【男の呪縛】ひろゆき「こう生きようじゃなくて一人一人違って良くないすか?」生きづらい?男らしさって?石田拳智×乙武洋匡×田端信太郎|

◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!
続きを視聴する▷abe.ma/3kTnRSo
【男の呪縛】ひろゆき「こう生きようじゃなくて一人一人違って良くないすか?」生きづらい?男らしさって?石田拳智×乙武洋匡×田端信太郎|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMA Prime11/19放送 平日よる9時~アベマで生放送!
  
◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能!
視聴する▷abe.ma/3pmBlWX
 
◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる
通知予約▷abe.ma/3cwchYF
 
◆最新動画はこちらから
11/18放送:【竹島】EXIT「分断を生まないため、解決してから教育すべき」なぜ韓国は法廷で決着つけたがらない?日韓双方の主張からそもそもを学ぶ
▷ • Video
11/17放送:【実態】「非難もされる重い仕事。そうでなければ存在価値はない」女性有名人の選任続々…社外取締役の役割とは?夏野剛&宇垣美里と考える
▷ • Video
11/16放送:【代表選】たかまつなな「自民の古さ嫌う人が立憲も同じと思ったら終わり」推薦人20人は必要?旧民主の反省点も議論すべき?若手議員に聞く
▷ • Video
 
◇公式KZreadをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ / @abema
\いま話題のニュース/
11/5放送:【重要政策】ひろゆき「SNSと一般社会とは違う。当たり前の結果」ジェンダーやLGBTQは投票に繋がらない?社会を動かすためのアクション
▷ • 【重要政策】ひろゆき「SNSと一般社会とは違...
 
11/9放送:【安倍派】「いずれ政権の座から滑り落ちるぞという危機感」安倍元総理が派閥のボスに就任へ 保守政治家を育てたい?メディアの政治報道を議論
▷ • Video
------------------------------------------------------------
#アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除。たっぷり時間をかけて、ニュースの本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題を解決するには何が必要なのか?出演者や視聴者の皆さんと一緒に考えます。番組には、芸人からジャーナリスト、社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンルで活躍する論客がレギュラー出演、カタガキ抜きのリアルな言葉でニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。
キャスト
MC:ひろゆき
田中俊之(社会学者/大正大学准教授)
石田拳智(a.k.a.超無課金 eスポーツチームαD代表)
乙武洋匡(作家)
田端信太郎(田端大学塾長)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
スタッフ
テレビ朝日
 
#アベマ #ABEMAPrime #アベプラ #ニュース
------------------------------------------------------------
※KZreadの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※KZreadの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
専門KZreadチャンネルが続々オープン中!
恋愛リアリティーショーCh: / @love_abema
夜あそびCh: / @yoasobi_abema
バラエティCh: / @variety_abema
アベプラCh: / @prime_abema
ニュースCh: / @news_abema
格闘Ch: / @fight_abema
今日好きCh: / @kyousuki_abema
オオカミCh: / @ookami_abema
恋ステCh: / @koisute_abema
将棋CH: / @shogi_abema
※その他COMING SOON!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▷公式SNSでも見どころ配信中!
公式Instagram: / abema_official
公式LINE:line.me/R/ti/p/%40abema
公式Twitter: / abema
公式Facebook: / abemaofficial
  
▷ABEMAアプリをダウンロード(登録なし・無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b

Пікірлер: 1 700

  • @News_ABEMA
    @News_ABEMA2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料フル視聴▷abe.ma/3kTnRSo

  • @yuya1411

    @yuya1411

    2 жыл бұрын

    本当に平石さんは優秀。今後の大活躍を祈念申し上げます。。

  • @BakeTanuki

    @BakeTanuki

    2 жыл бұрын

    マスキュリストVSフェミニスト

  • @user-qt4jn5cy5d

    @user-qt4jn5cy5d

    2 жыл бұрын

    男はつらいよ

  • @user-zt5mw9nj9r

    @user-zt5mw9nj9r

    2 жыл бұрын

    0:10 冒頭の一連の画像は何で裸のマッチョだけなの? 女性デイの時は水着の巨乳でも出すの?

  • @ttt571

    @ttt571

    2 жыл бұрын

    でも、結局、異性にモテるのは、男らしい男であり、女らしい女なのだから、そんなこと言っても仕方ないと思うのだが。

  • @zima9888
    @zima98882 жыл бұрын

    普段疑問に思ってることを結構切り込んでくれてよかった。 女性だけではなく男性側の生きづらさに焦点を当てた番組もすごく重要だと思う。

  • @ch-hw6cr

    @ch-hw6cr

    2 жыл бұрын

    人格やと思うけどな。あほか子供を先守ってあげなあかんやろって動く人は女性にもおると思うし怖いから早く逃げたいと思う男性もおると思う。ってなると親の子育てやと思う。自分の子で可愛らしい女の子やから女の子らしく育てようと育てられた子とか逆にDV教育された子供とか人格形成の段階でどうにでも育つから男女性別では関係ない

  • @user-no3df3lk1z

    @user-no3df3lk1z

    2 жыл бұрын

    @@ch-hw6cr 主コメと関係なくて草

  • @ch-hw6cr

    @ch-hw6cr

    2 жыл бұрын

    @@user-no3df3lk1z 俺が編み出した掲示板用法やで。いいねいっぱいついてるコメントの返信ってついでに見るやろ?そこに自分の意見書いとくねん。

  • @Haru1942

    @Haru1942

    2 жыл бұрын

    @@ch-hw6cr さん もこ砲結構いいよな。 俺も使っていい? ただ主が偏屈やと爆氏しそうで草

  • @ch-hw6cr

    @ch-hw6cr

    2 жыл бұрын

    @@Haru1942 ほっといたらいいやん

  • @user-mg1gb8hk6p
    @user-mg1gb8hk6p2 жыл бұрын

    俺ら人間みんな生きづらいな あとこういう番組って、ちっちゃい頃にピリピリした空気感で「誰かが間違いだ」みたいな論争をするのが正解なのかなって思ってたけど、今回はみんながそれぞれ伝えたい事を伝えて役に立つ話が盛り上がっていく感じがとても好きだなと思いました。(日本語下手だわ)

  • @user-wn6dh1rw2o
    @user-wn6dh1rw2o Жыл бұрын

    番組制作してる人間たちの尻拭いまでして瞬間瞬間軌道修正できるMCって古舘伊知郎さん以外でこの人しか思い浮かばないぐらい優秀だと思う

  • @TK-cs2iv
    @TK-cs2iv2 жыл бұрын

    平石さんすごいなあ こういういろんな意見、時には極端な意見が出る場で進行しつつ冷静に中立でいることってなかなかできないよね

  • @user-gg1fr6iq2h
    @user-gg1fr6iq2h2 жыл бұрын

    平石さん進行うま過ぎるんよ

  • @Kubocha_Mantaro

    @Kubocha_Mantaro

    2 жыл бұрын

    いやもうほんっとそれです。

  • @adfgh3533

    @adfgh3533

    2 жыл бұрын

    @@Kubocha_Mantaro それな

  • @kmaru-zz1nc

    @kmaru-zz1nc

    2 жыл бұрын

    これ

  • @GB-uk7rc

    @GB-uk7rc

    6 күн бұрын

    どれ?

