怒涛の欧州農業視察ツアー(4/5) 日本の農協 全関係者へ! 仏の先進的農協ceresia(セレシア)と日本の農家で議論してきた

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

2024年3月上旬、ドイツの化学メーカー「BASF」の企画による欧州農業視察ツアーに参加してきました。その模様を5つの動画に整理してお届けします。第4弾となる今回は、フランスはシャンパーニュ地方の農協「ceresia(セレシア)」を訪問し、彼らの目標や活動について話を聞いてきました。多くの日本の農家が驚く内容となっています。農協関係者にもぜひ見ていただきたい動画です。
怒涛の欧州農業視察ツアー
1. • 怒涛の欧州農業視察ツアー(1/5) 「今こそ...
2. • 怒涛の欧州農業視察ツアー(2/5) 「日本農...
3. • 怒涛の欧州農業視察ツアー(3/5) 日本のレ...
4. • 怒涛の欧州農業視察ツアー(4/5) 日本の農... (本動画)
5. • 怒涛の欧州農業視察ツアー(5/5) 知られざ...
#農業 #basf #農協
- - - - - - - - - - - - -
トゥリーアンドノーフ株式会社
treeandnorf.com
Twitter
- 当社公式アカウント
/ treeandnorf
- 代表 徳本修一個人アカウント
/ tokumoto1122
私たちトゥリーアンドノーフは鳥取県鳥取市で水稲を生産する農業法人です。
これからの農業に特に重要となるのが、最小限の資源で最大の収穫物を得る=飛躍的な生産性の向上だと考えています。そのために科学的視点に立った確かな農業経営や超大規模化はもちろん、革新的技術---特に遺伝子組み換えやゲノム編集といったバイオテクノロジーの積極的な活用が求められます。私たちはこのフィールドにおいて日本のリーダを、将来的に世界の農業をリードする企業を目指します。
このチャンネルでは、農業機械や技術論に加え、現場を起点とした農業の真実を発信することで、農業の持続的発展を推進することが目的です。
We’re TREE&NORF, an agricultural corporation in Japan.
The most important things for agriculture are the decisions based on scientific evidence. And using fewer resources and getting more harvest, in other words, increase productivity, we think. Innovative technologies, particularly, biotechnologies, such as Genetically Modified and genome editing are indispensable for it. We'll be a leading company in Japan, and progress biotech for agriculture by collaborating with others in the future.
This channel aims to promote the sustainable development of agriculture by disseminating the truth about agriculture from a field.

Пікірлер: 8

  • @taroumeboshi6085
    @taroumeboshi60852 ай бұрын

    農協自身の問題も確かにあると思いますが、日本の多くの農家に経営者の自覚がないのが問題の根底にあるのではないかなと思いました。

  • @Nakasaritoria-farmers
    @Nakasaritoria-farmers2 ай бұрын

    米価が高い時代のビジネスモデルを引きずったまま変化できない旧態依然の農家と農協が共依存の関係にあり、 それこそが日本農業の停滞に繋がってしまったのだと思います。 これから積極的に変化を生み出して結果を出せる優秀な農家に土地を集積させていくことで、 農協は初めてどう生き残るのかを本気で考えるのだと思います。 私は今後、農協は存在意義を大きく問われる時代に入ると思っています。 一度、破壊的創造が起こらないと無理そうですが。

  • @maruyosimc7999
    @maruyosimc79992 ай бұрын

    こんばんは、こちらの農協も組織維持に注力している様に思います、もともとの成り立ちは農家の為にだったはず。職員の方々は何でご飯が食べれているのか、もう一度振り返って想いを馳せてもらいたい。巨大になりすぎた組織の改革は時間と体力を使いますので、農協に変わり得る組織を最初から作った方が近道かもしれませんね。これからも頑張りましょう。

  • @sky_8080
    @sky_80802 ай бұрын

    巨大化しているJA、大きくなると本来の目的が変遷して、集団そのものを維持する事が目的となってしまっている。JA=農業協同組合なのに、組合員の事、将来の農業は二の次

  • @user-oj9mj1ux9d
    @user-oj9mj1ux9d2 ай бұрын

    日本の農協、全農の人間はサラリーマンであって1次産業の中身知らないし給料だけ沢山もらう事しか考えてないから😅

  • @kenken764
    @kenken7642 ай бұрын

    徳本さん、これは本当の現実なことなのか??私は二反歩の稲作を楽しみながらやっている兼業者です、日本かなり遅れてるんですね? やっていることがまったく違うような気がしています、私達はどう進めれば良いのてましょうか?

  • @poipoi7012

    @poipoi7012

    2 ай бұрын

    小規模は早く辞めることですね

  • @user-vy2hj6bw1x
    @user-vy2hj6bw1x2 ай бұрын

    農協の闇みたいなものですね…小さな規模の生産者は至れり尽くせりしてもらえると感じて1年間を終えると、売り上げから手数料と肥料代、苗や種代をひかれる…自分の給料を時給にすると最低時給稼いでない方がいますよね…

Келесі