【女子鉄道旅】初めてのSLに大興奮!!【東武特急リバティ→SL大樹】

Автокөліктер мен көлік құралдары

#sl大樹 #特急リバティ #東武特急 #蒸気機関車 #鬼怒川温泉 #下今市駅
#女子鉄 #乗り鉄 #鉄道旅 #特急電車 #女子旅 #일본여행
今回はしおねるファミリーで鬼怒川温泉へ♨️
北関東の絶景と鬼怒川温泉に癒されてきました!
_________
【TikTok】
/ shioneru8
【Twitter】
/ shioneru8
【instagram】
/ shioneru8
_________
効果音:OtoLogic
音源:魔王魂

Пікірлер: 165

  • @shioneru
    @shioneru3 ай бұрын

    次は何の電車に乗って欲しいですか? たくさんコメント待ってます😊✨

  • @toru-f

    @toru-f

    3 ай бұрын

    在来線最速の京成スカイライナーに乗ってみて欲しいです。

  • @user-go5nj9cr2v

    @user-go5nj9cr2v

    3 ай бұрын

    呉線を走る観光列車エトセトラにいつか乗ってみてほしいです。

  • @user-uz2ch5qm5j

    @user-uz2ch5qm5j

    3 ай бұрын

    ソニックや近鉄特急期待したいです✨ 意外と他のチャンネルで紹介されない皆さん通勤、通学、旅行行く際に乗ったりしていて、よく知っている関東私鉄や東日本旅客鉄道の首都圏や大阪メトロなど、当たり前になっていて投稿されなくなった普通も見たいですね!

  • @KA-vb7vv

    @KA-vb7vv

    3 ай бұрын

    長くて大変かもしれませんが、上野から仙台までひたちにのって行ってみてください。東北新幹線とは違った楽しみがあります。

  • @e233jr

    @e233jr

    3 ай бұрын

    はじめましてです。自分は最近は車移動ば増えてしまったのですが元々は乗り鉄で楽しく拝見してます😊 学生の頃に印象に残ってる 路線でいけば、 新宿から松本のあずさがおすすめです!山岳地帯を高速で走り抜ける楽しさと松本の学問の地のイメージと松本城だったりと楽しいと思います!

  • @Reviewer-nl5uz
    @Reviewer-nl5uz3 ай бұрын

    ナレーションが好きすぎる。優しくて正確で感情がうまく込められていて、ずっと聞いていたい。

  • @user-em2em3ul7v
    @user-em2em3ul7v3 ай бұрын

    声に品があって、優しい話し方、旅のチャンネルにピッタリ❤

  • @TASHICHIEI

    @TASHICHIEI

    2 ай бұрын

    うん、カワイイ。いい声してるよね。

  • @k16marmo
    @k16marmo3 ай бұрын

    しおねるさんの関西弁が新鮮や!家族旅行は普段の言葉やね。柔らかく聞けていいね

  • @shioneru

    @shioneru

    3 ай бұрын

    そう言ってもらえてよかったです😳✨

  • @Bluesky-jo3tz
    @Bluesky-jo3tz3 ай бұрын

    楽しくて素敵な旅行で良かったですね! SLの興奮が伝わってきました〜 車両の詳しい解説もありがとうございます。

  • @pirokichi5054
    @pirokichi50542 ай бұрын

    兄妹と話している時に出る関西弁が良いですね👍

  • @user-rb3hp9vc3m
    @user-rb3hp9vc3m3 ай бұрын

    自分は鉄ヲタなどではありませんが解説が聞きやすくとても楽しく見させて頂きました SLはうちの地方では大井川線が走ってますが形も色も煙もレトロな感じが素敵ですね 転車台は天浜線しか見たことなかったのでSLの転車風景をみれて嬉しかったです

  • @user-ks5uy4mw2e
    @user-ks5uy4mw2e3 ай бұрын

    SLに興奮している姿、素敵です!! 東武って特急料金がものすごく安いので、手軽に観光できていいですよね!!

