【なぜ人間は宇宙に存在し続けている?】現代物理学の謎、素粒子研究の最前線/ライバルは「カミオカンデ」米の最新プロジェクト/ハーバード大学 久保田しおん【EXTREME SCIENCE】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓
app.adjust.com/1bweb2yy
<ゲスト>
久保田しおん|素粒子物理学研究者
神奈川県生まれ。2015年渡米。
マウント・ホリヨーク大学を経て現在ハーバード大学博士課程に所属。英マンチェスター大学 Visiting postgradも務める。
江副記念リクルート財団奨学生、孫正義育英財団奨学生、三井みらいチャレンジャーズオーディション採択。
DUNE公式サイト
www.dunescience.org/
久保田さんのesse-sense(エッセンス) 
※研究者が自由な取り組みを行うための資金を支え、誰もが創造性の基盤を支える資金提供者(パトロン)になれる仕組み
esse-sense.com/researchers/16...
三井みらいチャレンジャーズオーディション
mitsui350th.com/audition/qual...
<目次>
0:00 ダイジェスト
2:41 ニュートリノとは何か
10:35 DUNEとは何か
17:20 物理学との出会い
21:08 素粒子物理学の研究方法
24:26 久保田さんの研究
38:47 哲学か物理学か
45:54 ニュートリノの不思議
53:36 ニュートリノ研究の意義
1:02:26 物理学研究の現状
1:14:20 学生へのメッセージ
茂木健一郎|脳科学者、ソニーコンピュータサイエンス研究所 研究員
東京大学大学院理学研究科で博士号を取得。クオリアを中心テーマに、脳科学や心の理論、自由意志など様々な領域の論考や著作を多数発表している。東京大学大学院客員教授も務める。
<MC>
竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
X @ryuichirot
Email ryan.takeshita@pivot.inc
<関連動画>
EXTREME SCIENCE|宇宙は無数にある/野村泰紀
• 【宇宙は無数に存在する】UCバークレー 物理...
EXTREME SCIENCE|NASAの秘密兵器を使った日本人/播金優一
• 【NASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が...
EXTREME SCIENCE|ブラックホールは最強コンピューター/山崎雅人
• 【ブラックホールは最強コンピューター】 東京...
#素粒子物理学 #物理学 #ヒッグス粒子 #ニュートリノ #ハイパーカミオカンデ #スーパーカミオカンデ #dune #pivot

Пікірлер: 305

  • @pivot00
    @pivot00Ай бұрын

    ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓ app.adjust.com/1bweb2yy

  • @funhiroja

    @funhiroja

    Ай бұрын

    KZreadの方が圧倒的に使いやすいです。アプリ入れてみたけれど、通信効率が悪いのか読み込みばかりで再生出されない。KZreadであれば同じ映像でもストレスなく再生できます。

  • @maicol8657

    @maicol8657

    Ай бұрын

    La risposta alla domanda "perché continua a esistere l'uomo nell'universo" è semplice: perché esistono le cicogne.

  • @hiroakiforth
    @hiroakiforthАй бұрын

    この方の宇宙というか存在の根本をひたすら知りたい!知りたい!知りたい!という好奇心がとても伝わります。そしてそれに邁進されている姿に憧れるし、そしてそのお話を聞いていて気持ち良い。こんな方にもっともっとスポットを当ててほしい。良い番組をありがとうございます。KZreadならでは、ですね。

  • @ryantakeshita4574
    @ryantakeshita4574Ай бұрын

    司会MCをつとめたPIVOT竹下です。日本が世界に誇るカミオカンデ。久保田さんのDUNEと「ともに」成長していくことで大きな発見が生まれそう。久保田さんの熱い思い、かなり学びになりました。

  • @skanda2008

    @skanda2008

    Ай бұрын

    竹下さん。とてもとても面白い動画でした。宇宙への興味関心が加速しました。大感謝!今後の活躍を楽しみにしています😊😊😊 研究者への質問に仮説で良いのでこの世界はどうなってるかを沢山聞いてほしいです。宜しくお願いします🙇

