なぜドイツ経済は崩壊へ向かっているのか?ドイツの地政学的リスクと最悪な問題点とは?【ゆっくり解説】

Ойын-сауық

動画内でとんでもないミスをしておりました。
大変申し訳ございませんでした。
8:20
・2021年輸入
中国 1429億ユーロ
・2022年輸入
中国 1919億ユーロ
オランダ 1194億ユーロ
アメリカ  924億ユーロ
出典:JETROドイツの貿易と投資(www.jetro.go.jp/world/europe/...
~動画内で紹介した過去動画~
▼日本が地政学的に世界一である意外な理由!世界がうらやむ日本、島国最強の強みとは?
• 日本が地政学的に世界一である意外な理由!世界...
▼パナマ運河が存亡の危機に瀕する理由とは?なぜ地球裏の日本にも多大な影響を及ぼすのか?
• パナマ運河が存亡の危機に瀕する理由とは?なぜ...
▼なぜモンゴルは最悪の地理で生き残っているのか?元社会主義国の歴史と中国ロシアとの関係を徹底解説
• なぜモンゴルは最悪の地理で生き残っているのか...
※当チャンネルにて使用している素材は
 著作権法に基づき引用での利用をしております。
 著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
 万が一、当チャンネルでの運用で問題があれば
 権利者様よりご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 迅速に改善いたします。
#ゆっくり #ゆっくり解説 #地理 #雑学

Пікірлер: 95

  • @shimahyakka
    @shimahyakka18 күн бұрын

    動画内でとんでもないミスをしておりました。 大変申し訳ございませんでした。 8:20 ・2021年輸入 中国 1429億ユーロ ・2022年輸入 中国 1919億ユーロ オランダ 1194億ユーロ アメリカ  924億ユーロ 出典:JETROドイツの貿易と投資(www.jetro.go.jp/world/europe/de/gtir.html)

  • @Schachlil
    @Schachlil18 күн бұрын

    自分たちが移民政策失敗してるのに、 「日本も移民を受け入れろ!」 と圧力を掛けてくる。 政府は負けないでほしい。

  • @zilch5544

    @zilch5544

    16 күн бұрын

    押し付けてるだけよ。 自民党議員が群がって、そこから税金チューチュースキーム組んどるから、推進するんだよ

  • @erikasono565

    @erikasono565

    13 күн бұрын

    日本人は誤解しているようですが、ドイツは経済移民は入れてはいません。 例外はまず、シェンゲン協定域内の移動と就労の自由を保障されている国の国民。これは、EUに属することによって、輸出入などの利益を得ているドイツとしては仕方がないことでしょう。 また、戦争難民、政治亡命者など、本国にいたら命の加権がある人を人道的見地から受け入れるのは別問題です。 - それ以外の外国人に関しては、ドイツは、ドイツ政府の判断と警察管理下に置いて、特に理由のある場合に限り受け入れています。 学生ヴィザで留学する場合は、基本就労禁止で、最低年間8000ユーロの自己資金を準備すること。本国の大学を優秀な成績で終了していることと、ドイツ語試験に合格することが条件。 学生ヴィザから就労ヴィザへの変更は大罪目的の変更に当たるので不可。よって、卒業後にそのままドイツで就職することはできません。 研究滞在希望の場合、大学や研究所から研究員として採用された上で、健康保険料と家賃・光熱費に加え、成人一人につき月額400ユーロの資金が給与ないしは自己資金で保障されることが条件。 - 労働ヴィザの場合には、本国のドイツ大使館で、同じ職業のドイツ人と同等以上の給与が支払われる労働契約を提示してヴィザを申請すること。 その人にしかできない特殊技能を持つ人にはヴィザが発給される可能性が高い、とされています。申請しても許可が下りるとは限りません。 その際、以下の書類が必要となります。 ① ドイツ語試験合格証明書 ② 無犯罪証明書 ③ ドイツの生活に適応するための思想試験 Das Leben in Deutschland, Einbürgerungsprüfung 合格証明書 ④ ドイツで生計を立てられるだけの収入証明書(ボーダーラインは独身の場合、月額最低1200ユーロと言われている) - これらの手続きによって得られる滞在許可証は1年更新で、ドイツ側の判断で更新を打ち切ることができる。 永住や市民権を保証するものではありません。 外国人には、生活保護受給資格はなく、失業保険受給資格もありません。失職した外国人は国外退去処分になります。 滞在許可申請には、健康保険加入が前提。 来独自に30歳以上の外国人には、ドイツの公的健康保険加入資格がなく、民間健康保険会社との契約が必要になります。 - いかがですか? 結構厳しいし、きちんとしているでしょう? ドイツは、日本のように経団連が安い外国人労働者を希望しているから外国人移民を推進している、などという国とは違うのです。 私はドイツで、散々苦労してきていますからね。日本人の多くは何か誤解していませんか? むしろ日本が、ドイツ同様の措置を取って、経済市民は基本入れないようにしたら、日本のような国では、移民問題など起こりませんよ。 だって日本は、ドイツと違って、シェンゲン協定のような協定をどこかの国と結んでいるわけではないし、戦争難民も、島国の日本にはそもそもあまり来ないもの。 シリアから大量の戦争難民を受け入れたのも、メルケル首相の独断ではなく、EU議会の決定と要請に従っただけです。 そういうことも、日本では起こりえないわけでしょう? - 他国の政策を批判するときには、まずその国の政策やシステムをきちんと学んでください。 かくいう私は、今更のように、思想試験を受けなければならなくなって今勉強中です。 ドイツ語試験はドイツの大学に入る際に合格しているので免除、無犯罪証明書も、博士号試験の際に提出しているので免除。 ですが、思想試験は、今までは学生ヴィザと研究ヴィザで滞在してきたために受けていないので受けなければならないのだとか。