  • @shin-zi2tj
    @shin-zi2tjАй бұрын

    家族との会話からすると 大阪出身なのかな⁈ 寝顔も写してくれてありがとうございます。 とても癒されます。

  • @user-fx4mx9ti2k
    @user-fx4mx9ti2k3 ай бұрын

    漆黒のSL車体と吹き出る蒸気、そして青空のコントラストが素晴らしかったです。リバティも内装のこだわりがたくさんで魅力的な列車でしたね。春の列車旅も楽しみにしてます🚝🫶

  • @2ndredshineJr.
    @2ndredshineJr.3 ай бұрын

    「小4」は小型車(18m車)4両編成の停車位置の意味です 東武は20m車が主体のためです

  • @shioneru

    @shioneru

    3 ай бұрын

    なるほど!💡ありがとうございます!

  • @user-ur9tn9zu7f
    @user-ur9tn9zu7f2 ай бұрын

    説明がわかりやすい コメントが的確です。一緒に電車に乗っている気分です。

  • @user-fu9lf6vn3t
    @user-fu9lf6vn3t3 ай бұрын

    リバティーかっこいいですし乗ってて景色が良くて凄く良かったですよ! SLも迫力有って良かったですよ❗️ いつ見てもしおちゃん、美人ですよ❗️

  • @user-dh2ok4hg9y
    @user-dh2ok4hg9y3 ай бұрын

    リバティ快適そうでいいな そうこうしてると新鹿沼って1時間くらい寝てるやん、寝顔もかわいいからオッケーやな

  • @user-bp4vd2tu4f
    @user-bp4vd2tu4f3 ай бұрын

    SL大樹乗ってくださりありがとうございました。僕はこの時乗っていなかったのですが、車内販売員として、働いています。SL大樹は、花畑や、東武ワールドスクウェア、鬼怒川、大谷川、日光連山などが、車窓から、見られるので、案外面白いですよね!

  • @user-pd4oi7xm7g
    @user-pd4oi7xm7g3 ай бұрын

    耳に心地よい声、喋り方、そしてとても可愛いです。「めっちゃかたい」には笑った😂 SLの汽笛は迫力がありますね。乗りたくなりました!

  • @user-qp7tw6jt6v
    @user-qp7tw6jt6v28 күн бұрын

    関東の私鉄特に東武鉄道には関西の私鉄にはないロマンスカー観光特急が 沢山あってリバティもすごくいいですね SL大樹もいいですね14系客車の発電機の音も好きです しおねるさん関西弁話せるんやね自分も関西やからちょっとうれしい 会話の中で素が見れて良かったです 今回動画もめっちゃ鉄道愛が出ててよかったですよ

  • @user-lq5zt5eu9k
    @user-lq5zt5eu9kАй бұрын

    SLの汽笛は迫力満点で格好良いね

  • @user-ud8pe1bb5e
    @user-ud8pe1bb5e9 күн бұрын

    汽笛はまるで生き物のようでかっこいいですね✌

  • @user-ss5cp5db5q
    @user-ss5cp5db5q3 ай бұрын

    毎回私はしおねるさんが駅弁(デパ弁…?も含む)を美味しそうに食べる姿にとても上品さを感じます。そして育ちの良さも伝わります。今後のご活躍も期待しております。

  • @yoshii-railway
    @yoshii-railway3 ай бұрын

    SL大樹、めっちゃカッコいいですね。それと子供たちにやさしい機関士さんも素敵です。これからも力強く走り続けてほしいなあ。それにしてもしおねるさん、終始楽しそうでしたね!これからも鉄道の色んな魅力を発信して下さい。

  • @shioneru

    @shioneru

    3 ай бұрын

    SL、機関士さん、本当に全てが素敵でした✨ これからもたくさん動画出していきたいです!応援よろしくお願いします😊🌻

  • @eitaro728
    @eitaro7282 ай бұрын

    ナレーション心地いい

  • @specialmomi
    @specialmomi27 күн бұрын

    まだSLが身近に走っていることに驚きでした!しおねるさんの動画でどんどん鉄道に興味が湧いてきます☺️ 引き続き鉄道の魅力を伝えてくださいね😊 もちろんしおねるさんの魅力も一緒に👍

