なぜオーストラリアの95%の国土が無人なのか?【ゆっくり解説】

今回は、「オーストラリアの95%の国土が無人であること」について解説していくぞ!
それじゃあ、ゆっくりしていってね♪
※コメントには全て目を通しています!
応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。
#地理 #政治経済 #ゆっくり解説

Пікірлер: 306

  • @user-tt7jd3ep8j
    @user-tt7jd3ep8j9 ай бұрын

    このシリーズ興味はあるのだけど、参考として日本の人口分布がどうなってるのかも知りたいですね。 日本も人が住めないような山間部があるのだし、日本の数値と比べることで対象国の偏りが実感しやすくなると思います。

  • @MirabilisProbeebei
    @MirabilisProbeebei10 ай бұрын

    歴史関係の動画は数あれど、地理的・地政学的動画は遥かに少ないので凄くありがたい。 社会系の授業中はずっと地図帳眺めていても飽きなかったオイラなので、この年であらためて、 「地図だけでは分からない、その土地の人々の営み」を学ばせて頂きます!😄

  • @Jesus_Saves_Believers

    @Jesus_Saves_Believers

    7 ай бұрын

    天国に行く方法: 主イエス・キリストを信じましょう!イエスは私たちの罪のために死んで、復活されました。イエス・キリストを信じる者は皆救われます。

  • @kazuoka1143
    @kazuoka114310 ай бұрын

    広大で平坦な大地を持ち、地震も台風もなく、天然資源に恵まれ、近隣に脅威となる国もない。日本の全ての欠点を克服したかのような国ですが、逆に乾燥し、土壌が貧しく、他文明の流入による発展も遅かった。メリットとデメリットは表裏一体だなと考えさせられる国です。

  • @user-oy1nw5jj8j
    @user-oy1nw5jj8j10 ай бұрын

    勉強になりました

  • @user-md9oy2qy2k
    @user-md9oy2qy2k10 ай бұрын

    先住民を根絶やしにしてまで奪い取った土地が95%住めない土地とは…。

  • @sakakkiedx5052

    @sakakkiedx5052

    10 ай бұрын

    住める場所が大陸の5%でも、その面積は日本の本州の100%よりも全然広いからなあ

  • @user-uc2lh3ss5z

    @user-uc2lh3ss5z

    10 ай бұрын

    そんな土地だから碌な文明がなく白人に根絶やしにされたともいえる

  • @nodogoshi10en

    @nodogoshi10en

    10 ай бұрын

    @@sakakkiedx5052 true woldマップってアプリがありますんで大きさを比べて見てください。日本って意外とでかいんですよ。

  • @hidenobuwatanabe7051

    @hidenobuwatanabe7051

    10 ай бұрын

    そのうち半分以上が中国人になってシンガポールの様になるよ。 東南アジアも中国人比率高いし、アメリカも放置してたら高い確率で3割は入りこめただろうな…

  • @user-tu5rh5xz5o

    @user-tu5rh5xz5o

    10 ай бұрын

    元々強奪した土地だから、アジア系やらアフリカ系が今後どんなに混ざろうともどうでもいいって感じ

  • @user-is7ms8es8v
    @user-is7ms8es8v10 ай бұрын

    冒頭の1分くらいの地理解説に納得。シドニー行った時に、空港出て30分くらいで空気の乾燥を感じて喉の調子が悪くなって帰国後も1か月くらい苦しんだのを思い出した。コロナ騒動の1年前で街中のドラッグストアにマスクなんて売ってないし、のど飴なんてなかった。景色や雨の降らない天気と鮮やかな青空はよかった。空気の乾燥がなければ最高なのに

