【ノイズ対策】知らないとヤバい!XコンデンサとYコンデンサ #90

Ғылым және технология

Xコンデンサ と Yコンデンサ のそれぞれの概要とサブクラスについて解説しています。
▼関連動画
コンデンサの選び方  • 【電子工作】これだけは抑えておきたい!コンデ...
コンデンサの原理   • 【電気回路】文系でもわかる!コンデンサの原理...
コンデンサの用途   • 【電気回路】事例でわかる!コンデンサの用途 #84
コンデンサの種類   • 【電気回路】知らないとマズい!コンデンサの種...
セラコンの分類    • #86 セラミックコンデンサの分類を解説してみた
パスコンの役割    • 【決定版】誰でも理解できる!パスコンの役割 #87
パスコンの効果    • #88 パスコンの効果をシミュレーションしてみた
3端子コンデンサ   • 【ノイズ対策】意外と知らない!?3端子コンデ...
XコンとYコン     • 【ノイズ対策】知らないとヤバい!Xコンデンサ...
0:00 オープニング
1:04 ノーマルモードとコモンモード
4:18 Xコンデンサ
9:24 Yコンデンサ
14:04 まとめ
▼ブログ
「EMC村の民」 engineer-climb.com/
▼関連記事
XコンデンサとYコンデンサ engineer-climb.com/xcap-ycap/
▼自己紹介
名前:エンジャー
資格:iNarte EMCエンジニア
   第1級陸上無線技術士
挨拶:エレクトロニクス系エンジニアに役立つ情報を
   ”過去の自分に伝える” つもりで丁寧に解説します。
▼SNS
Twitter: / emcengineer
▼音楽
Walk by ikson: / ikson
Music promoted by Audio Library • Walk - Ikson (No Copyr...

Пікірлер: 16

  • @lianchongyan7482
    @lianchongyan74823 жыл бұрын

    エンジャーさん、良いお年をお迎えください! 来年も引き続き宜しくお願いします🙇‍♂️ こちらは応援します📣

  • @emc-engeer

    @emc-engeer

    3 жыл бұрын

    lianchong yan さん あけましておめでとうございます。 お返事遅れて、申し訳ありませんね。 引き続き応援お願いします!

  • @shincraft4071
    @shincraft40712 жыл бұрын

    2個のYコンデンサーを使用してFGに接続した場合シャーシーまたはFGは常に50Vの電位をもつことにならないでしょうか。

  • @emc-engeer

    @emc-engeer

    2 жыл бұрын

    Yコンデンサの場合は、商用電源に対して高いインピーダンスを持つのでFGに電位はほとんど発生しませんし、加えてFGはアースへ接続することが一般的かと思います。

  • @user-yi9qm1es8b
    @user-yi9qm1es8b3 ай бұрын

    ブリーダ抵抗とは、つまり放電抵抗のことですか?

  • @emc-engeer

    @emc-engeer

    3 ай бұрын

    そうですね!

  • @ちろりん_chirorin
    @ちろりん_chirorin2 жыл бұрын

    エンジャーさん,今日は. エンジャーさんに教えて頂きたいことがあります. AC/DCを持つ製品は,絶縁耐圧試験とか絶縁抵抗試験とか安全性試験を実施すると思います. これらの安全性試験とその製品の機能試験は,どちらを先に実施するべきなのでしょうか? 規格では決まってないような気がしますが,どうなのでしょうか? どちらを先に実施するかは,その会社に依るのでしょうか? 教えて頂けますと嬉しいです.

  • @emc-engeer

    @emc-engeer

    2 жыл бұрын

    どちらを先に実施すべきかは、たしかに決まっていないかもしれませんね。 ただし、安全試験→機能試験とする方が絶縁耐圧を確保した上で製品の性能を評価できるかと思います。

  • @ちろりん_chirorin

    @ちろりん_chirorin

    2 жыл бұрын

    エンジャーさん,ご返信,ご回答ありがとうございます. やっぱり規格では決まっていないってことですね. そうだろうと思っていましたが, エンジャーさんが言うのですからそれが正しいのでしょう. 私が安全性試験と機能試験の実施順序を気にしたのは, 安全性試験では高い電圧を印加するので 後段の回路部品を壊す可能性があるのではないか,の不安からでした. 機能試験ですべての項目が合格になっていても, その後の安全性試験実施で部品を壊し, 再び機能試験を実施してみたら不合格となる項目で出るのではないかという不安からでした. だったら安全性試験を先にするべきだろう,と. そんなこと考えなくても良いのでしょうか?

  • @user-ok8vz3yr2z
    @user-ok8vz3yr2z3 жыл бұрын

    更新お待ちしています。

  • @emc-engeer

    @emc-engeer

    3 жыл бұрын

    タケト さん ありがとうございます。応援いただき、大変励みになります。 月末から再開できるよう調整中でので、今しばらくお待ち下さい。

  • @drone8393
    @drone8393Ай бұрын

    内容はいいのに それとは関係ないけど音場をぐるぐる動かすのは聞きづらくてしょうがない:-(

  • @gyoden01
    @gyoden015 ай бұрын

    Yコンデンサが付いた機器をアース無し電源コードで使用するとYコンデンサ経由でフレームに50Vくらいの電圧が乗ってしまう パソコンの筐体がビリビリすると思ったら、Yコンデンサからのリークだった

  • @emc-engeer

    @emc-engeer

    5 ай бұрын

    アース線を繋がないとですね。

  • @scibatini1771
    @scibatini17713 жыл бұрын

    Yコンにブリーダ抵抗が要らないのは容量が小さいからですか?

  • @emc-engeer

    @emc-engeer

    3 жыл бұрын

    そうだと思いますよ。

Келесі