  • @user-uv8pu2cu5s
    @user-uv8pu2cu5s3 ай бұрын

    お疲れさまです。 東武はいろんな車両があっていいですね😃窓枠の模様はトンボ(勝虫)をイメージしているようです。江戸小紋で縁起物のようです。りょうもうにもリバティが運用されていますが、私は200系りょうもう号が好きです。 展示館にも行かれたんですね😃いろいろ勉強されていてすごいです。 SLの蒸気と汽笛を聞くとテンションが爆上がりします🎵

  • @user-cg9vd7dl5s
    @user-cg9vd7dl5sАй бұрын

    しおねるちゃん浅草~鬼怒川温泉編鉄道の旅ご苦労様です! ホームが良いね❗ 車体が超最高だな❗

  • @user-gl5dr4yb1z
    @user-gl5dr4yb1z3 ай бұрын

    大井川鉄道のSLに乗ったことはあります。SLって力強い走りがいいですよね。優しい口調と聞き取りやすいテンポのナレーションで旅を楽しみつつもリスナー思いのしおねるさんのチャンネルがとっても好きです

  • @user-cr5yr5zd7j
    @user-cr5yr5zd7j2 ай бұрын

    しおねるさんの楽しんでるニコニコ笑顔にこちらは癒されますよ。 東武は旧スペーシアにしか乗ってなくてご無沙汰なうちに、リバティも大樹もスペーシアXもできたから、またいつか行きたいです。 しおねるさんは九州はまだっぽいかな?九州には楽しい列車たくさんありますよー

  • @HIRO-iu3ew
    @HIRO-iu3ew3 ай бұрын

    やっぱSLは迫力あるね! 蒸気や汽笛、どの音も最高に気持ち良いですね~ 子供の頃はSL現役で走ってたから懐かしい~ 乗りたくなってきた😆 リバティもカッコいいね 今度乗ってみます👍

  • @user-wd9bs6bw1e
    @user-wd9bs6bw1e3 ай бұрын

    先日 同じC11の冬の湿原号見て来たんですが C11の汽笛 かなり大音量なんでビックリしました 真冬の北海道の山々に汽笛がコダマするのは感動しましたよ😂

  • @user-ws7kp9eg3h
    @user-ws7kp9eg3h3 ай бұрын

    しおねるさん、こんばんは。 初めてコメントします。 今回は北関東絶景の旅ということで 東武特急リバティーの車内やSL大樹など 見せてくださりありがとうございます。 SL大樹は自分も去年の二月に乗り、 とても楽しかったことを覚えています。 今後もKZread撮影頑張ってください! 次回の動画も楽しみにしています。

  • @user-jc5gz7wc8o
    @user-jc5gz7wc8o2 ай бұрын

    耳心地良いナレーションに魅かれます。

  • @user-qi4po2oj6e
    @user-qi4po2oj6e3 ай бұрын

    SLは今でも人気があるのはやはり珍しいから?でも、この「SL大樹」は東武鉄道が社をあげて復活させたSLなので地元も観光促進でかなり力を入れてます。おまけの小佐越駅では対向列車待ち合わせのための停車かな?(東武鬼怒川線は単線だから)

  • @R430429
    @R4304293 ай бұрын

    SL大樹への乗車、楽しかったようですね。大樹に使用されているSL、東武鉄道用の保安装置が機関車自体に積載できないので、後ろの車掌車に積載して、必ずセットで運転していますよ。

  • @k16marmo
    @k16marmo3 ай бұрын

    一度大井川鐡道も乗ってみてくださいね。

  • @shioneru

    @shioneru

    3 ай бұрын

    絶対乗りたいです!!