  • @user-id4su1cq8c
    @user-id4su1cq8c10 ай бұрын

    「アボリジニは辺境地で生活している」という漠然的なイメージをもつ方がいるかもしれませんが、実はアボリジニの多くは都市で暮らしています。

  • @user-xg2eb5fz1w

    @user-xg2eb5fz1w

    10 ай бұрын

    ホームレスとしてな

  • @MrMoonsong0907

    @MrMoonsong0907

    22 сағат бұрын

    それは現代の話

  • @kesemoi100
    @kesemoi10010 ай бұрын

    現地行けばわかるけど緑地帯は沿岸部だけ大陸中心部は土漠で水源が一切ないし 大陸横断列車でシドニーからパースまで乗車した時は郊外出るとホントに土しか見えなかったよ

  • @crx5591
    @crx559110 ай бұрын

    砂漠地帯はまさにマッドマックスの世界観だな

  • @kunsecat
    @kunsecat10 ай бұрын

    月や火星のテラフォーミングを行うより、オーストラリアの環境を整えた方がよほど現実的なのでは……

  • @frombornAutumn

    @frombornAutumn

    21 күн бұрын

    本当ですね!目から鱗です。

  • @sukeyu2136
    @sukeyu213610 ай бұрын

    川がない、水が無いだけ。日本は稀な土地で全ての地域に川が網の目のようにある

  • @cleeseginette4609
    @cleeseginette460910 ай бұрын

    単純にオーストラリア広いのに人口そんな多くないよなぁ・・・って思ってたけど農業に向かないのは知ってたが治水問題なんかもあったんだなって為になった。

  • @user-gl1bc3gl2c
    @user-gl1bc3gl2c10 ай бұрын

    たまに火星や他の惑星へテラフォーミングして移住などの話題を見ると オーストラリアを何とかした方が簡単なんじゃないのかな?って素人考えながら思ってしまう

  • @yangming0525

    @yangming0525

    10 ай бұрын

    月や火星に少数の人間をロケットで送って多額のお金を掛けて開発するよりも、普通に空気があって海から水を引っ張ってこれるオーストラリアの砂漠を開拓した方が、はるかに安易かつ安価に人間が住める場所を開発できるように思う。多様な技術を持っている日本人ならおそらくそうするだろう。

  • @user-tn8ro3tx7h

    @user-tn8ro3tx7h

    10 ай бұрын

    日本人がそうするなら日本列島各地に過疎化が進む陸の孤島なんてないでしょ。 北海道ですら持て余してるのにオーストラリアの開拓なんて無理だね。

  • @user-ts1kp3tb5o

    @user-ts1kp3tb5o

    10 ай бұрын

    月や火星には、豪州や氷河や凍土のせいで採掘が困難な南極やシベリアの物とは、比べ物にならない(未知を含む)資源がある可能性が高いし、月や火星に拠点が有れば更に外宇宙探索が容易になる。 また、南北アメリカや、それこそ豪州を含むオセアニア地域が他所との交流が乏しかった為に、技術の発展が遅滞したり歪んだ。 上記を考えると、将来他星に移り住んだ移民がその星の環境に対応すべく、孫や玄孫の代で独自の文化や技術を発展させる可能性が非常に高い。 そうやって発展した開拓惑星と地球側が交流する事により、双方が更に発展するので宇宙進出や開発は、国家百年の計どころか千年の計くらいでやる必要がある。 何より明確な共通目標が主流派の時代は社会や国家が安定しやすい。

  • @nagahachi6012

    @nagahachi6012

    10 ай бұрын

    地球が居住できなくなった時に詰むじゃん。

  • @yangming0525

    @yangming0525

    10 ай бұрын

    @@nagahachi6012 空気も水も殆どなく引力も地球とかなり違う。しかも、しばらくは月も火星も地球から遠すぎて選ばれた人しか行けない。そして、大きくてもせいぜい直径数km程度の狭いコロニーの中で人間は暮らすことになる。そんな窮屈な環境下で暮らすなら、自分は地球と運命を共にしたい。結局どこかの観光地と同じで、短期間旅行でいくのはいいが、長期間生活する場所ではないと思う。

  • @user-ol1us7xr6v
    @user-ol1us7xr6v10 ай бұрын

    大陸の大半が砂漠地帯。土地にミネラルを供給してくれる火山が、全く無い(正確には南西部の海岸部に、単性火山があるが)から、土地自体が痩せていて、化学肥料をバンバン投入して、やっと農産物が生産できる程。オーストラリア原産のユーカリの木も、他の大陸に植えたほうが、良く育つ位。放牧しようにも、やり過ぎると、草も生えない荒れ地になるから、アボリジニが何万年もやっていた、狩猟採集の生活がベストかも。

  • @tike2435

    @tike2435

    7 ай бұрын

    遊牧民の生活すらオーストラリア大陸では無理ゲーなのか

  • @tike2435

    @tike2435

    6 ай бұрын

    ラクダ🐪遊牧すらキツイとは

  • @yufara
    @yufara10 ай бұрын

    はやぶさの着地点だったのも納得

  • @user-xs6mv5lf2w
    @user-xs6mv5lf2w10 ай бұрын

    観光地のウルルの近くを歩く時は、ガイドさんの言うことをしっかり聞いておかないといけない。迷う、水がないなど危険がいっぱいだから。

  • @beaglejack3338
    @beaglejack333810 ай бұрын

    大地がそもそも岩で出来てて、日本的な山がないから川もない 川がないから土壌が痩せてる 地面が岩だから草も生えない 生き残ってるのはかつて南極だった大地のみ。 神秘よねー

