お彼岸前の墓地で草むしり

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

#ASMR #作務 #お寺 #曹洞宗 #仏教 #お坊さん #禅活
禅活メンバーシップ
/ @zenkatsu
ご意見・お問い合わせ・お仕事のご依頼はこちらから
zenkatsu.lifestyle@gmail.com
ブログ、SNSもぜひご覧ください!
ブログ
zenkatsu.site/
Twitter
/ zenkatsu_zen
Instaglam
/ zenkatsu_zen
Facebook
/ zenkatsu.lifestyle

Пікірлер: 18

  • @user-lc3jd3sk4n
    @user-lc3jd3sk4n4 ай бұрын

    最近このチャンネルをみつけました。宗教の知識もほぼ無く、お寺やお坊さんは近寄り難いイメージでしたが、御三方の動画からちょっと身近に感じられるようになりました。本業の僧侶としての活動等がお忙しいかとは思いますが、禅活ちゃんねるの新しい動画の更新待っています🙏

  • @yaita2592
    @yaita25929 ай бұрын

    苦労様でした。「頭を使う仕事で行き詰まったら草むしりゾーンに入る」。頭の中をスッキリさせて、庭も綺麗になって良いですね。しんこうさんの作務姿に元気を貰えました。明日、私も庭の草むしりをやろうと思います。

  • @zenkatsu

    @zenkatsu

    9 ай бұрын

    考える作業が煮詰まった時は違う刺激を与えるに限ります💪 残暑が厳しいのでどうぞご無理なく🙏 しんこう

  • @naho557
    @naho5579 ай бұрын

    まだ暑い日が続いているので、無理なく作業してくださいね

  • @zenkatsu

    @zenkatsu

    9 ай бұрын

    ありがとうございます!ようやく楽になってきました! しんこう

  • @usagiusagi2643
    @usagiusagi26439 ай бұрын

    庭の雑草がすくすくと育ち、やがてトトロの庭と化した時の絶望感を思い出しました…

  • @zenkatsu

    @zenkatsu

    9 ай бұрын

    育って欲しい植物は枯れて雑草は元気…。思うようにいかないものですねえ笑 しんこう

  • @nobuko1784
    @nobuko17849 ай бұрын

    お疲れ様でした🙇‍♀️ 大変そうですが、思いの外スルッと草が抜けている様でびっくりしています。地面が砂利だからでしょうか?雑草は終わりのない戦いですね🤣

  • @zenkatsu

    @zenkatsu

    9 ай бұрын

    草の種類と砂利の下の土の質のせいか割とスルスル抜けましたね!こればっかりは繰り返すしかありませんね… しんこう

  • @user-kn6zk9iy2c
    @user-kn6zk9iy2c9 ай бұрын

    タオルの巻き方違うよ😊 前を後ろに廻して縛る😊

  • @zenkatsu

    @zenkatsu

    9 ай бұрын

    汗が流れなければいいので大丈夫です! しんこう

  • @user-ww3nb7oh5q
    @user-ww3nb7oh5q9 ай бұрын

    りょ〜ど〜さんとかちしょ〜さんの、この手の動画は無いんすか?😊

  • @zenkatsu

    @zenkatsu

    9 ай бұрын

    いまのところないです! しんこう

  • @rin-nr9jx
    @rin-nr9jx9 ай бұрын

    これ!。。。これが聞きたいんです! 草むしりについての、禅の考え方を知りたい! どうして自分の都合で、何もしていない草の命を勝手に奪うのですか? 勝手に命を奪う行為に対して、「作務」などと呼んで職務の慣例化のようなことが出来るのは何故ですか? 奪った命に対してどうして供養をしないのですか?(草の命を奪った後で心経のひとつも唱える行為を私は見たことがありません) ごはんを食べる時はいただきますやごちそうさまが言えるのに、草むしりをするときにそれが一切無いのは何故ですか? これね、私ずっと謎なんですよ。。。 お釈迦様の時代には確かに草など取る必要も無かったということは判りますが、草も同じ命じゃないですか? 他者の生命を奪う行為が「作務」っておかしくないですか? 道元禅師はこの草むしりという行為をどう説いたのかが知りたいのです ご存知でしたら是非教えて下さい