  • @fukinoue
    @fukinoue3 ай бұрын

    乗りたくなる素晴らしい動画ですね。 感動しました🎉

  • @user-tk4ne5eu3y
    @user-tk4ne5eu3y3 ай бұрын

    蒸気機関車も黒いダイヤモンドのようでいい感じですね♬ 煙の匂いと音、鉄道の旅も一層楽しさが増しますね♬ 鬼怒川温泉では汽笛の種類によっての説明もあるんですね♬ 今回の旅もしおねるさんの楽しさがすごい伝わってきました♬

  • @bayayakko
    @bayayakko3 ай бұрын

    リバティの窓枠あたりの銀のやつは確か江戸小紋のトンボだったかと…🤔小4の小は18m車両(元日比谷線直通電車)で4は両数を表してます。都心を走ってたのが今は北関東にいるのなかなかよねwSLはライトが2つのカニ目だったんだね!SLはあと2両いて元真岡鐵道と静態保存から復活したのがいるよ!スペーシア、リバティ、SLときたから次はりょうもうかな?😁楽しみにしてます✨

  • @HRM-factory
    @HRM-factory3 ай бұрын

    回を重ねるたびに動画の見せどころのレベルが上がって とても見応えがあります。テレビの特番並みで安心して じっくり観賞できます😆 て言うか 乗車気分を味わいました👍 リバティの あの荷物かけは まるで (=^・^=) ですねww SL C11-207 は 北海道から来てるんですよ😊 久々にお姉さんがチラっとww モザイクは妹さんですね 今回も楽しい動画をありがとうございました🤗

  • @user-js4vk2re8x
    @user-js4vk2re8x3 ай бұрын

    安心して見てられる、作り方がうまい、登録者もだいぶ増えてよかったね

  • @Yasusan0101
    @Yasusan01013 ай бұрын

    先頭、めちゃくちゃかっこいいですね! 開かない扉があるのはびっくり! たまに出てくる関西弁?がなかなか可愛くて親近感あって何か嬉しい(笑)(by大阪人) SL時代の人でなくても見たり乗ったりするとテンション上がりますね! いいもの拝見できました!ありがとう~~!

  • @toru-f
    @toru-f3 ай бұрын

    しおねるさん、こんばんは。 まずはチャンネル登録しました。 ちなみに東武鉄道リバティをデザインしたのは新幹線E6、E7、W7、山手線E235をデザインしてかつてはスポーツカー、エンツォフェラーリをデザインした奥山清行氏がデザインしました。

  • @sumireku9
    @sumireku93 ай бұрын

    作り込みすぎない編集がちょうどいいと思いました。 見やすい字幕と聞きやすいナレーションと。文章作りが特にいいです。

  • @tsubame0184
    @tsubame01843 ай бұрын

    しおねるさん、東武リバティとSL大樹ですね! リバティは、観光需要と通勤などの普段使いの運用の両立に特化した作りになっていますね! 小田急のMSEやEXEαのような感じがします。 スペーシアとは違う座席の作りなので、乗り心地も違うと思いますよ! SL大樹は、国鉄時代の車両をうまく使って、観光列車になりましたね! これだけ人が来るとなると、やはりSL列車は観光資源になりますね! 14系客車だと、また違う楽しみがありますよ! 特別料金がプレミアム過ぎないのが、東武の良さですね! お手軽に鉄道旅行を楽しむのには、最高ですね! 西武のLaview、小田急ロマンスカーなど、乗る楽しみがある車両はまだまだありますので、是非楽しんでください! あと、鬼怒川温泉での転車台は「転写」ではなく、「転車」なので、ご注意くださいね! 次の動画も楽しみにしています!

