南海トラフ巨大地震で「全国で一番高い津波」が想定されている町 津波対策最先端の取り組みとは

南海トラフ巨大地震で愛知県や三重県では、最大で高さ20メートル以上の大津波が想定されています。
そして「全国で一番高い津波」が想定されているのが、四国の高知県、黒潮町です。
東海地方の自治体も参考にする「津波対策最先進の町」の取り組みとは?

高知県の西南、カツオの一本釣りの町として知られる黒潮町。
人口およそ1万のこの小さな町に、衝撃的な知らせが入ったのは11年前。
(黒潮町 松本敏郎 町長)
「34.4メートルの津波。最大震度7。高知県には2分で津波が来る」
「信じられない数字だった」
東日本大震災の翌年、内閣府は南海トラフ巨大地震の被害想定で、黒潮町に最大で高さ34.4メートルの津波が押し寄せると発表したのです。
当時、黒潮町役場で情報防災課長を務めていた松本敏郎町長は、10年以上たった今も、そのときの衝撃が忘れられません。
(黒潮町 松本敏郎 町長)
「町の地図を広げて、34.4メートルの津波だったら、かけ上がりがあるかもしれないので、標高40メートル以下の場所を塗りつぶした。 町が消えました」
2023年3月8日放送 CBCテレビ「チャント!」より

Пікірлер: 677

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa Жыл бұрын

    いい町長を選んだ町民偉いな

  • @yukokurita9740
    @yukokurita9740 Жыл бұрын

    町が本気で取り組んでいるのは評価すべき事。他の地域でもそうあってほしい。

  • @hhcddtt

    @hhcddtt

    Жыл бұрын

    和歌山県、皆無です(*^^*)

  • @user-mz9fh1t32

    @user-mz9fh1t32

    Жыл бұрын

    東日本の時は30分で9mの津波が街に押し寄せたので南海トラフはそれよりも早い時間で大きな津波が来る想定もしなければいけない 20分で10mの津波が来ても不思議ではないけどそれを想定するとなると高台と合わせて移動手段の問題になりそう。 東日本の時には近くに高台が無いと人の足じゃ到底間に合わない事が証明されているので高台を街中に何百個も作るしか対策は無いのではないか・・・ ただそうすると財政の問題も出てきて増税まっしぐら、国民は猛反発で対策無しで終わる未来が見える

  • @queirrelel

    @queirrelel

    Жыл бұрын

    こう言う時に限ってお金がないと 言い訳し出す馬鹿が湧いてきそう

  • @user-sm7hb6yx7z

    @user-sm7hb6yx7z

    Жыл бұрын

    @@user-mz9fh1t32 対策だけをしていっても財政の問題がありますからね、 色々な問題が日本にはいっぱいですね

  • @user_mirei

    @user_mirei

    Жыл бұрын

    浜松市、掛川市に関しては津波対策は前々から出来ているので安全です。

  • @sss3737sss
    @sss3737sss5 ай бұрын

    防災タワーが出来て、それに高齢者が毎日登って健康になり日々の防災意識も高まったら最高じゃないか

  • @Bousai_Kch_1971
    @Bousai_Kch_1971 Жыл бұрын

    津波避難タワーを全日終日解放して日常的に知ってもらう事はとても素晴らしいです。

  • @CountryBredJedi
    @CountryBredJedi Жыл бұрын

    普段も開放されていて散歩コースになっているというのが本当に素晴らしいと思います。

  • @castawayofnorth6461

    @castawayofnorth6461

    5 ай бұрын

    都市部でもやるべきだと思うが、都市部でやると、チンピラやホームレスがたまりそう、、、難しいよな。

  • @tg125dej

    @tg125dej

    5 ай бұрын

    都市部は排除アート設置することに力注ぐからね

  • @user-dc2ie2kv7g

    @user-dc2ie2kv7g

    5 ай бұрын

    避難場所兼観光地にすれば人が常に流動するからそういう輩が溜まりにくくなりそう

  • @urara-handoru

    @urara-handoru

    5 ай бұрын

    @@user-dc2ie2kv7g横浜も川崎も新宿も六本木も割と観光地は輩ばっかりだよ

  • @caramelpopcorn5110

    @caramelpopcorn5110

    5 ай бұрын

    意識するのもそうですし、いざその時にこの高さのタワーを登れるかどうか、身体能力を把握しておくことも出来ていいですね。 普段から登っていればトレーニングにもなりますし。