  • @user-tk9nb7mc9y

    @user-tk9nb7mc9y

    13 күн бұрын

    主立って移民反対してる政党ウチの国にないというか これでも自民が一番移民に対し厳しいという現実・・・;; イギリスみたいに「先ほど急遽安全認定したルワンダ送りますねー」くらいやれれば・・・

  • @ied88dkc

    @ied88dkc

    8 күн бұрын

    自分たちが移民政策失敗してるのに→自分たちが移民政策失敗してるから でしょうね

  • @Schachlil

    @Schachlil

    8 күн бұрын

    @@ied88dkc 「お前だけズルい!お前も苦しめ!」ってことですね。

  • @user-vw2tw8fr8z
    @user-vw2tw8fr8z17 күн бұрын

    仕事しながら子育ては辛いよ。今のママさん達はよく耐えてるよ。本当に凄い。

  • @tosimi-mc1gd

    @tosimi-mc1gd

    17 күн бұрын

    仕事しながらの子育ては今に始まった事ではない、保育入園に始まって有給も気安く取れもしなければ、国からの手当も皆無、寧ろ昔の方がずっと大変だった、、小さい子供が居るとなれば、就職だって不利になる、普通にそんな時代をクリアしてくしかなかった。

  • @user-ru7lp3eh9o

    @user-ru7lp3eh9o

    16 күн бұрын

    @@tosimi-mc1gd専業主婦は高度経済成長期に生まれた贅沢。おじいさんじゃ山に柴刈りに、おばあさんは川に洗濯に行きました。 あ、移民には反対です。

  • @kk-do4yh

    @kk-do4yh

    14 күн бұрын

    子育てをする選択をしたのは自分なんだから大変とか言っちゃダメでしょね。 子育ては義務ではなく趣味

  • @user-teto-kasane

    @user-teto-kasane

    12 күн бұрын

    趣味だろうが義務だろうが 凄いし大変だろ

  • @Schachlil
    @Schachlil18 күн бұрын

    移民を促進するなら、先進国のエンジニア限定にしてもらいたい。

  • @user-fz3yt8sy7z
    @user-fz3yt8sy7z18 күн бұрын

    岸田自民党の移民政策はやめろ日本人を守れ

  • @user-tk9nb7mc9y

    @user-tk9nb7mc9y

    13 күн бұрын

    自民で岸田が酷いのはわかるが他の投票先を教えてくれ

  • @user-teto-kasane

    @user-teto-kasane

    12 күн бұрын

    革命起こして日本倒せば?

  • @user-jf9mc6co4j
    @user-jf9mc6co4j10 күн бұрын

    ドイツは8000万人口の中、2000万人は移民。日本で言えば、4人に1人が在日。日本は生活レベルは多少下がっても、現状維持が望ましいのでは。

  • @shimahyakka

    @shimahyakka

    10 күн бұрын

    私もこればかりは検討し続けていて欲しい。。

  • @user-jf9mc6co4j

    @user-jf9mc6co4j

    9 күн бұрын

    @@shimahyakka 移民というより、純粋のドイツ人がドイツを逃げ出し、アラブ人やアフリカ人に置き換わっただけ。

  • @user-yz6lf5cw6r
    @user-yz6lf5cw6r18 күн бұрын

    抱えている問題が日本とよく似てる、どの国も大変だ。

  • @user-rl4en3oz4m
    @user-rl4en3oz4m18 күн бұрын

    東ドイツ、メルケルのお手柄ですね。

  • @hisakane
    @hisakane18 күн бұрын

    今日も興味深い解説をありがとうございました🙇ドイツは大好きな国です❤ドイツも工業立国だけあって日本と悩みは似ていますね🇩🇪残業をした分、早退などに時間を使える働き方の柔軟性はうらやましいです❗日本だと法に触れる可能性がということですが…😓ドイツ人も日本人に似て勤勉な国民性ですが、日本の働き方改革はドイツを見本にして欲しいです❗ドイツの貿易が中国依存率高いのは少しビックリしました。ドイツの女性も日本人に似た少子化状態になっていますね😅 昔、同僚に旧東ドイツ出身の方がいました。その方が言うには「東ドイツ時代の方が働き場所、賃金、制度を国が管理していて働き易かった。ドイツが統一されてからは、旧東ドイツ市民は変な民主化で精神的に苦しんでいる人も多い」と言っていました。

  • @dayama7008

    @dayama7008

    18 күн бұрын

    働き方云々も移民と中国依存という、利益の先食いで手に入れたもの(ドイツだけでなく欧米の豊かなゆとりある暮らしは幻想) 利益を大きく出したのもEUに依存≒寄生していたから  日本と似てるのはあくまでイメージ上のドイツだけだ