  • @monkeyviii7648
    @monkeyviii76483 ай бұрын

    時々イントネーションが関西弁になるけど、関西出身か?しおねるさん

  • @user-ni6fe9vz4q
    @user-ni6fe9vz4q3 ай бұрын

    初コメで、失礼します。小4は、停車位置表示ですね。首都圏の駅でも見られますよ。 JR四国からの譲渡とは、知ってたんですけど、ハイケンスのセレナーデが流れるとは知りませんでした。

  • @user-jt7fd1tu5j
    @user-jt7fd1tu5j3 ай бұрын

    初コメントです!SLデビューいいですね! 関東では真岡鐵道もSLを走らせているので是非〜〜〜

  • @yoshi9254
    @yoshi92543 ай бұрын

    詳しい解説に知性感じます。

  • @user-be7vw9lf4w
    @user-be7vw9lf4w21 күн бұрын

    昨日鬼怒川に行って来ました、SLが走ってました、かっこいい、これからも珍しい列車を紹介してね。

  • @minoru4024
    @minoru40243 ай бұрын

    栃木に住んでます。 栃木にようこそ😊   身近に感じられてよかったです。 フォローしました。 これからも投稿楽しみにしています。

  • @user-wu8du1ow7u
    @user-wu8du1ow7u3 ай бұрын

    天使の寝顔~

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h3 ай бұрын

    リバティはフルアクティブサスペンションという制震装置がついていてスペーシアやスペーシアXのスタンダードシートよりも揺れが少なかったりします。 SLは東のばんえつ物語、西のやまぐち号が人気あると思います。

  • @jzzzma3
    @jzzzma33 ай бұрын

    こんにちは。 栃木県生まれなので故郷を走るSLの走る姿が見られて嬉しいです。SLって近くで見ると想像以上に迫力があるんですよね。初めて見た時はビックリしました! マニアック過ぎない解説や御家族との関西弁も楽しかったです。 次回も楽しみにしてます😊 ※桜の季節のいすみ鉄道や銚子電鉄、箱根登山鉄道などもいつか是非✨

  • @user-nl9lj1qo1z
    @user-nl9lj1qo1z3 ай бұрын

    客車の車内で流れたチャイム(ハイケンスのセレナーデ)が、懐かしさを感じます。 JR から譲り受けた車両である証しです。

  • @user-ii6er7hj2q
    @user-ii6er7hj2q3 ай бұрын

    お疲れ様です! ひなちゃんちょい見せあざます!

  • @shioneru

    @shioneru

    3 ай бұрын

    本当にちょい見せで失礼します...😂

  • @user-vn5oz4qj5u
    @user-vn5oz4qj5u3 ай бұрын

    大樹への沿線の方々のお手振りは感動しますよね😂 千葉の流鉄流山線をリクエストさせてください🙇上野から30分程の距離ですが、自動改札もなくてICカードも使えなくスゴく地味なローカル線って感じです✨あと縦ゆれが凄いんです😱

  • @shioneru

    @shioneru

    3 ай бұрын

    リクエストありがとうございます✨! ローカル線!ぜひ乗って縦揺れ体感してみたいです🤭

  • @rabutan1
    @rabutan13 ай бұрын

    初米🎵 本日中発見 コレカラ 推しますね♥️

  • @user-my6fq3dx7n
    @user-my6fq3dx7nАй бұрын

    お正月に行きました、私もカメラに収めました!

  • @user-tk4ne5eu3y
    @user-tk4ne5eu3y3 ай бұрын

    特急リバティ綺麗な近未来的な電車ですね♬ 内装も落ち着いた雰囲気で、椅子も刺繍の模様もいい感じですね♬ 運転台のある連結部分を通る時、ちょっとした秘密基地のような感じでしたね♬ ご家族の方との楽しさが伝わってきます♬