  • @user-zx7cq6fb8v
    @user-zx7cq6fb8v8 ай бұрын

    町が「町民を守りたい!」と目に見える形で動いたことで町民の防災意識を高めているんでしょうね。 むやみに怖がらせるのではなく、防災することで救える、被害を小さくすることができると町が一丸になっている姿が素晴らしい。

  • @takanori0609

    @takanori0609

    5 ай бұрын

    国もこうあって欲しいものですね

  • @user-jr8oz9ef8g
    @user-jr8oz9ef8g Жыл бұрын

    34mよりも2分って数字が絶望的すぎる

  • @user-dz5sq5gb6c

    @user-dz5sq5gb6c

    Жыл бұрын

    3分ぐらい揺れおさまらないからまともに動けない状態で到達

  • @sevenyu9917

    @sevenyu9917

    5 ай бұрын

    引っ越したほうがいいよね 全員救えないよ 大量のがれきが海に流れ出るし漁業にも影響する

  • @daihuku494

    @daihuku494

    28 күн бұрын

    @@user-dz5sq5gb6c酷すぎる....

  • @maruhoi1
    @maruhoi1 Жыл бұрын

    どこから何人が避難する想定なのかといったデータをもとに現実的な対策に取り組めているのが素晴らしい

  • @user-vr6gu7qs8j
    @user-vr6gu7qs8j Жыл бұрын

    何もやらないより やったほうが良い 配信感謝致します。

  • @Ri-bl9hp

    @Ri-bl9hp

    Жыл бұрын

    それに比べたら肝心の和歌山は何もしてないように見える。 市内は昔と一つも変わって無い。川の護岸工事すらせず、昔のまま....もはややっても無駄と思っているのか? ただ、山を削り住宅街が出来てるが住むのはごく一部、その山でさえ断層の上だし😅

  • @steventucker2491
    @steventucker2491 Жыл бұрын

    地方の首長でもこれだけ危機感があって、考えて、予算付けて、実行する、能力高い方もいらっしゃるんですね。こういった地域の住民はうれしいですね。これは本当に国も含めて全自治体が手本とするべき。

  • @finerpicot7661
    @finerpicot7661 Жыл бұрын

    ネガティブな情報を前にして諦めるのではなくいかにして問題を解決するか、今の日本に求められる姿勢ではないでしょうか。 カッコいいです!

  • @user-mz9fh1t32

    @user-mz9fh1t32

    Жыл бұрын

    そこには財政や税金の問題もあるので行政だけでなく国民の協力も必要になる。 低賃金、増税大反対の日本じゃなかなかハードルが高いですね。 この動画に出てきている一部の地域でしか実現しないんでしょうね。 財政難の地域の方が多いですから・・・

  • @user-gx8ul9qi3p

    @user-gx8ul9qi3p

    Жыл бұрын

    @@user-mz9fh1t32 インフレ率2パーになるまで国債発行しまくればいいい。それを財源にすればいろいろできる

  • @takanori0609

    @takanori0609

    5 ай бұрын

    別に国民は増税そのものを頑なに反対している訳ではないですよ。 既に給与の半分近くを社会保障費で取られて実質賃金が30年も上がっていないのに、その社会保障費が国民に還元されておらず、それで更に増税なんて言い出すから反対しているのですよ。

  • @mkt314159
    @mkt314159 Жыл бұрын

    日本一高い津波想定される町という意識改革で町民が一丸になった好例だと思うし、全国に広がって欲しい。 自分の住んでいる地域や町は関係ないと思っていると、海からではなく山から土砂の津波がくるかもしれないので 備えは重要。 あの高い津波避難タワーをみると東日本大震災時に高速道路(高架)に避難して助かった人達を思いだす。

  • @user-mz9fh1t32

    @user-mz9fh1t32

    Жыл бұрын

    土地と人口密度的に田舎以外絶対無理やろ日本一周25mの堤防で囲むくらいしか対策ないぞ

  • @nafudes_74

    @nafudes_74

    Жыл бұрын

    @@user-mz9fh1t32 ウォールマリア?