  • @kumpoo1963

    @kumpoo1963

    Ай бұрын

    久保田しおんという人を初めて知りました。この人の考え方の基本にある『チーム地球』のみんなでベストを尽くそう!みたいな思いがすごく好きです。同じ神奈川県出身者として誇りに思います。

  • @user-zu3tb5lv2u

    @user-zu3tb5lv2u

    5 күн бұрын

    自称脳科学者の知ったか振りが要らなかったですまる

  • @TakeYa-vm7ld

    @TakeYa-vm7ld

    2 күн бұрын

    ホントたまに、 ピボットの当たり回あるよな。 今回がそうや。

  • @bistor726
    @bistor726Ай бұрын

    なんて楽しそうに、難しい事を話す人なんだ!って思いました。素敵ですね。

  • @nomurajunichi
    @nomurajunichiАй бұрын

    この様な最先端の考え方(研究)を日本語で聞けて、幸せです。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをした竹下です!はいみなさんに思いきっりハードに話してもらいらいました。

  • @J0909_JOGO
    @J0909_JOGOАй бұрын

    久保田しおんさん、面白い人ですね。現実主義で、説明・お話が上手だと感じました。 ちゃんとしてはるわ〜。ステキなかたです。

  • @nama1515
    @nama1515Ай бұрын

    推しについて語る熱量で仕事について語れるのは本当に素敵!

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。熱量すごいですよね!コメントありがとうございます

  • @nama1515

    @nama1515

    Ай бұрын

    @@ryantakeshita4574 大好きな番組を企画していただきありがとうございます!!!ずっと見続けます!!

  • @user-ot8jx4sg3p
    @user-ot8jx4sg3pАй бұрын

    茂木さんばっかり喋っていて、久保田さんの話をもっと聞きたい

  • @user-pk1yb7eu1q

    @user-pk1yb7eu1q

    25 күн бұрын

    ほんとそれ。専門家の話をじっくり聞きたかった。

  • @user-ym8fr1vs3k

    @user-ym8fr1vs3k

    14 күн бұрын

    茂木はエスパー伊藤と同じで単なるフリーの芸能人だよ。 なんの権威もない。 心理学者は評論家と同じで誰が名乗っても許される名称。心理学者は脳科学者じゃないよ。 なにがサイエンティストだよ。

  • @TM-yp2eo

    @TM-yp2eo

    8 күн бұрын

    茂木がいなければいい番組何だけどな。話の腰おるしほんと邪魔なんだよ。

  • @user-hd4ly3cq1j

    @user-hd4ly3cq1j

    5 күн бұрын

    わかる

  • @BeyondBaliSurf
    @BeyondBaliSurfАй бұрын

    大学で物理学を学んだのち普通に就職した人間からして久保田さんはめちゃくちゃ眩しかった!応援しています!😊

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしていたPIVOT竹下です。 久保田さん、オーラがありますよね。コメントありがとうございます。励みになります

  • @miya6748
    @miya6748Ай бұрын

    なんか待ちゲーとか伏線回収とか専門家が一般人も使う言葉を使っていると親しみと安心感を持って動画を見れて、久保田さんがすごく魅力的に見えました。いつまでも自分の好奇心と向き合い続けてください!

  • @sinoda2773
    @sinoda2773Ай бұрын

    この人をゲストにしてくれたことに感謝!

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCを担当しましたPIVOT竹下です。ありがとうございます!コメントをくださったことに感謝です!

  • @isogh
    @isogh16 сағат бұрын

    なんて魅力的な人なんだろう。話聞いてて楽しくて楽しくて

  • @14pirojet52
    @14pirojet52Ай бұрын

    話してる事はすごく難しくて理解できないのに、なんだか引き込まれてしまいました😊 久保田さんのような研究者もいるんですね きっと夢が叶うと思います

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしていたPIVOT竹下です。ありがとうございます!

  • @user-ew9fe2zp3x
    @user-ew9fe2zp3xАй бұрын

    今までのこの番組で、最も興味深く愉しく観れました。 彼女の聡明さが、話し方節々に現れていました。 茂木さん位のレベルでないと、ゲストの対応は出来ないでしょね。 結局のところ彼女の研究は、人類が追い求めている 根本的な真理、人類の存在意義だと感じました。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCを担当しましたPIVOT竹下です。ありがとうございます!コメントをくださったことに感謝です!いつもエクストリームサイエンスをご覧いただき、ありがとうございます!