  • @user-rl3td6em8q
    @user-rl3td6em8q2 жыл бұрын

    この動画の結論 「みんな好きに生きろや」

  • @user-wb6gs6jb3s
    @user-wb6gs6jb3s2 жыл бұрын

    円グラフの指摘のくだりめっちゃ笑ったしそれによって安心感も出たので凄く良いですね…

  • @morning_masaharu
    @morning_masaharu2 жыл бұрын

    グラフの表し方のおかしさ感じていたが、出演者である乙武さんが指摘してくれたのは驚いた。さすがアベプラ。

  • @jf6908

    @jf6908

    2 жыл бұрын

    テレビとは違うアピールの演出かもですよ いや冗談です、、いや、、もしかして、、いや、、

  • @chan123ken

    @chan123ken

    2 жыл бұрын

    @@jf6908 アベマにはバックに朝日がいますよ

  • @morning_masaharu

    @morning_masaharu

    2 жыл бұрын

    @@jf6908 なるほど…。そうだとしたら、私はその術中にハマってしまった…。

  • @user-rj6bk1us8k

    @user-rj6bk1us8k

    2 жыл бұрын

    @@jf6908 アベマのプロデューサー策士すぎて草

  • @user-ke9ce2hs2i

    @user-ke9ce2hs2i

    2 жыл бұрын

    これ最初見た時、俺も恣意的だなって思ったんだけど、よく考えてみると、ないこともない(極たまに感じる事がある)からほとんどないって答えてるんだと思うんだよね。だからある側に入れても良いんじゃないかなって思った。

  • @yyoshida3156
    @yyoshida31562 жыл бұрын

    こういう議論に男性嫌悪や女性嫌悪が入るとまともな議論にならないんだよね。

  • @gaijideasobuyou

    @gaijideasobuyou

    2 ай бұрын

    まぁネットで配信してるあたりインセル弱者男性向けだから女に相手にされないミソジニーのお気持ち表明合戦にしかなり得ないけどな

  • @ryiw7183
    @ryiw71832 жыл бұрын

    9:15 納得できない時のひろゆき

  • @user-tx2uk3zo2r

    @user-tx2uk3zo2r

    2 жыл бұрын

    なんかかわいい

  • @ucchiechii2098

    @ucchiechii2098

    2 жыл бұрын

    横揺れかわいいな

  • @cojimu

    @cojimu

    2 жыл бұрын

    かわゆき

  • @user-ew3km9jc2g
    @user-ew3km9jc2g Жыл бұрын

    女らしくしろは差別だけど 男らしくしろはアリ みたいな風潮ほんまクソ

  • @user-vg6vj7zu9r

    @user-vg6vj7zu9r

    2 ай бұрын

    がちそうほんとにそう

  • @gaijideasobuyou

    @gaijideasobuyou

    2 ай бұрын

    インセル弱者男性のお気持ち表明草 逆だろw 女らしくしろはありなのに男らしくしろと言われるとチーチー音頭w

  • @nimo-chan
    @nimo-chan2 жыл бұрын

    ひろゆきさんは本当に乙武さんが大好きだなぁ笑

  • @user-ir4gq8ln2i
    @user-ir4gq8ln2i2 жыл бұрын

    12:35 乙武さんの性欲の話が大好きなひろゆき

  • @user-xw3yv4fc5d
    @user-xw3yv4fc5d2 жыл бұрын

    ひろゆきさんが乙武さんに言った冗談すらも議論に繋がるのすごいな

  • @user-je5ej7yz8v
    @user-je5ej7yz8v2 жыл бұрын

    平石さんのMCが中立的で出演者の様々な意見を引き出す役割に徹していて素晴らしいね。

  • @user-xr2hh4tf5b

    @user-xr2hh4tf5b

    2 жыл бұрын

    たまにかわいそうな時ありますけどね😄

  • @user-eg4cr1qu5o
    @user-eg4cr1qu5o2 жыл бұрын

    セクシャリティーとジェンダーを分けて考えた方がいいって言う乙武の指摘はいい。セクシャリティー的な意味での男らしさ女らしさの言葉を否定的に扱うのは言葉狩りに等しくなるなって。

  • @user-wg8ls6db7s
    @user-wg8ls6db7s2 жыл бұрын

    最初に田中さんがしっかり範囲整理したのが最後まで生きてる 普段の仕事でも使えそう

  • @sk-ys9if
    @sk-ys9if2 жыл бұрын

    7:00 まさに視聴者が感じたことを突っ込んでくれる乙武さん

  • @jf6908

    @jf6908

    2 жыл бұрын

    テレビとは違うアピールかもかもDEATH ジョークDEATH HAHAHA

  • @jumbo1239

    @jumbo1239

    2 жыл бұрын

    まじでナイスな指摘やね。 わざわざ視聴者を騙すような表現は、マイナスな側面しかないことに気付かへんのかな? 特にこうやってアベプラ見てる人たちなんてすぐに気づいてるし、気づいた人はいい気持ちにはならへんよね。

  • @otintin2

    @otintin2

    2 жыл бұрын

    まぁ、テレビ側も 頭がいいわけじゃないから。普通の人間

  • @ry5690

    @ry5690

    2 жыл бұрын

    感じたことがない っていう選択肢もあるのに あまり感じないを選んだってことは 少なからずそう言った場面を見たことがあるってことでしょう

  • @user-Runarua

    @user-Runarua

    2 жыл бұрын

    @@ry5690 んー。 はっきり言うのが嫌いな国民性であることも理由かな?