  • @buruu48
    @buruu48 Жыл бұрын

    ここまでする市区町村なんか見た事ないよ まぁ災害とかそう言った対策はやはり早め早めにやっておくことが本当に大切になってくるのでとても良いと思います ここまでやってるとなると自衛隊もなんなら政府も関心を持ちますしビックリしますよ だけどこれだけ熱心に向き合い取り組んでいることが良いんですよ

  • @user-yj3rx8vw9f
    @user-yj3rx8vw9f Жыл бұрын

    常に開放されているのといのも、身近と感じてもらい、避難場所として認知を高めるのも、素晴らしい

  • @GBY13
    @GBY136 ай бұрын

    この取り組みはものすごく重要だと思う。日本は沿岸各地で津波避難タワーをどんどん立てるべき。

  • @tpmawo

    @tpmawo

    6 ай бұрын

    311の後に津波タワーを想像してましたが、こう現実に計画設計建設できたのはすごいですね。日本全国にぜひ欲しいですね。普段は有料展望利用でもいいので。

  • @omuomu6444

    @omuomu6444

    5 ай бұрын

    建てれたらいいけど、これだけ高額な建築物をいつ起こるか分からない地震のために全国に建設するのは現実的に厳しそうですね。

  • @user-eh3dk1jg1v

    @user-eh3dk1jg1v

    5 ай бұрын

    @@omuomu6444いつ起こるか分からないからこそ腹を括ってやる必要がある

  • @nemuri8119

    @nemuri8119

    5 ай бұрын

    内陸部への移住支援とかの方が良くないかな、過疎化で来てほしい地域多いだろうし 基本的に漁業とか保安庁とか以外は、沿岸部に住まなければいけない理由ってないと思う わざわざ津波の危険がある場所で待つより、津波の心配がない地域に前もって避難すべき

  • @izony7401

    @izony7401

    5 ай бұрын

    建てたはいいが、1,2分で何百人全員収容完了しないと負けという無理ゲー… 避難タワマンとして事前に住み込んどくしかきのこる道はなさげ

  • @user-xe6cr1hj1h
    @user-xe6cr1hj1h6 ай бұрын

    こんな仕事をちゃんとしてくれる人がいるって羨ましい……

  • @user-wz1jl1hp6h
    @user-wz1jl1hp6h Жыл бұрын

    確かに逃げる時間も問題だけど、近くに避難所があり、1人でも多くの命を救う目的としては素晴らしいことだと思う。

  • @yu-we1zy
    @yu-we1zy Жыл бұрын

    良い町長だ すばらしい地域だ こんな町長がいるとこに住みたい

  • @みなみこう

    @みなみこう

    Жыл бұрын

    ​​​@@tahajii543 あのー津波の怖さご存知ない?しかもいくら頑丈でも31mもあったら中の物水没するでしょ。それこそ金の無駄やん

  • @user-lc5nk8qz5w

    @user-lc5nk8qz5w

    5 ай бұрын

    でもここには住みたくない

  • @user-cf9qh2du3o

    @user-cf9qh2du3o

    5 ай бұрын

    日本一住民を守る意識が強い町長、日本一防災意識が強い町民、だけど津波の高さも日本一。 確かに考えもの。

  • @user-yc3hc5cm4d

    @user-yc3hc5cm4d

    5 ай бұрын

    @@user-cf9qh2du3o 根本対策を考えるなら引っ越しもんな

  • @doppetennisch
    @doppetennisch Жыл бұрын

    日本一の防災意識、本当に見習うことばかり。こういうニュースが一番大事!

  • @tokkyu_flag
    @tokkyu_flag Жыл бұрын

    町長がまともな人そうでよかった

  • @tsutaenovick1036
    @tsutaenovick1036 Жыл бұрын

    凄いよ 黒潮町。町民一丸で羨ましい津波対策世界一。予防訓練もすごい。 備えあれば憂いなし。

  • @user-kr1bk1jh1z
    @user-kr1bk1jh1z Жыл бұрын

    何もしないより遥かにマシ。すごいなこの人

  • @user-gq5dm3iv3d
    @user-gq5dm3iv3d Жыл бұрын

    何より素晴らしいのは「町が手を尽くして尽くしてくれているから、自分たちもお金を出し合って避難物資を備蓄している」です。 私の周りには、その時が来たら行政が何とかしてくれる。自衛隊が助けに来てくれる。と自分では何も準備しない。防災訓練に参加しない人達が殆んどです。 津波被害はない市ですがインフラが止まるのは間違いない事。全市民最低1週間は自力で乗り越えられるように備蓄しないといけないと思います。