  • @meg197
    @meg197Ай бұрын

    ワクワクするお話ですね!楽しそうにお話されてて聴いてる方も明るい気持ちになりました。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。私も司会をしていてずっとワクワクしていました

  • @hiro-sc9lr
    @hiro-sc9lrАй бұрын

    研究が本当に好きなんだろうなー こう言う研究者の方の話を子供が話を聞くべき

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。はい!!まさに好奇心と研究への熱意を感じました。

  • @user-ws1zn2wi4v
    @user-ws1zn2wi4vАй бұрын

    ゲストの話を最後まで聞いてほしいです。

  • @user-hr1ci3vi9q
    @user-hr1ci3vi9qАй бұрын

    話が難しいはずなのに、例えなどが身近な説明で、わかりやすくて素晴らしかったです!

  • @MickyHouse1868
    @MickyHouse1868Ай бұрын

    茂木さん竹下さんの基礎理解力が高いから、ゲストが遠慮なく専門的な話ができる感じがとても良いですね! 地上波とは真逆なアプローチで好感が持てます!

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。ありがとうございます!

  • @user-yw2vw7tx2j

    @user-yw2vw7tx2j

    Ай бұрын

    まあ 三橋貴明さまは 来ないような😂

  • @An-On_Ym
    @An-On_YmАй бұрын

    久保田しおんさん、大ファンになりました。全然分からない分野だけれど、超応援しています。 未来ノーベル賞の傍ら、哲学と科学を繋ぐ数理のモデル打ち立てて下さい。💃🎶✨

  • @geran100
    @geran100Күн бұрын

    すごく良い話です。久保田さんの心は子どものようです!

  • @mmm-bp2qo
    @mmm-bp2qoАй бұрын

    物理に関してあまり知りませんが、勉強したくなりました。素敵なお話をありがとうございました。

  • @sakkun1111
    @sakkun1111Ай бұрын

    久保田さんすごく引き込まれる良いお声で!

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。はい、素晴らしいパワーを感じました。

  • @akari7220
    @akari7220Ай бұрын

    とても楽しい時間で、一生懸命に分かりやすく伝えようとしてくださるその熱意に心打たれました。チームでお互いに補い合いながらプロジェクトを進める様子をお話しくだっさたり、ほかの研究者の方への敬意を忘れることなく、それでもご自身の意見をしっかりと表されたりと、とてもフェアな世界なんだなと清々しい気持ちで見ていました。不案内ですが「DUNE physics」、期待しつつもっと調べてみたいと、とても興味が湧きました。ありがとうございました。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。ありがとうございます!久保田さんは他の研究者の方にリスペクトがある方ですよね!

  • @cosmicnagi4457
    @cosmicnagi4457Ай бұрын

    面白くて3回目聞いています。しおんさんを注目して行きます。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です!ありがとうございます!

  • @ATI_PC
    @ATI_PCАй бұрын

    AIや野村先生のマルチバースについて、気兼ねなく話題を振ることが出来るのが、PIVOTの良さだと思いますw 理論と実験でこうも手触りが違うのかというのは立場による見解の差で、普段素人が理解できない範囲で、為になりますね。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。ありがとうございます!こういう番組が日本にあまりないかも、という思いがずっとありました。コメント、励みになります

  • @user-fx5uh5hs9j
    @user-fx5uh5hs9jАй бұрын

    聞き役に徹して茂木さんは久保田さんのトークを遮断しないで欲しい。

  • @mopiko

    @mopiko

    Ай бұрын

    茂木がうなずくだけではここまで素人向けに話を砕いて話してもらえないと思うのだが。

  • @Siddhartha0513
    @Siddhartha0513Ай бұрын

    久保田さんの学問、動機となっている好奇心についてのお話、とても共感しました。

  • @yoyo458981
    @yoyo458981Ай бұрын

    茂木さんは司会でもないし、インタビュアーでもないし、ゲストをもっと喋りやすくしてあげてー

  • @user-pw4ph7vr2s
    @user-pw4ph7vr2sАй бұрын

    話は全然わからなかったけど、久保田さんが素敵な人だということはわかった😊

  • @fbsnow5170
    @fbsnow51707 күн бұрын

    仕事で疲れた時の動画見ると元気が出て来る💪

  • @MijinkoTV
    @MijinkoTVАй бұрын

    PIVOTのEXTREME SCIENCEはモギケンが良い感じで機能しているので面白い。専門家が話したいことを話しているように感じます。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCを担当しましたPIVOT竹下です。ありがとうございます!