  • @refine3714
    @refine37143 ай бұрын

    素晴らしい😊

  • @YumWatches
    @YumWatches10 ай бұрын

    過去メルボルンに1ヶ月ほど滞在したことがあってとても住みやすかっただけに衝撃でした。

  • @y2yamamoto549
    @y2yamamoto54910 ай бұрын

    日本だって国土の75%が無人だけどね・・

  • @smilelab2750

    @smilelab2750

    8 ай бұрын

    そうそう。映像は誇張しすぎ。 全体の僅かな面積の部分に人がいると言っても、その部分だけで日本の国土よりも大きいし。 その中に、日本よりも少ない3000万人弱がいるだけで余裕はある。

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD10 ай бұрын

    これだけの広大な土地が緑化できたなら食糧事情も良くなりそうだが 砂漠化を止める手段も無いとは、何かね

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-519410 ай бұрын

    小松左京の日本沈没だと、日本政府がオーストラリアの内陸部の開拓民としてで構わないので受け入れて欲しいって言ってたな。それ程過酷な土地なんだろうなぁ。

  • @maxlife1599
    @maxlife159910 ай бұрын

    何万年単位で大陸が沈む話しは興味深いですね。海野底には未知の遺跡が眠っていそう。これから先も沈んだり現れたりするのかな。

  • @user-pd1xr6sq3q
    @user-pd1xr6sq3q10 ай бұрын

    そうですか。参考になりました。

  • @marineblu9584
    @marineblu958410 ай бұрын

    衛星画像を見ると、秋~冬季のオーストラリアはまったくといっていいくらい雲の対流がありません。国土の大半のエリアが中緯度高圧帯の支配下にあるという最悪な気象条件に加えて、貧弱な土壌や河川のほとんど存在しない地形的条件。人が満足にすめないのもよくわかります。

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u8 ай бұрын

    数少ない住める土地が都市化されていて、そこに都市鉄道が発達していたという、人が快適に住める場所は意外に狭い(日本と同じぐらい)かも知れません。

  • @jiroizumi3870
    @jiroizumi387010 ай бұрын

    約40年前にワーキングホリデーで 旅をしながら約1年間過ごしました その当時の人口は約1400万人だったと思います 現在の人口約2500万人とは随分人口は増加してますね 自然増加よりも移民受け入れのためだと思います ただ人口増加も都市部のみで 砂漠地帯の土地の活用は難しいですね

  • @kizaminegi
    @kizaminegi10 ай бұрын

    日本は山と海だから住める場所が少なくて、実際の人口密度はめちゃくちゃ高いって昔、小学校で習った。

  • @7throckin
    @7throckin10 ай бұрын

    さすがに何か対策してるでしょうけど、先に朽ちるか先に発展するか気になるところですね。

  • @user-sj3qv4st2y
    @user-sj3qv4st2y10 ай бұрын

    私の弟がオーストラリアへの移住は難易度が高いと言っていました。知り合いにオーストラリアに居住していた方がいて就労ビザすらなかなか取れずに長期在住も難しいと聞いています。欧米には多くいる有名人の移住者も昭和末期に活躍した元有名アイドルさんくらいしか浮かびません。空気の乾燥は昔から言われていましたし、都市部以外には人が住むことしかできなさそうで思ったよりも悩みの深い国かもしれません。

  • @sugarngy6353
    @sugarngy635310 ай бұрын

    オーストラリアの中心に位置するエアーズロック 赤い土の砂漠に松葉を大きくした針のような植物スピニフェックスの原野(ガイドの話だと自転車ではパンクしてしまうとのこと)が広がり、とても動物が暮らしていける場所ではなく正に「試される大地」と感じたことを思い出した

  • @Jesus_Saves_Believers

    @Jesus_Saves_Believers

    7 ай бұрын

    天国に行く方法: 主イエス・キリストを信じましょう!イエスは私たちの罪のために死んで、復活されました。イエス・キリストを信じる者は皆救われます。

  • @minagawa_umachocomilk

    @minagawa_umachocomilk

    6 ай бұрын

    ノーパンクタイヤの次に耐パンク性の高いタイヤだと有名なシュワルベの「マラソンプラス」で試してみたいですね。

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag10 ай бұрын

    エアーズロックのイメージが強いですね!