  • @Takahiro-Hattori
    @Takahiro-Hattori5 ай бұрын

    この動画を作成したのが名古屋のCBC。 名古屋市内は伊勢湾があるため津波自体の高さはそこまで高くならないが、愛知県の太平洋に面するところ※伊良湖岬や、三重県にも放送されるため、こういう各地での取材をすることで防災意識を高めようって取り組みが凄い。 また過去に伊勢湾台風の被害を受けているため「海」への意識が高いところでもある。 この映像を全国で見られるってのが有難い。

  • @tero9323
    @tero93235 ай бұрын

    高校生はさっさと逃げろ。 80年生きた人間を救うために20年も生きていない若者が死ぬ危険を犯す必要はない。

  • @ponky8526

    @ponky8526

    5 ай бұрын

    本当にそう思います。

  • @user-nq2bl9ud4z

    @user-nq2bl9ud4z

    5 ай бұрын

    率先避難には賛成。でも、いろんな条件で訓練するのは高校生にとってよい学習でしょ

  • @user-xc1yp3wd1g
    @user-xc1yp3wd1g Жыл бұрын

    私の地元の町は津波が来たら、市街地などほぼほぼが波にのまれる想定になっています。ですが高台と呼ばれるところは遠いです。田舎なので車がない人には避難するのは無理です。どうか全国にこういう取り組みが広がりますように

  • @hamusei.9977

    @hamusei.9977

    Жыл бұрын

    車で逃げるのは絶対無理です。数分で街中が渋滞します。

  • @Drizzle_United

    @Drizzle_United

    Жыл бұрын

    もはや反対車線も利用するしかないでしょうね 高台避難のために非常時一方通行になる道路とか用意してみてほしいですね

  • @sevenyu9917

    @sevenyu9917

    5 ай бұрын

    引っ越したほうがいい 高台も間に合わなければアウト

  • @user-xe5qo4kp8g
    @user-xe5qo4kp8g6 ай бұрын

    村→町→市ってランクがあってお金に余裕が多分ある訳じゃないと思うのにこんなに町民を思える町長は本当に尊敬するわ…ちなみにワイの市長さんは九十九里から来る津波にあんまり備えてないからこの差はなんだろうなって…

  • @user-he8cn5ly4v

    @user-he8cn5ly4v

    3 ай бұрын

    村→町→市のランクと金銭の余裕は関係ないけどね

  • @ooooooo59595
    @ooooooo59595 Жыл бұрын

    このアプリと、実際の映像を見せることで「本当だったら自分がこうなってた」っていうのが身に染みてわかるな・・・。

  • @user-kv4mw8qf4n
    @user-kv4mw8qf4n Жыл бұрын

    本気になれば、こういう防災の準備ができるんだね。他の都道府県も真似してほしい。

  • @user-zo2vs7jp5u
    @user-zo2vs7jp5u Жыл бұрын

    「今だから言えるが、想定津波高が日本一で良かったと思っている」って言葉、 一生懸命にやり切った人達だからこそ言える良い言葉ですね。

  • @user-oj4ek8sp8b
    @user-oj4ek8sp8b Жыл бұрын

    未曾有の巨大津波に襲われると思うと諦め感で「もうええわ」という気分になりそうだができるだけのことをやる、と舵を切った対策には敬服します。ただ、東日本大震災では「防災対策庁舎」や「防災センター」など一次避難所で犠牲者が出たケースもあるので油断することなく対策を続けて欲しい。

  • @naoskin8087
    @naoskin8087 Жыл бұрын

    地震後2分で津波が来るなら揺れてる最中に歩けるかな、、、東日本大震災の時は歩けなかった

  • @takasina8459

    @takasina8459

    Жыл бұрын

    ナンミョウホウレンゲッキョウを唱えて死ぬのを待ちましょう 池田大作アンニョンハセヨ!