  • @user-hc1ht1gh2c
    @user-hc1ht1gh2c2 жыл бұрын

    5:52 のひろゆきの話は共感できるな。 「この考えはおかしいよ!これからはこういう考えが正しい時代だよ!」って論説をよく見かけるけど、それって1つの「らしさ」を否定したあと、また別の「らしさ」を定着させようとしているだけ。 主張している側は、社会に広まった考えを否定することで巨悪を倒している気分に浸っているのかもしれないけど、「なぜその考え方が悪いのか」という本質が分かってないから自分も同類になっていることに気づいてない。某女弁護士とかが良い例。

  • @changen4854
    @changen48542 жыл бұрын

    人の生き方を否定しないが正解だと思う。男らしさ女らしさが悪いってなるのは気に入らない。 なりたい人もいるだろうに。

  • @user-xy5ce8up4n
    @user-xy5ce8up4n2 жыл бұрын

    1:22あたりの「男らしさとは無縁の・・・」のくだりでもう面白い

  • @sorasora837
    @sorasora8372 жыл бұрын

    いろんな働き方の中の一つとしてパート/派遣/契約/正社員を人生の時々に応じて使い分けていくって観点がないと、厳しいと思う。上下じゃなく場合分けというか。 併せて、『パートや派遣でいる計画性のなさ、努力せず甘んじているから悪い』みたいな論があって特に正社員終身雇用でゴリゴリ頑張ってたりすると、現状知らずに携わってる人の素晴らしさに目を向けずして、一部の人の悪いところが全員の本質と捉えてケチョンケチョンに言うかもしれない社会性みたいなところが怖いところかなとも。

  • @user-bk5kf2ww2y
    @user-bk5kf2ww2y2 жыл бұрын

    人類全体が狩猟採集時代だったころははっきりとした男女分業になってなくて、男性比率は多いものの割と女性も混ざって狩りをしてたって調査結果あるよね

  • @user-zz4qi2gm8z
    @user-zz4qi2gm8z2 жыл бұрын

    12:36 ひろゆき「乙武さんの性欲の強さは大分男らしいですよ」 声出してワロタw

  • @user-dv9te4xk5s

    @user-dv9te4xk5s

    2 жыл бұрын

    一本大満足で草

  • @poporo874
    @poporo8742 жыл бұрын

    12:30乙武さんが男らしさについて語ってるときにひろゆきがニヤニヤしてるの草

  • @adabananaify
    @adabananaify Жыл бұрын

    交通事故や過労死で男があまり騒がれないっていうの めちゃくちゃハッとしたわ ほんまや

  • @Reiwa18
    @Reiwa182 жыл бұрын

    12:37 このスタッフの笑い声が入る空気感がとても良いよね!こういうツッコミをできるのも!

  • @user-co5nu5sc5z
    @user-co5nu5sc5z2 жыл бұрын

    男なんだからなんて全然マシだった 長男なんだからのがマジきつかった

  • @user-rg7wc6qf9f

    @user-rg7wc6qf9f

    2 жыл бұрын

    これはマジである。うちは神社だから跡継ぎのことでどれだけ辛い思いをしてきたことか、、、周りで理解してくれる人もいなかった。

  • @tsfitness4271

    @tsfitness4271

    2 жыл бұрын

    長男って有利的な扱いをされるけど、むしろ先の見本がないから人生においては不利になる割合が高い気がする。 幼い頃の喧嘩とかは身体の力の関係で有利かもしれないが

  • @-fri9638

    @-fri9638

    2 жыл бұрын

    弟と喧嘩すると「年下にそんなムキになるな」だからね

  • @user-em3qg5nb1q

    @user-em3qg5nb1q

    2 жыл бұрын

    下の子は上の兄弟が成功したなら後をついて行けば良いし、失敗したら別の道を行けば良い。 生まれるのが早かっただけで貧乏くじはだいたい長男長女が引くことになる。

  • @Mg-rq4fo

    @Mg-rq4fo

    2 жыл бұрын

    @@user-em3qg5nb1q それは実家が貧乏な場合 実家が金持ちで会社経営してたら、単純に人生勝ち組でしょ(`・ω・´) 長男はとりあえず大学でも行って、卒業後会社の上のポストに付いて… 次男はちゃんと勉強して、イイ大学に入り、就活の荒波に揉まれて…

  • @user-vo4bf7vz2l
    @user-vo4bf7vz2l2 жыл бұрын

    女が言う男が良いってのは競争に勝った人達を見ていってるのであって その下にはたくさんの屍がいる事に気づいてほしいわ

  • @user-hs3tm2lw7x

    @user-hs3tm2lw7x

    2 жыл бұрын

    無いものねだりだからそう見えるのかもね。いざ逆の立場になったらまた意見かわりそう

  • @user-jc9nf3ll9c

    @user-jc9nf3ll9c

    2 жыл бұрын

    間違いなくワシも屍の一人やw

  • @user-dj5jo7vw3l

    @user-dj5jo7vw3l

    2 жыл бұрын

    わかります。男の上位10%だけを見て「男はイージー!」って言ってるんですよね。男性も結構大変だと思うんですけどね。

  • @mue4720
    @mue47202 жыл бұрын

    女性ばかりがよく焦点に当てられる中こういう議論はいいね。高校の時にやりたいこともなく将来への不安を感じる中、主夫として生きたいとか思ってたwもちろんそんなこと誰にも言えなかったけど

  • @user-eg4cr1qu5o

    @user-eg4cr1qu5o

    2 жыл бұрын

    主夫とか最高やん、自分バリバリ働くから家にいてもらいたい

  • @user-ix5zp7jj6f

    @user-ix5zp7jj6f

    2 жыл бұрын

    @@user-eg4cr1qu5o かっこよ

  • @user-zd8jb8de1o

    @user-zd8jb8de1o

    2 жыл бұрын

    @@user-eg4cr1qu5o 一応言っておくとバリバリ働くとしてもちゃんと家事手伝わなきゃダメだし家事大変なんだから任せちゃダメだよ? ちゃんと友達とカフェ行ったりとか息抜きできる時間を作るように! あと家事やってもらってるんだからちゃんと常に感謝し続けるように! っていうクソみたいなことをバリバリ働く男は言われます