  • @account690
    @account69010 ай бұрын

    8月にケアンズに行ったけど、めちゃくちゃ過ごしやすい気候やった

  • @toshifuku6609

    @toshifuku6609

    3 ай бұрын

    私も昔、ケアンズ→ゴールドコースト→シドニーと移動したことがあったがケアンズは、宮古島っぽい感じで過ごしやすかった

  • @happinesslab
    @happinesslab8 ай бұрын

    1998年にオーストラリア行きました。マレー川も見ましたよ。野生のペリカンがいっぱいいました。このころから移民は多かったなあ。 オーストラリアの水不足は本当に深刻で、西オーストラリア州のノースマンという町では、水源が近くにないので、700kmも離れた州都パースから水道管を引いてました。

  • @Donpei-chibesna
    @Donpei-chibesna10 ай бұрын

    世界名作劇場でやってた南の虹のルーシーが、主人公ルーシーとその家族がイギリスからオーストラリアへ移住するというストーリーだった。 あのアニメで初めてコアラという動物を知った。(笑

  • @user-jz7zq2lk2q

    @user-jz7zq2lk2q

    10 ай бұрын

    まぁあれはアデレードの周辺の開拓民で深内陸部じゃないから多少はマシだったと思いますよ。

  • @yk3290
    @yk329010 ай бұрын

    昔バングルバングルでデスゲームに参加させられた時も大変だった

  • @TheHaimani
    @TheHaimani10 ай бұрын

    今太陽光発電って無茶苦茶コストが下がってるから、オーストラリアの未利用の広大な砂漠は利用できないかな。 中東の事例だが、火力発電の1割みたいなコストで太陽光発電が取引されてるそうだし。 それで海水を淡水化したり、水素の製造に使えば一気に開発が進むと思うけど。

  • @smilelab2750

    @smilelab2750

    8 ай бұрын

    やっていましたね。大規模すぎて破綻したかもしれませんが。 海水の淡水化は、各州かなり前からやっています。シドニーのあるNSW州で水の40~60%がろ過水だったかな? 水素の製造は日本企業と一緒にやっています。

  • @b881119
    @b88111910 ай бұрын

    オーストラリアに住んでいる日本人によると、差別意識を感じると言っていたが・・・

  • @BH5D6780
    @BH5D678010 ай бұрын

    大陸の上半分が熱帯、亜熱帯に属するにも関わらず、乾燥していて土地が古く痩せている為に植物が生えず岩砂漠ばかりとか、鉱物資源はありそうだけど、 農業に適して居ないなんて個人的に少しイメージが違い過ぎました。 サバンナ気候でもまだアフリカ大陸の方が緑が豊かかも。

  • @eronote38
    @eronote388 ай бұрын

    日本は水に恵まれたいい国だな。やはり日本が一番だ。

  • @LucyXXX
    @LucyXXX10 ай бұрын

    マッドマックスは水と緑の大地を求めて旅する映画だったけどオーストラリアは内陸はほんとにそういう世界なんですね

  • @RabamnaAkisukun
    @RabamnaAkisukun10 ай бұрын

    オーストラリアでマウンテンバイク遊びしたことがあるんですけど、乾いた土地だなーって思った経験があります。 日本の里山に比べて、全体的に枯れていました。 日本の自然って豊かなんだなーって、オーストラリアの自然を見て実感しました。

  • @user-hh6uf3ml7r
    @user-hh6uf3ml7r10 ай бұрын

    興味深いですね、以前から豪州の土地を100年100兆円とかで借りて好きなように街づくりして 50万人程の日本人の移民をしてはどうかなとか妄想してます

  • @user-kc3be9uh2i
    @user-kc3be9uh2i10 ай бұрын

    線状降水帯の雨水を 砂漠に撒きたいよ。 (現実的じゃないけど)

  • @kenzen3648
    @kenzen364810 ай бұрын

    何人でも立ち入り禁止区域フェンス設置されて軍が警備して居るからですよ

  • @mami8167
    @mami81677 ай бұрын

    この会話型の声って良く見ますが、ソフトがあるのでしょうか?私も使ってみたいです🌸

  • @user-yu2vg1ud4p
    @user-yu2vg1ud4p10 ай бұрын

    日本は水が豊富だが、野生の動植物は住めても、人間は一部の平地と海沿いにしか住めないんだよな。崩れやすい崖の上か下か、氾濫する川沿いか、津波の危険がある海岸か。

  • @user-fj8zn4xc9u
    @user-fj8zn4xc9u10 ай бұрын

    オーストラリアにゃ地下街が最高😀 って、TVでやってたのを覚えているぜ! 地上では、ハエとかの昆虫の問題があって、採掘坑の跡をイジってみたら、before→after的に快適居住空間になってたそうな… 今はどうなんだろうね。