  • @PCX.BLACK2024

    @PCX.BLACK2024

    Жыл бұрын

    地面ガタガタやし、無理よな

  • @anpanmanVMAX

    @anpanmanVMAX

    Жыл бұрын

    南海トラフは5分近く揺れる可能性もあるので、 正直震度6弱以上だったら動けないですね…。

  • @PCX.BLACK2024

    @PCX.BLACK2024

    Жыл бұрын

    そーいや、大阪地震で震度3か4揺れた時、2m~7m先は外‼️って環境の建物で朝に仕事してたんやけど、60代のおばちゃんだけ地震にびっくりして四つん這いになって、ハイハイも出来ずにいたわ。 地震がほとんど来ない大阪では震度3からもう朝の話題トップニュースみたいになるし、震度5も6も7も対応出来ない気がする💔 津波以前に逃げれない

  • @utamaru3581a

    @utamaru3581a

    Жыл бұрын

    だからといって整備しない理由にはならないだろ。

  • @smithadam3217
    @smithadam3217 Жыл бұрын

    町長の松本敏郎さん、防災課の村越淳さんや宮上昌人さん、芝地区の坂本あやさん、京都大学の杉山高志さん、高校生や住民さん、誰ひとり欠けても、黒潮町の取り組みは進まないと思った。これからもみんなでこの凄い取り組みを、続けてほしい!

  • @user-nq2bl9ud4z

    @user-nq2bl9ud4z

    Жыл бұрын

    👍

  • @hide2s
    @hide2s Жыл бұрын

    すげぇ良い街だな

  • @user-vl2jr2te8d
    @user-vl2jr2te8d6 ай бұрын

    町長がおっしゃった通り、日本一高い津波が想定されていることが逆にいい刺激になったと思う。2024年になって、起こってから改めるのは良くないと思いつつ、改めて震災への意識をより強くすべきだと感じた。

  • @user-hf3qp8uo4t
    @user-hf3qp8uo4t Жыл бұрын

    Twitterで子供に高齢者を運ばせるなって炎上してたけど、ここまで災害対策に力を入れているのはすごいな

  • @user-hw2bz9om1w

    @user-hw2bz9om1w

    Жыл бұрын

    コクダンさん?

  • @smithadam3217

    @smithadam3217

    Жыл бұрын

    NHKの早とちりみたいですね。マスコミの誤報も、もはや災害。

  • @kanaina1527

    @kanaina1527

    Жыл бұрын

    @@user-tj3ix5ch3lどこの部分が勘違いだったのでしょう?

  • @user-ot7mp2dg5t
    @user-ot7mp2dg5t6 ай бұрын

    非常時はパニックでどうすればいいか分からなくなるものです。 避難所を解放しておくことで日常的に使用するため、非常時でも脊髄反射的にスムーズに避難できる可能性が高いですね。

  • @azsogd
    @azsogd Жыл бұрын

    リスクに正面から向かい合って、真剣に対策を考える姿勢は素晴らしいです。 この姿勢は必ず将来生きると思います。

  • @user-ik1oc1oz9g
    @user-ik1oc1oz9g Жыл бұрын

    ちゃんと実務を経験してきた人が地方のトップになるのはいいことだね

  • @leviccd5
    @leviccd5 Жыл бұрын

    素晴らしい取り組みです。また、このような取り組みを知る事ができとても勇気づけられました。

  • @hachimitsu3746
    @hachimitsu3746 Жыл бұрын

    政治家なんかより、余程考えてます。 素晴らしいです。

  • @user-nh1xw8ze2c
    @user-nh1xw8ze2c5 ай бұрын

    めちゃくちゃすごいなぁ。 上に立つ人達って感じ

  • @Bambimeko
    @Bambimeko6 ай бұрын

    こんな取り組みしてるとこあるなんて😮素晴らしい

  • @user-br8hr5sg1y
    @user-br8hr5sg1y Жыл бұрын

    町長の言うとおり、一番危険だからこそ意識が引き締まったんだろうな 人は「自分は大丈夫」って安心したがるものだけど、しかるべき備えをした上で安心したいもんだ

  • @moco-tv2pf
    @moco-tv2pf5 ай бұрын

    東北震災ボランティア経験者ですが意識向上が素晴らしいです!石巻にも震災後避難タワーてきましたが!このような震災前に準備できたことに感謝です~❤

  • @tomoeico
    @tomoeico5 ай бұрын

    こういうことを適当にせずちゃんと対応するのは素晴らしい。 田舎は同調圧力が強いから、建物を建てたりするのはなかなか意見が合わないから難しかっただろうに。 諦めるではなく、みんなで街を守るって意識が大切ですね。