  • @xxo_696
    @xxo_696Ай бұрын

    茂木さんには申し訳ないんですけど 聞きたい話の途中で茂木さんが注釈入れてきたり、会話の接続を変えてくので、凄い聞きづらいです(汗)

  • @poet_manta
    @poet_mantaАй бұрын

    多世界解釈とシュミレーションは自分もきいてみたかったのでありがたいです

  • @pagezep
    @pagezepАй бұрын

    哲学から量子論って、考えがとても深くて、聞いていて楽しいです。久保田さんのような人たちが人間の認識を発展させるのでしょうね。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしましたPIVOT竹下です。ありがとうございます!

  • @NamaikiSBOW

    @NamaikiSBOW

    Ай бұрын

    哲学フィールドに物理学の線を描く作業っちゅう事なんやろか?

  • @user-wo8xw2nr5e
    @user-wo8xw2nr5eАй бұрын

    超面白い。 反物質の話しとか対消滅とか、本当に実験データあるし。 ワクワクします。

  • @mkjnkg
    @mkjnkg24 күн бұрын

    物理は素人ですが、茂木さんがいろいろ話をふってくれてわかり易く助かります。野村さんの時(泡のような宇宙・・・)もそうでした。専門家の方だと久保田さんのお話だけ聞きたいという方もいるのでしょうが・・・。

  • @KUZURYU79
    @KUZURYU79Ай бұрын

    物理学でも理論屋さんと実験屋さんがいて、それぞれに多世界解釈とかシュミレーション説を聞いてみるの面白いですね。より現実的というかスタンスの違いを感じました😊

  • @masai8301

    @masai8301

    Ай бұрын

    確かに、茂木さんの言うように、大きな意味で物理学者は、『理想と現実の狭間を見極める方法論を追い求めている』のでしょうねぇ…。 更に、工学との比較で、発明と発見の違いを気にしつつ、科学と技術の違いを見極めながら同時に“科学技術”を前進させる喜びと不安も感じているのでしょうねぇ…。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCを担当しましたPIVOT竹下です。ありがとうございます!はい、結構最近はシミュレーション仮説やコペンハーゲン解釈についてゲストに伺うようにしています。一流のサイエンティストの方はそれぞれの世界観があってとても勉強になります

  • @kenchan6536
    @kenchan653620 сағат бұрын

    サイエンスは楽しいですねー。知らないことを知ることの楽しさ伝わってきます。

  • @kenmogi
    @kenmogi22 күн бұрын

    久保田さんの話、面白かったなあ。

  • @pongping6944
    @pongping6944Ай бұрын

    茂木さんの起用理由があるのは分かるけど、トータルでは損してると思う

  • @TM-yp2eo

    @TM-yp2eo

    8 күн бұрын

    起用理由があるなら教えてほしいくらい茂木が邪魔

  • @fbsnow5170
    @fbsnow5170Ай бұрын

    物理ねた大好きです👍

  • @user-jj4uk8tj5l
    @user-jj4uk8tj5lАй бұрын

    頑張ってください。

  • @unibaasu
    @unibaasuАй бұрын

    分からない事を「分からない」と言える研究者はきっと少なくないと思います。 しかし、「分からない」と言える場があまりにも少ないのかも知れない…と観ていて思いました。 露出とリップサービスが癒着してしまっていると言うか…

  • @mototti893
    @mototti893Ай бұрын

    こんなに頭いい人たちが世界にいても戦争はなくならないし景気も良くならないのが不思議なんだよな 政治経済学はもっと難しいのか?