  • @user-cs7qz5bg1c
    @user-cs7qz5bg1c10 ай бұрын

    人気アニメ「機動戦士ガンダム 」ではジオン軍のコロニー落としでスペースコロニーがシドニーを直撃したことになってるけど、オーストラリアの5%にすぎない人口密集地にコロニーを直撃させたってことか?恐るべし、ジオン軍

  • @user-qe1re2qd4j

    @user-qe1re2qd4j

    10 ай бұрын

    ほんとは南米に落としたかったけど抵抗されて軌道が逸れた結果オーストラリアに…って感じだったと思います

  • @leeee8550

    @leeee8550

    10 ай бұрын

    UC105年(閃光のハサウェイ)では同じくオーストラリアのアデレードが色々起こる舞台になってるしな

  • @leoleo3164
    @leoleo316410 ай бұрын

    沿岸部から人工的に大きな海水の水路を中央帯に開通させたら砂漠化って解決できそうに見えるけど簡単じゃないんだろうな。砂漠の熱を利用して真水を常に中央隊に循環できないかな。

  • @user-tm6cm1tg8j
    @user-tm6cm1tg8j10 ай бұрын

    誰も住んで無いなら太陽光パネル敷き詰めて出来た電気で淡水化プラント動かせば良い。真水と電気あれば 何とかなるやろ

  • @user-kc3be9uh2i
    @user-kc3be9uh2i10 ай бұрын

    最後のタスマニア人の 話は本当に哀れだった。

  • @user-cs7qz5bg1c

    @user-cs7qz5bg1c

    10 ай бұрын

    タスマニア人はほとんど狩り、ハンティングの感覚で欧州系移民に滅ぼされましたからね。 ちなみに19世紀イギリスのSF作家H.Gウェルズ のタコ型火星人の地球、というか英国侵略を描いた「宇宙戦争」のアイデアは英国より文明の進んだ異星人がかつて欧州系移民がタスマニア人にやったような所業をやったら?という発想で書かれた小説(序文にタスマニア人虐殺の話が出てくる)。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f10 ай бұрын

    オーストラリアにはエグい毒蛇が多いからなぁ

  • @Hunter_from_XX
    @Hunter_from_XX10 ай бұрын

    凄まじく素早い導入、俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

  • @tanakakei2224
    @tanakakei22248 ай бұрын

    オーストラリアの先住民アボリジニへのイギリスの植民地化による迫害や虐殺などの歴史がすっぽり抜けてるな。テーマとは無関係でも全く触れないのはどういうこと。

  • @masakazumurakami6183
    @masakazumurakami618310 ай бұрын

    おむつみたいな水分吸収素材に水と種を入れて埋める

  • @sakakkiedx5052

    @sakakkiedx5052

    10 ай бұрын

    砂漠へ水分を放出しないほどに強い水分吸着作用を持つ素材が、種に対して水を与えてくれるんでしょうか

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v10 ай бұрын

    南極大陸の方が降雨量少なくないですか?

  • @user-jx4ou3ij1s
    @user-jx4ou3ij1s7 ай бұрын

    広いし資源あるし、周りに他のややこしい国がないからミサイルの心配がないのがいいね。これが日本なら安心して引きこもれる。

  • @user-fb2hk5xg4v
    @user-fb2hk5xg4v10 ай бұрын

    昔、某巨大掲示板で、ダーウィンから陸上自衛隊を上陸させて南進。 エアーズロックを平らにならして即時撤退。 という、「なに、その嫌がらせ」的な冗談書き込みを見たことがある。

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o6 ай бұрын

    厳しい自然環境なんですね。

  • @Penntyann
    @Penntyann10 ай бұрын

    日本はごく少ない人数の移民で大変苦労してるのに、オーストラリアは大丈夫なんだろうか。逆に、オーストラリアが移民だらけでも上手くやれてるのなら、そこから日本が学び取れることがあるのではなかろうか

  • @squp4173

    @squp4173

    10 ай бұрын

    オーストラリアにはお隣に中国がない。日本の隣に中国がある。中国に友好という概念は無い。移民を日本が受け入れると決めるや否や、中国共産党は億単位の中国人を日本に送り込みます。そして中国人が多く住んでいるからという理由で日本列島は中国領だと言い出します。実効支配を狙います。隣国に危険な国があるないの違いがオーストラリアとの違いだ。てかオーストラリアが移民受け入れてるんかな?