  • @joog77

    @joog77

    5 ай бұрын

    役場の課長が言っていたように、想定津波高日本一っていう誰でもわかりやすい言葉が良かったんだと思う。

  • @aono4784
    @aono47845 ай бұрын

    す、すごい。住民からもいろんなご意見がアイディアが寄せられそうだし、更に防災に取り組みやすくなりそう。

  • @namelessman99
    @namelessman99 Жыл бұрын

    素晴らしい取り組みだが、やっぱり人口の半分近くが高齢者というのはあまりに厳しい現実だよなぁ。。

  • @user-fu9iw3vi7n
    @user-fu9iw3vi7n Жыл бұрын

    諦めない姿勢好き

  • @Tatatatata
    @Tatatatata Жыл бұрын

    良い動画をありがとうございます。 真剣に町や住民のことを考える良い町長さんですね!住民の方もお金を出し合って物資を購入したり。

  • @Qazkazu1111
    @Qazkazu1111 Жыл бұрын

    自然災害が来ない事が一番ですが来ないにしても対策は万全にしておく事は大事ですね。素晴らしい。

  • @kntnk4472
    @kntnk44725 ай бұрын

    登れなかったら意味ないから普段から足腰鍛えるためにも開放してるのはとても良いですね

  • @nanakadog
    @nanakadog6 ай бұрын

    素晴らしい!こういう建設的な話をガンガン報道すべき。

  • @ryouhor4493
    @ryouhor4493 Жыл бұрын

    高知県の太平洋側なら津波はほぼくるから対処が大変だな、役所が最初に諦める事はできないし  しかしこの津波タワー凄いな

  • @user-fp3hl6ce8i
    @user-fp3hl6ce8i Жыл бұрын

    7:27怖すぎる…揺れてる時に逃げて間にあうのかな。

  • @hamusei.9977

    @hamusei.9977

    Жыл бұрын

    絶対間に合わないです。

  • @user-dj4lv9mx2u
    @user-dj4lv9mx2u Жыл бұрын

    これは国が国土強靭化で主導してやるべきなのに財務省が予算握ってできないようにしてる

  • @user-oh3ih7oz3e
    @user-oh3ih7oz3e Жыл бұрын

    素晴らしい避難タワー。しっかり対策されてるのいいね

  • @user-hv4sy5tc2u
    @user-hv4sy5tc2u Жыл бұрын

    宮城県の者ですが、絶対はないということを想定しといた方がいいと思います。避難の際は家族どうこうより、自分の命は自分で!を意識して、絶対に戻らないでください。津波は早く来ます。

  • @user-gi7gy1wb5m
    @user-gi7gy1wb5m Жыл бұрын

    すごいなぁ~この町  できれば起きてほしくはないけど、もし おこってしまったら?という安心感はあるし、普段から災害に気がけるようになるよね。

  • @momotamai5373
    @momotamai53735 ай бұрын

    素晴らしい町長 職員時代の経験を上手く活かしてて

  • @pancake_9632
    @pancake_96325 ай бұрын

    こういう建物は全国各地に建てるべきだと思うな 自分は富山県民だけど今回の地震で地震対策ろくにされてないのを実感したからこれを機に対策して欲しい…

  • @jahqoo9356

    @jahqoo9356

    4 ай бұрын

    香川だけど碌に地震の起きてないとこだから耐震じゃない家屋多い。 瀬戸内だから高知ほど高い津波は来ない予想だけど3mとか来たら低い土地が広いから広範囲に浸かってしまう。 平成16年の潮位差1.3mくらい護岸を70cm程上回った高潮で死者3名、床上浸水6千戸弱、床下浸水1万6千戸強だし。津波はもちろんため池の決壊も心配だ。

  • @ZKMT
    @ZKMT Жыл бұрын

    本当は町ごと高台に移るのが理想なんだろうけど… 機動力の低い幼児や老人を海岸から逃がすのは難しいから、せめて幼児・老人向け施設は全部高台や津波避難ビル付近に集中させるべきかもしれない

  • @kanaina1527

    @kanaina1527

    Жыл бұрын

    足の悪い高齢者が逃げ切れる時間に合わせて津波が来るわけではないので、施設移転した方がいいですね。

  • @tetsu4920
    @tetsu4920 Жыл бұрын

    想定を出すって重要なことなのがよくわかる。 それでもこれだけ資金を投入できるってのもすごいわ

  • @user-rz8sw9fp6w
    @user-rz8sw9fp6w Жыл бұрын

    3.11を近くで体験した茨城県民です。 正直、震度や遡上高以上に「2分で到達」に恐怖を覚えます。 2分間で35m以上の位置を確保するのは非常に困難だと思う。 1つの避難タワーに大勢の人が一斉に殺到する事を考えると時間が圧倒的に足りない。 こう言っては元も子もないし非難を浴びそうだが、 各個人個人の事情に合わせ、可能な限り近くの高台に移り住む事がよりベターと思います。

