

  • @user-ts5xm5lt6k

    @user-ts5xm5lt6k

    6 ай бұрын

    2002年に西武をスイープした松井最終年度の巨人もタメ張れるくらい最強だと思う

  • @user-jj1oy2yd9v
    @user-jj1oy2yd9v9 ай бұрын

    メガネのイメージしかなかったけど、今見るとメチャクチャイケメンやな。 体も無駄な脂肪が全くない完璧な引き締まったアスリート体系やし。

  • @SURAPONG3317
    @SURAPONG33179 ай бұрын

    懐かしいよね。最近のことのように巨人の4連敗を覚えてます。

  • @user-to5kq3jd7y
    @user-to5kq3jd7y Жыл бұрын

    オレステス・デストラーデとかいう名前から怪物感が溢れてて好きなバッターだった。

  • @unixwest18

    @unixwest18

    Жыл бұрын

    デススターにも通ずるラスボス感

  • @capio1039

    @capio1039

    Жыл бұрын

    別名がカリブの怪人でしたからね

  • @user-zf4zg5eu4d
    @user-zf4zg5eu4d Жыл бұрын

    確かこの年も含め、この頃は、 L→デストラーデ F→ウインタース M→ディアス Bu→ブライアント B→ブーマー と、魅力的なスラッガータイプの外国人選手、多かったですよね‼️

  • @SunahoshiRyu

    @SunahoshiRyu

    Жыл бұрын

    細かくてアレですが、ロッテが千葉に引っ越したのは92年なのでこの当時はまだマリーンズ(M)ではなくオリオンズ(O)ですね。 それにしてもこの当時のパ・リーグ外国人選手はいい大砲が揃ってた。

  • @user-zf4zg5eu4d

    @user-zf4zg5eu4d

    Жыл бұрын

    @@SunahoshiRyu さん そうでしたね、失礼致しました!

  • @kijoe6993

    @kijoe6993

    Жыл бұрын

    本当に楽しかったなぁ・・・ あの頃のパリーグ と言うかパリーグはほんとに個性的で良い選手 良いチームが揃っていた。 それをフリーエージェント制度が 解体してしまった。 プロ野球からは世相が透けて見える。 弱肉強食、グローバル主義が日本を壊していくのと 歩調を合わせるかのように。 それをGoogleのKZreadにコメントを 書き込んでるのだから我ながら呆れる(笑)

  • @satoshisata3409

    @satoshisata3409

    9 ай бұрын

    当時球場が狭かったから、MLB でまったく通用しない外国人選手がホームランを量産できた。 トレバー・バウアーのように例外的にバリバリのメジャーリーガーが来ない限り、日本で伝説的な成績を外国人選手はシーズンHR記録を作ったバレンティンが最後だと思います。

  • @chaco-papeco

    @chaco-papeco

    9 ай бұрын

    FAは、選手会の要望となっているが、讀賣が西武を弱体化させる為という、裏の事情があった。 FAによる選手流出に、バブル崩壊、堤退陣を経て、西武ライオンズの長い黄金時代は終わりを遂げた。

  • @user-lc2ck8wu5q
    @user-lc2ck8wu5q10 ай бұрын

    ライオンズ史上最高の助っ人かなぁ

  • @user-bb8os2gr9r

    @user-bb8os2gr9r

    3 ай бұрын

    個人的にはカブレラ

  • @user-ry5ft5he7r
    @user-ry5ft5he7r6 ай бұрын

    巨人ファンですが、子供心にこのホームランは鮮明に焼き付いています バース、ブーマー、カブレラ、ローズ、ラミレス、バレンティンなど神助っ人と呼ばれる選手の中でも、私的にはデストラーデが最強の外国人です。 黄金時代の中心選手で、スイッチヒッターなのはデストラーデただ一人だからです。