  • @user-gr6tm6ob6p

    @user-gr6tm6ob6p

    2 жыл бұрын

    オトは働けよ

  • @user-eg4cr1qu5o

    @user-eg4cr1qu5o

    2 жыл бұрын

    @@user-zd8jb8de1o 子供がいる家庭の場合、女性が働いて男性が家にいるとしても子育てするとなったら女性は少なくとも子育てには絶対関わらなきゃいけない。でも逆の場合男性は関わらないで全投できるから、負担のバランスが崩れ不満ができさらにコミニュケーションが取れないから、ああさんの述べた現状になるんじゃないかな。子供いない主婦でその内容叫んでる人は、権利ばかり主張する子供みたいな大人だと思う。相手を尊重してればどんな形の夫婦であれいいと思うんだがな。

  • @toshi107
    @toshi1072 жыл бұрын

    ほとんど感じないえを感じる方に入れちゃうのは 思ったより感じるが少なかったから強引に入れたんだろうねw それをちゃんと指摘した乙武さん流石

  • @user-zq1gv1zb5j

    @user-zq1gv1zb5j

    2 жыл бұрын

    逆に1%も感じてないなんて言う人は少なくて当たり前だろってなるよねw

  • @user-ol6yt9ln1l
    @user-ol6yt9ln1l2 жыл бұрын

    うさ耳つけてるひろゆきさん可愛い

  • @kyofull629
    @kyofull6292 жыл бұрын

    ひろゆきは乙武さんイジリ好きすぎ笑

  • @user-yr9iu2ms3c

    @user-yr9iu2ms3c

    2 жыл бұрын

    五体不満足一本満足

  • @user-zt6us7wd7y

    @user-zt6us7wd7y

    2 жыл бұрын

    乙武さんもむしろ待ってました感ある。もはやオードリー春日のフライデーネタみたい

  • @okan1229

    @okan1229

    2 жыл бұрын

    四本分のエネルギーを残り一本に集中させた男の中の男

  • @Muro-T-Wang
    @Muro-T-Wang2 жыл бұрын

    昔、女性が8割の職場にいましたが、女性スタッフの自分への当たりが、所々で強かったと記憶してます。 向こうに悪気があるわけでは無いのですが、暫く勤めて輪に溶け込むにつれて、当たりや返しがキツくなると事が増えると感じました。 「男の子だから強く言って大丈夫でしょ!」 という前提がどこかにあって、窮屈に感じる事が何度かありました。

  • @chocola3677
    @chocola36772 жыл бұрын

    久々にまともな議論見た。バカとか捻くれた価値観のやつ多かったけど今回は本当にストレスなく聴ける。話の論点もあまりズレないし。乙武の配慮も素晴らしいし、笑いもある。感動した

  • @user-jh9kl8gx8j

    @user-jh9kl8gx8j

    2 жыл бұрын

    そ、それな〜

  • @user-fr6pp9on1z

    @user-fr6pp9on1z

    2 жыл бұрын

    この場に女性がいないからですね。女性がいたら感情論でまくし立てて、議論が明後日の方向に脱線し、建設的な話にならない。 あと単純にみんな頭が良い。自分の意見を持ちつつ相手の話を聞ける人が集まったってのもあると思う。

  • @user-ud9mf5bg5b

    @user-ud9mf5bg5b

    2 жыл бұрын

    @@user-fr6pp9on1z あまりそうゆうことはいわない方がええで。例えそうだとしても100%でない限り飛んでくる奴らもいるからさ。

  • @user-fr6pp9on1z

    @user-fr6pp9on1z

    2 жыл бұрын

    @@user-ud9mf5bg5b ある程度匿名の場ですから言いたいことは言わさせてもらいますよ。普段こんな話したら変人扱いですからね(苦笑) 思ってることを言うと変人扱いしてくるから男女平等も遠いんだとは思いますが・・・ とはいえご忠告感謝です。変なのが絡んできたらスルーです。

  • @capricekruhy

    @capricekruhy

    2 жыл бұрын

    @@user-fr6pp9on1z 君がこの番組のゲストに呼ばれたら場が凍りつくことだけは分かる

  • @user-fi9uf4tq1k
    @user-fi9uf4tq1k2 жыл бұрын

    手足が無いぶん身体の強さは劣るけど、頭良いし堂々としてるしお金持ってるし性欲強いしで乙武氏はかなり"男らしい"人だよね 「この番組(というか人前)に出て行ける人は本当に生き辛いわけではない」はその通りだよな

  • @user-dp7jh6dl8x

    @user-dp7jh6dl8x

    2 жыл бұрын

    乙武さんはお母さんがとても出来た方だったようですね。

  • @qnpskh
    @qnpskh2 жыл бұрын

    子供がいる男性は「生物として」役割を終えているとも考えられるけど、わたしたちは人間なので、やりたいこととやるべきことの間で葛藤したり誰かに認められたいと思ったり歳を取っても愛を求めたり、生きてる限りものを考えてしまうんですよね。 お前生きてる意味ないよって言われてもまだ生きてしまっているので。どんな人も互いに労わりあって生きられたらいいね。

  • @mikiy8059
    @mikiy80592 жыл бұрын

    このメンツの安心感半端ないな。 ぜひ他のテーマでも見てみたい。

  • @sakamichi23

    @sakamichi23

    2 жыл бұрын

    これテレビでやって欲しい。少なくとも社会に影響ありそう。

  • @user-it8im2nh7k

    @user-it8im2nh7k

    2 жыл бұрын

    @@sakamichi23 それな

  • @SenalAxe

    @SenalAxe

    3 ай бұрын

    フェミニストがいないと刺激が足りない

  • @desafio39
    @desafio392 жыл бұрын

    田中先生お疲れ様です。お話面白かったです! 乙武さんも好きです!!

  • @MR-rq9to
    @MR-rq9to2 жыл бұрын

    序盤の乙武さんの指摘は本当にその通りですよw 僕も聞いてて首を傾げました

  • @squidy0404
    @squidy04042 жыл бұрын

    乙武さんの優しい正論好きだわ

  • @amatsuka-sho8903

    @amatsuka-sho8903

    2 жыл бұрын

    あのグラフの合計%は、悪意を感じる。。。乙武さんが正論いって庇っていたのは良かったと思う。ヤッパリ先生だなと思った。

  • @user-fe2np2vl7q

    @user-fe2np2vl7q

    2 жыл бұрын

    @@amatsuka-sho8903 3本目の脚しかないけど?