  • @minekura.yozuki
    @minekura.yozuki Жыл бұрын

    場所によっては津波は30m超えもあるし 数分で津波が来るから すぐいけるルート確認しとくといいかもね

  • @abeshie
    @abeshie Жыл бұрын

    東北太平洋岸に建てられているあまりに巨大すぎる防潮堤よりも津波避難タワーや町民の防災意識向上は有意義な事。 3.11で津波を100%防ぐ事は不可能と分かったんだから国はこのような有意義な減災の取り組みに税金を使ってほしい。

  • @babycat9899
    @babycat98996 ай бұрын

    素晴らしい地区です🎉意識が、高く、連帯感凄い❗

  • @user-zq6ye6cd5m
    @user-zq6ye6cd5m Жыл бұрын

    時速500キロ津波は想像をはるかに超えるかもしれない

  • @caym2103
    @caym21035 ай бұрын

    いくらかかったのかと緊急時に避難スペースまで何人が登り切れるのか少し疑問。 取り組みは素晴らしいと思います。

  • @user-qi4me2kk7z
    @user-qi4me2kk7z6 ай бұрын

    まじで沿岸部はこれみんな作ろう…

  • @sk-fk7om
    @sk-fk7om5 ай бұрын

    地震が起きた当日に初めて防災タワーへ行ったり、登ったりするより、普段から散歩がてらに 行き来してたら、避難もよりスムーズに出来るだろうしね。

  • @user-jadmhhrixc
    @user-jadmhhrixc Жыл бұрын

    それでも生まれ育った町に住もうという思いがすごい

  • @user-kn1bk2c49k
    @user-kn1bk2c49k Жыл бұрын

    それらを使わないで済むことを祈りたいが・・・

  • @mk_mk_mk_mk_
    @mk_mk_mk_mk_ Жыл бұрын

    大きな震災の翌年でまだ記憶が新しい、日本一と言うインパクトからこういう対策ができたという面もあるだろうけど、他の同程度の津波が想定されている地域はどうなんだろうか…

  • @marikun1122
    @marikun11225 ай бұрын

    素晴らしいです。町と住民の本気度が伝わってくる。

  • @やすころ
    @やすころ Жыл бұрын

    健康を兼ねて毎日登ってる高齢者の方々は凄いですね。 防災倉庫の備品盗難が心配です

  • @hamusei.9977

    @hamusei.9977

    Жыл бұрын

    心配で夜しか眠れないですね。

  • @miro5218
    @miro52186 ай бұрын

    避難タワーの屋上から更に近くの山か高台に避難出来るようになってるといいな

  • @shikashika3467
    @shikashika3467 Жыл бұрын

    34mが2分で…😭 揺れてる最中走って逃げないと間に合わないよう。

  • @user-vb3yx4sl7f
    @user-vb3yx4sl7f Жыл бұрын

    津波が2分で到着ということは まだ地面が揺れている状態で避難しなければならないんよね..... てことは、こんな避難タワーが数十メートル以内に 一基づつ必要なんじゃないかな? 私が、ここに住んでたら それ位の避難場所が欲しいな....

  • @bokoboko446

    @bokoboko446

    2 ай бұрын

    いえ、高台移転が必要です。 南海トラフ全域で連動型の地震が起きれば6分から10分間強い揺れが続くと予想されています。 和歌山県串本町では、避難タワーだけでなく根本的解決の為に高台移転にも取り組んでいます。

  • @AABB-wz3cy
    @AABB-wz3cy Жыл бұрын

    いや… 実際2分で30mオーバーの津波が来るってことは、揺れも収まらないうちに津波が押し寄せるんだよね。 高齢者云々の前に、若い人だって津波避難タワーにすら辿り着けるか… 車で避難といっても、巨大地震の後で道路だってどうなるか… 津波が来ないエリアに移住するの一択しかない…

  • @bokoboko446
    @bokoboko4462 ай бұрын

    激しい揺れが終わらないうちに津波が可能性があるという事実に触れていない。。。 高台移転は簡単には進みませんので、次回の南海トラフ地震が、助かる人が多いケースだと良いですね。