  • @makun1122
    @makun11223 ай бұрын

    SL大樹、乗りたくなりました。C11とヨ8000が連結されているんですね。

  • @user-hf1ve9vd5e
    @user-hf1ve9vd5e3 ай бұрын

    チャンネル登録させていただきました! 聞きやすいし勉強になります😊

  • @user-bm7vp8mg5m
    @user-bm7vp8mg5m3 ай бұрын

    途中映っていた女性はお姉さんですか? 美人姉妹ですね😆

  • @user-qp4xi6qy1p
    @user-qp4xi6qy1p3 ай бұрын

    鹿沼から見えていた、日光の山々って、実は「家族」なのご存知でしょうか、 動画に写っていたのは、女峰山(母親)ですね。それから、西に向かって、小真名子山(下の子ども)、大真名子山(上の子ども)、男体山(父親)と続きます。これらの山々で「日光連山」を構成しています。(もっと西に行くと群馬との県境の日光白根山になります)。標高2000mを超えるこれらの山は、筑波山や赤城山よりずっと高い山で、関東の最高峰でもあります。富士山は一人でそびえ立っていますが、日光連山は家族でそびえ立っています。関東平野からは広くその山々を仰ぐことができる栃木県民の誇りの山です。(実は東京からも見える)。

  • @user-qp4xi6qy1p

    @user-qp4xi6qy1p

    3 ай бұрын

    真岡鉄道という、栃木県の南部のローカル線もSLを走らせてます(こっちの方が実は古い)。真岡駅はSLの形の駅舎ですし、駅の西口には宇都宮餃子で有名な「みんみん」の真岡店がありますし、東京からもアクセスしやすいと思います。今は亡き「もしもツアーズ」の初回が「真岡鐵道」だったりします(リアタイ視聴しました)。興味がおありでしたら、真岡線も面白いと思いますよ!

  • @user-id4tq3th4e
    @user-id4tq3th4e2 ай бұрын

    静岡の大井川鉄道でSL(土日祝日限定)〜アプト式列車に乗るのも面白いと思いますよ😃

  • @user-rg8vu4zw5t
    @user-rg8vu4zw5t2 ай бұрын

    主に特急の車内清掃をしています☺ 路線は違いますが、しおねるさんに『リバティー』にご乗車してもらえて凄く嬉しいです☺ また、しおねるさんにご乗車頂けます事を楽しみにしてお仕事頑張ります☺

  • @user-rg8vu4zw5t

    @user-rg8vu4zw5t

    2 ай бұрын

    ハート❤マークありがとうございます☺しおねるさんの可愛さと、優しい声に癒やされ過ぎて、しおねるさんをずっと見ていたくなってスマホの待ち受け画面にしたくなってしまいます😊(さすがに、しおねるさんに無許可で待ち受けには出来ませんが😅) それくらい、しおねるさんのお人柄の良さと可愛さに惚れ込んでおります☺

  • @nakayan3
    @nakayan3Ай бұрын

    SLって、なんかワクワクしますよね。😊 わたしも、過去に静岡県の大井川鐵道のSLに乗車したことがあります。今では、数少ないSLですが、ぜひしおねるさんには制覇してほしいです😂。 今日も癒しの動画、ありがとうございます。😊

  • @user-sg1wg7iv9j
    @user-sg1wg7iv9j2 ай бұрын

    しおねるちゃんって、関西出身だったの!?びっくり!

  • @user-bm3gb5hi8o
    @user-bm3gb5hi8o3 ай бұрын

    楽しいそう笑顔ですね。

  • @user-zz1nx5lp9o
    @user-zz1nx5lp9o3 ай бұрын

    始めまして。自分もJRの路線は良く乗ること多いですが私鉄は殆どないです。なのでとても楽しめました。SLいいですね。自分の住んでいる山口線も今はSLでなくDLですが迫力ありますよ😀又機会あれば来て下さい😀

  • @user-rf9fq2qo4s
    @user-rf9fq2qo4s3 ай бұрын

    初めて見させていただきました 今度は 高崎からSLがでるので乗ってみてください また見させていただきます

  • @user-sari0508
    @user-sari05083 ай бұрын

    こんばんは!元々は東武鉄道沿線に住んでいましたので身近に感じてほんとうれしく思います!かわいさ 増されましたか? これかも応援しています。

  • @shioneru

    @shioneru

    3 ай бұрын

    東武鉄道沿線に住まれてたんですね!! ありがとうございます😊✨これからも応援よろしくお願いします!