  • @user-cg4kk5yg8s

    @user-cg4kk5yg8s

    Жыл бұрын

    @@user-fe2np2vl7q 思考がくず。

  • @DtheRisingG

    @DtheRisingG

    Жыл бұрын

    @柏木啓介 😂

  • @user-wg1ml7hv6z

    @user-wg1ml7hv6z

    Жыл бұрын

    でも不倫はするよ

  • @user-ib1ug2ey3g
    @user-ib1ug2ey3g2 жыл бұрын

    田端さんの意見が一番しっくりきました。男性の生きづらさの本質を指摘されてると思います。他の出演者の意見も考えさせられるものが多かったですね。あと進行がうまいなー、と思いました😀

  • @22nekochang57
    @22nekochang572 жыл бұрын

    乙武さんの話、やっぱり聴きやすいですです

  • @user-wb2zr5tq3k
    @user-wb2zr5tq3k2 жыл бұрын

    国際男性デーの説明でマッチョの写真しか使わないの笑っちゃった

  • @basakmi

    @basakmi

    2 жыл бұрын

    ほんと草 きづかなかった

  • @yaotom.
    @yaotom.2 жыл бұрын

    18:35 場の思わずなってしまった、せやなぁ…って空気好き。

  • @user-wc2rv1il7z
    @user-wc2rv1il7z2 жыл бұрын

    役割の固定で苦しんでる、と田中先生が言ってくれたのがスッキリ!平石さんのまとめも素晴らしい…

  • @user-vl8ex6pt3u

    @user-vl8ex6pt3u

    Жыл бұрын

    それこそ田畑耕す時代を経て会社で働く時代になったのに時代遅れもいいところだろ

  • @myu2988
    @myu29882 жыл бұрын

    この大学教授の話めちゃめちゃ為になるなあ。大学のジェンダー論とかの講義でこういうのはいいね。

  • @mmjimeant
    @mmjimeant2 жыл бұрын

    男らしいとか女らしいって言葉の基準が簡単で使いやすいから、使われていくうちに意味が広くなっていったんだろうと思う。この教授が利己的って使ってたみたいに他の言葉に代替できると思うんだよね。

  • @wadia2000

    @wadia2000

    2 жыл бұрын

    男性ホルモン多め→男らしい ってことじゃないか?

  • @yeswar4028

    @yeswar4028

    2 жыл бұрын

    女らしいなんて聞いたことないけどな

  • @Enigma-2022

    @Enigma-2022

    2 жыл бұрын

    @@yeswar4028 「女らしいなんて聞いたことがない」←羨ましいです。私は小さい頃から両親に「女らしくしなさい」「女なんだからそんなことはやめなさい」ってずっと言われて育ちました。その結果、一切スカートははかない、男に媚びることもなく、竹を割ったような性格を持つ「女らしくない女」に成長しましたけど。。😅

  • @babyfacepoint

    @babyfacepoint

    2 жыл бұрын

    @@yeswar4028 女らしさ=女子力なのでは?笑

  • @junsukeyanagi6720

    @junsukeyanagi6720

    Жыл бұрын

    悪い意味ですが、女々しいという表現がありますね。

  • @user-qq6kq3hv8t
    @user-qq6kq3hv8t2 жыл бұрын

    13:49 ひろゆき爆笑しててわろたw

  • @jenplus150ml
    @jenplus150ml2 жыл бұрын

    ウクライナの紛争をみて 男って死ななきゃいけない役割を担わないといけないのが辛いです。 国外への避難もできないって、これってどうなんでしょうね……

  • @Slay..403

    @Slay..403

    2 жыл бұрын

    女性も残って戦ってたよ

  • @user-dg5kx3gd5p
    @user-dg5kx3gd5p2 жыл бұрын

    女性がよく男女平等を訴るけど、男性だからっていう理由をつけてくるは嫌だ。だから平等を感じないと思っていたから面白かった。

  • @trmr1398

    @trmr1398

    2 жыл бұрын

    男女平等に雄々しくなろう 今の日本は男女共に女々しくてこのままじゃ他の国に負けるな

  • @user-gy5dt7nt1u
    @user-gy5dt7nt1u2 жыл бұрын

    押見先生の漫画で男を辞めるんじゃなくて男を降りるって言う表現で本当救われた

  • @arp1426
    @arp14262 жыл бұрын

    13:40乙武さんの乙武くんがマッチョになった過程を話してるの草

  • @user-Nupe

    @user-Nupe

    2 жыл бұрын

    制約と性欲

  • @cho-dokidoki
    @cho-dokidoki2 жыл бұрын

    みんな根拠があって的確な意見で素晴らしかった。 常日頃から女性の問題ばかりが騒がれるが、 女性が男女平等を目指すならこういう男の問題も知るべきですね。

  • @Alto698
    @Alto698 Жыл бұрын

    とても面白い議論なんですが、やっぱり乙武さんちょこちょこ反則気味(いい意味で)でわらってしまうw強い!

  • @120cm5
    @120cm52 жыл бұрын

    初めて高評価押すかもしれないってレベルで良動画。 日本社会は総合的に見てかなり女性が生きやすいし、 女性のほうが幸福度が高い、世界で稀有な国ですね。 男女平等が行き過ぎると女性が不利になる、というのはその通りだと思う。 (ある程度の男らしさ女らしさを前提とした社会づくりも必要。男or女子供優先) ただし、男は女より有利点もあるが、男の中での個体差がめちゃくちゃある。 男の中で個体差と競争がめちゃくちゃあるから、女より下、という男も多い。 (男という区分けより、もう少し別の分類で見ていくのが重要) 安直な男女平等やフェミニズムに対して忌避感が強いのはその当たりかも知れない。 ひろゆきや乙武氏の意見に賛同できるのは珍しい(普段はほぼしない)。データ屋さんの意見にはほぼ同意。

  • @samia867
    @samia8672 жыл бұрын

    当然ながら男も女も、それぞれの~であるべき規範に対しての個人差が大なり小なりあるので 男女の枠組みに出来るかぎり縛られず本来のパフォーマンスを解放できる空気&仕組みになっていってほしい

  • @daveandakiplay4955
    @daveandakiplay49552 жыл бұрын

    辻本さんのお話も興味深かったし、次の菅元総理の紹介ビデオで興奮しました。ダラダラとお酒を飲みながら話していたひろゆきさんの放送を見ていたのにいつの間にか政治に興味を持って政治もエンターテイメントになるのでは!?といえるぐらい興味深く見ている自分に驚いています。 次の放送も楽しみにそして勉強させてもらいます!!