  • @kholywood
    @kholywood18 күн бұрын

    その原因はEU。

  • @KM-iu3ld
    @KM-iu3ld18 күн бұрын

    為替の影響もありGDP順位が落ちた事も事実。 更に過去10年以上自国通貨ベースのGDPも他のOECD各国と比較しても、極端に成長していないのも事実。 ただし社会インフラ、治安、失業率、新卒就職率等は、世界的にもトツプクラスである事も事実。

  • @MT-rx9ls

    @MT-rx9ls

    16 күн бұрын

    失業率は日本の算定方法が欧州やアメリカよりも緩いので、一概に「日本の失業率は低い」とは言えない。

  • @KM-iu3ld

    @KM-iu3ld

    16 күн бұрын

    @@MT-rx9ls 確かに国際統計基準も存在せず、第三者機関による検証もされないので、各国が発表している数値を比較しても正確ではないでしょうね。 甘いか否かは知りませんが、欧米でも、町中に浮浪者が溢れ、治安が悪化し、経済指数に外国籍/労働者やを含めない等、まだましな気もします。

  • @ymaaym
    @ymaaym16 күн бұрын

    ドイツでは物価と賃金が上がってはいるものの、モノと人の質が落ちまくりというのが個人的な感想。

  • @user-xb9ed5vi3m
    @user-xb9ed5vi3m18 күн бұрын

    女性が専業主婦の選択肢を選べるようにしないとダメじゃないの? 法人税を上げて、企業も税金払うくらいなら労働者の賃金上げようって思わせるようにしないと。 終身雇用が偉大だったってことよね。

  • @user-gm8ew6tj2w

    @user-gm8ew6tj2w

    18 күн бұрын

    専業主婦は差別的?女性の社会進出とか。専業主婦羨ましいけどな。

  • @user-oc5tp7xf7z

    @user-oc5tp7xf7z

    17 күн бұрын

    税制を変えないと人口増加は無理だろう。2人産むと非課税。3人で子供手当て。ただし日本人に限る!!!

  • @user-eo3no9wz2o
    @user-eo3no9wz2o7 күн бұрын

    ドイツは、エネルギー政策の失敗が大きいと思います。原子力を廃止したのは、間違いです。

  • @stm3678
    @stm367810 күн бұрын

    素晴らしいチャンネルに出会えました❤

  • @shimahyakka

    @shimahyakka

    10 күн бұрын

    ありがとうございます!

  • @001bgmg2
    @001bgmg216 күн бұрын

    ドイツは他のユーロ構成国に比べて経済力が高いため自国だけのマルクの時代よりユーロ安になり、 特に他のユーロ国とは通貨変動がないので自国の強さを満喫できている。まだまだ強いよ。

  • @user-fx4oc8qd3t
    @user-fx4oc8qd3t17 күн бұрын

    以前はトルコ人、今は他の移民をこきつかってないか? その人達の雇用、就業状況も調査、カウントしているかどうか。

  • @admicleg
    @admicleg9 күн бұрын

    西洋の教育を見習い、それが正しいと信じて生きているわけですよ。明治時代とか江戸時代みたいな社会には後戻りできないです。家制度とか絶対ムリでしょ。 でも人口を維持できる社会は?と考えると、そんな昔のありようでないとダメなのかもしれない。 誰もが自分一人で自分の課題を見つけ、解決していけるわけではない。むしろ、そう言う生き方を好まない、そんな事できない人だっていると思う。 そう言う人には、案外、江戸、明治の方が楽なのかも。そして、周囲のプレッシャーやシキタリに沿って、何事も考えることなく物事が運ぶ。それはそれで良いのかもしれません。そうでない社会は消滅しなさいと言うことなのかもしれない。

  • @user-hu4rk2vm1t
    @user-hu4rk2vm1t17 күн бұрын

    適当に発表される経済指標になんの意味がある、ドイツを始めEUでのロシアからの瓦斯供給停止で何が起こったかまやかしのSDGsが農業に何をもたらしたか調べてみては如何だろうか、EVで自動車業界がどうなったかも調べてみよう。

  • @minchakukuma4717
    @minchakukuma471715 күн бұрын

    ドイツのエネルギー問題の話をするなら、ノルドストリームの爆破の話は必須な気がしたんだが…そんなに依存度が高く無かったって事なのか?

  • @user-tk9nb7mc9y
    @user-tk9nb7mc9y13 күн бұрын

    移民受け入れなかったとしても製造業で二流になった感はある 画材をはじめ部門によっては一級、準一級の力はあるけれど基礎技術が多く出てくる インフラ、軍事方面で惨憺たる有様だし稼働率で言えばあの半島を笑えないレベル 新造艦ですら完成時には右に傾いてるほど酷いし