  • @user-jo5bs8di6f
    @user-jo5bs8di6f3 ай бұрын

    男性用トイレのドアが一部ガラス張りになっているのは、使用中であることが一目でわかるからです‼️ コンビニのトイレにもありますよ🎵

  • @user-mz8kx5ps7y
    @user-mz8kx5ps7y3 ай бұрын

    お疲れ様でした。大阪から、初コメントです。去年の夏にスペーシアXコックピットラウンジで日光に行き、SL大樹に乗車したよ。懐かしい動画ありがとう。リバティ

  • @ef64ef81
    @ef64ef813 ай бұрын

    いよいよSlデビューしたんだね~ ちなみに今走ってるSLは以下の通り SL冬の湿原 釧路~標茶(冬のみ運行) SLばんえつ物語 新津~会津若松 SLぐんまみなかみ 高崎~水上 SLぐんまよこかわ 高崎~横川 SLパレオエクスプレス 熊谷~三峰口 SLかわね路 新金谷~千頭 (現時点では新金谷~家山) SLやまぐち 新山口~津和野(現時点機関車故障中でDL代走中近々復帰予定) SL人吉 熊本~鳥栖(3月で運転終了) 以上が定期で走ってるSLかな! リバティーは乗り心地良いよねぇ~ SLは電車と言うより生き物に近いかな? SL撮りに行きたくなるよねぇ~(笑) 次は何処行くのか楽しみやな~🎵

  • @k.k.3404
    @k.k.34043 ай бұрын

    東武のSLはほぼ周期的に異なるダイヤパターンで運転されていて、ほぼ毎日運転なのがミソですね。 しかも公式サイトに運転日ごとに編成詳細を公表してるので旅行の計画も立てやすいと思いますよ。

  • @kazu2021
    @kazu20213 ай бұрын

    軽快な客車のジョイント音が とても心地よく響いてきますね。 転車台での方向転換は SL乗車の際の最大イベントですから、 ばっちり楽しめてよかったです。

  • @andao8285
    @andao828513 сағат бұрын

    今鬼怒川温泉に向かって居ます! SL大樹も乗れたらなぁと思っています。しおねるちゃんの動画で予習します😊 ちなみに私は池袋からきぬがわ号で行きました🚃

  • @otori527
    @otori5273 ай бұрын

    C11 207は新製当時は倶知安機関区に所属していたため、二つ目ライトになっています♪

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505

    @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505

    3 ай бұрын

    倶知安ではなく、静内が正しいです。 手許の資料によると、 C11 207 1941年12月26日 日立製作所笠戸工場(現:笠戸事業所)で落成、国鉄へ納入。 配属先:札幌局 1942年1月9日 青函連絡船第53便にて函館揚陸 配置:静内機関区 とあり、以来1967年に苫小牧区に移動するまで配置換えはありません。 ※後に長万部に移動し、1974年瀬棚線蒸気機関車さよなら列車の牽引を担当しています。 なお、二つ目のいわゆる『カニ目』仕様になったのも、濃霧がよく発生する上に小半径のカーブが多く見通しの悪い区間が多い日高本線での運用を考慮し、静内区時代に改装されたものです。

  • @user-tx3ho3sn6q
    @user-tx3ho3sn6q3 ай бұрын

    イベントSL大樹ありますのでいかがですか❤

  • @Kiyosan-qp1de
    @Kiyosan-qp1de2 ай бұрын

    1人旅行もあれば、ご家族旅行もあって、鉄道旅行を色々な形で楽しむのはいいですね😁 SL体験はなかなかできないので羨ましいです。自分はSLの汽笛の音が好きです。 企画としては、意表をついて山手線1周とかどうでしょうか😂

  • @655103
    @6551032 ай бұрын

    進行方向左側にある教習所の看板に SLの運転は教えられませんってかいてありますw

  • @DoItamashite
    @DoItamashite3 ай бұрын

    バリアフリーの情報が嬉しいです!東武線、行ってみたくなりました(^^)

  • @user-yasuhiro-kobayashi8416
    @user-yasuhiro-kobayashi84163 ай бұрын

    次も楽しみです。◉⁠‿⁠◉

  • @user-bl6vk8gs1x
    @user-bl6vk8gs1xАй бұрын

    可愛い!