  • @kotaro888
    @kotaro8882 жыл бұрын

    女性→同性からの賛同を得られやすいから主張をしやすい 男性→従来の考え方に固着する人が多く同性からの賛同が得にくく、まず同性を説得するところから始めなければいけない。 普段の男性同士のやり取り見てるとこうなんじゃないかとおもう。中性的な考えを持つ男性が大量に出てこない限り今のままな気がする。

  • @user-co5uw1vn4n

    @user-co5uw1vn4n

    2 жыл бұрын

    男の敵は男ってか

  • @user-ih2gu5on7k

    @user-ih2gu5on7k

    5 ай бұрын

    男性が意見をあげると女々しいとか、男らしくないと言われるから声をあげづらいというのはあると思います。これをなくさないかぎり男性の生きづらさは変わらないのではないでしょうか。

  • @SenalAxe

    @SenalAxe

    3 ай бұрын

    男としてのメリットを得ている強者男性が女性の味方をしちゃうから多くの男性が報われない

  • @user-pw7kd7vm3b
    @user-pw7kd7vm3b2 жыл бұрын

    やはり結婚できる人と言うのは男らしい人が多いんですよね。 結局女性は男らしさを求めるんですよね。 生き方は自由ですが高齢になって後悔している人も多いんですよね。

  • @user-wn4zk1fr2b
    @user-wn4zk1fr2b2 жыл бұрын

    珍しく全員、良い話してるなあ。

  • @HK-ou2bp

    @HK-ou2bp

    Жыл бұрын

    全員当事者だからねぇ…

  • @SenalAxe

    @SenalAxe

    3 ай бұрын

    男性嫌悪のメスがいないから安心して見れる

  • @user-yo8wg2ch7f
    @user-yo8wg2ch7f2 жыл бұрын

    こういう議論とても好き

  • @user-ab0mf2sk7g
    @user-ab0mf2sk7g2 жыл бұрын

    やっぱり理想のMCだなって思った

  • @user-ye4ye3pp6o
    @user-ye4ye3pp6o2 жыл бұрын

    Abemaの良いところは地上波なら絶対やらない事を取り上げてくれるんだよね。 個人的には性差は素直に認めて適材適所で、その人の能力が十分に発揮される場で働けば良いと思ってる。

  • @user-ib4xx7xt5m
    @user-ib4xx7xt5m2 жыл бұрын

    それぞれ能力が違うのに平等の訳がない。補い合うことが重要と思う。

  • @user-ey6iz2vn6q

    @user-ey6iz2vn6q

    2 жыл бұрын

    お互いがお互いを思いやり気遣い補い合った時にやっと平等。

  • @masa7729

    @masa7729

    2 жыл бұрын

    性別を無くしてこそ平等! ポル・ポト政権バンザーイ!

  • @user-wo9om2ec4v

    @user-wo9om2ec4v

    2 жыл бұрын

    この世に"平等"というモノなど果たして存在すると思うかね? 有史以来、人類が平等であったことなど一度も無いよ~? 『IS〈インフィニット・ストラトス〉』より

  • @DEKAPAI

    @DEKAPAI

    2 жыл бұрын

    平等と均等は違う

  • @jugemjugem9259

    @jugemjugem9259

    2 жыл бұрын

    いや,平等と区別は違うからな

  • @takeruh5150
    @takeruh51502 жыл бұрын

    ひろゆきがニヤニヤしてるととんでもい反論で相手を追い込みそうだからドキドキするwwww

  • @kentarou42731
    @kentarou427312 жыл бұрын

    男の癖に泣くなって言う女性って同じ様な事言うとマジでキレるよね

  • @yykop

    @yykop

    2 жыл бұрын

    もろ蓮舫やん、w

  • @user-oc2rt2cf9n

    @user-oc2rt2cf9n

    2 жыл бұрын

    メソメソ無く男に需要あるとでも思ってるのかな(笑)

  • @marukome_broccoli

    @marukome_broccoli

    2 жыл бұрын

    @@user-oc2rt2cf9n 何故需要がある人にならないといけないの?

  • @yk-moments

    @yk-moments

    4 ай бұрын

    需要あるかないかは論点ではない笑

  • @gikkurijr4831
    @gikkurijr48312 жыл бұрын

    社会活動の中での女性の格差っていうのは結局はエリート層、経営層の中での話が大半なんだよね。そこは全員が向き合うべき課題だとは思う。 でも一兵卒として社会活動に参加している男女にそこまでの格差があるかっていうとそうではないと思う。 お互いにお互いを、楽で良いなと思っていて、実際は作業の住み分けされているだけで、負担はどっこいどっこいだよねっていうのが多いんじゃないかなぁ。

  • @yuriaCHAN06

    @yuriaCHAN06

    2 жыл бұрын

    差もないし結婚して 支え合えば幸せになれると思う

  • @idwomitana-engadekita
    @idwomitana-engadekita2 жыл бұрын

    違う視点が出ながらも、それでいて議論が破綻することもなく、スムーズに進むの見ててすっきりした

  • @user-oh4il6wt6p

    @user-oh4il6wt6p

    Жыл бұрын

    逆に女がいたらこうはならないよねーー

  • @CHINBO-KACHIWARI

    @CHINBO-KACHIWARI

    Жыл бұрын

    2種類

  • @japanesepeople4915
    @japanesepeople49152 жыл бұрын

    性の話に必ず乙武いるのほんとすき

  • @user-jg8yc1mj8f

    @user-jg8yc1mj8f

    2 жыл бұрын

    思い返せばそうでわらった

  • @kmaru-zz1nc

    @kmaru-zz1nc

    2 жыл бұрын

    その意見ホントそれな過ぎてすき

  • @aoinb2752
    @aoinb27522 жыл бұрын

    様々な情報や理論に沿った意見を聞くことができて、男性についてよ り適した理解や考え方をもつきっかけとなりました。議題としては、第三者から男性への期待や偏見が問題点とされていると思います。ですのでこのメンバーの中に女性を交え、女性から見える視点を述べてもらい、それに対してどのような意見が着地点になるのかも、聴いてみたいと思いました。