  • @rx78ver2
    @rx78ver218 күн бұрын

    子供を作ると生活が苦しくなるとか、不自由になるとか、、、、ウチはそうで無いんだよ、こんな時代に生まれたら子供が可哀想だろうよ

  • @user-cx4ie7en1t

    @user-cx4ie7en1t

    15 күн бұрын

    子供は 宝なんだけどね ホントです

  • @user-cx4ie7en1t

    @user-cx4ie7en1t

    15 күн бұрын

    日本はいい国ですよ

  • @erikasono565

    @erikasono565

    13 күн бұрын

    日本のように、子供一人を育てるのに、大学まで国公立でも1000万円くらいかかるというく国はたいへんです。 ドイツでは、大学まで国公立で授業料無料。公的健康保険組合も、22歳までの子供は追加保険料なしで家族扱いで保険に入れて、医療費窓口負担無料です。 保育料も、バウチャーが出て、子だくさんの低所得者は実質無料。 住宅保障も、夫婦世帯70㎡に加え、子供一人につき10㎡追加で、政府から家賃と光熱費が支給される。 更に育休手当で夫と妻が給与の8割をもらいながら1年半ずつ休職できるし、児童手当もでる。子供を産んだ女性には年金も積み増しされます。 なので、ドイツの場合には、子供を生んでも、その分生活が苦しくなるということはあまりありません。日本とは違います。

  • @user-yc4wv1yz9m
    @user-yc4wv1yz9m18 күн бұрын

    なんか大学生同士が刃物で顔を切り付け合う風習が根強いらしいからドイツ留学はしない方が良い?

  • @erikasono565

    @erikasono565

    13 күн бұрын

    デマですよ。在独38年、そんなの見たことありません。

  • @user-ol2bw8yy2h
    @user-ol2bw8yy2h3 күн бұрын

    軍事無くして経済なし 経済なくしてぐんじなしだよ

  • @user-cq8cx4rq9m
    @user-cq8cx4rq9m17 күн бұрын

    しんのすけがサムネにいるのかと思った😊

  • @shimahyakka

    @shimahyakka

    17 күн бұрын

    ドイツはしんちゃんカラーだったんですね笑

  • @atumoriz
    @atumoriz16 күн бұрын

    いまのメガネくんのせいで3位は無理だろうな日本

  • @user-tk9nb7mc9y

    @user-tk9nb7mc9y

    13 күн бұрын

    一応インフレ起こして金の価値下げて消費に向くようにしてるけど 「どうせ一過性でしょ?老後に向けて貯めなきゃいけないからね、政府の言う自助努力してるんだよ文句あっか」 ってのがガッチガチに固まってるからそこから改善しないと無理 手始めに消費税無くそうか

  • @user-teto-kasane

    @user-teto-kasane

    12 күн бұрын

    元からこんくらいが限界だよ そりゃヒト⚪︎ーとかがトップになれば別よ?それで良いのか?

  • @atumoriz

    @atumoriz

    12 күн бұрын

    @@user-teto-kasane そういうことじゃねえんだよなあ

  • @user-teto-kasane

    @user-teto-kasane

    9 күн бұрын

    @@atumoriz 3位とかなれたんが奇跡だろ本来は6くらいが妥当

  • @atumoriz

    @atumoriz

    7 күн бұрын

    @@user-teto-kasane 6位にすらいないのが現実、、、

  • @dampty
    @dampty19 күн бұрын

    8:19  14万2000憶ユーロ?? 14兆2000億ユーロって事でしょうか?  また、そうだとしても金額多すぎでは? おろらく2000億ユーロの間違いでしょう。。。

  • @shimahyakka

    @shimahyakka

    19 күн бұрын

    めちゃくちゃなミス失礼しました・・・ >輸入を国別にみると、1位の中国からの輸入額は前年比20.8%増の1,417億ユーロと、2位オランダの1,057億ユーロ(前年比21.5%増)、米国の721億ユーロ(6.5%増)と大きく差をつけている。 www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/fbcba169a4805890.html

  • @user-fn8xo1ee1x
    @user-fn8xo1ee1x8 күн бұрын

    少子化については、もう出産と子育てを義務化するしかないんじゃないですかね。 30歳になっても第一子いなければ毎月罰金5万円。 40歳になっても第二子がいなければ毎月罰金さらに5万円、計10万円。 その代わり子供がいれば子供手当として子供一人につき毎月5万円プレゼント。 これぐらいの格差をつけないと少子化はどうにもならない気がします。

  • @user-cs7qz5bg1c
    @user-cs7qz5bg1c17 күн бұрын

    ドイツ企業の99%が中小企業…というのは日本と同じやん。その中小企業に同族企業が多いのも同じ。 なのに、日本の中小企業のような大企業に劣る労働条件の問題はないの?

  • @erikasono565

    @erikasono565

    13 күн бұрын

    ドイツは、軍事外交を除く内政は州単位で独立していて、州ごとに首相や大臣がおり、州法などもある地方分権国家です。 日本のように限られた大都市に人口が集中しているわけではなく、小さな市町村の集合体。 ですから、地方には活力があります。 - ドイツの中小企業は、地域密着型。職住近接で、歩いて職場に通い、昼食を家に食べに帰る人も多い。 私の住む人口2万人の村の中心部にも、比較的よく知られた下着メーカーの工場があります。 工場に隣接して、オーナーの邸宅があり、その脇には、働いている人たちのための住宅が建てられている。 村には他に産業らしい産業はありませんから、あとは隣町などに働きに行くとか。列車で一時間ほどの距離の州都には有名な車の大企業がありますし、その近辺には他の有名メーカーもいくつかある。 もちろん、大企業は待遇もよいかもしれませんが、ドイツの場合には、交通費は雇用者からは支払われないから、時間と交通費をかけて遠くの大企業に働きに行くりめっとはあまりない。 そもそも政府の社会保障がしっかりしているから、総じて、日本のような中小企業だから労働条件が劣るという問題はあまりありません。