  • @zenkatsu

    @zenkatsu

    9 ай бұрын

    おそらくですが、自分で手を下しているかどうかで物を見ておられないでしょうか? 草を刈る、食事をする、自分が直接関わった時には罪悪感があるべきという捉え方をされているように拝察します。 しかし実際は、人間は衣食住すべて他の命に支えられて生きています。他のいのちがなければ生きていけません。 その中で、あらゆるいのちとのご縁があったことへの恩に報いようと願ってするのが仏道修行です。 五観の偈では自分の目の前の食事にどのような縁があり、自分がどんな行いを経てこの食事を目の前にしているかを想念します。 そこにはもちろん、草を刈ることで修行の場を整えることができたことも含まれるでしょう。 橋本恵光老師は道元禅師の不殺生戒を、そのいのちを無駄にせずに生きる誓いとして捉えました。 生きている以上いただかざるをえない命に、生き方の中で報いる。それはご自身が仰るお経を唱えることと同義ではないでしょうか?むしろ一生かけて報いる方が大変だと思いませんか? 仏教の供養の基本は生き方によって恩に報いることだと、ぼくは思っています。だから、毎日の生活もこの日刈った草への供養になっていけなければならないと考えています。 思いついたままに書いた乱文で申し訳ありません。 しんこう

  • @rin-nr9jx

    @rin-nr9jx

    9 ай бұрын

    @@zenkatsu 御丁寧な返事に感謝します おっしゃっていることはおおむね理解出来ます 罪悪感があるべき。。。という考え方はありません、それだと生きていけないですからw 確かに人間は「自分の生き方の中で報いる」ことしか、過去に頂いて来た生命に対する供養は出来ないという意味はよく分かります 人は罪深い生き物ですが、そこに気付いても言い訳しなければ生きては行けない 草むしりひとつにしても、深く考察すればきっと悟りへの道があるように思います 逆に自分の生命など最初から無いのと同じだという考え方もあれば、なのに他者は大切にしなければならないという矛盾も抱えます 魂(霊体)と肉体を分離すれば真実には行きつきやすいと思うのですが、それには〇んでしまわなければならないw この世に生きながらにして、この宇宙の仕組みを全て知ろうとすることは、まさに修行以外の何物でもありませんね。。。 貴殿のおっしゃる「自分の生き方の中で恩に報いる」という言葉、確かに頂戴しました ありがとうございました

  • @zenkatsu

    @zenkatsu

    9 ай бұрын

    寛大に受け止めていただきありがとうございます。 もしご興味があるようなら、曹洞宗の仏性観などについて触れてみると良いかもしれません。 また、作務一つにも悟りがあるというのはまさにその通りで、一行になりきる、一行三昧であることを曹洞宗では大切にしています。 色んな信仰の視点と理論の視点が混在してわかりにくいところもあるかもしれませんが、草刈りを入り口にご参究のきっかけとなれば、動画配信をしている僧侶としては何よりも嬉しいです。 しんこう

  • @rin-nr9jx

    @rin-nr9jx

    9 ай бұрын

    @@zenkatsu 私は長年(と言っても40年ほどですが)修験道を通じて山岳修行をして参りました 修行は修験道ですが、心は初期仏教にあります 空海と道元の生き方にはとても興味があり色々学ばせて頂きましたが、とりわけ初期仏教の仏陀の弟子の中でチュッラパンダカという人物に興味があります 物覚えが悪く何も出来ない自分を責め悩む中、仏陀から来客の草履を綺麗にする仕事を与えられ、その単純な仕事の中から悟りを得た人物です 愚直にひとつの物事を追求する中で悟りを得るという事は、禅にも密教にも修験道にも通じるものがあります 私のような馬鹿者には到底真似できるようなものではありませんが、チュッラパンダカのおかげで、ありとあらゆるこの世の全てのものから悟りは得られるのではないか?と考えが至るようになりました 自分の周りにある全ての物や事象には、縁起があり歴史があり関わった人があり、万物の恩恵があります そこには必ず悟りに通じる何か?があるはずだと思えるようになりました 御貴殿のように若くして修行の身に入られ、禅の道を歩める環境を羨ましく思います どうぞ健康に留意されて禅活にお励み下さい、長文失礼しました^^

Келесі