  • @user-dv6ov5tn9p
    @user-dv6ov5tn9pАй бұрын

    忘れたことも、野村氏の説もそうなのかなと思う素直で柔軟な女性脳が未知の世界をすんなり切り開いていきそうで今後の活躍が楽しみ。

  • @hiroshi-1327
    @hiroshi-1327Ай бұрын

    頑張って下さい🎉

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です!久保田さんに伝えます!ありがとうございます!

  • @hirotouchida1440
    @hirotouchida1440Ай бұрын

    ニュートリノ振動の発信源を1箇所から2箇所・・・にして行くと干渉パターンの変化はどうなるのでしょうか?

  • @zongomo
    @zongomoАй бұрын

    言語能力と言語化能力が高いのがすごい

  • @user-yt9fq6ug3l
    @user-yt9fq6ug3lАй бұрын

    日本も早く女性のノーベル賞受賞者が出て欲しいなあ😅

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。同感です

  • @user-kj6iw7di6q
    @user-kj6iw7di6q19 күн бұрын

    ステキです。

  • @takagoody410
    @takagoody410Ай бұрын

    久保田さんは「なんだろ」が口癖ですね😊

  • @satokatsujp
    @satokatsujpАй бұрын

    ニュートリノの研究者に久保田さんのような陽キャラで美人の才女がおられるとは知りませんでした。これからもご活躍を期待しております。

  • @hnz48
    @hnz48Ай бұрын

    52:24テスラコイルについてはどう思うんだろう🤔

  • @thomasleftwite
    @thomasleftwiteАй бұрын

    未知を知に変える人類初の人間となる、その瞬間に立ち会える、という醍醐味を現代物理学に感じます。 哲学的に自己存在の謎を突き詰める過程で、自然科学が発展してきたのでしょうね。 いくらでも金儲けできる才能を持ち、その才能を掛けるに値するものを見つけた人生、すばらしい!

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCを担当しましたPIVOT竹下です。次世代には多くの才能ある研究者がいらっしゃる印象です。これからも番組でどんどん聞いていきたいと思います。

  • @thomasleftwite

    @thomasleftwite

    Ай бұрын

    @@ryantakeshita4574 たいへん楽しみにしています!

  • @hirotouchida1440
    @hirotouchida1440Ай бұрын

    銅線の収縮による切れを無くすにはバネにしたらどうでしょうか?

  • @yutatubest
    @yutatubestАй бұрын

    ニュートリノ検出器の進化は、今後の平和利用や科学技術の進化に必要不可欠であることがわかり、まさに研究開発冥利に尽きる。

  • @user-uo6qv8ni3o
    @user-uo6qv8ni3oАй бұрын

    ニュートリノ振動と質量を有するのかを 詳しく知りたいのですが?

  • @fumihikokajiwara4035
    @fumihikokajiwara4035Күн бұрын

    久保田しおんさんのお話は異星人みたい。ノーベル賞を期待しています。

  • @Balibai3
    @Balibai3Ай бұрын

    物質が反物質とぶつかると消えるっていうのをあまり考えずにそうなんだって思ってたけど、どういう作用でそうなっているのか不思議だなと思った

  • @nomo1513
    @nomo1513Ай бұрын

    哲学だ!!!! 44:40

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。コメントありがとうございます!

  • @ihatepiano9868
    @ihatepiano986824 күн бұрын

    ほとんどなにを話しているのか理解できないが、なんか楽しい。

  • @kenken-oo2hv
    @kenken-oo2hvАй бұрын

    こういう番組地上波でやればいいのに。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。コメントありがとうございます これからもユニークな番組を作っていきたいと思います。

  • @tsuruda3524
    @tsuruda3524Ай бұрын

    御三方の会話が素晴らしすぎる

  • @taro2268
    @taro2268Ай бұрын

    凄い魅力的な人。めちゃくちゃ頭良いんだろうけど、ひけらかさないし。

  • @user-eh7dm9uk3c
    @user-eh7dm9uk3cАй бұрын

    鳳凰院凶真とクリスティーナとダルの会談面白かった!!