  • @ozeal0083

    @ozeal0083

    10 ай бұрын

    治安で調べれば出来ているかどうかがわかるよ。 差別が凄いので有名なだけ期待するだけあれだよ

  • @user-tr5iy7zx5f

    @user-tr5iy7zx5f

    10 ай бұрын

    移民とうまくやろうという考えが、もう間違い

  • @satohichiro1978

    @satohichiro1978

    10 ай бұрын

    もともと移民が作った文化

  • @smilelab2750

    @smilelab2750

    8 ай бұрын

    問題ないですと思います(比率的に 移民の3割以上が海外の大学院卒業者であり、日本と違う点は、資格持ちやら、国が選ぶ状態。 ネットには治安が悪いとしつこく書く人達がいますが、多分それらの人はオーストラリアに行ったことがないか、旅行程度でしょう。 個人的には、オーストラリア人、皆移民という状態で、生活スタイルもバラバラなため、相手の生き方をとりあえず受け入れるという考えになっている気がします。

  • @terrahapis
    @terrahapis10 ай бұрын

    5%の居住地域にコロニーが落ちたんやな…

  • @0workforce0

    @0workforce0

    9 ай бұрын

    そこは、0083時代には海と見間違う程の湖に変貌してたので、逆に住みやすくなったことで、益々地球にしがみつく人が増えたかもしれない。

  • @user-ir5jb1mv3w
    @user-ir5jb1mv3w10 ай бұрын

    オーストラリアは中国化と戦っている最中ではないかな・・・?

  • @user-yz3mb7tm4d
    @user-yz3mb7tm4d10 ай бұрын

    内陸部は砂漠地帯で生活に不向きな場所が多い。海岸部に大都市が多いのは、他の国でも同じ。

  • @user-ev6jg7je4i
    @user-ev6jg7je4i10 ай бұрын

    2:08 それではグレートディバインディング山脈の位置を見てみましょう。 …この画像で位置がわかる人いるんでしょうか

  • @japanese-cpt
    @japanese-cpt10 ай бұрын

    雨水が飲めて、観光土産の雨水ペットボトルがあるタスマニア島🥰

  • @user-mn2di8je1r
    @user-mn2di8je1r10 ай бұрын

    用水路技術があっても人口が少なくてコスト的に合わないでしょうね

  • @user-bw2dz8wr4x
    @user-bw2dz8wr4x10 ай бұрын

    オーストラリアの蛇の90%が毒蛇だからなあ

  • @user-bw2dz8wr4x

    @user-bw2dz8wr4x

    10 ай бұрын

    昔、すばらしい世界旅行 という番組で、報道されていたね

  • @box-yarou

    @box-yarou

    10 ай бұрын

    やはり過酷な環境から一撃で獲物を仕留める為にそういう進化をしたんでしょうね しかも猛毒の蛇ランキングで殆どオーストラリアの蛇が入ってるという… ナイリクタイパン ブラウンスネーク タイガースネーク等有名ですよね

  • @rohito4957
    @rohito495710 ай бұрын

    オーストリア開拓出来んなら火星とか絶対無理だな。出来たら出来たで地球の気候が変わりそうだけど。

  • @user-ni1wo6pf8t
    @user-ni1wo6pf8t10 ай бұрын

    火星みたいなとこだな

  • @user-oj8uc9mg2d
    @user-oj8uc9mg2d10 ай бұрын

    イギリスの島流しのとこやものね

  • @toshifuku6609

    @toshifuku6609

    3 ай бұрын

    ガーターベルト盗んだだけで流刑!コワイ

  • @user-is8wt3be4h
    @user-is8wt3be4h10 ай бұрын

    差別が凄まじい国。美味しんぼの雁屋哲も移住してたが、差別が酷くて数年で日本に戻ってきた

  • @9cmpanda

    @9cmpanda

    10 ай бұрын

    今はアジア系移民だらけで理解があるから、他の白人国家に比べたら差別はかなり少ない方だと思うよー

  • @smilelab2750

    @smilelab2750

    8 ай бұрын

    差別が少ない国と感じます。もちろん、シドニー、メルボルン都市部は別ですが。 一人の日本人が環境に合わず戻ってきただけで、それを見た人がその国を決めつけるのも滑稽な気がします。 個人的には、皆移民状態なので、移民の数の割に差別は非常に少なく感じます。 先に書いた二つの大都市周辺を除きますが。

  • @oqemkibey

    @oqemkibey

    6 ай бұрын

    @@smilelab2750 ほんの10年前まで、移民は白人系のみと発言してたくらいだし、歴史的に特に日本人に対しては差別的感情を持っている人は今でも多いですよ。

  • @daisukenakayama375
    @daisukenakayama37510 ай бұрын

    オーストラリア🇦🇺は暑いんですね。 温暖化はどうなんでしょうか?