  • @user-rw7yw5vs4i
    @user-rw7yw5vs4i2 жыл бұрын

    らしさは自分で思っておけばいいこと。人に押し付けるものではない。

  • @user-js9ld8wl7c

    @user-js9ld8wl7c

    2 жыл бұрын

    それだ

  • @sky-rx1of

    @sky-rx1of

    2 жыл бұрын

    これやな

  • @crotch_official
    @crotch_official2 жыл бұрын

    各々が"どう思われたいか"を意識し過ぎだと思うんですよね。 もっとどう思われても良いやって思って過ごせばいいのに。

  • @s.s.4166

    @s.s.4166

    2 жыл бұрын

    「男女差別をなくしてほしい」=「男女差による評価の差をなくしたい」だよね。 そう考えると「他人に評価されたい」っていう思いそのものを否定する必要はないと思う。

  • @yuriaCHAN06

    @yuriaCHAN06

    2 жыл бұрын

    どう思われるかが直接生活に関わるから 無視出来ないよ そんな能力で給与が決まるっていっても評価するのは人間だし

  • @Tokino_

    @Tokino_

    2 жыл бұрын

    他者評価を気にするのが人間の本能じゃけぇ 通信が普及してから1人が認知する母集団がクソデカくなって脳が順応できずオーバーフローして苦しいだけ これは呪い

  • @inndosiki

    @inndosiki

    2 жыл бұрын

    みんな、暇になってきたんだよね。

  • @user-ym5vd2lv8t

    @user-ym5vd2lv8t

    2 жыл бұрын

    他人から言われるから気になってくるんだよね…。

  • @azcamp_1010
    @azcamp_10102 жыл бұрын

    男性の悲鳴もちゃんと耳を傾けるべき。 ひろゆきがいつも正しいってことはないけど、 やはりまともな意見を持ってる人だと思う。

  • @kkpeace9250

    @kkpeace9250

    Жыл бұрын

    ひろゆきの話は本質をついてはいるけど結局対立しかうまないきがする

  • @user-umibozesong
    @user-umibozesong2 жыл бұрын

    橘玲氏著「もっと 言ってはいけない」のご一読をお勧め。 ひろゆき氏が発言している「男女間、地域間の知能の差」に切り込んだ内容であり、本件を考える上での補助線になろうかと思いました。

  • @user-id2yc3hl3f
    @user-id2yc3hl3f2 жыл бұрын

    自殺率 寿命 命の価値 この辺のヤバいことに切り込むとみんな仲良くとか適当なこと言ってお茶を濁されて終わるんだよね

  • @ThinkingFaces
    @ThinkingFaces2 жыл бұрын

    涙出るほど笑ってんじゃねえよww

  • @ZZz-ms3ys
    @ZZz-ms3ys2 жыл бұрын

    乙武さんの考えは納得するし自分の言葉を口にしてくれているようで今後彼の言葉を倣いながら広めていきたい

  • @ba-chi-6361
    @ba-chi-63612 жыл бұрын

    この動画で乙武さんいいなと思った。視聴者として同じことを思ったため。こうあるべきを決めること自体が間違いというのはあると思う。データ的に、こうすると好感を持たれる可能性が高い、とかならわかる。

  • @user-ly6qk9fk6w
    @user-ly6qk9fk6w2 жыл бұрын

    多様化社会ってみんな"が"幸せになろうを目標にしてるけど、結果として誰も幸せになれない可能性も秘めてるよね。 一方で昔の価値観は役割を決めてみんな"で"幸せになろうとする社会なのかな。その方が自分の存在意義を考えなくていいメリットがあるような。 人間の業は深いね

  • @user-tq7om3hg5c

    @user-tq7om3hg5c

    2 жыл бұрын

    何千年も工夫を繰り返しての今だからね、それを切り捨てて多様化なんて上手くいくわけない

  • @user-ny2cj2ko6u

    @user-ny2cj2ko6u

    2 жыл бұрын

    多少なりとも必ず人は、違うのに多様じゃ余計誰も理解できなくなるよな。他人を認めるには認めるじゃなくて許すだよな。

  • @kathuyaaa-1115

    @kathuyaaa-1115

    2 жыл бұрын

    昔は昔で生きづらいだよ イエ制度で過ぎて例えば進学して勉強したいと言えばうちは貧乏やお前は農家だ鍛冶屋だと頭から押さえつけられる文化が昔であり実際年寄りに聞くと昔に比べたら楽 勉強したければできるし 皆頭ごなしの社会が昔の価値観 今は頭ごなしでなく自分で考える価値観なんだよな

  • @YS-dy2fh

    @YS-dy2fh

    2 жыл бұрын

    多様化社会とは、今までのように既得権益者だけが得をしマイノリティ達だけが苦しい思いをする不平等な社会から、皆が苦も幸も平等に味わおうというものです。前提の認識が間違っています。

  • @user-gr6tm6ob6p

    @user-gr6tm6ob6p

    2 жыл бұрын

    @@user-tq7om3hg5c 君正解

  • @user-wt1pl5qp5j
    @user-wt1pl5qp5j2 жыл бұрын

    小さいころから男は正社員で女を一生養うものだという教育されてきたから疑問にすら思わなかったけど確かにそうだなと思った。

  • @ns7640

    @ns7640

    2 жыл бұрын

    何時代の話だよw

  • @eishunCH

    @eishunCH

    2 жыл бұрын

    @@ns7640 好きな人を幸せにしたいって思わないの?

  • @user-er6ro3ju6w
    @user-er6ro3ju6w2 жыл бұрын

    乙武さんは色々あったけどこう言う問題に対する造詣は深いよな。

  • @tomonetworkchannel
    @tomonetworkchannel2 жыл бұрын

    消防士などの究極的に肉体が生死を決める職業は単純に、肉体的に強い男性の方が任務を完遂できるからでしょうね。 手を離したら死んでしまうような状況になるんだから、命を預ける相棒は少しでも強い人であって欲しい。 結局は職業のことで言ったら性別関係なく、適材適所に落ち着くが結論かなと。

  • @user-vo4bf7vz2l
    @user-vo4bf7vz2l2 жыл бұрын

    男は競争だからそれに敗れると自殺やら犯罪に走るんだろうな

  • @user-or1oz2qj7u

    @user-or1oz2qj7u

    2 жыл бұрын

    そうそう。 女は権力、お金の競争で負けても生きていけるし、なんなら負けた人の方がモテる。

  • @user-ts3dl4ku3q
    @user-ts3dl4ku3q2 жыл бұрын

    女性が大変という話題はめちゃくちゃ真剣にやるのに男性が大変という話は他の場だと笑い話にすり替えられたりして真面目に話すことが少ないと思うし今回のスタジオも男性しかいなくて女性が男性の問題を真剣に話すことが無いようにも見えるからもっと女性が真剣に男性のことを考えてくれれば女性の問題も男性が考えるようになるんじゃないかな?お互いに支え合うにも片方が考えなければ片方が嫌がるのは当然だと思う。