  • @user-fe8qx2ux6n
    @user-fe8qx2ux6n17 күн бұрын

    我が国は、外国人労働者に対して現在の派遣・外注会社制度を廃止して、同時に不法入国者を徹底する。外国人が希望すれば自己責任で 有期の外国人労働者として受け入れて、税制、各種保険制度を国内人と同様に処遇すべき。ちろん永住希望者がいれば永住を認めればよい。

  • @erikasono565

    @erikasono565

    13 күн бұрын

    ドイツでは、外国人の滞在許可は一年ごとの更新です。永住希望が簡単に認められる制度はありません。 また、外国人は生活保護はおろか、失業保険の給付すら受けられず、失職すれば国外退去になります。外国人は、住宅保障も対象外ですし、大学の奨学金受給資格もありません。 更に、来独時に30歳以上の外国人は、ドイツの公的健康保険組合員にはなれません。 あなたの言い分は、日本では外国人も日本人同様の待遇にせよ、と聞こえますが、それでよいのでしょうか?

  • @user-jq4ew2ft8j
    @user-jq4ew2ft8j16 күн бұрын

    移民を受け入れても、日本語の習得は難しい。おしえる方の専門家養成がうまくいくとは思えない。 多分移民で日本語が堪能な人が、自分の国の出身の移民をおしえるのが良いだろう。 日本の英語教育で話せる日本人が多くなくいのを考えると、日本への移民として苦労した経験を持ち、日本語を話せる人は、貴重である。外国人はものの考え方が日本人のそれと大きく異なる。 日本人と移民は互いに他国の外国事情を知らないし、其れ専用の人材も少ない。大学で移民に日本語や習慣を所はあるのか。カネも時間もかかる。 従来型の語学の秀才はこの件では対応できないだろう。在野でのこの分野で優秀な人を大学等が雇用する必要がある。また日本人特有の完璧主義も役に立たない。読み書き話すを十分できるようにすることは日本語でさえ十分でない人が居るぐらいであるから。 わたしは高校で、外国事情という科目で、各国の外国事情を生徒に調べさせ、それを英語で書かせ、それをわたしが訂正し、そのうえでスピーチさせた。それらを評価し、成績にした。次はどの国を対象にするかが 問題だった。他の英語教師は、外国事情について教えるのはたぶん無理だったと思う。なぜなら私は旅こう会社で外国係として、何ども添乗員として海外に行った経験があるからです。 さて、従来型の英語の授業自体も大変だったが、この授業準備はたいへんだった。このことを思えば、大勢の移民に日本語をおしえるのは大変である。又、イスラム教の食物などの禁忌がある問題についてもまた他の習慣の違いについても多くの問題がある。 上記について、いろんな人の意見を聞きたい。

  • @erikasono565

    @erikasono565

    13 күн бұрын

    外国人に日本語を教える日本語教師については、既に国家資格が存在します。80年代にはあったのではないかと思いますが。 私は90年頃、ドイツの大学の日本語特設講座で、学生助手としてドイツ人学生に日本語を教えていたことがあります。 我々学生助手は、日本語教師としての国家資格を持たず、最低時給に近い低賃金で週6時間、ドイツ人学生たちに日本語会話を教えていただけ。 ただ、通常の州政府から補助が出る学生寮には3年しか住めないのに、日本語特設講座の学生たちと一緒の寮に住むということで、シャワー・トイレやキッチンまでついたいい部屋が確保されるというので飛びつきました。 ドイツの大学の日本学科や日本語特設講座で日本語を教えている正規の日本語講師たちは、日本の大学院の日本語教師養成課程を修了し、国家試験に合格した上で派遣されてきています。 私の中高のクラスメートにも、一橋大学卒業後、ICU大学院日本語教師養成課程を修了し、中国での日本語教師などを経て、一橋大学に戻り、外国人留学生たちに日本語を教えていた人がいました。 私が学生助手として教えていたドイツの大学の日本語特設講座では、早稲田大学が編纂した日本語教科書を使っていました。 私が教えていたころは、一年間かけて、ゼロから日本に留学できるレヴェルまでの日本語力を身に着けさせるプログラムでしたが、その後、最初の半年はドイツで、後半の半年は立命館大学と提携する形で日本で教育するプログラムに変更されました。 これが90年代の話ですから、今はもっと遥かに進んでいるはずです。 - ですので、外国人に日本語を教える人材の育成は、あなたが考えているより、遥かに進んでいるし、国家資格として整備もされています。 ただ、ドイツで労働許可を取得して働こうとする人には、シェンゲン協定域内で移動と就労の自由が保障されている人も含め、すべからくドイツ語試験、無犯罪証明書に加え、ドイツの生活になじむための思想試験、生活習慣試験 Das Leben in Deutschland, Einbürgerungsprüfung を課しているドイツにと比べると、日本はまだまだですね。 ドイツの場合には、90年代にソ連東欧体制が崩壊し、ドイツ系のシベリア抑留民など、ドイツ語ができない帰還者が大量に流入した際に、市民大学や政府のドイツ語教育機関で、ドイツ系の帰還者は無料、その他の外国人は低額でドイツ語を学べるようにシステムが整いました。 今は、ドイツの生活になじむための思想試験、生活習慣試験準備講座が市民大学で開講されているほか、ネットで自分でも勉強できるようになっています。 - あなたが高校で行った授業は、公立校の英語の授業としてなら画期的かもしれませんが、実は、各国の語学教育中枢機関なら、どこでもやっていることです。 私は、ドイツ語をゲーテ・インスティトゥート、フランス語をソルボンヌ大学のフランス語・フランス文化講座、イタリア語をペルージャ外国人大学のイタリア語・イタリア文学講座で、それぞれ現地の大学に外国人が入学するのに必要な語学試験レヴェルまで履修しています。 こうした各国の語学教育中枢機関の教育メソッドは、前述の早稲田大学日本語学研究所編纂の日本語教科書もそうですが、実際に役立つ会話のシチュエーションの中に戸必要な文法を織り込む形で、初級段階で実用会話と基本文法、基本語彙を履修。中級段階では、その国の社会問題の様々なテーマを取り上げ、ディスカッションしながらその国の文化や習慣に対する理解を深めます。 教えるのは基本、ネイティヴスピーカーです。つまり日本語を教えるのは、日本語教師資格を持つ日本人ということになります。 - 私は中高がアメリカ系ミッションスクールでしたから、英語会話と英語事由作文は、やはり同じような形でアメリカ人教師に習っています。 高校卒業後は特に英語の勉強はしていませんが、国際学会や国際シンポジウムで、ドイツ語のほか、英語でも発表歴があります。 つまりその程度には使えます。私でなくても、私の母校の卒業生は、特に英語専攻などでなくても、必要があれば英語圏だけではなく世界中どこにでも行って、研究や仕事に従事しています。 私の母校の中高では、我々の卒業後、教科書をアメリカの小学校の教科書に変更することでレヴェルが格段に上がり、後輩たちの中には、日本の大学に進学せず、アメリカの有名大学に直接進学する人が増えています。 ですので、あなたが「他の英語教師は、外国事情について教えるのはたぶん無理だったと思う。」と仰るのは、あくまでも普通の公立校の話であり、日本の中高でも、そうでない学校は少なからずあるということになります。