  • @ohyakusyou---japan
    @ohyakusyou---japan Жыл бұрын

    めちゃくちゃ西武が強かった時代。パ・リーグの優勝は西武って決まってたようだった

  • @user-hk8mo7gd7g

    @user-hk8mo7gd7g

    9 ай бұрын

    この時代こそパリーグだけでもcsやるべきだったかも。

  • @chaco-papeco

    @chaco-papeco

    9 ай бұрын

    やっても西武に勝てっこないよ。

  • @user-zd1rb3fu9e
    @user-zd1rb3fu9e Жыл бұрын

    この1990年日本シリーズはセ・パ両リ-グを断トツで優勝したチ-ム同士のGL激突でしたので、シリ-ズ前から大変に注目度が高く、事前予想では「どちらが勝つかは分からない。ただ分かってるのはどちらが勝っても結果は4勝3敗だろう」「日本プロ野球史上最高の日本シリーズが見られる」と大変に話題が高かったです。 内容的には斎藤・槙原・桑田を要して3人で43勝を記録した現在も語り継がれる自慢の3本柱を中心に圧倒的な投手力を誇っていた巨人投手陣。 秋山・清原・デストラ-デの3人で本塁打114本291打点を記録した打線に、本塁打だけでなく機動力と小技だけでも闘える西武打線。 このぶつかり合いが焦点となりました。 話が本題から逸れますが、前々回の1983GL決戦ではシリーズ新記録となる3度のサヨナラ試合、第3戦以降は先取点を取った方が負けるという逆転に次ぐ逆転が相次ぎ、日本シリーズ屈指の名勝負と讃えられました。あまりの激闘ぶりに監督、選手たちも「ここまでやれば、もうどちらが勝ってもいい」(西武側コメント)「第6戦を終えたあたりで、正直いって勝ち負けはもうどうでもいいやという気分になったよ」(巨人側コメント)という境地になったといいます。 話を本題戻しますが、日本シリーズの初戦の先発は槙原投手。正攻法でいけばシ-ズン20勝の斎藤投手と考えられましたが、槙原投手は1983年にも西武戦で好投しており、1987年には第4戦で完封していますので相性の良さが買われました。「奇策」と言われましたが、奇策でもなく、藤田監督は第2戦の斎藤投手と絡めて連勝状態で所沢に挑むつもりだったのだと思われます。 このシリーズの話に戻りますが、一死三塁で清原選手を迎えるに当たり、あまりにも清原選手を恐れ過ぎていての敬遠気味四球だったと思われますが、次打席のデストラ-デ選手はこの後3年連続で日本シリーズ初打席本塁打を記録するくらいに日本シリーズへの入り方がよく、特段の集中力を持ってこの打席に挑んでいたかと思われます。かといって、2人連続で四球で歩かせて満塁で秋山選手と勝負するわけにもいかず、「外国人選手は穴が多い」というイメージで討ち取れる可能性を模索したのかと思われますが、本動画のような結果となりました。 ちなみに動画が途中で終わってしまったのですが、この後の秋山選手は力のないピッチャーフライに終わりましたので、もし満塁で秋山選手との勝負を選んでいたら結果がどうなっていたのか、と考えると、本動画のデストラ-デ選手と勝負するという選択は初戦の初回からシリーズの行方を左右する選択結果となったのかもしれません。 また日本シリーズ全体の結果も予想を大きく覆り4勝3敗とは大きく異なる結果となりました。 貴重なアップをいつもありがとうございます。 2022年10月8日(土)

  • @user-ef4cm6zc7n

    @user-ef4cm6zc7n

    Жыл бұрын

    森監督の話では、『(ペナントレースが両者ぶっちぎりだったから)どっちも一気に(4連勝とか)行ってしまう可能性がある』とのこと。私の予想は、攻守にスキがない西武の4-1か4-2だと思いましたが😜

  • @user-zd1rb3fu9e

    @user-zd1rb3fu9e

    Жыл бұрын

    @@user-ef4cm6zc7n そうですね。日本シリーズ後の某局の対談で森監督が「どちらが勝っても4連勝だろうと思ってた」と、そのように仰っておられたのは、ぼくもはっきりと覚えています。ただそれは少数派な意見であり、シリーズ前の大方の予想は「どちらが勝っても4勝3敗だろう」が意見として多かったですし、ぼくもそう思っていましたね。 今月末から始まる日本シリーズも楽しみですね!

  • @takat2156
    @takat2156 Жыл бұрын

    当時球界の盟主争いと世間で言われていて ペナントレースは両チーム圧倒的大差で(特に読売)優勝して注目された日シリだが 蓋を開けてみればこの度肝を抜かれた1発で早くも勝負あったな この時代の西武はプロ野球史上最強チームだと思ったよ

  • @maskedminsk9997

    @maskedminsk9997

    9 ай бұрын

    ホークス、2位になれ😏

  • @miceli2363
    @miceli2363 Жыл бұрын

    短期決戦における5番打者の重要性はこの年と2002年のGLシリーズが証明した

  • @star-tp3dt

    @star-tp3dt

    Жыл бұрын

    ベンちゃん。。

  • @asahi6158

    @asahi6158

    Жыл бұрын

    礒部

  • @user-song4uuu
    @user-song4uuu Жыл бұрын

    巨人ファンだった自分としては忘れられないシリーズ、この3ランで全てが決まってしまった

  • @user-gz3co8ut7e

    @user-gz3co8ut7e

    Жыл бұрын

    結果論苦笑

  • @metabonoossan

    @metabonoossan

    Жыл бұрын

    槇原の逃げの腰抜けピッチング。 打たれる前から勝負は終わってた!

  • @user-gz3co8ut7e

    @user-gz3co8ut7e

    Жыл бұрын

    @@metabonoossan 能力者かな苦笑

  • @evolutiongmr7389

    @evolutiongmr7389

    Жыл бұрын

    シーズン中の巨人は強かったから、 今年の日本シリーズは打ち込むのが厳しいとおもってました。

  • @chaco-papeco

    @chaco-papeco

    9 ай бұрын

    讀賣も独走でペナンとを制したとはいえ、こちらは横綱。まあ勝つだろうと思っていた。 辻のツーベースに始まり、オーレのこの3ラン、久信の完封で、8割勝てるとなり、第2戦の斎藤雅樹乱調で、100%勝てると思った。

  • @user-rz9uy9yy8j
    @user-rz9uy9yy8j Жыл бұрын

    デストラーデは迫力も威圧感もある強打者だったけど槇原怖がりすぎ

  • @straighttree8201
    @straighttree8201 Жыл бұрын

    1回からこれは痺れる

  • @user-by1vd8gy7t
    @user-by1vd8gy7t Жыл бұрын

    素晴らしい!

  • @kichikon6245
    @kichikon62458 ай бұрын

    結果を分かってても緊張感と臨場感が伝わってきます。良いチャンネルですね!

  • @ryoshibata8765
    @ryoshibata87653 ай бұрын

    23歳で日本シリーズ出場4回目はスゴすぎる清原さん。

  • @user-pv9im6ig4g
    @user-pv9im6ig4g Жыл бұрын

    僕の中では、カブレラよりもデストラーデなんですよねぇ。

  • @user-ne2ph9yo5b
    @user-ne2ph9yo5b Жыл бұрын

    生で見てました! ピンポン球のような打球で興奮しました

  • @chaco-papeco
    @chaco-papeco9 ай бұрын

    テリーの逆転ツーベース 辻の1塁からのホームイン デストラーデの初回スリーラン この3つは、忘れられない。 宿敵讀賣を倒す、決定打。いつ見ても心踊り、何度も見てしまう。 あの強さ。どこから攻められても動じない横綱相撲。再現してほしい。

Келесі