  • @Apple-zp1tg

    @Apple-zp1tg

    2 жыл бұрын

    男なんだからこんな事ぐらい我慢しろって思われてるよ

  • @user-qc7et9nv7h

    @user-qc7et9nv7h

    2 жыл бұрын

    しょうがない。女は甘やかされて育ってるから。特に父親から。

  • @user-gc7gf4wb9j

    @user-gc7gf4wb9j

    2 жыл бұрын

    ↑いまだにこういうこと言っちゃう人がいるのが問題だよね... ひろゆきも言ってたけど、過去の話を一生蒸し返すほど無益な話し合いって無いよな

  • @user-ts3dl4ku3q

    @user-ts3dl4ku3q

    2 жыл бұрын

    @@aa-xp1hi 昔はどうだったか知らないけど今は変わってきてるでしょ?満足できるほど変わってなくても良い方向には進んでいるとは思う。それに対してこれまで少しづつ女性のことを考えて法律作ったりルールを作ったりしてきたけど男の事も考える女性が少ないように見えるから男側も考える気になれないのでは?それで女はダメだと決めつける男や地位の高いだけのおっさん達も良くないと思うけどね。

  • @user-or1oz2qj7u

    @user-or1oz2qj7u

    2 жыл бұрын

    そもそも女の意見!って取り上げられるけと、女性も様々だから。 男みたいに働きたくない女性もたくさんいるのに、女も働きたい!っていうマイノリティの声が大きく取り上げられすぎなんよね。 後、男の本能として力を誇示して良い女と種を残すって言うものと徹底的に反対に行くのって本当に良いのかな?と疑問。

  • @popoatom1028
    @popoatom10282 жыл бұрын

    一本大満足 Z武さん 良いこというわ 他の方も素晴らしい

  • @sutakin1020

    @sutakin1020

    2 жыл бұрын

    乙武って打つのが放送禁止用語みたいや笑笑

  • @user-dp7jh6dl8x

    @user-dp7jh6dl8x

    2 жыл бұрын

    究極のZ❕

  • @user-dj5jo7vw3l
    @user-dj5jo7vw3l2 жыл бұрын

    給料がどんどん下がっていく国で女子供を養えるだけのお金を稼ぐのは本当に難しいですよね。近年は特に稼げるか否かは生まれた環境・遺伝ゲーになってきている気がします。一方で男らしさから降りて稼がない選択をしたら、女性から見向きされることもなく、社会から不適合者の烙印を押されるという。この辺が男の大変さというところでしょうか。もちろん女性も大変な部分が多いですから、不毛な煽り合いは避けたいところですね。

  • @user-cc4xk6xn9k

    @user-cc4xk6xn9k

    2 жыл бұрын

    少なくとも女性の方が選択肢が多いのは事実です。働くのも自由だし家庭に入るのも自由、女性的な可愛らしいファッションや髪型にするのもいいしカッコ良く男性的なファッションや髪型にするのも自由。でも男性はそもそも家庭に入るという選択肢が無いし女性的なファッションを着てたら女装趣味ですか?なんて言われる始末、好きに生きるのにハードルが高いのは寧ろ男性の方なんですよね。

  • @DMRP2212
    @DMRP22122 жыл бұрын

    7:24 乙武さんすごwww 本当アベプラにはこうなって欲しくない。

  • @safari4794

    @safari4794

    2 жыл бұрын

    平石さんが事前に指摘しているにも関わらずたかがこんなスライド内容を変更できない部分に闇を感じますね。 よっぽど男が生きにくい世の中じゃないと困るんでしょう。

  • @user-rj6bk1us8k

    @user-rj6bk1us8k

    2 жыл бұрын

    @@safari4794 そりゃ番組成り立たないからねw これは良く無い

  • @user-ly1rf1fv8b
    @user-ly1rf1fv8b2 жыл бұрын

    乙武さんのグラフに対する指摘が流石アベプラだなと。 地上波のクソメディアみたいに悪魔に魂を売ってないと再確認出来て嬉しかったw

  • @user-uk8re1kv4b
    @user-uk8re1kv4b2 жыл бұрын

    性欲に突っ込まれて訳わからんこと言い出す乙武好き

  • @user-jy5je8tm7f
    @user-jy5je8tm7f2 жыл бұрын

    乙武さんの性欲の話の時ひろゆき喜び過ぎで草

  • @user-ir9kp5jm7q
    @user-ir9kp5jm7q2 жыл бұрын

    ひろゆきの『乙武さんの性欲は・・・』吹いた🤣

  • @okaberintaro1330
    @okaberintaro13302 жыл бұрын

    昔に比べたら、なんにでも文句言えるような幸せな時代になったな。

  • @math3894

    @math3894

    2 жыл бұрын

    @@switchdef7597 これすこ

  • @sutakin1020

    @sutakin1020

    2 жыл бұрын

    @@switchdef7597 コメントへの返信がコメント本体のいいね数に迫っていってるのがどれだけ本質をついてるかわかる

  • @basakmi

    @basakmi

    2 жыл бұрын

    @@sutakin1020 抜いた

  • @user-ur8xg9mr1q

    @user-ur8xg9mr1q

    Жыл бұрын

    けどこれは誰も文句言わないコメントに、誰も文句言えない返しやな。

  • @user-gogonotea
    @user-gogonotea2 жыл бұрын

    今まで形成されてきた概念変えるのは難しすぎるよな

  • @takaos7992
    @takaos79922 жыл бұрын

    12:37 おれが言おうとしてたことひろゆきが代弁してくれたw

  • @ino260
    @ino2602 жыл бұрын

    乙武さん今回いい味出してるなぁw

  • @user-gm9yp3wp4r
    @user-gm9yp3wp4r2 жыл бұрын

    MCが優秀すぎる

  • @suzukiyoko2098
    @suzukiyoko20982 жыл бұрын

    この番組のしかいしゃさん凄くあたまがよろしいかたですね。

  • @user-ob7di7zz6x
    @user-ob7di7zz6x2 жыл бұрын

    男性が抱える問題は、相互に関係していて、女性も抱える問題になっていると思っています。 ジェンダー論が話題になると、女性はかなり饒舌になっている感じはします。しかし、生きづらさの本質は別にあると思っています。 社会的な問題の論点がジェンダー論に置き換わっている気がしてます。

Келесі