  • @YJSNPI.
    @YJSNPI.8 ай бұрын

    どんだけ文明が発展しても水と食料がないと人類は生活できないもんな

  • @user-dy4lx1jm7e
    @user-dy4lx1jm7e10 ай бұрын

    世界は砂漠化している

  • @FZ-bj6hq
    @FZ-bj6hq10 ай бұрын

    クルド、行け☺️

  • @user-xs4nl4do6e
    @user-xs4nl4do6e10 ай бұрын

    アボリジニに触れてほしかったです

  • @user-rl2hb6us1j
    @user-rl2hb6us1j7 ай бұрын

    オーストラリアの首都はシドニーではなくキャンベラです。間違いやすいから気をつけて! 生態系(生物が生息する環境)で東南アジアとオーストラリアを分ける線をウォーレス線といいます。

  • @user-rn3bf7yj8b
    @user-rn3bf7yj8b10 ай бұрын

    「火星に住もう」みたいな移住計画あるけど、水もあるし酸素濃度も適正な地球に人が住めない所をどうこうしようとしないところで宇宙計画は金儲け手段でしか無いことがよく分かる。

  • @user-bv3tw8gt7y
    @user-bv3tw8gt7y10 ай бұрын

    地下に巨大な貯水槽を建造すべきだね、日本国は海水を真水に変える技術力がある、オーストラリアに行き日本技術力を提供したら良い、、

  • @smilelab2750

    @smilelab2750

    8 ай бұрын

    十年以上前から、オーストラリア各州が海水ろ過水を使っています。 オーストラリアの技術は思うほどショボくないですし、日本企業も深く関わっています。

  • @user-yo5mn6vy6d
    @user-yo5mn6vy6d7 ай бұрын

    幻のタスマニアタイガー🐅が 潜んでいるかも知れませんね

  • @user-vz5sv2ej6x
    @user-vz5sv2ej6x10 ай бұрын

    アリアハン大陸だってアリアハンとレーベ村しかないしね

  • @marimokoucha1221
    @marimokoucha12218 ай бұрын

    南部で塩を水作れば大陸に雨が降るんじゃないか

  • @user-ud4vk6cr7b
    @user-ud4vk6cr7b10 ай бұрын

    なんか未来の香川県みたい

  • @user-zh9cj1uh6n
    @user-zh9cj1uh6n10 ай бұрын

    あー!もう聞き辛い

  • @onnetotaki
    @onnetotaki10 ай бұрын

    太陽光発電には最適の土地ではある。 東京都内の屋根にチマチマと太陽光パネルを貼り付けるより、100㎞四方くらいの巨大なパネル群を造った方が良い。 その上で海水の淡水化とか、水素製造とか、電気をマイクロ波にしたエネルギーを宇宙に上げて日本へ供給する。

  • @user-fy6tw2uu7c

    @user-fy6tw2uu7c

    10 ай бұрын

    砂漠地帯にソーラーパネルを取り付けても、砂がパネルに付着することですぐに発電効率が悪くなってしまうという話を聞いたことがあります🤔

  • @smilelab2750

    @smilelab2750

    8 ай бұрын

    すでにやっていますね。オーストラリアの太陽光で発電し、シンガポールまで送電するという壮大な計画が動いていましたが、どうなったことやら(笑) 海水の淡水化はかなり前からやっています。農業用水など。 水素も日本商社と一緒に。

  • @pringlestea
    @pringlestea9 ай бұрын

    こういうの見ると、日本って水の国なんだなぁーと実感するわ

  • @rudderfish
    @rudderfish10 ай бұрын

    オーストラリアは何故かあまり存在感がない国

  • @user-bh7lm7ri5c
    @user-bh7lm7ri5c10 ай бұрын

    オーストラリアに大規模な淡水化装置を海岸べりにつくり水路を縦横に通し大きな街を作れば新しい文化も発展していくと思います。陸上に大掛かりな養殖場と牧場や農場ができていきます。ぜひ、と願っています😊