  • @user-jq4ew2ft8j

    @user-jq4ew2ft8j

    13 күн бұрын

    詳しい説明をありがとう。眼が悪いので、じっくり時間をかけてあなたの説明を読むことにします。 私が「外国事情」という科目を手探りで教えていたころ、この授業を評価してくれる教師は、ほぼ皆無でした。 ですから、私の仕事を評価して下さったことに感謝します。おっしゃる通り、私は高立高校で4年間必死で教材、教育方法、評価方法などを模索しながら教えました。 不完全ではありますが、多忙な中で4年間この科目をおしえ、クラスの生徒に自主的に学びたい国について自主的に調べ、英語をでスピーチさせ、他の英語の授業の評価方法ではない仕方で評価し、生徒を励ましたつもりです。 私はあなたが言われている国家試験の制度があるらしいという程度でしか当時もいまも知りません。教師生活は多忙で、食事時間も十分に取れず、クラブ部活動でも休日でも時間を取られました。わたしが辛うじて、この授業を維持できた理由は担任教師でなかったからです。他の英語教師は、外国事情について教えるのはたぶん無理だったと思います。 「他の英語教師は、外国事情について教えるのはたぶん無理だったと思う。」とわたしが書いたのは、あなたがおっしゃる通り、公立高校での話です。 大学受験でのか成果をいつも気にし、ほぼすべての大学入試に英語という受験科目があるという重圧がある中で、私はめだたないが異端の存在だったろうと思います。 わたしが知らなかっただけですが、中高で の色々な学習方法は、私が考えていたことと似ています。 私は、旅行会社で外国係をして各国に添乗員としても働いたり、英会話教室でアメリカ人を雇ったり、のちに英会話をおしえたりしました。外国人と接していると、ものの考え方、発想の仕方が相当違うと私は感じ方が違うと感じました。 つけ加えると、私は公立高校でESS部員でした。京都の私立の大学でもESS部員でした。英語会話の練習が主でしたが、ディベートにも参加し、他大学とも2度対戦しました。 58歳の時、新しい選択科目をおしえて もよいという事になったのですが、私の勤務する高校では、従来型以外の英語科目をおしえようという英語教師は私以外いませんでした。他の公立高校でも似たり寄ったりの結果だったのではないかと思います。 一つには英語教師のほとんど他教科とくらべて多忙であったことから、毛色のかわった綬業などできなかったのがその理由です。私は無能のためか、最後に帰宅していました。 もう一つは、教師以外の経験を持つ人が少なかったので、新しい発想ができず、新しい指導は、もともと無理な話でした。準備する時間もなかったはずです。文科省もあたらしいことを考えたのでしようが、すべで新しいこと現場まかせです。 三つ目の理由は、素晴らしい英語の指導法 を持つ人が居ても実行できません。ある教師は、実際には学校ではそれをしないと言っていました。それが精妙であればあるほど、他の教師がそれを学び、実施することは困難だからです。 同じ教科書を複数の教師が使うわけですから、進度をそろえなくてはならず、よくわかり、実用に耐える教え方は、自然に時間がかかるものとなるので、素晴らしい以後の指導法は実行不可能です。そうなると、要領よくおしえることになります。そうすると英語を学んでも、花せせる人があまりいないという結果にないます。 あなたの説明を読みますと、私は私立の中高一貫校の教師にむいていたのかなと思います。ただ長年貧乏で苦しんできた私にとって公立高校の職場を変えることは、できなかったでしょう。 いま私は79才ですが、いまでも英語を学び。英語でまなんでいます。最後に色々教えていただき、感謝します。ありがとうございました。 今後も御活躍ください。ありがとうございました。 わたしは話をうまくまとめられたか、自信がありませんが、とにかく私の感じたこと のべました。