  • @user-bu5yi1wm4v
    @user-bu5yi1wm4v5 ай бұрын

    素晴らしい取り組みに思います。それだけに、想定を超える津波がこないことを祈るばかりです。

  • @musichello7426
    @musichello7426 Жыл бұрын

    googleマップで見てみましたが、本当に大きい建造物。 こんなのを見せられたら、そりゃ実感がわきますね。

  • @koukimurakami
    @koukimurakami Жыл бұрын

    津波対策でそんなの来るか!と言われながら嵩上げしたおかげで津波から助かった場所もあるし、やれる事はやり崖崩れ、塀の倒壊した場合の避難道とかもれの無いようにしてほしい。 釜石のも普段からのだが、避難中に保護者と合流、引渡して亡くなった方もいるから。

  • @takashibnr7173
    @takashibnr7173 Жыл бұрын

    もう2度とあんな数の亡くなった人が出ないように、各地域で対策しないといけないと思う。

  • @kazupon.
    @kazupon. Жыл бұрын

    自然様相手の対策は過剰ぐらいでちょっと物足りないぐらいだし 人間の想像を常に超えていくからそんな必要あるか?ぐらいの過剰対策はいいね

  • @minehago3918
    @minehago3918 Жыл бұрын

    本当凄い、自分の町に作ってほしい

  • @maildeco9950
    @maildeco9950 Жыл бұрын

    津波対策の一つの良い成功例ですね 非常に理想的

  • @Natsu_orange
    @Natsu_orange Жыл бұрын

    タワーに日常的に行くのは訓練と運動になっていいですね!

  • @user-gr2gz8hk8p
    @user-gr2gz8hk8p5 ай бұрын

    過去の周期から確実に地震が来ることがわかってるからなぁ 町民も巻き込んで対策に取り組んでいるのは偉い

  • @yuudaiyamaramu2493
    @yuudaiyamaramu24935 ай бұрын

    役場の人がみんなしっかりしてるな、 地方行政なんて昔から権力にぎるおじいさんが 利権だけを考えてるパターン多いのに。

  • @kkkkkkm75845
    @kkkkkkm758455 ай бұрын

    素晴らしい取り込み

  • @user-wc9ku2nz2x
    @user-wc9ku2nz2x2 ай бұрын

    いざ南海トラフが起こって、こうやってしっかり対策してる自治体とそうでない自治体と、犠牲者数にも影響出るんだろうなと思ってます。

  • @oleoleore
    @oleoleore Жыл бұрын

    近所のお年寄りに毎日来てもらって茶飲み話する場所にでもしてもらったらどうだろう。野菜の直売なんかもしたりして

  • @yumstersinc.2755

    @yumstersinc.2755

    Жыл бұрын

    良いアイデアですね!🥰

  • @nakanomustang
    @nakanomustang6 ай бұрын

    想定を超えてくるのが自然だけど、普段からの備えは大切

  • @user-ke3ww1mr5f
    @user-ke3ww1mr5f5 ай бұрын

    防災課長さんを町長に選ぶくらい町全体の危機意識の高さがうかがえますね。起きないことが一番だけどもし起きてもなるべく多くの町民が助かって欲しいです

  • @nuenriitmya
    @nuenriitmya Жыл бұрын

    大津波相手ならこれくらいやっていいよね。対策が過剰だ過剰だと言われた結果壊滅的被害を受けた東日本大震災の東北沿岸部の惨状を見てしまうと。

  • @kumashihr
    @kumashihr5 ай бұрын

    こういうの散歩で来れたらいいよね! 本当に津波が来ても、日常的に歩く場所へ避難出来たら… 安心感あるよね! 地震後、即津波が来ないことを願うばかり。。

  • @yessircrazyhighrocknrollal4104
    @yessircrazyhighrocknrollal41045 ай бұрын

    めっちゃ素晴らしい町役場で羨ましくも思います。

  • @user-rx7qj4re4m
    @user-rx7qj4re4m5 ай бұрын

    以前、せっかく建築した避難タワーだけど、津波の想定が見直され避難タワーよりも高い津波がくる想定が発表されたと言うニュースを見ました。ここがそうなのか違う地域なのかわかりませんが怖いな、と思いました。私が住んでるところも確実に津波がくるので他人事ではありません。最新の研究では2026~2035年以内に発生する確率が高いと言う研究者の発表にゾッとしています。

Келесі