  • @user-lt5ks3ko2w

    @user-lt5ks3ko2w

    10 ай бұрын

    流石に厳しすぎる笑

  • @user-ge7ld2nx3b

    @user-ge7ld2nx3b

    10 ай бұрын

    説明が難しいが、オーストラリアの土地に日本人が住んでたらとっくに達成してそう

  • @dashtackle

    @dashtackle

    10 ай бұрын

    日本が開発中の海水を淡水に変える従来の4500倍効率を誇る技術が進んでるから、上手くすると農業大国になるかもね まぁまだまだ技術はあっても大量生産に課題が山積みなんだけど

  • @user-km2bx8jm1e

    @user-km2bx8jm1e

    10 ай бұрын

    日本が沈没しても移住できるな ヨシヨシ😂

  • @user-nx7me8vp6s

    @user-nx7me8vp6s

    10 ай бұрын

    @@user-ge7ld2nx3b 自国の問題も解決できなかったのに?

  • @user-hd4im5or3f
    @user-hd4im5or3fАй бұрын

    そうそう、20~30年前まで2000万人弱の国だった。

  • @yongmi0416
    @yongmi041610 ай бұрын

    「無人」と言うのは原住民、アボリジニとトーレストレイト アイランダーに失礼かと思います。現在は、全体の人口の約3.8%になってしまったようですが、過酷な環境下でも、彼ら、彼女らはイギリスによる侵略以前から、オーストラリアの全体に住んでいました。

  • @user-nx7me8vp6s

    @user-nx7me8vp6s

    10 ай бұрын

    実は彼等は都市部に住んでいるのです。

  • @user-xg2eb5fz1w

    @user-xg2eb5fz1w

    10 ай бұрын

    アボリジニが砂漠のど真ん中にでも住んでると思ってんのかよ?😂何も知らないのに知ったかぶるな😂

  • @shousuiga9308

    @shousuiga9308

    10 ай бұрын

    白人様が開拓したんやぞ!笑

  • @user-kj9uk4ey8z
    @user-kj9uk4ey8z10 ай бұрын

    無職転生の魔大陸なイメージ

  • @miteimitei835
    @miteimitei83510 ай бұрын

    イギリスも植民地経営してたけど、犯罪者の島流しするエリア位にしか使ってなかったみたい。

  • @user-mf2vg2kq9h
    @user-mf2vg2kq9h2 ай бұрын

    日傘側の山脈の雨水を西側の砂漠に送ればいいのに

  • @UYAWANO
    @UYAWANO3 ай бұрын

    水が生物にとっていかに重要か分かりますね

  • @keiji2150
    @keiji215010 ай бұрын

    内陸部は砂漠だからね。

  • @FanFun8
    @FanFun810 ай бұрын

    元々、ヨーロッパの流刑地だったこととアボリジニについて全く触れないのはなんで?

  • @user-nx7me8vp6s

    @user-nx7me8vp6s

    10 ай бұрын

    この話題に関係ある?

  • @qazdr-xw4mc

    @qazdr-xw4mc

    10 ай бұрын

    ​@@user-nx7me8vp6s 関係あると思うかないと思うかは難しいね

  • @日本語設定できて助かるわ

    @日本語設定できて助かるわ

    10 ай бұрын

    ​@@user-nx7me8vp6s全くない

  • @shinsukeshirai2404

    @shinsukeshirai2404

    8 ай бұрын

    動画内で移民や入植に相当な時間触れているのだから原住民の事に触れないのは不自然となるよね。

  • @TS-bf3ys
    @TS-bf3ys10 ай бұрын

    元々流刑地だからな。

  • @user-bb1od2co7j
    @user-bb1od2co7j9 ай бұрын

    そういえばオーストラリアってあまり危ないイメージないなぁー。戦争もないし。 やっぱ離れてるからかな

  • @smilelab2750

    @smilelab2750

    8 ай бұрын

    それはありますね。 差別と騒いでいる人もいますが、シドニー、メルボルンの都市部程度で差別する人がいる程度の感覚です。 銃社会ではないので犯罪も少ないです。 人口密度が少なく、車の渋滞も少ないので、日本ほどカリカリしている人は少ないと思います

  • @smilelab2750
    @smilelab27508 ай бұрын

    話している内容は面白いのだけど、貶す(危険と煽る)部分での誇張が多い気がします。 人口が少ないという部分も、アメリカではなくカナダと比較した方が良いと思いますし。 2050年頃の人口も、現在の都市部の衛星都市を増やす程度で問題ないと思われます。 また、年間増加率は20万人ではなく40万人くらいだったのでは?

Келесі