  • @masai8301

    @masai8301

    Ай бұрын

    実は、鼎談な怪談だったかも…。

  • @user-rs9dj2yq6p
    @user-rs9dj2yq6p5 күн бұрын

    サイエンスの歴史の連続性に魅力を感じてる人で良き

  • @user-ez6zt5uh7k
    @user-ez6zt5uh7kАй бұрын

    若い研究者の話いいな。楽しそう。

  • @user-ld3jz1pc1j
    @user-ld3jz1pc1j26 күн бұрын

    ニュートリノ振動=ニュートリノは質量を持つ⇒光速よりも遅くなる⇒検出器迄の到達時間が長くなる のでしょうか?

  • @8823Orange
    @8823OrangeАй бұрын

    つきの力を信じる・・・良い言葉だ。人事を尽くして天命を待つ。

  • @satorei9540
    @satorei9540Ай бұрын

    0:40 3:23 51:05

  • @lucysoph1542
    @lucysoph1542Ай бұрын

    ガッツセオリーはGrand Unified Theoryのこと?

  • @8823Orange
    @8823OrangeАй бұрын

    Bigバンで私たちの正物質の宇宙ができたのですが、別の空間に反物質の宇宙ができた・・・なんて事はないですか?

  • @haraoka
    @haraokaАй бұрын

    量子コンピュータには応用出来ないんですかねぇ?

  • @8823Orange
    @8823OrangeАй бұрын

    いやー、カミオカンデは凄いよねー。ノーベル賞を2回も受賞した。さらに3回目を狙うのか?神岡鉱山を残してくれた大先輩に感謝です。 DUNEが最強の競合相手ですね。

  • @masai8301

    @masai8301

    Ай бұрын

    カミオカンデでは、あまりいい評価はでなかったから、スーパーカミオカンデを使って、ノーベル賞に輝いた。 だから、ハイパーカミオカンデで更なる成果を期待したいところでしょうね。 まさかとは思いますが、大鑑巨砲主義に陥らない様に注意が必要かも知れませんね。

  • @user-gn4pu9qg3q
    @user-gn4pu9qg3qАй бұрын

    ニュートリノなんて役に立たなそうなものになんでこんなにたくさんの優秀な頭脳をお金を使ってるんだろうって思ってけど 久保田さんのお話をきいて1歩1歩地に足がついてる研究なんだなって感じました。

  • @user-ut9vc9pe8h
    @user-ut9vc9pe8hАй бұрын

    久保田しおんさんと野村泰紀さんは、楽しいな(^^)

  • @user-mc3jn5lq9g
    @user-mc3jn5lq9gАй бұрын

    通り過ぎて何処へ行く?何処迄行く?そしてどうなる?❣ファイト一発リポビタンD!

  • @8823Orange
    @8823OrangeАй бұрын

    カミオカンデとスーパーカミオカンデでノーベル賞をもらいましたね。2個ももらったよ、すごいね。

  • @mania2045
    @mania2045Ай бұрын

    流石に、物理系はいつも茂木さん、いい味だしてるね。 EXTREMEに相応しい。 反証可能なものに取組む。 否定による肯定。 まさに科学者の鏡。 シミュレーション仮説とか、多次元宇宙論とかってどうなの? いつか人類がシミュレーション宇宙を生成できたら、状況証拠にはのるかも知れないけど。 説明原理としては面白いけど、科学ではないな。 我、仮説を作らず。

  • @TT-cq9xd
    @TT-cq9xd3 күн бұрын

    人類最先端の時代に生まれて、その先端に触れて生きて来たと、ある種の勘違いをしていました。 どの時代においてもその瞬間は最先端であり、またすぐに過去のものとなるんですね。 この先をあと少ししか見ることが出来ないことが残念でなりません。 若いという事の本当の凄さに、久しぶりにドキドキしました。 自分自身の最後の時には過去の事などどうでも良く、明日のニュース、明日の情報が知りたかったと思うのでしょう。

  • @user-xu1pz2ns4d
    @user-xu1pz2ns4d12 күн бұрын

    今の科学はグローバルな状況であることがよくわかる話しですね これは私だけかもしれませんが、SF小説の中で地球上の科学者の取り組みが物語を展開していく・・・ことと現実がリンクしてきたなと強く思います スリリングなことですね!