  • @erikasono565

    @erikasono565

    9 күн бұрын

    @@user-jq4ew2ft8j 現在79歳の方が、公立高校で奮戦。それは大変だったでしょう。 私も還暦は過ぎていますが、「男尊女卑の日本に社会の指導者たりうる女性を育てる」ことを目的に米国改革派教会宣教師団が設立した日本初の女子高等教育機関であるわが母校でさえ、我々の時代には、まだ文部科学省の検定教科書を使っていました。 但し母校では、中学入学当初の3か月くらいは教科書は使わず、日本語も交えずにアメリカ人教師が身振り手振りで教える。 夏休み前に日本人教師が入り、教科書をものすごいスピードで飛ばし、夏休みの宿題には、いきなり英語の絵本が1冊出る。 夏休み後の秋には、英語のスピーチコンテストがあります。学年別ですが、中学1年生も参加します。 創立120周年に当たる1990年には、アメリカから地雷撲滅運動家を招き、英語で講演してもらって、その後、全校生徒が地雷撲滅問題についてディスカッションしたそうです。 - ただ、ドイツにいると、ドイツの学校で外国語、例えば英語やフランス語を教える教師は、ネイティヴ並みに話せて書けることが求められる。 母校でも、我々の卒業後にアメリカの小学校の教科書に切り替えてからレヴェルが上がったとは言いますが、そうしたことができるのも私立ならでは。 とはいえ、都立のどこだかの高校では、話せるようになれる英語教育をしているとかで、KZreadでテレビ番組の動画が出ていたことがあります。 時代は確実に変わりつつあります。 外国人に日本語を教える教師は、もちろん外国語で教えるわけで、一橋大学で教えている私のクラスメートは、ICU大学院で教育を受けていたのだから、恐らくは英語で教えていたのでしょう。 私がドイツの大学で教えていた時には、当然ドイツ語で教えていましたし、ソルボンヌ大学で博士号を取得した私の日本の大学院時代のクラスメートは、ユニット制で、パリで日本語を教えるバイトをしていました。 彼女は普通の公立高校出身で、日本での大学・大学院は私と同じ音大です。フランス語は大学でしか学んでいないはずで、恐らくはソルボンヌ大学に入る際に、ソルボンヌのフランス語講座に通ったのでしょう。 そういう人が今は増えていますから、外国人に日本語を教えられる人もたくさん出てきているはずです。 若い人の力と可能性をもっと信じてあげてください。 ***** それにしても、公立高校で外国事情を英語で教えるというのは、なかなかの意欲です。 前述のとおり、各国の語学教育中枢機関では、語学とともに、その国の文化や生活事情も教えているのが普通です。 ドイツもそうですが、その国で働くためには、労働契約だけではだめで、語学試験と思想・生活事情の試験に合格する必要があり、更に無犯罪証明書を提出します。 ですが私も、そうしたことは各国の語学講座で初めて学んだのであって、中高時代には、アメリカ人教師から自然に学べる程度のことを知っていただけ。 - 我が家も、伯父が旅行会社にいた関係もあり、妹は欧州新婚旅行ツァー専門の添乗員としてオーストラリアで研修を受け、姪はCAとして、カナダで研修を受けています。 そういう日本人は多いはずだと思うのですが、あなたのように、公立高校で外国事情についてレポートを書かせてスピーチをさせる教育をしようなどと考える意欲のにある人はなかなかいません。 将来、国際会議に出て発言できるようになるためには、高校生くらいからそのくらいはできなければだめなのですけれどもね……。 兄嫁のお父様は、英語教師から高校校長まで勤めているのですが、そんな意欲的な授業をしたという話は聞いていません。 少しずつ時代は変わりつつあるとはいえ、そういう人はまだまだ少ないと思います。 リタイヤなさってお時間のある今だからこそ、教育委員会でもどこでも、どんどん、喝を入れていただきたいです。