  • @Katsuya_U
    @Katsuya_UАй бұрын

    全然知らないですけど、こういうのきっと維持費?管理費?整備費?みたいなの大変だと思うのでどうにかこれからも沢山の人に利用してもらいたいなって思いました!

  • @bbaa7722

    @bbaa7722

    Ай бұрын

    それを考えると、料金は特急より高いけど、それくらい全然出すよという気になる。ご丁寧に国鉄の古い客車まで持ってきてくれてた上でこのサービスって神レベルだと思う。

  • @SENRICHUO
    @SENRICHUO3 ай бұрын

    案内放送がハイケンスのセレナーデなのが往時の寝台特急を彷彿とさせますよね☺️

  • @toyo-yoshida
    @toyo-yoshida3 ай бұрын

    東武は車両のバラエティが豊富でワクワクするよねー

  • @user-mb6hd7cd4m
    @user-mb6hd7cd4m3 ай бұрын

    つくばエクスプレス乗ったことありますか。また関東鉄道常総線で気動車運転体験会がおこなれます。しおねるさんも申し込んだら常総線運転できるかも

  • @shioneru

    @shioneru

    3 ай бұрын

    運転体験...!それはぜひ参加してみたいですね😳

  • @keymy8339
    @keymy8339Ай бұрын

    何がそうさせるのだろうか。君の声、君の姿を見ていると、知らない間に最後まで見てしまう。素敵な時間です。

  • @user-vr7um7ul8y
    @user-vr7um7ul8y23 күн бұрын

    左利きなんだ。🚂🚈

  • @kiha201
    @kiha2013 ай бұрын

    なつかしい✨2010年前後にSLニセコ号で小樽を走っていました✨ありがとうございます✨

  • @user-hi7eb5yq7o
    @user-hi7eb5yq7o2 ай бұрын

    友達がSL大樹の整備をやってます!

  • @user-jo5bs8di6f
    @user-jo5bs8di6f3 ай бұрын

    リバティのロゴマークを見て、昔流行ったスネークキューブって玩具を思い出した‼️

  • @user-bu1cx3uu6w
    @user-bu1cx3uu6w3 ай бұрын

    小山市にⅭ50という蒸気機関車が保存されているんですが、123号なので東武で動態保存されたⅭ11123号と重連出来るように動態保存してほしいです。

  • @trainoldman2004
    @trainoldman20043 ай бұрын

    19:31 小4は小型車4両です。小型車とは通常の車両と比べて車体の長さが短い20400型のことだと思ってください

  • @user-tb1hv8bm6l
    @user-tb1hv8bm6l3 ай бұрын

    初めまして😊 是非、新潟のSLばんえつ物語にも乗車してみてくださいね❤ きっと素敵な旅が待ってますよ

  • @user-ht1uv7rd4m
    @user-ht1uv7rd4m3 ай бұрын

    今更気付きましたが東武とJRはレール幅一緒なんですね👍分かりやすい解説有難うございます!次は3/16開業の北陸新幹線敦賀延伸でお願いします🚄

  • @JS-zy9sx
    @JS-zy9sx3 ай бұрын

    春日部駅野田線ホームのてんぶらラーメン結構好き…

  • @sakurasakura0716
    @sakurasakura07162 ай бұрын

    対面にするならグリーン車がいいよね! 今度は是非グランクラス乗って見てください!!

  • @GLAY0525
    @GLAY05253 ай бұрын

    はじめまして! 大阪から名古屋を繋がってる近鉄特急火の鳥にも、乗ってみてください

  • @user-ur6wt8jj3b
    @user-ur6wt8jj3b2 ай бұрын

    リバティーいいですね。乗ってみたいです。SLは…大樹ではありませんが…25年以上前あそBOYに乗ったことがあります。実は今日はその乗ったSL車両の最終日、110年の歴史に幕を閉じることになりました😢

Келесі