  • @8823Orange
    @8823OrangeАй бұрын

    人類はどこまでも研究を進める。少なくともワープが完成するまでは続く。

  • @TakeYa-vm7ld
    @TakeYa-vm7ld2 күн бұрын

    天才やん

  • @user-wn6ot1to7c
    @user-wn6ot1to7cАй бұрын

    朝生でこういう科学をテーマに討論とかしてほしいよね…政治の話ばっかりなのもったいない😞💨

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です!ありがとうございます!こういう番組が日本にあればなーーとずっと思っていました。うれしいです

  • @user-rz2zd2hk6l

    @user-rz2zd2hk6l

    7 күн бұрын

    それやると田原がしきれない^^;;

  • @user-ec6vo1js5v
    @user-ec6vo1js5v9 күн бұрын

    俺は79才だけど、久保田さんはスゴイ、今は経済、政治が優先してるが、これからはそれらを越える為の行動 だと思う、頑張って!

  • @user-jj4uk8tj5l
    @user-jj4uk8tj5lАй бұрын

    科学=一定の目的、方法のもとに系統的(筋道をたて統一すること)に組織(人、ものが集まって秩序ある一体となること)する学問。

  • @TV-on2er
    @TV-on2erАй бұрын

    魔術コレクターのフリーレン

  • @hnz48
    @hnz48Ай бұрын

    35:38 ここのくだりすっっごく一緒。 なぜ人間や動物なんてできたんだろう存在するんだろうそもそもこの宇宙自体の存在意義とは?? そして俗説あるだろうけど宇宙のはじまりのビッグバンの前の「無」ってなんだろう?? 想像できない それこそ「死」の世界がビッグバン前の本当の意味での「無」の世界へ行ける唯一の方法なんだと思う。

  • @user-hx3fb5ck4l
    @user-hx3fb5ck4lАй бұрын

    1:12:48それはフードレプリケーターできな無理

  • @hnz48
    @hnz48Ай бұрын

    理系最高 やっぱこれでしょ わたしも宇宙です 人間の認知をこえてゆきましょう。

  • @bw-qz9ig
    @bw-qz9igАй бұрын

    26歳でここまでしっかりできるのか…… 己の人生を恥じます

  • @miyukin4354
    @miyukin4354Ай бұрын

    DUNEって言うから 上映中の 砂の惑星かとおもってしまった😅 むずかしいお話しでした

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。私も一瞬、映画のほうを思い浮かべましたw

  • @kazuhiros52
    @kazuhiros5212 күн бұрын

    How Japanese admin/gov is aiding/assisting the study without preposterous strings attached pure academic ground .....?

  • @satorei9540
    @satorei9540Ай бұрын

    8:2

  • @momo2
    @momo2Ай бұрын

    ある地点で検出したニュートリノが何処で発生したものかどうやって判断するんだろう?

  • @user-ct1wy1kg9c

    @user-ct1wy1kg9c

    10 күн бұрын

    ニュートリノは他の素粒子と相互作用もしないのでどこの地点から来たか分かりやすいんじゃなかったかな。電磁相互作用もないので。

  • @acos4661
    @acos4661Ай бұрын

    16:13 下町のおじさん乱入シーン

  • @hiromuna9760
    @hiromuna9760Ай бұрын

    わけわからん世界だけど、おもしろいw 「物理は胸熱だと思いますね」物理ロマン主義👍(・∀・)イイネ!! ✨好奇心✨

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしていたPIVOT竹下です。ですよね!おかげさまで、胸が熱くなる映像になりました

  • @soepy4111
    @soepy4111Ай бұрын

    めっちゃ若いんだこの人。

  • @jun8k2003
    @jun8k2003Ай бұрын

    エクストリームサイエンスは良い番組ですが、マイクというか音質がいつも残念

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    Ай бұрын

    司会MCをしたPIVOT竹下です。大変失礼しました。音声を今一度チェックいたします…!!

  • @jun8k2003

    @jun8k2003

    Ай бұрын

    @@ryantakeshita4574 まさか返信いただけるとは。驚きました。大変恐縮です。漠然と書いた事に反省いたします。皆さんピンマイクつけているようなのに反響音が大きめなのが気になった次第です。内容はいつも楽しませていただいております。

Келесі