  • @user-jq4ew2ft8j

    @user-jq4ew2ft8j

    9 күн бұрын

    erikaさん、英語ではerikaですが、日本語での文ですので、こう呼ばせてください。 時間はありますが、教育委員会に喝を入れる元気はありません。私に評価することはなかったからです。元来独創的な発想を持つ教師は、公立高校では評価されません。 というより、公立高校の教師が読み書き、話すにすぐれた人であっても、生徒の側に 問題があります。 多人数の生徒(1クラス30人以上!)であること、勤務先の生徒の英語の水準の問題があること、大学入試が英語教師にとって重圧であること(英語が受験科目でない入試はない)などです。 また、そもそも昔なら高校に入学できないような生徒を教えるのは大変です。 一方高校に入ってくる生徒は、中学で英会話を時間をかけて教えられているので他教科の教師の英語より立派な生徒もあります。半面、中学で文法時間がすくなくなり、その分高校の英語教師の負担はふえます。受験に必要な文法、語彙は変わらないからです。ついでですが、大学のリスニングのテストは、話すちからを保証するものではありません。 ところで、35歳で新任教師になった私に、親しい体育教師から「あなたは、生徒から外国かぶれといわれていますよ」といわれました。それぐらい他教科の教師と話せない英語教師に私は違和感あるいは反感をいだかれていたようです。 アウチとか自然に口から出ていたくらいだったので、そうおもわれていたのでしょう。また英語を話すときはしぜんと手が動きました。ですから、外国語教育に特徴をもたせるはずの新設校で、そこの生徒に反感をもたれていたようです。これは蛇足かな。 或いは忙しすぎて、英語教師間でもいろんなことを話す時間もありません。ところで教育委員会は、指導要領の改訂により独創的な教授法を現場の教師に求めていますが、研修会の発表用のためのものでした。それがすぐれたものであっても、他の英語教師に良い方向に影響したとは、思えません。 一回の模範従業をみてまねできるものではないし、私の授業が他人にまねできるものではありません。その理由は英語の授業は一冊の本を用いて、多数の英語教師が教えるもので、田植えの作業のようなものでるという事にあります。ですから独創的な授業は、準備に時間がかかるので、一般に忙しいといわれる英語かでは独創的な授業は無理なのです。また相当意欲が強く、専門外の知識、経験がいります。その結果、大分変った人が、外国事情などの必要性を感じるのでしょう。 早すぎてもいけないし、遅れてもいけないのです。私にはこれが苦痛でした。詳しく説明しようとか、発音を直す時間が足らないからです。会話は相手の顔を見てしゃべることが必要だし、その他たくさんのだいじな事柄があるので、時間がかかるのです。 中間考査等の試験の時は手慣れた教師の早い進度にあわせなくてはなりませんでした。以上は愚痴かもしれませんが。 私は二つの高校で二人の有名な私立女子大学出身の英語教師と同僚になったことがあります。彼女らの考え方、行動力はあなたがたのそれらに似ていたと今では思います。 そのうちのひとりは、兵庫県の採用試験はうけずに採用されたとのことです。本人がいったかどうかは覚えていません。彼女らのものの言い方は、非常にはっきりしていて、驚いていました。たぶん英語の明瞭な言い方が、彼女らの言い方に影響していたのだと思います。 まだ書きたいのですが、目が持たないのでこのへんでやめます。 追加の返信ありがとうございました。

  • @user-jq4ew2ft8j

    @user-jq4ew2ft8j

    4 күн бұрын

    貴方は、津田塾大学の出身ではないでしょうか。私はもともと商学部の出身で、英語教師になる気はありませんでした。というより私が何の就職に向いているか長くわかりませんでした。英語は好きでしたが、当時、英語はあまりにも巨大な存在だったのです。私は、転職を繰り返し、最後の賭けで、母校の英文科に聴講生として教師になるための必要な単位を取り、実習を石川県でしました。34才で、教師の採用試験を兵庫県で受け、合格しました。1回限りの 朝鮮でした。35才で英語教師になったの です。 以上のような経緯のせいか、あなたが示してくださったたような情報は一切入ってきませんでした。又入ってきたところで、私としては英語教師として多忙な生活が変わらなかったと思います。 それでもあなたからの長文の情報を得て、自分の無知を知り、また私のように孤軍奮闘していたことを評価してくださった方がおられたという事は、うれしいことです。 あらためて、あなたに感謝の意を表します。又新しい情報があれば、教えてください。私はキリスト教信者ではありませんが、外国事情のような教育を考えたという点でなにか奇妙な一致点を感じます。 ところで、幕末に国禁を侵して渡米し、渡米してきた明治政府の役人を助け、のちにキリスト教主義の大学同志社大学をおこした新島襄を偉人だとおもいいます。 勿論、津田梅子さんも、女子の地位向上に つくした偉人だと思います。あなたもそれについては、頑張られたのですね。

  • @user-cx4ie7en1t
    @user-cx4ie7en1t15 күн бұрын

    日本は いい国ですよ

  • @user-nb5rk9wl2q

    @user-nb5rk9wl2q

    7 күн бұрын

    今のところは…ですかと

  • @user-pm8ib3dl9b
    @user-pm8ib3dl9b18 күн бұрын

  • @yhira2010
    @yhira201018 күн бұрын

    日本は2位だよ。 先進国から後進国に転落する国で第2着の2位だ!

  • @dayama7008

    @dayama7008

    18 күн бұрын

    @yhira2010「根拠は特に無いニダ!」「ニホンガーニホンガー!コウシンコクニダー」 要するにいつもの奴w 現実の日本は現在唯一レベルで好景気の国なんだがな。将来的なリスクも欧州比で遥かに少ない

  • @user-fx5lc8ok8t

    @user-fx5lc8ok8t

    15 күн бұрын

    日本は、韓国と仲良く心中だ!

  • @user-kg3bp8si8d
    @user-kg3bp8si8d17 күн бұрын

    老人労働を特に子供の世話役をする制度がたいせつだ。そのためには同居する家に部屋数を増やす必要がある。

Келесі